-
1. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:03
少人数の運送会社の事務パートをしています。返信
どうしても辞めたくて上司に体調不良を理由に話しましたが「考えさせて」と言われました。考えさせてとは…?
多分社長からも説得されると思います。
どうしたら退職させてもらえるのでしょうか?+21
-90
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:29 [通報]
モームリに二万払おう返信+365
-8
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:39 [通報]
そんなことないよ退職は自由だよ返信+401
-2
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:47 [通報]
今話題の返信+17
-2
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:49 [通報]
モームリ返信+57
-2
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:55 [通報]
モームリ返信+37
-1
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:57 [通報]
退職代行返信+37
-0
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:58 [通報]
問答無用で退職願出す返信+202
-1
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:58 [通報]
期日までに退職届を出したらヨシ!返信+172
-1
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:02 [通報]
>>1返信
労基か本部に連絡+128
-3
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:06 [通報]
モームリ返信
…はパートはダメなんだっけ?+3
-6
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:09 [通報]
>>1返信
来月から給料を2倍にしてくれたら考えるという+25
-3
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:22 [通報]
>>1返信
辞めます!で終わり。+98
-0
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:23 [通報]
この日に退職します(最短2週間)でいいんだよ返信
+168
-2
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:24 [通報]
そのまま退職届提出して「辞めます」でいい返信+53
-5
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:24 [通報]
+4
-5
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:29 [通報]
>>2返信
2万で出来るんだ
意外と安いんだね+66
-5
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:34 [通報]
こういう人いるよね返信
行くのやめないのも変なの
お若いのかな+19
-11
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:44 [通報]
退職代行か弁護士雇う返信+6
-0
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:49 [通報]
>>11返信
パート、アルバイトなら13000円とかじゃなかった?+21
-0
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:51 [通報]
+11
-0
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:57 [通報]
退職届を出すと、辞めさせないとか受け取らないは法的に無理だったはず返信+111
-0
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:07 [通報]
法律違反にあたる可能性もあるので、労働基準監督署に相談してみようと思います。って言う返信
+36
-1
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:08 [通報]
>>1返信
相談することかな?
「2週間後の〇日に舐めます」でいいんでないの?+86
-6
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:12 [通報]
退職届と、有給消化予定(明日から)出して行かない返信
。+7
-2
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:16 [通報]
最近よくみるな返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:23 [通報]
>>1返信
真面目に言うと、退職に許可は不要。
退職日を告げて、その翌日以降行かなければいいだけ。+103
-2
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:30 [通報]
>>8返信
願いじゃ駄目なのよw
届けにしないと+80
-0
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:32 [通報]
パートの代わりなんて(たとえ正社員でも)いくらでもいるから気にしないで辞めよう返信
雇用主が893でもない限り首に縄つけて働かされることはないから大丈夫+13
-0
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:38 [通報]
他社に転職して出勤しなけりゃいいじゃん返信+1
-2
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:12 [通報]
>>1返信
録画録音すると伝えた上でこれ以上体調悪化したら責任とってもらえますか?と尋ねる
+6
-1
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:14 [通報]
>>1返信
退職は断われない。法律違反。+29
-0
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:45 [通報]
>>1返信
新しい人を連れてくるしかないね
うちのまわりでも運送会社の事務はいつも求人かかってて、何かあるのかなって思う
気の強い同僚が多いってたまに聞くが+2
-19
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:57 [通報]
辞めたい理由は何ですか返信+2
-1
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:59 [通報]
>>2返信
パート辞めるのに2万も払うとか勿体なさすぎるでしょ…+73
-6
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:08 [通報]
>>1返信
トピ主さんに継続の意志が全くないなら
「退職届」を出す
退職日まで2週間以上あるなら法的に問題ない+54
-0
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:15 [通報]
>>1返信
意思が弱いからだよ+8
-2
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:31 [通報]
>>1返信
なんでそっちに考える権利あんねんって感じよね
こっちが辞めるって言ってるんだから、引き止めようとすることはできても退職をするかどうかはそっちが考えることじゃなくてこっちが決めることなんだがって思う+48
-1
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:43 [通報]
法的に訴えれば確実に辞められるけど、主は円満に向こうを納得させて辞めたいのでは?返信+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:45 [通報]
1日10時間労働で体調崩して辞めたいと言ってもマネージャー出てきて簡単にやめさせてもらえなかった返信
ばっくれが多い職場だった+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:46 [通報]
>>26返信
毎月、トピ立ているよね? 同じ人かな?+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:47 [通報]
マジレスすると郵便局で退職届を内容証明送ればすむ返信
+19
-0
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:52 [通報]
パートだしな辞めてもいいんじゃない返信+7
-0
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:06 [通報]
>>1返信
辞めさせない権利などない。
辞めさせてとお願いするのではなく
辞めます。と言いましょう。
法的に辞める権利があなたには
あります。グダグダ言うのであれば
労働局に。完全に違反ですので。+38
-0
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:09 [通報]
>>1返信
法律で職業選択の自由が定められてるからそれを理由に退職しますって言うだけよ
+8
-1
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:37 [通報]
>>1返信
私物を持って帰る
会社支給の物はまとめて机かロッカーに入れておく
退職届を内容証明郵便で送りつける
電話は着信拒否にする
これでよろし+21
-0
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:56 [通報]
>>33返信
結局これなんだよね
引き留める原因は人手不足でなり手がいないから
最初はブツブツいうけど代わりがいれば諦める+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:19 [通報]
>>1返信
「考えさせて」と言われました。考えさせてとは…?
↑そのまま聞けばいいじゃん。+16
-0
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:38 [通報]
>>1返信
いつまでにって話しした?+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:48 [通報]
退職届って雇用側はほしいものなんだよね返信
口頭で〇〇日に辞めます(就業規則)
って宣言して、引き止められるようなことを言われたら無理です、むりですって言い続ける
まともな会社なら諦めてせめて退職届書いてって言ってくるから頼まれるていで退職届だす。+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:12 [通報]
>>1返信
話しただけ?ちゃんと退職願い書いていかないと!+4
-1
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:30 [通報]
>>1返信
気にせず辞めればよい。
本当に辞めるつもりがあるなら最終日を自分で決めて、退職願に書いて上司に渡して、その日に借り物を全部返却して出勤を終えるだけ。
5回会社辞めて、5社とも引き留めらたけど、辞められなかったことは一度もない。
相手の「待って」とか一切関係ない。
自分自身に辞めようと思う気持ちがあるかないかの話だよ。+20
-0
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:05 [通報]
>>1返信
退職させてもらうんじゃない
退職するんだよ!+27
-0
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:36 [通報]
>>1返信
大丈夫だよ。法律では主に辞める権利あるから。
企業側はただ説得したいだけだよ。+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:59 [通報]
言いにくいなら、誰かが倒れたとか引っ越すとか家庭の事情でとか適当に言えばいいのに。返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:06 [通報]
この日に辞めますからよろしくお願いします返信
で強行突破する
2週間前に言えば辞められるんじゃなかったかな
バックレもあり+12
-0
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:38 [通報]
来月いっぱいで辞めます。返信
後任の人を雇って下さい。
6月からは本当に来ませんので。
これで退職届を突き付けて終わり。+8
-1
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:44 [通報]
尚、モームリで働いている社員がモームリっていってる模様返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:02 [通報]
もう言ったなら時期が来たら行かなきゃいい返信+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:31 [通報]
辛くて続けられないってのに、考えさせては筋違いの解答ですね。返信
このままやり続け体調崩したとて、上司は主と身体を変える事は出来ないんですから、その時のことを訴えてみては如何でしょう。+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:11 [通報]
>>18返信
さすがにバックレは人としてやりたくないわ
オバサンは平気なの?+8
-10
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:25 [通報]
>>10返信
私も、介護職辞めさせてくれなくて労基に電話して退職できたよ。+41
-1
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:11 [通報]
そういう時の退職代行返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 17:05:15 [通報]
>>35返信
パートなら12000円だぜ+26
-0
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 17:06:12 [通報]
>>1返信
何回目の相談ですか?
よっぽどじゃなければ1回目は必ず引き留めるって決まりある会社多いですよ
マニュアルにある
だいたい2回目の相談ですんなり退職できたりする+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:02 [通報]
人手不足で辞めたいと言っても説得されたり受け入れてくれず 先日上司ではなく直接上に辞めますと逃げる様に辞めた。強行突破すぎて怒りのラインがきました。ユニホーム返しに行くの辛い…。トラウマです。返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:17 [通報]
退職届出せば辞めれる。返信
拒否できない。拒否したら労基へ相談+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:36 [通報]
>>35返信
どうしてもやめられない状況なら2万くらい払うなー+29
-0
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:44 [通報]
日本語トラップじゃんw返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:46 [通報]
>>26返信
モームリの宣伝でしょ+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:57 [通報]
>>1返信
日付言わないからだよ
前もって3ヶ月前から言えばいいよ
耐えられないなら1ヶ月前
法律では2週間前(証拠残す)+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 17:09:56 [通報]
>>66返信
お疲れ様でした。
ユニホームは郵送ではダメなの??+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 17:10:01 [通報]
>>68返信
顔も合わせたく無い口も聞きたく無いのを片してくれるならね
後腐れなくってなら払うわー+8
-0
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 17:12:58 [通報]
>>1返信
こういう人って本気で言ってんの?
辞めるのに許可なんて要らないんだよ。
+9
-1
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:01 [通報]
>>41返信
私も同じ事思ってた。
たまに逆ギレしてるよね?+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:34 [通報]
>>24返信
その誤字わざと…?+23
-1
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:33 [通報]
>>1返信
考えさせてって考えるのは会社じゃないし!+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:14 [通報]
退職させてもらえないとは…?返信
辞める日伝えて、行かなきゃいいんだよ+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:54 [通報]
>>48返信
本当そう思う
その時に聞けばよかったのに
その時は何も言わずガルちゃんでトピたてて質問っておかしいよ+4
-1
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:15 [通報]
>>1返信
>どうしたら退職させてもらえるのでしょうか?
ギリ健の人生は大変そうだなあ+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:32 [通報]
>>1返信
厚生労働省 HP の(上にいちばん上が英語な謎レイアウトにめげずに下にスクロール)
総合労働相談コーナー(労働基準監督署内で運営してる)リストがあるから
まずは電話で相談
何をしたら会社側はアウトかとか判断材料にもなるよ総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省www.mhlw.go.jp総合労働相談コーナーでは、解雇、雇止め、賃金の引下げなどの労働条件や、募集・採用、いじめ・嫌がらせ、パワハラなど、労働問題に関するあらゆる分野の相談を、労働者、事業主どちらからでも無料で受けしております。
+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:59 [通報]
さっき退職してきた!返信
主頑張れ+8
-0
-
83. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:59 [通報]
>>18返信
会社規定の時期に退職願い出してもう行かなきゃいいだけなのにね。
考えさせてとか意味わからん。+16
-0
-
84. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:27 [通報]
>>1返信
体調不良で明日からしばらく休む
そこから電話で退職伝える+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:05 [通報]
会社から後任が決まってから辞めてくれと言われたけど「後任が決まらなくても◯日で辞めます」と言って宣言通り辞めたことあるよ返信
辞めたら辞めたで残った人達でなんとかやっていくはずだからね+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:11 [通報]
>>46返信
離職票とか貰わないといけないし完全シャットアウトは自分も後々困るやろ+5
-2
-
87. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:16 [通報]
退職届は内容証明で郵送すれば、受け取られた事実が証拠として残るみたいだね。返信+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:58 [通報]
考えるな、辞めるんだから人入れろ!だよね返信+0
-1
-
89. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:58 [通報]
>>79返信
その時にぱっと言うことができない人もいるよ+5
-2
-
90. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:50 [通報]
ちゃんと調べてきました返信
辞めます
明日から来ません
ありがとうございました
隙を与えず捲し立てて去る+2
-1
-
91. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:57 [通報]
>>10返信
雇う側って案外労基(外部からのメス)に弱いよね
私も転職先が決まって2ヶ月前から辞めますと言ってるのに色々と理由をつけて手続きを阻止されたから労基に相談したら一発で辞められた
年金手帳は再発行できるみたいだけど、もしかしたら嫌がらせ目的で返してもらえないんじゃないかと怖かったよ
最後まで気が気じゃなかった+25
-1
-
92. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:04 [通報]
>>17返信
パートなら12000円ではなかったかな+13
-1
-
93. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:09 [通報]
>>1返信
マイナスは「その会社おかしいだろ」って意味で合ってる?主がかわいそうだからプラス押したけど…+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:00 [通報]
>>1返信
労基に相談だ+4
-1
-
95. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:44 [通報]
一ヶ月前に退職届を出したら会社が何と言おうと辞められる。それでも何かいうようなら労基へ。返信+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:09 [通報]
派遣で3ヶ月前から申し出たにも関わらず、結局半年かかった。しかも直前まで退職の許可(すでにおかしいけど)が出ないから転職先も決められず。返信
さすがに限界で労基に言うと言ったらビビったようで即OKでたよ。+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:45 [通報]
>>1返信
少人数ってやっぱりそうなるのかな?
それとも主が長く勤めてるから?+3
-1
-
98. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:54 [通報]
>>1返信
主さんはどういうふうに伝えたのかな
「あまり体調良くなくて辞めようと思います」
だったら
「考えさせて=勤務日数や勤務時間を見直す」
だろうし
❌「辞めさせてください」
️⭕️「辞めます」+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:48 [通報]
>>1返信
退職させないなんて言われたの?
考えさせてと言われただけでしょ?
「退職日をいつにするか社内で考えさせて」かも知れないし、「考えるとは、何をご検討いただけるのでしょうか?」とちゃんと聞かないと!
子どもじゃないんだから。。。。
聞きたいこといいたいことはちゃんと言う、確認をする、をしないと。+5
-1
-
100. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:06 [通報]
>>72返信
郵送でもいいのでしょうか??
辞めるのに数年かかりましたよ…。辞めたいと伝えても有耶無耶にされ、来月のシフトも連絡宜しくね!で解散で もう耐えられなかった…。+4
-1
-
101. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:21 [通報]
>>64返信
その額でも払いたくないから、大変だけど自分で辞めるって言ってるわ+8
-3
-
102. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:26 [通報]
>>24返信
でも、三人とか二人、もしくは一人で
やってたら時期見ないと厳しいのかなと思うけど
意外となんとかなったって話も聞きたい。
暇じゃない職場でね+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:31 [通報]
「考えさせて」の意味をちゃんと上司に確認してみては?返信
1に書いてある文章だけで辞めさせてもらえないって判断するのは早すぎるような。+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:35 [通報]
最近、テーマは違えど似たようなトピが本当に多い返信
困りごと相談のわりに文章短い
読んだ側が突っ込みやすい
共通する文章のクセ+5
-0
-
105. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:06 [通報]
>>1返信
考えさせてじゃなく体調不良だぞ。
自分で何月何日までで、期限決めて人事に言う。
それ以降行かないわ。
体調不良じゃなくても、パートなら少なくとも一ヶ月前に言えばいいことでしょ?+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:53 [通報]
>>1返信
病院からの診断書出してさようなら+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:00 [通報]
>>1返信
飛ぶのがおすすめ
退職代行使うか+4
-1
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:11 [通報]
>>9返信
有給の消化を忘れずに!
先日、上司と喧嘩して突発的に辞めた人が「そういえば有給残ってたはず…」って言ってきたんだけど、すぐに辞めさせろ!と言ってしまったもんだから手続きすべて終わったあとでかなり揉めたよ。+12
-0
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:37 [通報]
>>35返信
有給消化とかサビ残分あったらそれも話してくれるんじゃないかな+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 17:37:15 [通報]
>>1返信
退職代行サービス+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 17:38:23 [通報]
>>1返信
相談なんかするから引き留められるんだよ。
私の経験上、退職相談に行った人は全員引き留めにあってたよ。
別に相談なんてしなくて良いのよ。
「いついつに退職します」の一言(退職届けがあればなお良し)で2週間後には退職できるよ。
法律上会社に引き留める権利はないよ。+10
-0
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:59 [通報]
職場の社員さんも2、3ヶ月前から辞める返信
言うてんのに社長からはそうなん?とか
言われてはぐらからされてるみたいで可哀想
まあその子おらんかったらケーキする人
居ないから抜けられないだろうな
最悪飛んだらいいやん!って言っておいた+2
-1
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 17:41:22 [通報]
>>1返信
運送会社、次々と人が辞めていってるからね。
4月から入ったバイトがもう二人も辞めた。
残ってるバイトや局員も顔がもう死んでる、
「配達区域は減らせ(=一人当たりの仕事量が増える)
残業はするな、
ミスをするな、とっとと仕事を覚えろ」
そりゃみんなが去って行くわ。
しかも2024年の7月段階で918億円の赤字、
https://biz-journal.jp/company/post_382477.html#:~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%B1%95%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E9%83%B5%E4%BE%BF%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%89%8D%E5%B9%B4%E6%AF%94701%E5%84%84%E5%86%86%EF%BC%885.9%EF%BC%85%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%8F%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81918%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%80%81%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%81%AF%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%83%BB%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E3%81%82%E3%81%A6%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%83%B5%E4%BE%BF%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E5%BC%95%E5%8F%97%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%89%8D%E5%B9%B4%E6%AF%9441%E5%84%84%E5%86%86%EF%BC%885.8%EF%BC%85%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8F%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%8122%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E9%BB%92%E5%AD%97%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82,%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%80%81%E9%9B%86%E9%85%8D%E9%81%8B%E9%80%81%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%B2%BB%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%AF25%E5%84%84%E5%86%86%EF%BC%880.2%EF%BC%85%EF%BC%89%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%80%81%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%90%8D%E7%9B%8A%E3%81%AF%E5%89%8D%E5%B9%B4%E6%AF%94685%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E6%B8%9B%E7%9B%8A%E3%80%82
これとてもじゃ無いけど挽回できるような金額じゃないしね。
そりゃ1000万人の顧客情報を悪用しようとするわ。+2
-3
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 17:44:09 [通報]
>>1返信
退職は「ご相談」じゃなくて、すでに決定していることをはじめに言わないと、上司が引き留めに来るよ。
私の職場もそれで引き留められて辞められないって話をよく聞く。
具体的には「◯月末に体調不良のため退職します。家族も医師も退職を勧めています」とはっきり言うこと。
診断書が必要というなら、書いてもらいます。それでも続けろと言うなら労災もらいます。って言うとバッチリ辞められるよ。+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 17:45:55 [通報]
>>1返信
辞める日伝えてその後行かない。それでヨシ。+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 17:52:03 [通報]
>>1返信
考えさせてwww
いやお前が考えて決めることではないwwwって感じだよねww
笑った、何様だっていう+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/18(金) 17:53:44 [通報]
>>8返信
目の前でシュレッダーされたことある。+4
-5
-
118. 匿名 2025/04/18(金) 17:53:47 [通報]
私はバックれた。返信
仕事ができなかった私も悪かったけど、毎日社長から馬鹿だアホだと暴言吐かれて限界だったから辞めたいですって言ったら今は繁忙期だからダメって言われて繁忙期をなんとか耐えて再度退職したいことを伝えたら1ヶ月待ってくれと。その1ヶ月すら耐えられなかったので制服だけクリーニングして送り返し、そのまま辞めた。
温情のある会社なら丁寧にするけどこちらもボロ雑巾のように扱われたからお互い様だと思ってる。+13
-0
-
119. 匿名 2025/04/18(金) 17:53:56 [通報]
>>61返信
奴隷+3
-1
-
120. 匿名 2025/04/18(金) 17:54:40 [通報]
私も前の会社辞めさせてもらえなくて大変だった。返信+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/18(金) 17:56:08 [通報]
>>26返信
運営のお気に入りトピ🩷+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/18(金) 17:57:07 [通報]
>>61返信
辞めるまで追い込んどいてこの人でなし!!+7
-0
-
123. 匿名 2025/04/18(金) 17:58:08 [通報]
>>118返信
目には目を、だよね
聞こえるように悪口言っといて…+6
-0
-
124. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:04 [通報]
>>113返信
URLなっが+5
-0
-
125. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:39 [通報]
>>117返信
マジで?
じゃあ内容証明郵便で送りつける+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:44 [通報]
そんなんだからこの会社辞めたいんですよ。って返信
言っちゃいそう‥
+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:12 [通報]
>>3返信
その通り!労働者には、退職する権利があります!+12
-0
-
128. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:17 [通報]
>>104返信
多いねー
運営もマミーブレインになってしまったのか+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/18(金) 18:01:39 [通報]
>>101返信
わかる
第三者に入ってもらわなきゃ辞められないっておかしいよね
どんだけ労働者に人権ないの?+8
-1
-
130. 匿名 2025/04/18(金) 18:04:07 [通報]
>>24返信
その間、針の筵だがしかし仕方ないとして+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/18(金) 18:08:10 [通報]
>>2返信
おこです。+5
-1
-
132. 匿名 2025/04/18(金) 18:11:00 [通報]
労基に相談したことあるけど体調不良などやむを得ない理由なら即日辞められるんだよ返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:32 [通報]
とにかく身体とメンタルが辛いと言って押し通す返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:41 [通報]
>>82返信
お疲れ様♡
開放感、半端ないよね(笑)
私も来月までで今の職場やめまーす+8
-0
-
135. 匿名 2025/04/18(金) 18:31:06 [通報]
+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/18(金) 18:31:27 [通報]
モームリの動画見たけど、辞めさせてくれない会社の対応が主の会社っぽかった返信
モームリの社員が依頼主の退職を告げると「えー!あまりにも酷い!あんまりでしょ!明日から人がいなくなるなんて困る、今日だって無断欠勤されて人がいないのよどうしたらいいのよ、ほんとに酷い」を繰り返してて、あーこれはモームリも使いたくなるわって思った。
主の会社もこんな感じで、主に罪悪感を植え付けてのらりくらり辞めさせないようにしてるんだろうね+9
-1
-
137. 匿名 2025/04/18(金) 18:32:48 [通報]
モームリで辞める返信
1万か2万だよ
アルバイトか社員かによって値段が違うみたいだけど+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/18(金) 18:45:43 [通報]
>>1返信
人生を退職したい。+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/18(金) 18:47:35 [通報]
>>129返信
そういうおかしい職場はたくさんあったけど、それでも自分で辞めるって言ってた+2
-1
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 18:51:12 [通報]
職場の人があなたの悪口を言っている(それも悪口だよな)と言われたので辞めた者です。もったいないかもしれないけど悪く言われてるのならいられないと思った。でももったいなかったなと思いながら次の仕事を探しています、検索してるだけですが。返信+3
-1
-
141. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:26 [通報]
>>82返信
退職ホヤホヤ。17時で終わってきたんですか。+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/18(金) 19:02:09 [通報]
>>131返信
まぁでもこればかりはよくあることだから仕方ないよね。
モームリのSNSの使い方はexitよりも圧倒的にうまいし、ネーミングのインパクトも大きい。+21
-0
-
143. 匿名 2025/04/18(金) 19:09:36 [通報]
>>131返信
宣伝広告は商売において1番大事。
多くの人の目に止まってナンボ+11
-0
-
144. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:47 [通報]
>>2返信
モームリ見てると本社に電話してるんだよね
本社の総務の担当者だから事務的に話してすんなり退職できる
だから私たちも上司に言うより直接本社に言った方が話早そう+22
-0
-
145. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:09 [通報]
私のパート先、社員が4人とパートが3人、退職代行使って辞めたよ。返信+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:45 [通報]
>>1返信
人事に言えば良いのに+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:57 [通報]
>>1返信
「退職届」出して退職すればいい
あなたの人生なのだから+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:48 [通報]
モームリ!返信
パワハラが酷い!で次から行かなくて通用するよ+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:46 [通報]
>>1返信
退職届を郵送で送りつける。(受け取った時点でもう成立)
その後、メール(口頭だとなかった事にされるので)で退職日までに、◯日有給取得したい旨送る。有給申請の紙が会社にあるなら書いて渡す。退職日が近ければ、時季変更権使えない旨、振り込まれなければ、労基行くって送る。
もし振り込まれなければ、メール内容と振り込まれなかった給与明細労基持ってけば、必ず有給取得出来るよ。
出勤する勇気なければ、そのまま行かんでよろしい。
会社の物は郵送で返却する。
これで強制退職。+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:52 [通報]
>>149返信
記入不足
内容証明で退職届(有給取得したいなら、有給取得する日含めての退職日にする、有給取得は取得日含める前日までに申請又はメールする)送りつける。
その後出勤し、有給申請紙に書いて提出する。却下したり、暴言吐くなら、明日から来ませんのでと忠告。
念の為、有給取得希望日(念の為取得希望前々日までの日)をその日のうちにメール。
メール後にごちゃごちゃ言われたら、翌日行かない。
退職日までに有給取得出来て辞められるよ!
+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:41 [通報]
入るのも辞めるのも個人の自由。身体の具合が悪いからとか適当な嘘ついて辞めればいい。私は何度かこの方法使った。辞めたい理由は他にあっても。返信+1
-1
-
152. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:36 [通報]
>>131返信
これは売り方や戦略が甘かったから仕方ない
広報とかが仕事できる人じゃないと+11
-0
-
153. 匿名 2025/04/18(金) 20:11:36 [通報]
>>28返信
ホントだ!
同じかと思ってたけど、調べたら違うんだね!
勉強になったよ!!+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/18(金) 20:25:55 [通報]
>>1返信
退職届だして終わりだけど、面倒なら代行使う
+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:14 [通報]
>>1返信
こういう話まったく分からん
法律に従って、いついつ付けでいついつから来ませんって告げたらその通りにしたらいいだけやん+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/18(金) 20:36:28 [通報]
>>2返信
もうちょい待て
「考えさせて」は本当にそのままの意味で、別に退職するなとは言われてない
ここを勘違いして早まるバカが多いんだよなーー!+5
-2
-
157. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:35 [通報]
>>27返信
最後の給料もらえなかったりしない?+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/18(金) 20:44:02 [通報]
>>103返信
マジでこれなのにこの考えに至る人が全然いなくて怖いわこのトピ+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:02 [通報]
>>1返信
たぶん説得されないから大丈夫だよ❤️
簡単に面談して、じゃあ手続きしましょうか、この日が最後でいいかな?って確認だけされる
安心しろ。そこまで必要とされていないです+2
-3
-
160. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:48 [通報]
>>1返信
辞めたい、ではなく
辞めます、と言ってください
2週間後には合法的に辞められます+2
-0
-
161. 匿名 2025/04/18(金) 20:50:46 [通報]
上司に考えさせる必要はない返信
+5
-1
-
162. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:39 [通報]
>>1返信
退職代行じゃね?
金出したくないなら「もういいです。有給消化なしで明日付で退職します」とかは?+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/18(金) 20:53:23 [通報]
何月何日に辞めますって言うんだよ返信
退職届出してね+4
-0
-
164. 匿名 2025/04/18(金) 20:55:02 [通報]
説得されても、辞めますの一点張りでいいんじゃないの?返信
私の知り合いも、退職を申し出たけど説得されて辞められなかったっていうのをかれこれ10年くらいやってるみたいなんだけど、正直ちょっと意味がわからない。+5
-0
-
165. 匿名 2025/04/18(金) 20:55:16 [通報]
>>1返信
⚪︎月⚪︎日退職したいので今月有給⚪︎回、来月⚪︎回取らせてください。って言いなよ+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:59 [通報]
>>58返信
ほんとに実在する会社だと思わなくて調べてたらあったわ
名前がネタじゃん+3
-1
-
167. 匿名 2025/04/18(金) 21:00:56 [通報]
>>1返信
辞めさせてくれないなら引き継ぎなしで代行使うっていう
どっちがいいですか?って
+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/18(金) 21:01:31 [通報]
>>17返信
そう思う
嫌な思いするくらいなら2万なんて安いもんだわ+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/18(金) 21:10:27 [通報]
>>20返信
12000円+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:36 [通報]
>>1返信
ある日突然、飛ぶ+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/18(金) 21:24:27 [通報]
いやいや返信
退職します、手続き等お願い致します!
以上
考えさせて。と言われてもそこで黙っちゃダメだよ
上司が考える必要ないから
+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/18(金) 21:26:33 [通報]
私も退職届受け取ってもらえなくて困ったけど◯月までで辞めるって言い続けたら辞められたよ返信
有給使えなかったけど
従業員の退職拒否するってなんなのこの会社って思ったし労基行こうと思った+4
-0
-
173. 匿名 2025/04/18(金) 21:36:40 [通報]
ブラックな中学校教員です返信
人手不足すぎて、やめるっていうと
あと少し、あと少しと引き留められる
でも、人手不足でなぜこの人が?って人に役職がついていたり
特性ある方の尻拭いが大変だったり、
こだわり強い方に、個人ルールじゃなく自治体ルール守ってもらうのが大変だったり
いろんな子に配慮しなきゃいけず
私たち側から嫌と言えば、またはちょっと間違えば叩かれ
距離感わからない子どもたちにプライベートもいじり倒され
保護者や塾に常に批評される
やめるときには言いたいこと言ってしまいたい気持ちと、一切関わりたくない気持ちが半々+3
-0
-
174. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:27 [通報]
>>1返信
私も考えさせてって言われたけど
辞めれたよ!
てか考えるってなんだよって感じ、、
上司の人生じゃないし+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/18(金) 21:48:20 [通報]
>>172返信
有給使えないのは法律違反だから
労基だよ、+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/18(金) 21:52:53 [通報]
次決まったんで、何月何日で辞めますね〜🎶返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/18(金) 21:53:42 [通報]
頭のおかしい上司がいるんだよ返信
身体を悪くして働けないって診断書あるのに、「会社辞めないでね、会社に居るなら休まないでね」って受け付けない+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/18(金) 21:56:29 [通報]
>>1返信
パートだったら転職先が決まったので〇〇には来て欲しいと言われてるので〇〇までに辞めます。でいいと思います。
正社員ならそこに退職願ではなく退職届を出す。+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/18(金) 22:04:02 [通報]
辞めるのは自由返信
◯月◯日で辞めます。有給あるなら全消化
会社の為に尽くしても全く意味ない。体壊してまで行く必要ない!+4
-0
-
180. 匿名 2025/04/18(金) 22:40:45 [通報]
私異動するのが嫌だったのでそれ理由に退職したよ返信
事前に転職エージェント登録して面接が週2回になったとき
もうこれは辞めるチャンスだと思った
有給もあったので退職日迄休みその期間転職活動
運が良かったのかすんなり決まった。グズグズ前の会社にいたら
貧乏くじ引いてこき使われていたよ+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/18(金) 22:41:47 [通報]
>>1返信
これは自分通した方が身のためとも思う。バックレが嫌ならきっちり辞めます、と言う。自分ならね。+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/18(金) 22:56:13 [通報]
>>14返信
就業規則で2ヶ月前までに届けることってなってるとそれは守らないといけない?+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/18(金) 22:57:08 [通報]
辞められない、という人は返信
会社が、わかった辞めて良いよって言ってくれると勘違いしているんじゃないの
言ってくれるのを待ってたって、無駄だよ+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/18(金) 23:16:41 [通報]
こうやって引き延ばされている間にも体調はどんどん悪くなっています。返信
できるだけ専門機関に相談することは避けたいですし、明日からいきなり出社しなくなるような辞め方もしたくありませんって、はっきり強めに言うしかない。
+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:56 [通報]
>>131返信
こういうアイディア勝負の個人の資本で始められるサービスは、成功しだしたら巨大資本に真似されてもっと安価で広告もバンバン打たれて市場奪われる
めちゃくちゃよくあるパターン+8
-0
-
186. 匿名 2025/04/19(土) 04:50:46 [通報]
>>157返信
私もパートで辞めさせて貰えず労基に相談に行ったら「パートなら2週間前に退職の意思を伝えたら翌日から行かなくていいです」って言われたからその通りにしたけど給料支払われなかった。再度労基に行ったら「それはいけませんね」って調査に行ってくれたけど、会社は私が出勤してたことがわかる記録を全部消してて1円も回収して貰えなかった。そこの会社、タイムカードがなかったから私個人で出勤日と時間は毎日記録してたけど、会社が「ガル子の虚言」と言ったら私の記録だけじゃ証拠にならないんだとか。親会社には記録残ってるはずなんだけどそこまでは調べて貰えなかった。回収するなら裁判起こすしかないって言われたけど数万円だから諦めた。
タイムカードがあるなら何回かに分けて(出来れば毎日)会社だとわかる部屋で動画撮影したほうが良さそう+13
-0
-
187. 匿名 2025/04/19(土) 07:00:58 [通報]
>>182返信
守らなくていいです+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/19(土) 07:40:50 [通報]
>>182返信
就業規則よりも法律が優先される+6
-0
-
189. 匿名 2025/04/19(土) 07:58:26 [通報]
>>1返信
医者に診断書書いてもらう+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/19(土) 08:02:20 [通報]
>>131返信
もっとお得にサービスするしかない
選んでもらう
モームリが業界を売ってくれたのを喜ぶくらいのしたたかさを持たないと
+4
-0
-
191. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:40 [通報]
内容証明で退職届送付して終了。返信+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/19(土) 08:34:49 [通報]
>>61返信
退職届を出したのなら、バックレてなくない?2週間は働かないといけないけど+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:56 [通報]
>>14返信
1ヶ月前に退職を申し出したけど難色示された。交渉したら、
・有給休暇の消化はなし
・退職月に残業しても一切認めない
条件出され、納得いかなかったけど、次の転職先の出社日も決まっていたのでその条件を飲んだ。+0
-1
-
194. 匿名 2025/04/19(土) 09:23:38 [通報]
>>20返信
やめやすいってことだね+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/19(土) 11:48:07 [通報]
>>1返信
退職届を出して2週間後に辞めますと言えばいいんだよ。有給使って休めばいい。
+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/19(土) 12:07:58 [通報]
>>1返信
退職願出せばオッケーだけど、私もゴネられて退職願も保留しとくとか言われ
転職先に連絡されもう少し採用遅らせてって連絡されたりして
転職先にももう辞めてきな言われて
一ヶ月前に言ってた日日通りに明日から来ませんって言って辞めた+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 07:14:03 [通報]
>>131返信
出口www+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:17 [通報]
>>26返信
退職代行の宣伝じゃなかいなと思う。他にも仕事辞めたいとか職場への不満とかのタピ立つと必ずモームリの画像とか貼られる。確認のためトピ見に来たらやっぱり宣伝くさい。+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/23(水) 02:43:46 [通報]
退職させてくれないと自殺します返信
って脅す+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する