ガールズちゃんねる

歯医者さんで働いている人に聞きたいことPart12

269コメント2025/04/24(木) 02:46

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 18:58:30 

    抜歯になる基準ってありますか?
    奥歯の1個前の歯(5番?)が1本だけ内側に傾いていて…
    そこだけ糸ようじもかなり食い込んでいて(=歯周ポケットが深い?)。
    歯根破折してる可能性もあるんですかね…(神経は抜いたことありません)
    ただでさえ歯医者恐怖症で行くのが億劫なのに、まだ20代で抜歯言い渡されたらと思うとより怖くて行けないです。
    どうすれば勇気出ますか。
    そんな簡単に抜歯にはならないのでしょうか。
    返信

    +15

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 18:59:44  [通報]

    ジャンプすると歯が痛いんだけど、虫歯かな
    返信

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:00  [通報]

    やっぱり歯磨きは1日3回入念にするんですか?
    返信

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:07  [通報]

    不倫が多いって本当ですか?
    返信

    +9

    -27

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:07  [通報]

    虫歯削って埋めてもらったところが直後からずっとしみるんですけどどうして?
    返信

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:27  [通報]

    この患者の歯、キモッ!て思う事ありますか?
    返信

    +5

    -15

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:32  [通報]

    痛みがあるのは、まだ神経が生きてるってことですか?
    神経抜かなくても大丈夫ですか?
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 19:00:57  [通報]

    感染予防のワクチンは何してますか?
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 19:01:15  [通報]

    口がくさいんです
    返信

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 19:01:27  [通報]

    口呼吸の人はすぐわかりますか?

    なんか口をあけてる状態だと
    なかなか鼻呼吸できなくて…
    返信

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 19:01:40  [通報]

    自分が虫歯になったら自分の歯医者で治療してもらいますか?
    返信

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 19:01:42  [通報]

    >>1
    グラングランしてないなら抜かないよ
    痛くないんでしょ?
    返信

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 19:01:51  [通報]

    >>4
    歯科医だけど、しっかり丁寧に歯磨きするのは夜だけ。
    朝とお昼はブラシだけとか、どうしても忙しいなら洗口液だけって時もある。
    返信

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:09  [通報]

    >>1
    神経抜いた事なくて痛みがないなら歯根破折は考えにくいかな。
    たまに噛む力が強すぎて破折しちゃう人はいるけど…。
    見て見ないとなんとも言えないけどフロスが良く食い込んで血が沢山出たり悪臭がしてくれば歯周病になってるかも。
    グラングランに揺れてなければ抜歯対象にはならないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:27  [通報]

    リップクリーム(透明)塗っていったら迷惑?
    返信

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:33  [通報]

    どうして小刻みに何回も通院させるんですか?
    返信

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:34  [通報]

    >>8
    生きてる、でも抜くかどうかは堀りすすめてみないとね
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:54  [通報]

    息が指にかかると気持ち悪いと思って施術中は息止めたり我慢できない時は吸うだけに留めたりしてるけど気にしすぎ?
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:00  [通報]

    治した後の歯がずっと染みてて痛くて、意を決して伝えたら薬塗られて治ったけど翌日には元通り、これを2回繰り返した。まだ痛いからまた伝えても良いのか悩む。
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:18  [通報]

    治療中、お医者さんや衛生士さんが器具を選んだり?数十秒間が空く時は、口は閉じてていいんですか?
    開けたままがいいんですか?
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:39  [通報]

    患者さんが別の歯医者さんに変えたらどう思いますか?
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 19:04:22  [通報]

    >>17
    歯医者で働いてないけど、私が通ってる歯医者さんは、「ここまで今日まとめてやっちゃうと保険の関係で高くなるから、分けますね」みたいなこと言われた。
    返信

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 19:05:46  [通報]

    タオルをかけてくれないところでは、目を閉じるべきですか?良いババアが目を閉じて口開けて待ってるのすごく複雑な気分になる
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 19:06:15  [通報]

    >>1
    無理やり抜歯されたりしないから怖がらずにとにかく早めに歯医者に相談しよう
    説明に納得いかなかったら別のとこにいってもいいし
    難しい抜歯なら大きい病院に紹介状書いてくれたりするし
    返信

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 19:06:25  [通報]

    歯磨きしないで来院する人いますか?
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 19:06:30  [通報]

    歯磨きって食後すぐはダメなんですか?
    しばらく経ってから磨いた方がいいという話を聞いたことがあるので…
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 19:06:58  [通報]

    >>6
    虫歯を取り除くために歯を深く削ったりすると、治療直後に知覚過敏のような状態になってしみるときもある
    時間が経つに連れて第二象牙質といって歯を守るカサブタのようなものが徐々にできてきて、そうするとしみにくくなってくると思うので、一週間くらい様子みて、しみるのが酷くなるようであればもう一度行ってみてもいいかも
    返信

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 19:07:22  [通報]

    >>23
    保険の関係で高くなるというか、保険の算定ができないんだよ

    一回治療した歯は何回もできない
    病名が変わればできることもあるけど査定されたりあんまり多いと指導の対象になる
    というか、何よりも経過もみたいというのがあります
    返信

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 19:07:23  [通報]

    インプラントって信用していいの?
    返信

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 19:07:48  [通報]

    >>16
    大丈夫です!色の濃い口紅は困るけど
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 19:08:11  [通報]

    歯医者さんで働いている人に聞きたいことPart12
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 19:08:23  [通報]

    鼻毛とかヒゲの処理甘い人気になりますか?
    返信

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 19:08:37  [通報]

    >>14
    歯間ブラシとか糸ようじとか使ってますか?
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 19:10:37  [通報]

    >>17 歯茎の状態が良くなってから治す場合もある(その方が治療成績が良い)。歯といっても身体の一部なので部品交換みたいにはいかない時もあります。後は保険診療のルールによるとしか。自費診療ならまとめてしてくれるかもね。
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 19:10:57  [通報]

    >>5
    衛生士さんと患者?
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:01  [通報]

    セクハラしてくる患者さんいますか?
    返信

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:35  [通報]

    >>17
    一気にやったらその分歯のダメージあるからじゃないの?
    帰ってから治療したところの歯が痛い!とかあるらしいよ
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:53  [通報]

    >>24 閉じてくれた方が助かります。こちらも緊張するし、薬液など飛ぶ場合もないとは言えないので。
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 19:12:00  [通報]

    口の中何も異常ないのにとんでもなく口の臭い患者とエンカウントしたらどう思ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 19:12:13  [通報]

    子供の定期検診のフッ素断ってもいいの?
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 19:13:49  [通報]

    >>8 神経が炎症を起こしている場合は生きてますが、歯の根の先に膿が溜まっている場合は死んでいます。
    返信

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 19:14:01  [通報]

    >>1
    やっぱり長年、歯を放置していた人に対しては引きますか?(軽蔑)
    それとも淡々と患者、とわりきれるのでしょうか
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 19:14:26  [通報]

    >>28
    ありがとう!
    1ヶ月くらいしみてるので考えます
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 19:14:31  [通報]

    >>41 いいです
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 19:15:27  [通報]

    数か月ほど通っていた歯医者(70代位の爺さん)がクセ強すぎた

    スタッフから見てもやばい医者だとちゃんと気付いてる?
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 19:15:55  [通報]

    >>2
    歯周病や虫歯が考えられるけど、副鼻腔炎の可能性もある
    返信

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:39  [通報]

    三か月に一度歯の掃除に通ってます。院長の診察がなくて毎回知らない先生なのですが大丈夫ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:49  [通報]

    >>7

    キモッというか、
    キレイな身なりしてる人の口の中がめちゃめちゃ汚くて引くことはある。

    キレイな色に染めてキレイに手入れした髪、キレイにネイルした指、お洒落な服、
    でも虫歯だらけで口の中崩壊してたり。

    そこは気にしないんだ...?ってなる。

    返信

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:54  [通報]

    >>1
    食べていたら突然奥歯にキーン?バキ?かなりの衝撃が走って(アルミホイル間違って食べた時の嫌な感じに似てる)その後痛くてその歯で噛めない日が1ヶ月続いた。
    1ヶ月くらいしたら痛みはだいぶ落ち着いたけど、熱いものや冷たいものが染みる。
    かなりの衝撃があったのがもう一年半前。
    本当は早めに歯医者行けばいいんだけど、パニック発作持ちで中々行けず...
    もしかして歯が割れたのかな😞❓
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 19:17:04  [通報]

    若いときから就寝時歯ぎしりずっとしてて下顎の骨隆起が凄いです。今はマウスピースしてて骨の成長止めれてるけど削ったりした患者はいますか?
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 19:17:06  [通報]

    >>4
    朝 歯ブラシだけ
    昼 歯ブラシだけ
    夜 歯ブラシとタフトブラシとフロスやってます
    返信

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 19:17:24  [通報]

    もし貴方の子供が将来歯医者さんになりたいって言い出したら、止めますか?応援しますか?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 19:18:29  [通報]

    >>34
    私は手軽に糸ようじ派です!
    フロスも使いますが、地味に手間ですよね…。

    フロスや糸ようじ、歯間ブラシなどはどれも汚れをかき出すという役目は同じなので、歯の生え方や好みで使い分けてもいいと思いますよ。
    ただ、歯医者さん的にはより綺麗にする効果の高いフロスを勧めます笑
    返信

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 19:18:45  [通報]

    >>43 長年の放置は、色々事情があったんだろうな、勇気出して来られたんだろうな、頑張って治してあげたいな、と思います。今までに治療中断していたり、予約を守れない人が困ります。
    返信

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 19:18:58  [通報]

    >>22
    歯科衛生士ですが、何とも思わないです
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 19:19:21  [通報]

    歯医者の前に家で歯垢染色剤使って歯磨きして行ってもいいかな?
    これで再び歯医者で染められるのを防げたら、多少はこの分安くなる?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 19:19:48  [通報]

    歯医者によって歯石取りに差があるけど、一時期通ってた歯医者の歯石取りが拷問かってくらい激痛だった。
    神経を削られてるのか?って思うほど痛くて、痛過ぎて涙とヨダレと冷や汗が止まらないの。
    終わった後も、翌日くらいまで歯茎が腫れてて口全体が痛い。
    あそこまで深く歯石取る必要ってあるんですか?
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 19:20:00  [通報]

    >>20

    しみるなら我慢しないで言って良いと思いますよ!

    しみる、が主訴でしばらく通い続けてる患者さんもいます。

    毎回薬塗って、少しずつ良くなっていきます。
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 19:20:32  [通報]

    口引っ張られてるときに唇が切れたんですが、気付いてらっしゃいますか?
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 19:20:50  [通報]

    >>21
    口閉じていい時は「楽にして下さい」って言います。
    虫歯の治療や神経の治療の時など、削った歯の中に唾液が入ってはだめな時は「開けてて下さいね」って言います。
    何も言われないなら閉じてもいいと思いますが、何も言わない歯医者さんは不親切な印象ですね。
    返信

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 19:21:00  [通報]

    保健でできる治療の説明がなく、インプラントやブリッジやセラミック、ジルコニアなどを言ってくる歯医者は辞めといた方がいいですか?2箇所の歯医者はどちらもそうでした。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 19:21:06  [通報]

    無駄に削ってないですか?
    歯医者によってこれば削った方が良いって基準全然違うくないですか?
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 19:21:52  [通報]

    >>21
    楽にしてていいですよ
    開けてほしい時はその都度声かけます
    ずっと口を開けていてもらってると疲れないかなと心配してしまいます
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 19:22:38  [通報]

    レーザー治療は本当に痛くないですか?
    痛いの怖いです
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 19:23:17  [通報]

    >>57 負担金は同じです
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 19:23:18  [通報]

    >>24
    目を開けていてほしいという歯科従事者はあまりいないと思われます
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 19:23:49  [通報]

    治療中どうしても何回かえづいてしまうんだけど、そういう人正直めんどくさい?
    歯医者さんには予めオエッてなりやすいとは伝えてる
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 19:24:38  [通報]

    >>30
    施術するドクターによります。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 19:24:44  [通報]

    >>26
    その日だけ頑張って磨いてきたなって人ならすぐ分かります
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 19:27:10  [通報]

    >>33
    気にならないけど、あ〜生えてんなぁとは思う
    気になってるのかな(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 19:28:10  [通報]

    >>12
    私は違う所で治療してもらってる
    返信

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 19:30:40  [通報]

    歯周病にオススメの歯磨き粉を教えてください。

    あと、糸ようじ→歯磨きの順が正しいって見たのでやってるんですけど合ってますか?
    前まで歯磨き→糸ようじの順でやってたけど変えました
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 19:30:50  [通報]

    >>50
    私も先日初めて行った歯医者でパニック起こしてしまって治療できないまま帰ってきたんだけど、これから先、もう歯医者に行ける気がしない。どうしよう。歯は痛いんだけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 19:30:53  [通報]

    PMTCって歯医者さん的には必須に近い位置付け?
    節約する必要あってしばらくPMTC受けてなかったら歯医者が明らかに怒ってて、色々事情あるから自分のタイミングで受けたいって言ったけど、忘れたのかまた後日勧めてきてゲンナリしてしまう
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 19:31:02  [通報]

    >>12
    それ私も気になってました!自分の歯はどうしてるんだろう 勤務してるところで時間外に診てもらったりする人もいるのかな
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 19:31:05  [通報]

    なんで電動歯ブラシより手磨き推奨するの?
    電動使い始めてから「とても綺麗に歯磨きできてますね」って褒められるようになったけど、なにか電動にデメリットあるの?
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 19:31:49  [通報]

    要望なのですが、歯茎マッサージが気持ちいいので長めにやってほしいですw
    短かった時は、今回はハズレかーと思ってます
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 19:32:14  [通報]

    >>50
    歯根が破折してる場合も、ある
    レントゲンやらの検査しないと分からないかも
    笑気麻酔扱ってる歯医者とかでも行けないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 19:33:54  [通報]

    歯医者にいる女の人がコロコロ入れ替わるのはなに? 学生が研修にきてるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 19:34:42  [通報]

    >>15
    横です。
    神経抜いたかも(かなり前で覚えてないんですが、歯全体銀歯です)しれない歯が歯根破折したらどんな症状ありますか?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 19:36:56  [通報]

    >>51
    歯科衛生士ですが、私自身骨隆起がすごいです
    将来下の奥歯を入れ歯にしなければいけなくなった時、骨隆起が酷いと邪魔になるので切除する可能性も出てくるかもよ、とドクターには言われました
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 19:37:04  [通報]

    歯磨きのしすぎで歯がしみ始めるとか逆に悪くなるとかある?
    特に就寝前の歯磨きを10分近くしてしまう。
    最近冷たい物が沁みるようになってきちゃったので。
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 19:39:01  [通報]

    >>34
    私はライオンのウルトラフロスとL字歯間ブラシの4Sつかってます
    丈夫なのがいいです
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/19(土) 19:39:20  [通報]

    口の中を見ながらも顔を見てシミ、肝斑がある人は、この人、肌きたないなあと思いますか?
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 19:39:51  [通報]

    手袋は患者さんごとに変えてる?
    忙しく複数の診察室を行き来してる先生をみると、どうなんだろうって疑問
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 19:40:33  [通報]

    >>78
    そんなことしたことない
    本来マッサージなんてないから丁寧な歯科医院ですね
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:25  [通報]

    歯並びガタガタの私です(下の歯が重なって生えてる)歯並び悪い人は矯正すればいいのにと思いますか?お金高いからできない私。
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:42  [通報]

    削るときの水、のどに違和感がある時少し飲んでしまうんだけど不快ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 19:42:53  [通報]

    PMTCとかいうやつを15000円かけて定期的にやってて、高くてやめたいけど、やっぱり費用に見合った効果はあるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:52  [通報]

    口が小さいと奥歯は治療しにくくて大変らしいですね。やはり大きい口のほうが治療しやすいですか?
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:06  [通報]

    歯医者さんに通って治療しても痛みが治らない
    レントゲンでも目視でも原因がはっきりしないことってあるんでしょうか
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 19:44:55  [通報]

    >>13
    痛くはないけどそこだけ歯茎痩せ細ってる気がして怖い
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/19(土) 19:45:12  [通報]

    麻酔したら心臓バクバクするんだけど言ったほうがいいかな?
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/19(土) 19:45:29  [通報]

    >>82
    51ですが全く同じ事言われました。やっぱり将来入れ歯とか検討する時に切除する感じで、それ以外は特に切除する感じではないんですね。舌で触ると骨隆起気になるからみんなどうしてるんだろて思って。
    教えてくれてありがとうございました。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/19(土) 19:45:46  [通報]

    >>1
    動揺が無いなら時々患者さんで5番目の歯の入るスペース無くて歯並びそこだけ悪い人いる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:10  [通報]

    >>81
    噛んだ時に痛みや違和感があったり、歯肉が腫れてきたりとかかな。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:29  [通報]

    銀歯とれてもう2年以上経ちます
    歯医者恐怖症で行けてないけど何て言われるんだろう
    怒られるかな
    噛み合わせもおかしくなったし
    上下の歯の正中線?が合わなくなりました
    歯列矯正するしか戻す方法ないんですかね…
    そんなお金ない
    返信

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:56  [通報]

    歯医者の歯ブラシって使い回しなんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:02  [通報]

    20代が抜歯になったらどの治療?をオススメしますか
    インプラントとか部分入れ歯とかブリッジとか色々ありますよね
    返信

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:02  [通報]

    >>86
    うちはかえてるけど、勿体無いって思う先生のところは消毒だけとかあるのかも

    まあ実際レントゲン押しに来るだけでかえたりするから勿体無いなって思うよ

    正直一人一人で変えるのではなく一回で変えるからまとめてやって!って思う
    グローブ変える時間もかかるし

    変えてって要望があるんだから紙コップや紙エプロン含めて保険で点数取れるようにしたらいいのにって思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/19(土) 19:49:06  [通報]

    >>7
    歯石や歯垢は嬉しいけど食べかすが詰まってるのは嫌ですね。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:03  [通報]

    10年以上ぶりに歯医者行きたいけどあのレントゲンが嫌すぎる
    おえってなりそう
    今もあのフィルムみたいなの?
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:23  [通報]

    >>1
    私こないだ歯石とりの時、衛生士さんにホース?みたいなの鼻に突っ込まれたww
    シュゴーーーってなって激痛で、すみませんすみません、普段はこんなんしないんですけどね,って言われて意味わからんってなった笑
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 19:50:33  [通報]

    歯石いっぱいついてるの見て引きませんか
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:02  [通報]

    >>80
    私の通ってた衛生士の専門学校は2人でペア組んで実習先2週間で入れ替えだったよ
    半年で10ヶ所ほど回ったから実習先は指導大変だっただろうな…
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:54  [通報]

    >>27
    そんなこたぁ無い。
    全くのデマだから信用しないように。
    食べた後は口の中が酸性に傾くから虫歯になりやすい。
    要は酸性に傾く時間が短ければ短い程虫歯になりにくくなる。
    返信

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:43  [通報]

    >>105
    引きませんよ!むしろ嬉しいです!歯石や着色いっぱいあると綺麗にしてやるぜってやる気が出ます。
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:06  [通報]

    >>104
    ごめん笑ってしまったwww
    多分排唾管だwwwwww
    なんで鼻に入れたんだww
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:19  [通報]

    >>97
    お返事ありがとうございます。
    痛みや違和感・歯茎の腫れがあるんですね。
    これらの症状はしばらくの間あったのですが、今はなくなって冷たいものが沁みる症状だけが残っています。
    これってどんな状況なんですか(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/19(土) 19:55:03  [通報]

    >>108
    何か1ヵ所だけ他と比べて歯石が多くついて歯茎が赤っぽくなってるところあったけど何が原因なんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/19(土) 19:55:12  [通報]

    >>105
    寧ろ燃える。
    大量の歯石とるのめちゃくちゃ楽しい。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/19(土) 19:56:14  [通報]

    >>49
    めっちゃわかる…!!!!
    身だしなみ整えてプラークだらけの口腔内とか「なぜ歯は磨かない??????」と頭の中?????だらけになる。w
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/19(土) 19:56:54  [通報]

    >>109
    私はバキュームしかつかわないからバキュームで想像してはいるか!?ってなったけどそっちね

    なぜ入ったんだろうね あれも結構太いよね
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/19(土) 19:57:33  [通報]

    >>79
    以前に笑気麻酔扱ってる歯医者行ったけど、数回通院したらこれくらい大人だから我慢しましょうと言われ笑気麻酔なしで治療されトラウマになってる。
    大人で笑気麻酔するのってほぼ居ないの?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/19(土) 19:59:30  [通報]

    >>49
    この前オハグロ状態のロリギャルきたよ

    というか、大人で初めてだったからびっくり
    サホライドぬったの?ってくらい真っ黒でみそっぱ

    なんか事情があるんだろうなってちょっと気の毒になったけど数回でこなくなったからずっとあのままなんだろうな
    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/19(土) 20:01:39  [通報]

    >>105
    ついてるなーって思うくらい

    塊で取れるとおー!!ってなって収穫祭といって本人に見せる
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/19(土) 20:02:03  [通報]

    一度再石灰化された歯っていうのは、
    (ブラシの手技的なこととかではなく)歯の質として虫歯が進行しやすいですか?

    再感染→虫歯で脱灰する場合、
    再石灰化の先から進行するものなのか、再石灰したところからリスタートなのか…?と疑問で

    (虫歯とは何か調べてみたんだけど、虫歯菌がそこに住んでるわけじゃなくて、口腔内の虫歯菌がその歯をターゲットにしてるってことだよね…たぶん?)


    ・3ヶ月に1回定期検診に行ってる
    ・1年数ヶ月前、削らなくてOKと言われた初期虫歯が見つかる
    ・そのあと数回受診しているか、特に進行はないと言われている(再石灰化の色?だそう)


    削らないといけなくなるのが嫌で、

    他の歯より追い歯磨き粉したり(フッ素入り)、そこに当てるようにポスカムF噛んだりしてるんだけど、
    毎食気を張ってたら疲れてしまって…😅

    普通の歯のケアに戻すのも怖い気持ちと葛藤してます
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:51  [通報]

    >>106
    やはりそういう事なんですね
    ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/19(土) 20:07:56  [通報]

    >>12
    歯医者のみならず、産婦人科や不妊クリニックのひとは自分のとこで出産するのかな
    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:39  [通報]

    ホルモンのせいか排卵前後に必ずとある歯がしみます。知覚過敏なのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/19(土) 20:09:53  [通報]

    >>109
    なんかジュゴゴゴゴゴって音鳴るやつでした!
    一瞬何されてるのかわからなくてパニックなったw
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:08  [通報]

    クリーニングと定期検診で行ったら、新しく入ったらしい歯科助手さん?クリーニングする人が5センチくらいのド派手ネイルだった。手袋していたからいいのかもだけど、手袋する前に、その手で、器具を滅菌袋?から取り出したり、器具の口に入れる方をその素手で摘まんだり、手袋する前にネイルでポリポリ頭皮掻いてて、うわーと思った。。次行くの悩むけど、派手めな人多いイメージだから、そんなもんですか?泣
    人手不足だから、仕方ないのかな、、そういうのは先生も注意できないのかな、、と。
    他に問題なく、数年通ってたので、こんなことで歯医者変えるのもどうかと悩み中です。
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:28  [通報]

    >>17
    保険適用なら保険に合わせて。自費にすれば。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:44  [通報]

    口臭で悩んでます
    歯磨きしてもしばらく経てば臭くなります
    前に歯医者に聞いたら大丈夫と言われました
    でもやっぱり他人からしたら臭うみたいです
    口臭もちゃんと相談に乗ってもらえますかでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:32  [通報]

    >>1
    今時の歯医者は本当に痛くない、そして治療も短時間
    患者のストレス考慮してだし
    2.3十年前の歯医者違うんだから抜歯なんてそもそももう歯がダメな状態よ、歯自体がダメでないなら神経だけ抜いて抜かないよ
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:04  [通報]

    >>81
    横ですが、下手な歯医者で神経抜いた時に一部を薄く削られすぎて治療終了後何年か負荷がかかった結果、そこからヒビが入って破損状態になってました。歯が痛いんじゃなくて破損部分から神経通ってる歯茎に炎症が起きるので普通に痛いです。
    結局抜歯になりました。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:28  [通報]

    >>110
    冷たいものが沁みるって事は神経生きてるね!
    恐らくだけど銀歯の中で虫歯になって、残ってる神経が炎症起こしてるのかも。
    レントゲン撮って貰うと中が虫歯になってるか分かるから診てもらった方が良いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:10  [通報]

    >>95
    そうですね、できてしまったものはもう仕方ないので、あとはこれ以上大きくならないように日中噛み締めないように意識して生活したり、夜間はマウスピースを使って予防したりするしかなさそうです
    お互いに頑張りましょう!
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:26  [通報]

    >>115
    嫌な歯科医院ですね
    大人だって不安で笑気麻酔使う方いらっしゃいますよ
    他の歯科医院に行くことができるようであれば、以前通っていた所では使ってくれないのが嫌で病院を変えた、くらい言ってみてもいいと思います
    返信

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 20:22:06  [通報]

    >>11
    分かる。
    口の臭いとか暖かい空気が顔面にかかる。
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 20:26:22  [通報]

    >>2
    三叉神経痛の可能性もある。階段降りるリズムでズキンズキンするなら可能性大。
    返信

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 20:28:18  [通報]

    半年おきに検診いって虫歯はなく歯磨きも上手、と言われ続けていた
    ポケットも浅いし、昔の銀歯は数十年前のもの
    ただ滲みる箇所があり、歯科衛生士さんがレントゲンで虫歯っぽいから院長に任せると言われ、院長は虫歯はないと言っていた
    ところが銀歯がとれ治療にいったら虫歯が酷いという
    深くまでいってるとのことでゴリゴリ削られ、神経抜くと言われた
    虫歯はないと見落とした院長のせいじゃないの?
    悔しくて歯医者変えたいけど近所に古い歯科医しかなく仕方なく通っている

    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 20:28:34  [通報]

    >>105
    すみません、めちゃくちゃテンションあがります笑
    私は、ツルピカにすることに命かけてるのでめっちゃ綺麗にします。
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:39  [通報]

    水がピューピューでる機械で歯の汚れ(歯石)を最初に取ってるみたいなんですか、白くはならないんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:56  [通報]

    爪楊枝使ってたら1箇所めっちゃ痛い所あって(キーンて感じ)歯と歯の間だけど虫歯かな?
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 20:32:16  [通報]

    予約してたの忘れてすっ飛ばしてしまいました。
    また改めて予約してもいいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 20:32:37  [通報]

    >>68
    正直に言います。めんどくさいというか、やりづらいってのが本音です。
    でも68さんみたいに謙虚な方だったら、大変だよねごめんね。って思うけど、こちらのせいでオエッてなってるそぶりされるとイラつきます。 
    オエってなって、すみませんって言ってくれる患者さんには、少しでも楽に治療を受けてもらえるように頑張ってます。
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 20:36:27  [通報]

    もし自分が歯を削り詰め物をするとしたらどんな素材を選びますか?
    保険にこだわらないと選択肢が多すぎて悩みます
    前歯と奥歯で違うとは思うけど…
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/19(土) 20:36:57  [通報]

    先生が治具や薬?の用意を
    割と早口で指示されますが
    聞き取れるんですか?

    私はな、何を言ってるんだ??と
    もし自分なら絶対分からん!と不安になります。
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/19(土) 20:37:10  [通報]

    >>49
    患者側ですが、自分は3ヶ月毎に歯石取りに行ってます。

    耳掃除とか歯石取りの動画が好きで見るんだけど、やっぱり汚い事よりキレイになった達成感の方が上回るんですかね?
    あのレベルな人達は恐怖心が強くて麻酔して施術してますよね~。
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 20:38:01  [通報]

    >>52
    タフトブラシ?先端が杭みたいになってるヤツ?
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 20:41:00  [通報]

    >>107
    ちょっと歯磨いてくる
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/19(土) 20:43:40  [通報]

    歯間ブラシとジェットウオッシャーならどっちがいいの?
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/19(土) 20:48:21  [通報]

    歯石ないとテンション下がる?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:22  [通報]

    >>142
    そうです、あれで歯と歯茎の境目と歯と歯の間をなぞる様に磨いていきます
    通常の歯ブラシだけだと細かい所の汚れまで取り切れない事があるので
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:23  [通報]

    ちゃんとその都度手袋替えてますか?
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/19(土) 20:57:48  [通報]

    >>12
    診てもらってるよ。クリーニングもしてもらってる。うちは保険なら無料で自費は割り引いてくれるから助かる。
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/19(土) 20:59:21  [通報]

    >>101
    そこはケチるところじゃないと思う
    工事費とか固定費の方が
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/19(土) 20:59:50  [通報]

    >>1
    40代です。
    今から抜歯ありの矯正はした方が良いでしょうか。
    パッと見は目立ちませんがガタガタで毎回検診に行くと勧められます。
    今の年齢で健康な歯を抜歯しても良いのか、これから不具合がでてきた時にお金を貯めといた方が良いのかなと迷います。
    数百万円ポンと出せる程の余裕はありません…。
    子供は絶対に矯正したいと思っています。
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/19(土) 21:01:31  [通報]

    >>131
    やっぱり臭いとかわかるんですね…

    鼻呼吸したいのにできず苦しくなって口呼吸してしまう…
    もちろん治療中鼻呼吸できてる人もいらっしゃいますよね??
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/19(土) 21:03:25  [通報]

    奥歯の被せ物は銀歯と自費の金歯どちらがおすすめですか?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/19(土) 21:08:34  [通報]

    >>152
    金です

    だけど今高いです
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/19(土) 21:10:01  [通報]

    50歳にもなって痛い!とかぐだぐだ言うおばさんが患者さんならどう思いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/19(土) 21:10:40  [通報]

    月に一回クリーニング来いって言われてます
    毎回「よく磨けてますよー」って10分くらいで終わる
    しかもホントに歯石とって欲しいポケット深いとこは「溜まってからにしましょう」って。
    毎月行く必要あるのかな?とかなり不安🫨というか不審…
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/19(土) 21:14:52  [通報]

    右下奥歯5番目を部分入れ歯スマイルデンチャーにしようと思ってて金額は歯医者によって違いますか?
    後だいたい何年持ちますか?
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/19(土) 21:14:56  [通報]

    >>40
    口臭い人の方が多いから何も思わないよ
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/19(土) 21:14:59  [通報]

    >>151
    鼻呼吸できる方が多いです。
    鼻づまりとかではないですよね?口開けて、お鼻で深呼吸してみてください!
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/19(土) 21:15:21  [通報]

    >>46
    クセのない歯科医師のほうがレアです。
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/19(土) 21:17:15  [通報]

    >>139
    奥歯なら金歯
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:01  [通報]

    どんなメイクしていけば良いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/19(土) 21:20:31  [通報]

    >>74

    パニック障害なら安定剤メンタルクリニックでもらってない?
    それを飲んでから行けば大丈夫だよ
    パニック障害患者より
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:14  [通報]

    銀歯が取れたからまた付けに行ったんだけど、「銀歯の中で虫歯が広がってたけどまぁ様子見ましょ〜」って言われて銀歯つけたんだけどそのままで大丈夫なの!?
    返信

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:09  [通報]

    実際若くて歯がほとんどない人はいますか?(自分の歯)
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/19(土) 21:25:38  [通報]

    親知らずって中学生は抜歯できないですか?
    下の前歯が親知らずに押されて前に出てきているんですが、以前別の歯医者で歯並び悪くなるから高校生になったら抜歯したほうがいいと言われたのですが、既に抜歯したいです。
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/19(土) 21:28:05  [通報]

    >>101
    >一回で変えるからまとめてやって!

    レスありがとう↑これまさに心の声ですね
    でもしっかり変えてくれるところは信頼できる歯科医院だなと思います
    以前、歯科医の口コミで「先生が他の患者から戻ってきたらニンニクの匂いが手袋に移ってて手袋の使いまわしに気づいた」的な書き込みをみて、潔癖症じゃなくてもそれは嫌だなとw
    コストも手間も掛かるのは理解できるけど、血液の病気とか感染症とか心配ですしね
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:16  [通報]

    >>153
    お返事ありがとう!
    でも今後安くなることないですよね、諦めて11万円払ってきます
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/19(土) 21:37:59  [通報]

    歯医者さんで使う器具全てなんですが、当たり前ですが老若男女全ての患者に使っていますよね。
    歯槽膿漏のおじいさんに使った器具も。
    いくら消毒してるとはいえ、他人の口に入れたものが自分の口に入ると考えるとゾッとするのですがどう思われますか。

    ※とはいえ歯を全部残したいので歯医者には定期的に検診にいっています
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/19(土) 21:45:36  [通報]

    >>70
    やはり隙間に歯石など付着しているから分かるんですか?
    そう思われないためのポイントあったら教えてほしいです。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/19(土) 21:51:03  [通報]

    >>74
    大学病院で静脈麻酔して治療してもらうのはどうでしょう?
    東京歯科大の水道橋病院とかリラックス診療科?とかありましたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/19(土) 21:57:57  [通報]

    アメリカのフォーサイス研究所に数年留学してた歯医者ってすごいの?
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/19(土) 22:04:53  [通報]

    子供がマイオブレースやってて、いつもマイオブレーストレーナーと歯科衛生士しかいなくて歯科医師が全然出てこないんだけどこれってやっぱりおかしい?
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:17  [通報]

    プラークチェッカーした後30分磨いても赤いのが取れないんだけどなぜでしょうか
    やっぱり電動歯ブラシの方が落ちますか?
    あと細かい溝とかどう考えても歯ブラシの毛先が入らない気がするんですがどうやって落とすんでしょうか
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/19(土) 22:14:42  [通報]

    >>168
    歯医者で使う器具はほぼ滅菌しています。
    飲食店のコップやお箸なんかは…どうでしょうね
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/19(土) 22:19:38  [通報]

    フッ素塗布は自費でおいくらですか?
    先日二千円と言われました。
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/19(土) 22:30:13  [通報]

    この前虫歯治療の際に麻酔を打って、その2日後くらいから麻酔を打った歯茎、下の裏、喉まで腫れて口内炎のようなものがたくさんできたり大変だった
    何が起こったんだろう 
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/19(土) 22:32:30  [通報]

    >>158
    鼻詰まりないんですが、だんだん空気が足りなくなってきて、かはっと溺れるような感じで限界きて、口呼吸になってしまいます

    ちょっと、耳鼻科行くことも検討してみます。
    たくさんお返事ありがとうございます<(_ _*)>
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/19(土) 22:38:45  [通報]

    上の奥歯(両側)物を噛むと痛いので診察検査しても何とも無いって言われるけど痛いのは何が考えられますか?
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/19(土) 22:52:24  [通報]

    >>4
    たりめーよ!
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/19(土) 23:28:18  [通報]

    >>150
    母が40代の時、親子で抜歯矯正したよ。
    歯並びが悪いと虫歯と歯周病のリスクが上がるから歯を長持ちさせたいならした方が良いと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/19(土) 23:31:04  [通報]

    >>140

    大体の治療の流れなどはわかるので、予測して先に用意したりもします
    聞き取れなかったら、「すみません何ですか?」と聞き直します
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:07  [通報]

    >>159
    本当そう。
    4件勤めたけどどこの院長も変わってた。
    普通にパワハラしてくるし。
    びっくりしたのはちょっとおどおどした患者さんがいて、治療終わって退室した直後に「あの人精神疾患絶対あるよね。」と言ってきた歯科医師。
    仕事内容は好きだけど歯科医師との人間関係に疲れてもう歯科衛生士辞めようかなと思ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/19(土) 23:35:16  [通報]

    毎日3ヶ月に1度定期検診行ってます。
    夜は歯ブラシと歯間ブラシやフロスなどを使って30分〜1時間かけて歯みがきしてるのに、歯磨きチェックで磨き残し25%以下の合格点になりません。
    頑張ってるのに何故でしょうか。
    ちなみに歯医者では歯ブラシやフロスの使い方は上手だと褒められます。
    朝は歯ブラシのみで、昼は歯磨きできない(営業職なので)ことが多いからでしょうか…
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:21  [通報]

    >>151
    口呼吸は誤嚥することも有り得ますので、口開けたまま鼻呼吸する練習したほうがいいですよ。
    口呼吸で気管がパカッと開く方が時々いらっしゃいますが、水使うときはちょっと怖いです。 
    あと、プロとしてあってはならないことですが万が一口の中に小さい器具や詰め物などをポロッと落としてしまった時も気管が開いてると危険なのです。
    落とすということをしてしまうことがまず良くないのですが。
    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/19(土) 23:48:34  [通報]

    歯茎がむず痒いのはバイ菌の炎症ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 00:02:28  [通報]

    >>162
    ヨコだけど、私もパニック持ち。病院には掛かっていて薬も出してもらってるけど効かない。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 00:05:37  [通報]

    40代でインプラントは早いですか?
    返信

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 00:07:13  [通報]

    >>30
    うちの院長はかなりの腕があり日本で3本の指に入ります。今までトラブル一切ないですし、28年インプラントもってる患者さん沢山います。
    返信

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 00:10:00  [通報]

    病巣がある歯が何本もあるのですが、再治療すると歯が薄くなり破折する可能性大と言われてます。この場合、痛くなるまで放置か破折覚悟で治療どちらが良いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 00:11:11  [通報]

    >>168
    滅菌してます。抵抗あるならマイ器具を購入するしかないですね、、
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 00:13:41  [通報]

    >>189
    破折の仕方にもよるけど、もしそうなったらもう抜歯だと言われてるなら私は治療せずにそのまま使えるまで使います。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 00:18:06  [通報]

    >>191
    痛くなるまで放置でしょうか?あの膿が溜まった時の激痛、考えただけでも怖いです
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:29  [通報]

    >>155
    特に問題がない人は半年に1回でもいいと思うんだけど
    歯医者って最新設備入れてるようなところは商売っ気だしてくるよね
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 00:32:40  [通報]

    >>183
    自分歯医者の人じゃないけど、口内染色剤試してみたらどう?
    時間かけて磨いてもやはり手癖で磨けてないところがあったりするので、そういうところがはっきりするよ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/20(日) 00:32:50  [通報]

    >>83
    しすぎというか磨き方ですね
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:43  [通報]

    歯周病菌の精密検査やその結果の除菌薬(抗生剤?)って意味あるのかな
    それで永久に菌が消える訳じゃないだろうし
    歯医者に行くとこういう自費のオプションを勧められることが多くて悩む
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:38  [通報]

    >>163
    ヤバくない?それ…
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:39  [通報]

    歯医者が10名ぐらいいるクリニックに通っています
    最初に掛かっていた若い歯医者さんが他のクリニックに行ってしまい、院長の受け持ちになったんだけど…
    院長先生、最初にレントゲン撮って私の歯の状態を見て「一生自分の歯でやれますね。良いですね」って笑顔で言って、それ以降は三か月ごとに衛生士さんのチェックだけになってもう二年ぐらい
    以前の若い先生は三か月ごとに丁寧に確認してくれたので、院長先生に放置されているのがすごく気になる

    院長先生の受け持ちになる前、「毎回チェックする若手の先生もいますがどうしますか?」って聞かれてとりあえず院長先生でお願いしますって答えたのですが、今さらだけど毎回チェックしてくれる若手先生に変えて欲しいって言っても大丈夫かな

    小心者な質問で申し訳ないです…歯科衛生士さんがとても良い人達なので可能なら先生だけ変えたい
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/20(日) 00:42:15  [通報]

    >>83
    自分ホワイトニング歯磨き粉を使ってゴシゴシやってたら歯茎と歯の境目が染みるようになったよ
    シュミテクトにして歯ブラシも柔らかくして優しくやるようにしたら染みなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:28  [通報]

    >>173
    細かい溝はタクトブラシ(画像。ドラストで売ってるよ)とフロスを使うと良いよ
    歯医者さんで働いている人に聞きたいことPart12
    返信

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/20(日) 00:48:30  [通報]

    定期的に検診いってたのに2次カリエスになった
    腹が立った
    ミュータンス菌をゆるさない

    フロス、歯間ブラシ、歯ブラシ、タフトブラシ、フッ素歯磨き粉と洗口剤、キシリトールガム全てを使ってる
    当然定期検診も行ってる

    まだないか!なにかできることが!
    ミュータンス菌はシネ!!!!
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/20(日) 00:51:04  [通報]

    >>201
    ピロリ菌みたいに除菌できればいいのにね…
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 00:53:36  [通報]

    >>186
    安定剤だけでなく抗うつ剤も処方されて飲んでる?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/20(日) 01:23:27  [通報]

    >>203
    双極症だから抗うつ薬は使えないって言われたの。
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/20(日) 01:24:04  [通報]

    根管治療後、フィステルできて痛いけど放置されてる。痛いと言ったけど、ジルコニアを入れられ、ずっと違和感がある。やたらと歯を削るし、歯医者を変えるべきか悩む。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/20(日) 01:26:59  [通報]

    >>170
    横だけど、大学病院の歯科ってその辺の歯医者行くみたいに気軽に行けるの?手術とか特殊な治療とかのイメージある。
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/20(日) 01:44:32  [通報]

    >>204
    双極とパニック障害の重複障害なのね
    そうだね、双極だと抗うつ剤使えないよね

    パニック障単体又はパニック障と鬱病の重複障害には抗うつ剤と安定剤がよく効くんだけどね
    力になれずごめんね
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/20(日) 01:54:58  [通報]

    >>163
    患者側だから自分の例でしか話せないけど、

    奥歯の銀歯の隙間から結構黒っぽくなってるのが見えて検診時に相談したことがあって、

    私の場合のは

    正確にいえば(医学的な分類でいえば)虫歯ではあるんだけど、進行がとまってるもので、状態も良く、今のケアレベル保てていれば経過観察で問題ない

    (沈着が気になるとか銀歯をやめたいとか)
    希望があれば、治療することももちろんできますよ
    ※時間がかかってしまう治療にはなる+急ぎ治す必要もないから、年末年始明けたところで考えても良いですよ(12月の受診)

    みたいな説明をうけて


    治療することで新しい詰め物との隙間から二次虫歯になりうる?削る量も増える?最終的に抜歯レベルになるのは避けたい…みたいな質問もしつつ、

    先生自身なら第一選択はどうするかなんかも教えてもらって、
    削らず共存の道を選んだよ


    もともと3ヶ月〜半年に1回検診は行っていて、画像検査もたまにあって、今5年ちょっと経過したかな

    再石灰化による着色?は残念ながらそのままだけど、虫歯としては特に悪くはなっていないみたい


    長々とごめん

    先生の見解聞いてみたり、セカンドオピニオンとか受けて納得はできた方が安心だよね💦
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/20(日) 02:46:49  [通報]

    >>27
    酸蝕症の場合は唾液で中性になってからの方が良いよ。酸蝕症じゃなければ関係ない
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/20(日) 02:53:11  [通報]

    >>19
    気にしなくて大丈夫ですよ。お鼻でゆっくり呼吸してくださいね
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/20(日) 03:00:56  [通報]

    >>49
    その逆パターンの患者って居る?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/20(日) 03:57:33  [通報]

    >>14
    質問です!
    昔から前歯が透けています
    最近口を開けるだけでしみます(泣)
    これは治せるものでしょうか?
    虫歯はなったことがありません
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/20(日) 04:04:50  [通報]

    >>188
    そういう歯医者さんて、どう検索したら見つけられますか?
    グーグルの口コミのいいところに行ったのに、ひどい目に遭ってから何を信じていいかわからず、
    歯医者さん選びで悩みます
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/20(日) 06:31:43  [通報]

    ブリッジの人は歯間ブラシ、糸ようじどちらがいい?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/20(日) 06:48:04  [通報]

    きちんと滅菌や消毒してない歯医者さんってありえますか??

    先生は患者さん事に手袋変えてなさそうで、器具もどこまで消毒してるか気になる。
    使う器具毎回出てるままだし、特に滅菌した袋に入った状態から出してるわけでもない。

    B型肝炎にかかってしまい、全く心当たりがないので
    歯周病で通っていた歯医者さんが原因なのではないかと思っている。
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/20(日) 07:02:59  [通報]

    他の歯医者では3回の治療で済んだのに、とある歯医者では同じ内容なのに10回超えの治療で長引き、まだかかると言われたので70%完成した状態で治療を辞めたんですが、いつまでも治療が終わらない歯医者ってなんでなんですか?お金がかかりすぎてやってられないです。ある意味ヤブ医者ですよね?そうやって治療を長引かせてお金を取るようにするみたいな歯医者は存在しますか?銀歯かぶせるだけなのに2回も失敗され次回やりましょうって言われ無駄に治療費だけ消えていくことがありました。銀歯を3回目作る事になると流石に銀歯3個分のお金取られそうになったので流石に逃げましたけど
    返信

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/20(日) 07:28:45  [通報]

    唾液吸う器材の先って、毎回かえてますか??
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/20(日) 08:21:32  [通報]

    ホワイトニングって歯の健康的にどう思いますか?
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:20  [通報]

    >>213
    口コミは信用できないです。やはり周りの口コミが大切だと思います。今の院長の様な先生はあまり居ないと思います。探すの大変ですよね、実際に治療してみないと分からないですし。
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/20(日) 09:16:49  [通報]

    >>205
    おそらく長くもちません。抜歯になる可能性が高いです。
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/20(日) 09:30:47  [通報]

    >>217
    多分変えて無い
    返信

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2025/04/20(日) 09:50:09  [通報]

    ブラッシング指導をやたら勧めてくるんだけど、点数ついたり歯医者が何か金銭的に得をするんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:49  [通報]

    >>175
    歯列矯正してるから毎回無料
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:48  [通報]

    >>14
    歯科衛生士です。
    歯科医師の方に聞きたいことがあります。

    どんな衛生士と働きたいですか?
    こういう点が気が効くと助かるなど、歯科医師の目線からなにか思っていること教えて頂けると嬉しいです。
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/20(日) 10:54:27  [通報]

    「歯科医院」と言わない人↓があまりにも多い事は何とも思っていないですよね?

    「歯医者に行ってくる」
    「歯医者で働いている」
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/20(日) 12:07:38  [通報]

    >>37
    セクハラとは違うけど、治療途中で連絡先書いて渡してくる人が迷惑。タイプじゃなければこちらから連絡するわけないし、連絡しないともちろん治療に来なくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/20(日) 12:12:09  [通報]

    歯医者さんの受付の人も歯科衛生士だったり何かしら歯科系の資格があるの?
    受付の人が先生や患者さんと話す時、すごく知識があるように感じるから。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/20(日) 12:19:24  [通報]

    >>214
    スーパーフロスを使ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/20(日) 12:24:53  [通報]

    >>164
    歳の割に‥ってかんじだけど、40代で自分の歯が一本しかない人いたよ。身なりは本当に普通のサラリーマンで、スーツもヨレヨレってかんじでもないからびっくりした。

    でもデンチャー入れたら歯並び良くなりましたね!ってすっごい満足してて、こっちまでなんだか嬉しくなったw
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/20(日) 12:28:16  [通報]

    虫歯になっても歯を残す方がいいのか、削ってセラミック化させた方がいいのかどっちが良いんでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/20(日) 12:36:04  [通報]

    食後30分経った後に歯磨きするのが虫歯予防には良いと見て実践してますが、忙しいとすぐ磨きたくなります
    歯科医院にお勤めの方は30分待って歯磨きというふうに意識してますか?
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/20(日) 12:38:21  [通報]

    >>1
    歯が元々内側に傾いてる歯並びって事なら、歯が動いてきて咬合でそこが強く当たってたりすると、歯周ポケット深くなったり、歯肉退縮して歯根露出してきたりする。それで歯が知覚過敏起こしてしみるようになる。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/20(日) 13:59:11  [通報]

    歯の根っこに塗る薬って意味あるの?
    5000円くらいするし、毎回馬鹿らしいなと思いながらも課金してる
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/20(日) 14:22:01  [通報]

    読んだことはないけど、「脳外科医竹田くん」って漫画の歯医者バージョンになりそうな医者に引っかかってしまった。
    何年も歯周病予防でほかの歯医者(先生の引退で閉院した)に通っていたのに、たった一回で二本の歯を失う結果になってしまった。大失敗されたのに僕は悪くないと言われた。悔しくてたまらない。

    口コミはよく予約が取りにくい人気の歯医者だけど、以前そこで働いていた人に偶然知り合い、話を聞いたら、詳しくは言えないが被害者は多数いるとのこと。

    そんなに失敗し続けているのに、問題なくこれからも歯医者を続けられるのかって聞きたい。
    何も知らずに口コミを信じて来た人を見たら気になってしまって。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/20(日) 15:01:29  [通報]

    お口プラス稲葉院長のこと、どう思います?
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/20(日) 15:42:49  [通報]

    膿があるから再根管治療を来月するんですが、今日、痛いです

    まだ3週間ほどあるんで、悪化させないためにどうしたらいいですか?
    あと3週間と思うと、さほど痛くなかったのに、痛くなってきました
    お医者さんいわく、急に菌が暴れ出したりすると聞いて、不安です
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/20(日) 16:08:31  [通報]

    >>150
    息子が通ってる矯正歯科医院は最高齢70歳と言ってたよ。
    治したら体調も良くなったそうです
    先生いわく、何歳でも大丈夫と
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/20(日) 16:38:16  [通報]

    >>234
    たった1回で2本の歯を失うって、治療された事によってって事ですか?まさかクリーニングで?
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/20(日) 17:11:36  [通報]

    >>238
    治療です。銀歯は体に良くないから白い物にした方がいい、それには口腔外科手術をしないとできない、ほかの歯も同時にやったら楽ですよと言われ、大失敗の結果に終わりました。抜歯するしかないと言われました。
    他の所に行っていたら、根幹治療の必要もなかった気がします。

    自分が深く考えずに同意書にサインしたのも、見栄えを気にして白い詰め物にしようとしたのが愚かだったと思うけど、もうこれ以上責められたくない。
    聞いてくれてありがとうございました。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/20(日) 17:17:45  [通報]

    >>101
    変えないところもあるって衝撃
    他の人の口に突っ込んだ手袋で治療されてるとか感染症こわいわ…
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:35  [通報]

    数年前差し歯にした前歯の歯茎が紫で、つい最近セラミックに変えたんですが、紫が治りません。
    どうすれば良いですか?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:12  [通報]

    >>42
    >42
    横からすみません。
    今週歯科に行く予定なのですが参考にさせてください。
    この場合は死んだ神経は抜いたほうがいいのでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/20(日) 21:55:22  [通報]

    >>104
    ごめんなさい。自分で想像したら確かに「普段こんな事ないんですけどね」って言いたくなってしまうかも!
    衛生士歴20年だけど、たまにあり得ないミスをしてしまう時があって(歯や他に影響がない範囲で)すごい慌てるしいつもこんな事起こらないのに!!ってなる時ある。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/20(日) 22:12:51  [通報]

    >>232
    それに当てはまってるかもしれません
    後々抜歯になったりしますか?
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/20(日) 22:42:29  [通報]

    >>244
    歯周ポケットが深くなって、進行するとグラグラ揺れてきて抜歯になる事もあります。
    噛み合わせって、無闇に削る事はしないんですが、そこだけ噛み合わせが強くて外傷が出てる場合は、歯科医院で見てもらった時に噛み合わせ調整する場合もあります。歯の保存のために、歯科医院で診てもらうのが良いです。
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/20(日) 22:50:04  [通報]

    >>197
    ですよね?プロが言うならいいのかなぁと…
    >>208
    なるほど!!進行が止まった虫歯だったのかもしれません
    進行中の虫歯だったら治療するだろうし先生の説明がなくてモヤったままでしたが痛みもないしこのままでいいということにしますw
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/21(月) 01:08:17  [通報]

    >>245
    噛み合わせ調整って矯正とはまた別ですか?
    銀歯取れたのに歯医者怖くて行けなくて数年経ったせいで噛み合わせおかしくなった気がして
    上下の歯の正中線?もズレてるし
    歯列矯正するしか直す方法ないんですかね
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:26  [通報]

    >>242 治療が必要です。自然に治る事はないですし、ひどくなると歯茎が腫れることもあります。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:04  [通報]

    >>101
    歯ブラシで磨かれることがありますが、帰りにもらえない時は洗ってるだけですかね?
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/21(月) 15:53:25  [通報]

    >>249
    よこ、歯科衛生士です。
    歯ブラシをお忘れの時は購入してもらうか、こちらで用意したものを使います。用意している歯ブラシは使い方の説明やチェックだけなので安価な物を使い捨てにしています。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:32  [通報]

    年齢関係なく 
    きれいだなーと思う歯はどんな歯ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/21(月) 18:34:13  [通報]

    >>211

    います!

    よく磨けていて虫歯なく治療済みの歯も少なかったりすると、ちゃんとしてる人なんだなぁと好感度上がります。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/22(火) 11:13:23  [通報]

    >>42
    横ですが
    それはレントゲンでは確認できないものですか?
    虫歯はなく歯のしたのほうがうずくかんじがして虫歯はないそうですが、今後痛みがでたり歯茎が腫れたりぐらついたら神経抜くと言われ様子見です
    膿は詰め物とって削らないと見えないんでしょうか
    神経はなるべく抜きたくないのですが神経抜くのと膿を取るのは同じ治療ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/22(火) 14:59:00  [通報]

    >>247
    ヨコですが
    噛み合わせ調整は矯正とは違います。いわゆる咬合面を少しだけ削る治療です。

    銀歯が取れたというのは小さい銀歯ですか?かぶせ物の銀歯ですか?歯は上下両隣の歯がないと傾きます。

    かぶせ物の銀歯が取れて放置したのなら、その歯の影響で傾いた可能性があります。
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/22(火) 15:00:21  [通報]

    >>253
    膿はレントゲンで確認できますよ。

    根の先で膿が溜まっていたら、根管治療になります。
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/22(火) 15:01:38  [通報]

    >>253
    すみません>>255です。

    膿が溜まっていたら神経を取る治療をします。
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 15:12:29  [通報]

    >>247
    噛み合わせの調整は普通の歯科医院で必要があればやります。
    銀歯が外れた事で、上の噛み合わせの歯が下に伸びてくるし、外れた歯の両隣の歯も動いてきます。
    長く放置すると、銀歯を入れるスペース(上の歯が動くから)がなくなってくるため早めに治療に行った方が良いです。あと、銀歯を被せてないため歯が弱く割れる可能性があります。
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/22(火) 16:38:55  [通報]

    >>254
    じゃあこの場合は噛み合わせ調整ではなく歯列矯正なんですか?
    傾いてるのは下の歯で、銀歯がとれたのは上の歯です
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:55  [通報]

    >>257
    傾いてる歯と銀歯がとれた歯は別です
    傾いてるのは下の歯、銀歯がとれたのは上の歯
    どちらも右側の歯です
    それでも上の噛み合わせの歯が下に伸びてくるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/22(火) 17:02:48  [通報]

    >>255

    膿が溜まってたらどんな症状があるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:13  [通報]

    >>259
    歯科衛生士です。
    歯は噛み合わせの歯が短くなったり、無くなったりすると対合する歯が動いてきます。歯歯とても動きやすいんです。また、取れた歯を何年も放置してることによって、噛み合わせは、ずれますし、それによって他の歯が傾いてくる事もあります。
    放置すると、クリアランスといって、銀歯の厚み分のスペースが取れなくなり銀歯が入れられなくなる事があります。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/22(火) 18:52:38  [通報]

    >>258
    完全に傾いてしまったのであれば、矯正になります。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/22(火) 20:47:29  [通報]

    >>262
    傾きよりも上下の歯の正中線?がズレてるのが気になって
    矯正するしかないのかな
    それ以外は傾いてる歯以外歯並び良いのに
    お金ないから無理だけど
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/22(火) 20:49:18  [通報]

    >>261
    銀歯が外れただけで歯自体は抜けてないです
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:25  [通報]

    >>264
    数ヶ月ならそこまでだけど、年単位なら、銀歯の厚み分噛み合わせが低くなり、抵抗がなくなるため対合歯は動いてきます。銀歯が外れて土台の状態なのに、対合歯と接触する様になる人もいます。そうなると銀歯入れる時大変になります。
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/23(水) 01:06:09  [通報]

    >>265
    銀歯は糸ようじしてる時にふっ飛んだんだけど虫歯が進行してたとかなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/23(水) 08:41:35  [通報]

    >>266
    糸ようじで外れたって事は、銀歯って言ってるのは、銀の部分的な詰め物の事?全体に被せる銀の被せ物じゃなくて?詰め物くらいなら、そこまで大きくは対合歯は動いてないかも。詰め物が外れた所で噛むの無意識に避けるから、噛み合わせに偏り出そうではある。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/23(水) 11:43:06  [通報]

    >>7
    歯磨きしてこない人がたまにいる
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/24(木) 02:46:57  [通報]

    >>267
    小学生の時のだから知らない
    笑ったら奥歯の銀歯見えたから全体だと思ってるけど、実際に取れたのは一欠片だけど今もう銀歯全部無いと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード