
止まらない米の価格高騰…ついに5kg=6000円台に突入するスーパーも 小売業者に届いた備蓄米は放出全体のわずか0.3%「現状耐えているところ…備蓄米が循環すれば」
642コメント2025/05/01(木) 12:28
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/19(土) 08:18:18
出典:i.ytimg.com
止まらない米の価格高騰…ついに5kg=6000円台に突入するスーパーも 小売業者に届いた備蓄米は放出全体のわずか0.3%「現状耐えているところ…備蓄米が循環すれば」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp大阪市内のスーパーに並ぶコシヒカリ5kg、値札に書かれた値段は税込みで6350円。 米は、ついに5kg6000円台に突入。
18日、農林水産省は3月の業者間での米の取引価格が2万5876円だったと発表しました。
これは過去最高だった2月に比べ約600円安くなっていて、備蓄米放出の効果が出てきたとしています。
一方で、流通を巡っては、3月中旬に放出を始めた備蓄米約14万トンのうち、3月30日までに集荷業者が引き取ったのは全体の3%にも満たない4071トン、その中で小売業者などに届いたのはわずか461トン。
全体のわずか0.3%ほどだったことが分かったのです。
来週の23日から備蓄米の3回目の入札が始まります。
宇都宮大学農学部・松平尚也助教:
4月以降、放出分がしっかり出回れば、5月中に3000円台後半に落ち着いてくると予想。+7
-141
-
2. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:10 [通報]
しかも高いのに品切れ。なんでや返信+651
-3
-
3. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:15 [通報]
3500円のお米があって安くなったって昨日思ったところ返信+345
-2
-
4. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:17 [通報]
国に殺される返信+728
-8
-
5. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:17 [通報]
>>1返信
今日も安いコメがネンだわ+83
-11
-
6. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:23 [通報]
5キロ5000円なら安いと思う返信+6
-73
-
7. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:29 [通報]
いい加減にしろ!返信+328
-3
-
8. 匿名 2025/04/19(土) 08:19:38 [通報]
本当一人っ子にしてよかった。返信
コメも満足に買えないじゃ、子育てできるか?+290
-111
-
9. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:03 [通報]
備蓄米はどこへ行ったの?返信+450
-4
-
10. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:16 [通報]
足元見てるよね。返信+266
-4
-
11. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:19 [通報]
>>1返信
何入札制にしてんだよ+309
-0
-
12. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:24 [通報]
魚沼産コシヒカリなら今いくらになってるの?一万近いんじゃない?返信+76
-5
-
14. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:37 [通報]
政府は国民に何がなんでも米を食べさせたくないんだって返信+432
-4
-
15. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:42 [通報]
JA「まだまだ値段を吊り上げろ稼ぐぞー」返信+229
-15
-
16. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:53 [通報]
>>1返信
5月中に3000円台後半に落ち着いてくると予想
これは落ち着いたと呼べる価格なのか?今までの2倍だよ高すぎ……+514
-6
-
17. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:56 [通報]
JAが倉庫に貯め込んでるのかな返信+142
-11
-
18. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:02 [通報]
もう関税下げて輸入しろよ返信+46
-18
-
19. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:05 [通報]
>>1返信
「火垂るの墓」の世界が現実になってきたね
「白いご飯やでセツコ」ってやつ+216
-2
-
20. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:22 [通報]
今回の米騒動でもう自民党は本当にダメだと確信したわ。返信+587
-6
-
21. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:33 [通報]
ハラルマートはおすすめ返信
アンビカショップに5キロで3000円台の米がまだある+7
-84
-
22. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:38 [通報]
>>8返信
煽りとかでも何でもなく、心底そう思う。
肉も1パックで済むし。+274
-10
-
23. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:40 [通報]
これスーパー側も癒着してるでしょ返信
もう国家反逆罪で逮捕して死刑にすべき+164
-18
-
24. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:52 [通報]
中抜き無しで生産者さん達にまわして欲しい返信
これで中抜きされて消費も落ちて農家さんが食べていけなくなって廃業しちゃったらどっかの国の汚染米みたいなの食べるしかなくなっていく気がして怖い+336
-1
-
25. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:56 [通報]
今日チラシ見たら米安いけど今ある米なくなるまで1.2ヶ月ぐらいかかるから買えない(・・;)返信+2
-7
-
26. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:39 [通報]
>>22返信
いやまじでそうなんだよね。
子供複数とかどう食べさせるの?って思う+151
-5
-
27. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:41 [通報]
庶民のヘイトを集める今の政府は何に国民が怒ってるのか全然理解してない。怒ってることも理解してないんじゃないかな、外国人移民や留学生の急激な増加、食料品の値上げ、特に米の価格の急上昇、それなのに減税はしないとか堂々と発言する与野党の政治家。返信
終わってるわ、国民舐められてる+255
-4
-
28. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:51 [通報]
>>1返信
全部、自民党のせいです!
ご飯1杯100円超え時代!自民党&財務省によるツケ回し!米高騰化 キシキン解説youtu.be※この動画の内容は事実ですが、実際の岸田文雄の発言ではございません! 【キシキン公式ホームページ】 https://toaruja.com/ 【キシキンクリック】 https://toaruja.com/support/ 【2025年最新】残念ながら今年もコメ不足確定!米不足 キシキン解説 - YouTube ht...
+93
-9
-
29. 匿名 2025/04/19(土) 08:23:14 [通報]
パスタでもいいんだけど毎回似るのが面倒返信
レンジでやると負荷高すぎる+49
-4
-
30. 匿名 2025/04/19(土) 08:23:28 [通報]
外食もどんどん値上げしていくだろうね返信+104
-2
-
31. 匿名 2025/04/19(土) 08:23:51 [通報]
寿司やおにぎりが贅沢品になるのかな返信+90
-2
-
32. 匿名 2025/04/19(土) 08:24:21 [通報]
「わずか」0.3パーセントって、、、返信
21万トンの米が行方不明だって判明した時は「26億杯分の米が消えた!!」とかやってたくせに
マスコミが数を書いた時はパーセントに直せ、パーセントを書いた時は数に直せ、の警句の通りだね+126
-4
-
33. 匿名 2025/04/19(土) 08:24:27 [通報]
いつかのトピで「日本人のこと殺すつもりだね」的なコメント見てから本当そうだなって思って生きてる返信
もう強くならないといけないね
危機感持たないとね、国に対して+216
-2
-
34. 匿名 2025/04/19(土) 08:24:34 [通報]
>>9返信
備蓄米は効果的では無いみたい【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…youtu.be2024年夏頃からお米の高騰が相次ぎ、11周連続高値を更新…史上最高値となる値上がりを見せており、5キロ4500円、税込み5000円を超える地域もでてきています。 これではお米が食べられないと不満の声が相次ぎ、農水省が備蓄米の放出を決定し、農協(JA)などが入札後...
+2
-9
-
35. 匿名 2025/04/19(土) 08:24:54 [通報]
>>9返信
14万トンの放出を政府が決めたのに4000トンしかまだ出てない
その4000トンも精米や流通に時間がかかって460トンしか小売り業者に渡ってない。一回備蓄米が今どれくらいあるか確認した方がいいと思う+215
-2
-
36. 匿名 2025/04/19(土) 08:25:22 [通報]
安い米は外食やら食品会社が持っているよ。返信
米騒動のときも、うちは上がるの見越して買いまくっていたからね。+35
-3
-
37. 匿名 2025/04/19(土) 08:25:34 [通報]
高くても買わなしゃーないから足元みて釣り上げてきてんのかって思うくらい。返信
下々の庶民をただただ困らせたいんかなって。+148
-2
-
38. 匿名 2025/04/19(土) 08:25:35 [通報]
>>8返信
たった数年で何もかも値上がりしてまだまだ上がるもんね
かなりの余裕持って2人3人産んだ家庭じゃないと今頃カツカツか火の車になってそう
そのくらい値上げ幅がエグい+280
-5
-
39. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:00 [通報]
>>1返信
なんでそんなに流通が遅いの?
国内ではなく外国に売ってるんじゃないの?+97
-2
-
40. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:04 [通報]
>>24返信
ほんとこれだよ。
義実家が農家だけど、今回のことで恩恵受けてないと思う。
労力考えたら今までお米が安すぎたんだろうけど、それにしても値上がりが酷いよね。
国民をどこまで虐めれば気が済むんだろう。+167
-5
-
41. 匿名 2025/04/19(土) 08:27:51 [通報]
>>1返信
下がる訳ないじゃん
下がっても1割だと思う+19
-0
-
42. 匿名 2025/04/19(土) 08:28:33 [通報]
米を食べない旦那で良かった…私の分は2週間に一回3合炊くだけだし返信+6
-8
-
43. 匿名 2025/04/19(土) 08:28:34 [通報]
>>20返信
そもそも自民なんて、現代と未来の苦しみを知らないジジババの票もあるんでしょー?
+161
-6
-
44. 匿名 2025/04/19(土) 08:28:50 [通報]
>>30返信
ラーメン屋とか洋菓子店とかヤバいってニュースよく見るよね
人気店とか言われてても内情は火の車とかザラなのかも、経営上手くいってたとしても未来も見えないというか+13
-0
-
45. 匿名 2025/04/19(土) 08:29:02 [通報]
>>16返信
自民党政権の政策は行き当たりばったりで、なんの成果も得られません‼︎そろそろ物価高がキツすぎるので対策をちゃんと解説しておきます[三橋TV第1003回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...
+43
-4
-
46. 匿名 2025/04/19(土) 08:29:07 [通報]
>>24返信
ごめーん、うちの義実家廃業した。家族経営で10haの田んぼで米作ってたけど、農機具が一つでも壊れたら赤字になるから終わりって決めてた。人件費無視しても年間40万も儲けなかったので140万のトラクター壊れたらやる意味なかった+161
-3
-
47. 匿名 2025/04/19(土) 08:29:19 [通報]
結局原因は何なの😭返信+30
-0
-
48. 匿名 2025/04/19(土) 08:29:32 [通報]
>>8返信
これで子供をたくさん産んでくれ!ってふざけすぎだよね。+318
-7
-
49. 匿名 2025/04/19(土) 08:30:04 [通報]
>>17返信
JAは昨年6割ぐらいしか米を集められなかったのでありませんよ
だから直売所でも今年分売り切れの所もあり+25
-1
-
50. 匿名 2025/04/19(土) 08:30:16 [通報]
>>16返信
今までずっと、ちょっと待てば下がると言われ続けてきたよねw+147
-0
-
51. 匿名 2025/04/19(土) 08:30:50 [通報]
うちの方いつも行くスーパーがたまたま行ったら3000円前半の値段で備蓄米出てたよ、売り切れだったけどもう片方はそれよりは少し高いけど3000円だいだったかな?ポイントで高いの買ったあとだから返信
あれだけどね+6
-0
-
52. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:20 [通報]
東京ドーム2つ分の田んぼで米作っても赤字ってヤバいよ返信
そりゃ米農家やめるよ+96
-0
-
53. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:20 [通報]
昨日も似たようなトピなかった?返信
毎日米米米の話題ばっかり+24
-0
-
54. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:22 [通報]
>>3返信
備蓄米?+22
-0
-
55. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:23 [通報]
>>4返信
政府)検討に検討を重ね検討した結果、減税も一律給付もしません
(`・ω・´)キリッ+173
-3
-
56. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:26 [通報]
>>9返信
テレビによると病院給食等に優先的に流通させているからだそうだよ+77
-3
-
57. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:48 [通報]
高いのも不思議だけど返信
無くなるのが理解できないんだけど
絶対どこかで相場コントロールしてる、米を隠してるはず
マスコミはこういうの追って欲しいんだけど+142
-1
-
58. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:51 [通報]
>>46返信
買取額が上がった今なら利益出たかな+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:54 [通報]
ふるさと納税でいつも買ってたけど、もう高くて無理ってなった。返信+17
-0
-
60. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:00 [通報]
前は2,600円で買ってたよ。上がりすぎやっ!!返信+12
-0
-
61. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:05 [通報]
令和の米騒動、勃発。返信+6
-1
-
62. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:20 [通報]
この価格で皆買ったり返信
買いだめしたりできてるの?
うちももうダメだわ…生きていけない+67
-2
-
63. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:40 [通報]
なんかもう感覚がバグってきた。3000円台で安い!今買わなきゃ!ってなってるけどちょっと前なんて1800円とかで買ってたのにな。返信+111
-3
-
64. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:43 [通報]
>>4返信
自民党解体!+110
-4
-
65. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:01 [通報]
マスゴミは値上がりする度に楽しそうですねー返信
+42
-0
-
66. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:19 [通報]
幼馴染みの農家が有機玄米30キロを9千円で譲ってくれる返信
本当にありがたい+8
-15
-
67. 匿名 2025/04/19(土) 08:33:21 [通報]
>>26返信
10パー引きのファミリーパック買ってますよ。
+3
-4
-
68. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:13 [通報]
>>55返信
その検討って、選挙対策の話し合いだよね。
無駄じゃね?やめとこやみたいな。
本当に自民党政権引きずり落とさなきゃ国があぶない。
がんばろう日本+101
-7
-
69. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:24 [通報]
>>1返信
それより10キロ探してるけど無いのよね
いつになったら値段下がるのかな+19
-1
-
70. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:15 [通報]
>>16返信
農家さんや農業関係者の人が、今年もまだまだ米騒動続くよって言ってた。値段が5月に落ち着くわけがない。備蓄米も放出する量が少ないから何の対策にもならないそうよ。
+69
-2
-
71. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:17 [通報]
昨日、青森「青天の霹靂」をnanacoハッピーデー5%オフで4,300円を4085円にてラスト一個をゲットした私はラッキーだったってこと?返信+31
-1
-
72. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:24 [通報]
>>66返信
その農家さん大丈夫?
心配の意味であってもらうあなたの批判じゃないよ
+14
-1
-
73. 匿名 2025/04/19(土) 08:35:49 [通報]
地上波でも備蓄米で安くなると言われてたのにどれだけ待たされるんだろ?返信
これで安くならなかったらホントに日本の政府は終わってると確信するわ+40
-3
-
74. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:01 [通報]
大阪だよね?5キロ6000円超って。ニュースでやってた。返信+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:04 [通報]
>>56返信
それはそうだね。
刑務所とかはどうなんだろ?後回しで良いよね?と私は思っちゃう+81
-5
-
76. 匿名 2025/04/19(土) 08:36:26 [通報]
>>3返信
備蓄米だろうけど 安いのはあっという間に無くなった+17
-1
-
77. 匿名 2025/04/19(土) 08:37:10 [通報]
>>39返信
14万トンのお米を運ぼうと思ったら10トントラックが2万台が必要。そこから精米などをして全国に行き渡らそうとしたさらに10トントラックが2万台必要
ドライバー不足で今ある流通以外の不測の事態に出せるトラックなんて今の日本にないよ+27
-0
-
78. 匿名 2025/04/19(土) 08:37:12 [通報]
>>57返信
備蓄米がほぼほぼ出てこないので確信したよね
何十万トンも不明にする、こういうことができるんだなって+56
-3
-
79. 匿名 2025/04/19(土) 08:37:37 [通報]
>>62返信
うちは、これから暑くなるし麺類に頑張ってもらいます。+15
-0
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:23 [通報]
今まで買っていたつや姫が売ってない。返信
あの黄緑と赤でデザインされてるつや姫はどこにいるの?
そうでないつや姫すら見当たらない。+25
-0
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:46 [通報]
>>54返信
多分そうだと思うけど、一瞬で売れてて5000円くらいの高いのは山積みになってた
3500円のお米は買えなかったけど、それくらいの値段のお米の流通が始まってるってのわかったからもう少し待つ事にした+24
-0
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:00 [通報]
>>10返信
そりゃそうでしょ
いままで農家を馬鹿にしてきたツケ+13
-26
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:10 [通報]
>>3返信
備蓄米かな?昨日ヨーカドーにあった。
でも高齢者たちは安い備蓄米じゃなくて高いあきたこまちとか買ってた。+20
-5
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:16 [通報]
>>78返信
使途不明金ならぬ使徒不明米。
政府がやりそうな事だね…+35
-2
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:54 [通報]
>>66返信
それはうちの周りでもあるわ+3
-1
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:26 [通報]
上履き隠された時より悲しい返信+2
-3
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:29 [通報]
>>68返信
こういうコメントを書く人がどこの政党を推してるのかにもよる。もちろん自民はもうダメだと思うけど。+4
-5
-
88. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:30 [通報]
>>82返信
そうなんですね
教えてくれてありがとう+7
-1
-
89. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:43 [通報]
あと少し待った方がいいね返信
調子に乗って価格高騰させてる業者がたくさんあるけど+27
-1
-
90. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:12 [通報]
米農家が年収500万くらいは保障されないとどんどんほんとに作る人いなくなると思うんだけど返信+42
-0
-
91. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:30 [通報]
>>78返信
出し惜しみした農家や業者でしょ
こないだ名指しでニュースになってた
そんなのがたくさんいるんだよ+8
-7
-
92. 匿名 2025/04/19(土) 08:46:19 [通報]
今の政府になってから本当に何一つ国民のためになる事してくれてないよね。返信
米もそうだし給付金や減税も本当に何も動いてくれない。
検討してるパフォーマンスだけじゃん。+115
-1
-
93. 匿名 2025/04/19(土) 08:46:58 [通報]
>>57返信
米を隠した者は逮捕されたらいいのにね+66
-0
-
94. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:07 [通報]
>>1返信
それ、値上る前から普通に高めの品種だと思う。今まで1700円で買えてた品種が6000円にはなってないと思う。私のとこは1700円だった米は3900円のまま。+5
-1
-
95. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:13 [通報]
>>4返信
保育園落ちた日本◯ね!以来の衝撃フレーズ
まさにその通りだよね+83
-1
-
96. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:49 [通報]
去年の秋に10キロ6000円のお米をドラッグストアで見て高くなったなとビックリしたのに、5キロで6000円はちょっと信じられない。返信
なんでここまで米だけ値段が上がるの?
給料は上がってないんだから生活苦しくなるの当たり前じゃん。
本当に政治家って何してんの?+104
-0
-
97. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:09 [通報]
>>15返信
>>17
米の農協シェアは5割前後だよ
残りは農家の直接販売。商社が直接農家から購入
+11
-7
-
98. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:00 [通報]
んなもんね、ジョナサン行って、日替わりランチ食べてくりゃいいじゃん返信
ご飯、スープ、おかわり自由なんだし
あっ、今日土曜か 日替わりランチないやw
最近、昼、食べに行くのかなり減ったなぁ
日曜日なんてだいぶ減ってるもん
あたいとしてはすぐ食べれて時間節約になるからいいんだけど
+2
-14
-
99. 匿名 2025/04/19(土) 08:52:47 [通報]
5kg 6000円は流石に手が出せないわ…返信+46
-0
-
100. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:10 [通報]
>>25返信
でも 今って1〜2ヶ月後だとお米あるかどうかわからないし値段も高くなってそうで悩
米一袋買うのにこんな日が来るとは思わなかった+41
-2
-
101. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:29 [通報]
>>14返信
白米は、お昼のお弁当用のみにした
朝はパン、夜はうどん、パスタ、そうめんなどの麺類
でもお昼も今後の値上がりによって食べなくなるかも+19
-1
-
102. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:42 [通報]
>>14返信
収穫量は例年とあまり変わらないのに米不足
確信犯だよね+160
-1
-
103. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:06 [通報]
>>82返信
こないだ農家が令和の百姓一揆起こしてたよね
ニュースで見たけど今回の高騰で農家にお金は入ってるみたい
更に高騰を続けさせようとしてるんだろうね+14
-5
-
104. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:16 [通報]
>>1返信
米の市場も調整出来ない政府の無能さよ
なんか、無能さが極まって来たな
自民党は完全にアカンやろコレ+37
-1
-
105. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:45 [通報]
米を万引きするやつ増えてるよね返信
もはや高額商品だもんね+8
-0
-
106. 匿名 2025/04/19(土) 08:55:12 [通報]
>>9返信
流通量はJAが管理している。米の価格を下げたくないんだろう。+154
-6
-
107. 匿名 2025/04/19(土) 08:55:12 [通報]
>>88返信
うん
高い高い文句言うなら自分で育てればいいのよ+7
-8
-
108. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:02 [通報]
>>9返信
学校給食に回ったって聞いた+50
-0
-
109. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:03 [通報]
>>91返信
それは出し惜しみではないよ+0
-3
-
110. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:37 [通報]
我らにはまだ芋があるぞ!返信+7
-1
-
111. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:20 [通報]
>>109返信
高いところに転売したんでしょ?
足元見た出し惜しみじゃん+7
-4
-
112. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:49 [通報]
>>14返信
海外で安く売ってる意味不明な現実+112
-1
-
113. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:52 [通報]
>>4返信
国じゃなくて中国に米売る農家や外食産業が悪い+9
-11
-
114. 匿名 2025/04/19(土) 08:58:08 [通報]
>>87返信
よこ。
そこ慎重になってのマイナスなんだ。
れ〇わ推しかもしれないから?
+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:16 [通報]
転売ヤーだけじゃなく今まで米なんて売ってなかった通販業者も米を売るようになっちゃったし。そこが安く売っててもお前らのせいでって思って買わない返信+12
-0
-
116. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:25 [通報]
>>24返信
若者とかだと変化に対して融通効くだろうけど農家の平均年齢は70歳近いからね
変化についていけない人も多いだろうね
一番いいのは法人化して独自の販路で直接売るのがいいのだろうけど+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:43 [通報]
>>103返信
日本のマスコミはスルーなのにニューヨーク・タイムズで大きく扱われて。
そりゃトランプは石破きらいだわ+12
-2
-
118. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:05 [通報]
>>2返信
近所のスーパーも国産米は全部売り切れ。
ベトナムとか外国産だけ売ってる。
むしろ外国産を売るためにあえて国産米並べてないのかと思うくらい。
仕方ないからロハコで国産米買ってる。
スーパーより安いし送料無料で届けてくれるし助かってる。+98
-0
-
119. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:58 [通報]
うち月に20キロ必要なんだわ!かといって備蓄米を買うのも嫌なんだよね!なんだろう、全然安くないじゃん!なら美味しい米を買うわ!ってなっちゃって。返信+29
-1
-
120. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:09 [通報]
>>27返信
分かっててやってると思うわ
自分の得のために
買収されてる+20
-0
-
121. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:19 [通報]
こないだドン・キホーテで3680円だった返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:19 [通報]
マスコミはコメ不足煽ってないって言うけど毎日報道してるよね返信
何のためにしてるの?+12
-0
-
123. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:23 [通報]
>>72返信
全く付き合いのない人からたくさん連絡来てお米売ってって言われてるから、むしろ儲かってるらしい
完全に幼馴染み価格だから、1回だけ譲ってもらう事にした
米どころだから農家の知り合い他にもいるし
+14
-0
-
124. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:36 [通報]
>>20返信
自民党、選挙前にまた非課税世帯にばらまく準備してそう+24
-2
-
125. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:42 [通報]
>>50返信
待たないから下がらない+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:55 [通報]
>>16返信
何年か前は5キロ1600円で売ってたのに+80
-0
-
127. 匿名 2025/04/19(土) 09:02:08 [通報]
>>77返信
やっぱり自産自消
田畑が身近にある場所で生活するのが日本人としての人間的な生活だな+9
-0
-
128. 匿名 2025/04/19(土) 09:02:26 [通報]
>>8返信
一人っ子だけどそれとは別に政府には憤ってる。
103万の壁も直接関係なくても腹立つ。+112
-3
-
129. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:10 [通報]
>>8返信
しかも今扶養控除もないんでしょ?
食費分頑張って稼いでも高い税が取られるし、手当は所得で対象外にされると+81
-3
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:12 [通報]
>>85返信
田舎あるあるだよね+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:24 [通報]
>>1返信
みんなで買わなければいいよ
米はあるのに高値で儲けてる奴がいるんだから、美味しい米も不味くなるわ+5
-2
-
132. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:57 [通報]
前のトピで備蓄米云々よりも米が先物取引の対象にされてから急激に値上がりしてるって書いてあった。返信
要するに国民の主食をマネーゲームの駒にしてるって事。
本当に今の政府は国民を舐めてるよね。
マジで全員地獄へ堕ちてほしい。
今までも政府に苛立ちを感じた事はあったけど、ここまで心の奥底から湧き上がる怒りを感じた事はない。+67
-2
-
133. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:24 [通報]
>>82返信
ほんまな
農家なんかやめて都会に来たら良いのに〜民息してるかな+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:40 [通報]
>>103返信
百姓一揆は補助金拡充だから思想的には賛同してないけどうちは売上50%くらい増えたよ
まだ米は赤字だからさらに値上がりしてくれないと困る+2
-8
-
135. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:04 [通報]
>>20返信
わざとやってるよな
日本人を苦しめたいカルトの影響がまだまだあるんじゃね
影響じゃなくて元々のそれが合致して繋がってただけかも+110
-2
-
136. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:28 [通報]
>>117返信
ほんとに。日本の恥晒しだわ+9
-1
-
137. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:05 [通報]
>>55返信
だけど増税はしますっ!୧(^ 〰 ^)୨エッヘン!+34
-1
-
138. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:19 [通報]
>>111返信
むしろ流通する方に出したんだけど
出し惜しみの意味分かってる?+4
-3
-
139. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:42 [通報]
>>16返信
そういう嘘ばっかり言ってるよね
一度も落ち着かなくてこんな値段まで上がってるのに+9
-2
-
140. 匿名 2025/04/19(土) 09:07:39 [通報]
>>67返信
10パーなんてたいして変わらんやん+10
-1
-
141. 匿名 2025/04/19(土) 09:08:51 [通報]
>>126返信
さすがにそれは安すぎるからそこまで戻らなくてもいいわ+9
-24
-
142. 匿名 2025/04/19(土) 09:09:48 [通報]
そこまでしてもう米買わんでいいと思うわ返信
自分の生活にあった食材にシフトすることだね
特にお金が厳しい人は、無理して買ってはいけないと気づこう
他ので代用していったらいい
生活きついのに高値でも米だけは買いますってのがおかしいんだよ
+10
-8
-
143. 匿名 2025/04/19(土) 09:10:57 [通報]
>>22返信
うちも。一人っこ娘でお茶碗二膳しか食べないし助かってる。これが息子でどんぶり飯だときつい。+53
-3
-
144. 匿名 2025/04/19(土) 09:12:01 [通報]
>>4返信
石破政権は支那国に足りなてない日本米を売って日本人にはマイクロプラスチックでかさ増しした支那国の詐欺米を食わせて殺そうとしてる。+91
-4
-
145. 匿名 2025/04/19(土) 09:12:16 [通報]
>>8返信
無理して米を買うという発想を外しなよ
野菜だって高いものは買わないでしょ?
果物も
米だけはいるって思い込んでるから政府に足元見られてるんだよ+6
-22
-
146. 匿名 2025/04/19(土) 09:12:52 [通報]
>>43返信
今回は米だからねえ。
それこそ、若い人はパンやパスタで代用するけど年輩者は米じゃないかな+13
-1
-
147. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:02 [通報]
>>82返信
米の値段にキレてる人で、自分が農家になって米作るわって人いないもんな。+15
-10
-
148. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:18 [通報]
まぁ田舎から若い人は出て行くし、農家も高齢化だし、これから何年後かは外国産に頼るか他にシフトするしかないのかね返信
何十年後移民が米作ってくれる時代が来るのかな+3
-1
-
149. 匿名 2025/04/19(土) 09:16:21 [通報]
もう輸入米でもいいじゃん返信
バカの相手してる間にどんどん価格が上がってく+8
-2
-
150. 匿名 2025/04/19(土) 09:16:51 [通報]
>>145返信
そうなってくると小麦等の外国産に頼らざるを得ないからより政府の思い通りだな+14
-2
-
151. 匿名 2025/04/19(土) 09:18:01 [通報]
>>55返信
減税や給付しないのなら、せめてお米くらい適正価格で流通させてほしい。+86
-1
-
152. 匿名 2025/04/19(土) 09:20:04 [通報]
>>145返信
でも自炊する時主食どうするの?
米が一番割安で、炊飯器で炊くだけだから子育て世代や共働き家庭では重宝されてるんじゃないかな。パンだと高いし、麺?+14
-3
-
153. 匿名 2025/04/19(土) 09:20:15 [通報]
>>31返信
最近スーパーのお寿司の米、高くなったしパサついてて不味くなった+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/19(土) 09:22:05 [通報]
>>134返信
だよね
入ってくるお金は増えたんだからこれ以上求めちゃダメだと思う
農家さんには日本人として主食の美味しいお米をたくさんの人に気持ち良く食べてほしいと思ってほしい+3
-2
-
155. 匿名 2025/04/19(土) 09:24:35 [通報]
>>17返信
農協の直売所はずーっと米が売り切れ状態だよ+13
-1
-
156. 匿名 2025/04/19(土) 09:24:56 [通報]
>>103返信
今の農家の収入だと米農家の後を継ぐ若者が減るばかりだよ
今60〜70代の現役世代がいなくなったら、国産の美味しいお米は今よりもっと高値になって一部の富裕層しか買えなくなる
主食を輸入に頼ることは危機管理上も避けるべきだし
国は若者が魅力に感じるくらいの収入を保証して、その米を買えるくらいに国民の収入も増やして税負担を減らす政策をすべきなんだよ+13
-2
-
157. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:15 [通報]
米が万博に流れてるって本当?返信+7
-2
-
158. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:24 [通報]
>>27返信
それでもバカみたいに脳死状態で自民党に投票し続ける国民も悪いよね。
進次郎とか無能だけどどうせまたトップ当選するだろうね。+42
-1
-
159. 匿名 2025/04/19(土) 09:27:40 [通報]
>>150返信
だから高くても米買ってる。
政府は嫌だけど、お店を助けるため+9
-0
-
160. 匿名 2025/04/19(土) 09:27:52 [通報]
まぁ裏で取引してるよね返信+9
-0
-
161. 匿名 2025/04/19(土) 09:28:46 [通報]
8ヶ月ぶりに米の取引価格が下落したって速報出たけどな返信+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/19(土) 09:29:37 [通報]
>>1返信
3月30日時点でしょ? 今はもっと放出されてると思う+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/19(土) 09:33:06 [通報]
>>9返信
大阪万博+3
-6
-
164. 匿名 2025/04/19(土) 09:33:58 [通報]
とりあえずネットで今は買わない方がいいね返信+9
-0
-
165. 匿名 2025/04/19(土) 09:33:58 [通報]
>>65返信
横だけど2020年のコロナ禍の時も、患者数が増えていくたびにどことなくワクワクしてるようにニュースで報道してて国民の不安を煽ってたもんね。
マスコミも糞だな。+16
-0
-
166. 匿名 2025/04/19(土) 09:35:32 [通報]
>>8返信
ていうかそんな経済状況じゃ大学までやるのもあやしいから子供に十分なことしてやろうという人はそもそも産まないw+23
-7
-
167. 匿名 2025/04/19(土) 09:36:31 [通報]
>>146返信
いざ自分たちの苦しみに繋がってきたら、どう思うのか見所かもねー
+1
-3
-
168. 匿名 2025/04/19(土) 09:43:03 [通報]
>>69返信
10キロないですよね、、5キロを二つ買ってるけど8千9千で、え?10キロ二つの値段じゃない?ってなります。
2倍に上がるのもどうかと思うけど、店にないのが一番困る。+10
-0
-
169. 匿名 2025/04/19(土) 09:43:59 [通報]
>>117返信
日本のマスコミでもやってたけど? 嘘つかないでね+3
-1
-
170. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:33 [通報]
>>152返信
横
こんなトピ立ってるよコメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算でgirlschannel.netコメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。 また、6枚切りの食パン1枚はおよそ...
+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:34 [通報]
>>4返信
…一方その頃、石破総理大臣は高い米を汚い食べ方して眠くなるのであったとさ+11
-2
-
172. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:45 [通報]
え、普段作ってる半分くらい備蓄米に回してるの?違うよね?返信+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:57 [通報]
>>146返信
マスクも
ティッシュも
米も
我先に
老人達が
日中買い占めてる
今の
政府と変わらん+14
-5
-
174. 匿名 2025/04/19(土) 09:49:21 [通報]
>>145返信
ね コメが高いなら消費を1~2割でもいいから減らしで
その分他のものを食べればいいだけ
そしたら需要が減って値段も落ち着くだろうに
騒いで高くても買うからもっと高騰する
一番の高騰対策は国民がもっと冷静になることなんじゃない?+7
-2
-
175. 匿名 2025/04/19(土) 09:50:52 [通報]
>>122返信
不足の原因を調べればいいのにね+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/19(土) 09:52:55 [通報]
>>156返信
徐々にすりゃ良かったんだけどね
これを機に一気に倍以上増やせ、なんてのは無謀だよ
労働者は農家だけじゃないんだからさ
足元見過ぎ
そもそももう外国人に占領されつつあるし
+6
-4
-
177. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:14 [通報]
>>161返信
新米が出れば下がると同じヘイト先送りかと思っちゃう+2
-3
-
178. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:30 [通報]
>>9返信
JAが買い占めたから米の価格下げたがらなくて結局意味ない+86
-3
-
179. 匿名 2025/04/19(土) 09:54:01 [通報]
>>174返信
そうなると日本米作る人がより減って外国産になるだけだよ
それでも良いなら良いと思う+3
-4
-
180. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:55 [通報]
>>178返信
米をとにかく市場に出したくないのかね+15
-2
-
181. 匿名 2025/04/19(土) 09:56:47 [通報]
>>24返信
私とてはもうそこまでしてお米食べなくて良いかなーって感じ
米が高くなる前から3食米食べてない日も多いし。
こっちも拗ねたくなるわこんな高くて買えなくなるわ+9
-3
-
182. 匿名 2025/04/19(土) 09:59:11 [通報]
母方が農家で祖父が昔野菜はもちろんだけどお米も作ってたって母から聞いたんだけど、今も祖父が生きていてお米も作り続けてたら祖父からお米貰えたのかなって思うことがある返信
+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/19(土) 10:02:15 [通報]
減反政策廃止と言いながら米の作付け割当てがあるからね返信
作ろうと思っても作れない+4
-1
-
184. 匿名 2025/04/19(土) 10:02:17 [通報]
>>179返信
一時的な話ね コメが不足してるんでしょ?
不足してるのに需要が変わらないならそりゃ値段は上がるよ+7
-2
-
185. 匿名 2025/04/19(土) 10:02:27 [通報]
>>178返信
JAが買い占めるのは正解なんだが入札価格が高過ぎなんだよ+25
-3
-
186. 匿名 2025/04/19(土) 10:03:28 [通報]
>>184返信
不足してるんじゃなくて調節してるんだよ
そして外国産を買わさせる流れ+6
-4
-
187. 匿名 2025/04/19(土) 10:04:52 [通報]
>>176返信
米用の農機具の値上がり方がエグいから、米価格だけ緩やかな値上がりしてたら米作り辞める農家だらけでどっちみち詰んでると思うよ。
米作りはでっけー農機具いくつもいるけど、野菜やフルーツ、花とかの園芸はなくても出来るものも多いし、米よりはるかに収入確保できるものが多くて、農家はそっちに流れてた。
米の収穫は年一で、異常気象なんかで収穫が壊滅的だったときのリスク半端ないけど、お前らだけ辛いんじゃねぇのに足元見るなって叩かれてまで安値で米作らないといけない理由がない。+9
-2
-
188. 匿名 2025/04/19(土) 10:05:50 [通報]
日本国民「おにぎり🍙…食べた…い(ガクッ」返信+3
-0
-
189. 匿名 2025/04/19(土) 10:10:10 [通報]
>>46返信
うちも
みんながもう少し早く今みたいなお米好きになってたら続けたのに+35
-3
-
190. 匿名 2025/04/19(土) 10:10:31 [通報]
>>83返信
質より量なんだろうね
特に年配の人は米の味に拘る人が多いもんね+5
-9
-
191. 匿名 2025/04/19(土) 10:12:10 [通報]
>>162返信
昨日コストコに大量に積んであった
ひと家族一点だからレジで没収されてる人たくさんいたけどw
土日でなくなるだろうけど棚にあると安心はするね+8
-0
-
192. 匿名 2025/04/19(土) 10:12:21 [通報]
>>144返信
自民嫌いですが安部さん菅さんまではまだましだった。更に岸田さんからおかしくなってる。(古くは小泉から更に親米従属で嫌だったけど)+52
-3
-
193. 匿名 2025/04/19(土) 10:12:49 [通報]
>>4返信
フハハハハ!
国民がゴミのようだ!!+9
-1
-
194. 匿名 2025/04/19(土) 10:13:32 [通報]
>>185返信
そこをあまり下げちゃうと農家さん的には不満なんでしょ?
JAは農家側の立場だから難しいよね+17
-0
-
195. 匿名 2025/04/19(土) 10:14:14 [通報]
>>53返信
これでも煽ってないらしいよ+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:14 [通報]
地域性があるのかもね、日本米でも4000円前後のものがあるよ返信
でもまあ平均したら4.500円くらいだよね+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:34 [通報]
>>57返信
これで政府叩けるのにそんな事するわけ無い+5
-0
-
198. 匿名 2025/04/19(土) 10:18:20 [通報]
この物価高でみんな生活キツいって言うけど、普通に旅行行ったりしてて、ガチできつい我が家は本当に惨めになる。返信
米は4000円超え、ガソリンは180円超え、何もかもがしれーっと数十円値上げされてる。出て行くお金ばかりが増えて貯金どころじゃないし、本当タヒねと言われてる気分。+18
-1
-
199. 匿名 2025/04/19(土) 10:18:52 [通報]
>>1返信
倍にはなったけどスーパーで県産米が普通に買える+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/19(土) 10:19:09 [通報]
>>133返信
>>147
挙句JAがー政府がーだもん
消費者が愛想尽かされてることに気づいてない+6
-6
-
201. 匿名 2025/04/19(土) 10:19:14 [通報]
>>186返信
日本は米の輸入をお願いされてるみたいだし、かといって日本米は海外に人気だから輸出して欲しい……っていう流れだよね+4
-0
-
202. 匿名 2025/04/19(土) 10:19:55 [通報]
大量の米、大阪万博に流れてるって本当?返信+2
-4
-
203. 匿名 2025/04/19(土) 10:20:58 [通報]
>>111返信
…それはビジネスとしてごく当たり前のことでは?
しかも出し惜しんでなくね?+5
-3
-
204. 匿名 2025/04/19(土) 10:22:36 [通報]
民主党政権が続いていればこうはならなかった。返信
農業者戸別所得補償制度がどれだけ農家を救ったか。
日本の農業を守ったか。
これを廃止したのが安倍政権である。
農家を潰し日本の食糧危機を招いた。
どう責任を取るつもりなのか。
民主党政権は官僚に潰されたのだ。
鳩山内閣の普天間移設。
最低でも県外。
これを実現できなかったことで支持率が下落した。
ところがこれは外務省の妨害で潰されことが明らかになった。
普天間基地の移設先は65海里(約120km)以内であるべきだ、
ということが「米軍のマニュアルに明記してある」と外務省は鳩山に説明。
ところがこれは真っ赤な嘘だった。
徳之島は200km以上も離れている――鳩山は同案を断念せざるを得なくなった。
在日米大使館に照会したところ、
大使館から「そのようなマニュアルは確認できない」と回答があった。
消費税増税に反対した小沢一郎。
国民にとってかけがえのない政治家である。
しかし検察による小沢事件のでっち上げで潰された。
日本の官僚組織が民主党政権を潰したと言っていい。
なぜか。
国民の為の政治をしようとしたからだ。+7
-5
-
205. 匿名 2025/04/19(土) 10:23:40 [通報]
>>1返信
一体何が起きてるんだろ
知り合いの農家さんに聞いたけどアレは私も全然分からないんだって言ってて怖いんだよね+5
-1
-
206. 匿名 2025/04/19(土) 10:24:03 [通報]
去年の6月は5キロ2400円で買えてたんだよ返信
7月頃からスーパーで米が品薄になってきてマスコミが米不足だと騒ぎ出し、買い占めの動きが出始めた
で、8月に政府が南海トラフに備えて食料を蓄えるよう国民に発信
これが決め手となって高齢者を中心にただでさえ品薄の状態だったのに買い占めが激化→価格高騰+21
-1
-
207. 匿名 2025/04/19(土) 10:25:03 [通報]
>>3返信
昨日義母が¥3500であったからって買ってきてくれた!同じやつかな?
もちろんブランド米だけど嬉しい+25
-1
-
208. 匿名 2025/04/19(土) 10:26:39 [通報]
備蓄米が落札されて出てこないという流れで何が起きてたのかようやくわかったよね返信+2
-1
-
209. 匿名 2025/04/19(土) 10:27:57 [通報]
子供沢山産んでくださいって言ってるのに返信
米が高すぎる
+8
-0
-
210. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:14 [通報]
>>205返信
農家さんは口堅いでしょ
お世話になってる取引先の悪口言うわけないんよ+2
-2
-
211. 匿名 2025/04/19(土) 10:32:42 [通報]
無くなったお米って結局どこへ行ったの?返信+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/19(土) 10:34:33 [通報]
なんで、備蓄米をさっさと流通させないの?返信
なんでJAが独り占めしてるの?+5
-5
-
213. 匿名 2025/04/19(土) 10:35:32 [通報]
>>119返信
こちらの地域では、備蓄米らしきお米は5キロ1000円くらい安いよ。
うちはいつも食べ慣れたブランド米を買ってるけど。
+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/19(土) 10:36:21 [通報]
備蓄米を100万トン放出したら、米の価格は半分になることはわかってるんだけど、それをすると経費がかかるから財務省が圧力かけてストップさせてる。返信
農家にめいいっぱいお米をつくってもらって、余る分は輸出すればいいだけなんだけど、それをすると米の価格が下がるから農家が困る。国が農家の生活を補償するには8000億?かかる。財務省がそれを出したくないから、ひたすら減反政策して米じゃなくて大豆や飼料を作らせて米の価格をつりあげて補償しなくていいようにしてたらしい。
羽鳥さんの番組で元農林水産省の人が暴露しだして、あわててCMになったんだって。+22
-2
-
215. 匿名 2025/04/19(土) 10:39:58 [通報]
>>16返信
当初は3月末って言ってたのにね+3
-1
-
216. 匿名 2025/04/19(土) 10:41:07 [通報]
>>158返信
絶対嫌なんだけど+10
-0
-
217. 匿名 2025/04/19(土) 10:41:56 [通報]
>>14返信
日本国民が憎いんだってね+57
-1
-
218. 匿名 2025/04/19(土) 10:42:03 [通報]
>>1返信
いいかげん騒動を起こした犯人を
国民の前に引きずり出して謝罪させるべきだろ
出来ないなら、政府は責任取って解散しろや無能政府
+13
-1
-
219. 匿名 2025/04/19(土) 10:42:33 [通報]
最近オートミール買うようになった。返信
パン買うよりは健康的だと思って。+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/19(土) 10:43:15 [通報]
>>209返信
子どもを産んでほしいのは
外国から来た日本乗っ取り移民の子どもだろう
日本人じゃなくて+2
-1
-
221. 匿名 2025/04/19(土) 10:45:00 [通報]
>>214返信
つまり偉い人たちは誰も米の値段を下げたくない
むしろ釣り上げたい
だから下がらないし上がり続ける+11
-1
-
222. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:02 [通報]
>>214返信
偉い人は農家に補助金を出したくない
その分を消費者に出させたい
だから米の値段は下がらない+11
-0
-
223. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:19 [通報]
>>205返信
実家が農家で、母はJAの職員だけど、嘘でなくてほんとにわからないって言ってるよ
実家も例年通り納めたし、確かに買取価格は上がったけど経費が爆上がりしてるからトントンレベルで今の高値は全く無関係だし、そのことの恩恵は全く無し。
JAのほうは倉庫にほんとに米がないと。備蓄米なんてどこにいってるのか全くわからないレベルでもちろん入ってもこないし、僅かに残ってる在庫はどんどん価格上げざる得ない、と。
このままいくと、秋が怖い。来年の米はどうなるんだろってもうその話になってる。+7
-3
-
224. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:37 [通報]
>>173返信
レジも自分が抜かされるのは敏感なのに、自分はしれっと列変わって抜かすし、急かすくせに自分の番だとゆっくりしてるし、ほんときらい+17
-2
-
225. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:10 [通報]
>>206返信
そして米が値上がると踏んだ奴らがさらに買い占めるという悪循環だろうね+11
-0
-
226. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:26 [通報]
>>214返信
誰が大掛かりに米の流通を止められるか
しょーもない転売ヤーなんかであるはずがない
最初からお偉いさんは目詰まりって言ってたもんね+3
-0
-
227. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:36 [通報]
ずっと高値で売りたいから出し渋ってそう返信+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/19(土) 10:49:04 [通報]
>>225返信
新規参入の業者は原因というより結果ってことだよね+1
-0
-
229. 匿名 2025/04/19(土) 10:49:36 [通報]
>>223返信
教えてくれてありがとうございます+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:39 [通報]
>>3返信
先々週3キロ2100円の備蓄米らしい米が山積みで売ってたので買って帰って、2日後にまた行ったらすったらかんだった。
そして昨日見に行ったら、また同じ米が入荷してたけど、まさかの2700円に値上がりしてた…。
なんでだよ(;_;)+42
-2
-
231. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:50 [通報]
>>1返信
え?うちの近くのスーパーは備蓄米が出たあと、他のも3000円台になったりしてきてて、全体的に少し安くなって来てるよ+8
-2
-
232. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:59 [通報]
>>3返信
ブレンド米じゃない?
差が大きかったので安いブレンド米買っちゃったけど、正直美味しくなかった。+25
-0
-
233. 匿名 2025/04/19(土) 10:51:35 [通報]
>>31返信
海苔も値上がりしてるしね
おにぎりなんて贅沢品になるよね+14
-1
-
234. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:48 [通報]
>>200返信
SNSでJAぶったたいてる人間、片っ端から農家たちに訂正されてるの見ると壮大なギャグか何かかなって思うもん。
😤「農家がかわいそう!JA解体しろ!」→農家「農家が困るのでやめてください…」
JAが米を確保できていた例年じゃなく、JAが米を集め切れないのにJA陰謀論ってどういう理屈なんだろ。+12
-1
-
235. 匿名 2025/04/19(土) 10:54:12 [通報]
>>1返信
いつもコシヒカリしか食べてなかったけど、値上がりしすぎて、仕方なく備蓄米を半年分買ったけど、まぁ美味しくないね・・・。また美味しいコシヒカリを食べれるのはいつになることやら。+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/19(土) 10:54:44 [通報]
>>223返信
来年のお米は足りないなら農家さんが自給自足でいいと思います+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:00 [通報]
>>234返信
JAが備蓄米を落札してそれが出てこない現状でJA以外に原因があると思うほうが陰謀論でしょw+3
-6
-
238. 匿名 2025/04/19(土) 10:57:15 [通報]
>>2返信
何でみんな急に米をいっぱい食べるようになったんだろう?
少し前まではコメの値段が凄く下がってたのに米離れしてたよね。+68
-3
-
239. 匿名 2025/04/19(土) 10:57:54 [通報]
>>14返信
日本人困らせて消費税はガッポガッポだもんね
腐った政治を隠しもしなくなった+101
-3
-
240. 匿名 2025/04/19(土) 10:58:54 [通報]
>>1返信
コンビニのおにぎりも、普通ので1個200円くらいになってきてる。米以上に、海苔が温暖化で不作で、値上がりしてるかららしい。
庶民食の代表格が、いつの間にか高級品になっちゃったのかと実感したわ・・・+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/19(土) 11:00:07 [通報]
給付金+消費税減税やればよかったのに返信+5
-0
-
242. 匿名 2025/04/19(土) 11:02:38 [通報]
>>202返信
そうじゃないと何か都合の悪いことでも有るの?+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/19(土) 11:04:09 [通報]
>>8返信
今子供が高校生だけど、ぶっちゃけ産んだ時はこんなに物価高になると思ってなかった。
中国地方住みだけど、子供が幼稚園児の頃はお米2キロで約900円。
しかも月曜日に買うと10パー引きになって約800円で買えてた。
1000円以上買うと、卵が1パック10円になったり。
うちはつわりが酷いせいで結果ひとりっ子になったけど、3人や4人いる家庭は大変だろうなと思う。
わずか10年の間で米が倍以上の2キロ2000円超え、卵も安くて250円になるとはさすがに想定外だもの。
+101
-4
-
244. 匿名 2025/04/19(土) 11:04:15 [通報]
>>237返信
横ですが
都内では備蓄米けっこう見かけます
落札したJAにお住まいの自治体のJAは含まれていますか?
JA福井やJA熊本はよくニュースに出てましたね+3
-0
-
245. 匿名 2025/04/19(土) 11:06:32 [通報]
>>226返信
チリツモ+0
-1
-
246. 匿名 2025/04/19(土) 11:08:09 [通報]
あの農水大臣のメガネが「オイルショックとかトイレットペーパーの時みたいに国民が買いだめしてるから」とか言ってるけどお前らの失敗のせいなのにこっちのせいにするなよ返信+17
-2
-
247. 匿名 2025/04/19(土) 11:09:47 [通報]
>>237返信
結構スーパーで見かけるけど?
>>1の記事は3月30日時点の話だから+3
-0
-
248. 匿名 2025/04/19(土) 11:09:59 [通報]
JAどっかでピカピカの建物建ててるって聞いたよ返信+2
-1
-
249. 匿名 2025/04/19(土) 11:10:38 [通報]
>>246返信
国民のせい、転売ヤーのせい、謎の中間業者のせい+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/19(土) 11:11:45 [通報]
水田はあるのに「主食のコメ」を作らせない…「コメの値段を下げたくない」農水省がこっそり続ける減反の実態(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの値段が上がり続けている。その原因はどこにあるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「減反政策によって生産量が減り、コメ不足に陥っていることが根本的な原因だ。だが、江藤拓農林水産
+1
-1
-
251. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:04 [通報]
>>10返信
「乗るしかない、このビッグウェーブに」って殺到してくるのに安売りするわけない+7
-0
-
252. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:08 [通報]
>>248返信
今建築中だと計画は2年くらい前からだろうから仕方ないよ+5
-2
-
253. 匿名 2025/04/19(土) 11:14:31 [通報]
備蓄米をもっと安く売れって言うけど返信
それやったら転売が加速するだけ+1
-4
-
254. 匿名 2025/04/19(土) 11:14:41 [通報]
>>80返信
つや姫全然見掛けないね
新之助が少し近い感じがするから試してみて(赤白の)
うちの方は新之助だけ安定供給されてる+10
-2
-
255. 匿名 2025/04/19(土) 11:15:35 [通報]
>>171返信
何かどうしてもバ◯に見えて仕方がない。学歴も経歴も素晴らしい筈なのに。こんなバ◯が総理になるしかないなんてと思ってもう二度とどんな選挙でも自民はNO。+6
-2
-
256. 匿名 2025/04/19(土) 11:16:36 [通報]
>>252返信
そんな前から計画があったんですね+1
-2
-
257. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:50 [通報]
>>213返信
千円しか変わらないならブランド米を買うわ!ってなっちゃってさ。もっと安いなら買うよ?2500円くらいで売ってくれたら…+3
-1
-
258. 匿名 2025/04/19(土) 11:22:14 [通報]
>>248返信
三重県なんだけどピカピカのJA建設中だよ+4
-1
-
259. 匿名 2025/04/19(土) 11:26:17 [通報]
>>258返信
私が聞いたのは別のところ
各地で建ててるんだね+3
-0
-
260. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:32 [通報]
>>1返信
今日も米トピが立ったか。
そりゃそうだよな。
1年前に比べて、倍から3倍のお値段だからね。
こりゃ、明らかに政治の失敗だよな。+12
-1
-
261. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:59 [通報]
>>234返信
米の値段が高いから自分のために安くしたい
でも自分は農作業したくないし外国米を食べるのも嫌だし外国人労働者も嫌
農家に下げろっていうのは弱いものいじめしてるみたいだから農家は儲かってないのにJAが中抜きしてることにしよ
かなと推定してるよ
現場への解像度が低すぎるから叩きは全く米作りしてない人だと思われる+4
-4
-
262. 匿名 2025/04/19(土) 11:28:11 [通報]
>>14返信
米は日本人の命の源
日本人を弱らせたいんだね…+68
-0
-
263. 匿名 2025/04/19(土) 11:29:23 [通報]
>>259返信
JAは全国にたくさんあるからね
そりゃ新しく建て替える所もあるよ+3
-1
-
264. 匿名 2025/04/19(土) 11:32:38 [通報]
>>261返信
米作りしてなくても大体の人は普通に仕事してるでしょ
なんで米作りしてないことを叩かれないといけないわけ
意味分からん+6
-5
-
265. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:54 [通報]
>>262返信
上のネタだけ食べて残してたくせに+3
-4
-
266. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:55 [通報]
こちら埼玉返信
売ってるけど5キロで5500円〜6000円
棚がすっからかんとかはない
たぶんGWで帰省組が買い込んでいくと思うんだよ
あと買って送ってるとかもありそう
来月、再来月ヤバくなりそうで戦々恐々です+10
-0
-
267. 匿名 2025/04/19(土) 11:57:38 [通報]
>>2返信
高くても家族の弁当持ちとか考えたら厳しくても買わなきゃいけない家族も多いもんね。
うちは2キロ米しか買えない。
母子家庭で私だけオートミール、子供の弁当は米➕白滝でかさ増しして米炊いてる。+34
-0
-
268. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:29 [通報]
>>16返信
その辺のアルバイトが時給600円ぐらいの時からさほど値上げしてなかったのも無理があった話じゃないのかな。
100万もあれば軽自動車の新車ぐらい帰るやろって時から値段がほとんど上がってないしなぁ。
農家に関わる職業の人まで金が無いと生活も普通にできなければ、農家も新しい機械一つ買えないんじゃないかね。+16
-2
-
269. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:45 [通報]
>>108返信
大学生協からも「備蓄米が入りました。値上げ回避できました」ってお知らせがきてた。ありがたい。+31
-2
-
270. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:59 [通報]
ドンキ行ったらお米コーナーに大量のアメリカ米返信
それか日本の品種混ぜたお米しか置いてなくて絶句した+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/19(土) 12:06:47 [通報]
>>75返信
刑務所はひえあわ大根飯でよいと思う+25
-1
-
272. 匿名 2025/04/19(土) 12:07:34 [通報]
>>141返信
生鮮市場でいつも買ってたわ+3
-0
-
273. 匿名 2025/04/19(土) 12:15:35 [通報]
>>54返信
うちの辺りじゃまだ広告の品で3500円でブレンド米じゃないお米出てる! これでもちょっとずつ上がってるけどこのトピみて値段の差にびっくりしてる+15
-0
-
274. 匿名 2025/04/19(土) 12:17:10 [通報]
>>75返信
飼料用でいいんじゃない?って思ったけど
昨日ニュースで養豚業者取材してて飼料用の米も足りないって言ってたわ
餌を変えると肉の味も変わるから不安だって
飼料用もしれっと売ってる業者あったりして+16
-1
-
275. 匿名 2025/04/19(土) 12:18:08 [通報]
>>64返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+0
-1
-
276. 匿名 2025/04/19(土) 12:25:18 [通報]
>>274返信
主食用の米のほうが儲かるってなったら、飼料米なんてやめてそっち転向するよ。
加工米や飼料米、酒米の生産が減ったら今度は畜産系が爆上がりする。卵も肉も乳製品も。輸入の飼料米も大差ない値段だからどうしようもない。
次は鶏肉や卵が高級食材だーって嘆いて、またどこかが叩かれるだろうね。+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/19(土) 12:28:34 [通報]
>>275返信
それが狙いだったのか+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/19(土) 12:31:55 [通報]
>>264返信
コメ作りに何が必要で何にカネかかってるか知らないのに仕事してるからっていうのはな
いきなり米袋出来上がるわけないんだしさ+4
-4
-
279. 匿名 2025/04/19(土) 12:35:10 [通報]
>>264返信
これを米作ってないだけで叩かれてるって変換するの怖すぎ。
JAなんて農家の組合だぜ?それを批判してる層なんて、作ってないし知識もない人くらいだよねって話。+6
-3
-
280. 匿名 2025/04/19(土) 12:38:31 [通報]
JAにコメが集まらないのはコメ作ってるのが年寄りが大半なのがデカい。返信
ちっこい田んぼで作った米の中から自分たちの1年分よけて、残りはJAに売るってのがあるあるだからね。それ作ってるじーさんばーさんが限界に近いし、子世代はほぼ米作ってない。
ぶっちゃけちっこい田んぼなんか米作るより買う方が安いもん+5
-2
-
281. 匿名 2025/04/19(土) 12:41:26 [通報]
4月以降、放出分がしっかり出回れば、5月中に3000円台後半に落ち着いてくると予想返信
都内スーパー勤務ですが、5月からまた値上げしますって仕入先から連絡あったよ。
近隣の大手スーパーよりは安いからってうちの店に買いに来る人がいるってことは、大手でも備蓄米は回ってきてないってことだよね。
備蓄米ってどこら辺に流通してるのかね。+9
-0
-
282. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:49 [通報]
>>267返信
うちもシングルです。
お米代、ホント痛いですよね…。
うちも高校生がいて毎日お弁当です。
育ち盛りがいるとお米はどうしても削れない(;_;)
私はなんでも良いから昼は適当な野菜ぶち込んだパスタにしたり夜は米抜いておかずだけ食べたり…。
結果3キロほど痩せたのでまぁ良かったのだろうか。+9
-1
-
283. 匿名 2025/04/19(土) 12:49:48 [通報]
>>190返信
量より質では+32
-0
-
284. 匿名 2025/04/19(土) 12:57:24 [通報]
コンバインやトラクター値上げ返信
種苗値上げ
肥料値上げ
農薬値上げ
ガソリン値上げ
結構前から小さい田んぼなら作るより買うほうが安い状態だったの!知らなかったでしょ!!+8
-2
-
285. 匿名 2025/04/19(土) 13:07:23 [通報]
日本人なのにこんな高いコメを買わないといけないときが来るとは返信+2
-0
-
286. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:37 [通報]
>>46返信
それこそ2ha程度の小規模中山間地の米農家はバンバン辞めているらしいね。
それでとうとう令和の米騒動になったって専門家が言ってた。
そもそも政府の統計から漏れているそういった小規模米農家でも大量に廃業したから
コロナ騒動前に比べて何十万トンも市場から流通量が減ったんだよ。
+41
-1
-
287. 匿名 2025/04/19(土) 13:14:12 [通報]
スーパーも便乗値上げしてるんだよ返信
あとJAが手数料で儲けたいから下がるわけない+5
-2
-
288. 匿名 2025/04/19(土) 13:23:15 [通報]
今までいっさい米を食べてなかったくせに急に食べだして買いだめしてるんだろうな…返信+2
-0
-
289. 匿名 2025/04/19(土) 13:24:45 [通報]
この状況で石破は給付金も減税もせず小さい子供がいる女も働け!って発言してたわ返信+6
-1
-
290. 匿名 2025/04/19(土) 13:28:50 [通報]
>>75返信
申し訳ないけど、むしろ刑務所はなくていいんじゃないの?
こんだけないないいってるんだから、パンかそれこそ外国の米で。+35
-1
-
291. 匿名 2025/04/19(土) 13:29:38 [通報]
これだけ時間が経過してるのに未だにJAから業者に卸された米の量が返信
買い取った量の1%だけらしいね。
JAって月にでも倉庫があるのかな?+3
-0
-
292. 匿名 2025/04/19(土) 13:33:46 [通報]
外国米だけは絶対買わない返信+2
-4
-
293. 匿名 2025/04/19(土) 13:35:23 [通報]
自民党…今に見てろよ、夏お前達に大後悔させてやるからな返信+3
-1
-
294. 匿名 2025/04/19(土) 13:39:32 [通報]
備蓄米の98%はJAが落札したって聞いてるけど返信
なんでそんな仕組みになってるの?
農林水産省とJAの談合なの?
公正取引委員会はなぜ黙ってるの?
お米の疑問+6
-0
-
295. 匿名 2025/04/19(土) 13:46:06 [通報]
>>290返信
同感!
タイ米、中国米でいいと思う
+10
-1
-
296. 匿名 2025/04/19(土) 13:48:14 [通報]
>>114返信
かもしれないね。私はマイナスは押してないけど、ガルでは工作員も多いみたいだから気をつけないと。+2
-0
-
297. 匿名 2025/04/19(土) 13:48:37 [通報]
減反を長年やってきているからか新規参入に冷淡だよね返信
ボランティアの手伝いは求めても新規参入はさせない雰囲気があったと思う
それがなければ退職後やりたいって人も結構いただろうに門前払いされてたからね+1
-2
-
298. 匿名 2025/04/19(土) 13:54:34 [通報]
>>15返信
そんなこと続けてたらJAも国民も共倒れするよ?+5
-7
-
299. 匿名 2025/04/19(土) 14:00:34 [通報]
>>58返信
出ないよ!単純計算で買取額上がってもトラクター1台分の代金を捻出するには何年もかかる+9
-1
-
300. 匿名 2025/04/19(土) 14:04:20 [通報]
>>297返信
新規就農者だって全国各地募集してるよ、でも開業資金も無い
ノウハウもない、教えられたところで農機具ローン背負って
何年も土地代のローン返せない
あとさ素人がやったところで米って簡単に取れないよ?
家庭菜園やったことある人ならわかると思うけど
新規就農してる人の作物って品質も大きさも量も何もかも
プロに比べると劣るよ、食べて行くのきついと思う+3
-0
-
301. 匿名 2025/04/19(土) 14:05:00 [通報]
鉄腕ダッシュの悪影響で簡単に土地さえあれば農業できると思ってる人増えてるよね返信+8
-2
-
302. 匿名 2025/04/19(土) 14:09:04 [通報]
>>1返信
これ以降の備蓄米ってもう古古米とかじゃんね。
在庫の放出は先入先出ってのが常識なんだけどね。+4
-0
-
303. 匿名 2025/04/19(土) 14:17:02 [通報]
>>118返信
今だに国産米買ってるの呆れる。
いまの価格高騰を抑えるために国民ができるのって国産米の節米しかないのに。
価格高騰の一因はJAに踊らされてる馬鹿な国民です。せっせと国産米食べて自分達の首しめてれば?+3
-38
-
304. 匿名 2025/04/19(土) 14:21:31 [通報]
>>2返信
備蓄米あったよと聞いてすぐ買いに行ったけど品切れ
5キロ3500円くらいと安いわけではない
余分に買ってる人がいるのか?+22
-2
-
305. 匿名 2025/04/19(土) 14:21:56 [通報]
>>289返信
ジェンダーギャップ指数の順位上げないといけないからね
給付金はバカが欲張ったせいで貰えなくなった+1
-1
-
306. 匿名 2025/04/19(土) 14:31:10 [通報]
正直ウクライナ援助してる場合じゃない返信+15
-0
-
307. 匿名 2025/04/19(土) 14:35:16 [通報]
>>303返信
あなたは日本のために外国米と中国のプラスチック米を一生懸命食べてくださいねw
応援してます!+21
-0
-
308. 匿名 2025/04/19(土) 14:41:58 [通報]
>>238返信
トイレットペーパーやマスク一緒+28
-0
-
309. 匿名 2025/04/19(土) 14:43:25 [通報]
>>267返信
2kg買ったりオートミール買ったりした方が5kg買うより高いよ+18
-0
-
310. 匿名 2025/04/19(土) 14:47:01 [通報]
ブレンド国産でもいいから手頃に買えるようにならないかな、結構すぐなくなるし返信+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/19(土) 14:50:33 [通報]
さっき地元県産お米2kgを2000円で買った返信
一時期2500円くらいだったから安くはなってるけど、去年の今頃は880円だったよ…+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/19(土) 15:02:45 [通報]
>>4返信
コメを捨てた世はほろびる+7
-0
-
313. 匿名 2025/04/19(土) 15:06:34 [通報]
>>262返信
コメは言っている
ここで死ぬ定めではないと+2
-1
-
314. 匿名 2025/04/19(土) 15:06:39 [通報]
>>12返信
意外とそううでもない
昨日スーパー行ったら、普通のお米が5キロ4600円、魚沼こしひかりが5300円
価格差縮まった感じ+44
-0
-
315. 匿名 2025/04/19(土) 15:07:10 [通報]
いまだに日本で一番米を捨て続けてるのがセブンイレブン返信
コンビニはもちろん、小売業者の中でもダントツ
一人一人がセブンでおにぎりやお弁当を買うのを止めれば安くなるんだよ+8
-1
-
316. 匿名 2025/04/19(土) 15:18:49 [通報]
>>1返信
高すぎ。
なんで普通に働いてるのに、
主食が食べられないんだよ+10
-0
-
317. 匿名 2025/04/19(土) 15:20:36 [通報]
さぁ、目覚めない返信
ゴイムとして殺されるのか!+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/19(土) 15:21:06 [通報]
令和革命必要返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/04/19(土) 15:21:17 [通報]
>>303返信
頑張って節米とやらをしてください。
私は今日もあきたこまち!+11
-1
-
320. 匿名 2025/04/19(土) 15:25:34 [通報]
>>319返信
いいんじゃない?そうやって頑張って米価を上げる手伝いをしたらいい。+2
-6
-
321. 匿名 2025/04/19(土) 15:29:16 [通報]
>>1返信
近くのスーパーで3500円位で特売してるけど、誰も買ってる様子がない+1
-0
-
322. 匿名 2025/04/19(土) 15:36:49 [通報]
>>3返信
うち今お米余ってるんだけど3000円くらいで売りたい(普通に新しいお米)
出品したら買ってくれるんだろうか、、送料問題もあるし、やっぱり知り合いじゃないと食べ物は嫌だよね
+15
-1
-
323. 匿名 2025/04/19(土) 15:40:20 [通報]
>>9返信
他ののトピで書いてあったけど農林中央金庫の1兆超えの運営赤字でそれを補填するために政府と結託して値段上げてるみたいよ。農林中央金庫の失態を我々国民の主食の値段高騰で尻拭いさせてるとか本当にムカつく💢
農協なんか天下り組織なんだから早く潰れろ!+100
-5
-
324. 匿名 2025/04/19(土) 15:57:12 [通報]
>>307返信
私も頑張って米価を上げるお手伝いをしてるあなた方を応援してます
JAの思惑通りに国産米=高級米になるといいですね+2
-10
-
325. 匿名 2025/04/19(土) 16:00:32 [通報]
>>316返信
JAが値段上げるためにコントロールしてるから+2
-2
-
326. 匿名 2025/04/19(土) 16:06:36 [通報]
>>1返信
いやもういい加減にしてくれよ+4
-0
-
327. 匿名 2025/04/19(土) 16:09:45 [通報]
>>300返信
だいたいこれ言われてみんな諦めるから農業は既得権と化して世代交代できなかった
団塊世代という労働力をドブに捨てたんよ+3
-1
-
328. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:50 [通報]
>>323返信
しかもそれを隠して消費者が悪いみたいに世論誘導してる+36
-2
-
329. 匿名 2025/04/19(土) 16:12:17 [通報]
>>1返信
近所の小さいスーパーに
アメリカのカリフォルニア米があって
驚いた
5キロで国産米と価格変わらなかった
売れるのかな+2
-0
-
330. 匿名 2025/04/19(土) 16:12:35 [通報]
>>301返信
これ言い続けたら世襲か廃業しかないんよ+3
-0
-
331. 匿名 2025/04/19(土) 16:12:55 [通報]
奈良だけど複数原料米なら3500円で並んでいるよ。返信+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/19(土) 16:19:17 [通報]
マジヤバい。返信
食料品の値上がり、ガソリン、光熱費、、、
うちも低所得者枠に入れてれー
ギリギリだよー+8
-0
-
333. 匿名 2025/04/19(土) 16:23:21 [通報]
>>20返信
私は純粋な日本人の敵とみなした。自民の中でも耳障りのいい声をあげてる人にももう騙されない。何も変えることができずに燻ってるなら全員敵だよ。+49
-2
-
334. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:45 [通報]
>>301返信
昔の面倒くさそうなやり方してそう…とは思うけど、あれ見て簡単だと思うか?+6
-0
-
335. 匿名 2025/04/19(土) 16:33:11 [通報]
>>2返信
絶対、政府が出し惜しみしてそうな気しかしない。
あと、減反政策しすぎとか違うんかね??+28
-2
-
336. 匿名 2025/04/19(土) 16:37:45 [通報]
>>240返信
国産焼き海苔また値上げみたいだから、賞味期限8ヶ月保つからまとめ買いしてきたよ。+2
-0
-
337. 匿名 2025/04/19(土) 16:41:31 [通報]
備蓄米も先週まで2980円税別だったのに、3080円税別になってたよ。返信
うちは、今日イオン系のスーパーでブランド米を買ってきた。明日は5%OFFの日なので、ほしいお米が品切れだと嫌だから。今日買ってきたわ。+1
-0
-
338. 匿名 2025/04/19(土) 16:48:53 [通報]
ヒント:自民党はJAとズブズブ返信+5
-0
-
339. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:42 [通報]
>>303返信
あほだなぁ
減反されてるだけなのに
国産米食べなけりゃより農家がいなくなって海外米を輸入頼りになるよ
そんなに奴隷になりたいかね+16
-2
-
340. 匿名 2025/04/19(土) 16:54:11 [通報]
>>329返信
私も見たよ
備蓄米らしき複数原料米より売れてた
まあ海外転勤になったと思えばね
昔子どもの頃アメリカ住んでたけど普通に食べてたし
カリフォルニア米は普通に食べれるって日本人みんな言ってたもんな+2
-0
-
341. 匿名 2025/04/19(土) 16:55:38 [通報]
>>334返信
農家は農家を増やしたくない謎の強迫観念があるみたいだよね+0
-0
-
342. 匿名 2025/04/19(土) 16:57:43 [通報]
自分の親も夫の親も退職後農業のボランティアを体が続く限りやったよ返信
でも農家さんは消費者を敵だと見なしているんだね+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/19(土) 17:01:58 [通報]
>>339返信
日本人って、お上は誰でもいいってところはあるよね、歴史的に+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/19(土) 17:05:34 [通報]
>>1返信
農家さんは時給10円で働かされているからね
お米の値段もっと高くして農家さんの給料上げて欲しい+1
-3
-
345. 匿名 2025/04/19(土) 17:17:48 [通報]
>>153返信
それは辛いな+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/19(土) 17:18:22 [通報]
>>344返信
私も最低賃金に程遠い仕事だよ
農家さんだけだと思う?+0
-0
-
347. 匿名 2025/04/19(土) 17:22:06 [通報]
>>261返信
個人の嗜好で農作業したくないではなくて、皆が米を作っても社会は回らないよ。道路作ったり娯楽提供したりする人がいて、それぞれが出来ることして稼いだお金で回していくのが現代社会だし、問題は高価格だけでなくこんなに急激に上がったことだよね。当初の予想(新米が出ればよくなる)は間違っていたにせよ、供給量が半分になったわけでもないのに倍になったことに対して疑問を言ってるのに、自分で米作りしてないと責められるのは論点ずらしに思えるわ。+5
-1
-
348. 匿名 2025/04/19(土) 17:23:25 [通報]
>>16返信
私の勤務先、今でもずーっと5キロ3000~3500円だよ。
世間では5000円超えと言うから、値上げしてるのにポップ貼り変え忘れてるのかと思ってチェックしたけどそうじゃなかった。でもそんなに売れてない。+2
-2
-
349. 匿名 2025/04/19(土) 17:23:32 [通報]
>>14返信
国内が米不足なのに、海外に輸出して国内より安い値段で売るっていう
単なる国民イジメとしか思えん+51
-0
-
350. 匿名 2025/04/19(土) 17:26:22 [通報]
トランプが日本のお米の関税700%と言ってるから輸入米を増やしたらいいと思う。カリフォルニア米のカルローズは個人的にはおいしい。カリフォルニア州だけで国レベルに広いしアメリカからの輸出余力は十分にあると思う。輸入し過ぎて暴落したらいけないけども。いずれにせよ中間業者ばかりが儲けを増やすのではなく生産者が儲かるように変えていけばお米の供給も安定して価格も落ち着くと思う。返信+5
-3
-
351. 匿名 2025/04/19(土) 17:28:23 [通報]
>>27返信
増税したい!!
↑これが自民党の本心だから、物価釣りあげれば消費税も増えて結果税収増えますから
わざとやってるんじゃないかと思う
主食の米は必ず買うでしょう
備蓄米を入札(オークション)にして、同量を後で戻すが条件の時点で下げる気ないでしょ
ほんとに下げたかったら、入札じゃなくかなり低価格で出し、あとで戻さなくていいってやらないとダメじゃない?
ほんと国民迫害だよ
自分たちは世界一の給料ですよ
お金あるから困りませんし+33
-2
-
352. 匿名 2025/04/19(土) 17:32:42 [通報]
>>1返信
農業政策どうなっとんや
目先な事も大事やが
将来の農家や消費者の事
考えてきちんとしてほしいわ
今後年間の計画や課題など
国民にわかるように
明示しなあかんわ+3
-0
-
353. 匿名 2025/04/19(土) 17:35:18 [通報]
>>147返信
私老後に仕事がなくなったらやっても良いと思ってる
でも参入大変なんでしょ?参入しやすくなって
政府がある程度所得保障してくれるなら
農業始める人増えると思うけどな
数十年後とか今よりもっと必要とされる仕事になってんじゃない?
+8
-0
-
354. 匿名 2025/04/19(土) 17:39:45 [通報]
>>107返信
「じゃあ自分で作ろうかな」って言うと
「素人が簡単にできるもんじゃないから」
って説教するところまでがセットなんでしょ
どこの誰が何の目的でそんな意地悪言ってんのか知らんけど+12
-0
-
355. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:10 [通報]
>>12返信
無駄に北海道米が高い+4
-1
-
356. 匿名 2025/04/19(土) 17:41:51 [通報]
>>353返信
そういう人たくさんいるんだけどだいたい諦めざるを得ない仕組みになってんのよ
既得権を優先した結果、自縄自縛になったわけ+5
-1
-
357. 匿名 2025/04/19(土) 17:42:31 [通報]
>>354返信
ほんそれ+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:28 [通報]
>>1返信
こんな状態で暴動もデモも起きない国はここだけだと思う。+16
-0
-
359. 匿名 2025/04/19(土) 17:54:58 [通報]
>>298返信
しないよ。国民がおとなしく言い値で買ってくれる限り。+9
-4
-
360. 匿名 2025/04/19(土) 17:57:20 [通報]
わざとだよね。返信
「令和の百姓一揆」 農家がデモ「時給10円、考えられる?後継者なんかやらせられない」 農水省が発表したコメ不足の原因とは?|TBS NEWS DIGwww.youtube.com31日に発表されたコメの店頭価格。12週連続で値上がりし、過去最高を更新しました。そんな中、コメ農家が東京都心に集まり訴えたこととは…? ■5キロ・4197円 コメ店頭価格 過去最高 12週連続で値上がり きょう新たに発表された全国のスーパーのコメ5キロあたりの...
中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう
上から順にみたらわかる。
売国日本政府と外国が連動し、日本人を貧困化、農家つぶしの両側面から国産を買えないようにしつつどんどん儲からなくして潰しつつ、安いですよーと海外の輸入品に依存させ、日本のものを海外に海外のものを日本人に消費させつつ依存させていき、最後の動画のように依存先しだいで支配と植民地化しようとしてきている。
被害妄想だ、陰謀論者wと思うなら自分で一度調べてみて欲しい。
日本はわざと貧困化させられているよ↓
+9
-3
-
361. 匿名 2025/04/19(土) 17:58:10 [通報]
>>350返信
トランプの機嫌を取るのと一石二鳥と輸入米に頼ったら、おそらく日本の米農家は相当数廃業すると思う。そうしてから価格を上げられたらもうなすすべがない。生産者は高齢化してるし、いったん廃業した田んぼはすぐには戻らない。自国の農業は安全保障の1つでもあるから、大体の先進国では補助金大量に出して支えてるんだけど、自民党政権は減反ばっかりしてきたからね…。価格が倍になった今ですら生産者にはほとんど回っていないとも聞くから、多分逆効果になる。今やるべきことは、末端消費者の米の購入に補助金出しつつ、ほとんどの先進国がやってる生産者への助成金だと思う。+3
-2
-
362. 匿名 2025/04/19(土) 18:00:10 [通報]
JAなにやってんだ?返信+6
-2
-
363. 匿名 2025/04/19(土) 18:03:37 [通報]
最近卵も売ってないことがあるんだが…いずれアメリカみたいになるのかな。返信+4
-1
-
364. 匿名 2025/04/19(土) 18:05:05 [通報]
>>339返信
いまは需要過多なの。だから足元を見るような値段になってるの。そんなこともわかんない?+3
-9
-
365. 匿名 2025/04/19(土) 18:06:50 [通報]
未だに農家は減反命令されてるからね返信
わざとだろうね+6
-3
-
366. 匿名 2025/04/19(土) 18:07:11 [通報]
国の政策でやってるのは後継者になり得ない技能実習生を入れることだけ返信
全然持続的じゃないよね+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/19(土) 18:07:31 [通報]
>>353返信
老後から始めると体力的にキツイから、兼業でできるなら早いうちに始めた方がいいよ。昔の人がずっと歳とってもできてたのは子供の頃から農業の手伝いをして体を鍛えられてたからってのもあるし。+6
-0
-
368. 匿名 2025/04/19(土) 18:07:35 [通報]
>>364返信
あーやっぱアホだなぁ
もうちょっと世界規模で見た方がいいよ+9
-2
-
369. 匿名 2025/04/19(土) 18:11:16 [通報]
>>354返信
農家だけどやりたい気持ちがあるなら何言われても気にせず、農協でもどこでもどうやったら始められるか聞いてみるといいよ。色々聞いて自分に合うやり方を見つけていけばいい。何でも始める時は皆素人なんだから。私はまだ継いだばかりだけど散々言われてきたし気にしてたら何もできない。+14
-2
-
370. 匿名 2025/04/19(土) 18:13:16 [通報]
TVでこんにゃくを混ぜた白米が紹介されてた返信
ぱっと見は普通の白米だったけど腹持ちするのかな+2
-0
-
371. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:59 [通報]
>>15返信
近場のJAで年間契約してたから今でも10キロ5800円で買えてるし、年間契約分で在庫なくなったせいで今年はJAの店頭には米が並んでないし、そんなに儲けてるようには見えない。+12
-8
-
372. 匿名 2025/04/19(土) 18:24:11 [通報]
日本人の米離れと言うか、米がどんどん高価になって日本食から日本人を追い出してる感。返信
弁当の米を減らしてパスタでかさ増しとか、食卓に麺類が増えるとかで離れるしかない値段になってきた。+6
-2
-
373. 匿名 2025/04/19(土) 18:25:41 [通報]
◯◯の仕事やってるけどきついよ、できると思うならやってみれば?返信
ってどんな職業でも当てはまるよね
でもみんなお互い様だから言わないの+4
-0
-
374. 匿名 2025/04/19(土) 18:30:30 [通報]
>>365返信
18年に減反廃止って書いてあるやつ貼り付けたら主張と一致してないと思うけど+2
-0
-
375. 匿名 2025/04/19(土) 18:32:09 [通報]
>>354返信
説教くらいでやめるならその程度じゃね?
妨害されてるわけでもないのに+3
-3
-
376. 匿名 2025/04/19(土) 18:35:16 [通報]
>>374返信
減反政策廃止と言いながら農家には米の作付け割当てがあるからね
作ろうと思っても作れないよ+2
-1
-
377. 匿名 2025/04/19(土) 18:40:25 [通報]
>>358返信
みんな誰かやってくれないかな〜って言うだけ
あなたみたいに+4
-1
-
378. 匿名 2025/04/19(土) 18:45:19 [通報]
実家農家たけど、明らかに米は不作らしいよ返信
まず、高齢化して辞めてく人が多い
雨も最近はゲリラ豪雨が多くて、全然雨が降らないところもある
桃つくってるけど、昔に比べると収穫時期が一ヶ月くらい早くなってるらしい
明らかに異常気象すぎるよね、これは日本だけじゃなくて世界規模で起こってる
+11
-0
-
379. 匿名 2025/04/19(土) 18:54:39 [通報]
>>62返信
ちょうど昨日頼んでたお米届いたんだけど
去年までは5kg5500円だったのが今回は6000円だった
もともと高かったからあまり値上げされてないのかも
買いだめはしてなくてなくなったら注文してる
ブランドにこだわらなければもっと安いお米あると思うよ
うちはミルキークイーンです+3
-1
-
380. 匿名 2025/04/19(土) 18:59:29 [通報]
>>147返信
アメリカでもそうなんだって
トランプの国内に工場を戻そうっていう政策に反対する人はいないんだけど
じゃあ戻した工場で働いてねっていうと、嫌だってさ
日本も、自給自足にしろって皆叫ぶけど、だれもじゃあ私やるね
うちの息子娘に農業やらそうって人いないでしょ
ほんとうにやるつもりなら会社組織の農家にいって働かせてもらったり、土地譲ってもらったりできるはずだし+6
-1
-
381. 匿名 2025/04/19(土) 19:02:34 [通報]
>>20返信
自民党の保守派にももううんざり
高市さんなんて口だけじゃん。行動しない自民党保守はガス抜きだとバレてるよ。
自民党公明党共に消えてほしい。日本人の敵だよ。
参院選は絶対に行って自公政権終わらせたい!!+68
-2
-
382. 匿名 2025/04/19(土) 19:04:18 [通報]
>>375返信
世襲ばっかりのコミュニティーで村八分状態で米作りなんて無理でしょう
水引くことすらできないんじゃない+3
-3
-
383. 匿名 2025/04/19(土) 19:05:21 [通報]
もう、ダメだ……返信
台湾産米、むすびの郷に手を出すわ。
アメリカのカルローズより日本米に近い感じだし。
台湾だしアメリカよりは近いから。
やっぱり外国米を買わせるための策略だったのかな…+8
-2
-
384. 匿名 2025/04/19(土) 19:12:13 [通報]
>>10返信
何処かで嘘ついてるよね。
稼げる時に稼いでおけって、業者がジリジリと周りの価格と睨み合ってそう。+10
-0
-
385. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:41 [通報]
結局は悪いのは財務省返信そろそろ物価高がキツすぎるので対策をちゃんと解説しておきます[三橋TV第1003回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...
+2
-1
-
386. 匿名 2025/04/19(土) 19:19:29 [通報]
>>378返信
温暖化と異常気象は東南アジアと似てるんじゃないの
向こうは二期作、三期作ができるんでしょう+0
-0
-
387. 匿名 2025/04/19(土) 19:19:48 [通報]
>>383返信
いいなーうちの近所台湾米見つからない+4
-0
-
388. 匿名 2025/04/19(土) 19:22:08 [通報]
>>71返信
他の米の価格が上がり過ぎて、青天が広告の品で最安値になってる近くの庶民スーパー(税込4600くらい)+4
-0
-
389. 匿名 2025/04/19(土) 19:22:24 [通報]
>>266返信
それだよね…
自分の家で食べるなら、少し多めに買っておいたところで、そこまで責められるものじゃないと思うけど
旅行先で買う、娘が共働きしているんだから忙しいから送ってやる、息子夫婦の為に買っておく、ママ友に頼まれた、こういうのだよね+5
-0
-
390. 匿名 2025/04/19(土) 19:27:06 [通報]
今日やっと4kg2700円で買えた( ◠‿◠ )返信+2
-0
-
391. 匿名 2025/04/19(土) 19:28:20 [通報]
>>3返信
うちもそれぐらいで買えた。以前から見かける銘柄のお米。+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/19(土) 19:38:18 [通報]
>>273返信
京都のスーパー
滋賀の単一原料米5キロで3850円
価格差すごいね、、
備蓄米の高さにも驚くけど
+2
-0
-
393. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:13 [通報]
売っている方はどこまで値上げしても売れるのかな?みたいに思っているのかもしれないよね返信
じわじわと値上げしていってさ
一気に倍になったわけじゃないからなんとなく慣らされているようにも感じるよ…
コメでものすごく儲けている奴らがいるに違いない+6
-1
-
394. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:05 [通報]
>>14返信
コオロギでも食べとけ!ってことじゃない+9
-1
-
395. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:22 [通報]
>>333返信
>自民の中でも耳障りのいい声をあげてる人
あれらも結局は所謂「ガス抜き」勢にすぎないからね
所詮はタダの偽装ハリボテの一種で
自民党の本質はクズ+13
-0
-
396. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:03 [通報]
>>382返信
町内会ウザがってる人間は無理だろうね水利組合+1
-0
-
397. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:33 [通報]
>>374返信
第一次産業は若者いませんので、減る一方ですよ
周りに若い農家います?+0
-0
-
398. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:37 [通報]
もう絶対に自民には投票しない返信
自民と仲良しこよししてる党も許さない
米が安くなるなんて嘘ばかり
高くなった売ってない
馬鹿にするな!!
農林水産省の役人も許さない+3
-1
-
399. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:47 [通報]
>>314返信
ネット通販で京都産コシヒカリ5kg4500円(送料込)で買えたら喜んでいいほど安いかな?+2
-1
-
400. 匿名 2025/04/19(土) 20:00:09 [通報]
>>399返信
京都のコシヒカリ
いいんじゃない?出どころがわからない米はそろそろ暑いので虫がわいてないか不安だけど、ちゃんとした?販売店ならいいかもね+6
-0
-
401. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:00 [通報]
>>16返信
2030年には5kg25000円近くなると見たけどな。
まあ生産者平均年齢70歳というし仕方ない。
日本米は高級品になるね。+0
-2
-
402. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:00 [通報]
>>20返信
対応がのほほんとしてるよね。全くあてにならない。+4
-0
-
403. 匿名 2025/04/19(土) 20:15:29 [通報]
>>381返信
高市さんも離党する気配もないから、口だけなんだなと思ってます。+26
-1
-
404. 匿名 2025/04/19(土) 20:20:28 [通報]
もう買うのよそうかな〜返信
とは行かないのにも腹が立つ
誰がどうなってもいいし
日本の田畑なんか知るか!
って気持ちにになってきそう+4
-5
-
405. 匿名 2025/04/19(土) 20:29:00 [通報]
>>398返信
どこに入れるの?れいわ?共産?+1
-2
-
406. 匿名 2025/04/19(土) 20:29:21 [通報]
>>401返信
関税撤廃待ったなしだね+3
-0
-
407. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:25 [通報]
>>57返信
物が無ければ高くなり店には無くなる。
隠す為に保管するのも経費がかかり保管場所が必要、そんな事するより値段釣り上げて流通させれば儲かる。
+2
-1
-
408. 匿名 2025/04/19(土) 20:33:50 [通報]
>>351返信
わかってミエミエの高値維持操作してるJAが憎たらしいし
買い占める庶民が悪い、と堂々と宣わった大臣はイカれてると思う
どうせ農村票で安泰と思ってるのかな+12
-6
-
409. 匿名 2025/04/19(土) 20:38:24 [通報]
>>190返信
年をとったら量が食べられないよ+5
-0
-
410. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:29 [通報]
>>108返信
それはよかった。なんでニュースで言わないのかな。+16
-0
-
411. 匿名 2025/04/19(土) 20:43:25 [通報]
>>377返信
別に思っちゃいないわよ。ただ事実を述べたまで。+1
-1
-
412. 匿名 2025/04/19(土) 20:43:35 [通報]
>>16返信
ヒント
去年の8月はスーパーで米が売られてない状態だった
+1
-2
-
413. 匿名 2025/04/19(土) 20:52:00 [通報]
>>354返信
>>357
>>382
最初からコメ作る気の無い人の言い訳。+3
-2
-
414. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:44 [通報]
>>1返信
正直、スーパーで値段なんか見ないから米がいくらかなんて気にしたことなかった
今日買ったら2キロで4300円だった
5キロ6000円なら安いのでは?
米よりパスタやパンの方が安いからそっち増やせば事足りるでしょうし+1
-12
-
415. 匿名 2025/04/19(土) 20:59:30 [通報]
>>206返信
南海トラフに備えての備蓄、がなければこうなってなかったのかなぁ・・・
何かのきっかけというか、そこが利用されてしまった気がしてならない
夏は台風もあるし、そしたらまた物流もとまるもんな+1
-0
-
416. 匿名 2025/04/19(土) 21:00:50 [通報]
>>408返信
じゃあJA通さない米は何で安くならないの。+1
-2
-
417. 匿名 2025/04/19(土) 21:01:03 [通報]
>>351返信
入札って聞いた瞬間マジで価格下げる気ないんだなって思った。備蓄米のほとんどががJAに流れてしまったから在庫をせき止められて今後も価格上昇は止まらないね。
自民とJAは日本潰す気ですね。+10
-1
-
418. 匿名 2025/04/19(土) 21:02:38 [通報]
>>416返信
その値段で売れるからだよ+4
-0
-
419. 匿名 2025/04/19(土) 21:06:36 [通報]
>>1返信
1.農家もしくはJAが値段をあげようとしてる
2.外国のが高く売れるから優先してる
3.農家の高齢化
4.大阪万博用に米がとられる
5.転売屋
結局米高騰の原因は何?+1
-0
-
420. 匿名 2025/04/19(土) 21:12:46 [通報]
>>417返信
早く逃げたほうがいいよ+0
-0
-
421. 匿名 2025/04/19(土) 21:16:12 [通報]
>>15返信
JAに矛先いってるけど、ほんとにJAが原因なの?+19
-1
-
422. 匿名 2025/04/19(土) 21:18:20 [通報]
>>339返信
需供バランスが大きく崩れてる時期を凌ぐだけの話なのになぜ完全に外国米にシフトして農家がなくなるみたいな話になるの?ゼロサム思考しかできない馬鹿なの?+6
-0
-
423. 匿名 2025/04/19(土) 21:18:31 [通報]
>>419返信
海外米流出する準備+1
-1
-
424. 匿名 2025/04/19(土) 21:19:24 [通報]
>>421返信
普通にそうだよ+1
-11
-
425. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:01 [通報]
農水省と議員、農協でグルグル回って互いに吸ってるからどんどん値上がりでは?返信+2
-2
-
426. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:04 [通報]
>>382返信
説教してくるんです!村八分にされるんてす!米作りなんて無理!ってどこの地域の話なん?+2
-0
-
427. 匿名 2025/04/19(土) 21:24:45 [通報]
>>422返信
>>250読め
後トランプ関税で検索しろ+0
-1
-
428. 匿名 2025/04/19(土) 21:25:36 [通報]
>>419返信
減反と不作にインバウンドなどの国内需要の回復が重なり需供バランスが崩れた。
即時対応可能な方法は備蓄米放出と外国産米輸入だったがこれをJAが阻止。結果的に需要過多が続き価格は上昇し続け現在に至る。+1
-1
-
429. 匿名 2025/04/19(土) 21:31:45 [通報]
>>16返信
っていうか物価高でお菓子とかでも2倍の値段になってるのに何でお米は元の値段に戻ると思ってるの?+3
-0
-
430. 匿名 2025/04/19(土) 21:31:52 [通報]
>>57返信
というよりももともと米の生産量が減り続けてるからこんなもん
すぐに作れないし+8
-3
-
431. 匿名 2025/04/19(土) 21:32:00 [通報]
>>428返信
JAが悪いんじゃん。
マジ腹立つ+2
-4
-
432. 匿名 2025/04/19(土) 21:32:21 [通報]
>>427返信
あのさぁ、そんな記事はとっくに読んでるよ。
本当に言ってる意味が伝わってないんだね。
直近の需要バランスの話と減反を混ぜて考えない方がいいよ+2
-0
-
433. 匿名 2025/04/19(土) 21:39:16 [通報]
>>1返信
備蓄米ネットで国民に直接売れば良いだけなのに。
一人につき5キロ2千円とかで売ればいいだけ。
頭悪過ぎ。いや、ずる賢過ぎる。中間搾取しすぎ。+6
-1
-
434. 匿名 2025/04/19(土) 21:58:22 [通報]
>>415返信
理由が後付けなんじゃない
たまたまあの時期に南海トラフのことがあったというだけかと
それがなければ別の理由を言ってたんじゃないの+1
-0
-
435. 匿名 2025/04/19(土) 21:58:31 [通報]
今日Aコープで5kg税抜3280円で備蓄米買いました。返信+2
-0
-
436. 匿名 2025/04/19(土) 21:59:24 [通報]
今日購入しました。5キロ税込5500。5キロなんで家族4人ひと月ももちません。給料去年とほぼ同額です。でも生活費の無くなるスピードが去年と比べて尋常じゃないです。返信+1
-0
-
437. 匿名 2025/04/19(土) 21:59:31 [通報]
>>1返信
流石に一揆だわ
アメリカとかに国産米輸出してるの止めろよ+4
-1
-
438. 匿名 2025/04/19(土) 21:59:33 [通報]
時短社員で復帰したが、やはり給与的に厳しくフルタイムで働くことにした。返信
育児と仕事の両立キツいけどお金無いのもキツい。+0
-0
-
439. 匿名 2025/04/19(土) 22:00:34 [通報]
外国産のお米どうですか?安いですが今まで外国産のお米食べたことなくて手が出ません返信+1
-0
-
440. 匿名 2025/04/19(土) 22:00:43 [通報]
うちの近くはアメリカ産や台湾米が5kg2700円ぐらいで売ってるからこないだ思い切って買ってみた。国産米にこだわってられない、もうこれで十分だわ。返信+3
-0
-
441. 匿名 2025/04/19(土) 22:00:53 [通報]
>>421返信
政府でしょ+12
-1
-
442. 匿名 2025/04/19(土) 22:01:51 [通報]
>>27返信
これだけやっても政権転覆されないと舐めてるよね+9
-0
-
443. 匿名 2025/04/19(土) 22:02:04 [通報]
>>238返信
そうだったね、日本人のコメ離れって言ってたね。
私ゃ食べまくってたから都合いいなぁ、と思ったわ。+22
-0
-
444. 匿名 2025/04/19(土) 22:02:09 [通報]
>>439返信
ウン十年前からカリフォルニア米は
海外転勤の人たちは普通に食べてたと思いますよ
でも初めてだと不安ですよね
1~2キロのお試しパックを売ってくれればいいのにね+5
-0
-
445. 匿名 2025/04/19(土) 22:04:27 [通報]
こちら札幌。返信
久しぶりに見たきらら397が備蓄米と同じ5キロ2980円で売ってたから買ったよ。
他のブランドは5キロ3680~3980円だった。
令和6年産と書いてあったけど…
トピ画はこしひかりだから高いのかな。
東京のスーパー?
地元産の米があればもう少し安いのかな。
+3
-0
-
446. 匿名 2025/04/19(土) 22:05:42 [通報]
>>421返信
JAと農家に矛先が向きそうになると即反論してくる勢が
去年からずーっと貼り付いてる
だからまあそういうことなんじゃないですかね+9
-5
-
447. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:49 [通報]
>>207返信
ブレンド米?+19
-0
-
448. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:07 [通報]
>>445返信
北海道は昨年増産したので在庫が多めと聞いたよ+2
-0
-
449. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:17 [通報]
凶作でもないのに米が不足しているのは国の減反政策のせいでしょ。返信
価格を上昇させるため不当に操作しているとしか思えない。
+1
-1
-
450. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:31 [通報]
>>50返信
ずっと騙されてる+0
-0
-
451. 匿名 2025/04/19(土) 22:09:02 [通報]
>>4返信
主食を滅ぼすんだから、相当だよね。+24
-0
-
452. 匿名 2025/04/19(土) 22:10:49 [通報]
>>108返信
そもそも、そういう米すら足りてないっておかしすぎる。+13
-0
-
453. 匿名 2025/04/19(土) 22:23:38 [通報]
>>4返信
そういう意識もないんじゃない
目の前の財政収入アップしか見てないでしょ+4
-0
-
454. 匿名 2025/04/19(土) 22:25:59 [通報]
>>323返信
こんな不自然に値段が上がり続けてて
さもありなんて感じだよね
+24
-1
-
455. 匿名 2025/04/19(土) 22:30:06 [通報]
>>80返信
うちの近くの高級スーパーで税抜¥5,100で売ってるけどあまり売れてないのか、今日見たら精米時期が3月上旬なんだよね…。
すぐ横にブレンド米が¥3,400で売っていて、悩んだけどうちはそっちを買った。今日早速食べたけど不味くはなかったよ。でも、前はずっとつや姫食べてたからそれに比べたら、やはり炊き上がりの良い匂いはしなかったし、食感も違うかな。+14
-1
-
456. 匿名 2025/04/19(土) 22:32:08 [通報]
>>1返信
今日買い物行ったら春キャベツが100円で、キャベツ高騰が落ち着いてよかったと思ったけどお米はまだなのね
ブロッコリーも100円でラッキーと思い二つ買った+7
-0
-
457. 匿名 2025/04/19(土) 22:35:31 [通報]
うちは玄米にもち麦と押麦と雑穀と小豆を入れてるから返信
もはや何を食べてるのか分からないけど美味しいよ+10
-0
-
458. 匿名 2025/04/19(土) 22:37:46 [通報]
政治家をはじめいろんなとこのお偉いさんたちさぁ、国民にちゃんとしたもの食べさせないで、働き盛りが病気になっていったらあなたたちの介護する人いなくなるよ。返信+4
-0
-
459. 匿名 2025/04/19(土) 22:38:37 [通報]
中抜とかに変なところにお金使わず、農家さんに直接補助金出してあげてほしい返信
一次産業って国防にも繋がるのに軽視されすぎだわ
他の国だと一次産業には手厚く支援してるよね+8
-0
-
460. 匿名 2025/04/19(土) 22:39:18 [通報]
>>439返信
アメリカ産のカルローズ
台湾産のむすびの郷
このあたりは全然問題なかった。むすびの郷に至っては日本米との違いさえわからなかった。
ジャポニカ米を選ぶのがポイントです。+7
-1
-
461. 匿名 2025/04/19(土) 22:42:20 [通報]
>>444返信
ありがとうございます。+1
-0
-
462. 匿名 2025/04/19(土) 22:42:43 [通報]
>>460返信
ありがとうございます。+4
-0
-
463. 匿名 2025/04/19(土) 22:43:16 [通報]
近所の米問屋はひと家族5kgで4500円くらいだったからまだ良心的か…返信+1
-0
-
464. 匿名 2025/04/19(土) 22:43:19 [通報]
>>441返信
正確には政府がJAに逆らえないからだよ。
JAは地方の票田だから。+4
-4
-
465. 匿名 2025/04/19(土) 22:50:38 [通報]
>>323返信
最初の頃はこの話をスルーしてたけどここまで来たら本当なんじゃないかと思ってきた。
それくらいの異常値。+9
-0
-
466. 匿名 2025/04/19(土) 22:58:27 [通報]
5キロ3400円で買えたお米、産地が日本しか書いてないから多分備蓄米だと思う返信
炊いたら味気ないというか味が薄い感じだけど贅沢は言えないし諦めムード+0
-0
-
467. 匿名 2025/04/19(土) 23:01:34 [通報]
>>4返信
政府による日本国民への兵糧攻め
増税
少子化
土地売り
自然破壊
教育
農業、畜産業
会社も
ありとあらゆる方面から日本を壊してる
+17
-1
-
468. 匿名 2025/04/19(土) 23:02:01 [通報]
>>1返信
シナのせいでめちゃくちゃ+1
-2
-
469. 匿名 2025/04/19(土) 23:07:50 [通報]
>>4返信
経団連解体しろ+9
-0
-
470. 匿名 2025/04/19(土) 23:12:33 [通報]
>>1返信
0.3%しか市場に流れていないのに何回入札やったところでそもそも循環するの?
+0
-0
-
471. 匿名 2025/04/19(土) 23:13:45 [通報]
>>4返信
東京湾の地震「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も…girlschannel.net東京湾の地震「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も… 【東京科学大学中島淳一教授「海山というのは地形の高まりに相当しますので、それが引っ掛かりながら沈み込んでいくことが予想されます」「海山が沈み込むことで地震がたくさん起...
こんな状態で、大地震が来たらどうすんの?
ちゃんと考えてんの?反日クソ政府は
まあ、日本人のことなんてどうでもいいんだろうけど
日本人のために働けないなら、政治家やめろ
何なら日本から出ていけ+29
-0
-
472. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:44 [通報]
>>459返信
今輸入米って10%位らしいのよ。アメリカやら中国やらが残りの90%の市場を取りに来ている
で、政府がどうぞどうぞってやり兼ねない状況
農業予算はわずか+8000億円で生産量を回復できるとされてる
それをしないってことは輸入米食ってろって事。そんな事やってたらいずれ兵糧攻めされるのに政治家と官僚ってマジで日本人いないんじゃないの?と言われてもしょうがない。+2
-0
-
473. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:22 [通報]
23区内駅前の安くはないスーパーで税込5キロ4300円しなかったけど…どこで取材したのかな返信+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:44 [通報]
>>464返信
票田なのもあるけど外圧もあるよ
減反政策を続けたまま輸入米を増やそうとすると米関税なんて撤廃せざるを得なくなる
でも国内米の輸出量を8倍にしたいんだからやっぱり今の政府ってイカれてる
自公には絶対に票を入れてはいけない。飢饉に持っていかれかねない+4
-2
-
475. 匿名 2025/04/19(土) 23:19:12 [通報]
>>67返信
いつもある訳じゃないやん+0
-0
-
476. 匿名 2025/04/19(土) 23:22:32 [通報]
何が原因で上がってるの?アホなの?返信+0
-0
-
477. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:44 [通報]
>>1返信
税金で買った備蓄米を入札って官製転売ヤーかよ+4
-1
-
478. 匿名 2025/04/19(土) 23:24:30 [通報]
>>56返信
でもそこで今まで購入してた通常米(とでも言えばいいのか)は浮いてるはずだよね?
優先的に融通された備蓄米と同量の米が市場に出回らなきゃおかしいのではと思うんだけどなぁ
+3
-1
-
479. 匿名 2025/04/19(土) 23:25:54 [通報]
>>314返信
うちの近所のスーパーも5kg4980円(本体)だったんだけど買いだったんだろうな
先日買ったばかりだったから流石に買えなかったわ+1
-0
-
480. 匿名 2025/04/19(土) 23:28:22 [通報]
>>108返信
それはそれでいいよね、限られた予算内で給食を作っている中で米が上がった分おかずが悲しい事になるのは避けて欲しいし+5
-1
-
481. 匿名 2025/04/19(土) 23:35:33 [通報]
>>4返信
boppa shotaの香港最新動画見てほしい。
選挙行って媚中議員追い出さないと🇯🇵もああなる。
香港人は中国共産党に殺されてる。+6
-0
-
482. 匿名 2025/04/19(土) 23:36:20 [通報]
>>23返信
そんなめんどい事するわけないじゃん
客がうるさいし問い合わせすごくなるし普通に入ってきて普通に相場通りで売れたので利益はあるんだし、入荷せずに売り場が空な方が面倒なんだよ
卸値が上がるから販売価格を高くしなきゃいけないわけで、米を自社でパッキングしてるスーパーなんてあるの?大抵はどっかの米問屋的な会社が袋詰めして納品してない?+3
-2
-
483. 匿名 2025/04/19(土) 23:36:48 [通報]
>>418返信
流通業者も同じ穴のムジナ、同罪じゃん+0
-0
-
484. 匿名 2025/04/19(土) 23:39:03 [通報]
今日秋田県産あきたこまちが4000円で売られてたよ。サンディっていう激安スーパー。夕方だったけど、おひと家族様一袋限りだからか、まだ残ってたよ。返信+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/19(土) 23:40:16 [通報]
今まで米を消費しなかった国民が悪い返信
日頃の行いを忘れて今更米が欲しいですか都合よすぎだわ+7
-1
-
486. 匿名 2025/04/19(土) 23:45:30 [通報]
>>481返信
ありがとう見ました!+0
-0
-
487. 匿名 2025/04/19(土) 23:48:44 [通報]
>>26返信
子どもが食べ盛りで、加えて運動部に所属していてお弁当は毎日タッパー飯、…という家庭は本当に大変だと思う。+4
-1
-
488. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:29 [通報]
>>1返信
何それ!?
二度見+1
-0
-
489. 匿名 2025/04/19(土) 23:52:11 [通報]
農林中金のやらかしを補填する為に敢えて米の価格を高騰させて農家のJA口座にお金が貯まるようにしてるんじゃないの?返信+1
-1
-
490. 匿名 2025/04/19(土) 23:59:40 [通報]
備蓄米がさらに出たとしても、もう普通の今まで買っていたコシヒカリとかは、これ以上はもう出回らないに等しいんだよねぇ返信
じゃあもう8月とか今より安いと思う理由が何もないよな
そしたらみんなも買い置きが欲しくなるよね+0
-0
-
491. 匿名 2025/04/20(日) 00:04:53 [通報]
自公民維新立憲、財務省、経団連返信
滅べ+1
-0
-
492. 匿名 2025/04/20(日) 00:17:07 [通報]
うちは玄米食なんで1月に60kgを14000円で買ったんだけど正解だったのかな?返信
あと1ヶ月はなんとかなりそうだけど。+2
-1
-
493. 匿名 2025/04/20(日) 00:19:20 [通報]
>>464返信
JAで票田としてまとめている話は聞いた事ない
何処のド田舎の話でしょうか+2
-0
-
494. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:19 [通報]
>>57返信
不思議も何も無いんだもん、23年の取れ高より40万トンくらい余分に食っちゃったんだから+1
-0
-
495. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:52 [通報]
>>322返信
なんで余ってんの?+2
-0
-
496. 匿名 2025/04/20(日) 00:32:15 [通報]
>>381返信
えとー、、
じゃ、どこの政党に入れるの?
そこまでセットで考えてる?
コメが高い!だから自公だめ!!
だけじゃね…ちょっと危険だよ。+2
-10
-
497. 匿名 2025/04/20(日) 00:33:19 [通報]
去年だったら、高級と言える値段で買った某県のブランド米が返信
嘘みたいに不味かった!
どんなに吸水しても、土鍋で炊いても、
まったくツヤ粘りなし。パラパラチャーハンみたいな出来。
見た目は普通だけど、生育中に何かあったんだろうか。
仕方ないから、さらに高いお米を買って、半分ずつ混ぜて消費中。
高い上に、まずい!ってもう最悪だ。+1
-1
-
498. 匿名 2025/04/20(日) 00:34:06 [通報]
>>464返信
米作った事も無い、ろくに米食べない連中のたわごと+1
-0
-
499. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:14 [通報]
これから天候も、米づくりには厳しくなるし、返信
農家はたいてい高齢者の家族経営だから、米問題はずっと続くと思う。
株式会社化して、若手も働きやすい環境にするとか、
リゾートバイトみたいな雇い方するとか、改革必須では。
頭の古い農協にお任せでは、お米さえも輸入頼みになる。+1
-1
-
500. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:35 [通報]
>>497返信
白い、硬くなった米粒や、かけた米粒が多かった
天候不順だったから?+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する