ガールズちゃんねる

「母性」について考えさせる作品

80コメント2025/04/20(日) 21:56

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 08:30:56 

    それだけが描かれているわけではないですが、『寄生獣』は母性について考える場面がいくつかあるなあと思いました(シンイチの母親や田宮良子、田宮良子の母など)

    みなさんが「母性」について考えさせられた作品、ありますか?
    返信

    +22

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:39  [通報]

    八日目の蝉
    返信

    +93

    -7

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:49  [通報]

    MOTHER
    返信

    +47

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:02  [通報]

    子宮に沈める
    返信

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:27  [通報]

    ダンボ
    返信

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:33  [通報]

    母乳を飲んでも喉が乾くのは病気ですか?
    返信

    +0

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:43  [通報]

    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:48  [通報]

    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:53  [通報]

    みんなガルおはっ
    返信

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:15  [通報]

    ステラ

    素敵な話だっよ。最後は究極の母の愛を感じた
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:21  [通報]

    マザコンも母性ゆえ

    返信

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:32  [通報]

    戸田恵梨香と永野芽衣の『母性』
    返信

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:19  [通報]

    戸田恵梨香の出てた「母性」
    返信

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:56  [通報]

    >>8
    自分が年取りすぎて、この母親も子供に見えちゃうわ
    返信

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:46  [通報]

    三浦綾子 氷点
    返信

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:13  [通報]

    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:52  [通報]

    イグアナ始め、萩尾望都作品は冷たい母親が多いな。残神の母親も毒。
    返信

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 08:37:45  [通報]

    Mother
    芦田愛菜ちゃんと松雪泰子のやつ
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:01  [通報]

    坂の途中の家
    三世代に渡り考えさせられます
    返信

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:13  [通報]

    湊かなえ 母性
    返信

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:20  [通報]

    今なら朝ドラあんぱんでは?
    松嶋菜々子は酷い母親なんだけど、どうしても息子は母に飢えてるから求める。
    ヒロインが正論言ってもそれは理屈なんだよね…
    母性というか子どもの心かな。
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:24  [通報]

    代理母について
    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:47  [通報]

    「幸せの列車に乗せられた少年」
    イタリアの映画だけとネットフリックスで観れます。
    何となく観たけど久しぶりに良い映画だったなと思いました。
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:01  [通報]

    >>1

     ウォンビンの『母なる証明』とキム・ギドク監督の『嘆きのピエタ』

     母親という生き物の凄みが表現されている
    返信

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:07  [通報]

    人魚の眠る家
    そして、バトンは渡された
    返信

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:08  [通報]

    アルプス席の母
    息子を応援する母視点の物語って結構珍しい
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:20  [通報]

    めちゃくちゃ昔のドラマの1話だけど、芦屋雁之助の「裸の大将放浪記」で、家庭の事情で施設で育てられている男の子が先生(子どもを産めない女性で旦那はキャバで浮気)に反抗的何だけど、色々あってその男の子が先生に心を開いて「先生の子供になりたい」と言うんだけど、ずっと放ったらかしにしてた母親が迎えに来て、結局男の子は家に戻るって回。
    子どもを産んでいない女性の母性について考えさせられた。
    返信

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:27  [通報]

    >>8
    これは読んだことないけど、母性や女性性とやらを「なんでも包み込む」「なんでも受け入れる」みたいに解釈するのを疑問に思ってた。
    子宮系スピとかにありがちだけど、何でも受け入れて包み込んだらわがまま自己中増産させるじゃん。
    野生動物の母は子が生き抜けるように突き放すのに。
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:58  [通報]

    そしてバトンは渡された
    返信

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:05  [通報]

    唄う六人の女
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:59  [通報]

    ドラマ「母になる」

    3人の女性が「母になる」までを描き出す新しい家族の物語。 沢尻エリカが息子を誘拐された母親役を熱演
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 08:43:17  [通報]

    山岸涼子の作品には毒母がいっぱい出てくるよ
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 08:43:58  [通報]

    イグアナの娘、萩尾望都
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:48  [通報]

    >>2
    産む=母性じゃないんだな、って本当に思った。
    連れ去った女は誘拐で罰せられたけど、浮気してた男の方は何も罰を受けてなくて腑に落ちない。
    返信

    +32

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:31  [通報]

    >>21
    ドキンちゃんのモデルはやなせたかしさんの母親らしいからね。

    これからどうなっていくのか楽しみ。
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:38  [通報]

    ダブルマザー 辻堂ゆめ

    二人の母親が、娘の死の真相に迫る衝撃のミステリー! うだるような真夏日、ひとりの女性が駅のホームに飛び込んだ。 そこに、なぜか母親を名乗る二人の女性が現れる。 性格も家庭環境も全く異なる二人の共通点はただひとつ。 娘のことを何も知らない。 死んだのは自分の娘なのか。

    これ、途中でなんとなくわかるんだけど、本当にやりきれない気持ちになったわ
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:09  [通報]

    >>32
    『日出処の天子』は厩戸皇子が可哀想になってきた
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:17  [通報]

    愛すべき娘たち よしながふみ

    娘も母も、内面に問題抱えた人ってたくさんいるんだなと思える短編集

    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:14  [通報]

    さよならの朝に約束の花を飾ろう
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:31  [通報]

    Mommy/マミー
    グザヴィエドラン監督

    重度のADHDの15才の息子とシングルマザー。次々とトラブルを起こす息子を必死に支える母親が、息子がもし健常者だったらと妄想するシーンが泣けた。最後、それでもまだ希望はあるわ、と言う母親が切ない。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:22  [通報]

    ディーンのモンテクリスト伯
    ドラマアレンジらしいけど、母というものはこういうものかと思わされる描写が多い
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 09:08:29  [通報]

    >>32
    同意
    そしてそれがするどくていつも惹きこまれる

    そして基本はそのベースにあるのは父親の無関心とセット。
    父親不在&機能していない家庭で母は子供に過干渉・依存したり、ときには嫉妬したりなどで子供の未来を無自覚につぶしていく。

    私が一番記憶にあるのは、優等生の兄、不出来だけど愛嬌がいい妹の話。
    兄は幼少期から母の帰宅にこたえるべく優等生人生をつきすすみ、妹はだめな奴というレッテルを張られ差をつけて育てられる。
    一見妹が被害者と思うが、実は期待にこたえるよう育てられた兄こそが真の犠牲者であったりする。





    返信

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 09:08:37  [通報]

    >>7
    モンテ・クリスト伯だな
    土屋が掘り返したね
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 09:11:34  [通報]

    こんにちは、私のお母さん

    中国のコメディ映画で自分が生まれる前にタイムスリップした主人公が母親を玉の輿にのせようと頑張る話なんだけど、最後めっちゃ泣いた。お母さんの愛情って偉大。
    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 09:14:58  [通報]

    >>2
    NHKドラマで見たけど良かった
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 09:15:46  [通報]

    >>38
    よしながふみさんは代表作の「きのうなに食べた」における、しろさんの母もほんわかした作品で重くしてないけど色々考えさせられる

    息子がゲイと知ってなんとかしたいと宗教に課金~それでも変わらない現状を知ったら今度は「ゲイでも犯罪者でもお母さんは味方よ」と急に見当違いの励ましをいって理解してる親にシフトしようとする。
    そして息子の相手とも交流もったりして理解ある母となろうとするけどその後やはり心がおいつかず寝込んでやはり無理だから家にはこないでとかなって二人の関係に溝をつくったりする。

    でも物語において母は決して毒母ではなく、なんていうかこういう気持ちあるよねみたいな感じでさらっと描いてるけど色々母性について考えさせられる。



    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:55  [通報]

    母性ときいて、愛情たっぷりな母親像を思い浮かべる人もいれば毒親をあげる人もいてなんかガルちゃんっぽい。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 09:18:44  [通報]

    >>37
    蝦夷に惚れたり意味わからんかった
    歴史の勉強にと読んだのが中学生の頃だったので

    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 09:21:41  [通報]

    >>27
    なんか子供のころにみたドラマの小さなエピソードってすごく心に残るよね

    昭和においてはひどい親でも最後は母を慕って戻るみたいなお話多い気がする。
    まだ母性神話がいきてた時代だね。

    あなたのレスをみて思い出したけど、数年前に現実にも保育園に預けたままで放置されていた園児を
    園長先生が育てていて事件となった話あったね。
    あれはあれで色々な問題があったらしいが、それでも園長は保護者と連絡がつかない間面倒をみていたら情がわいてきてそのままにしてしまったと泣いて話していて、ビジネスなのにこういう気持ちになるってあるんだなと驚いたことあった。

    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 09:22:39  [通報]

    萩尾もととか山岸涼子とか時代を感じるw
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:44  [通報]

    >>32
    天人唐草の響子の母も一見おとなしい良妻賢母と思いきや自分の意思を示せない依存的な隠れ毒親だった
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 09:31:48  [通報]

    >>34
    もし自分が不倫されてしかもその不倫相手に子供奪わらて母性あるとか言われたら発狂するわ。
    返信

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 09:46:02  [通報]

    >>1
    楽曲だけど、「聖母たちのララバイ」(*^^*)

    オトコが究極的に、女性に求めるものがわかる
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 09:48:52  [通報]

    愛を乞うひと
    毒親のお話です 
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:30  [通報]

    >>20
    あれは母性というより毒親の話だと思う
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:48  [通報]

    >>32
    狐女はゾッとしたね
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:22  [通報]

    鬼畜
    母性どこ行った
    男もなんで子供捨てたんや
    あるのは子供から親への愛のみ
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 10:26:50  [通報]

    母親になって後悔してるといえたなら
    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 10:47:01  [通報]

    >>10
    これはねえ もう号泣したよ 娘がいるんだけどこの母親の気持ちが痛いほどわかる
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 11:03:23  [通報]

    >>10
    日本でも越前裁きに有名なエピソードがあるし、こういう母の愛は万国共通なんだなと想った
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:34  [通報]

    >>11
    どういうこと?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 11:18:53  [通報]

    クリミナルマインドシーズン1の死刑へのカウントダウン
    究極的に子どもを守るためには名誉も命も捨てる強さが必要なんだなと、虐待のニュースがある度に思い出す。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:26  [通報]

    >>34
    針のむしろのようは家庭で死ぬまで暮らすのは罰だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 12:27:32  [通報]

    ステラ

    素敵な話だっよ。最後は究極の母の愛を感じた
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 12:30:53  [通報]

    >>51
    横。隠れ毒親も多いね。コスモスの息子の不安を煽って喘息を引き起こして夫を呼び戻そうとするような母も怖かったな。
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 12:35:52  [通報]

    >>32
    メディアの母は特に気持ち悪かったな。環境を変えようと努力したのに報われない主人公って山岸漫画では珍しい。大抵変えようとせず病むか、変えて上手く行くかだから。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 12:40:31  [通報]

    >>7
    美しいね
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 12:46:36  [通報]

    「it(それ)と呼ばれた子」
    毒親の中でも屈指のスーパー毒母が出てくる
    しかも実話
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:25  [通報]

    >>34
    あのまま捕まらなかったら娘は予防接種も高校進学も出来ないから母性というより、結局ただの愛玩や自己満
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 12:58:20  [通報]

    >>34
    私も真っ先に八日目の蝉が浮かびました。魔が差したきっかけも親が赤ちゃんを家に放置して不在にしていたからだし、心から愛情を注いでいましたね。
    警察に捕まった時も我が身の心配ではなく「この子はまだ朝ごはんを食べていません」と言っていたのが心に残っています。誘拐犯であること以外は本当にいい母親でした。
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 13:09:36  [通報]

    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 13:18:03  [通報]

    >>5
    子供産んでからベイビーマインの曲が流れるシーンでいつも号泣しちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 13:57:50  [通報]

    >>1
    『姑獲鳥の夏』は考えさせられた
    どこかで止められたんだろうなと思って
    時代的に無理だったろうか
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 14:26:22  [通報]

    血の轍
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 15:43:27  [通報]

    14歳の母!
    「母性」について考えさせる作品
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 16:35:17  [通報]

    「丘の上の赤い屋根」
    さまざまな毒母が出てくるけど世間に普通にいるんだよなあというタイプ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 22:17:33  [通報]

    小学生の頃に見た大河ドラマの伊達政宗
    実の母が毒殺までするのが衝撃だった
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 09:52:47  [通報]

    >>26
    高校野球に子どもを人質にとられて顧問へのお布施集めに協力させられるの最悪だなって思った。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 21:10:15  [通報]

    「日出処の天子」
    「少年は残酷な弓を射る」
    どちらも傍目には優秀で眉目秀麗な、皆が羨ましがるような息子だが、実は家庭内で母親と徹底的に相性が悪かったら…?お互いにいがみ合いながらも子は親からの愛情を渇望していたら…?という話
    どちらもバッドエンド
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 21:56:51  [通報]

    血の轍
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード