ガールズちゃんねる

コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で

588コメント2025/04/25(金) 05:53

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 18:15:39 


    米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK | 物価高騰
    米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で | NHK | 物価高騰www3.nhk.or.jp

    民間のシンクタンク「三菱総合研究所」は、総務省が発表したことし2月の東京23区の小売物価統計調査を元に茶わん1杯、重さにして150グラムのごはんと食パン1枚あたりの価格を試算しました。…


    それによりますとコシヒカリの茶わん1杯あたりの価格はおよそ57円だったのに対し、4枚切りの食パン1枚はおよそ48円で、ごはんのほうが9円ほど高くなっています。

    また、6枚切りの食パン1枚はおよそ32円で、ごはんのほうが25円ほど高くなっています。

    ●おととしは食パンのほうが高値

    一方、おととし4月時点では、茶わん1杯あたりのごはんがおよそ30円だったのに対し、4枚切りの食パンは12円ほど高いおよそ42円、6枚切りではほぼ同じ水準のおよそ28円でした。

    ●コンビニチェーンの中には、価格を維持するためにコメの量を減らして、その分をめんで補った弁当の販売を始めるところも出ています。
    返信

    +96

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:06  [通報]

    何を食えと?
    返信

    +400

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:24  [通報]

    米無料で貰ってる私高みの見物
    返信

    +9

    -82

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:34  [通報]

    もう、米ったわ
    返信

    +140

    -32

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:41  [通報]

    4枚切りと比較するなんて生意気な。6枚切りと勝負しなさい
    返信

    +395

    -15

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:43  [通報]

    なんやねん腹立つ
    日本人だけど腹立つわ
    爆破してまえ
    返信

    +41

    -23

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:03  [通報]

    >ことし2月の東京23区の小売物価統計調査を元に

    なら今は1杯あたりもっと高いね
    返信

    +291

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:05  [通報]

    今のうちに年間購入した方がいいのかな
    返信

    +3

    -18

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:20  [通報]

    >>3
    にーと?
    返信

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:25  [通報]

    私は基本米なし生活になったわ
    子ども達には食べさせるけど
    返信

    +161

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:38  [通報]

    外食産業大丈夫なの?
    値上がりしそう。
    返信

    +147

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 18:18:19  [通報]

    備蓄米をJA全農が大量に買い込んでるのどうして??

    【識者解説】「(原因は)JA全農が備蓄米の大半を落札していること」 備蓄米放出も…14週連続の値上がりに 今後の見通しは「5キロ2000円台にはなりません」(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    【識者解説】「(原因は)JA全農が備蓄米の大半を落札していること」 備蓄米放出も…14週連続の値上がりに 今後の見通しは「5キロ2000円台にはなりません」(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     備蓄米が放出されたのに、14週連続の値上がりとなるなど、お米の値段はなかなか下がりません。備蓄米はいったいどこへ行ったのでしょうか。  スーパーの棚からコメが消えた去年8月。それ以来、5キロ・3

    返信

    +255

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 18:18:22  [通報]

    貧乏人はやっすい小麦買ってうどんでも捏ねてろってか
    返信

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 18:18:28  [通報]

    >>1
    備蓄米放出の効果なしやん政府w
    返信

    +243

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 18:18:53  [通報]

    自民党はもう終わりだよ
    返信

    +299

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:05  [通報]

    日本人が暴動起こしたらこの国消えそう
    返信

    +117

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:07  [通報]

    返信

    +111

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:14  [通報]

    クソ政府のせい
    戦前の雰囲気
    返信

    +282

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:32  [通報]

    少し前迄は余った米で米粉パンとか作ってたのに
    イルミナティは太陽☀️を使って色々悪さしてるらしい、異常気象で作物の成育を遅らせたり、太陽内部核分裂を利用して地震を発生させたり
    返信

    +12

    -16

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:35  [通報]

    良い食パン食べてますなー
    うちは6枚切り110円だわ
    返信

    +166

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:37  [通報]

    >>5
    アテクシは常に8枚切りザマス
    返信

    +118

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:42  [通報]

    おい岸田
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:48  [通報]

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:55  [通報]

    >>2
    ケーキ🥲
    返信

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 18:19:58  [通報]

    なんでこんなになっちゃったんだよ😢
    日本人の主食なのに!
    あれもこれも高くなりすぎ!!
    返信

    +330

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:03  [通報]

    そんなに高い食パンを食べてない
    しかも6枚切りだし
    返信

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:08  [通報]

    >>10
    私も1日で一食だけ米にしてる。

    他はバナナ、さつまいも、ブラン、パンとか色々な炭水化物。

    元々米派じゃないから苦ではないけど日本人に生まれたからには献立的に完全になくせないなと思った🍚
    返信

    +159

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:12  [通報]

    >>2
    貧乏には麦を食え状態だね
    昭和だよ昭和
    減反政策の失敗が今になって露呈してきました
    これからさき、昔の政策の失敗が次々に露呈してきそう
    返信

    +181

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:38  [通報]

    最近冷凍うどんにハマってる

    美味しい作って、腹持ちも良し
    返信

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 18:21:09  [通報]

    お米、大好きだから…
    遠くにいかないでー泣
    返信

    +86

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 18:21:38  [通報]

    >>17
    めっちや懐かしい!!w
    返信

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 18:21:54  [通報]

    昨年8月時点で備蓄米出してればここまで上がらなかった?
    返信

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:01  [通報]

    ヤマザキ春のパンまつりに参加中の人🙌
    返信

    +76

    -10

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:06  [通報]

    この期に及んで「少子化対策〜」とか言ってたらマジでキレるよ?
    自分らの食料すらキツイのに日和見で平和ボケしたこと言ってっと痛い目みるかんな
    返信

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:10  [通報]

    >>1
    米の代わりに食パン出してる人いる?
    家族に嫌がられそうだし、育ち盛りに米なしって栄養的にどうなんだろって気になる
    返信

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:21  [通報]

    5キロ税抜4200円って100グラム84円
    これもう国産鶏胸肉よりお高い
    返信

    +129

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:35  [通報]

    原発攻撃して電気料金高騰させたり、上水道にPFAS混入したり、畜舎や鶏舎に放火したり、米不足にしたり、日本人を削減したいのか?
    返信

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:52  [通報]

    あり得ない闇…このままだと日本が崩壊します
    あり得ない闇…このままだと日本が崩壊しますyoutu.be

    【購入希望者向け】元気だ米 応募フォーム https://forms.gle/ok5xNCu8ZG2HYwdN8 【米農家向け】元気だ米 応募フォーム https://forms.gle/JuHA12g4TeVTNrdG9 元気だ米のSNSなどはこちら(フォローしてね) https://linktr.ee/genkidamai ReZARD beautyのご購入は...

    返信

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 18:22:54  [通報]

    >>2
    茶わん1杯あたりおよそ57円って激安ですけど
    それさえ食えないなら小麦粉でも練って食えば?
    返信

    +2

    -38

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:02  [通報]

    食パンだとお腹すくんだよなー…
    食べた感じがしないのだ
    返信

    +129

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:16  [通報]

    私が食べてるパンは6枚切りで99円なんだけど…
    返信

    +39

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:24  [通報]

    >>2
    麺類
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:24  [通報]

    うどんはもっと安いかな
    時々薄力粉でうどんを捏ねてやり繰りしてます
    返信

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:38  [通報]

    もう5キロ買えない
    2キロずつ買う
    返信

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:57  [通報]

    >>43
    うどんいいね!!
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 18:24:16  [通報]

    >>1
    2月から週5でパンかパスタを主食にしています。残り2日だけサトウのご飯です。
    農水省とJAの二大悪には踊らされません。
    返信

    +12

    -9

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 18:24:42  [通報]

    >>2
    ご飯に麦混ぜて炊いてる
    美味しいよ
    返信

    +80

    -5

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 18:24:45  [通報]

    >>39
    独り身だったら激安だろうね!
    返信

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 18:24:55  [通報]

    >>8
    もう枠が無いのでは?
    返信

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 18:24:57  [通報]

    >>29
    1玉で足りる?
    家族は2玉欲しいって言うから結局100円掛かるし米の方がマシかなって米にしてるわ
    返信

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 18:25:07  [通報]

    >>14
    米を買い占めてる民間業者を取り締まる法律作らんとあかんってことが判明しましたね
    返信

    +145

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 18:26:41  [通報]

    >>28
    米が高くなってから麦も値上がりしてるよ
    返信

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 18:26:44  [通報]

    >>20
    うちは6枚切り98円よ
    返信

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:10  [通報]

    6枚切り2枚食べないとお腹いっぱいにならないから同じくらいだな
    お米は一杯で満足
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:17  [通報]

    >>1
    うち、食パンは8枚切りだからもっと安上がりだわ
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:18  [通報]

    >>6
    いや、爆破はあかんって!
    腹立つのは分かる!
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:19  [通報]

    農家への減反政策は続いてる状態で政府は2030年までに米の輸出量を8倍に増やすと発表。
    当然、国内に流通する米の量は激減するので価格も更に5倍前後まで上がり5kg=25,000円あたりまで高騰する。
    政府は貧乏な日本人に安値で売るより海外に高値で売りたいという事。
    返信

    +56

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:24  [通報]

    諸悪の根源を厳しく罰せよ
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:44  [通報]

    >>1
    昨年までが茶碗1杯がどれだけ安く食べられていたのかと実感
    作ってくれてる農家さんに感謝です
    このままの水準でいくと、今までのように普通には食べられなくなるのかな
    返信

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:48  [通報]

    自分達の分は自分達で作っているので毎日4合いただきます。これで米作り辞められなくなってしまったわ…まさか辞めなくてよかったと思う日が来るとは思わなかった。
    返信

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:50  [通報]

    >>21
    サンドウィッチ用じゃありませんこと!?
    返信

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 18:27:58  [通報]

    パスタが1番安い
    防災ストックにもなる
    返信

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:17  [通報]

    >>1
    とうとう、うちの店でも輸入米を売り出した
    日本の米が食べたい
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:29  [通報]

    >>49
    仮に家族4人228円が高いと思うなんて貧困層可哀想
    返信

    +3

    -18

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:36  [通報]

    5000円になったらもう買わんな
    返信

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:40  [通報]

    >>47
    体調に変化とかありますか?大丈夫ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:42  [通報]

    備蓄米出しても結局安くなるどころかまた上がってた
    なんかもう笑ってしまうわ
    返信

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:56  [通報]

    >>25
    政府の減反政策で日本の米農家が減って、日本産の日本米は超高級食材になり、海外の富裕層しか買えなくなるかもって
    日本人はタイ米なんかの安い米しか食べられなくなる
    おかしすぎる
    返信

    +124

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 18:29:19  [通報]

    輸出の米と国内消費の米は別になってるってニュースでやってたよ。日本人が消費しなくなった分を輸出に回したりして増やすんだろうね。今は消費したくても出来ない状態だけど。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 18:29:23  [通報]

    >>58
    ハハッ
    ある意味、売国奴だね
    返信

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 18:29:23  [通報]

    米はその他に水道代電気代もかかるからね
    パンはトーストしなくても食べられる
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 18:30:12  [通報]

    >>2

    お米食べる量は明らかに減ったけど、中性脂肪もめっちゃ改善、糖尿病予備群もなくなった

    白米って急激に血糖値の数値を上げるからよくないって本当だったんだなって思ってる
    返信

    +14

    -17

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 18:30:14  [通報]

    政治家が無能だとこうなるよね
    返信

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 18:30:32  [通報]

    >>48
    もち麦はプチプチして美味しいよね
    押し麦はプチプチしてないから米と違和感なく食べられるからどっちも好き!
    よこ
    返信

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 18:30:55  [通報]

    >>65
    食べ盛りなら一人一杯ですまないしそこにおかずも必要だよ
    家族の食費は独り身には想像つかないだろうね
    返信

    +40

    -4

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 18:31:15  [通報]

    >>65
    で、独り身なのー?
    計算が大好きなズレてるおじさん?おばさん?どっちだろ?
    返信

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 18:32:44  [通報]

    ここまで政府がクソだとはね
    それでも高い給料貰い続けてて図々しい
    返信

    +74

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:14  [通報]

    >>2
    むしろ今まで食パン1枚より安かった事に驚き
    返信

    +8

    -10

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:20  [通報]

    >>1
    この弁当なに?
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:22  [通報]

    >>1
    備蓄米なら備蓄米海外米なら海外米て
    明記してくれたほうが安心
    あと混ぜないでほしい
    混ぜると胡散臭さ倍増するから
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:23  [通報]

    家族がいると食パンは買い続けるのが面倒なんだよね
    賞味期限すぐ切れるし
    冷凍したら冷凍庫の場所とるし
    2日に一回は買いにいく感じになる
    返信

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 18:34:01  [通報]

    >>58
    もっと早くから日本人が多くの米を高い値段で買ってれば良かったのに
    消費量は減り続けて米の値段も安くてって農家は海外への販路を見つけてきただけ
    返信

    +8

    -16

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 18:34:03  [通報]

    >>14
    安くなる以前に無くなってるやん。
    返信

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 18:34:06  [通報]

    日本人が米食べれない時代か・・・
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 18:35:03  [通報]

    >>25
    国のトップに中国人が増えて来てるから。
    食を管理して支配下に置く
    無理矢理言う事聞かせる

    日本人は安い輸入米でも食ってろ
    芋でもいいかも(食料供給困難事態対策法に芋作らせようみたいな記載があった)
    返信

    +85

    -3

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 18:35:21  [通報]

    >>25
    5,000万人が選挙スルーするからさ。
    次の参院選もスルーだね。
    返信

    +56

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 18:36:22  [通報]

    >>83
    日本人のせいってところが意味不明だね
    それを言うなら農家側も政府やJAに働きかけたことはあったのか?不満ばかりで日本人のせいにして、こうなったのは日本人のせいっておかしくないか?
    まぁ農家じゃないのかもしれないけど、農家が言ってるのだとしたら勘違いも甚だしい
    返信

    +37

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/18(金) 18:36:32  [通報]

    >>79

    日本のコメは高すぎだよ。同じ品種のコメでも韓国のコメは韓国国内では半額とか1/3だし、カリフォルニア米を現地で買えば1/4とかだよ

    日本の米農家を助けるために高関税かけてるから多くの日本人は知らないだけ
    返信

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/18(金) 18:36:49  [通報]

    >>さらに少数与党になりたいらしいね
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/18(金) 18:37:08  [通報]

    >>1
    仏壇にパン供えるよ
    米、高いから
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/18(金) 18:37:36  [通報]

    >>76
    勝手に独身認定してよく分からんマウント草
    ごめんな、夫と子供2人、犬も居るし、米の値上がり無風なぐらい所得あってすまんなw
    返信

    +9

    -10

  • 93. 匿名 2025/04/18(金) 18:37:39  [通報]

    >>2
    これ
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +0

    -46

  • 94. 匿名 2025/04/18(金) 18:38:21  [通報]

    石破は元農林水産大臣だったのに、何にもしないね
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/18(金) 18:38:31  [通報]

    >>86
    真面目に政治家になる条件としてDNA鑑定が義務付けされんかな
    まぁもう後の祭りで無理だろうけど
    情報操作はお手のもんだからなぁ
    返信

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 18:39:14  [通報]

    >>89
    他力本願のガルのお手本コメントw
    ならあなたが米農家になって儲ければいいじゃん
    返信

    +4

    -8

  • 97. 匿名 2025/04/18(金) 18:39:24  [通報]

    >>2
    何も食うな
    ワガママ言わずに働いて税金収めろ
    返信

    +2

    -10

  • 98. 匿名 2025/04/18(金) 18:39:31  [通報]

    >>1
    玄米派なんだけどここ数ヵ月で値段が1.5倍になってた涙
    でもそのスーパーのプライベートブランドはほぼお値段据え置きになってて、スーパーの闇を感じた
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/18(金) 18:39:39  [通報]

    小麦粉でチネリをする人が増えるよ
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/18(金) 18:39:39  [通報]

    >>53
    麦は国内でそんなに作ってないから政策の失敗がそこまで響かないし、これからは円高方向だから、もうちょっと安くなるよ
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:02  [通報]

    一次産業を馬鹿にしてきたツケでしょ
    ブルーワーカーも今まで散々馬鹿にされてきた
    悔しい
    困るのは馬鹿にしてきた人達でしょ
    返信

    +40

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:03  [通報]

    >>93

    こんなに迎え舌の人っているんだ、、この人慶應ボーイで代々国会議員の家よね
    返信

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:04  [通報]

    >>92
    あれ?独身のおっさんだよね?
    返信

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:05  [通報]

    >>36
    炊いたら水分含んでグラム変わるから…ってのは言い訳になるかな
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:47  [通報]

    >>2
    ほんとマリー・アントワネットのあの言葉がシャレにならない程には値上がりと貧困が進んでるよねーこの国は
    返信

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:53  [通報]

    >>103
    自分と違う意見は全部男ってダサァw
    返信

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2025/04/18(金) 18:41:15  [通報]

    >>14
    自民党を終わらせる
    返信

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/18(金) 18:41:32  [通報]

    >>96

    農作物よりもっと儲かるもの売ってるから大丈夫。農作物は農水省とかJAとかがうるさくて儲からない
    返信

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/18(金) 18:41:42  [通報]

    >>106
    ごめんごめんw
    だって文章がガル男おっさん丸出しなんだもん🤣
    返信

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/18(金) 18:42:20  [通報]

    >>62
    ハム挟んでそう
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/18(金) 18:42:38  [通報]

    JAに全部卸してるから下がらない
    JAが価格を下げない
    返信

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/18(金) 18:42:39  [通報]

    >>1
    無能な政府
    選挙に行かない国民
    返信

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/18(金) 18:43:00  [通報]

    >>39
    横です…
    もう既にすいとんとか食べまくってます…エンゲル係数爆上がりしすぎて
    返信

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/18(金) 18:43:19  [通報]

    まだ御飯おかわり無料ってやってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/18(金) 18:43:30  [通報]

    >>108
    話が通じなくて草
    返信

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/04/18(金) 18:43:37  [通報]

    >>53

    麦の値上がりはむしろ円安のせいでだいぶん前から値上がりしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/18(金) 18:44:44  [通報]

    米、卵、キャベツくらいは安いままでいて欲しい
    返信

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/18(金) 18:44:47  [通報]

    生活応援価格!とかで5キロ2980円で売ってた米、10キロ買ってしまったけど、米粒小さいし、パサパサだし、自分史上一番美味しくない米に当たってしまった!
    5キロ3000円なんて、1年前だと高級なお米買えたのに…
    返信

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/18(金) 18:44:53  [通報]

    今日ずっと品切れだった
    5キロ4000円の一番安い米買ってきたわ!
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/18(金) 18:44:54  [通報]

    軒並み高い中、5kg3800円前後の銘柄あったけれど価格下がってきた?備蓄米?
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:08  [通報]

    日本も貧しくなったもんだね…
    返信

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:23  [通報]

    >>96
    いいから黙ってコメ作ってろよ
    お前ん家のコメなんか買わねーけどな🤪
    返信

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:30  [通報]

    長年に渡る自民の政策の失敗ということでおけ?
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:42  [通報]

    >>11
    外食だけじゃなく飲食関係手広くやってるけど、年々高くなって去年より米の仕入れ価格20億くらい上がってる
    だからそれならもう自分たちで米作るか!って事業立ち上げたよ
    離農する米農家さんから土地と技術、ノウハウ買って3年前からやってる
    先読み上手くいって良かったよ
    返信

    +132

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:59  [通報]

    >>2
    ここは、ガールズちゃんねるには、、人を食ってるひとがワンサカいるよ?
    返信

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:04  [通報]

    近くの店二店舗回ったけど、どちらも米売り切れ。
    5kgほしかったんだけど、2kgがチラホラとしか売ってなかった。
    しかも一家族一袋までだって。食べ盛りの人がいたら大変だなと思った
    割高ではあるけど2キロ2つ買うか…それとも5kgがまた店に出るまで待つか…悩んでる。
    ブレンド米のくせに5キロ4000円近くて買うのも躊躇するわ
    返信

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:13  [通報]

    >>10
    そこまで困ってる人がいるとは思わなかった
    返信

    +11

    -14

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:16  [通報]

    >>18
    どっちかというと終戦直後の闇米とかの時代って感じがするわ
    我が物顔の進駐軍の兵士が外国人観光客に変わっただけ
    また負けたのかこの国は
    返信

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:17  [通報]

    ちょっと前までお茶碗1杯分で25円くらいだったのにね
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:40  [通報]

    >>10
    むしろもうできてる弁当とか買ったほうが安いまである
    返信

    +111

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:46  [通報]

    >>9
    働いてますけどwww30kgの米定期的に親の知り合いや義実家から貰ってる〜!マイナスしかないのって嫉妬かな🤣
    返信

    +1

    -17

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:58  [通報]

    >>2
    小麦粉ー!
    グルテンフリーとか言ってる場合じゃねぇ。
    まぁ単純に美味しいしうどんパスタすいとん好きー。
    でもお米も食べたいよぅ。お米もおんなじくらい美味しいよぅ。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:06  [通報]

    >>124
    すげー行動力
    返信

    +112

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:06  [通報]

    実家が米農家で良かった…
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:26  [通報]

    >>11
    微増くらいじゃない?
    安い外国米になるだけだろうから
    返信

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:35  [通報]

    >>1
    ハードタイプのライ麦パンの美味しさに目覚めたわ
    じっくり噛みしめるから食べ過ぎないし満腹感もある
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:46  [通報]

    >>52
    どこが買い占めてるのか、わかってないの?
    返信

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:50  [通報]

    >>93
    これでよく結婚出来たね
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:58  [通報]

    >>25

    お菓子もカップラーメンも高い😭

    買い物行きたくない😭

    返信

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:04  [通報]

    >>101
    そう思う
    一次産業をやってる人が馬鹿にされるとか意味がわからん
    返信

    +20

    -4

  • 141. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:13  [通報]

    >>18
    金もない米もない希望もない
    返信

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:23  [通報]

    >>48
    美味しいよねー
    こんな物価高になる前から私も麦混ぜて食べてたんだけど、その時は節約メシみたいに周りに言われてたけど好きで食べてたから全然苦じゃなかった

    あのプチプチ食感が凄くいいのになぁ
    贅沢にトロロなんてつけた日にはカーニバルだよ💃
    返信

    +50

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:25  [通報]

    >>109
    あなたは高齢おばはん丸出しだけどw
    70近い昭和中期生まれっすか?
    返信

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:43  [通報]

    >>69
    間抜けな政策だね
    返信

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/18(金) 18:48:54  [通報]

    >>1
    この手の煽り記事にうんざり
    日本政府が前の戦争の時にやってたことをやれば日本国民が戦争をやりたいモードになると計算してるんだろうけど、いつの時代だと思ってんだよw
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/18(金) 18:49:02  [通報]

    >>87
    行くぞー
    返信

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/18(金) 18:49:07  [通報]

    >>14
    出回った備蓄米も病院や学校に優先されるなら、最初から病院や学校限定にすればここまで混乱も起きなかったのにね
    返信

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/18(金) 18:49:25  [通報]

    >>122
    はい!高く卸せる外資がいるから大丈夫です!
    返信

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2025/04/18(金) 18:49:35  [通報]

    >>2
    周りに流されず好きなもん食べたらいい
    自分のエンゲル係数くらいみんな管理できてるのに余計なお世話なトピだね
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/18(金) 18:49:41  [通報]

    米農家地味にコツコツ続けて来た人
    本当にすばらしい
    返信

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:22  [通報]

    >>16
    すでに消えかかってる気がする
    返信

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:25  [通報]

    >>93
    ごめん、この人もだしこの食べ方する人を見たくない…
    こんな奴ら違う国にまとめて強制送還でもされればいいのに
    返信

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:31  [通報]

    転売ヤー対策をいつまでもやらない政府が悪い
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:35  [通報]

    >>134
    あたしゃいつも言ってるんだよ
    実家が農家の人はどんな有事の際にも生き残るって
    返信

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:40  [通報]

    食パンも高いのに… 6枚切り178円
    見切り品を見つけたら買い込んでる
    てか腹持ち悪いからコメの方がまだいいと思ってはいるけど
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/18(金) 18:50:53  [通報]

    >>47
    パン、パスタ、サトウのご飯のほうが明らかに割高じゃないの?
    返信

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/18(金) 18:51:01  [通報]

    >>131
    高みの見物とか余計なこと言うからじゃない?
    人のふんどしで相撲とって煽ってるつもりが、読んだ人たちから見透かされてバカにされマイナス押されてるだけだと思うけど…嫉妬と思うなんて頭お花畑なんだなぁ
    返信

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/18(金) 18:51:33  [通報]

    >>44
    割高じゃない?
    返信

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/18(金) 18:51:55  [通報]

    >>144
    わざとだよ?
    返信

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:03  [通報]

    >>69
    減反してるのに海外に輸出を規制するどころか輸出するためのコメを作ったら補助金というバカなことをしてるのが自民党。
    輸出するためのコメ 補助金を手にできるのだから国内用コメが減って当たり前
    返信

    +61

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:10  [通報]

    >>12
    備蓄米を購入してまた備蓄してんのかな
    返信

    +82

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/18(金) 18:53:02  [通報]

    >>44
    5キロより2キロのほうが高いよ
    2キロで5キロで計算して同じぐらいの価格なんて見たことない
    返信

    +15

    -3

  • 163. 匿名 2025/04/18(金) 18:53:14  [通報]

    >>13
    すいとんとかね。
    なんかどんどん日本が衰退していってるのを実感するわ。昭和に戻ってるっていうか。
    返信

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/18(金) 18:53:23  [通報]

    >>148
    今後そのまま海外にすり寄って、困ったら手のひら返ししてこないでね〜😝
    返信

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/18(金) 18:53:24  [通報]

    >>3
    横です
    結構そういう人いると思うけどみんな黙ってるんじゃないかな…私も本家から送ってもらえたりするけど、嫉妬ややっかみ、空腹程恐いものはないから…
    返信

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/18(金) 18:54:18  [通報]

    >>12
    他のコメとブレンド(混ぜて)すでに市場に流れてるよ
    普通のコメとして流れてるから金額はほとんど変わらない
    返信

    +71

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/18(金) 18:54:21  [通報]

    お米高いし、今日はケンタッキーの30%OFFセット買いました。夕飯作りさぼりたいからか。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/18(金) 18:54:38  [通報]

    >>4
    そんなあなたに励ましのハグを…麦ゅう~🫂
    返信

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/18(金) 18:54:39  [通報]

    >>164
    はい!農家は国民の奴隷ではないので!
    返信

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/18(金) 18:55:11  [通報]

    夜に一回、1.5合炊くだけ。
    旦那と子供(大学生、男)がダイエット中だからこれだけで済んでるけど、家族の人数もそうだけど、食べ盛りの子供がいる家庭や、お弁当を作る家庭もたくさんいるだろうに、本当にみんなキツイと思う。何とかしろよ国の奴らめ!とマジでキレたくなる。
    返信

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/18(金) 18:55:32  [通報]

    お好み焼きとか粉もの飽きたわ💦
    朝は安い食パンにしてるけど
    やっぱりお茶漬けでいいから米食べたい!
    備蓄米効果なし😡
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/18(金) 18:56:04  [通報]

    舌音痴の私は以前から食パンは、ガル民がバカにするトップバリューの一斤89円のを買ってた
    今は売り切れてることが多くて、今回は数年ぶりにダブルソフトを買った
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/18(金) 18:56:21  [通報]

    >>5
    それ思ったww
    せめて5枚切りで計算しなされって感じ
    4枚なんてセレブ厚だw
    返信

    +96

    -2

  • 174. 匿名 2025/04/18(金) 18:56:24  [通報]

    >>169
    悲劇のヒロインぶって日本人のせいにするのもやめてね〜😝海外かぶれなんだから!
    返信

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/18(金) 18:58:19  [通報]

    >>15
    自民党の成果が米の値段を爆上げしましたってか
    返信

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/18(金) 18:58:23  [通報]

    >>14
    備蓄米の放出なんてただのパフォーマンスじゃないの?ちゃんと政治活動してますよ〜みたいな。あとあと大量のマスクみたいに古米が出てこないと良いね
    返信

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/18(金) 18:58:44  [通報]

    >>47
    そういえば農水省の地方公務員って
    毎日パソコン見て遊んでるだけだったなぁ
    今もだろうけど
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:09  [通報]

    >>154
    親が農業をやめてからが本番だ
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:17  [通報]

    >>143
    おばはんって言葉使わないんだけど🤣🤣やば
    返信

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:26  [通報]

    >>171
    パスタ
    そうめん
    うどん
    そば
    オートミール
    コーンフレーク
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:51  [通報]

    >>2
    麺類ばかり食べてる( ˙༥˙ )もぐもぐ
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/18(金) 19:00:11  [通報]

    >>174
    はい!自分は働かないクセに不満ばっか言ってる他責思考の人は真の日本人だと思ってないので今後私の人生に関わらないで頂いて大丈夫です!
    返信

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2025/04/18(金) 19:00:44  [通報]

    それでもお米が好き!
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/18(金) 19:01:45  [通報]

    >>159
    わざとだろうが何だろうが、間抜け
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/18(金) 19:01:46  [通報]

    >>101
    ホントそう!
    農家さん多い地域だけど離農する農家さん本当に多くなった…
    返信

    +15

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:27  [通報]

    >>101
    だね。
    しかも農家って理数系の知識もないと難しいんだよねー
    そして最近は腰曲がったじーちゃんばーちゃんが何とドローンとかタブレット使いこなして農作業してるから、変な零細企業よりかはデジタル化進んでると思う

    農家に限らず、一次産業に根拠なき差別と選民意識と謎のマウント取ってるバカな奴っていざとなったら絶対使い物にならないだろうねw
    災害の時とか人を押し退けて真っ先に略奪とかしそう
    返信

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:33  [通報]

    >>131
    米持ってるのだけで嫉妬って思えるの草
    大昔かな?
    返信

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:37  [通報]

    >>1
    それってパ◯コの食パンのことを言いたいのか。
    安いと200円切ってるよね。
    だけどどんなに安売りしたって余ってるよ。
    買いたい人は買えばいいけど。コオロギだよ。
    返信

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:37  [通報]

    それなのに今日ご飯たくの失敗しました 
    内釜付け忘れてガチガチのご飯が出来た
    泣きたい
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:40  [通報]

    ご飯が食パンより高いって前からじゃないの?今さら?
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:53  [通報]

    そろそろお米を買わないといけないんだけどブレンド米買うと失敗した時に食べきるのがきついし、かといって今まで食べてた銘柄は5kg6000円近いし
    とあれこれ考えてたら頭痛してきた
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:57  [通報]

    >>182
    日本人のせいにして不満タラタラ、責任転嫁して金儲けの理由にしてるような人に日本人と思われなくても結構でーす😜
    返信

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2025/04/18(金) 19:03:53  [通報]

    >>134
    いいな。
    とりあえず米さえありゃ腹は膨れるもんね。
    有事の際でも米が大事よ
    そうなったら金なんて価値なくなるんだから
    たくさんかね持ってたって米も野菜も買えなくなる
    返信

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/18(金) 19:04:43  [通報]

    麺類好きで良かった
    パンは菓子パンたまに食べるくらいだけど、食パン買ってなんか挟んで食べるのも楽しいかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/18(金) 19:04:51  [通報]

    >>179
    見苦しい
    おばさんがおじさんか言い合ってるわこいつら
    返信

    +1

    -7

  • 196. 匿名 2025/04/18(金) 19:05:00  [通報]

    >>68
    出せば出すだけ買い占められて値段が上がる謎の構図
    こうなる予感はあった
    返信

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/18(金) 19:05:00  [通報]

    >>192
    イライラしてんね
    パン食べて元気だしな
    返信

    +6

    -4

  • 198. 匿名 2025/04/18(金) 19:05:59  [通報]

    コメの取引価格が8か月ぶりに下落に転じました。

    これって店頭価格も下がる感じかな?
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/18(金) 19:06:37  [通報]

    >>28
    なんで減反政策なんてしたんですか?
    返信

    +28

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:13  [通報]

    >>191
    お米のこと考えると憂鬱になるよね
    自分は諦めても家族にはお米をお腹いっぱい食べてもらいたいのにどうしろというのか
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:25  [通報]

    >>93
    不快な画像なので通報しました
    返信

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:26  [通報]

    >>197
    日本人のせいにせず頑張ってくれてる農家の米を美味しく食べてるんで大丈夫だよ!海外かぶれは被害者ぶってイライラするのやめてほしい🥺
    返信

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:26  [通報]

    >>102
    昔勤めたところの◯代目の人、幼稚舎から慶應ボーイだったけど…ゲンナリするほど頭が悪くて経営センスもなくて人も育てられなくてブラック残業も休出も当たり前って感覚だったから目も当てられなかったよ…しかも味音痴という役満
    返信

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:01  [通報]

    >>176
    海外に流れそうだよね
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:25  [通報]

    >>188
    大手スーパーが作るパンってのはどこももっと安いし売り場見ると売れてるよ
    もしかしてスーパーとか食材を買いにいかない人か‥
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:50  [通報]

    >>197
    あんぱん食べると元気100倍
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:07  [通報]

    >>202
    すまんな
    私はニートや
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:22  [通報]

    パンばかり食べてる 価格変わってないんだけど備蓄米買えるようになるの?
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:34  [通報]

    >>207
    なんかごめん
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/18(金) 19:10:36  [通報]

    主食コンニャクでええやん
    痩せるで
    返信

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/18(金) 19:11:33  [通報]

    >>14
    わざと国民が飢えるようにやってんじゃない?
    第二次世界大戦の時は、戦争すればご飯が食べれるみたいな釣り方してたみたいだし、ロシアも国民を貧困にさせて、兵士になればお金もご飯もあげるよ作戦だし

    ま、権力者が考えそうな古びた戦争案よね〜令和だってのに笑笑
    返信

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:35  [通報]

    >>57
    爆破は冗談よごめんw
    でも実際、無敵の人増えそうだよね
    空腹ほど恐ろしいものはないからね
    しかも米ときた
    返信

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:45  [通報]

    >>209
    ええんやで
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/18(金) 19:13:12  [通報]

    >>112
    宗教信者使ってる時点で不正選挙みたいなものじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/18(金) 19:14:15  [通報]

    >>211
    あーそういう
    歴史は繰り返す
    末期だな
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/18(金) 19:15:52  [通報]

    >>165
    その分、親戚付き合いもしてるのだから無料ではないよ、少なくとも時間は取られる
    高くなったとは言え、まだスーパーに売ってるし選ぶ自由もあるから嫉妬はしないよ
    返信

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:30  [通報]

    気持ち米を食べる量減らしてる。主食の米が2.5倍以上の価格って本当におかしい!政治家は日本の為にしっかり仕事してほしい。庶民はきついんじゃないかな。。
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:47  [通報]

    >>173
    セレブがお戯れで民間試算してるよね笑
    4枚は普通に贅沢品なのよ
    返信

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:00  [通報]

    >>12
    備蓄米ロンダリング
    返信

    +68

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:43  [通報]

    米の値上がりの話題はもう辟易してるんだけど、
    ここでもう仕方ないよね…いいよどうでも…って諦めたらさすがにダメだよなと思ってる

    日本人が1番食ってるであろう米の値段が庶民の家計を圧迫して、それをどうにもできないってさすがにやばい。もし誰かがコントロールを試みてるんだったらもう昔みたいに磔獄門でもいいほどの所業だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:57  [通報]

    >>118
    私もそれ年末に当たっちゃってテンションタダ下がりになった…
    シンプルに不味かったし粒の一部が黒くなってる米がたくさんあってもう二度と買わない涙
    奮発してゆめぴりか鍋で炊いたらそりゃあもうツヤッツヤのモッチモチで感動した!一瞬ダイヤの輝きかと思ったぜ
    日本のお米は世界一!
    返信

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:04  [通報]

    >>13
    政治家「日本人はコオロギ食えよ😂」
    返信

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:20  [通報]

    パンとうどん増やしたわ
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:56  [通報]

    >>4
    このコメ笑ったw
    返信

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:01  [通報]

    >>15
    政治家、選挙行かない日本人👈売国奴
    返信

    +41

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:24  [通報]

    >>120

    絶妙な値段だねぇ…
    しかし一番左上の美人玄米?安いね!欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:05  [通報]

    >>123
    おけ
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:46  [通報]

    >>166
    何してくれてんのよね、政府はそれ禁止しなさいよ
    返信

    +54

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:51  [通報]

    米食べるの辞めました
    ダイエットにもなるしいいや〜(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:53  [通報]

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:21  [通報]

    >>125
    うまい!座布団3枚!
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:06  [通報]

    タバコ3本ぐらいか。大した事ないやん☺️
    返信

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:49  [通報]

    >>120
    おそらく備蓄米が混ざってるからちょっとだけ安めなのだと思う

    豆知識
    表示
    原料米 (複数米やブランド米だと備蓄米が混ざってる可能性が高い)
    精米時期
    を見ればわかるみたいだよ
    返信

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/18(金) 19:26:28  [通報]

    >>159
    いにしえの名言、ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:15  [通報]

    >>128
    国への忠誠心を誓わなくなった大日本帝国バージョンが現代の敗戦かもね

    次の選挙はボールペン持参で行く。次は平気で不正仕掛けてきそうだから少しでも芽を摘むためにもしっかりしていたい
    返信

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:16  [通報]

    >>4
    本当に米っちゃうよね〜
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:16  [通報]

    戦時中みたいにさつまいも食べるにしてもさつまいもも高い。米が銀シャリと呼ばれてた時代に戻ったね
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:29  [通報]

    >>130
    そうすると原材料に中国産が混じってるんだよね。

    もっと上級国民達は高いものにジャブジャブ自分のカネを使ってくれよ!と思う。
    みんなが安いものに飛びつきすぎると中国が喜ぶだけだからそれはもう止めないと…
    返信

    +36

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:22  [通報]

    >>16
    日本人が暴動を起こせるならまだ救いがある
    乗っ取られたら暴動もデモもできなくなる
    返信

    +40

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:01  [通報]

    >>1
    どうしてこんな事になるんだよ
    この政府は無能集団か
    返信

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:12  [通報]

    >>4
    でも高い時期に海外旅行に行く金はあるんだよな。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:13  [通報]

    >>138
    この食べ方とこんな舌使いをする人と…
    接吻できますか?結婚できますか?
    私には出来かねます…無理すぎて放屁してでも嫌われにかかるかも
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:20  [通報]

    >>124
    すごいし、こういう経営者増えた方がいい感じがする
    卵高騰の時も卵の消費量自体が多い外食企業が自前で卵も生産調達してて影響受けなかったってきいた
    別に大規模な地球の変動があったわけじゃなくて、単に日本政府や農水省の減反やら先物いきなりはじめたりの政策でコメが足りなくなってるだけだから、年間の計画がしやすい外食とか自前でやっていってこういう流さない経営者が増えてほしい
    返信

    +78

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:58  [通報]

    >>1
    食パン食べるときは、私はいつも8枚切りだな。
    サンドイッチする時に便利だし。
    厚切りのパンってあんまり好きじゃない。

    ご飯一杯は、私は180g以上だな。250gで数えているときもあるよ。
    どうでもいいことだけれどね。
    丼飯なら、300g以上だな。
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:19  [通報]

    夕方のニュースで小売に届いたのは0.3パーセントくらいって言ってたからJAが持ったままなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:22  [通報]

    >>220
    米の消費量は日本以外のアジア諸国のほうが高いよ
    海外の食事が田舎の年寄りや日本中の普段の家での食卓にまでこんなに浸透してる国なんて世界でも日本くらいだもん
    海外ではもっと自分たちの伝統的な食事が基本
    日本食ブームなんてほんの一部で、日本でパンを毎朝食べてる人はたくさんいても日本人でもないのに海外で毎朝日本食を食べてる人なんてほんのほんの一握り
    日本人はそれほど消費量が落ちまくった
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:36  [通報]

    うどんとパンは消化が早くてすぐお腹すくのが辛いです。。。
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:23  [通報]

    >>12
    JAが国に貸している倉庫に、空きがあるから
    返信

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:32  [通報]

    >>13
    もうそのうち米が配給制になるんじゃないの。戦後か!
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:53  [通報]

    >>15
    あまりにも無能すぎるよね。
    返信

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:48  [通報]

    >>250
    無能なのに欲深いよね
    良いとこあるのかって思う
    返信

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/18(金) 19:38:29  [通報]

    本日、2kg最底値で1950円だった…
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:59  [通報]

    >>10
    野菜が安くなったから
    野菜でお腹満たしてる笑
    返信

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:01  [通報]

    >>250
    もはや無能じゃ済まないよ
    返信

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:38  [通報]

    >>251
    ほんとそうだね!愛国心もないし、選挙に勝つことしか考えてない。
    返信

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:41  [通報]

    知り合いのフランス人に
    「日本人って大人しいよねフランスで主食が倍の値段になったら
    暴動起こって今頃国会議事堂に火付けられてるよ」って言われた
    返信

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:49  [通報]

    >>144
    能力のない奴が権力を持って強欲になるとこうなる
    で、バカだから政治は出来ないし最早しようともしてない
    G7で、政治家と官僚がここまで国民をバカにしてコケにしてる国はないんだけど、それでも無関心がクールだと思ってる人が半数もいるヤバい国

    他国から同情まで飛んでくるくらいには悲惨な政治なのにね…
    返信

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:17  [通報]

    無形文化遺産の「和食」とか、農水省のHPにも和食に対する世界からの注目とか書いてるのに、自国の国民の米さえめちゃくちゃになっている、和食に外米使っても気にしてない今の状況見てると本当に国や農水省に失笑する
    本当に中身とか質とか気にしてないんだね
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:51  [通報]

    >>256
    そういやフランスってフランスパン(バケットだっけ?)の価格が一定になるように、値上がりしないように国がやってるんじゃなかったっけ?
    農業国でもあることはあるけど
    返信

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/18(金) 19:44:00  [通報]

    >>87
    凄いよね、投票もしないで胸張って偉そうに人に文句言いながら生きてるの
    義務教育の限界だね
    返信

    +34

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:08  [通報]

    >>8
    貯蔵庫ないならこの猛暑大変だよ。実家もかなり味落ちるって言ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:12  [通報]

    石破総理「新たな経済対策について検討している事実はない」、、終わりだ
    返信

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:13  [通報]

    >>110
    いいえ衣をまとった
    チクワでございますのよ
    返信

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:23  [通報]

    >>257
    ホントだよね
    同情されてるよ
    国民性的には勤勉で真面目なのになんでこんなに貧乏なんだ=政府がおかしいから
    って言われてるよね。
    返信

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:29  [通報]

    >>251
    売国奴精神はあるよ(外国人優遇)
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:57  [通報]

    >>239
    そうそれ
    これでもまだ投票日は◯◯に遊びに行かなきゃいけないから~とか、デモしてる人を右とか左とかの恐い感じと十把一絡げにして引いて見下してる奴とか、かの国の再教育施設とやらで強制労働や拷問、性的暴行されないと分からないのかな…?って思う
    返信

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:44  [通報]

    >>262
    石破の心の声
    外国人優遇できないんならもうやらない
    という心の叫びが聞こえてくる
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:59  [通報]

    >>250
    無能無能って、政治家って国民の代表じゃん。国民はもっと無能ってことになるよ。
    返信

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:01  [通報]

    >>1
    そろそろ米だけでも消費税3パーにして
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/18(金) 19:52:07  [通報]

    私は98円のコスモスの6枚切り食パン食べてるから、1枚あたり16.3円だわ。
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/18(金) 19:52:54  [通報]

    >>258
    追記で、世界の料理人の人が色々やってるコンテストで、ヨーロッパは国が支援してやってるけど日本って料理人に対してはそういうの無くて有志の自前でやってコンテストに出てるみたいな話をきいいた(フランス料理的な分だけど)
    わけのわからない竹中的な中抜きには大量に税金投入するのに、本当に文化とか技とか競うようなものには日本政府や省庁ってお金出してるのかな
    料理人大会に税金払えって言ってるわけじゃないけど、食べ物の質に国とか省庁が無頓着になった感じがする
    今回の安い外米食っとけ日本人、国内の米がこれだけむちゃくちゃになっても気にしてないに対しては、こういうのって和食や日本食、日本文化自体をないがしろにしてる行為と思うよ
    いつも高級料亭や高級店で飲み食いを議員らがしてる割には、そういう食べ物の質や日本食の質や中身に対する発想はないんだね
    返信

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:18  [通報]

    日本政府って日本人殺したいのかな
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:49  [通報]

    やっぱりいざとなったら小麦粉なんだな
    チネるしかないんかもう
    返信

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:39  [通報]

    石破政権はとことん国民を馬鹿にしてるようです

    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメが5キロで4214円──改めて価格高騰を再認識した方も多かっただろう。農林水産省は4月14日、スーパーにおけるコメの「販売数量・価格の推移」を発表した。資料によると昨年の3月25日から31日ま

    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:57  [通報]

    >>268
    そうだね。選挙行かない人の方が多いんだから国民も無能だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:22  [通報]

    >>272
    死体はお金になるんよ
    それは太古からの真理で昔話として言い伝えられている
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:24  [通報]

    >>268
    政治家って職業としてなにも成果あげてないじゃん。こんなんやったら素人がやった方がマシじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:32  [通報]

    >>273
    よいこの有野さんみたいだね
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:07  [通報]

    >>278
    せや
    米からパンを作る機械があったけど逆に
    パンから米を作る機械があれば
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:58  [通報]

    はっきり言うと公明党以外の政党は国民は2の次のカス政党、公明党はちゃんと60歳で定年退職している自分の自己顕示欲に権力を取り込もうとしているだけの自分自分政党公明党が下野したら国はおしまいです
    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:25  [通報]

    >>275
    選挙行くな的ステルスキャンペーンみたいなのを感じもするけどね
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:21  [通報]

    フランス革命前年も穀物が不作&政情不安で穀物の高騰と売り渋りが頻繁して庶民は飢えに苦しんでた

    売り渋りと価格高騰って今の日本と全く同じ状況じゃん。日本も革命前夜みたい

    返信

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:11  [通報]

    >>282
    革命が起こるとはあまり思えないけど
    返信

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:15  [通報]

    >>277
    とりあえず世襲は全部排除した方がいい感じがする
    でも世襲がなるの有利で
    仕方ないから、地盤税、看板税とってほしい
    親が〇世国会議員の場合は、世襲税×〇倍の税金とるみたいにしてほしい

    供託金も今世襲に有利だから、供託金は国政でも100万円に落として、あと地盤有利で通った場合も全員から徴収してほしい
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:20  [通報]

    もち麦でカサ増ししてるよ
    前は3合に50gだったけど
    最近は2合に100g
    子どもはもち麦入りのほうが好きらしい 少しプチプチして食べ応えあるからかな
    臭みもないし5キロ3000円だししばらくは混ぜ込んでしのぐ
    ほんとは米100%でご飯食べたい!
    返信

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/18(金) 20:02:31  [通報]

    今独身だからそこまで大きな家計への影響はないけど、このコメの価格で育ち盛りの子供とか育てられないなって思っちゃう。政府がこれを放っておくとさらに少子化進んでいくんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/18(金) 20:03:20  [通報]

    >>256
    日本人って人の目気にするもんね
    顔だして暴動起こすなんて無敵の人しか出来ないわ
    返信

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/18(金) 20:03:37  [通報]

    >>279
    ショートパスタとジャガイモのニョッキ的な発想でそういうの模したの出来そうな感じもする
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:11  [通報]

    >>286
    それが目的だったらこわいよね
    やってることが
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:33  [通報]

    >>131
    働いてすらないのにご飯食べ放題のわしからしたらおめぇも大したことねぇだよ🤣
    返信

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:15  [通報]

    >>274
    トピも立ってたよ
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感
    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感girlschannel.net

    再び「コメ5キロ5000円」突破が秒読み段階! 沖縄ではすでに「5000円超」まで高騰も…江藤農水相「トイレットペーパー騒動と同じ」発言への強烈な違和感 「トイレットペーパーがオイルショックの時になくなりました。各ご家庭で、家庭の暮らしを守るためにみんなが...

    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:20  [通報]

    >>205
    大手メーカーじゃなくて?
    そりゃ価格は地域によって差があるだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/18(金) 20:06:11  [通報]

    とはいえ、コンビニおにぎりよりは安いね
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/18(金) 20:07:14  [通報]

    >>1
    ◯米5キロ=約33合
    (1杯150g程度として約66杯分)
    3600円なら1杯あたり約55円
    4000円なら1杯あたり約60円
    4300円なら1杯あたり約65円
    4500円なら1杯あたり約68円
    4600円なら1杯あたり約70円
    5000円までいくと1杯あたり約76円


    ◯食パン一斤 6枚切り
    100円なら1枚あたり約17円
    110円なら1枚あたり約18円
    120円なら1枚あたり約20円
    130円なら1枚あたり約22円
    140円なら1枚あたり約23円
    150円なら1枚あたり約25円
    160円なら1枚あたり約27円
    180円なら1枚あたり約30円
    200円なら1枚あたり約33円


    ◯食パン一斤 5枚切り

    100円なら1枚あたり20円
    110円なら1枚あたり22円
    120円なら1枚あたり24円
    130円なら1枚あたり26円
    140円なら1枚あたり28円
    150円なら1枚あたり30円
    160円なら1枚あたり32円
    180円なら1枚あたり36円
    200円なら1枚あたり40円
    返信

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/18(金) 20:07:41  [通報]

    >>28
    うちは麦混ぜてるよ、麦は800グラム300円くらい
    もう慣れた
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:27  [通報]

    >>295
    体にはいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/18(金) 20:10:17  [通報]

    >>286
    っていうか少子化少子化言うことが既に少子化を進めてる気がするよ
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/18(金) 20:11:08  [通報]

    >>285
    よこ
    親が70代で戦後生まれだけどそのころの農家って現金収入のために米を売って自分ら(親のとこは)は麦とか混ぜて食べてたらしいんだけど、もち麦でカサマシときくとその時みたいって思った。
    今の世代ってめずらしいからもち麦や雑穀米好きな人もいると思うけど、これが続くと嫌がる人出てくると思う。
    まさか米が終戦後みたいになるとは思わなかったな。
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:22  [通報]

    >>2
    豆腐の可能性広げる。私の朝ごはんは豆腐とサラダ。
    返信

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:13  [通報]

    >>32
    でも備蓄米出せって言った大阪の吉村知事バッシングされてなかった?もうすぐ新米出るから意味ないとか、簡単に言うなとか
    返信

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:55  [通報]

    国内の食糧物価上がってるのに、いきなりきた外人増えまくってるのなんでなの?
    生活基盤ある日本人がきついってなってるのに
    返信

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/18(金) 20:15:51  [通報]

    >>12
    全てはアメリカの指示だよ。
    「アメリカの米を買え。 もっとパンを食べる様にして小麦の輸入料増やせ」
    トランプどーにかしろよ。
    返信

    +66

    -4

  • 303. 匿名 2025/04/18(金) 20:16:16  [通報]

    >>277
    成果を上げていない?
    あなたの考える成果とは?
    日本って野垂れ死ぬ人まずいないよね、支援制度が整っているから。これは日本の政治家が制度をつくってきたからでしょ。
    アメリカなんて下層はホント酷い生活だよ。
    日本のエネルギー政策だってかなり考えられてるよ。停電なんてまず起こらないよね。当たり前のことのようで難しいことなんだよ。そういったことに感謝できないって人としてどうなのかな。
    返信

    +2

    -15

  • 304. 匿名 2025/04/18(金) 20:16:56  [通報]

    >>32
    今回も備蓄米を官製談合ができないようにして放出していたら値崩れになったのにJAに意地でも買わしたいという政府の意向でJAが高額で落札したのが根源だから去年8月に放出していても結果は同じと思うよ
    返信

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/18(金) 20:17:29  [通報]

    >>302
    24年の7,8月からあがってるよね

    減反と先物が悪そう
    返信

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/18(金) 20:18:02  [通報]

    今は祭りのシーズンだから、シール目当てに高いパン買っちゃうの
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/18(金) 20:18:30  [通報]

    >>301
    入国ビザ等が格安(緩和)だから貧乏人の外国人が日本領土を歩けるという状況
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/18(金) 20:18:39  [通報]

    >>139
    プチシリーズの値段が据え置きだ!と思って喜んで手に取ったら、短くなってた⋯
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/18(金) 20:19:28  [通報]

    >>305
    6月頃からじわじわと上がってたと思うよ
    8月の南海トラフの警報で完全にスーパーから消えた
    返信

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/18(金) 20:20:29  [通報]

    海外産を買わせたいという説が本当かどうかわからないけど、
    意地でも海外産の米は買わない
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:17  [通報]

    >>303
    よこだけど、一番ダメなのは国民が汗水流して税金納めてることに感謝もしない政府と取り立て財務省、増税議員と思うわ
    返信

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/18(金) 20:22:08  [通報]

    >>256
    でもこれ以上どうにかなったらマジで打ちこわしじみたことも起こりそうだと思う
    米ってやっぱり堪忍袋の緒になりかねない
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/18(金) 20:22:48  [通報]

    >>2
    アメリカのお米
    それをさせるためだよ
    返信

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/18(金) 20:25:41  [通報]

    米価二倍の国民負担なんだから、国会議員の年収1/2にしたら少しは真面目に考えそう
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/18(金) 20:26:58  [通報]

    つや姫5㎏を4500円(税込み)で買ったけど、高いよね?
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/18(金) 20:27:19  [通報]

    >>315
    安い
    返信

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2025/04/18(金) 20:27:21  [通報]

    一人暮らしで、米5kgを2ヶ月に1回購入してます

    2週間前に愛用のあきたこまち5kgを約4000円で買ったばかりで、でも明日5kg約3200円で販売する

    お米は生鮮食品なので、買うかどうか悩みます

    いつも野菜室でジップロックに入れて保存してます

    皆さんならどうしますか?
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:22  [通報]

    >>298
    コメ主だけど、毎回米研ぐときに戦争中みたいって思う
    子どもはこれから食べ盛りだし、自分らは食べなくても子どもはお腹いっぱいにさせたい
    だけどさすがに5キロ4000円が続くと米100%がきつくなってきちゃって

    もち麦の量を増やし始めた時に悲しくなった
    別に借金ないし米買えるけど、これから値段下がることはないとも聞くし・・・
    毎日のことだからどうしても負担が大きく感じてしまう
    どうしてこんな事態になってしまったんだ・・・
    返信

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/18(金) 20:29:20  [通報]

    ダイソーで売ってるパックごはん150グラムが100円は安いと思ってたんだけど、割高だとおもいますか?
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/18(金) 20:29:40  [通報]

    >>1
    手間と重量換算で考えると
    パンより安いのがそもそもおかしい
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:54  [通報]

    >>303
    それは昔からの積み上げの成果でしょ?
    それが崩れてきてるから今の政治を批判してるんだけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/18(金) 20:32:37  [通報]

    >>310
    日本人は外米食べて、外人様に日本米を食べさせるのが官僚の思惑っていうのはきくよねというか、やってること見たらそう思う
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/18(金) 20:33:08  [通報]

    まぁ、日本人ならパン1枚より米一杯の方が腹持ちイイからな。
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/18(金) 20:34:20  [通報]

    >>321
    よこ
    むしろ先人のおかげ(昔からの積み上げの成果)でなんとかもってる感じ
    今の政府と官僚はダメダメだよね
    破壊ぶりがすごい
    返信

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/18(金) 20:34:54  [通報]

    >>5 パン屋の食パン一枚の方が米が安いから、最近パン食べてる。気のせいか、お客さんが増えてるような気がする。
    返信

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2025/04/18(金) 20:35:30  [通報]

    >>17
    これさ、ちねってちねって、夜から朝までちねって、いざ炒めたら全部くっついて、ちねった意味が全くなくなるやつじゃなかった?
    返信

    +25

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/18(金) 20:35:51  [通報]

    >>323
    そもそも米200で336キロカロリー
    食パン4枚切りでも248キロカロリー
    だからね

    米の代わりに6枚切りで済ませる人ならダイエットになりそう
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/18(金) 20:36:53  [通報]

    >>306
    ヤマザキね!
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:07  [通報]

    >>298
    お年寄り世代は戦中〜戦後の食生活を思い出して雑穀米が嫌いな人がいるというね
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/18(金) 20:42:16  [通報]

    >>316

    安いか、高いか聞いたのは、2月頃に5キロ3800円で買った記憶なんですよ。。記憶違いかな。。
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/18(金) 20:43:20  [通報]

    >>321
    ちょっと前に第7次エネルギー基本計画が発表されたけど一度読んでみなよ。あらゆるリスクを想定して今後のエネルギー政策が考えられている。
    今後世界情勢がどうなるか何パターンも想定してリスクヘッジしてる。感心するよ。
    私たちが想像できないぐらい考えられて制度や税金が決められているんだよ。文句言うだけなら誰でもできるよ。成果は見えないところで出てるんだよ。
    私ならもっと日本を良くできると思うなら政治家目指せば良かったじゃん。
    返信

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2025/04/18(金) 20:46:13  [通報]

    >>12
    投機目的
    高値で売れるうちに捌きたいんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:28  [通報]

    >>40
    食パン1枚とご飯一膳を同等にカウントするのはやめて欲しいよね
    腹持ちが全然違う
    返信

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/18(金) 20:54:31  [通報]

    いや、パスタの方が安いしお腹いっぱいになるって
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/18(金) 20:56:44  [通報]

    >>318
    戦争中は5キロ今の価格で5万超えじゃなかったかね。調べてないから曖昧だけど、たぶんそれぐらいだったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:10  [通報]

    これって流通管理ちゃんとしてない政府が悪いと思う
    未だに自由に売買させてるし
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:51  [通報]

    >>133
    騙されちゃってかわいい
    そんな簡単じゃないよ美味しい米を作るのは 
    返信

    +6

    -6

  • 338. 匿名 2025/04/18(金) 21:00:15  [通報]

    >>20
    うちなんて業務スーパーの強力粉とマーガリンで作ってるよ・・・
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/18(金) 21:08:12  [通報]

    >>313
    本当に近い未来
    庶民は外国米を食べて
    お金持ちが高いお金を出して生産の少ない国産米を食べることになります。

    外国米は味も風味もしなくて
    あれなら食べなくなるね!

    秋の国産新米なんておかずいらないくらい美味しいよね!
    返信

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/18(金) 21:09:05  [通報]

    >>10
    外国にお米売って日本人はお米食べられず、輸入小麦のパンばっかり食べるの、なんだかなぁだよね
    返信

    +81

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/18(金) 21:10:14  [通報]

    >>40
    食パンは殆ど空気だからだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/18(金) 21:12:50  [通報]

    >>318
    米の卸会社神明が買い占めてる
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/18(金) 21:12:58  [通報]

    田舎で米農家多いから、お米が余ってるから貰って〜って一昔前はそうだったな、、、
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/18(金) 21:15:44  [通報]

    >>319
    割高だし
    パックご飯美味しくない😢
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/18(金) 21:17:00  [通報]

    令和の今の世で銀シャリ食うてる殿様おる?😫
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/18(金) 21:18:54  [通報]

    >>7
    つい何日か前に我が家で試算したら一膳75円くらいになった
    6枚切り食パンや3食パックのうどんや焼きそばのチルド麺の方が安いねってなったわ
    でも1番高いのはセールでも5食398円のインスタントラーメンの80円なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/18(金) 21:19:25  [通報]

    >>54
    あたいもあたいも!
    返信

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/18(金) 21:21:21  [通報]

    >>340
    まるで
    農民からはぎとる年貢みたいだー

    農民は食べる米もままならないとな…
    返信

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/18(金) 21:27:46  [通報]

    >>346
    何gで75円
    うちは旦那と子供220gぐらいだからかなり高そう
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/18(金) 21:29:14  [通報]

    >>338
    よこだが作るほうが高そうだけどなぁ
    焼きたて美味しそうで羨ましいけど値段がネックで作れんわ
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/18(金) 21:30:06  [通報]

    >>1
    普通に安いと思ってしまった
    外食に比べたら激安
    返信

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/18(金) 21:31:16  [通報]

    >>1
    食パンなんて
    イースト菌に砂糖かけて
    膨らましてマーガリンで
    香り付けしただけじゃんか。
    48円もするわけないだろうがwww
    返信

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2025/04/18(金) 21:31:28  [通報]

    一人暮らしだからもうお米買うのやめようと思ってる
    安い米探しても4000円近くするしもう馬鹿らしいわ
    私にはうどん様パスタ様そば様ラーメン様がいるからもうお米くんはいらない
    返信

    +13

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/18(金) 21:35:44  [通報]

    >>13
    クレープも粉の量が少なくて済むよ。
    返信

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/18(金) 21:38:20  [通報]

    >>309
    夏から1キロのコメ2回くらいしか買ってない
    コメ全然食べてない
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/18(金) 21:41:41  [通報]

    >>187
    頑張ってお米買ってくださーい♡♡
    返信

    +0

    -11

  • 357. 匿名 2025/04/18(金) 21:42:10  [通報]

    >>157
    なんと言われようと米代一切必要ないのだ😁
    返信

    +1

    -11

  • 358. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:17  [通報]

    自分が米炊いたのに連れがわざわざコンビニおにぎりや菓子パン数個買って来て食べだしたり、(→炊飯器のご飯ほとんど食べないまま保温続けて乾いてきて→)炊飯器の底にこびりついてしまった大量のカピカピご飯をそのまま排水に流してしまったり(しかも強引、ドヤ顔)することに冊意すら湧く…💢w
    自分はそうなってしまったら(あんまり美味しくないのは承知で)お湯入れてしばらく保温してふやかして食べるしかない😢
    返信

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:20  [通報]

    >>313
    米だけじゃない。日本の農家潰して、自給率下げて農作物を輸入したいんだろうね。それで儲けたい奴らがいるように思う。
    返信

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/18(金) 21:43:52  [通報]

    >>1
    とりあえず備蓄米のレンチンご飯を200食弱買ったから、新米が出てくるくらいまではなんとかしのげるわ。安くて美味しい新米を早く食べたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/18(金) 21:46:57  [通報]

    >>130
    買い物中、添加物、カロリー、栄養の偏りを気にしないなら、半額弁当の方がコスパ良いなと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/18(金) 21:52:09  [通報]

    >>302
    戦後の日本と同じになってるやん。そのうち、給食も輸入小麦で作ったパンや麺中心になりそう。
    返信

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/18(金) 21:52:27  [通報]

    はやいとこは田んぼに水が張られてきてます。カエルの大合唱が始まったけど、まだ文句言う人いるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/18(金) 21:53:47  [通報]

    >>328
    そう
    我が家では、今の時期しかダブルソフトは買わないのよ
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/18(金) 21:58:47  [通報]

    >>337
    へー
    返信

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2025/04/18(金) 21:58:50  [通報]

    >>105
    まさにマリー・アントワネットの
    (言ったとされてる)名言まんまだね
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:03  [通報]

    >>349
    うちの方は先週くらいから極端な品薄になってて、たまたまあったとしても5000円くらいの米しか残ってない(もしくは安いお米を仕入れられてない)
    1キロ1000円として2人で1合(150g)だから1人1食75円
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:20  [通報]

    >>356
    つまんねぇ返ししてんのな
    返信

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/18(金) 22:00:35  [通報]

    安い小麦食品ばかり食べてると太るし栄養片寄って病気になる
    米、肉、野菜、果物は高くて買えない
    国民を殺しにかかってきてる
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/18(金) 22:00:42  [通報]

    >>1
    普通に考えたらパン一枚の方が高かったのがおかしい。
    返信

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/18(金) 22:02:21  [通報]

    >>2
    コメを信じよ
    返信

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/18(金) 22:02:37  [通報]

    >>340
    アフリカには無償で支援してるよ 怒
    返信

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/18(金) 22:11:03  [通報]

    >>13
    ちねり米
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:41  [通報]

    >>306
    それでなくてもパン販売価格上がった上に消費期限近くの値引基準も改悪されてる(以前は前日の夜には3割引から半額→今は期限当日でもまだ2割引き3割引すらされてないままとか)のに、
    この祭り期間は本当に値引きパンが見つけられなくて泣く😓
    返信

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/18(金) 22:19:05  [通報]

    >>11
    してるよ。あちこち。ブロンコなんて昔ランチ580からだったけど、980からだし、焼き肉バイキングなんかも上がってる
    すき家系もすがきやでもあがってるしね
    返信

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/18(金) 22:20:01  [通報]

    >>218
    そうだよねっ!4枚なんて冷凍かけたのを我が家でトースとすると、解凍が間に合わなくて外カリッ!中ガリヒヤッ!てなるからもう買ってあげないっ!

    …(;´Д⊂)でも本当は食べたい
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/18(金) 22:23:10  [通報]

    >>166
    うち備蓄米は5キロ3680
    もともと売ってる玄米は1キロあたり380円だったのが1年前で、今は一番安いのが800円。
    精米すると1割減るから、5キロ4000円といっても、白米にする人は4.5キロになる。

    そう考えると安いのか?思えてきてしまうけど、お客さんはその玄米を買ってく人が多い。

    美味しいかわからないからと。
    県内産ブレンド米だし、安い品種と味変わらんのにな思うけど、これが魚沼やミルキークイーンなら違いも出るだろうけど。
    高くても買う、安いものを並べてても高い方を買う

    ウハウハだろうな思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/18(金) 22:23:51  [通報]

    >>2
    お菓子を食べればいいじゃない
    返信

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:50  [通報]

    豊食の時代とか言ってたのに。
    まさか米が食べられない時代がくるなんて。
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/18(金) 22:32:55  [通報]

    >>189
    気の毒に…( *´д)/(´д`、)
    雑炊とかピラフっぽいのとかチャハーンにしてみても良いかもね
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:58  [通報]

    >>2
    さつまいも
    ご飯にしらたきを炒ってみじん切りしたものを混ぜると糖質オフ
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/18(金) 22:35:30  [通報]

    >>331
    よくわかってないのは確かなのだけど、その細かいシミュレーションなどの仕事って政治家がやってる仕事ではないのでは?各省庁で働く国家公務員がやってるんじゃないの?
    どれだけ末端が優秀でも社長が無能だと会社もだめになるよね。国も同じだと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/18(金) 22:39:29  [通報]

    いや元々米は貢物や献上品で庶民は雑穀や芋を食べるもんだよ
    豊かな時代での当たり前ってだけ
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/18(金) 22:51:01  [通報]

    >>308
    パケの大きさもさることながら重量表示を見よう!
    昨日賞味期限8月のプチシリーズが何種か値引き(税込みで47円)になってたから買い込んだけど、ピザ味🍕の薄焼きのだけは20㌘くらいしか入ってない😱のを見て棚に戻した……(他は40㌘前後)
    1番大量に売れ残ってたけど、元値でも買う人はいたんだろうからアレ以上値引かれはしないんだろうな〜
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/18(金) 22:55:09  [通報]

    >>358
    自分の分だけ食べたら、あとはもうラップに包んで置いといたら?食べる時にチンするスタイル。米も電気も、食べるだろうと相手に期待する気持ちももったいないよ
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/18(金) 23:05:57  [通報]

    >>1
    毎食朝食にご飯を食べる=高級食パン毎食食べる
    と同じなんだな・・・
    そう考えれば、普段買おうとも思わない高級食パンの購入も視野に入るな
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/18(金) 23:08:22  [通報]

    数年前は広告の品で10キロ2580円とかで買えたのに...
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/18(金) 23:14:07  [通報]

    >>262
    すげぇ…前総理は口だけの検討使だったけど今の総理はそれさえ言わない…

    自民党に投票したがる人に聞きたい。あなたには一体どんな見返りがあるのかと。何十年も国をこんな風にして本当の意味での見返りがあなたにあるとお思いですか?と
    返信

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/18(金) 23:15:40  [通報]

    >>337
    まあ簡単ではないけどそのために農家丸々買収したわけで
    そこで雇われていた従業員も丸々引き受けたんよ
    返信

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/18(金) 23:17:52  [通報]

    >>272
    日本人餓死・奴隷化計画

    進撃の巨人に出てくる、エルディア人安楽死計画の方がまだ優しさがあるわ
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/18(金) 23:19:15  [通報]

    >>280
    えっ…
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/18(金) 23:19:17  [通報]

    >>166
    昔、贔屓にしてた米屋が米不足の時、新米と言いながらタイ米を混ぜて売りつけた。もちろん二度と買わなかった。

    卑怯なことをしないで欲しいわ。日本人なら日本人の誇りを持てと言いたい。
    返信

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/18(金) 23:28:13  [通報]

    >>45
    終わらせてたまるか、自公民維新立憲と財務省経団連を滅ぼせ
    返信

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/18(金) 23:29:10  [通報]

    >>235
    私はマイネーム持参する
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:48  [通報]

    自民党ってどの層が投票してるんだろう?
    若年層ではないだろうし、高齢者層だって今のこの状況じゃ自民党はキツいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:15  [通報]

    >>225
    確かにね。さすがにこのレベルまでくると行かない奴も売国奴だわ。自民ヤベーわ。
    返信

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:34  [通報]

    >>13
    蕎麦やうどんすいとんが米の取れない貧しかった地域の食べ物だった時代みたい
    返信

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/18(金) 23:38:41  [通報]

    >>1
    そのうちクリケットパウダー入りでも買わざる得なくなるのかな?いや…それは嫌だな
    返信

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2025/04/18(金) 23:42:48  [通報]

    >>330
    横っす
    私の記憶が正しければですが、おっしゃる通りつや姫とかゆめぴりか辺りは三千円台後半だったと思います
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/18(金) 23:44:23  [通報]

    >>155
    スーパーとかドラストのPB商品だと一袋100円前後で買えるよ!ジップロックに入れて冷凍すれば2週間くらい日持ちするからポイントが貯まる曜日にまとめ買いしとくといいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/18(金) 23:49:16  [通報]

    >>2
    「貧乏人は麦を食え」
    返信

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:02  [通報]

    >>400
    まずい…
    返信

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/19(土) 00:12:39  [通報]

    >>91
    英断だね
    返信

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/19(土) 00:16:02  [通報]

    >>313
    アメリカの米食べるならパン食べるわ。
    返信

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/19(土) 00:18:07  [通報]

    >>130
    今日オリジン、おにぎり49円で思わず買ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/19(土) 00:42:25  [通報]

    今でが安すぎたの!
    返信

    +2

    -4

  • 407. 匿名 2025/04/19(土) 00:47:03  [通報]

    一玉28円の蒸し焼きそばおいしい
    お米より安いしおかずとご飯の間みたいな位置づけで作る品数減らせるし最高なことに気づいた
    あとフランスパンをカットしてピザにしたり
    夕飯にならないって思ってたけどぜんぜん夕飯になるね
    こうしてお米離れしていくんだろうなぁ、、
    返信

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/19(土) 00:59:26  [通報]

    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2025/04/19(土) 01:05:42  [通報]

    自分は朝ごはんはハムチーズトーストがいいんだけど
    旦那がご飯すきだからパンとご飯一日おきにしてる
    是非これを機に毎日パンにしたいわ
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/19(土) 01:05:42  [通報]

    >>305
    コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で
    返信

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/19(土) 01:14:54  [通報]

    >>24
    マリーアントワネットさんガルちゃんにようこそ
    ここは日本なので米がなければまんじゅうを食べればいいじゃない、のほうが良いですよ
    返信

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/19(土) 01:20:23  [通報]

    みんないつからこんなにお米大好きになったの?
    もうちょっと早く好きになってくれたらうちの実家も続けてたのに
    返信

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/19(土) 01:48:19  [通報]

    >>110
    この流れ笑ってしまった
    寝る前に笑えて良かったw
    返信

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/19(土) 02:25:53  [通報]

    >>134
    うち零細米農家だけど農協に安い値段で全部取られて、手元には一切ないよ
    返信

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/19(土) 02:27:36  [通報]

    食パン1枚食べてもすぐお腹すくからそれでもお米が食べたい
    返信

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/19(土) 02:28:16  [通報]

    >>2
    麦にしてる
    米と食感も味も違うけど主食にいい
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/19(土) 02:33:46  [通報]

    >>261
    知り合いの爺さん、大量のコメをそこらへんに保存して虫沸いてた…
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/19(土) 03:17:34  [通報]

    >>358
    うち保温ってほぼしないよ。今日食べる分よそったら残りは全部冷凍しちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/19(土) 03:18:32  [通報]

    ウエルシアで5kgのななつぼしを半額で2つも買えたわ
    多少風味は落ちるだろうけどまぁ良いでしょう
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/19(土) 03:20:16  [通報]

    >>2
    ね。麦飯とか、しまいに芋とかなってきたらどうするよもはや戦時ちだよ。なんかこの数年で日本急激にやばくなってる気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/19(土) 03:38:50  [通報]

    >>420
    この前昼の情報番組では節約レシピとして子供の嫌いな食べ物をあえて混ぜて沢山食べないようにさせましょうってやってたよwもう終わってるよね
    返信

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/19(土) 03:46:19  [通報]

    何か混ぜて炊いたらかさ増すから地べたに生えてる草混ぜたら大丈夫
    返信

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2025/04/19(土) 04:35:34  [通報]

    最近小麦粉でいろんなものを作るのが楽しくなってきた
    使うのは国産小麦の小麦粉
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/19(土) 04:39:18  [通報]

    >>2
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/19(土) 05:51:18  [通報]

    夕食は家族全員でお米だけど朝は私だけトースト家族はお米(夫と子の弁当作るからお米炊く)
    昼は私一人だからまたトースト
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/19(土) 06:33:52  [通報]

    >>1
    この値上げで苦しいなら生活を見直した方がいいのでは?
    適正価格になってきてるだけのように思える
    返信

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2025/04/19(土) 06:35:18  [通報]

    >>392
    卑怯というか詐欺やん
    返信

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/19(土) 06:37:21  [通報]

    >>211
    お前らが戦争いけや
    いらんことばかりしやがって
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/19(土) 06:41:42  [通報]

    >>20
    まだ高いね。税込100円切らないと安いとは言えん。
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/19(土) 06:45:14  [通報]

    今日のニュースではお米の価格下落って言ってたよ。

    どっちやねん。

    毎日何で高くなった、安くなったって報道してるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/19(土) 06:51:47  [通報]

    >>5
    しかも、業務スーパーの1袋105円の食パン買ってます。断然、6枚切り1枚の方がやすいわね
    返信

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/19(土) 06:52:07  [通報]

    賃上げか減税か農家の物価を抑えに行くか
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/19(土) 06:58:17  [通報]

    >>426
    最低賃金が上がれば国民全員の給料も上がるよ
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/19(土) 07:01:30  [通報]

    >>238
    金持ちは、「もっと日本に金持ちを増やさないとダメだ!経済発展しない!」的なことを言うけど実は逆なんだよね
    どれだけ金持ちでも1人の消費はタカが知れてる
    だってすんごい金持ちだからって1日に1000食とか食べないじゃん
    もしとてもいいものを食べたとしても消費金額は想像の範囲内とどまる
    反対に庶民1000人が適切な食事を取れる世の中にしたほうが社会全体の消費行動は増える
    返信

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/19(土) 07:03:53  [通報]

    >>434
    良いこと言うじゃん
    食事に関しては消費量増えなさそうだから人口減少は痛いだろうな
    返信

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/19(土) 07:17:42  [通報]

    >>434
    海外に米を売って自国に売る米が減らしてる

    農家の人口が増えて無くて、お米の生産量も増えて無い

    生産量が増えてないと言う事は=この分野において科学技術の発展も経済成長もしてないと言うこと

    日本のGDPが上がらない要因は結局見えている
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/19(土) 07:29:38  [通報]

    >>1
    米が贅沢品に。こんな日が来るとは。本当にむかつくわ!
    返信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/19(土) 07:34:18  [通報]

    >>131
    まあ大声で自慢できるの今だけだもんね
    それしか誇れることがないのダサいけどw
    返信

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/19(土) 08:09:27  [通報]

    朝はパン、昼は麺、夜のみ米にしてます。
    一か月5キロで済むので、何とか今年は乗り切れます。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:11  [通報]

    >>354
    牛乳大量にいるから高い😂
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/19(土) 08:27:46  [通報]

    >>421
    なにそれ
    本気で国民を奴隷化しようとしか思えない
    返信

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:56  [通報]

    >>51
    私も二玉食べたい人間ですが、朝忙しくて一玉で我慢したけど、意外と昼休みまで持ちました!
    だから腹持ちの良さなら米ってイメージだったけど、冷凍うどんもいけるかもってなりました
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/19(土) 08:46:43  [通報]

    >>440
    牛乳は値上がりしてても肉や魚より安いし血糖値の上昇を緩やかにするので粉ものを食べても太りにくくなるし

    たんぱく質とカルシウム補給になるからあまり気にしないで使ってるよ。

    勿体ないなら牛乳と水を半々にするとか水でクレープを作るとかも出来るよ。
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:32  [通報]

    >>1
    うち試算したら一食当たりの米代一人前170円以上だったよ
    コシヒカリ以下の米だけど大喰い一家だから茶碗一杯で夕食済ますのは無理で…
    少し前まではそれでも一人前60円で済んでたのに
    もう毎日米食は無理
    2日に一回が精一杯だわ


    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:56  [通報]

    >>34
    少子化対策が平和ボケとか言ってる方が平和ボケしてるでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:03  [通報]

    >>130
    米が、、スプレー米な可能性。
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:14  [通報]

    >>86
    乗っ取られてるんだよ。
    自民党が🇨🇳共産党に売国してる。
    政府がもはや国民の敵だし、官僚も腐りまくっててこの国を衰退させてる。末期。
    返信

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:29  [通報]

    >>251
    企業に勤めてると恩恵とある思うよ
    政権交代すると露骨に影響あったから
    大多数のは企業経営に影響受ける
    零細や中小だってそう
    非正規や飲食や宿泊は政権交代関係ないんだろうけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/19(土) 09:23:50  [通報]

    日本人ってすぐ買い占めるから値上がりしても仕方ないかも
    返信

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2025/04/19(土) 09:27:35  [通報]

    こんなに米が不足してるのに万博ではなぜ米を主体としたメニューばかりなのか?
    万博に回す米があるなら国民に回せと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/19(土) 09:35:58  [通報]

    >>44
    割高だけど、お金ない人はそうなるんだよね
    お金ないと小分けにしか買えないから
    貧乏は割高生活を強いられて貧乏は更に貧乏になる仕組み。
    返信

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:26  [通報]

    >>260
    政治に文句言うのに投票には行かない不思議。
    返信

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/19(土) 09:48:15  [通報]

    >>264
    日本人は真面目というか効率を考えられない馬鹿なんだと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2025/04/19(土) 10:01:56  [通報]

    >>1
    なんでこの国の政府は、将来 確実に爆発する課題に対して、爆発前に手を打たないのか。

    米の農業従事者の方々の平均年齢って70歳近いんだよ。あと10年もすれば温暖化とかに関係なく、もうお米を作れなくなっちゃうんだよ。

    氷河期を助けなかったから、少子化したのも元々分かっていたことだし。この国の政府は世界一無能です。
    返信

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/19(土) 10:03:12  [通報]

    >>27
    日本人の腸に合ってるのは、やっぱりお米だもんね。
    返信

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/19(土) 10:04:50  [通報]

    >>404
    外国産の小麦でパンが作られているのに?
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/19(土) 10:05:25  [通報]

    >>453
    効率考えたってとうせ潰されるってわかってて諦めてるのもあると思う
    言われたとおりに動くことが一番波風たてず、潰されないって
    返信

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/19(土) 10:17:44  [通報]

    そりゃ農業をやる人が減ってくれば食料品だって高くなってくるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:22  [通報]

    >>337
    農家って新規参入を嫌うよね
    返信

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/19(土) 10:22:35  [通報]

    >>137
    JAが備蓄米を全部落札してそれがほとんど出てこないんだから明らかだよ
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/19(土) 10:34:06  [通報]

    >>75
    米1㎏約800円
    もち麦1㎏約400円
    貧乏人は麦を食えってか。


    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/19(土) 10:37:11  [通報]

    >>303
    お花畑だなあ
    アメリカのようなスラム化だってすぐそこまできてるよ
    福祉はどんどん削られて今後は救えない人たちがたくさん出てくる
    医療もインフラもこの数年で一気にガタガタになってるのニュース見ればわかるやん
    返信

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2025/04/19(土) 10:37:28  [通報]

    ガルちゃんを見ていると結構な人が米の消費を減らして久しいのに
    未だに米不足が解消されていないってどういうこと。
    返信

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/19(土) 10:39:45  [通報]

    一昔前の世代の人って農業をバカにしている人が多いよね。そういう人たちに食料品が高いと言う資格なんてないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/19(土) 10:40:59  [通報]

    >>458
    欧米は需要と供給に任せてなくて、主食農業にはちゃんと補助金とか出してるから
    高くなってないらしい。

    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/19(土) 10:50:47  [通報]

    >>5
    いや、食パンは6枚切りで1枚だけとか足りんやろ。私2から3枚食べるよ??
    返信

    +9

    -6

  • 467. 匿名 2025/04/19(土) 10:59:30  [通報]

    >>12
    農林中央金庫の一兆超えの運営失敗で大赤字の尻拭いを政府と結託して米の値段の差額で補填。
    米の買い占めとかも多少はあるが、あれは嘘。
    備蓄米の95%を農協が購入し、それを高く売ることでさらに補填。潰れそうな農協のために私達は酷い目にあっている。この事実を広めましょう。
    返信

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/19(土) 11:04:08  [通報]

    >>5
    大阪は何故か5枚が最多
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/19(土) 11:07:41  [通報]

    >>461
    米1キロ千円超えだよ

    新潟のお米がおいしくてやめられないし
    昔の米不足の経験から外国のは無理
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/19(土) 11:09:15  [通報]

    関東じゃなかなか4枚売ってないね
    あと米とパンは、消費者が違う気がする
    知人でパン食べる人は、代わりはピザやじゃがいも。
    米の人も、減らすならお茶漬けや麺食べると思う
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/19(土) 11:12:36  [通報]

    >>467
    米の値段は最初からわざとらしいと思ってたけどそういう事ね
    返信

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/19(土) 11:14:16  [通報]

    >>464
    農業を大事にしてる人は、興味を持って取り寄せや直売買ったり農家に還元してる
    野菜や米に文句つけてる大半は、底値のスーパーでしか買わない人
    うちの両親は退職し畑が充実してきた。米も近隣で調達してる。スーパーだけじゃなく色んなつながりで生きてる
    返信

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:11  [通報]

    >>1
    え?4枚切り48円で6枚切り32円なの?それ高級パンではないの?4枚切りも6枚切りも98円プラス税で売ってるよ?前はもう少し安かった気がするけど。今でもおおよそ18円~27円だと思うんだけどな。一昨年だろうが小麦類のパンや麺類の方が前から安価だったと思うよ。何もかも値上がりはしてるけどね。
    返信

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:13  [通報]

    食パン食べても満足感ないから、お昼とか朝食にしか食べないな
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/19(土) 11:33:42  [通報]

    >>131
    もらってるんじゃなくて親が買ってるんだよ!

    私も一時期
    米もらってるって言いふらしてたら
    「それは親が買ってるのでは?」
    って言われて恥ずかしくなったことあるよ!

    何か
    作った人にも、渡してくれた人にも
    邪険に扱ったような…
    他力本願のような…
    いたたまれない気持ち。。


    131さんも
    それに気付いて欲しいな…
    返信

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:26  [通報]

    >>92
    犬の情報どうでもよすぎw
    返信

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:05  [通報]

    今日ふるさと納税で頼んだ米が20kg届いた
    もって1.5ヶ月かな…
    くるしいなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/04/19(土) 11:41:33  [通報]

    >>460
    JAってこと?
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:28  [通報]

    >>476
    犬飼うにも金かかるから少しでも経済力アピールしたくて足したんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:06  [通報]

    >>467
    今回の備蓄米の流れでハッキリした
    返信

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/19(土) 11:45:42  [通報]

    まあ長い人生こんな事もあるよ。と思ってる。切り替え!食べる物は米だけじゃないってね。
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/19(土) 11:55:44  [通報]

    >>45
    国は終わらないよ。
    自民党政権が終わるたけ。

    今年後半の日本は大躍進すると言われてるから、私たちは必ず選挙に行って、淡々とその時がくるのを待ちましょう。
    返信

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/19(土) 11:57:55  [通報]

    >>472
    底値で買おうとするのは当たり前では?
    それが自由競争ってもんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:53  [通報]

    >>20
    気を悪くしたらゴメンだけど、安い食パンは小麦を削った外側の部分を使ってるから、残留農薬が普通の食パンより多いって記事を読んだことあるよ。
    健康に気を使うタイプなら気をつけたほうがいいかもしれないね。
    返信

    +2

    -7

  • 485. 匿名 2025/04/19(土) 12:02:13  [通報]

    >>162
    よこ
    昨日安いスーパーいったら山形県産の米が一つだけ残ってて、2キロ1880円だった。
    5キロ4000円のはどこ行っても売り切れ
    コシヒカリとかあきたこまちとかじゃなくてもどこも残ってるのは5キロ5100円以上する
    返信

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:17  [通報]

    >>158
    近所のスーパーの品揃えによっては安かったりする
    うちの近所はキロあたりの値段が安い米は売り切れ
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:17  [通報]

    >>17
    コレ見てゲッソリした記憶w
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:34  [通報]

    >>466
    食べられる量という話なら確かに2.3枚でも食べようと思えばいけるけど、血糖値の問題でそんなに食べられない。頭痛くなる
    返信

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/19(土) 12:04:20  [通報]

    >>467
    プロの投資は単年度決算で結果を出さなければいけないのは聞いてるけど、
    債権は満期まで持っていれば投資先が破綻でもしなければ元本割れはしないのに
    デリバティブやりすぎたか。
    政府は国民にはnisaで長期投資を勧めているくせに金融機関への監視はなってないな。
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/19(土) 12:05:05  [通報]

    すでに5キロ5,000円近くなってきたよ
    もうすぐ税込4,000円の米なんて買えないんじゃない?

    自民公明ががんなのはわかったし、選挙や政治への関心がより増えたことは良かった

    でも、どこの政党なら安心なの?
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/19(土) 12:08:45  [通報]

    5kg=5000円になったら、1g=1円になるから計算しやすいね

    炊く前の米1合150gなら150円じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2025/04/19(土) 12:13:43  [通報]

    >>53
    キシキンtv 検索

    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/19(土) 12:21:55  [通報]

    >>415
    パンって軽いよね
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/19(土) 12:23:04  [通報]

    >>488
    血糖スパイクかな?
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/19(土) 12:30:10  [通報]

    >>490
    自民、公明、立憲、維新

    ↑以外ならどこでもいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/19(土) 12:30:58  [通報]

    炊飯器の掃除とか手間も含めると、パンの方が良いやって感じだわ
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/19(土) 12:31:52  [通報]

    >>1
    農家に支払われてる料金が元が安かったんだと思う
    まずはJAの中抜きはやめろ 
    返信

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2025/04/19(土) 12:33:23  [通報]

    >>491
    ◯◯発見
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/19(土) 12:37:50  [通報]

    >>5
    8枚切りの私に隙は無いぜ
    くらえっ!パンの袋をしばってる名前のよくわからないアレ!
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす