-
1. 匿名 2025/04/18(金) 19:00:08
※身バレ防止で少しぼかしてます
母親が再婚予定で、その再婚相手と最低3年は同居しないといけなくなりそうで本当に嫌です
父親は他県在住で両親が離婚してから4年会ってません
もし父の所に行けるとしても転校や引っ越しも嫌なので母を説得したいですが、私がなんか嫌という以外理由がないです
男の人と同居が嫌とは言いましたが
母には「学費もだしてもらえるし、もっといい生活ができるから」と逆に説得されました
他になんと説得したら再婚を考え直してくれるでしょうか?
周りには相談できる人がいないのでネットで色々調べてはいますが悩んでます
同じ経験した人がいたらアドバイス欲しいです
真剣な悩みですので誹謗中傷はやめて欲しいです+809
-16
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 19:00:53
主は何歳?狙われるかもよ+1091
-27
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 19:01:36
>>1
反対したらしたで、学費はバイトして稼げって言われそう。+492
-1
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:24
ネタトピ+15
-59
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:49
>>3
年頃の女の子がいるのに再婚する母親だからね。
父親のところに行くか、学費は自分がバイトして出すから再婚しないでと言うかだな。+1130
-12
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:58
再婚して赤の他人の子供の学費出す人ってなんなの?母親も再婚相手もきもくない?+834
-62
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:10
ハッキリ嫌だと言って。
理由を聞かれたら、「理屈じゃない。なんか嫌なんだ。怖いんだ。」って言って。
同じ母親として、あなたのことが心配です。
+1272
-13
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:25
再婚阻止がダメなら、
主さんが二人と別居って方法はありえないの?+434
-3
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:28
娘の気持ちを優先してほしい+665
-3
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:54
三年待ってもらおう。
嫌なものは嫌だと言おう。
子供にとっては赤の他人のおじさん。
そんな人と同居なんて普通嫌に決まっているじゃないか。
+1134
-3
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:55
本能が嫌だと言ってるんじゃないかな
失礼だけどあなたの母親は生活が楽になるなら娘のあなたに何かあっても見て見ぬふりするかもしれないよ
転校とか大変かもしれないけど母親がどうしても再婚するなら父親のとこにいった方がいいと思う+767
-4
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 19:04:18
今高校一年生とか?子供いるのに彼氏作って再婚するお母さん普通に嫌だなぁ。
成人するまで我慢して欲しい。+680
-10
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 19:04:50
父親のところに行きたいって言ったら、考え直さないかな+391
-2
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 19:04:56
転校とか言ってるってことは主は高校生以下?
ガルにもそんな若い子おるんや+183
-4
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 19:05:24
>>2
何歳でも狙われる
+513
-12
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 19:06:00
あなたのためよとか言って自分が男と住みたいだけだよね。+537
-4
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 19:06:18
父のとこに行くのが嫌な理由が引っ越しや転校なら、関係は悪く無さそう
なのに、学費は出して貰えない不思議
設定甘すぎない?+28
-27
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 19:06:34
>>14
ガルアプリは17歳以上って年齢制限付いているよ+25
-1
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:11
いい生活をしなくていいから、あと3年待ってと言う。
実際、進学のこととかは色々我慢しなければいけないけども。+405
-2
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:15
女子高生と一緒に住めるのは最高だろうね+225
-29
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:19
>>14
本物のガールやからええやん
最近ネットで色々調べてるらしいから、相談できる掲示板に辿り着いたのかもだし+229
-4
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:30
>>6
高校生ならそこまで学費高くないのかな。大学とは書いていないよね+198
-6
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:32
同居しないと進学費用出さないとかいうおっさんなら赤信号すぎる+391
-5
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:36
子供が嫌がってても我を貫く母親はもはや母親ではないと思う。ただの色に狂った女。お父さんに助けを求める(可能ならば)のが一番いいと思うんだけどな。+497
-1
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:39
>>1
最低3年てことは高校一年生でしょうか
父親はこの状況を知っています?まず知らせてみてください
年頃の娘が異性と同居って、実父からすれば考えられないと思うよ
学費、もっといい生活、、養育費うんぬんもどうなっているのか
安易に答えは出せないだけに辛いですね
+485
-5
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:59
>>2
中居みたいなおっさんだったら最悪だよね+399
-22
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:17
父親のところにも4年も会ってないんじゃ行きづらいよね。
お母さん花畑なんだね。祖父母はいないのかな?
祖父母に頼れたらいいと思うんだけど。+352
-0
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:19
>>18
知らんかったw
17禁なんやw+87
-0
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:30
うちの旦那の親が再婚したときは、旦那は家を出て一人暮らししてたよ。中学生だったけど、お兄ちゃんと住んでたみたい。他人と一緒に暮らすってしんどいよね。主さんの気持ちわかってもらえるといいね+271
-3
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:49
再婚や彼氏と同居したいなら子供が巣立ってからにするべきだと思うわ
子供が女の子でも男の子でもね+265
-0
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:50
>>1
それ,応じたとして本当に学費出してくれるのかな?相手はお金持ちなの?
私中学の時に母親が再婚したけど、後に異父兄弟が生まれたり、学歴格差つけられたりしてキツかった。
主さんと親の再婚時の年は違うけど、自分の子供が産まれても里帰り出産どころか、ちらっと帰れる実家もない状態で、あの再婚はいつまでも私にとって辛いものだった。+381
-4
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:00
本能が嫌がってるのかもね+74
-2
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:01
お母さん女になってしまってるから娘が何言っても聞く耳持たなさそうだよね…
親族で誰か相談できる人いないかな+217
-1
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:17
>>1
再婚はいいが同居だけは嫌だ、自分が自立するまでは別居婚してほしい、できないなら再婚には反対すると伝える。
↓
それでも再婚するというなら病んだかんじで登校拒否
↓
焦った先生が面談したがると思うから学校の先生に相談
↓
先生から親に聞き取りあると思う
↓
それでも再婚するというなら児相に相談
先生や児相には、不安で夜眠れないから朝起きられない、自分が消えてしまえば全てうまくいくんじゃないかと毎日考えていると語る(安易に死にたいとは言わない方がリアリティあるからおすすめ)+376
-12
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:23
とりあえずお父さんには絶対言いな。+188
-0
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:28
娘さんを第1に考えてほしい+81
-0
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:33
>>27
娘追い出してまで男と暮らしたいとか引くわ+461
-3
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:36
私の友達、お母さんの再婚で関係が拗れて高校の途中から隣の市のお父さんと同居することになった。
主のお母様はわからないけど、中学時代はお母さんと彼氏が遊びにでて放置されたりしてたっぽい。良い気持ちじゃないのは普通だよ。+196
-1
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:48
>>27
え、嫌なら再婚はしないよ、じゃないの?
+278
-1
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:54
物価高で母子家庭じゃ苦しいもんね+17
-9
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:56
>>1
主を不安な気持ちにさせてしまったら申し訳ないけど、友達のお母さんが主のお母さんと同じ理由で再婚したら、再婚相手が友達に性暴力振るうようになった。友達は海外に逃げたけど、夏季休暇で帰るとき本当に可哀想だった。再婚相手がみんなそうだとは言えないけど、主が納得いかないならお母さん説得した方が良いよ+361
-3
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 19:10:01
相手の男は金持ち?
主を独り暮らしさせてくれることを条件にしてみたら
高校生くらいの年齢で結婚出産してる人もいるんだから
周りより早めに自立しちゃえば+144
-2
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 19:10:25
>>17
私ならすぐに父親に連絡して、転校は嫌な事母親が再婚相手に学費を払わせようとしてる事、一緒に住みたくない事を全て伝えるかな+193
-0
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 19:10:50
主さんの感覚が普通だし、素直な気持ちを言えばいい
本当に子供のこと考えてたら主さんが独り立ちするまで再婚まってくれるはず
それ学費やをお金のせいにするなら、別居婚してもらって生活費だけ面倒見てもらうくらい条件ださないと
+198
-0
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 19:10:58
素直な気持ちを母親に伝えて再婚を待ってもらう
私だったら待つ+40
-0
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:03
>>1
母親の健康上理由で入院とか介護とかになった時に再婚相手が居て良かったし最後の時も再婚相手が一緒に居て母を看取ってくれて葬儀も再婚相手が居たから助かった
+16
-7
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:16
子供がどんなに嫌がっても、再婚は伸ばしたとしても同居なり半同棲は必ずしてくるよ
本当きもいよね
女の顔の母を見るのとか寒気しかない
なーにが「いい暮らし」だよね
そんなん、お前らだけのお花畑楽園じゃんね
+248
-4
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:19
家で義理の父親と二人きりになったら気まずいよね+142
-1
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:26
うちは私が結婚した後に再婚したんだけど、その後実家はなくなり2人が住んでる家(片道350kmの距離)に遊びに行っても母は大歓迎でも相手は帰り際に遠回しにあまりくるなと言われた。
だから母には会いたいし母も私や孫に会わせたいけど、年に1回会えればいいかな程度になっちゃった。+144
-0
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:27
>>1
学費もだしてもらえるし
これが全てだよね
意見を通したいなら「自分の学費は奨学金で賄うから止めて」くらい言わないと無理かと+210
-3
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:28
>>27
ゴミ過ぎて引く。+224
-4
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:01
高校生なら高校卒業するまで待って。大学か専門からは1人暮らしするからというかな。+17
-1
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:12
>>1
その気持ち、ハッキリお母さんに言ってください。
酷なこと言うけど、本当にあなたの願いを聞いてくれないのなら、お母さんはあなた自身のことよりお金、もしくは新しい父親になる人のほうが気持ちが上ではないですか。
それなら、転校が嫌と言っている場合ではなく本当のお父さんのところに行くしかないんじゃないですかね。
こんな書き込みの場でチラリと見ただけの通りすがりのオバチャンですが、あなたの身が心配になりました。
私も子供のころ母親に酷いことをされて離れた身です。
今後、あなたの精神が1番大切です。
+383
-1
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:25
>>51
そして水商売へ+1
-14
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:37
>>27
選択肢ぶら下げて主導権握らせるふりして追い詰める、と+199
-1
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:41
>>27
信じられない
子供引き取っておいて、嫌なら父親の所か親戚の所に行っても構わないだと!?
なぜ産んだの?なぜ引き取ったの?
本当に信じられない+284
-1
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:45
+6
-25
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:59
学費を出して貰うために、他人の成人男性と暮らすのは、ストレスでしかない。お母さんは深い関係だから、仮に裸見られても気にしないだろうけど、私は絶対に嫌。
くらいに、ストレートに言っていいよ+150
-1
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:11
>>55
それは極端な例だよ
ちゃんと返している人もたくさんいるのに+17
-0
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:11
再婚して、お母さん専業主婦になったりして。
とにかく働きたくない!再婚!みたいな。+30
-1
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:19
>>27
なんでお子さんを優先しようと思わなかったの?
すぐに結婚しないと離れていきそうレベルの関係だったのに結婚したの?+218
-2
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:25
少なくとも母親の容姿がタイプって事だから娘さんにも惚れてしまうかもね+111
-0
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:35
貴方が高校生ならひとり暮らしをするというのはどうですか?他人の子供の学費を出してくれるほどお金に余裕のある男性なら、あなたのひとり暮らし費用も出してくれそうな気もします。
私はシングルで一人娘を育てました。恋愛をしたいというお母様の気持ちも分かります。しかし、年頃の娘がいる家で男と暮らせる気持ちは、申し訳ないですが理解不能です。
+159
-1
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:55
釣りかもしれないけど、真面目に体験談を答えると私は祖父母宅に身を寄せたよ
二度目の再婚で、他人と暮らすなんてもうコリゴリって気持ちだったし、祖父母が市内に住んでいて高校も市内だから転校せずになんとかなった
進学は諦めて高卒で就職したけどね+123
-2
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 19:14:02
お風呂を覗かれたりしないか心配だね+46
-0
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 19:14:32
>>63
おとんに似てるといいね
娘は父親に似る傾向があるし+26
-0
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 19:14:36
>>1
お母さんにとっては彼氏→夫かもしれないけど
主さんにとっては他人のオジサンだもんね
年頃なら気持ち悪いよね
知り合いが再婚したけど
しばらくは母娘だけで暮らして
旦那さんは同居せず
娘さんが大学生になってからひとり暮らしにして
夫婦で暮らすことにしたみたい+264
-2
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 19:14:47
最近するなら連れ子の学費込みって中々キツくない?よく出すよね。+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 19:15:07
>>2
まだ学生みたいだしね。
若い子だってことだし。
そんな年頃の子が居るのに学費とかチラつかせるお母さんも、転がり込んでくる男も嫌だわ。
何歳かわからないけど18歳未満なら児童相談所に相談するかも。+876
-5
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 19:15:23
学費を出す代わりに見返りを求められてしまうかもね+25
-0
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:03
お父さんは反対しないのかな+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:11
>>47
そういう気持ちもある。苦労したお母さんに、幸せになってもらいたいし。
でも、あと三年待って欲しいよね。+58
-1
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:18
>>69
逆に出さないケースあるの?+10
-0
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:39
>>64
いうて県立高校なら学費は半年で6万くらいだよ
一人暮らししたら月の家賃にも届かないと思う
大学の学費なら別だが+12
-0
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:04
>>1
自分の事じゃなく、従姉妹の話しなんだけど
再婚相手からのイジメや虐待があったみたいで
自殺を考えたけど苦しくて
ずっと会ってなかった私の家を頼って家出してきたよ
お金も無くて、ママチャリを何10キロもこいで
うちの親が高校通わせて、その後のお仕事も紹介して今は結婚して幸せに生活してるよ。
本当に苦しかったら他の大人を頼ってみて!!+275
-0
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:14
同居したくないって気持ちあるならそれがまともだし絶対しない方がいい。転校とか嫌かもしれないけど、離婚したお父さんがちゃんとした人でお父さんも歓迎してくれるなら絶対お父さんのところ行った方がいいと思う。+61
-1
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:20
>>1
私が中2で弟が小5で妹が小3の頃に母が再婚したけど本当のお父さんだと思ってるよ。お兄ちゃんも出来て8歳も上だけど本当のお兄ちゃんだと思ってる。でも初めはどっちも大嫌いだった。高校の頃に私が非行に走ってTwitterで知り合った子がいる岡山まで家出した時も平日の真夜中に父と兄で神戸から迎えに来てくれた。今思えば狭い団地から広いお家に住ましてもらえて自分の部屋まで貰って恩知らずすぎた。+63
-25
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:31
>>2
「楽は出してもらえる。もっと良い生活ができるから」
これを言われたなら、
一人暮らししたいからそのお金出してもらうのは?
あなたが何歳かにもよるけど中学生でないなら
家を出ないと再婚相手が何してくるかわからないから危ない+535
-4
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:40
>>75
主さんちのようにシンマで学費も出せないほどの貧乏なら、高校無償化のフル対象だよね?
学費って大学なのかと思った+21
-0
-
81. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:41
年頃の娘が居るのに『学費も出してもらえる、もっといい生活が出来る』って言う母親ヤバない?交際歴は長いの?+104
-0
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:04
>>2
実際に沢山被害者いるし一覧作って母親に見せるのはどうだろう+260
-3
-
83. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:46
他人のオジさんと暮らすのは尋常じゃないストレスだろうな+29
-0
-
84. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:47
「あなた(娘、息子)のために!」と主張して再婚する人の本当の理由は100%「自分のために」だよ。+110
-1
-
85. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:06
>>81
親を頼らなきゃ生きていけない年齢の子供にそれ言うのって脅迫だよね+63
-0
-
86. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:21
>>11
お父さんの所にも女がいるかもよ。
寮のある学校とかないのかな。+116
-1
-
87. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:50
>>74
再婚するなら出すパターンが多い
しかしたまに出さない鬼畜もいる+6
-1
-
88. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:54
>>1
今の日本はまだまだ女が稼ぐのが大変だから再婚が経済の安定に不可欠だったりしそうだよね
周りは再婚多いし仲良しばかりだけど、そんなに嫌なら複雑だね+7
-2
-
89. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:01
>>17
関係悪くないっていうか、4年会ってないらしいから引取ってもらえるか分かんないんじゃないの?
母親が会わせるの嫌がってて交流できてないとか
「面会させないの代わりに養育費受け取ってません!キリッ」みたいな子供の権利奪ってドヤ顔してるシンママいるよ+84
-1
-
90. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:10
>>68
100歩譲ってそれだよね+120
-0
-
91. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:27
>>1
学費出してもらえるなら留学費用だしてもらったらどうかな
そうすれば同居しなくて済む+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:32
>>1
「学費も自分で稼ぐし、お母さんはそのかわり家で家事しててくれたらいいから。私バイトで生活費も学費も何とかするから再婚とかやめて」
っていえるなら良いと思う。
学費だけが大変なわけじゃないしね。
生活を維持するって、中年女性ひとりではかなり体力的にきつくなってくることなんだよ+16
-5
-
93. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:29
>>80
うん今年大学二年生かと
トピの文章もこの間まで中学生だった子にしては大人びてるし+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:47
お母さんを楽させるために我慢するしかないね+2
-13
-
95. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:42
>>91
同居するから(仕方なく)学費を出す人に
同居したくないから留学費用だせって無理っぽくない?+14
-1
-
96. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:51
>>18
ほんとだw+17
-0
-
97. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:16
母親も生活が苦しんだろうね+13
-0
-
98. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:51
>>1
その母親も男も何なの!?
そういうの相談できる行政機関とかないのかな…
本当に心配だ
主さんだけ今の家に半1人暮らしするのは無理なのかな?
母親と男は2人で違う家に住めばいいのに+48
-0
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:04
>>47
同居しなきゃいいんじゃない?
少なくとも、学生から自立する位までは。母親の彼氏でも、男だからね。
若い子の性的魅力に抗える男がどれくらいいるのか。
JKに興奮するやつばかりだよ+73
-2
-
100. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:42
>>22
高校無償化だし+31
-4
-
101. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:00
>>1
子どもが嫌っていうのはそれだけで立派な理由と思うけどなぁ
それが親に通用しないなら何言っても通用しないと思う+125
-0
-
102. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:32
>>1
お父さんにお母さんが再婚を考えていることと、トピ主さんは反対していることと、養育費の件で相談してみるのは難しいかしら
金銭的に問題がなくなれば、それを理由に今すぐの再婚という話にはなりにくくなるかも
実はこの案は博打なんだよね
お父さんが再婚済みという可能性がゼロではないので、それよりはトピ主さんが相談しやすいお祖父さんやお祖母さん、伯父さんや伯母さんのような交流がある親しい親族がいれば、親御さんとトピ主さんの間に入ってもらえるかもと思うけれども+38
-0
-
103. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:33
>>64
同感です。女の子の方が危険性は格段に高いと思いますが、男の子でも再婚相手と暮らすのは、余程実の父親以上の信頼関係が子どもと出来ている人などではない限りは難しいと思います。+67
-0
-
104. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:33
>>96
釣りトピなの?
悪質+2
-6
-
105. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:47
>>93
やっぱり大学生かな。それならアパート代払ってもらって一人暮らしがいいね。+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:59
>>13
拒否を示す娘を金の問題で捻じ伏せようとするメス母には寧ろ朗報なんじゃ
+102
-3
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 19:26:16
とりあえず下着姿でうろうろとかするのは止めた方がいいかもね+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 19:26:56
>>94
なんで子供が我慢せなあかんねん+14
-2
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 19:26:57
>>58
政治家にいそう+27
-0
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:08
高校の学費の違和感それか
私立なら無償対象だし、公立なら月1万くらいで子供を売るほどの額でもない
でも大学ならかなり大きい(私立なら尚更)+9
-1
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:48
母親がどっかのオッサンのちんこ握ってセックスして帰ってきたのかと思うと気持ち悪いね+24
-1
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:14
「中古車の値段で新車が買える」
これ年頃の女の子をもつシングルマザー狙いの男の書き込みだよ
気をつけて+59
-0
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:17
>>1
多分母親が舞い上がっているだけだと思う
学費を出してくれる、生活が楽になるというのは再婚相手のウケウリでしょうね
母親には少し冷静になれと言いたいですね
母方の祖父母に相談してはどうでしょうか?
+108
-0
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:20
>>1
『ニュース見ないの?再婚者やシンママの娘への性虐待、性暴力。皆相手が性虐待、性暴力を娘にすると思って再婚してると思う?そんな事するわけない、あんな優しい人がって信じるから再婚する、再婚してまさか…娘に性暴力するなんて!!ってニュースになる…。私が再婚相手に風呂場覗かれたり、母がいない日に性暴力受ける可能性あるんだよ。1回でもあれば、私は、一生苦しんで生きることになる。それでも、再婚したいの?私もだいじなら、私が成人して家を出るまで、同じ家には絶対入れない、住まないで再婚は待てるはず。それが出来ないなら母親より女を取るって事だよね。そうじゃない、私が大事なら出来るはずだし、相手も母親が本気で大切で好きなら、私が成人して家を出るまで、この約束守れるはず。それを待てない、出来ないなら娘より自分が1番可愛い、大切なんだよ。私が成人して家を出るまで待てないなら、私は、父についてく。』
って私なら言うかな。
友達選んで、母親についていき、万一レイプされたら一生病むし、母親許せなくなるから。
こんだけ言って、男選ぶなら、絶対自分を母親は守ってくれないの確定だから、
身を守る為に、父についてった方が良いよ。
1回でも間違いがあれば、終わりだから。
+104
-0
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:21
>>66
風呂覗かれたら通報していいと思う+13
-0
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:28
>>79
一人暮らしは来るから駄目かな
寮がいい!ヤバそうな義父なら寮母か寮長に言って談話室のみ面会ならいいかな。+152
-0
-
117. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:15
>>104
トピ文は子どもが書く文章じゃない
+4
-4
-
118. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:24
今出てる解決策をしてもどうにもならなそうなら、学校の先生か児相に相談。チャイルドラインとかもあるけど、とにかく逃げ道を用意する。そう言う行動に対して母親が嫌悪するなら、それは問題だから行政が動いてくれると良いんだけど。
これは周りの大人が大問題だと認識してくれると良いんだけど、個人的にはとんでもない事だと思うので。+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:13
私も娘がいるけど、離婚するとしたら娘の親権は旦那にあげるわ…
再婚も視野に入れるとやっぱり知らない男と暮らすのはリスクだよね+8
-10
-
120. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:19
>>102
母親のお母さん(子供からしたらお婆ちゃん)に相談したけど、お婆ちゃんからしたら自分の娘が子育て費用稼ぐために朝から晩まで働いてつらい思いしていたのを知っているから、再婚!いい話じゃない!良かったわねー!あなた(孫)、邪魔しないのよ?!みたいな感じだったりすることもある。+45
-0
-
121. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:21
>>29
まあ学生でガルとか闇を感じる
親はフィルターかけるべし+10
-2
-
122. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:55
大学の学費ならシンママの家計に大きく響くのはわかる
悲しいことだけど、このまま大学生を続けたいなら自力で出ていくしかないね+11
-3
-
123. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:11
知らんおじさんと住むの嫌に決まってんだろ!
なんか結婚取りやめても主にネチネチ言いそうな母親。どっちに転んでも主さんにとって快適とは言えない生活になりそう。
とりあえずお父さんに相談してみては?行く行かない別にして、味方は多いほうがいい。
+44
-0
-
124. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:11
>>18
ダウンロードできないの?+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:33
>>121
実際色ボケシンママに放置されて闇抱えてるからガルに辿り着いたんじゃないの+9
-0
-
126. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:37
>>111
この書き込みが気持ち悪い+18
-0
-
127. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:16
>>125
17禁だし運営が採用するのがおかしい+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:35
>>6
むしろ楽したいから再婚するのかと思う。
いい暮らしが出来るからって、お前が頑張って働けとしか+352
-6
-
129. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:44
>>105
大学に転校なんてないからネタトピだよ+1
-2
-
130. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:23
>>18
アプリ入れなくてもガルはできるからなぁ+30
-0
-
131. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:38
その経験はないけど、普通に考えて他人のおじさんと女子学生が一緒に住むのは危ない
児童相談所と繋がってたほうがいい
+16
-0
-
132. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:46
+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:21
>>129
シンママを叩きたい運営が採用したトピ+1
-5
-
134. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:02
>>16
✖️あなたのため
⭕️自分のため+78
-1
-
135. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:03
>>6
再婚したら出すもんというか、財布一緒だから結局収入多い方が出すことにならない?元結婚相手から貰ってる養育費で足りないなら。+111
-5
-
136. 匿名 2025/04/18(金) 19:38:09
>>126
でも、子供は本能的にそれを感じて嫌なんだよ+19
-0
-
137. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:13
小4の時に母親が再婚したけれど、一人っ子で団地暮らしで学校帰りはバスで休日も託児所だったので
再婚して新しいお父さんと連れ子の中学生のお姉ちゃんができた時は嬉しかったよ。
お父さんもお姉ちゃんも優しくて父方の祖父母も可愛がってくれたし、私もとくに反抗期もなかったし、アラフォーになった今でも仲良し家族。+18
-0
-
138. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:26
児童相談所に相談してください。
同じ母として信じられません。同棲でしょ?お母さん、ありえないんだけど。
施設に入るとかごねてみでもダメかな?
+8
-0
-
139. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:43
>>13
良かったー行って行ってになるよ。+91
-0
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:00
>>74
うちは県立高校だったけど、高校時代から奨学金借りさせられたよ(自営業だったから、数字上は赤字だったと後々知った)それは義父が全額返済したけど。
その後3年制の専門学校に行ったけど、初めの一年だけ義父が支払い、残り2年は実母が支払。
実母的には残りの2年払ってくれなかったの驚きだったらしいけど。
ちなみに、専門学校でも奨学金借りさせられて、それは自分で返済。+7
-0
-
141. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:11
再婚するにしても、まともな母親とその彼氏なら子どもが独立してから結婚・同居すると思うんだよ
娘が同居を嫌がってるなら尚更+21
-0
-
142. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:42
>>119
子供が自立するまで再婚しない決意とかじゃないんだ、、、+29
-2
-
143. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:22
学費と広い家に釣られて再婚するお母さんが連れてくる男なんて、ろくなもんじゃないと思う。+29
-0
-
144. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:12
>>1
「学費も出してもらえる、もっといい暮らしが出来るから」
お母さんクソ過ぎるし、ツッコミどころも満載だね
再婚相手の男性も家賃浮くし、家事しなくていいし、いろいろ都合いいんだろうな
お母さんの悪口言ってゴメンね、でもクソなのよ
あなたが可哀想、子の気持ち優先して欲しいよね
+92
-0
-
145. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:21
>>1
2世帯住宅みたいな家か部屋を2つ借りるとかの提案はどう?
「母の女の部分も見たくないし、そっちも新婚気分も味わえるだろうしお互いに良いと思う。夜ご飯とかはできるだけ一緒に食べるから。やはり母の夫であっても私は同居は精神的に辛い。
その人の事も嫌いになりたくないし良い関係を保つ為にお願い」って。
きっと再婚相手も娘目当て(たまにある)じゃなければその方がホッとするはずだよ。
お母さんでなくその相手にお母さん居ないとこで相談って形で提案しても良いかもしれない。
まぁ人間性を見極めて言う方は決めれば良い。
+8
-1
-
146. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:24
>>30
旦那さんもだけど、お兄さんもさぞ大変だったろうね。+51
-0
-
147. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:27
>>102
離婚した妻のことはどうでもいいだろうなってのは想像つく、娘が変な男と一緒に暮らすのは避けさせたいけど、面倒な元妻とそこまでやり合う(考え直せよ!と言う)だろうか…?
って私も思う+28
-0
-
148. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:21
>>119
ちょっとウケるw
+8
-1
-
149. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:26
>>1
娘がいるシングルマザーと再婚したがる男がいるそうなので、主さん気をつけて!+65
-0
-
150. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:34
>>1
「性虐待受けるかもじゃん
そんなことになったら一生恨むからね」と母親に言ってみよう
それでも再婚を強行するなら
「父親と暮らす」と切り出してみる
それでもどうしても再婚すると譲らなければ
父親の家に行こう
虐待されてからじゃ遅いもんね+50
-1
-
151. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:47
>>6
養子縁組したら当たり前の事だよ+175
-3
-
152. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:50
>>38
よこ
私も思った。
娘の立場からしたら、自分より男を選んでる言い方だよね…
娘さん可哀想。+119
-0
-
153. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:59
>>27
うわークズって自分がクズなの無自覚なんだ
子供さん可哀想+174
-0
-
154. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:15
お互い、喧嘩したいわけでも、いがみ合いたいわけでなくとも、高校生とオッさんは気まずいよね。
学校から帰ったらお母さん買い物に行ってて家に2人きり、とか。困る。
小学生とかなら無邪気に会話とかできるかもだけど。
+8
-0
-
155. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:22
>>120
娘一人で家族を養う大変さと、年頃の孫娘の繊細な思いを秤にかけてしまうことも無いとは言えないと思う
もしもトピ主さんの母親が再婚しても、トピ主さんの逃げ場所として父親の家以外の場所があると良いなと思う
トピ主さんの父親が何も問題なく娘を保護できれば一番良いのでしょうけれども、こればかりは分からないですし+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:21
>>137
相手もちゃんと父親してきた人ならありだよね
それ以外はなし+28
-0
-
157. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:27
>>1
私が一人立ちしてから再婚したからな
母親とは連絡とってるけど家には帰ってない
正直親の性的な部分を垣間見たく無いのがある
後は嫌だよね急に大人の男が家にいるなんて
親に次の相手を別に責める気は無いが、気持ちがついて行かない、家出てから再婚してくれた事は母なりの配慮かなとはわかってる+44
-0
-
158. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:29
学費出してくれるくらい本当に真剣に考えてくれる男なら、同居しなくても出してくれるんじゃないの?
だいたい、年頃の娘がいる母親とたった3年、距離を置いて付き合えない男なんて碌なもんじゃないでしょうね
+34
-0
-
159. 匿名 2025/04/18(金) 19:47:13
>>154
ネタトピだよ+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/18(金) 19:47:19
>>1
母方の祖父母を味方につけてみるのはどうかな?
私の従姉妹も年頃の長女がいるのにデキ再婚して、長女の方はグレちゃった。
だから従姉妹の親御さん(おじさん、おばさん)が長女だけを引き取った。
トピ主さんの母親は妊娠していないようだし、まだ引き返せるかも。+9
-1
-
161. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:53
>>1
経験者ではなくて、すみませんが…
おばあちゃんやおじいちゃんの意見はどんな感じですか?
あなたの気持ちを話して、味方になってくれるようなら、お母さんと話し合ってくれたり、いざとなれば一緒に暮らす選択肢もできるのかなーと。
でも、一旦はお母さんに「考えてみたけど、やっぱりどうしても嫌だ」って素直に伝えてみてください。
理由なんかなくても、子供にそう言われたら、母親としては自分の意見をゴリ押しする気なんてなくなります。
こう言ってもまだ説得しようとするお母さんなら、残念だけど自分優先の人なんだなと思います。今後嫌な思いする可能性は存分にある気がします。+22
-0
-
162. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:00
採用してもらえるとは思わなかったので良かったです
皆さん色々ご意見ありがとうございます
初めてなので何か至らぬ点あれば教えて下さい
母をどうしても説得できなければ父のところに行きたいですが離婚当時は私はスマホを持ってなくて父の携帯番号は母しか知りません
当時のマンションから引っ越してしまっていたら手紙でも連絡がつかないかもしれません
父の話をすると母はすごく怒るので連絡先を教えて欲しいと言った時点で大変なことになりそうなのでできれば避けたいのもあります
2回会って食事をしただけですが、再婚予定の相手の人は悪い人じゃないと思います
でもさすがに同居は気持ち悪いと言うか、家の中に知らない男の人がいるのが嫌です
でも母の大切な人だし直球に気持ち悪いっていうのも 良くないかなと思って「〇〇さんが嫌というか、私はお母さんと2人でいいし、男の人と暮らしたくないな」と言いました
母には「でも良い人だったでしょ?再婚したらお母さんはずっと家にいるし、2人きりになる訳じゃないから大丈夫だよ」とか「奨学金だって借りずに済むし、もっと広い家に住んで外食も色々行けるよ」とかポジティブに言ってくる感じです
+116
-1
-
163. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:29
>>27
読んでて凄いゾッとした…
こりゃ子供も追い詰められるわ…+157
-0
-
164. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:32
>>27
やっぱり離婚した女は男が出来るとこうなるんだね+134
-3
-
165. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:47
メスになった母親は子供よりオスを優先するからな…+8
-3
-
166. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:06
>>27
あなたみたいな母親を無自覚の毒親と言うんだよ+138
-1
-
167. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:37
>>127
まぁトピ文にはっきり17歳って書いてあるわけでもないしな+4
-0
-
168. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:44
>>1
主は今いくつなん?
もし大学生なら、義父になるひとに金銭的な余裕があるなら、遠慮なくお金を出してもらって一人暮らしさせて貰えばいいよ。
まだ高校生で別居が現実的でないなら、せめて高校を卒業するまで同居(再婚)はペンディングして貰え。
そうする理由なんか、主が同居を嫌がってるってだけで必要にして充分だわ。
もし母親が話にならないなら、同居予定の母親の彼氏に直接言うてみ。マトモな男なら自重してくれるから。
それにしても腹立つなぁ、主の母親。お前当然みたいに言うけど、お前は彼氏の母親と拒否権なしで同居とかできるんか?出来るんなら同居に際して、彼氏の母親も連れてこい!って言うてやれ。+29
-1
-
169. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:13
>>1
同じような状況を経験しました。
最初は我慢できても、後々限界が来てメンタルおかしくなってしんどくなってしまうので、母親の幸せを願って我慢するより、自分のこと優先してください。
嫌だって言えば娘の言うことは聞いてくれるとおもいますし、時間かかっても説得すべきだとおもいます。
主さんが幸せに過ごせますように。+45
-0
-
170. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:29
>>142
批判されるのはわかってるけど、女2人で住んでたら華もないし好きな異性ができたらめちゃくちゃハマってしまいそう
私はハマらない自信ないから最初から最初から手を打っとく
子どもが息子だったらまた違ったりするのかな+2
-15
-
171. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:39
>>38
娘の同級生なんだけど、娘を高校寮に入れて家を引き払って市議の70近い爺さんと再婚した人いたよ。
その後山陰の某市で女性活躍!ママと子供の支援を!を掲げて自分が市議選出てたよ!県議にも立候補してた笑+72
-0
-
172. 匿名 2025/04/18(金) 19:52:08
>>162
主さんなら主ですって名乗ってくださいな+66
-3
-
173. 匿名 2025/04/18(金) 19:52:52
>>162
主さん、冒頭に「主です」って付けたら皆があなたのコメント追いやすいよ!
しかしお母さんは結構ヤバそうな感じだね…+155
-4
-
174. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:06
>>165
そもそもメス(女性)じゃないと母親になれないからね
母親の性を否定するのは人権侵害+1
-8
-
175. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:14
>>162
父親の住所がわかれば手紙を書いてみたら?
それか父方の祖父母に父親の連絡先聞いてもらってもいいと思う+82
-1
-
176. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:25
>>16
せめて小1くらいから家族ぐるみで4-5年仲良くしてたらまだ受け入れるのかもね うちのお姉ちゃんとこはうまくいってるよ+3
-21
-
177. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:24
>>16
あとお金だろうね+36
-1
-
178. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:15
>>29
知らなかった、たまに中学生ですとかいるけどやっぱり嘘だよねw+1
-1
-
179. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:23
>>174
そういう意図でコメントしてないよ?
ダイレクトに文面しか読まないの?
言い換えれば母親が恋する乙女になってしまって相手の男性に夢中になってしまい子供の事を第一に考えられなくなるで理解できる?+6
-1
-
180. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:26
15歳の頃再婚。
日常的にお尻や胸を触られ、洗面所覗かれ、しまいには風呂中突撃された。
嫌で嫌でたまらなく、反抗期という時期もあり反抗的な態度をとったら祖父母の家に追い出された。
ちなみに母親は嫉妬が何かから冷たい態度とられた。
これがあってか、結婚はしましたが、夫性的なことをされるのが嫌(多分家族という部類に入ったからか?)。
娘がいて再婚するやつは本当に考え直したほうがいい。+53
-1
-
181. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:25
>>162
何歳の設定ですか?+7
-20
-
182. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:30
>>1
知らないおじさんが急に父親になり一緒に暮らすのはイヤだ
義父から性被害にあっている子どももいるから万が一そうなったら一生恨む
せめて自分が一人暮らしできるようになるまで三年間待ってもらえないか
学費はおじさんに出してもらうより奨学金などでやりくりするほうがマシ
お母さんに思ってることを全部伝えよう
今はお母さんもお花畑になってるかもしれないけど、親ならまず子ども第一に考えてもらいたいね
お母さんの幸せとか考えなくていいから
頑張って!+50
-0
-
183. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:40
>>27
その辺のホラー話よりホラーなんだけど
神経疑うわ+123
-2
-
184. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:42
>>119
良い事言ってる風で草
再婚する気満々で娘を捨てる女+24
-1
-
185. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:52
>>162
お母さん、やっぱりもう働きたくないんじゃない?+118
-1
-
186. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:01
>>162
お母さん、もう少し娘の身になって考えてほしいね…
うちは離婚した父親のこと母は大っ嫌いっぽいけど私が会いたいと言えば会わせてくれたよ
そこから連絡先交換できていつでも会える状態
再婚話も私があの人は嫌だって言ったら別れてた
その後私が懐いた今の継父と再婚
継父も母も実父と会いたいなら会っておいでという考え
一緒に暮らすとなればまた違うかもしれないけど…+101
-1
-
187. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:21
>>1
いい暮らしさせてくれるのなら、自室に鍵とトイレとお風呂を要求
どんな状況でも絶対2人だけにしない
家にいる時くらいはリラックスしたいもんね
四六時中ブラ着用は地味にしんどい+18
-0
-
188. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:37
>>78
ほとんどのステップファミリーはあなたの所のように結果的にはうまく行っているんだよね…
うちもそう。
私立の学費も、それまでの通塾も、一人部屋も、欲しい服もメイクも何もかも湯水のように私に使ってくれた。
大学の学費も、一人暮らしのお金もお小遣いもそう。免許も車もそうだし、海外への卒業旅行も。
バイトなんかしないで良いからしたいことをしなさいっていうすごく恵まれた環境だった。
否定的な意見も多いけど、母1人だったらこの環境はなかったし高卒か中卒で働いていたと思う
ただ一点言われたことがある
いつか結婚するなら、日本人で無いと僕は許さないと思う。って言われてる。
まぁ普通に日本人としか付き合ったことのない未婚だけど+5
-43
-
189. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:04
>>27
自分は男と暮らしたくて娘を下宿に追いやろうとする毒親もいるんだ。怖い怖い+143
-1
-
190. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:09
お母さんにいろいろな事件もあるし他人の男の人と同居するのは怖いから嫌だと言ってみたら?でもお母さんは一緒に居たくて仕方ないんだろうな。+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:25
>>1
毒親すぎてやばい
なんで子供の気持ちを優先することができないんだろう…
しかも、お金を理由にって…百歩譲ってこういう性格が好きでとか説明するならまだしも…
ここのトピック見せたら?+37
-0
-
192. 匿名 2025/04/18(金) 20:02:05
>>6
気持ち悪いよね
母親も再婚相手も気持ち悪いから父親の方に逃げて縁切ったよ+75
-17
-
193. 匿名 2025/04/18(金) 20:02:47
>>114
性加害は圧倒的に実父からの方が多いって統計で出ているので何ともそこは+0
-26
-
194. 匿名 2025/04/18(金) 20:02:51
>>27
釣りコメと思いたいレベルのクソ親+126
-1
-
195. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:22
>>1
お母さんの彼氏(婚約者)でも、主さんからしたら赤の他人の男だし、一緒に暮らすのは怖いし嫌だよね
お母さん、彼氏より娘を第一に考えなきゃ…
どうしても再婚するって言うなら、主さんが大学生なら一人暮らし、高校生以下なら全寮制や親戚宅とか生活分けて貰えそう?
怖いとか嫌だとか言っていいんだよ
家族が増える事をお母さん一人で決めるのはおかしい
私は中学生の娘いる死別シングルだけど、再婚とか同居とか絶対に無理だよ+41
-0
-
196. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:05
>>188
義父が日本人じゃないと駄目って言ってるのは何故?+9
-2
-
197. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:11
>>162
>「でも良い人だったでしょ?再婚したらお母さんはずっと家にいるし、2人きりになる訳じゃないから大丈夫だよ」とか「奨学金だって借りずに済むし、もっと広い家に住んで外食も色々行けるよ」
うわ~主さんのお母さん専業主婦になりたくてたまらないって感じだね
頭の中金金金になっちゃってるわ
ガル民みたいw+156
-1
-
198. 匿名 2025/04/18(金) 20:06:45
>>193
分母が違うって考えなくてもわからない?
+13
-0
-
199. 匿名 2025/04/18(金) 20:06:53
>>13
そしたら男が結婚を白紙にしてくるかもね+85
-0
-
200. 匿名 2025/04/18(金) 20:07:20
>>185
それだよね
専業主婦になって優雅な暮らししたいのかも
シンママだと老後も不安だし
相手が金持ちなら二世帯住宅とかで主さんとはお風呂、トイレ別々にしてもらうくらいしてもらわないとね
+59
-0
-
201. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:14
>>1
今高1かな?
本当に怖かったら一人暮らしかな?16から働けるからね。+3
-12
-
202. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:43
>>27
自分だけの幸せ、自分だけの将来、自分の女としての生き方が捨てられず、子供が嫌がっても我を通すんですね。お幸せになって下さい、でも将来介護が必要となっても、娘さんをあてにしないで自費で即、施設に入って下さいね。+102
-3
-
203. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:58
なんか前にTwitterで娘の立場の人の投稿で大炎上してたよね
朝食作ってるところで盗撮してる男(再婚相手)のツイート
テレビ局からもリプがあって大騒ぎになったやつ
覚えてる人いないかな?+8
-0
-
204. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:07
>>17
中高生って大人が思って程、しっかりしてないよ。
ましてや親の金銭事情なんて把握してないと思う。
お父さんが養育費払っててもお母さんから「母子家庭で学費大変」って言われたら信じると思うよ。+50
-1
-
205. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:16
>>193
実父から性被害受けるなら、トピ主が父ついてく選択肢がまず出てこないだろうし、もう絶対何らかの性被害受けてるよ。+9
-0
-
206. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:22
>>162
なんか…お母さんが原因で離婚したんじゃないの?
お母さん、言ってることヤバすぎるよ普通に
金目当てじゃん。パパ活と変わんない
もう、こっそりお母さんのスマホから連絡先盗んでその男性に電話してはっきり嫌だって言ってみるのはどう?
+130
-4
-
207. 匿名 2025/04/18(金) 20:10:04
>>185
だとしてもせめて娘が自立してからでしょ…+75
-1
-
208. 匿名 2025/04/18(金) 20:11:07
>>162
たった2回会っただけで、好感も何も生まれようがないようなと思います
お母さんの事を急ぐ感じに、トピ主さんが不安や不快感が生じても無理ないかもと感じます
お父さんの連絡先を知る方法が一つあります
トピ主さんがお住まいの自治体の役所の住民票発行の係(平日の5時前に受付を締め切る所が多いかも)に行き、ご自身の戸籍謄本と、お父さんの戸籍の附票を発行してもらったならば、お父さんの現住所を知ることは多分出来ると思います
多分というのは、お父さんがもしも戸籍の閲覧制限をしている場合は断られることもあるからです
トピ主さんの本籍地はお母さんに尋ねなくても、トピ主さんの本籍地記載の住民票を発行すれば分かります
発行順としてはトピ主さんの住民票(でトピ主さんの本籍地が判明)一通発行を依頼→トピ主さんの戸籍謄本一通(お父さんとトピ主さんが親子である証明になる)→お父さんの戸籍の附票 です(証明書合計3通の発行手数料は1000円超かかります)
もし書き方が不安でしたら窓口か案内係の方が教えてくれると思います
そして、もしもお父さんが再婚しているならば、戸籍の附票を発行する前に役所の人は分かると思います
その時は、発行前にトピ主さんに再度発行するかという確認をされるかも…と思います
トピ主さんはまだ十代なのにと思うと胸が痛みます
この方法でお父さんの現住所をお母さんに知られずに知ることが出来ますが、発行前に信頼できて、かつお母さんに秘密にしてくれる大人に相談しながらの方が良いのかも…とオバサンの私は思います+191
-1
-
209. 匿名 2025/04/18(金) 20:11:11
>>203
なにそれ、詳しく聞きたい+6
-1
-
210. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:34
>>178
アプリがダメなだけでブラウザはできるやろ+12
-0
-
211. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:34
>>69
養子縁組するなら扶養義務があるよ。
養子縁組しなくても、主の母が貯金から出したり別財布じゃなきゃ、結局は相手方から貰うお金の中から出すことになるよね。+9
-0
-
212. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:59
主さんが心配。味方になってくれる大人はいますか?
お父様や、祖父母、仲の良い叔母(伯母)など。何かの時に相談できるように、いまの成り行きを早めに相談しておくのが良いかも。
+21
-0
-
213. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:07
>>1
当たり前だよね。嫌だよ。私も嫌だった。中学のころだったし離婚してすぐだったし母親が女なのもすごく気持ち悪かった。
子供より男!だからそういう選択するわけだしね。
結局一度失敗してる女が選ぶ男だからやはりクソだったよ。
もう30年母親にはその事が原因で会ってませんし今後も会いません。
反対しても、娘の反対をちゃんときく母親なら恋愛したり再婚したりハナからしないんよ。
娘の反対よりその男に逃げられたくない捨てられたくない気持ちのほうが優先なわけだかね。
ただ今は昔と違って、母親の彼氏とか連れ子再婚とかをちゃんと悪いことだと理解してるまともな人が増えたから、
母親が再婚して新しい男が家にいるのが辛いっていう子供の言葉は昔に比べたらだけど第三者の機関には通りやすくなってるとは思う。
あと、子供の本当の気持ちをみて見ぬふりして子連れ再婚したり恋人作って恋愛に現抜かした親って本当に老後悲惨なことになってる。
私看護師してるけど子供から放っておかれてる親の殆どがそういうの含めた毒親。
子供いなくて身寄りなくて亡くなっていく人より、そうやって子供いるのに子供から忌み嫌われてる人が亡くなっていくの、後者の方が悲惨だしそんな親だったなら仕方ないねってこっちも人間だから思ってしまう。
+52
-0
-
214. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:09
>>27
うわー気持ち悪い
娘さんより自分の性欲優先かよww
なんで新しい男が家に来て娘がでてかなきゃなんねんだよ+132
-2
-
215. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:18
>>162
"お母さんはずっと家にいる"つもりなんだ!
お母さん、再婚相手に学費出させる上に自分は働くつもりないんだ。その再婚予定相手と添い遂げられない可能性も高そうな人なのに呑気なもんだね。主さんは学費だけどうにか実の父親にでも出してもらって早く自立したほうが良さそう。+123
-0
-
216. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:30
>>162
戸籍とか住民票取ったらお父さんの住所わからないかな?(詳しくなくてごめん)
お父さん側の祖父母や親戚に聞くのは?
知らない男性といきなり家族になるとか暮らすのは怖いよね
+25
-0
-
217. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:40
>>28
私もおばあちゃんとこいった+48
-0
-
218. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:25
私の話じゃないんだけど、
男の子の母親が再婚するってなって、それが嫌その人は父親と暮らすことになった。
実の父親でも毛嫌いする時期なのに他人と住むなんて嫌だよね。
私とその人どっちが大事ー?ってワガママ言ってもいいんじゃない?+9
-0
-
219. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:53
>>1
男の人との同居のどこが嫌なのか具体的に伝えてみたほうがいいと思う
お母さんはきっと自分の都合のいいように捉えたいから男の人と暮らすのが久しぶりだから抵抗あるのかも、ぐらいにしか思ってないんだよ
+14
-0
-
220. 匿名 2025/04/18(金) 20:15:48
>>1
3年待ってもらいなよ、いい生活より平穏な暮らしがしたいと伝えた方がいい
ただ年頃の娘いるのに再婚する気満々な頭お花畑なお母さんだから聞き入れるのは大変かもだ
私は中1で親が再婚したが正直人に言えない多大な苦労した。他人の男とは暮らすべきではない。お金出すからとかは好条件ではない+54
-0
-
221. 匿名 2025/04/18(金) 20:16:09
>>207
男が「今すぐ結婚決断出来なきゃ別れる」とか言って女子高生と暮らしたがってるのでは…+70
-1
-
222. 匿名 2025/04/18(金) 20:17:05
>>1
うちの母はモラハラ気質の元父親とやっと離婚できたのが私が中学生になった頃。
モラハラの元父は外面だけ良くて、家庭内では自分が新聞を読んでる時にテレビをつけられるとキレるような奴だった。
私が小さい頃に公園などに連れて行ってくれるわけでもなく、パチンコに連れて行くようなカス。
田舎のFラン公立高校卒で、女は別に結婚したらスーパーのパートくらいしかやらないんだからわさわざ大学や専門学校には進学しなくても良いという考えの持ち主で、物心がつく頃には妹含め嫌っていた。
母はやっと離婚にこぎつけたものの、養育費の振り込みがすぐに途切れ、のらりくらり。
私が催促の連絡をするとキレ散らかし実の娘に対し「借金取りみたいだ」と言い放った。
母は離婚前に資格を取り、当時は年収1000万くらいは稼げるようになっていたので「こんな奴から金なんてもらえなくて結構」と言い養育費を支払わない元父からの連絡は無視するようになった。
その1-2年後、再婚した父親は母の元職場の上司。
元々顔見知りで再婚の話をされた時にまったく嫌ではなかった。嫌という感覚がまず浮かばなかったし、苦労もなく、すんなりうちの家族になった不思議な家庭だった。
学費も今の父親が出してくれたし、なんなら私の成人式の振袖は今の父親のお母さんが出してくれた。
本当の孫のように接してくれている。
自分は血のつながりって自分はそんなに大切ではないんだな、と思えるけど、
ただこんなに上手くいくパターンってなかなかないとは思います、、、
お金の問題ではなく、まずは主さんが受け入れられないことは母親には強く伝えるべき。
嫌々OKして、一緒に暮らしていくのは辛いと思うし、解消するのも難しいと思うし…+35
-1
-
223. 匿名 2025/04/18(金) 20:18:40
>>146
実家のすぐ近くに家を借りてくれて、旦那の父親は連れ子に、義理のお母さんは旦那たちに重点置いて分け隔てなく接してくれたみたい。子持ち同士の再婚で、めちゃくちゃ気を使って子供たち優先でなんでもしてくれたみたいで、今でも関係は良好。あと、子供が全員男の子だったのも良かったのかも。+42
-2
-
224. 匿名 2025/04/18(金) 20:19:28
>>196
仕事先で外国人が増えてきていて嫌で嫌でしょうがないそうです
養父はモラルのない人間が大っ嫌いなので色々思うところがあるみたい+7
-0
-
225. 匿名 2025/04/18(金) 20:20:15
>>215
横
清々しいほど再婚予定相手のお金をアテにしているトピ主さんのお母さんは、その男性の親族から結婚を猛反対される予感がするわ+58
-2
-
226. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:11
>>206
お母さんやばいね
どんだけ母がキレようとも生理的に無理なものは無理だしキレ返して自分か彼氏かどっちか選べって聞いてみたら駄目だろうか?それで彼氏とるなら悲しいけど心置きなくお父さんのところに行けるし+49
-0
-
227. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:30
>>17
なんでもかんでも釣りと思うならみなきゃええやん+9
-1
-
228. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:49
良い人だといいね
悪い人も居るけど責任感や世間の目でお金出す人も身近に居るよ。
勉強頑張って行きたい大学決めて一人暮らし目指そう。再婚前に確約してもらおう。
勉強とバイトと友達で時間埋めよう!多分親の選択は変えられないから+1
-2
-
229. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:52
>>1 4年会ってない父親とは連絡してるの?連絡してるのであれば何とか解決できそうな気もするが、、
若しくは親権が母親で20歳になるまで会ってはいけないとか、、
+4
-0
-
230. 匿名 2025/04/18(金) 20:22:17
結婚は認めるけど別居婚って条件を出すとか?+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/18(金) 20:23:40
>>27
こういうゴミクズみたいな母親が子供を立派に育てあげた風に他人の子育てに偉そうに説教してるのがガルちゃんです+70
-2
-
232. 匿名 2025/04/18(金) 20:24:59
>>1
あなたが『なんか嫌』というのは立派な理由になると思います
逆に、あなたのお母さんがあなたの『なんか嫌』を軽視していることの方が不思議だし問題だと思う
年頃の女の子が、他人の異性と一緒に暮らしたくないと思う理由が漠然とした『なにか嫌』で何が悪いのでしょう?
あなたは自分の気持ちに正直に、なにか嫌ということを伝え続けていいと思う
お母さんがわかってくれることを願っています
+31
-0
-
233. 匿名 2025/04/18(金) 20:25:07
再婚自体はしてもらったほうが自分が自立した後楽だとは思う
同居回避で再婚してもらう方向がお互いに良いと思う
高校生の子供いるくらいの年なら焦らず後三年待ってほしいよね
急いで同居に持ち込みたがってる男なら危険人物+19
-0
-
234. 匿名 2025/04/18(金) 20:26:42
>>215
娘が嫌って言ってんのに自分が働く選択肢が出てこないのがヤバいよね
前回の離婚もこの母親が原因なんじゃないの?
母親とは縁切ってもいい覚悟で父親と連絡とって引き取って貰わないと同居不可避ルートだねこれ+50
-2
-
235. 匿名 2025/04/18(金) 20:26:50
経験上こう言う時期って塞ぎ込んでしまって友達とも打ち解けれなかったりするから、そこだけ気をつけて欲しい
傷ついてるから、なるべく殻に閉じこまないように学校で斜に構えないように素直な気持ちで頑張って欲しい
家とは別の居場所があればなんとかやってけるから+6
-1
-
236. 匿名 2025/04/18(金) 20:27:16
シンママのおばさんを優雅な専業主婦にして子供も養ってくれたあげく
学費まで払って外食三昧の贅沢な暮らしさせてくれる男か
何が何でもJKと暮らしたいんだろうな気持ち悪い+34
-2
-
237. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:04
>>27
アドバイスのつもりで書いてるの?
ガルってたまにこういう無自覚真性クズ居るから引くわ+94
-1
-
238. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:47
>>216
住民票は現在同居している人(更に世帯同一の人達)の情報しか無いのです
もしもトピ主さんが父方の祖父母と交流があれば、そちら経由で連絡取る方がより安全かなと思いますが、祖父母とトピ主さんのお母さんとの関係性によっては面倒事になるかもという懸念もあります
役所の窓口でトピ主さんがお父さんの娘であるという証明をするためにトピ主さんの戸籍謄本が必要で、それによってお父さんの現住所が記載された附票を発行できる、という形式は面倒と思います
ですが、役所の情報漏洩によって生じた事件を除き、戸籍情報の悪用防止に一役買っている部分はあるとも思います+2
-0
-
239. 匿名 2025/04/18(金) 20:29:15
ここのトピックをそのまま母親に見せるのはどうかな?おそらく母親は、頭が恋愛でいっぱいで娘の立場で考えられないんだど思う。母親として、先々のリスクや客観的な意見をしっかり受け止めてほしい。自分の身勝手さで、娘を振り回してつらい思いをさせてるのが本当に腹立たしい+5
-0
-
240. 匿名 2025/04/18(金) 20:30:18
>>1
毒親すぎん??
娘が嫌って言ってるならとりあえず再婚は娘が自立してからすりゃいいのに、、+11
-1
-
241. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:09
>>162
「再婚したらお母さんはずっと家にいるし、2人きりになる訳じゃないから大丈夫だよ」?
いや、大丈夫じゃないだろ
専業主婦になろうが外出のタイミングなんて絶対出てくるし、母親が在宅時間でも継父の性犯罪事件起きてるし
てか母親もうっすら危険なの自覚してない…?+115
-0
-
242. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:26
主の母親も>>27もヤバすぎる+55
-0
-
243. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:58
>>1
ロリコンは女児持ちシンママを狙うよ ごめん危険迫ってるかもよ+17
-0
-
244. 匿名 2025/04/18(金) 20:33:32
>>7
私も同意見です。うちの娘はもう少し下だけど、こんなこと言われたら再婚も一緒に住むのもやめるよ。ずーっと大切に育ててきた我が子だよ?娘が安心して笑顔で暮らせるのが一番大事!!
主さん、学校の先生でも親戚の方でも誰か大人に相談してみてほしいです。+219
-1
-
245. 匿名 2025/04/18(金) 20:34:26
>>99
再婚相手がお母さんを好きになって結婚まで考えたとして…好きな女の若い頃みたいな顔で肌も髪も何もかも好きな女より綺麗なのが目の前にいたら普通に考えて目で追うくらいはするよね。+31
-0
-
246. 匿名 2025/04/18(金) 20:36:05
>>170
私は娘も息子もいますが、娘と2人の楽しさがわからないなんてもったいない!!
可愛いし、女同士って話も合って楽しいのに。
男がいないと駄目なタイプなんだね。
娘さんの前で、あんたなんかいてもいなくてもどっちでもいいよっていう本心が漏れ伝わらないように、これだけはどうか努力してください。
+11
-2
-
247. 匿名 2025/04/18(金) 20:36:32
>>204
楽な暮らしできるほど養育費入れてる父親なんてまず居ないよ
4年も会ってないし情も無さそう+4
-2
-
248. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:00
>>104
アプリがダメなだけでブラウザは誰でもできるて
てかアプリでもダウンロードに年齢確認なかったけどな+5
-0
-
249. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:37
人間、いい人でも変わることもあります。
私は親の再婚経験者ではないから申し訳ないけど、うちは姉妹揃って、思春期に実の父親に胸を触られました。虫も殺さぬ顔をした間違いなく善人であるはずの父親にです。母親いもいえませんでした。
主さんのお母さんは呑気(柔らかく表現しています)みたいなので、主さんを守れるのはご自身か、あとは周りの信頼できる大人です。
また、嫌なことを言いますが、今後、お母さんとその男性の仲が永遠に円満である保証もありませんし、お母さんがその男性より長生きするという保証もありません。
ある日何らかの変化で、「もう学費は出さない」「これからも学費を出してほしいなら〇〇しなさい。それが嫌なら出ていけ」というように交換条件として使われる可能性もゼロではありません。そんな時には、まず自分の心身を大切にしてくださいね。
いい人ならそれに越したことはありませんしそう願いますが…
+9
-0
-
250. 匿名 2025/04/18(金) 20:38:15
>>47
仮に母親入院したら家に二人きりになっちゃうじゃない。一人暮らしや結婚して独立した後だったら良いかもしれないけど。+38
-0
-
251. 匿名 2025/04/18(金) 20:42:42
>>236
むしろJKと暮らす以外メリットないやろな
娘が自立する3年後に結婚ってしたら破局でしょ+37
-1
-
252. 匿名 2025/04/18(金) 20:43:31
年頃の女の子が
知らんおっさんと、同じトイレ、同じ風呂場とか…拷問だよね。
実際、何されるかわからないしね。+65
-1
-
253. 匿名 2025/04/18(金) 20:44:56
なんか嫌ってもうそこに全て詰まってるよね+12
-0
-
254. 匿名 2025/04/18(金) 20:45:37
>>1
ここのスレをお母さんに見せて。
普通のお母さんたちは娘が嫌がってたら再婚同居しないってよって言ってみて。お母さん浮かれすぎだよ雌になりすぎ。
+35
-1
-
255. 匿名 2025/04/18(金) 20:47:36
洗濯物も自由に干せない。下着、生理用品、お風呂…
もうおばちゃんの私でさえ、思春期のお嬢さんと他人の男性が同じ屋根の下に住んだらどれほど負荷がかかるか想像してゾッとするのに。+69
-1
-
256. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:00
今はシングルマザーが多いから、こういう問題が出ると大変だな
+9
-1
-
257. 匿名 2025/04/18(金) 20:49:16
>>217
結構、うまくいかなくて祖父母の家に行くケース聞くけどあれはなんで?
親はオッケーするの?
子供がいやなら再婚やめようってならないの?
子供は出ていって再婚相手と気持ちよく過ごせちゃうの?
不思議すぎるんだが+53
-1
-
258. 匿名 2025/04/18(金) 20:49:29
>>1
それは嫌だね。いろんな事件あるのにお母さん他人事なの?
そういうニュースを読ませてみたことある?
嫌なこと言うけど、娘狙いの再婚てのもゼロではないんだよね。その人は純粋にお母さんを好きかもしれんけど。
一緒に暮らしてくうちに邪な感情が生まれないとも限らんしね。
主さんおいくつ?
家を、出ることができるのなら、でたほうがいい。
まだ学生ならどうしたもんだろう。
児童相談所とか相談乗ってくれないかな。
乗ったところで何をしてくれるわけでもないかもだけど、虐待とかありうるかも知れないと、今後気にかけてくれるかも。
耳に入れといてもいいかもしれない。+16
-0
-
259. 匿名 2025/04/18(金) 20:49:51
>>254
せめてお母さんもガルちゃん民ならある意味救いなんだが+10
-0
-
260. 匿名 2025/04/18(金) 20:49:59
あの女もその再婚相手も大嫌いなので縁切りしました♡+8
-0
-
261. 匿名 2025/04/18(金) 20:50:21
>>76
すごい。そのいとこさんも勇気あるけど、あなたの親御さんも立派だね。+176
-0
-
262. 匿名 2025/04/18(金) 20:50:23
>>63
好きになった妻より20数歳若い女がいるんだもんね…怖っ+54
-0
-
263. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:12
>>221
気持ち悪いいいいいい
てかそんなこという男、その時点でやべえやつだろ
お母さん目を覚ませ+37
-0
-
264. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:27
>>28
祖父母がしっかりした人で頼りになるといいね
母親は久々の彼氏に舞い上がってるからしっかり嗜めてもらわないと
せめて子が寮や一人暮らしできるようになるまで待てないもんなのかね
年頃の娘持ちのシンママと暮らそうとする男なんて頭が悪いかろくでもないこと考えてるかだと思うんだけど+83
-0
-
265. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:03
>>10
3年したら大体別れるしね+81
-0
-
266. 匿名 2025/04/18(金) 20:52:48
大学の友達で親の再婚で高校の時から一人暮らしの子がいた。その時は一人暮らしいいなぁくらいにしか考え無かったけど今思えば訳ありだったのかもしれない。最低でも独立するまで結婚、同居はしないで欲しいよね。お母さんも今更なんで他人と暮らしたいのかね?
外でデートしてる方が楽しいのに+12
-1
-
267. 匿名 2025/04/18(金) 20:53:44
再婚は主が進学で家を出た後でもいいと思うけどね
年頃の女の子って実の父親でさえ嫌がる年頃なのに、再婚相手と同居するのはかなり抵抗があるよね
母親が経済的に助かるかもしれないけど、娘の気持ちを考えずに再婚したら後に禍根を残すと思うけどね
その年齢になると母親のパートナーとしか思えないし父親と同等の信頼を得るならば焦らず待ってくれると思うけどな
その事を母親に伝えてみたら+18
-0
-
268. 匿名 2025/04/18(金) 20:54:26
>>257
そりゃ母親がわが子より男を取ったってことだよね
嫌だね、汚らわしい+40
-0
-
269. 匿名 2025/04/18(金) 20:57:41
>>27
自分の子供より赤の他人の男が優先とかドン引き
こんな母親地獄すぎる+66
-0
-
270. 匿名 2025/04/18(金) 20:57:50
>>78
でもあなたの気持ちは仕方ないよ。いきなり知らんおっさんたちと住め、なんて誰も納得できないし苦痛だよ。
でもあなたは自分の気持ちに正直になれて良かった。これが我慢していい子を演じてたらいくら義理父が良い人でも打ち解けれなかったと思う。
子供は子供の権利や意見を主著していいと思う。心が殺されてしまうよ+69
-1
-
271. 匿名 2025/04/18(金) 20:58:54
>>8
学費のために娘に我慢させようとする母親ならお金出してくれないだろうし、学生で自分のお金で一人暮らしは厳しいんじゃないかな…+87
-0
-
272. 匿名 2025/04/18(金) 20:58:54
>>1
第一子はぐれる
いじめっ子になる
再婚夫婦の子供は血の繋がりある親から育てられるからまだまともになるけど+0
-0
-
273. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:13
>>1
私はもう小学生の息子娘のいる30後半の者です。
私が小4の頃に両親が離婚し、私は母と、弟は父に引き取られ、父はあっという間に再婚。
母は私が中2の頃「お付き合いしてる人がいてね…今度一緒に食事しない?」と彼氏を紹介されました。その後結婚の話は出なくて、たまに食事をしたり、私がスポーツをやっていたので試合に母と彼氏とで応援にきてくれたりしてました。
私が一度「結婚するの?」と聞いた時に「しないよ!」と言っていましたが、私が18歳になり大学通学のため一人暮らしをはじめ新しい環境にもだいぶ慣れた頃に、再婚しようと思っていると告げられました。後に聞いた話なのですが、年頃の娘がいるのだから籍を入れるのはガル子ちゃんが巣立ってからにしようと母と彼氏で話していたそうです。特に、私は母も父も大好きな子供だったので、父の再婚を知った際にひどく落ち込んだのも影響していたのだろうと思います。
自分語りを長々とごめんなさい。今は私も親の立場になり、主さんのお気持ちを無視してまで同居をしたいお母さんと再婚するお相手の方の考えが益々理解できません。お金のことは確かに大切ですが、それより大切なのは娘の気持ちだと思うからです。
籍を入れるにしても同居は主さんが大人になるまで、家を出るまで待って欲しいと強く説得した方がいいです。
祖父母や叔父叔母、身近に頼れる大人はいますか?もしいるなら、一緒にお母さんを説得してもらえないでしょうか?とても心配です。
+74
-0
-
274. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:55
>>241
お母さん頭悪すぎるよね
ずっとって。無理だろ。例えば買い物はどうするん?
お母さんがお風呂入ってる間は?主さんとその男が2人きりになる時間は発生するよ
+64
-1
-
275. 匿名 2025/04/18(金) 21:01:50
知人も娘さんが17歳の時にマチアプで出会った男と再婚したよ
娘さんはコロナ禍に不登校になって通信に転校したから家にいることも多いのにさ…
+8
-0
-
276. 匿名 2025/04/18(金) 21:01:57
>>27
嫌なら親戚と暮らせって…
びっくりなんだけど
母より女全開の母ちゃん、娘が可哀相やわ+92
-0
-
277. 匿名 2025/04/18(金) 21:02:17
>>1
両親が熟年離婚してから母親が再婚した。相手はどうやら過去に不倫してたっぽい人。現在疎遠です。心底軽蔑してる+11
-2
-
278. 匿名 2025/04/18(金) 21:04:16
>>68
お母さんのためにも娘のためにもこれがベスト。+51
-0
-
279. 匿名 2025/04/18(金) 21:05:00
>>208
補足
トピ主さんが今後もしも役所に行くことがありましたら、住民票や戸籍謄本などを発行するためにトピ主さんがご本人であることを確認できる証明書をご持参くださいね
自治体によって学生証だけでOKだったり、可能ならばマイナンバーカードなど他の証明証と合わせて2種類が必要なこともあるので、事前に役所に問い合わせする方がより確実かもです
もう一つ、お父さんの本籍地がトピ主さんが住まっている市町村ではなく、別の所に移された場合は附票の発行に時間がかかる(混み具合によっては30分〜1時間超?)こともあるので、お時間に余裕がある時の方が良いかもです+94
-0
-
280. 匿名 2025/04/18(金) 21:06:42
>>1
別居婚や通い婚の選択肢が何故無いのか?お金本当にある方なの?学費本当に?+10
-0
-
281. 匿名 2025/04/18(金) 21:07:08
>>176
ただの洗脳じゃん。小さい子供いるのに彼氏作ってる時点でやばいよ。絶対子育てしてないでしょ。+13
-4
-
282. 匿名 2025/04/18(金) 21:08:52
>>1
誰かお母さんに意見できる人は周りにいないのかな?
おばあちゃんには、近くにいない感じ?
知らんオッサンと暮らせるか!!ってキレたいくらいなのにお母さんを思ってやんわりと拒否を伝えてる主さんが辛すぎる…。
お母さん苦労してシングルで育ててきたのか、専業になれるというので、周りが見えなくなってるのかな。
+14
-0
-
283. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:22
>>27
怒られた理由がわからないんですか?
え?うちは、一緒にいたいと怒ってくれたけど?と思ってるんですか?
+72
-0
-
284. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:48
>>252
本当にそれ
稀に上手くいっているステップファミリーはあるけど、大抵の連れ子は辛い思いをしてる
そもそも親の離婚だけでも子どもは傷ついているんだから、子どもが巣立つまで我慢するって出来ないのかね?+35
-0
-
285. 匿名 2025/04/18(金) 21:13:41
>>10
普通に考えて嫌だよね
急に知らないおじさんと同居って。今まで母娘で気楽に過ごしてたなら尚の事
その感覚がわからない母も再婚相手もやばい
+107
-0
-
286. 匿名 2025/04/18(金) 21:13:42
>>176
子どもの本心なんて分かるわけないじゃん
嫌でも母親についていくしか選択肢が無いんだし+20
-0
-
287. 匿名 2025/04/18(金) 21:16:59
>>9
本当はそこが一番大事なはずなんだけど、主の母親はお金と自分の恋愛感情が優先になってるんだろうなって思った+26
-0
-
288. 匿名 2025/04/18(金) 21:17:38
私は7歳から血の繋がらない父に育ててもらったけど母にも私にも優しくしてくれて本当に感謝してる
塾も習い事もわたしの希望どおりにさせてくれたし旅行もたくさんした
血は繋がらなくても本当の父親だと思ってる
がるちゃんでは理解してもらいにくいだろうけど私みたいに母が再婚して環境が良くなる家族もあるってことで+2
-11
-
289. 匿名 2025/04/18(金) 21:19:08
思春期に知らないオッサンと一緒に暮らさないといけないなんてショックだよね。トイレも一緒、お風呂も一緒、気軽にオナラもできないし最悪目の前で新婚の2人がベタベタしてるとこ見ながらご飯食べなきゃかもしれないし。きょうだいや親戚は近くにいないのかな?周りの人にも助けてもらおう。どっちにしろ高校生ならバイトはして貯金してた方がいい。+12
-1
-
290. 匿名 2025/04/18(金) 21:19:09
主さんが学生ならばせめて卒業してからにしてと言う。その数年も待てない理由は何か聞いてみたら?
お母様が「金銭的な面で」とおっしゃるならば、逆に言えばそれだけの関係でしか無い事の証明ではないですかね。+15
-0
-
291. 匿名 2025/04/18(金) 21:22:24
>>162
離婚したら娘と父に連絡も取らせないって…主さん可哀想
他の方が書いてるやり方でなんとか住所探して、父と連絡とって相談した方がいい
がんばってね
父親に何かあれば実子の主さんに連絡来たり遺産相続とかも主さんがすることになるから
主さんにとってはいい父だったなら連絡は取っておいた方がいいと思う+52
-2
-
292. 匿名 2025/04/18(金) 21:22:36
>>151
だからそれをできるのがすごい。私ならよその子供に学費なんて払いたくないもんなー。+17
-15
-
293. 匿名 2025/04/18(金) 21:26:03
>>1
少し状況は違いますが、私が小3の時に突然母が再婚しました。
同じ職場の男性と付き合っていたのは知ってはいて…子どもの気持ちを聞くことなく「結婚するから引っ越しするから」と、もともと男性優先でしたが結婚後は更に新しいお父さん優先で、1年後には2人の間に子どもも生まれ、私は姉になりました。
何か相談してもお父さんに相談しなさいとなり、主さんのお母さんのように「学費もだしてもらっているし、この生活ができるのはお父さんのおかげ」と何かある度言われ、再婚後の母との関係性は成長と共に悪化して、自分でお金を貯めて高校卒業した年に一人暮らしで家を出ました。
あれからも家族とは会いますし、母は気付いてもいないし気にしていないと思いますが、再婚後ずっと肩身が狭くて悲しかったです。
主さんのお母さんにもう一度伝えてみてください。どうか主さんの気持ちがお母さんに届きますように。+52
-0
-
294. 匿名 2025/04/18(金) 21:26:36
>>1
私は小3から母の彼氏と暮らしたけど、地獄だった。
生活は少しは良くなったけど、母親が絶対に元の暮らしに戻りたがらないから生活と引き換えに養父のいいなり。
私は40歳上の養父と中3まで一緒にお風呂に入らされた。
養父の性的暴力も叶えたけど、私の心が死んだ。
一緒に住むだけでは済まなくなるので、断固拒否か祖父母や伯父伯母、父親に頼った方がいい。
+55
-0
-
295. 匿名 2025/04/18(金) 21:28:38
>>162
さっきも書いたけど
そんなにお金持ちなら主は独り暮らしさせてもらおうよ
実家の近くで良いからさ
お母さんはこのチャンスを絶対に手放したくなさそうだし
お父さんはなぁ…離婚してから会ってない連絡もないなら一緒には暮らしてくれないかもしれないし
お母さんは彼氏と一緒に暮らしたいがために娘の独り暮らし許しそうな気がする+54
-1
-
296. 匿名 2025/04/18(金) 21:28:41
>>1
>「学費もだしてもらえるし、もっといい生活ができるから」
裕福な暮らしになる方がいいな
+1
-11
-
297. 匿名 2025/04/18(金) 21:29:43
小学生くらいの歳ならともかく、思春期の頃に知らない大人の男の人と毎日一緒に暮らしていかなきゃいけないの緊張するしキツいよね…+4
-0
-
298. 匿名 2025/04/18(金) 21:31:43
自分の父親ですら多感な時期は一緒に暮らしたくないのに知らないおっさんって地獄でしかない+9
-0
-
299. 匿名 2025/04/18(金) 21:33:26
主です
162もですすみません
コメント全部読みました
確かにたまに再婚相手からの性犯罪事件のニュースはみますけど、私みたいなのにそれはないと思ってたので少し怖くなってきました
身バレが嫌なのと嘘と思われそうで伏せてましたが高1です
母の言う学費は大学の学費のことです
父からの養育費がどれくらいもらってるかとか 私は分かりませんが、「お金がないから塾は無理」と中学で言われたのでお金はあまりないです
「高校は公立だけ、大学行きたいなら奨学金だからね」とか中2ぐらいから学費を心配するようなことはよく言ってました
今なら奨学金なしで私立国立どこでもいいという感じになってるみたいです
皆さんの意見をまとめると
・母にもっと強めに嫌だ気持ち悪いという
・性犯罪事件など起きてる怖い話をする
・同居が嫌だから1人暮らししたいという
(高校生で一人暮らししてる人は周りにいないのでその発想はなかったです)
・父に連絡取るために母のスマホ見る、戸籍から住所を調べて連絡してみる
詳しくやり方を教えてくれた人、ありがとうございます
母も母子家庭で祖母はずっと会ってないです(たぶん母と仲が悪い)
父の祖父母はいますが、小学生のとき夏休みに飛行機で行ったことあるくらいで、父の住んでる県より遠いので行けないと思います
すみません、友達に相談できる話でもないので掲示板で聞いてみましたが、母子家庭を悪く言いたいとかのつもりはありませんでした
気分を悪くした人にはすみませんでした
+205
-0
-
300. 匿名 2025/04/18(金) 21:34:52
>>1
転校って事は高校生以下だよね
学校のスクールカウンセラーさんに相談して児童相談所にも話回して貰えるよ
自治体のやっている子供SOSのLINEとかでもいいし、直接児相に電話してもOK
児相でお母さんと主さんと職員で話して、主さんの気持ちをお母さんに伝え、お母さんに考えさせるのもありだよ
親の再婚が原因で家出とか暴力とか、報道されていない話もたくさんあるから我慢しちゃダメだよ
親戚とか大人に相談もして欲しい
娘産んで再婚するなら、せめて娘が結婚なり自立してからだよ
お母さんが女になって、年頃の娘とおっさんを同居させるのは虐待だと思う+19
-0
-
301. 匿名 2025/04/18(金) 21:36:42
>>273
273さんの養父さんのように、まともな男の人ならあと数年で子供が巣立つならそれを待ってから再婚しよう、って考えになると思う+49
-0
-
302. 匿名 2025/04/18(金) 21:39:05
世の中には再婚した方が子供のためだって思ってる人割といる
自分がシンママになって感じた
子供のために再婚してあげたら?パパいないと可哀想だし、みたいな言い方されることが多々ある
まあ多分みんなあんまり考えずに発言してるんだろうけど+20
-2
-
303. 匿名 2025/04/18(金) 21:39:48
>>1
祖父母はいないのかな?祖父母宅から通学して、奨学金で大学進学するかな。それか実父に「セクハラ被害が怖い」とか何とか相談して、一人暮らしの資金出して貰う。
継父と同居はどんなに良い人でも他人なんだから、断固拒否で。同居を強要する母親なら、児童相談所とか警察に相談してもいいかもよ。+10
-0
-
304. 匿名 2025/04/18(金) 21:41:04
>>28
祖父母がやっぱ安全だよね+25
-1
-
305. 匿名 2025/04/18(金) 21:41:17
>>291
父母で仲が険悪だったかもしれないけど主にとっては父親だもの
会う権利を奪う母親はどうかしてると思う
+22
-1
-
306. 匿名 2025/04/18(金) 21:41:52
母は私が成人してから再婚したんだけど、相手が癖強亭主関白野郎でなるべく帰省したくない。でも子供が母に会いたがってるから半年に一回帰ってる。
洗濯に出してた私の下着を再婚相手が干して畳んでたのはまじで引いた
その他にも私が妊娠中に太り過ぎとか、産院はここにしろ!とかまじうざかった。何様って感じ。
母親は再婚相手にゾッコンで、失礼発言の時側にいたのに何も言わないから頼りにならない。父親も再婚してるから心安らぐ実家がない。だから自分の家庭だけは大事にする。+27
-0
-
307. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:02
>>1
嫌だね、私なら寮とか、そんなのなければアパート借りて良いか聞いてみる。
お母さんの幸せは邪魔したくないけどかなり生理的に厳しいと、嫌いなわけじゃなく例え誰でも他人の男がプライベートな場所にいると困ると言ってみて。
それでなんらかの報復してきたりする親は毒だよ。
だけど未成年なら耐えなきゃいけない場面になってしまう事もあるよね、もしそうなら可哀想だけど早く出られるよう歯を食いしばり準備しよう。+11
-0
-
308. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:36
私の友達も中学位で再婚相手に会って号泣したって言ってたな
ただ本当に良い人だったらしくシャワー中の脱衣所とか絶対近寄らないとか、お母さんが言ってくれててきちんと守ってくれる人だったみたい
でもそれでも嫌だよね。3年ぐらい待ってほしいよ+31
-0
-
309. 匿名 2025/04/18(金) 21:44:36
勝手に主さんを高校生と思って書くけど、血の繋がった実父にだって高校生くらいになれば気持ち悪い感情が芽生える年頃なのに、再婚相手のオジさんなんてもっと嫌だよね…
いつも親の犠牲になるのはまだ経済的に力のない子供なんだよな、、
自分で稼げたら一人暮らしするとかの選択肢はできる
主さんのコメント読むだけでオバチャンはもどかしいよ
助けてあげたい+33
-0
-
310. 匿名 2025/04/18(金) 21:46:35
>>9
それに尽きる。
主が訴えても、母親が再婚に待った出来ないならば、親類縁者に頼る・若しくはそれが出来ないのであれば、行政機関に相談して逃げて!
再婚シンママより、娘狙い撃ちのクズ男はごまんといる。+18
-0
-
311. 匿名 2025/04/18(金) 21:48:31
>>27
娘が自立するまで数年彼と同居は待てなかったのかな?引き取っておいて一人暮らししろなんて、それはない。お嬢さん可哀想。
私がお嬢さんの立場ならあなたを後々恨むと思う。ご主人になる人が性的な悪戯しないとは限らないし、気を遣いながらの窮屈な生活になると思う。+70
-1
-
312. 匿名 2025/04/18(金) 21:48:39
>>1
お母さん、女になっちゃってるからお母さんと再婚相手の見たくもないイチャイチャとか見せられるよ。
お父さんに相談したほうがいい。
大人になった時に心の大きな傷になってしまう。
私は今でもお父さんに助けを求めなかったの後悔して1人で泣いてしまう事がある。+24
-1
-
313. 匿名 2025/04/18(金) 21:49:04
>>299
心配のあまりかお母さんの事強めに悪く言う人もいて主さんが心を痛めていないか少し心配
お母さんにも色んな気持ちや事情があるんだろうけど、まだ未成年の主さんの気持ちや安心が一番大事なので、お母さんに気持ちを理解してもらえると良いですね
一人暮らしも色々なリスクがありますしね
説得に自信がないなら、地域の子供、女性などの支援機関に相談して一緒に考えてもらう手もあるかも?+40
-4
-
314. 匿名 2025/04/18(金) 21:49:51
中2のとき母が再婚したよ。
小6から頻繁に会ってはいたのと色々買ってもらって物で釣られてたから特に嫌とかもなかった。
決して父親と思ってたわけでもないけど、べつに口うるさいわけでもない何の害もない再婚相手だったから私も26歳で実家出るまでいたわ。
主のお母さんの言うように良いとこ住めたのと学費とか心配いらなかったのは良かったよ、私はね。+7
-3
-
315. 匿名 2025/04/18(金) 21:50:35
>>299
あぁ…お母さんも訳ありな家庭だったのね
やっぱりカエルの子はカエルって本当なのね。
私は血の繋がりのない人と一緒には暮らせないからどうしてもその人と暮らしたいなら近くに部屋を借りて欲しいと伝える。
私と暮らしたいかその人と暮らしたいかどっちか選んでと伝える。
お金も大切だけど息の詰まった暮らしをする方がもっと辛いと伝える。
お母さんに、なんで息が詰まるの?と頭の悪い質問をされても、
じゃあお母さんはよく知らない異性と一緒に暮らせますか?と逆に質問する。+23
-27
-
316. 匿名 2025/04/18(金) 21:52:24
>>299
トピ主さんの年齢に驚きましたが、それ以上にしっかりしている方なので正直良い意味で驚いています
普段書き込みがなくても一ヶ月間はどこのトピも書き込めるので、もしもこのトピが終わるまでにどんなに小さくても困ったことや相談事が生じても、ここに書き込んでくださったことに対して、今までコメを書かれたりROMっているガル民達が相談に応じてくれると思うの
折角トピが立ったのですから有効活用してみませんか?
今は人が集まっているから即レスですが、徐々に閲覧頻度が下がり反応に時間がかかるようになると思います
けれども、たまにこのトピを見るようにするね
同じように母子家庭で育った私もトピ住民の皆様と同様、トピ主さんが少しでも安心できる環境でこれから迎えられるであろう充実した学生生活を送れますように応援します+127
-1
-
317. 匿名 2025/04/18(金) 21:53:33
地獄だったよ
最初だけプレステ買ってくれカニ道楽連れてってくれただけ訳あって同居になったけど夜中帰宅したら母はシャワー浴びてて再婚相手裸で母の部屋から出てきたよ
その後私の態度が気に食わない母を困らすな出ていけ言われずっと一人暮らし
その頃私もうつ病気味で死にたい言ったら精神科に入院させられ今ではその再婚相手が10年以上精神科通いしてるし私の辛かった時代無い事になっている
お前は魚の死んだ目をしている等言われたり酷い手紙も貰ったわ
実の娘息子からは愛想つかされて結婚式も呼ばれてないそう
早く死んで欲しいわ+17
-0
-
318. 匿名 2025/04/18(金) 21:55:36
>>307
てかさ…まぁアパート借りて1人で住む方がその男と住むよりははるかにマシだけどさ…。
それはそれで虚しいよね。なんで子供がでてかなきゃいけないのって。
大人ならまだしも高校一年生ならまだまだ一緒に暮らしたいはずじゃん。
子供が出てっても平気な顔していられる母親と悪い気のしないその男はやべーやつだよ。
普通なら、どこかの人も書いてたけど、思春期のがるこに悪いから自立するまで一緒に暮らすのはやめようってなるもの。本当にお母さんのことを思ってたらお母さんの子供の気持ちも優先するはずだから。+16
-0
-
319. 匿名 2025/04/18(金) 21:55:48
>>315
カエルの子はカエルなんて、主さんも傷つくような言葉をかけるのはやめた方がいいですよ
決めつけだし、子供に言う言葉じゃない+63
-2
-
320. 匿名 2025/04/18(金) 21:56:45
>>27
年頃だし嫌かなと思ったんなら子どもが自立してから再婚するはず
本当は子どもが邪魔なんだよね
子どもにも伝わってると思うよ
+63
-0
-
321. 匿名 2025/04/18(金) 21:57:46
>>224
そうなんだね。
私は外国人と結婚したからちょっと複雑。
国籍とか人種で判断するような教えをする義父なんだね。
+6
-14
-
322. 匿名 2025/04/18(金) 22:00:12
>>299
「私みたいなのにそれはないと思ってたので」
うん…自分ではそりゃ父親くらいのオッサンに性的に見られるとか想像しづらいよね
私は母じゃなくて叔母が私が中3の時に再婚したんだけど、親戚の集まりで初対面の時に身体触られたよ…
怖すぎて誰にも言えなかった
叔母のとこは息子だったけど、高校でちょっとグレて結局2年で離婚してた
二度と会わずに済むが私も中3の時は彼氏できたことないチビの芋だったし、自分がオッサンから性的に見られるなんて思わなかったよ…
主さんも今はいい人そうな再婚相手でも同居したら魔が差す糞野郎かもだから、同居だけは回避して!+106
-0
-
323. 匿名 2025/04/18(金) 22:00:23
お母さんの学費出してもらえる今より良い暮らしができるって安易な考えが嫌だな。+0
-0
-
324. 匿名 2025/04/18(金) 22:01:14
バツイチでたぶん主さんと同じぐらいの娘がいるんだけど再婚なんて考えられない。
他人と一緒に生活なんてさせられないし、私もできない。
お母様のこと悪く言ったら失礼だけど、最高相手のことATMと見てる部分もあるんじゃないかな?
今の状態でいても、再婚しても、モヤモヤが残ると思うから慎重に考えてね。
誰か信用できる身近な大人に相談できないかな?
+6
-0
-
325. 匿名 2025/04/18(金) 22:01:39
>>1
今の学校に行きながら学生寮とかに入れないかな。
お母さんの恋人と同居するのが嫌ならそういう手もあるかと。
再婚相手がお金持ちなら、ワンチャンいけるかもよ?
向こうだって新婚さんを楽しみたいのではないかしら?+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/18(金) 22:08:25
>>176
娘持ちの母親の再婚ってガルで超叩かれる事案の一つだけど
当事者はいないのかな、叩かれるから申し出たくないだろうけど+6
-1
-
327. 匿名 2025/04/18(金) 22:09:24
自分にとって愛する人、信じる人だからといって、自分の子供にとってもそうとは限らないという事にお母さんが気付いてくれるといいな…
相手が実際に子供にとっても信頼に足る人であったとしても、一朝一夕で信頼できるものでなし、同居はなかなか難しいものがある+12
-0
-
328. 匿名 2025/04/18(金) 22:09:31
>>299
私も高1の時に母が再婚しました。
一緒に暮らしてましたし、私自身が里帰り出産した時や出戻りした時も快く迎えてくれて、子供が大きくなるまで居たらいいとか言って今では本当の孫のように可愛がってくれてますよ。
女性をジロジロ見ないし興味無さそうな義父なのもあるかもですが。
世の中そんな怖い人ばかりでもないです。一部の人だけだから、それを見抜くしかないけど…
鼻からイヤって決めつけるのも相手を傷つけません?もう薄々気持ち悪い言動がありますか?
少し一緒に住んでみてどうしても無理なら、って感じでお母さんを説得したらどうでしょう?+3
-73
-
329. 匿名 2025/04/18(金) 22:11:11
>>20
想像しただけでキツイ
居間で足伸ばしてリラックスした格好したり、夏の風呂上がりの薄着とか、脱衣場や洗濯干しの下着とか知らんおっさんに見られるとか現アラフォー元女子高生としてキツイわ+134
-1
-
330. 匿名 2025/04/18(金) 22:12:01
>>255
同意です
私もかなりオバさんですが絶対に嫌だし生理的に無理
「ばーさんはそんな心配しなくてもw」って言われるだろうけど無理なもんは無理
下品な表現になってしまうけどパイとお股がついてる限り女は一生自衛しなきゃならない
若い子なら尚更、自意識過剰ぐらいでちょうどいい+25
-0
-
331. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:30
>>1
主が成人してればお水でもなんでもやって一人暮らしすれば?私がそうしてきたから言える事だけど大変だけど親が嫌だったから。+0
-15
-
332. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:40
>>299
>>300さんも書いてくれてるように、児童相談所などに相談していいと思います
学校の相談員さんとか児相とかに相談しにくいなら、どこでもいいから相談しやすい場所でいいと思いますよ
私の場合は、自治体のひきこもり相談窓口に電話して「ひきこもりではないけど困り事を相談したい」と言って面談してもらえたことがあります
それから家から一番近い交番の電話番号に「交番に相談するようなことじゃないかもしれないけどこういう事で困ってます」と相談したら担当窓口につないでもらえたことがあります
困り事を具体的に書けないせいで意味不明だったらごめんなさい!
ともかくどこに相談していいか分からなくても、アクセスしやすい所に相談してみたら担当機関につないでもらえる事がありますよ+54
-0
-
333. 匿名 2025/04/18(金) 22:15:11
>>257
世の中には自分の意にそぐわない子供はいらないって母親もいるのよ
ウチは子供より男を選んだので絶縁しました+29
-0
-
334. 匿名 2025/04/18(金) 22:16:46
>>319
ごめんなさい、カエル2人なのは祖母とお母さんのことです
主さんはしっかりしてて、高校生の文章とは思いませんでした
+2
-13
-
335. 匿名 2025/04/18(金) 22:17:36
>>299
再婚相手とまた会う時があるなら「籍入れるのはいいけど同居は3年待ってほしい」と2人の前で伝えてみたら?
+77
-0
-
336. 匿名 2025/04/18(金) 22:18:04
>>27
きもー
好きなんだねぇ+16
-0
-
337. 匿名 2025/04/18(金) 22:18:42
>>300
いや、ほんと、こういうのも児相案件だわってかそういう法律使って欲しい
継父からの虐待とか性犯罪多すぎ。
普通に、子供が嫌がってるなら同居や再婚はしてはいけないという法律を作って欲しい
未来ある子供達を守って欲しい…+9
-0
-
338. 匿名 2025/04/18(金) 22:19:03
>>306
それお母さんにだけ家に来てもらうわけにはいかないの?
呼んでも来たがらないか、癖強旦那付きで来ちゃう感じ?+3
-0
-
339. 匿名 2025/04/18(金) 22:19:59
>>288
7歳だったからだと思う。思春期は辛いって。私も高校生の時に母親に年下の彼氏ができて土曜にウキウキで出て行ったり泣きながら帰ってきたり朝の占いに一喜一憂してる姿を見るだけでキモって思ったもん。別れたあとにやっぱり私は子供が1番だと思ったとか言うまでセットでキモかった。還暦超えた今は彼氏の1人でもいればいいよねって感じだけど。+19
-0
-
340. 匿名 2025/04/18(金) 22:20:08
>>328
このコメ主です。
流れ的にマイナスつくのは分かった上で書いてます。
私は母が苦労してきたのをずっと見てきたので母が幸せになるなら再婚してもいいと思ってました。母の人生なので。
母が性犯罪とかしない人を選んでいたのもなんとなく人を見てわかりました。
腹違いの兄弟について特に拒否感はなかったです。
主さんとの違いはそこかなと。
実際兄弟がうまれて、めちゃくちゃ可愛くて幸せです。
私はそうだったけど、主さんが違うなら主さんが思う方に行ったらいいのでは?もう答えが出ているのにどうですか?という質問ではないようなので。
母親を説得するにはどうしたらいいですか?ですよね。+3
-60
-
341. 匿名 2025/04/18(金) 22:20:18
>>1
3年は待ってほしい。知らない男性との同居生活は怖いしストレスでしかない。って説得するしかないよね。
それでわかってくれなかったらお母さんがおかしいと思うよ。+19
-0
-
342. 匿名 2025/04/18(金) 22:21:02
>>257
某番組に母親が再婚してきょうだいが生まれて、連れ子側の子だけ祖父母のとこに行った女の子が出てたな
祖父母を大事にして良い子だった+9
-0
-
343. 匿名 2025/04/18(金) 22:22:19
>>206
こっそり連絡先調べるならその男性以外にお父さんの連絡先をゲットした方がいいのかなと思う。+39
-0
-
344. 匿名 2025/04/18(金) 22:23:41
うちの場合、再婚した母親が出て行った
普通に恨んでるよ
話はするけど+0
-0
-
345. 匿名 2025/04/18(金) 22:24:34
>>1
主さん、お母さんは残念だけど頭がおかしいから、
お金は確かに大切だけどその為に気の知れない人と一緒にご飯食べたりってそれやってることパパ活と一緒だよ。パパ活はお金もらって一緒にご飯食べることもそういうんだよって言っちゃったら?+8
-0
-
346. 匿名 2025/04/18(金) 22:26:22
>>343
両方ゲットして両方に連絡する
児相に相談する
あと、お母さんにその人のどこが好きになったのか一応聞いてみる…お金あるから以外に何かしっくりくる理由があればいいんだけど。
+8
-0
-
347. 匿名 2025/04/18(金) 22:26:33
>>27
ツッコミどころ多すぎる
何で親権取ったくせに(母親自身が再婚するための)娘の下宿費用は当然のように父親も出すことになるんだか+46
-0
-
348. 匿名 2025/04/18(金) 22:27:51
>>334
横だけど謝罪になってないよ+13
-0
-
349. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:34
再婚で義父といい関係の人がいるのはわかるのよ
そりゃそんな人もいるでしょうよ
でも、実の親とでも色々ある思春期
そんな時期に知らないおっさんと暮らしはじめることに抵抗がある子供の気持ちを無視していいわけない
女の自分を優先する、親として何が大事なのかがわかってない主の親や>>27みたいなのを見るとなんとも言えない気持ちになる
勇気をだしてトピ投稿してくれた主のような子は社会が守らないといけない存在な気がする+61
-0
-
350. 匿名 2025/04/18(金) 22:29:55
>>340
いや、あなた論点分かってる?そこじゃないんだけどっていう。
あなたがお母さんの気持ちを尊重したかどうかはどうでもいいんだけど笑
ただただ、100歩譲ってなんで子供が出て行かなきゃならないのって話。
成人してるならまだしもまだまだお子さんでしょ?
お母さんとまだ一緒にいたいはず。子供の気持ちちゃんと分かってる?
自分の住んでた場所、空間をよくわからない男に取られるんだよ?そしてお母さんもいないんだよ?
もっと寄り添ってあげなよ!!!あなた母親失格!!!!+38
-1
-
351. 匿名 2025/04/18(金) 22:31:05
>>350
100歩譲っては成人してるならまだしもの前に入ります誤字です+3
-0
-
352. 匿名 2025/04/18(金) 22:31:29
>>328
「鼻からイヤって決めつけるのも相手を傷つけません?」って誰が傷付く事を心配してんの?
年頃の娘の気持ち無視するシンママ?
高校生と同居したがってるオッサン彼氏?
主が嫌がったらコイツらが傷付くとかクッソどうでもいいわ
嫌なもんは嫌なんだよ
ただでさえ母親に遠慮がちな主にもっと親側に寄り添えとかよく言えるね
どうせアンタが再婚したシンママなんでしょ+75
-3
-
353. 匿名 2025/04/18(金) 22:31:59
自分の母は再婚らしい+0
-0
-
354. 匿名 2025/04/18(金) 22:32:35
>>331
主さん高一だよ+6
-1
-
355. 匿名 2025/04/18(金) 22:33:36
最低の母親だな
色ボケ+11
-0
-
356. 匿名 2025/04/18(金) 22:33:58
>>340
お母さんの気持ちを優先するかどうかは子供が決めることだよ!!強制するものじゃない!!あなたが、私はお母さんを優先したからあなた(娘さん)も私の気持ちを優先してねはおかしすぎる!!!
+42
-1
-
357. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:42
>>352
本当にそれ
なんでまだ庇護される対象の高校生の子が母親とオッサンが傷つくのを心配しなきゃなんだよw
自分の身と将来を大切にしないといけないのに+53
-1
-
358. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:57
>>299
主の頼れそうな相手を悉く切ってしまうタイプのお母さんだね…
父親と主の関係が悪くないというならば
母親には内緒で父親と連絡を取り合っていた方がいざという時役に立つと思います+43
-0
-
359. 匿名 2025/04/18(金) 22:36:16
他にも書いてる人いると思うけど、母親の立場から考えたら、1番大事にしないといけないのって子供だと思う。
主さんの心配事って、母親や相手の人がちゃんと主さんに向き合って3人で絆みたいなものを作っていっていれば、ない事なのではと思う。そういうものを感じれないから主さんは不安や心配ってなるんじゃないかな?
学費を出してくれる、今よりいい生活が出来るって、主さんのため風に言ってるけど、100%自分のためだよね。
自分の今の状況や気持ちを父親や親戚祖父母、先生や児相に話しておいたほうがいいような気もする。
それをして蓋を開けてみたら心配事は何もなかったなら、それでいいんだから。+19
-0
-
360. 匿名 2025/04/18(金) 22:40:03
>>350
すみません別の人と勘違いしてレスしてしまいました
ただ、お母さんが離婚した経験があるところからして、男を見る目があるとは思えません
それに実際再婚してうまく行かなくなった家庭がここを見るだけでも多いので、慎重になるべきだとおもいます+9
-1
-
361. 匿名 2025/04/18(金) 22:40:08
>>79
中学生だって危ない+86
-3
-
362. 匿名 2025/04/18(金) 22:40:24
>>318
まあそりゃ普通の母の当たり前の感覚だけどトピ主の母って「学費もだしてもらえるし、もっといい生活ができるから」って説得してきてるんでしょ?
後は聞いてくれないなら別の場所に住みたいと言うしかない気がする。
親のいない間にグルーミング的な事しようとしてくるゴミも世間にわりといるし。
+7
-0
-
363. 匿名 2025/04/18(金) 22:41:17
>>352
まじでそう
嫌なもんは嫌なんだから、むしろ再婚したがってることに子供が嫌がってたり傷つくのは無視していいの?っていう+31
-1
-
364. 匿名 2025/04/18(金) 22:41:30
>>6
よこ
これトピ主が男だとしても払ってくれる人ならまだいいけど、実は娘狙いとかありそうなのが怖い+112
-1
-
365. 匿名 2025/04/18(金) 22:42:50
未成年の子供がいるのに再婚する親はクズだと思ってる+32
-0
-
366. 匿名 2025/04/18(金) 22:43:27
トピ画、チョコプラの長田みたい+1
-1
-
367. 匿名 2025/04/18(金) 22:43:38
>>299
母方の祖父母
もしくは市や区や都道府県の相談窓口を頼ってほしい
代表番号に電話して回してもらうか、番号おしえてもらって
信頼できる先生がいるなら、そこにもそうだん+17
-0
-
368. 匿名 2025/04/18(金) 22:52:27
>>367
母方の祖父母は無理だろうね
母方もシンママで祖父はいないし、不仲のせいで祖母とも交流ないみたいだし+13
-0
-
369. 匿名 2025/04/18(金) 22:55:16
>>364
男だって狙われる時代だよ。
+26
-0
-
370. 匿名 2025/04/18(金) 22:55:53
>>361
もちろん。だけど一人暮らしはできないでしょ+40
-1
-
371. 匿名 2025/04/18(金) 23:00:16
>>299
もしお母さんが主の意見を聞き入れてくれない、お父さんも難しいなら児童相談所に連絡しなね。
児童相談所は施設に入って親元から離れて学校も通えるよ。+41
-0
-
372. 匿名 2025/04/18(金) 23:09:41
>>334
・実際どんな人か分からず、主さんが嫌いだと表明しているわけでもない肉親を悪しざまにいう
・主さんだけは別とは普通受け止められない(丁寧にそう伝えても、まず本人は喜ばない言葉)
これからは使わない方がいいですよ+8
-0
-
373. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:06
>>13
むしろそれ望んでそう+14
-0
-
374. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:30
>>368
経済的に余裕がある祖父母で孫が少ない場合は、大事にして貰える可能性も高いけど。 一度ぐらい連絡入れたら?
戸籍から追えるから、手紙書けば返事来ると思うよ。
昔の写真でも同封してさ。
+5
-0
-
375. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:54
>>54
私も同意見。自分の気持ちを大事にしてほしい。
遠慮とかはいらないんだよ。お母さんにもお父さんにも。+94
-0
-
376. 匿名 2025/04/18(金) 23:16:05
>>299
ニュースになってるのは氷山の一角。表面化してない義理父からの性的虐待なんてゴロゴロある。10代20代のうちは世の中の悪や男の悪い面を見ることも無かったけど変な話、高校生の娘が居るのに(結婚)同居したがる男なんてそれ目当てとしか思えない。
何も無くても他人の成人男性と同居なんて普通に嫌だしありえない。
自分の幸せを考えてお母さんには頑張って強く強く主張してください。相談できそうなリアル知人にも話した方が良い。隠すよりオープンにした方が賛同も得られると思います。+54
-0
-
377. 匿名 2025/04/18(金) 23:17:10
主可哀想すぎる(泣)
理屈じゃなく嫌なんだってなんで分かってくれないんだろうね
祖父母やおばに相談出来ないかな+11
-0
-
378. 匿名 2025/04/18(金) 23:19:40
唯一の味方の母親が色ボケして親身になってくれない時点で終わってる
下宿先探した方がいい+8
-1
-
379. 匿名 2025/04/18(金) 23:21:35
>>299
もうね、お母さんは別家庭を作るんだ位に思って経済的にはまだ先ですが生活は別でするのも手ですよ
高校生で入れる寮は近くに無いですか?
新婚さんの邪魔したくないですと一人暮らしする部屋を借りてもらってもいいかもしれません+23
-0
-
380. 匿名 2025/04/18(金) 23:21:52
再婚相手の男性って子供がいない人なのかな
少なくとも娘はいない感じ
娘がいたとしたら年頃の女の子の扱い辛さはよくわかってると思うから、すぐに再婚しないと思うんだよね+15
-0
-
381. 匿名 2025/04/18(金) 23:22:56
身内に仲がいい人はいない?
私は身内に相談して居候させてもらってたよ!学生の時は月5000円、卒業した後は月2万円払ってた
元から学費も携帯代も自分のバイト代で払ってたからあまり困らなかったな
元からあたおかで有名な母親だったから身内がずっと心配してくれてたんだよね、だからすぐに頼れたんだけど
+7
-0
-
382. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:53
>>137
相手に娘がいるのは安心かもね+17
-0
-
383. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:35
まともな思考の大人の男なら
思春期の子供がいる女性とその時期に再婚しようとしないと思うんだよなぁ
子供にとって酷なことって想像できない人、子持ちと再婚する場合に何を優先するべきかがわかってないってことだから危険なんだよ
+22
-0
-
384. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:18
>>1
同じ経験をしました。私の場合は私が中学生の時からのダブル不倫の末の、大学入学時点での報告でした(不倫には中学生のときから気付いていました)。
私の場合は、母に家を出て行って良いかと聞かれたのですが、NOと言いました。しかし、母は結局、男を優先させて出ていきました。
離婚協議に数年かかり、成立した後、実の父を散々罵倒して苗字を変えることを迫られましたが、就職活動中だった私は応じずにいたところ、私のことも散々罵倒して、6歳下の妹を連れて行きました。
母に捨てられた私ですが、やはり母を求めて何度か関係修復を試みましたが、いつでも我慢するのは私だけだと気づき、今は絶縁状態です。
言いたいことは、母を捨てて女になった人には、母をもう求めることはできません。
毒親に育てられた子どもは、自分に非を求めがちですが、あなたは何も悪くないのです。どうか、自分の思うように生きてください。同居したくないのであればそれを貫くべきで、その環境を用意してもらうように言う権利はあるはずです。どうかどうか、あなたが心に傷を負いませんように。
+43
-0
-
385. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:50
ステップファミリーとか再婚をポジティブにとらえすぎ
再婚して子どもができたらセメントベビーとか言うらしいね
なんか恐いわ+21
-0
-
386. 匿名 2025/04/18(金) 23:44:29
いずれ再婚するつもりで交際するのは構わん
再婚するならば私が進学で家を出てからね
ここは絶対譲れないから
と釘を刺す+7
-0
-
387. 匿名 2025/04/18(金) 23:46:57
主です
失敗しました全然だめでした
明日は出かけるらしいので今日寝る前の方が聞いてもらえると思って言ってみたらすごく怒らせてしまいました
あんたみたいなちんちくりんが大人の男に興味持たれると思ってんの自意識過剰1人暮らししたいなんて何生意気なこと言ってんの漫画の見過ぎそんな事させられる訳無いでしょバカなこといわないでよ子供のくせにこの辺の家賃言える?水道光熱費1人幾らかわかる?せっかくいい家に引っ越せるのに贅沢言ってんじゃないよ大学の学費まで出してくれる人によくそんな失礼な妄想できるねそんな子だと思わなかったバカみたい
覚えてるのはこんな感じでした
いったん怒るともうだめなので
怒らせ過ぎて父の事はとても言える状態じゃなかったです+204
-2
-
388. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:11
>>387
主さん…お疲れ様
文章から前のコメントのときより主さんが動揺してるの分かるけど、大丈夫?
お母さんヒステリック持ちなんかな…
罵倒されてしんどいだろうから無理せずに寝てね+160
-0
-
389. 匿名 2025/04/18(金) 23:53:31
主さん本当に辛いね
もう守ってくれる母親じゃなくなったんだよ
私も子供より男をとった母親のことを心の底から軽蔑してるよ
なんとかして周りの大人頼るしかない+10
-0
-
390. 匿名 2025/04/18(金) 23:53:58
>>387
ボイレコ買って録音しといたら?いざというときのお守りに
どこか寮のある高校に編入したいっていえば喜んで入らせてくれそうじゃないかな?
彼氏は多分金持ちで、お母さんはこのチャンスを逃すものかと必死なんだろうね
主さんはお母さんの中で障壁になっちゃってるから離しても無駄っぽい+122
-0
-
391. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:24
>>1
私が中学2年の頃に、母親の恋人が予告無しに突然家に住み始めたよ。
大学に進学するまで4年くらい一緒に住んだ。
母が仕事から帰ってきていないのに、今日から君のお父さんだ。とか言ってきて不信感しかなかった。
その人、ずっと酒飲んでるし、リビングを自分の寝室として使ってるから居心地悪かったな。夜中目が覚めてリビング行くとAV観てるとか。致してる音聞こえるとか。
とにかく思春期の子供に対する配慮は全くないカップルだった。
私が大学3年の時に別れて、今は何してるかも知らないけど生理的に無理な人だったな。
+18
-0
-
392. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:26
>>387
完全にモラハラ
こっちが悪いみたいに話をすり替える
主さん「自分が我慢すれば丸くおさまる」って思っちゃだめだよ+172
-1
-
393. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:20
私は大学生のときに母が再婚しました。
卒業するまで待ってほしかったんですが、待ってくれず数ヶ月は再婚相手とも一緒に暮らしました。
良い人でしたが、やはりよく知らない男性と過ごすことは相当ストレスがかかりました。
なので当時お付き合いしていた彼氏と同棲を決めて、卒業後すぐ家を出ました。
主さんまだ高校生なのにお辛いですよね。
どうか良い方法が見つかりますように。
+7
-0
-
394. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:37
二世帯の一世帯が空いてるから貸してあげたいわ本当に。
私も母子家庭だったし男の気配感じた事もあったけど、それだけでも結構ショックだったな。
相手の人が、娘さん年頃だし少し待とうって言ってくれるくらいまともな人であってほしい。。
とにかく1人くらい大人を味方につけてほしい!+5
-0
-
395. 匿名 2025/04/19(土) 00:00:15
>>391
予告無しに突然?!
全く聞いてなくて知らんオッサンがリビングいたら怖すぎて悲鳴あげるわ…+16
-0
-
396. 匿名 2025/04/19(土) 00:01:05
>>5
トビ主さんのお母さんはなんで娘が1番じゃないんだろう。なんでトピ主さんが学費はバイトするからとか母親にお願いする立場にならなきゃいけないんだろう…。
まあ関係ない私がこんなこと言ったって何も変わらないけどさ…。+147
-0
-
397. 匿名 2025/04/19(土) 00:02:05
>>387
主さん、残念だけどお母さんはあまりお母さんに向いてない人かもしれない
お母さんのことが大好きでも一度距離を取るのもひとつの手だよ
他の人も書いてるけど寮ある高校に転入とか大学も学費ありがと〜ってニコニコしながら遠方選んじゃっていい
言い方悪いけど感情切って距離取って自立するまでうまく立ち回るんだ+164
-1
-
398. 匿名 2025/04/19(土) 00:05:53
>>202
別に肩もつ気はないし再婚とかあり得ないけど
ずっとシングルで育てても
老後当てにしたら叩かれるでしょ?今のご時世
+0
-13
-
399. 匿名 2025/04/19(土) 00:07:00
>>271 学生で自分のお金で一人暮らしは厳しい
トピ文を読めばわかるよ。そーじゃーなくて
「お母さんとその方は新婚なんで二人で暮らせば・・・』で、一人暮らしの費用を出させる。とか、色々策を練るの。+8
-0
-
400. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:28
>>299
主さんとてもしっかりしているけど、どんなにしっかりしていても15〜16歳はまだ大人に守られるべき存在です。言葉選びとかお母さんへの気遣いもできる思いやりある性格だからこそ、強く言いにくいかもしれないけど、もっと子供になっていいと思います。駄々こねるわけじゃないけど主張はしていいものです、どうしても嫌!いくらいい人でもどうしても嫌!と感情で伝えてもいいんじゃないかな。血の繋がったお父さんでも洗濯物分けて欲しいとか、お父さんのあとのお湯には浸かりたくないと思うお年頃なのに(人によるだろうけど)、赤の他人なおじさんなんてもっと嫌悪感が沸くのは当たり前ですよね。
しかもお父さんになら、キモイ!と言えても、赤の他人のおじさんだからこそキモイ!と言えず耐えるしかないじゃない。多感な時期にそれを耐えての生活って苦しすぎるよ…どうにか回避したい。
お母さんも母子家庭とのことで、もしかしたら金銭面的に行きたい学校へ行けなかったとか我慢があったのかな。だからこそ、金銭面での悩みが消えるぞ!これは娘にとってもいいことだ!と、ハイになってるのかもしれない。お父さんの話をすると怒るなど、ちょっとわがままなところが強めな人なのかなと思うので(ごめんなさい)、主さんが「いいよ」と言うのを待ってる感じがしますし…。
お父さんの所在確認と並行しながら、嫌だと言う意思は主張しつづけて欲しいです😢万一お父さんが再婚されていて、主さんが居場所を失ったような気持ちになって欲しくないので、お母さんへのNOは諦めないで欲しいです。まだ高校生に酷なお願いだけれど、諦めないで欲しい。
大人なのにいいアドバイスが思い浮かばなくて不甲斐ないですが、周りに離婚再婚した方もそれなりにいるので、話を伺って、何か参考になるのではと思った時には書き込みいたします。+39
-0
-
401. 匿名 2025/04/19(土) 00:09:49
>>70
パッと思い浮かぶ所で、児童相談所、あとは保健所、女性の人権ホットライン、こどもの人権#110とか… もし、大きめの市町村なら「相談 〇〇市」で検索色々出てくると思う。
でも、早く対処して欲しいから保健所の保健師さんか児童相談所に直接がいいかもだけど、ハードル高いなら上記みたいなホットラインに相談すると、どうすればいいか教えてくれるんじゃないかな?+86
-2
-
402. 匿名 2025/04/19(土) 00:11:38
>>387
お疲れ様です、よく頑張って言えたね、偉いよ。
反抗期でもおかしくない年頃なのに今までも遠慮して生きてきたのかな。
主が折れるの待ってるかもしれないから諦めないでね。
貴女の主張は正しいです、間違ってない、当たり前の感情で権利です。
一人で戦うよりも味方を増やした方が楽になるのでここでも良いしリアル知人や公的施設、親戚など使えるものはどんどん使って道をきりひらいてください。
幸せを祈ってます。+142
-0
-
403. 匿名 2025/04/19(土) 00:12:47
>>397
分かる
お母さんに全く向いていない女性って
意外と多いと思う
自分も完璧な母親ではないけれども
それにしたって向かなさすぎるシンママ多い
+69
-0
-
404. 匿名 2025/04/19(土) 00:14:27
>>387
お母さん
完全に女全開だね
子どもの心配せずに男をひょいひょい家に上げちゃう人って
意外と多い気がします
大体がメンヘラだけどね+137
-0
-
405. 匿名 2025/04/19(土) 00:20:16
児童相談所に、単身で駆け込んでもいいくらいだなって個人的には思います
娘のこと彼氏に差し出す気満々にしか見えない
男の性欲を侮っちゃいけない+14
-1
-
406. 匿名 2025/04/19(土) 00:21:04
>>387
あー、、
あんたみたいな〜のくだり、毒親の模範解答だね
いったん怒ると中々収まらない母を持って、主さんの今までの苦労が推察できるよ
気持ちを伝えたのは失敗じゃ無いよ
次に打つ手を考えるための大きな一歩になった
+142
-1
-
407. 匿名 2025/04/19(土) 00:21:15
>>387
うわうわしんどいわ。主さんはお母さんの気持ちも考えながら勇気出して言ったのにね。そりゃないわ。なんか、赤の他人だが泣きそう。
お父さん頼って寮あり高校に編入できないかな。お母さんは今ちょっと話にならないと思う。というかぶっちゃけお母さんとは離れたほうがいい。他力本願でしか生きてないから、今の彼失ったら今度は主さんに全て依存してくる気がする。色んな意味で距離とったほうがいいと思う。+117
-0
-
408. 匿名 2025/04/19(土) 00:22:23
>>375
>>1
わたしも離婚家庭で育った
離婚家庭も色々だから同じだとは思わないけど
どれもキレイ事だと思う
母親に本心を言ってもし再婚しなくなっても母親とはギクシャク、母親の心の中にはあんたのせいで再婚できなかった(モロ態度にだすかは人によるだろうけど)って消えないはず
お金の問題やらもあるだろうし
進学とかも
父親の所も
ずっと音沙汰ない異性の親と思春期急に暮らすのは大変だし心良く受け入れてくれるかは微妙
父親だと家事任されたりする場合も多いだろうし
転校云々より生活に問題でる
現実的にはおばあちゃんとか仲良くしている親戚がいればそこに相談するか
いなければ再婚するなら寮がある学校に行きたいと言うのが一番じゃないかな?
主さんの気持ち優先するお母さんならそれ聞いたら、再婚相手とは暮らしたくないとわかるから
それでも再婚するなら一緒にいない道を探すしかないよ
+43
-0
-
409. 匿名 2025/04/19(土) 00:24:18
そもそもまともな男性なら、連れ子(しかも未成年女子)との同居にもっと気を遣うと思うんだよな+20
-0
-
410. 匿名 2025/04/19(土) 00:25:39
>>387
お疲れ様でした
感情が高ぶっているかと思いますが、ホットミルクなど緊張を解す飲み物を飲んで今夜はゆっくり寝た方が良さそうな気がします
お母さんは、再婚によってやっと幸せになれると盲信されているのかもしれないと感じます
トピ主さんの訴えに耳を傾けていける余裕はなく、逆に邪魔されていると感じて興奮されたのかも
娘として、今の年齢で母親の生々しい部分は考えたくもないと思っても良いと思う
私が高1の時に母が再婚しました
私は一度も再婚に賛成したことはないのに、母の中では子ども達は全員賛成したと誤認識したままです
母は生々しい女性性をむき出しにし、私をライバル視してきて実母とは思えないほどの言動を重ね嫌な思いをしましたが、それも母は綺麗に忘れているようです
初婚の義父は母よりも数歳若く、当時の私にとっては同じ空間に存在されるだけで気持ち悪くなるくらい嫌でした
家にいる間は部屋に閉じこもり、食事の時だけ出て、洗濯物は自分の分だけしました
高校で勉強をして資格を取れるだけ取り就職して、結婚を機に家を出て、月日が随分流れた後に母は憑き物が落ちたように精神的に落ち着き、人が良い義父が亡くなり、それでもわだかまりは全く無いとは言えないままです
私を含め兄妹を心から可愛がってくれた母は、母が離婚した時に死んだと思っています
今の母は、必死に育ててくれたという愛情を感じつつも心は疎遠のままで、今も共感はしにくい人というところで私の気持ちがようやく落ち着いてきました
今の私は当時の母が抱える苦しみを察することは出来るのですが、「娘である私」は「そんなの知らない。大人の都合を私に一方的に押し付けたり、都合が良い理解者でいさせようとしないで」と感じていたことを忘れないようにしています
それでも、私は母が私にしなかった分も私の味方でありたいし、自分の力で幸せにしていこうと決意して今まで歩んできました
泣いたり絶望したりしながらの遠回りですが、何とかやっています
トピ主さんは聡い方のようなので、葛藤や苦しみは私以上に深いと思います
リアルで言いにくいであろう苦しい思いはネットを通じて仮初の交流の中で少しずつ昇華させていったり、悲しい時は涙が枯れるまで泣いても良いと思います
私は、トピ主さんがご自身がままならぬ環境の中で心が折れそうになる時があっても屈せずに、ご自身の能力や長所を自在に発揮できるしなやかな女性へと成長されると良いなと願うのです+98
-1
-
411. 匿名 2025/04/19(土) 00:32:54
主さん、皆みたいにろくなアドバイスはできないからROMってたけど、お母さんにちゃんと思いを言えて偉かったね。それに酷いこと言われて、主の話を分かってもらえなくて辛かったよね。
私も子を持つ母だから、主のお話を読んでて胸が苦しくなったよ。
子よりも先に幸せになろうだなんて、なんて母親だ。という怒りも湧きました。
どうにか助けてあげたいのに何もできなくて心苦しいけど、このトピが続く限りは通うから一人で思いつめないでいてほしいです。
+28
-0
-
412. 匿名 2025/04/19(土) 00:33:24
>>1
トピ主さんの、なんか嫌、って当然の感覚だし、尊重されるべき。私はあなたの味方だよ!
学校の先生、担任じゃなくても信頼できそうな先生、養護教諭、児童相談所、保健所…、相談してもちゃんと対応してくれない大人もいるかもしれないけど、諦めないで相手を変えて相談して欲しい。私がもし、トピック主さんの近くにいる大人だったら絶対に助けてあげるのに…。
私、助産師なんだけど、娘が中高生になって新しいパートナーとの間にこどもできた40代、けっこういるんだよね。
で、出産で入院する時は新しいパートナーと娘とお留守番。「娘とパートナーは関係性良いからー!」ってニコニコ幸せそうに言うの…。
実際に、娘が継父に酷いことされてしまった事例に遭遇したこともあります。
再婚を否定するわけではないし、ただの助産師だから、そんなこと口出しする立場でないんだけど、母親は、自分の幸せに舞い上がってないで思春期の多感な時期の娘さんにもっと寄り添ってあげてよ!っていつも思ってる。
つい長文になっちゃってごめんなさい。
+48
-0
-
413. 匿名 2025/04/19(土) 00:34:22
>>292
そういう人は子持ちと結婚しないんだから
内縁止まりでしょ+29
-1
-
414. 匿名 2025/04/19(土) 00:37:11
>>387
なるほど
辛いだろうけど、これはもう自立の道を歩んだ方が良いと感じました
「●●(住んでる地域名) 子供シェルター」で検索してみて
利用できる距離にあると良いんだけど+65
-0
-
415. 匿名 2025/04/19(土) 00:37:48
>>387
辛かったね。お疲れ様。よく頑張ったね。
他人の私ですら憤り感じるよ。残念なことに主さんを直接助けることはできないけど、ここにはたくさん味方がいるよ。
もうお母さんといくら話しても解決できない気がする。お母さんじゃない、お父さんや身の回りにいる別な大人に頼ろう。
+75
-0
-
416. 匿名 2025/04/19(土) 00:38:15
悪い人ばかりでないよ。
うちは孫を可愛がってくれました。孫たちが来たら一番に遺影に手を合わせてるよ+0
-6
-
417. 匿名 2025/04/19(土) 00:39:10
>>387
主さん、大丈夫かな?
勇気を出して本音を言ったのにそんなこと言われたらツラいよね…
私、全然関係ないおばちゃんだけど胸がギュッと痛くなるよ
こんなこと言うとお母様を悪く言ってるみたいで申し訳ないのだけど
大人でも親でも話が通じない人っているんだよ
それと子供の言葉にああ言えばこう、こう言えばああ、屁理屈で返して何が何でもやり込めて従わせる大人や親もいる
あえて理由を聞いて全部言い負かす、経済的な支援を盾に口答えを許さない狡く卑怯な大人や親もいる
ちょっと今だけ"お母さんはお母さん、私は私"って気持ちを切り離して主さんの心を大切にしてね
主さんが知らないおじさんと生活をしたくないという気持ちは悪いことではないよ
自分の身体を守ることだって全然悪いことではない
絶対に自分を責めることないからね
+79
-0
-
418. 匿名 2025/04/19(土) 00:39:59
>>6
なぜ悪く悪く考えるの?
世の中いい人も一杯いるよ+9
-28
-
419. 匿名 2025/04/19(土) 00:42:55
>>1
大丈夫??
母親の彼氏と同居ってめちゃくちゃ危険だよ。
変態の可能性どころか暴力も振るわれるかもしれない。
なんか嫌って言う感は絶対あたる。
今はお母さん冷静じゃないと思うからどちらにしろ離れたほうがいいと思うな。
あなたの安全を第一に考えるとお父さんといた方がいいと思う。
どうしても転校が嫌なら一人暮らしするか、近隣に親戚いない?そこの家から通わせてもらうとか
私は複雑な家庭だったから、親戚の家にいたり留学したりしてたよ
知り合いの複雑な家庭の子は高校から一人暮らしだった
とりあえず、まずはお父さんに相談してみて、一番にあなたを守ってくれると思うよ。+17
-0
-
420. 匿名 2025/04/19(土) 00:43:31
>>387
384です。
主さんの状況が、30年ほど前の私と重なり泣いてしまいました。
繰り返しますが、母を捨てて女になった人は、母に戻ることはありません。
そして、これも繰り返しますが、主さんは何も悪くないです。
私は今は結婚し夫と子どもが二人いますが、つくづく、当時の母に対して
理解できないことが多いです。
精神面では一番手のかかる小中学生の子供をほったらかして、男に現を抜かすことが
なぜできるのか。
子どもの前で実の父を罵倒することが、どれだけその子を傷つけるのか、なぜ理解できないのか。
答えは今もわからないですが、もう、そういう人なのです。
主さんは、母から否定されても自分が悪いとは決して思わないでください。
幸せになれる道は、母から逃れて生きることです。
応援してくれる人はたくさんいると思います。+79
-0
-
421. 匿名 2025/04/19(土) 00:43:55
なんでお母さんは離婚する時主を連れて行ったんだろうね
お金がなくて生活費苦しいならば父親に養育してもらった方がよかったのにね
でも自分の意見を言えたことは良かったと思います
今までお母さんに自分の正直な気持ちを伝えたことがなかったのでしょうか
お母さんに期待をするのはやめましょう+12
-0
-
422. 匿名 2025/04/19(土) 00:46:29
>>412
>>411
もしほんとに近くにいても他人がどうするんだろ?
家に住まわせてあげるの?学費出してあげる?
主さんの母親に説教する?しても再婚辞めないかもどうする?
あなたの味方ですって言われて、自分の親は酷いんだと認識できるだけ
私は不幸、親ガチャ失敗って再認識
他のお母さんはこんな優しいのにって
+6
-0
-
423. 匿名 2025/04/19(土) 00:48:52
このトピ見せて見たら?
私も3年は再婚待ちなよと言いたい+4
-4
-
424. 匿名 2025/04/19(土) 00:50:02
とりあえずお母さんの暴言の内容の記録を念のためメモしておきましょう、辛い作業ですが
日時もつけて
いつか役に立つ時が来ると思います
+9
-0
-
425. 匿名 2025/04/19(土) 00:50:04
>>82
お花畑な人に言っても無理だと思う。
母子家庭の友人に何度も言ったが、男の方信用して
しかも懐いてるだとの正当化。結局は子より自分。
母親がまず幸せにとか言うけど、子供が苦しい気持ちにすら気づけてない母親多すぎだよ+84
-0
-
426. 匿名 2025/04/19(土) 00:52:17
>>425
万が一主と再婚相手がトラブった場合、主が責められそうだね…+39
-0
-
427. 匿名 2025/04/19(土) 00:56:32
>>285
私が20代で姉と暮らしてたマンションに姉の彼氏が転がり込んで来た事があったけど
当時すごいストレスだった
風呂もトイレも洗濯カゴも嫌だった
成人してたから、なるべく家で過ごす時間減らしてお金貯めて引越したけど
未成年の子がそういう環境にあると人生変わってしまう場合あるからね
+33
-0
-
428. 匿名 2025/04/19(土) 00:58:05
主です
さっきはグチャグチャの文章ですみません少し落ち着きました
私の言い方が良くなかったと思うんですけど久々にかなり怒らせてしまって少し落ち込んでたので、ここで優しいコメントをしてもらったのを見てたら涙出てきました
母のことは普通に好きなんです
皆さん母が良くないって私を庇ってくれてるのにすみません
普段は怒鳴ったりしないし怒らない時は本当に優しくて今日も一生懸命働いてくれて疲れてたから、彼氏の事を悪く言ったのも良くなかったのかもしれません
母のことを考えたらあの人と再婚した方が楽になるのは確実だし私が我慢したらいいとも思うんですけど
でも私が本当に嫌がったら再婚やめてくれるかもと少し期待してたのでそこは悲しかったです
児童相談所や学校などに相談してみてはと言ってくれてる人のコメントはありますが
私は別に虐待されてるわけではないので どうなんでしょう…
母親が再婚したがってるって言うだけで 今時珍しいことでもないだろうし 誰も相手にしてくれない気がします
学校は通い始めたばかりですが、担任の先生は厳しめのおじさんで家庭の事情まで言える雰囲気ではないです
保健室はまだ行ったことないのでスクールカウンセラー?がいるとかもよく分かりません
父の話をすると母が怒るので 父のこともなるべく考えないようにしてましたが今日は久しぶりに声が聞きたくなりました
話をする前に母がお風呂に入った時にロック解除できないかは試してみましたが私の誕生日や母の好きな芸能人関係の数字もダメでした
そもそも4桁以上かもだし無理かもですが、次からロック解除するときは数字が見えるように近くで観察してみます
でも父の連絡先が分かっても4年も会ってないし、父にも新しい相手がいたら迷惑かもとか考えると連絡とるのも本当は怖いです+146
-1
-
429. 匿名 2025/04/19(土) 00:58:32
>>423
母に見せても逆上するだけでしょ
この母の説得は並大抵では無理+9
-0
-
430. 匿名 2025/04/19(土) 01:01:34
>>422
横
私は>>410ですが、居心地が悪い家から少しの時間だけでも離れられる学校以外の場所の有り難みを知っているよ
今の時代はシェルターがあるけれども、私の場合は祖母の友人が近所に住んでいて、逃げ場として機能していました
近所のそのおばあちゃんは寡黙な方で、別に話を聞く訳でも無かったけれども、黙っていても心地よい空間に居させてくれて、テレビを一緒に見たり、温かいお茶を入れてくれたり、たまにおまんじゅうを一緒に食べたりした
その子が置かれた環境によっては緊急度の高低は違うと思うし、専門職でないとどうにも出来ない場合は多いと思う
一方、親以外が作り出す心地よい空間で心が癒やされる経験をした私は、悩みや苦しみから一時でも離れられるという形の支援も有りかもしれないと思えるよ+27
-0
-
431. 匿名 2025/04/19(土) 01:06:41
>>429
彼氏の事を批判したらものすごく怒ったみたいだから逆効果だよ
お母さんが冷静になるまで静観した方が良さそう+7
-0
-
432. 匿名 2025/04/19(土) 01:07:12
>>387
189に相談していい案件だと思います。
心理的虐待に触れている気がする…。
親だって聖人ではないけれど、それでも言っていい言葉といけない言葉というのは普通ならばわかります。大人が、しかも親が我が子に発する発言としては信じ難いくらいひどい。あまりにもひどい。
そしてどうか主さん、お母さんのその暴言を飲み込まないでください。多感な年頃はいいことも悪いことも全て吸収してしまうけれど、どうか飲み込まないで。
決してあなたは自意識過剰ではありません。年頃の女の子が当たり前の感情を伝えた、むしろ勇気を出して伝えたのにその仕打ち、どうしよう…腹が立つし悲しいです。主さん頑張ったね。
そして数回しか会ったことないおじさんと暮らすなんて何歳でも嫌だけど年頃なら尚更嫌です。幼少期の再婚とは別物です。何かされるかもとかでなく、同じ屋根の下でよく知らないおじさんがいる生活なんて嫌です。何度も会ったことあるコンビニのおじさんだって近所のおじさんだって嫌です。この感情は、決して自意識過剰ではありせん。絶対に!!
信頼関係を構築してない知らないおじさんが、お父さんになり衣食住を共にするにはかなりの期間を経ないと無理です。思春期なら尚更です。お母さんどうしちゃったの…
189もどこまで動いてくれるか分からないので、お父さんに連絡がとれるといいのですが…
もし、地元のお友達の親に口が固く信頼できる方がいたら、SOSを何か伝えて欲しい。恐らく未成年である主さんだけでは主さんを守れない…+54
-0
-
433. 匿名 2025/04/19(土) 01:10:11
>>428
今時のふわふわしがちな子とは思えないほど聡くて優しい子なのね
感情を押し殺すことに慣れていて、お母さんやお父さんへ遠慮して気兼ねしたり、愛情を求めて心が大きく揺れがちで
本当は、思春期で不安定になりがちな年齢の子どもを心身共に支えるのが親の務めなんだよ
親の気持ちを慮って心を押し殺すことが子どもの務めでは無いんだよ
でも、お母さんにバレないようにロック解除を観察しようとする逞しさもトピ主さんの一面で、オバサンの私は転んでもタダで起き上がらない良い意味で逞しい子が好きなので、応援しているよ+139
-2
-
434. 匿名 2025/04/19(土) 01:13:50
>>422
うん。だからずっとROMってた
話を聞いても解決策も言えないで申し訳って気持ちもありながら、それでも今後主が一人で思い悩むよりも誰かに話したいことがあれば、この場でもいいから一人じゃないって思ってほしかった。
もし、身近な子が相談してきたのなら、代わりに児相や警察に主の個人情報は伝えずに相談に行ったと思う
実際にマンションの下の階の人が再婚したのか、その時は父息子と外国人の継母の組み合わせだったけど、継母が息子さんを締め出したり、奇声が聞こえて通報を何度もしたし、ひっそりと見守ってたことがある。
書類上の関係は知らないけど、その後数年して継母を見かけなくなって息子さんも笑顔を取り戻してた。
私にできないことの方が多いと思うけど、辛い思いをしている子供が身近にいるならできることはしたいよ。+19
-0
-
435. 匿名 2025/04/19(土) 01:22:00
>>428
主さんには申し訳ないけど
「普段は怒鳴らないし、怒らなければ優しい」ってのもDV男とかがやりがちなマインドコントロールの一種なんだよね…
「普段優しいお母さんが怒ったのは私が余計な事を言ったからだ。私が悪かったから仕方ない」とか思っちゃうのは完全にそれ
主さん歳のわりにしっかりしてる印象だけど、わりと感情的なお母さんの顔色を伺ったり慎重に言葉を選ぶ癖が身についてるからなのかなと思うと歯がゆいわ…
とりあえず全然主は悪くないからね+174
-0
-
436. 匿名 2025/04/19(土) 01:30:54
>>396
母性<<<<<<<<<性欲。
子供の幸せ<<<<<<<自分の幸せ。
私の母がそう。
知らない男と同居するくらいならお父さんのところに転校した方がいいと思う。
そもそも生活費はお父さんが養育費を払ってるだろうし、学費もお父さんに頼めば済む話だよね。
お金で娘を丸め込もうなんて最低の母親だよ。+63
-1
-
437. 匿名 2025/04/19(土) 01:34:15
人間は感情が爆発したときに本性が出るのよ
たとえ普段は柔和で優しい人でも+8
-0
-
438. 匿名 2025/04/19(土) 01:35:12
>>387
お母さんが本当に残念すぎる
母ではなくて一人の女じゃん気持ち悪い+23
-0
-
439. 匿名 2025/04/19(土) 01:35:22
1人暮らしは出来ない?
もしくは祖父母と
暮らすとか⋯
知らないおっさんと
同居はないわー
母親が気持ち悪い
+2
-0
-
440. 匿名 2025/04/19(土) 01:35:31
>>7
自分は知らない男と同居できるの?普通に考えて気持ち悪いでしょ?
あなたはそれを私に強要してるんだよ?
再婚も同居も私が卒業してからにして。
私の人生ぶち壊すのやめて。
と言ってみる。言ったところで盲目的になってるから効果はなさそうだけど、言わないよりは言った方がいい。
+147
-0
-
441. 匿名 2025/04/19(土) 01:41:38
>>3
国立大学出たけど、学生寮入ってて、結構学費免除申請通ってたよ。
シングル家庭なら通るんじゃないかな。+26
-0
-
442. 匿名 2025/04/19(土) 01:44:04
>>89
これうちの母親だ
ダブル不倫して種違いの子供作って再婚したけど、勝手に養育費断って私の気持ちも無視して面会もさせてもらえなかった。
大学生の頃学費が足りなかったから実の父親に相談すると言ったら今まで頑張って育ててきたのになんで私の努力を水の泡にするようなこと言うの?と言われた。
信じたくないかもしれないけど、世の中ぶっ飛んだ人間は当たり前にいて、それが自分の親という場合もあるよ
主さん逃げて。
性犯罪がなかったとしても年頃なのに知らない男と同居して心が壊れないはずない。+29
-0
-
443. 匿名 2025/04/19(土) 01:44:32
お母さんはまさか再婚反対されると思ってなかったんだろうね
普段から主さんいい子そうだし
学費だしてくれるんだから主さんにとっても悪い話じゃないでしょって感じで
彼氏は、お母さんが専業主婦できるくらいだから金持ちおじさんなのかな
それにしてもどうかしてるよ
+10
-0
-
444. 匿名 2025/04/19(土) 01:49:43
>>24
父親、学校の先生、児童相談所、祖父母、親族
多くの人に相談して助けを求めた方がいい
お母さんもう恋愛モードに入って主の気持ちなんて考えられてないから、周りの大人に相談してそのことをお母さんに言って恥かかせて立場無くしたほうがいい
強行突破しないと絶対お母さんの意思を貫き通すよ+34
-0
-
445. 匿名 2025/04/19(土) 01:51:46
>>364
前に前澤がシンママ専用のマッチングアプリ?か何か開発したけど、子供が女児の方の家庭にばかり応募が殺到してたらしいね
血の繋がらない子供にわざわざ金出して養うなんて聖人君子な男なんておらんし、下心無ければしないよね+66
-0
-
446. 匿名 2025/04/19(土) 01:52:56
>>27
娘がいない方が都合いいよね
心置きなく○ックスできるんだから
自分の性欲が優ってるだけなのに、子供の気持ちを一番に考えてるいい母親風に書いてるのが気持ち悪い+19
-0
-
447. 匿名 2025/04/19(土) 01:53:32
>>441
主母が再婚したらシングル家庭じゃなくなるし、なんか相手の男も金持ちっぽいから同一世帯になると奨学金も通らないのかも…+36
-1
-
448. 匿名 2025/04/19(土) 01:57:01
>>242
同感
>>27のコメ見て主はどう思った?
悪いけどあなたのお母さんこの人と同レベルだよ
+9
-0
-
449. 匿名 2025/04/19(土) 01:57:50
>>1
辛いですね。
私は社会人になってから、母が再婚しましたが私も結婚が決まっていたので母に『お願いだから、私が結婚するまで待って欲しい』と伝えました。約7カ月待ってくれましたよ。
再婚相手の方も理解ある方でしたが、一緒に住む気は無かったし
何より今までの母と過去の彼氏のイチャイチャも気持ち悪く嫌悪感しかなかったです。
母が女になること、娘よりも彼氏に目が行く事が本当に嫌でたまらなかったので
主さんが3年も我慢しないといけないのは地獄かと思います。
お母さん、そしてお父さん、両祖父母と沢山の大人に気持ちを聞いて貰って下さい。
そして、お母さんには『幸せになって欲しい。でも、私の気持ちも理解して尊重して欲しい』事を上手に伝えられるといいですね。+12
-0
-
450. 匿名 2025/04/19(土) 01:59:51
>>283
人の人生ぶち壊したくせに再婚するから出てけとか無責任もいい加減にしろって言われたのをこの人は一緒にいたいに脳内変換しちゃったんだね
自分にとって都合のいい考え方しかできないから離婚もするし再婚もする+18
-0
-
451. 匿名 2025/04/19(土) 02:03:52
>>35
不登校は再婚相手に狙われる可能性あるから逆に危険かも
親族近くに住んでないのかな?
祖父母とか親族の家から学校通えたら一時凌ぎにはそれがいいと思うんだけど+24
-5
-
452. 匿名 2025/04/19(土) 02:10:07
>>428
主さんは、若いのにいろんな人の立場を考えられるとても聡明で優しい人なんだね。でも、思春期に血の繋がりのない男性と生活することは、ものすごくストレスだし、自分の居場所を失いかねないことだと思う。大したことないとフタをせずに、自分を大切にすることを考えてほしいな。
私も子どものころ、事情は主さんとは違うけど、学校にも家にも居場所がなくなったことがあって、仮病で何回も病院行ってた。そしたら、病院の先生が何かを察して一週間入院さしてくれたよ。そのあと、母親は先生から家庭環境のことガン詰めされたらしい。
だから、主さんもここで相談したように、子どもSOSでも、スクールカウンセラーでも、児童相談所でも、SOSを出せるところ、相談できる大人をたくさん増やしてほしい。外圧で事態が変わることも案外多いからね。+102
-0
-
453. 匿名 2025/04/19(土) 02:11:48
>>428
はあ…こんなに素直で可愛い親想いの子の気持ちをそっちのけで彼氏と住みたいなんて、当方通りすがりの2歳児母だけど、主さんをぎゅーっとしてあげたいわ。お母さんのこと好きなんだね。好きだからこそ、わかってもらえないことがつらいよね。
お母さんさ、千歩譲って籍は入れても同居はちょっと待ってあげたらいいと思うんだけどね。お相手も、まともな男性なら思春期の娘さんと一緒に住むっていうのは普通遠慮するんだけどな。なんかお母さんにとってもお相手にとっても、主さんがいることが関係発展のオプションになっているように思えて、私はやはり警戒してしまうなあ。
しかし、お父さんのこともだけど、実の親に頼るのを迷わなきゃいけないって本当に、うーん…言葉が出ないな。+116
-1
-
454. 匿名 2025/04/19(土) 02:25:56
>>1
私が小6の時に実父と実母の関係は破綻して、実母から彼氏を紹介され、その後両親は正式に離婚。同時期に実母の彼氏(今の義父)との同居生活が始まりました
当時は、両親という土台が崩れて自分自身この先どうしようかと子供なりに切羽詰まっていたので、見知らぬおじさんと一つ屋根の下で暮らすことへの嫌悪感や怖さは押し殺して、むしろ二人を応援するふりをしてました(実父は仕事に失敗して病んでいたので、自分を今後養ってくれる大人に要するに媚び売ってました)
でも、当時の自分の本音を押し殺して子供時代の自分を大事にしてあげなかったことの後悔や、「赤の他人との同居生活はストレスでしかない」という当然の感覚への配慮さえ持たなかった実母、義父への不信感は、アラフォーになった今でもずーっと抱えています
不信感から始まった関係なので、もはや義父が何をしても父親とは別に思えないし(多分いい人だとは思います)、不信感の上に築いた「家族の思い出」は形ばかりのようで愛着がなく、そのため記憶にあまり残らないし、実母と義父に心は一切開いてないし、その場限りの付き合いのような関係を死ぬまで続けるだけかなと思います。子供の時に一番してほしかった配慮をしてくれなかった時点で情が失せたというか
あなたはご自分の気持ちを大事にされてください。自分の親と同年代の異性と暮らすって、お母様にとっては「舅(旦那の父親)と一つ屋根の下で暮らす」が当てはまるかと思います。大体の妻は舅との同居を嫌がります。自分が選んだパートナーの父親でさえ同居は嫌なのだから、自分の意思を挟む余地のない、親の恋人との同居なんて舅の百万倍嫌に決まってます。あなたの感覚は至極当然で、尊重しない方が人としておかしいと思います+36
-0
-
455. 匿名 2025/04/19(土) 02:30:53
>>428
ちゃんと話せてすごい、偉いと思う。親相手でも気を使うし緊張したよね。
その嫌って気持ちがあるってことは、再婚相手との信頼関係が築けてないってことなんだよね。家族になるってそんな簡単じゃないのよね。
私は片親の再婚や同居は最低でもそこを作り上げてからじゃないと、してはいけないことだと思うの。人として。それをわかってない大人が多いのよ。
主さんの感覚がまとも。育ててやってんだから子どもは親の都合で振り回していい、なんてわけはない。
身近に頼れる親族の方はいないかな?その人達も巻き込んで、改めて話すのは難しいかな。おおごとにしていいからさ。
うちは私が中学2年の時、内縁の状態でいきなり同居することになり、モラハラと物に当たるDVで家が怯える場所に変わってしまって。
当時は「再婚相手のおかげで生活できてる」って言葉も苦痛で、このままじゃ心が壊れると思ったから高校からは定時制に通って家借りて暮らしてた。妹達の居場所も作ってあげたくて。
3姉妹なんで性被害がなかっただけまだマシだったかなと思ってるけど、好きだった家族の形は壊されて、母も大嫌いになってしまった。
私も主さんと同じで母に対して情があったけど、再婚して自分が楽になるにつれどんどん男に依存していくようになって、今では全くの別人。
その再婚相手は金は稼いでたけど私達には使ってくれなかったし、お金のために我慢して暮らせば楽になるなんて保証もないよ。
父に関しては再会したのが小学校以来6年ぶり、向こうも再婚して家庭持ちだったけど、状況を話したら大学への進学費用を負担してくれた。今は毎年一緒に好きなアーティストさんのライブを見にいく間柄になってるよ。
こんな人もいるから、周りに頼れる人がいれば、お父さんにも連絡出来そうならば遠慮せずに甘えてみてね。応援してるよ。+115
-0
-
456. 匿名 2025/04/19(土) 02:31:19
>>1
アパート二部屋借りて隣で暮らすとかできないのかな?+3
-2
-
457. 匿名 2025/04/19(土) 02:47:12
>>1
私は母親と震災で離れて暮らしたら(母親は仮設住宅、私は親戚の家)数年後、家に戻ったら母親の彼氏が私よりも先に住んでた。初対面も母親に言わないで帰宅したから彼氏さんがトランクス一丁でリビングにいた。
その時私高校一年生。早く家でたくて仕方がなかったし“女”になってる母親みるのが本当に気持ち悪かった。
手は出されてないけどノックなしで部屋に入ってきたり気持ち悪かった。
震災前は私中心だったのに彼氏さん中心になった。
夜ご飯とか私には適当なのに彼氏さんには和牛とか。
凄く悲しかった記憶。
それから○○年経った今、彼氏さんは継父になって今も母親といるし私も家庭を持って凄くよくしてもらってるから2人に感謝してる。
でも高校の3年間、私の方が歳が近い彼氏さんとの同居はしんどかった笑
主は何歳なんだろ。母親にしっかり話してね。+20
-0
-
458. 匿名 2025/04/19(土) 03:04:55
こういう窓口に相談してみるのはどうだろう?
相談したことがないから分からないんだけど、実際に助けになってくれるのかな
経験者求む!
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省www.mext.go.jp子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用い...
+11
-0
-
459. 匿名 2025/04/19(土) 03:05:34
>>58
長男、最初キャンドルさんの事蹴っ飛ばしたりしてたんだってね。母親の彼氏許せねぇ!みたく。
今、海外にいるんだっけ?+10
-0
-
460. 匿名 2025/04/19(土) 03:06:57
>>1
年頃の娘さんと血の繋がらない赤の他人のおっさんを一緒に住まわせるのにノリノリな母親って随分浅はかで独り善がりですね…主さんのご家族への悪口になっちゃって申し訳ないですが。
相手から金銭的援助を受けられるからっていうのは経済的DVに該当するんじゃ…?
その養父になりそうな男が何を目的にそんなに母娘と一緒に住みたがってるのかは分からないけど、主さんが嫌だと思う事を実のお父様に相談してみたりはしましたか?
もししてないなら、転校はしたくないから実父の家に行くことは現実的じゃないってことを真っ先にお父様に言った上で、
知らない男の人が学費を出してまで私と一緒に住みたがってる。凄く気持ち悪い男
と相談してみるのも意味はあると思います。
高校生の娘がいる中年女性のお母様がたった数年も我慢できないのは、私は同じ中年女性としてかなり理解に苦しみます。
自分の娘に嫌だとまで言われてるのに…
酷なことを申しますが、恐らくお母様は娘への愛情が自分への愛情を上回らなかったのかもしれませんね…自己愛、自分が男の人に愛されてる事の方が優先で。。
しかし大人は未成年を守る義務がある
娘の貞操を心配しないで、学費をちらつかせてまるでお金がかかる道具のように扱うお母様に私は結構憤りを感じています。姑息ですやり方が。
離婚する時に学費のことなんて想像できます。
養育費も貰っているでしょう。
それなら血の繋がらない男に学費を払って貰う義理など存在しないし連れ込む必要もない。
そして本当に払ってくれる保証なんてない。
なのに連れ込む。
ということは、何かそうしたい理由やメリットがあるから。
主さんのその本能的な危機管理能力は素晴らしいと思います。間違っていません。
●転校はしたくない
●嫌悪感を抱く男が学費をちらつかせて家に住み着きそうなこと
●学費を払うという本当か嘘か分からない事を条件に出されていること
これを1日でも早く実父に相談してく
約束を平気で破る大人はわんさかいます。
了承してないのに勝手に乗り込んでくることも私には考えられます。
どうしようと悩んでいるうちに、なし崩し的に強行して来られて受け入れたら「あ、良いんだ」と向こうは調子に乗ります。
この国の司法は、女・子どもを軽んじる傾向があります。
何かあってからでは取り返しがつきません。
最悪、危機回避になるなら学校なんて放り出してお父さんの所に逃げても良いです。
そのくらい、事態はよろしくないと思います。
本当のお父様にすぐにでも相談してください
もしお父さんも相談に乗ってくれそうにない場合、おじいちゃんとかおばあちゃんとかご親戚は頼れませんか?とにかく急ごう
他人に出来ることはこれくらいしかありません
うまくいくことを願っています
+14
-1
-
461. 匿名 2025/04/19(土) 03:09:35
>>458
>>1
横です
やってみる価値は充分ありそうですね
何かが起きる前に相談の履歴・既成事実を残す意味も含まれてるから結構重要+6
-0
-
462. 匿名 2025/04/19(土) 03:09:44
>>83
近所のおばさんが夜、うちへ遊び来て家族団欒を邪魔されるのすら気を遣ってめちゃくちゃ嫌だったのに、知らんオッサンが加わるなんて嫌すぎて家出するかも。
トイレも使いづらい。+8
-0
-
463. 匿名 2025/04/19(土) 03:12:55
>>361
小学生の実子を襲ってその画像を売る父親もいるしね
執行猶予の判決に呆れ返った
+57
-1
-
464. 匿名 2025/04/19(土) 03:17:55
>>457
横です
育ち盛りの子どもにこそ肉をやるのが親でしょう
頭に来るなぁ他人の私ですら。よく耐えましたね、悲しかったですよね
そこまでノンデリだと、457さんに老後の下の世話して貰えるとたかをくくってそう。育ててやったんだぞ!の恩も着せて+18
-0
-
465. 匿名 2025/04/19(土) 03:18:31
まともな母親なら娘や家族が反対したら考え直すよね
赤の他人のおっさんと一緒に暮らすなら尚更娘の気持ちを優先するよ
生活するのにお金は大事だけど、何かドラマに出てきそうな母親だね
まだ家でれない年齢なら言うこと聞かざるを得ないってのが辛いよね、、
私だったらどうするかなー+8
-0
-
466. 匿名 2025/04/19(土) 03:20:03
>>428
あえて主に人生の先輩として厳しく言うね。
貴方のお母さんは今お母さんではありません。金と恋愛に目が眩んだ女(メス)です。何を言っても言うことを聞きません。一刻も早く離れて下さい。
児童相談所や学校にも相談するべき!
担任じゃなくても、女性教諭やスクールカウンセラーでも誰でもいいからまともな大人を頼りなさい。
デモデモだってと出来ない理由を考える前に今すぐ動きなさい。
自分を守れるのは自分だけだよ。
+85
-2
-
467. 匿名 2025/04/19(土) 03:25:07
>>1
母は私の意思なんて関係なく再婚したよ。「私(母)だって幸せになる権利がある」って言いきったよ。
転校するし、年の離れた弟生まれし、オッサン父親ヅラするし最悪。
自分が親になった時に、母親の考えが全く理解できなくて嫌悪感しかなく疎遠になりました。+11
-1
-
468. 匿名 2025/04/19(土) 03:25:51
>>27
可愛い娘を厄介払いしてんじゃないよ!+12
-0
-
469. 匿名 2025/04/19(土) 03:29:39
>>387
>あんたみたいなちんちくりんが大人の男に興味持たれると思ってんの
こんな発言が出てくる時点で主のこと女としてライバル視してそう
何かあったら主のせいになりそう+96
-0
-
470. 匿名 2025/04/19(土) 03:29:51
>>466
本当にメスなんだよね
全員がこんなんとは思ってないけどだからシングルで恋愛する奴って好きになれない
母親の立場よりも女先行だから
娘にお金のリアルな話しで説得する辺りも絵に描いたようなTHEって感じ
何か起こる前に逃げたほうがいいね
娘よりも自己優先する感じ何かあっても守ってくれないよね+57
-0
-
471. 匿名 2025/04/19(土) 03:31:22
>>178
私中学生の時やってました✌️ポケモンGOのトピで質問すると直ぐに返事来るから嬉しくてはまりました+6
-1
-
472. 匿名 2025/04/19(土) 03:32:24
>>5
友人のお母さんの彼氏
友人が再婚するなら家を出るって家を出たら
お母さんの彼氏も突然別れを告げたらしい
友人は可愛くて年上の男性に好まれるタイプだったから
義理の娘になる友人目当てだったのかなと
勘繰ってしまった+164
-2
-
473. 匿名 2025/04/19(土) 03:34:23
>>86
知らんおっさんよりマシかも。+8
-1
-
474. 匿名 2025/04/19(土) 03:36:56
相手も絶対娘目当てやろ。相手の年齢知らないけど、それ以外で高校生の子持ちのオバサンと再婚ってメリットあるの?しかも進学のお金出すとかあり得ないから。+9
-1
-
475. 匿名 2025/04/19(土) 03:55:36
>>7
普通のお母さんならこれだよね。
娘が知らんおっさんと同居なんて考えられない。
自分がその立場だったらどう思うか、考え直して欲しい。主さんが平和に大人になれますように。+94
-0
-
476. 匿名 2025/04/19(土) 03:56:56
>>14
むしろ女の子は知識のあるおばさんたちに頼るべきだと思う。正しい使い方じゃないかな。+85
-0
-
477. 匿名 2025/04/19(土) 04:00:40
お母さん自身が、同じ立場になったらどう思うのかな。
学費だの良い生活だの言われても、無理なものは無理だとなぜ分からないのだろう。
転校してでもお父さんの所に行った方が良いと思う。
赤の他人のおっさんと同居するより何千倍も良い。+2
-0
-
478. 匿名 2025/04/19(土) 04:08:46
>>80
大学も無償化対象だよ
言っちゃなんだけどそういうの目当てでわざと籍入れないシンママいっぱいいるくらいなのにわざわざ籍入れて同居しようなんて珍しいよ
学費で主を脅してるけど自分が男を逃がしたくないとか働きたくないとか良い暮らししたいとかそれだけだよ+19
-0
-
479. 匿名 2025/04/19(土) 04:08:58
>>426
限りなく母親が女なんだな+11
-0
-
480. 匿名 2025/04/19(土) 04:09:06
絶対知らんおじとか認めないし徹底的に嫌うわ私なら
フルシカトだよね
そもそも同じ風呂とかトイレ使いたくねー
想像するだけで気持ち悪いわ
部屋とかにカメラ仕掛けられたりしないか気をつけた方がいいよ+7
-0
-
481. 匿名 2025/04/19(土) 04:10:45
>>428
大人の3年なんて瞬きしたら過ぎるくらい一瞬だからね。主さんが我慢して耐えなくてもお母さんが我慢すればいい話なんだよ。
あなたの大切な3年を優先してもらっていいんだよ。
+105
-0
-
482. 匿名 2025/04/19(土) 04:14:48
>>299
子供から父親や祖父母など将来的にも頼れる人を奪って母娘二人きりの世界を作って自分の都合良いように洗脳して育ててきたんだろうね
こういう親ほど将来子供に依存してくるから計画的に自立して距離取って早めに逃げたほうが良い
いま熱を上げてるその男にもいずれ捨てられるだろうし+7
-0
-
483. 匿名 2025/04/19(土) 04:18:30
>>476
ガル民ってどうしようもないとこもあるけど真剣に悩んでる若い女性に対するアドバイスは的確だと思う。ヤバい男の判定とか。伊達に年食ってない。+54
-1
-
484. 匿名 2025/04/19(土) 04:39:48
>>11
同居しだしてから不満を訴えても、(金銭面で)世話になっているんだからそれくらい我慢しなさいとか言われそうなんだよな
+18
-1
-
486. 匿名 2025/04/19(土) 04:58:07
実の父親に期待し過ぎたら後々余計に辛くなるよ。
成人年齢が引き下げられて養育費は18歳までが基本になってる。仮に弁護士さんつけて離婚していても父親が高卒なら18歳までの可能性が高い。それでも実の父親なら出してくれるのでは…って期待は裏切られる可能性もあると知っていてほしい。
うちは元旦那と子ども達の関係は今のところいいけど、面会交流の費用を請求してくるような男だよ。月1の子供の食費すら払いたくない。養育費も調停離婚かなり揉めたけど相手は18歳までしか払わない、22歳まではNOだったよ。結局養育費は20歳まで、その後は大学に進学した場合は再び話し合うで双方折れた。もちろんそんな事は子ども達は知らない。
がるちゃんでアドバイスされた通りに話し合いをしても正直言って悪化すると思う。がるちゃんってね、本当に視野が狭いコメントが多いのよ。片方だけの意見で文字でしか判断できないから当たり前なんだけど。もちろん同じシンママとして再婚なんて反対だし、本当にいい人なら結婚しなくても学費だしてくれると思う。主さんのためにもここの意見でお母さんと戦うんじゃなくて、現実でちゃんとした大人を挟んだ方がいいと思う。+2
-8
-
489. 匿名 2025/04/19(土) 05:22:32
>>425
金と自分の女を捨てれず子供を売る+10
-0
-
490. 匿名 2025/04/19(土) 05:23:57
>>1
今はもうアラサーですが大体同じ経験した人間が通ります!!!
15歳くらいから一人暮らし始めるまでだからちょうど3年ちょっとくらいかな?
母親の再婚相手…籍は入れてないので内縁の夫ですが…!
幸いにもまともな人で手を出されるとかは無く、今でもたまに会うし関係も良好ではあるけど今改めて考えるとそもそも同じ6畳の個室に自分と母親と彼氏が寝てたの異常すぎて笑えるね(笑えない)
当時の私は感覚がズレまくってて別に嫌悪感とかはなかったから成立してたともいえるのか…
それでもまだ未成年で甘えたいのに親を彼氏に取られたような気持ちで寂しかったし一時期は反抗もよくしたよ
弟も一緒に住んでたけど環境のせいか、その後20代半ばくらいまでは荒れてODや精神病棟入院したこともあったり…
親は選べないから難しいよね…どんなに未熟な親でも未成年は基本的にそんな親に頼るしかできないから…
アドバイスとしてはやっぱり嫌だという主張を粘り強くしていくのは大事かな…子供にそんなこと言われたら普通だったらやめてくれるよ
それでやめてくれないようであればもう盲目になってて何を言っても多分無駄だと思うから可能であれば距離を取りたいところだよね
高校がこれからとかであれば寮のある学校とか選べないかな…とも思ったけど…
大変だと思うけど強く生きてほしいな…!!+21
-0
-
491. 匿名 2025/04/19(土) 05:28:18
>>428
同居嫌だからお父さんの連絡先教えてって言えば少しは考えないかなお母さん。
あと、それなら寮とか一人暮らししたいと言ってみるとか。+30
-0
-
493. 匿名 2025/04/19(土) 05:31:12
>>491
>>387+2
-0
-
494. 匿名 2025/04/19(土) 05:36:12
>>428
私はDVで離婚した身なんだけど考えうる各所全てに相談しました。恥ずかしいし何度も同じ話をしなければいけないし、向こうも仕事で当たり外れがあるから相談したけど何の成果も得られない所もありました。
でも話す事で自分の考えが整理出来たり
知識を得られたり思わぬ優しさに触れたり力になってくれる人も現れて無事に離婚できました。
1人で思い詰めるより周りを巻き込んでぜひ味方を増やしてください。空振りや心ない言葉を恐れないで欲しい。相談で嫌な思いをするかもしれないけど一番嫌な事
再婚相手から性的虐待される、されても誰も助けてくれない、されなくても全てに気を使う生活、安らぎの場にならない家庭
これを避ける為の戦いです。
頑張れ、頑張れ、頑張れ!応援してます。
今頑張って動く事が未来の幸せに繋がるから+56
-1
-
495. 匿名 2025/04/19(土) 05:42:51
>>68
多感な時期は週末婚にして
成人したら同居がいいね。
慣らしは必要。
子供の心境の変化はよく見ないと。
なんやかんや正々堂々物申せる子は少ない。
それを利用する親はアカン。+11
-0
-
496. 匿名 2025/04/19(土) 05:58:55
私も母子家庭育ちで18歳くらいのときに母親が再婚したんだけど、浮かれてる母親と変わり者のおじさんが急に父親ぶりだして受け入れられなかった。自宅にいても義父に気を使え義父に感謝しろって言われ続けた。私は学生じゃなかったから貧乏な母親の生活が安定するのは良いと思ったけどお父さんだ家族だなんて思えたこと一回もない。ただ母親の再婚相手のおっさんってだけ。いまは義父は亡くなったけど母親のことももう受け入れられないまま疎遠だよ。あなたのお母さんもこれからもうあなたとの信頼関係や生活が変わるなんて考えてもないただいまの生活に再婚相手がプラスされるだけって思ってるんだろうね。+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/19(土) 06:01:49
愛情が本物ならトピ主が独り立ち?する3年くらい同居我慢できるでしょう。でていったあとに2人でラブラブでもなんでもすればいい。
それすら待てずに同居を推すなら胡散臭いしか無いなあ。+4
-0
-
498. 匿名 2025/04/19(土) 06:03:30
>>1
学費?大学生なの?
高校生って学費無償だよね+0
-0
-
499. 匿名 2025/04/19(土) 06:05:13
>>387
この内容、そのまま、学校なりに伝えて相談できるとこ見つかりそう?奨学金や進学に関わることだから学校に相談してもいいし、児童相談所や福祉系の窓口とか。
寡婦福祉組合ならシンママや児童の相談、シェルターもある。シェルターはパワハラとかからかくまう住まいね。主に親が利用するけど、これだけ詳細に話せるならいってみな。各県にあるはずだよ。
なにがしかの専門員を介してお母さんと話してもらったほうがいい。ほんとに同居がいやなら、+27
-0
-
500. 匿名 2025/04/19(土) 06:07:05
>>387
>>490だけど続きがあったのね…
ああ、分かるなあ私の親も全く同じだったよ
普段は優しいのもそうで、離婚するまでは本当に愛情をたっぷり注いでくれたから今の自分より再婚相手を優先されてしんどかったんだ
主のお母さんもきっと同じなんじゃないかなあ
でもお母さんが今しようとしてることは一般的に見たら明らかにおかしいって分かりきってることなんだよね
大丈夫、主は間違ってないよ
お母さんは今視野が狭くなってて今は何を言っても聞き入れられない状態だと思うからちょっと早いけど自立して物理的に離れられたらいいんだけど…他の人も言ってた親戚の家とかは厳しいのかな?それか住み込みでバイトとか…今はネットもあるから何かいい方法を探せればいいのだけど…
今は苦しくて辛いだろうし、この先も大変だろうけど主はこれから学校を卒業して社会人になって親から離れたとき自分の幸せとか楽しいことにもいっぱい出会えると思う
だから今の辛い時期を頑張って乗り越えてほしいな
趣味とかあるのかな?あればそっちに没頭するのも精神的にいいかもしれない…!
+18
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する