ガールズちゃんねる

病院へ行くのを勝手に辞めても大丈夫?

99コメント2025/04/25(金) 09:15

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 15:28:10 

    咳が続いたため病院へ行ったところ、1週間で治まりました。
    それは良かったのですが、医者にあなたはアレルギー体質だから再発の恐れがあると言われかれこれ2年くらい通院しています。
    こないだあと何回通院すればいいですか?と聞いたらずっとです。と言われました。
    金銭的負担もあるし病院へ行くのもめんどくさいので通院を勝手に辞めても大丈夫でしょうか?
    また同じように通院を勝手に辞めた方いますか?
    返信

    +37

    -32

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 15:28:28  [通報]

    いいよ!
    返信

    +152

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 15:28:51  [通報]

    自由だよ
    返信

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 15:28:58  [通報]

    また再発したら行けばいいよ
    返信

    +191

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:13  [通報]

    >>1
    いいと思う

    そんでまた再発したら
    違う病院行ってみれば?
    返信

    +166

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:18  [通報]

    セカンドオピニオンしてみるとか
    返信

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:24  [通報]

    病院より雀荘行ってみては?
    返信

    +4

    -20

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:26  [通報]

    >>1
    医者が来いと言うなら行かなきゃダメでしょ
    返信

    +6

    -41

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:53  [通報]

    そのタイプの先生は通院やめたら次行った時めんどくさそうだからもう二度と罹らない覚悟があるならやめる。症状がないなら来るなって冷めてるスタンスの先生もいるし難しいよね
    返信

    +139

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:03  [通報]

    >>1
    病院では何をしてるの?
    薬を処方されてるの?
    返信

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:22  [通報]

    >>1
    主と同じでアレルギーのため吸入がずっと必要と言われカタツムリのような器具の粉を吸っていましたが1ヶ月でやめました。
    2度とその病院には行けません。
    返信

    +45

    -7

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:26  [通報]

    >>1
    なにしに病院行ってるか分からんから何とも言えなくね
    気管支を定期検診しないといけないみたいな話なら自分の為にいくべきでは…
    返信

    +43

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:28  [通報]

    アレルギーは治るものじゃないからな
    返信

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:29  [通報]

    >>1
    いいように搾取されてて草
    返信

    +22

    -10

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:48  [通報]

    糖尿病で内科にかかってるんだけど最近目も見辛くなってきた。
    糖尿病の影響だと思うんだけど、こういうときって眼科に行くの?
    それともまず内科に相談??
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 15:30:58  [通報]

    >>1
    だいたいいつも勝手に終わりにしてるけどぼちぼち元気にやってるよ!
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:13  [通報]

    医者の症例集めのためかなぁと思う時はある
    返信

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:34  [通報]

    慢性鼻炎で耳鼻科に行ったけど行かなくなるとまた鼻が詰まる
    ずっとは通えないから諦めた
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:37  [通報]

    金銭的に厳しいので頻度を減らしたいです。
    ぶっちゃけてみたらいいんでないかい?
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:38  [通報]

    精神疾患患者は勝手に通院を止めちゃ駄目
    特に統合失調症
    返信

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:49  [通報]

    他の病院でも診てもらって同じ事聞いてみたら?
    少し大変かもしれないけど自分に合った診察してくれる病院見つかるかもよ
    返信

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:50  [通報]

    >>1
    アレルギー体質ってもう発症してるんでしょ?再発ってどう言うこと?
    抑えるための薬なら行かないとじゃないの?
    返信

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:54  [通報]

    歯医者とかも治療終わってもじゃあ次来月でって勝手に定期検診の予約入れてくるよね
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:01  [通報]

    病院へ行くのを勝手に辞めても大丈夫?
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:03  [通報]

    病院へ行くのを勝手に辞めても大丈夫?
    返信

    +0

    -14

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:16  [通報]

    >>1
    咳→1週間でおさまった、は2年前の話なの?
    それから2年通院してて、その間に何か生じなかったの?
    この2年間は、経過観察のための通院ってことだよね?
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:17  [通報]

    お年寄りの病院通い批判されてるけど病院が繋ぎ止めてるよね
    返信

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:22  [通報]

    >>15
    当然内科
    むしろ何しに内科に行ってるんだ
    返信

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:33  [通報]

    >>1
    やめるのは自由だよ。
    自己責任で。
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:54  [通報]

    >>15
    私だったらかかりつけの内科ほうに聞いてみるかな
    慣れたもんで目薬処方してくれたりもする
    返信

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:01  [通報]

    貴女の人生、好きにしな!
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:44  [通報]

    私は勝手に辞めたことある
    ドクハラ受けたから
    返信

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:52  [通報]

    >>15
    糖尿病専門医のいるクリニックで働いてます
    内科に相談して紹介状書いてもらって眼科に行って下さい
    返信

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:07  [通報]

    >>1
    私もずっとです、言われたけど通うの辞めたじゃなくて別の所通い始めたよ
    そこでは無理に治療続けさせようってスタンスじゃなくて、症状出た時はまた治療始めれば良いって感じでむやみに薬出して来ない
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:14  [通報]

    うちの子あるアレルギーが出て、通院服薬してたけど2ヶ月くらいで症状出なくなった
    薬はなんかあったら使えるように取ってあるけど、もう通院してない
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:19  [通報]

    >>22
    常に酷いとかではなくて時期的なものとか、何かのきっかけで発作的なものが出てしまうとかなのかね?
    再発とは違うかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:06  [通報]

    次回の予約をしておいてすっぽかすのだとしたら、それは良くない、と私は思う。
    その日は都合が悪いので、こちらからまた連絡しますといって連絡しないまま引っ越しちゃったw
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:08  [通報]

    >>1
    止めても、ね
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:24  [通報]

    >>15
    のんびりどこかなぁ?言ってる場合じゃないよ…ガルも出来なくなっちゃうよ…
    返信

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:42  [通報]

    タダじゃないんだから具合悪くなかったら行かないよ
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:45  [通報]

    >>15
    糖尿病の合併症で失明することがあるからすぐ対処した方がいい
    返信

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 15:36:08  [通報]

    こないだ
    返信

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:42  [通報]

    >>1
    その病院に行くことは金輪際ないならやめてもいいのでは?
    ずっと通院するだけの理由があるなら、別の病院でもおんなじ結果になるのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:45  [通報]

    >>15
    週明けにでもかかりつけのクリニックで紹介状書いてもらってすぐ眼科に行った方がいいよ
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:06  [通報]

    >>1
    勝手に治療やめて次に咳するとどんどん酷くなって喘息に移行していくんだよ
    いい病院だと思うよ
    返信

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 15:38:27  [通報]

    ずっと薬を飲み続けないとならないの?

    そうではないなら、症状が治まった翌月までは通院するにしても、ずっと通院し続ける意味はないんじゃないかな?

    医師の説明不足で不安を抱えているなら、病院を変えてみては?

    基本的に、抗がん剤だとか、精神の病とかで、投薬や点滴等を受け続ける必要がある人を除いて、症状が治まったら通院する必要はないと思う
    返信

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:08  [通報]

    そういえば3月にもう一回検査してみようかーって言われたけど行ってないや
    その時も問題なかったし、ずっと微妙な数値のままだから
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:58  [通報]

    >>1
    え そんな事があるのか。
    私も咳喘息持ち(たぶん軽度な方) ですけど、ステロイド吸引したらたいていはだんだん良くなるから まぁそこそこ良くなって安定してきたなと思ったら通わなくなるよ。
    そんでまた再発したとしたら病院行く みたいな感じ
    それで怒られたりしたことは無いけど…ダメなのかな?
    返信

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:44  [通報]

    私も今似たような状態
    4年前に咳が止まらなくて通いだしてアレルギー性の喘息の診断されたけど、今吸入は勝手にやめてる
    吸入すると良くなったり悪くなったりを何回も何回も繰り返してたから実はコレ(吸入)のせいなんじゃないかと思って勝手にやめたら本当に落ち着いた
    ちなみに喘息の検査でも数値は良い
    先生と薬剤師に相談したら絶対やめたら駄目って怒られて、何も言えなくなって吸入してないのに吸入薬は処方されてる状態
    でもアレルギーの薬は飲まないと鼻水と蕁麻疹が出るからそれだけの為に2ヶ月に1回通ってる
    お金の無駄だよね
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:57  [通報]

    >>1
    いいと思う、自由だし
    ただ私の場合は、だけど
    その病院にはもう行けないと考えるので
    再発した時を考えて
    別の病院を事前に調べてから行くのをやめる
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:41  [通報]

    >>48
    それで大丈夫だよ
    お守り的な感じで吸入持っといて無くなったら貰いにくる人とかもいる
    返信

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 15:46:47  [通報]

    >>1
    再発したら別の病院行ったほうがいいね。

    自分の指示通りに患者が通院しないとあからさまに不機嫌になる先生いるからね。
    ずっと通院なんてありえる?
    この2年間は症状出たら通院してたんだよね?まさか症状ないのに行かないよね?

    他に病院あるなら変えてみた方がいいかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 15:51:35  [通報]

    患者を手放さない為に薬を出し続ける病院もあるらしいよ。
    胃腸科で、症状良くなったって言っても、薬がなくなったら来てくださいって言われてずっと薬出し続けられた事がある。
    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:45  [通報]

    >>15
    眼科で眼底検査が必要だよ
    内科に相談して眼科に行くか自分で大きめの眼科に行ってね
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:15  [通報]

    >>1
    自分の病気について少しは自分でも調べよう
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 15:56:44  [通報]

    >>1
    辞めていいよ!
    で、「再発したらまた通えば良いよ普通の生活が送れてるならそれで良いんだから」と私の通ってるところの先生は言ってくれたから気が楽。
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 15:56:54  [通報]

    アレルギー体質だからと言われたようだけど、具体的に検査して病名とかついてるの?
    そうじゃないなら行かなくていいんじゃないかと思う
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 15:59:04  [通報]

    血液検査で生活習慣病だから数値を下げる薬を飲んで生活改善しろと言われ月1通院、3ヶ月に一度血液検査してるけど正直だるい
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 16:06:11  [通報]

    >>1
    いいけど、自己責任だよね
    病状悪くなって緊急でみてくれ!とかはものすごく迷惑
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 16:07:40  [通報]

    歯医者だよ!次から次へと何かを探してくれるが、本当に必要か否か判断できないから辛い。

    勝手にインプラント削られた事あるし、削ったあとに「保険がきかない歯です」と。保険適用の歯をいれたが10万の歯返せ!!若かったから舐められた涙
    返信

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 16:11:32  [通報]

    貧血で症状が良くなったから途中で辞めたら怒られた
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 16:12:01  [通報]

    >>1
    アレルギーで受診するとそうなるよ。
    医者だってあなたにいつアレルギー発作が起きるか分からないし、これから先大丈夫という保証もない。
    普通はアレルギー反応が起きる閾値の把握をして長く付き合うのがアレルギーというものだから一切原因物質を取らないか、あるいは少量ぐらいでなにも起きないようなら気をつけて生活するようにするとおもうんだけど、もしかしたらあなたの担当医はあなたの発作が喉に来てるから呼吸困難に繋がると大変だから過保護なのかもしれんよ。
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:05  [通報]

    >>1
    喘息の話かな?喘息だったら突然発作起きるから通院した方がいいと思うけど。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:47  [通報]

    >>1
    私もアレルギー体質だけどアレルギーの薬は基本的には毎日飲むことでアレルギー反応を抑え込むからなるべくなら毎日飲むほうが良いんじゃないのかな?
    前は面倒で1か月分出ても2、3か月で飲み切ってまた症状出てるから再受診してたら「アレルギーの薬は今なら花粉の時期であなた花粉症もあるんだから毎日飲まないとこうやって症状出てつらくなるよ」と言われた
    花粉の季節は内服薬、点鼻薬、点眼薬貰ってるけどあるのとないのとではだいぶ違う
    いつもお医者さんに症状を相談してそれに合ったの出してもらってるけどちゃんと教えてくれるよ
    一度お医者さんに詳しく聞いてみたら良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 16:19:40  [通報]

    私も吸入処方されててずっと通えって言われてたけど、忙しいし高額だしで行かなくなって3年くらい経つけどすっかり治ってるよ
    通うのやめてみて、症状出たらまた行くか別の病院探していってみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 16:20:48  [通報]

    私もアレルギーで耳鼻科にかかってて症状を抑えるためにずっと薬飲まなきゃダメって言われて毎月通ってたよ
    2年くらい通ってたらある曜日は院長先生じゃなくて代理の雇われ先生になってて、何回目かにその代理先生に診てもらった時に「一度薬をやめてみましょう、でも悪くなったらすぐ来てね」って言われて止めた
    それから2年経つけどずっと調子良いから病院行ってない
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 16:21:57  [通報]

    >>15
    眼科で定期的に眼底検査してないの?
    普通糖尿病で掛かってる先生に言われるよね?
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 16:23:35  [通報]

    病気によると思うけど原千晶さんのお話聞いたらちゃんと通った方がいいと思いました
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:16  [通報]

    >>1
    アレルギー体質で薬で咳治まったらそれで終わりじゃないの?また症状が出た時に行ってるけどな。何の治療してるのか謎すぎる。大きい病院行ってみて通院必要って言われたら通院がいるんだよ。個人病院ってごくたまにダラダラ来るよういう病院あるよね、そういう病院じゃなくて?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:14  [通報]

    >>15
    インスリン打ってる?
    内服してるのかしら
    月曜に眼科に行って!
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 16:28:34  [通報]

    自分の体なんだから最後に責任を持つのは自分だよ
    医者じゃない
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 16:30:15  [通報]

    便乗して質問!
    精神科のことだけど、予約入れないで患者をこさす方針の精神科と、月1とか予約を入れさせて定期的に通わす精神科の違ってなんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:06  [通報]

    1週間で症状は落ち着いたのに2年通院しているってどういうこと?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:26  [通報]

    体調悪くて検査結果待ちでもらった薬で改善して
    検査結果聞かないまま治療終えたこと何度かあるわw
    特に次回通院予約が必要じゃない時代のころです
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:01  [通報]

    >>15
    15です。
    皆さんありがとう。
    たくさん返信あって、のんびりしてる場合じゃないんだなって思いました。
    週明けに眼科に行きます。
    返信

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 16:34:59  [通報]

    >>15
    15です。
    内科にまず相談してから眼科に行きます!!
    何回もごめんなさい。
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 16:35:42  [通報]

    >>1
    アトピーだったけどその繰り返しだったよ
    マシになったら調子乗って病院行かなくなる、悪化したら病院へ行くっていう(笑)

    最後は我流で治したよ。それから15年くらい再発なし
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 17:04:26  [通報]

    主です。
    経過観察と言っても気管支などを見てくれる訳でもなく、毎回同じ薬を出されて終わりなのでいまいち行ってる意味が分かりません。
    毎回3,500円から4,000円かかるので地味に痛い出費です。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 17:27:23  [通報]

    私は喘息悪化で肋骨折れた事あるし、アレルギー検査して喘息の薬は一生続ける感じなんだけど、一ヶ月の薬代は五千円は超えるね。でも、子育てしてるし命には変えられないからきちんと通うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 17:32:32  [通報]

    >>20
    これマイナスつけてるけどホント
    統失で断薬すると確実に悪化する
    鬱は寛解したら断薬も可能だけど統失は違う
    どれだけ寛解してようが一度なったら絶対に服薬はしておいた方がいい
    再発を繰り返す度に予後は悪くなるから
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 17:40:29  [通報]

    喘息のような症状、私もあったんだけど、ビタミンD3のサプリを毎日飲むようにしたら治ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 17:52:00  [通報]

    取りあえずやめたければ一旦通院やめるのも有りじゃない?私も少し主さんと似てて、風邪のあと咳がとまらなくて呼吸器内科受診したら喘息の可能性があるって吸入薬処方されて、それが効いたのか咳がとまった。その後風邪をひくたびに呼吸器内科受診して吸入薬処方してもらったけど、あるときしばらく通ってくださいって言われて通ってたよ。先生と相談して何回か薬やめてみたけど、結局喘息の咳が再発してしまってまた通ってる。去年も先生に薬一旦やめてみるって言われたけど、また通う羽目になるから通院してるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 17:57:16  [通報]

    >>1
    アレルギー検査をしてアレルギー体質だって言うんだったらわかるけどそうじゃないんだったら
    ちょっとお医者さんの金儲け臭がするな
    体調が良くなってるんでしょう。何で2年間も薬を飲み続けなきゃいけないんだろう

    世の中には搾取するお医者さんもいるので本当に気をつけてください
    おとなしく黙って従ってるといつまでも通わされます
    そういう経験を耳鼻科系とレディースクリニック系で経験しました
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 18:05:41  [通報]

    >>78
    何の薬なの?
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/19(土) 18:23:29  [通報]

    >>84
    デザレックス、モンテルカスト、アニュイティです
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 18:53:16  [通報]

    私は副鼻腔炎で以前の病院が遠いから近場にしたらまた来週、また来週ってもう症状出てないのに言うから、やめたよ。そして、また風邪ひいた時、副鼻腔炎っぽいから、別の病院行ったら、2週間で終わったよ。
    かといって常に鼻水ズルズルでもないし。
    急性だから、必ずしもでもないし。
    定期的に行くのは歯医者だけ。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 18:55:56  [通報]

    >>1
    あるよ。軽い気持ちで耳鼻咽喉科に行ったら
    「うつ病です。一緒に治療していきましょう」
    って言われて気持ち悪くなって勝手に辞めた
    その病院には二度と行けないけど、20年経った今心療内科で治療している
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 18:56:35  [通報]

    >>1
    嚢胞ができやすい体質。健康診断で首と胸で引っかかって半年感覚で2年くらい2つの病院に行っていたけど、問題ナシ、薬も出されないのに経過観察で次は半年後と言われて3年経った
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 19:22:25  [通報]

    >>15
    主治医から指示ないの?なんか心配な先生だね。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:05  [通報]

    >>85
    主さんが処方されてる薬がっつりアレルギーと喘息の薬ですね。いきなり通院やめて数種類の定期薬の断薬はどーかな~?今は薬で体調安定しているだけかもよ?私も以前咳がひどくなったとき吸入薬(フルティフォーム)と数カ月モンテルカスト処方されてたけど、喘息の症状が安定した時にはモンテルカストはやめて、吸入薬(フルティフォーム)だけになったよ。まず主治医と相談してみては?
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:19  [通報]

    アレルギーは基本治る物ではないからな…
    まぁ主の場合だと別に辞めても問題ないと思う
    生活に支障が出るようになったらまた通院したらいいし、それでチクチク言う医者なら病院変えていい

    病院側からして困る、呆れるのは糖尿病で通院してたのにパタリとこなくなって、しばらくして体の不調がひどくなって再来する人
    きちんと通院してたら透析までいかなかったのに放置して透析しないといけなくなった人何人も見てきた
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 20:46:45  [通報]

    >>85
    よこ
    私、毎年3月頃咳が出て、モンテルカスト飲んで治ったらそれで終わりだよ。翌年同じような症状になるけど、私の場合PM2.5の影響かな位で通院してない。

    症状出てないのにそれずっと飲むとかいいのかな。飲まなきゃ咳が酷くなるなら仕方ないけど…慢性気管支炎になっちゃってるの?説明なく分からないのにずっと薬飲んでるなら怖い。他の循環器内科行ってみた方がよさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 22:48:49  [通報]

    >>6
    セカンドオピニオンは自費って本当?
    あなたした事あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 00:01:13  [通報]

    >>1
    大丈夫です 症状もないのに無理矢理検査を継続させるのは医療ハラスメントです
    もっと言えば、次に何かあった時は違う病院にしましょう
    セカンドオピニオンが必要です
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 00:51:21  [通報]

    >>24
    最近、獅子丸と影千代よく出てくるなあ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 13:20:31  [通報]

    >>1
    勝手にやめたというか、通院していた病院で別の疾患が発覚し、そちらの治療に専念する事になったので行かなくなった事はある。元の疾患自体は比較的軽く、経過観察みたいなものだったし、特に医師からは何も言われてない。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 09:40:09  [通報]

    >>78
    気管支喘息になったら一生薬を続けないといけなくなります
    喘息は死亡の原因にもなるので甘く見ないほうがいいですよ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:25  [通報]

    >>1
    処方箋によると思う
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 09:15:37  [通報]

    >>20
    発達障がいと鬱の薬飲んでたけど、途中で通院しなくなっちゃった…
    今頭のなかうるさくて毎日叫びだしそう
    アルコール依存性も併発して入院歴あり

    でももう本当に自分が嫌でなにもしたくない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード