ガールズちゃんねる

2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?

368コメント2025/04/20(日) 14:27

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 15:17:47 

    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる? ハンガリー研究者、石川雄介氏に聞く(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)
    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる? ハンガリー研究者、石川雄介氏に聞く(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    2024年の出生数は72万988人(速報値)と9年連続で過去最少を記録した。思い返せば2023年に岸田前首相が「異次元の少子化対策」をぶち上げたが、さしたる効果は見られず、日本の人口は減っていくばかりだ。そんな中、ユニークな家族政策を打つことで少子化に立ち向かっている国がある。


    「2人以上の子どもを持つ母親の『所得税生涯免除』」を発表したハンガリーだ。2010年から首相を務めるオルバーン氏は大胆な家族政策を打つことで出生率を引き上げたという実績がある(2010年=1.25→2021年=1.59)。
    <中略>

     例えば、子どもが生まれた時に受給できる「住宅購入補助」や夫婦が子どもを持つ前に政府から無利子で借りられる「出産ローン」、子どもの数によって毎月約5000〜6600円受けられる「家族手当」など、実に多様な優遇措置が用意されています。

     ただ、これだけの施策を打っていても、最近は思うような成果を残せていません。2021年の出生率は1.59だったのに対して、2024年は1.38、婚姻数も2021年に7万2000件から2024年は4万件台に落ちています。
    返信

    +139

    -71

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 15:18:37  [通報]

    2人でいいんだ
    日本は何でも3人3人うるさい
    返信

    +727

    -25

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 15:18:48  [通報]

    移民に乗っ取られそう
    返信

    +313

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 15:18:55  [通報]

    でもさ、さまざまな理由があるんだから
    不公平感はあると思うよ
    返信

    +287

    -55

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:00  [通報]

    日本はもっと出来る?

    そんなわけあるか
    返信

    +178

    -10

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:03  [通報]

    すげぇ
    返信

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:05  [通報]

    結局何やっても少子化は食い止められないってことだね
    返信

    +234

    -11

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:15  [通報]

    >ただ、これだけの施策を打っていても、最近は思うような成果を残せていません。

    そりゃそですよね
    返信

    +221

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:19  [通報]

    近い将来、子供産むよりAIロボットの需要のほうが増えそう
    返信

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:22  [通報]

    ハンガリーの消費税は?
    返信

    +27

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:53  [通報]

    現代人はどこの国でも働きながら何人も子育てするほどバイタリティあふれてないのよ
    両立させて子供増やそうなんて無理
    返信

    +145

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:04  [通報]

    結局ダメなんじゃん
    やっぱお金が問題じゃないんだね
    返信

    +146

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:05  [通報]

    少子化対策ってなにやってもダメなんだね結局
    子供家庭丁だっけ
    いますぐ解散してほしい
    返信

    +172

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:12  [通報]

    >>2
    でもそのおかげで最近3人目産む人増えたよね。
    返信

    +15

    -65

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:41  [通報]

    所得税住民税タダになるなら頑張るんだけどな。
    返信

    +108

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:47  [通報]

    >>14
    それも一時的なんだろうね
    このハンガリーも今やそんなに効果が出てない
    返信

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:52  [通報]

    これだけやっても最近は下がってるって逆にもう何しても無理なんじゃと思えてくる
    返信

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:52  [通報]

    悪い政策だとは思わないけど
    このメリットが欲しくて産む人はいないだろうなという感想
    返信

    +63

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:17  [通報]

    >>12
    そりゃそうよ、産まない人は一億貰っても産まない!って豪語してるもん。
    返信

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:29  [通報]

    AIもいいけど、AIはまだ、探してたラノベを見つけてくれなかった
    知恵袋見たら当時の作家の名前出てたから
    そこから検索してようやく1件書いてる一般の人のブログがあった
    人の感情って大事
    返信

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:10  [通報]

    日本なら圧倒的多数の高齢者が黙っちゃいないよ
    働き世代から今の4割じゃなく8割位は税金とって、もっと高齢者にばらまきしないとね!
    返信

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:18  [通報]

    それでも1.38人なんだ
    産まない原因はお金じゃないのかな
    返信

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:19  [通報]

    無利子で借りられる出産ローンって、結局返済しなきゃいけないんでしょ?あまりいい政策とも思えないし、それ位お金かかるんだね
    返信

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:34  [通報]

    記者さんよ、まぁこれ分かって書いている低俗記事だと思うが、966万人の人口と1億2千万人の人口との対策を一緒にしないでくれるかな?

    返信

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:52  [通報]

    >>18
    これがメリットになる人って結局高所得者なんだよ。
    所得税だけで年間何十万も払ってる人なら頑張って目標人数産もうってなる。
    返信

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 15:23:53  [通報]

    これを日本でやるなら生粋の日本人限定にしてくれ
    返信

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 15:24:02  [通報]

    少子化はローマ時代にもあったんだし、これが自然の摂理なんだよ。
    返信

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 15:24:09  [通報]

    >>1
    子ども家庭庁の利権や中抜きがあるから無理
    返信

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 15:24:27  [通報]

    両親共にじゃないのか
    そら増えないだろ
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:32  [通報]

    >>3
    ドイツやイギリスも移民政策で失敗した。

    でも、こういうたぐいの記事では全く書かないのよね。





    返信

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:33  [通報]

    お金で子供が増えるわけじゃなくても、育児費用を負担してくれることは無駄なく国民の為になるから、変な使い方するよりマシですね。
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:17  [通報]

    これ意味ないって結果出てるやん
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:25  [通報]

    >>7
    人も地球の一部だから起こる事には意味があって少子化も自然の摂理みたいなもんなんだと思う
    そりゃ何をしたって自然の摂理には抗えない
    返信

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:34  [通報]

    出生率って5とかいくの?
    みんな五つ子じゃん
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:50  [通報]

    同じように色々やってたスウェーデンも出生率低下して結局お金で少子化は解決しないってなったんじゃなかった?
    返信

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:25  [通報]

    >>3
    子沢山の人たちは、たーくさんお肉を買っていく。
    お手当て出たのでしよう
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:36  [通報]

    >>10
    ハンガリーは世界一消費税高いんだよね
    27%だって
    返信

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:05  [通報]

    >>7
    手を打つ時期を間違えたもの。
    大昔から言われてたのに、ここにきてようやくって。
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:27  [通報]

    >>5
    日本はする気がないのです
    日本人の子供はもういらないのです
    返信

    +8

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:29  [通報]

    >>2
    最近、一人っ子めちゃくちゃ増えてるし、二人でもいいかもね
    返信

    +131

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:30  [通報]

    >>28
    日本にもトランプみたいな政治家が欲しいね
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 15:29:08  [通報]

    >>27
    不自然な高齢化でバランス崩してるのでは??
    不自然に命延ばされている人いるよね?
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:16  [通報]

    >>25

    でもどうせなら高所得者に産んでもらいたい
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 15:31:32  [通報]

    >>2
    本当だよ。
    こんだけ少子化なんだから、政府は3人なんて欲張らないでまずは2人産んでもらうことを目指せば良いのに。
    返信

    +263

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/18(金) 15:31:48  [通報]

    >>3
    ハンガリーは移民ゼロ政策やって、そのせいでオーストリアに移民が山程やってきてオーストリアは今は移民が人口の2割になってるんだって
    返信

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 15:32:13  [通報]

    >>14
    政策のおかげではないと思う
    うち3人だけど歳が離れてると受けられない補助けっこうあるし、よし!無償化だからもう一人とはなりにくい条件をつけられてるのが日本の政策
    返信

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:00  [通報]

    記事内に「思い返せば2023年に岸田前首相が「異次元の少子化対策」をぶち上げたが、さしたる効果は見られず」とあるが、効果以前に何かやったっけ?
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:15  [通報]

    すごい。
    2人で所得税0はすごい…!!!
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:20  [通報]

    >>4
    それは関係ないと思うよ
    実際子育てにはお金と手間が掛かるから不妊や病気で産めない人の不満まで配慮出来ないでしょ

    あ、ウチは選択一人っ子なので対象外です
    ただ、二人いたら習い事は減らしてたと思うのでこういう優遇措置はあるといいだろうなと思う
    返信

    +98

    -29

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:04  [通報]

    >>1
    日本人3割が発達、知的グレー、精神疾患、先天性身体障害
    無理して産んで全部税金で補助していたら余計マイナスなんだけどw
    地球全体で増えすぎているから世界で戦争画勃発してるんだよ
    減ったら戦争もなくなる
    返信

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:15  [通報]

    >>7
    少なくともお金じゃ止められないってことだよね

    本気で少子化止めたいなら、まず娯楽をなくさないと無理だと思う
    返信

    +28

    -10

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:53  [通報]

    おう!私2人産んだぞ!
    宜しく!!!!!!!
    返信

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:13  [通報]

    >>44
    そうだよね
    3人ってハードル上げるから結婚しなくていいやと言う人が増える。そのうち外人のほうが多くなりそう
    返信

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:26  [通報]

    >>2
    だって3人産まないと少子化対策にならないし
    返信

    +24

    -16

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:46  [通報]

    >>1
    育ててる途中でその子供が事故とか病気で亡くなったら所得税の支払いが復活するのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:25  [通報]

    >>44
    このハンガリーの施策でも大した効果はないってことだよ?
    返信

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:34  [通報]

    >>49
    2人3人こどもいる人にはそれに対する補助。
    不妊や病気で産めない人にはそれに対する補助が充実してるんだから、全然不公平でも何でもないんだよね。
    むしろすごく平等なんだけど、って思う。
    返信

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:33  [通報]

    >>1
    成果は薄いのかもしれないけど日本よりマシに思える
    日本は利権天下り目的の名前だけ家庭庁しかない
    返信

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:42  [通報]

    >>2
    3人も産んだら破産するわ
    返信

    +71

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:43  [通報]

    >>14
    でも増えて欲しい層は増えなくて、増えなくていい底辺層ばっかり増えてるよね…
    返信

    +14

    -6

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:49  [通報]

    >>2
    子供3人産んでる家庭って、そもそも高所得で支援なんて不要なくらい稼いでるよね。あとはポンポン出来ちゃったとこ。1番多いボリュームゾーンは支援もなく税金ばかり取られてる子供2人家庭。
    返信

    +146

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:52  [通報]

    >>56
    導入した当初は効果があって大分あがった
    そこから徐々に下がってきてるけど、もし何もやらずに右肩下がりを続けてたら
    もっとひどい状況になってたかもしれない
    返信

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:31  [通報]

    >>1
    ハンガリーも少子高齢化に悩まされているのか?!
    知らなかったよ。
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:40  [通報]

    今は止められてるけどハンガリーはEUから補助金貰えてたんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:22  [通報]

    >>61
    田舎だけど、子供三人が多くてびっくりするよ。
    平均年収も低くて、大企業もないからみんなすごいなぁと思ってしまう。
    子持ち三人の家庭は両親と同居だったり、敷地内に家建ててもらってる人が多い印象。
    返信

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 15:46:40  [通報]

    >>1
    2人以上の子どもを持つ母親の『所得税生涯免除』

    母親だもん
    日本だと3号パート多いからあんまり関係なさそう
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 15:46:47  [通報]

    終戦直後の一番貧乏な時代が一番子供多かった
    返信

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:10  [通報]

    >>7
    日本だってすでにこれだけやっても出生率は落ちる一方
    子育て支援だの少子化対策だのやってももう意味はないと分かっていても止めることが出来ない
    一部の自治体で子育て世代が増えてるってところもあるけど、それは他の自治体から奪っているだけなので国全体で見ると無意味
    返信

    +17

    -4

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:32  [通報]

    >>46
    大学無償化も年離れてるとあまり得しない感じだったよね。そもそも大学に行くまでの生活費にお金かかるし…

    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:42  [通報]

    >>51

    後は子供の人権をもう少し緩くするとか。
    かなり成長しないと、1人で遊ばせたり習い事に行かせたらネグレクト認定する人も少なくないし。
    返信

    +3

    -8

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:48  [通報]

    >>51
    娯楽よりも女性の人権の問題になりそうな気がする
    結局子供を生むのは若い女性で男性やお婆ちゃんが生めるわけではないからね
    若い十数年のうちに複数の子供を生んでもらう必要がある以上、女性の人権問題は避けて通れない
    返信

    +20

    -8

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:32  [通報]

    インターネットの普及で男はヤリ目ばっかで女は金目当てばっかだってバレてるから少子化対策はもう無理だよ
    恋愛が美しい物だと信じられてた時代へはもう戻れない
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:40  [通報]

    >>62
    それ以外の内政がガタガタだから若年層が国外流出してるんだよ。労働者不足になってる。医療もボロボロだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:51  [通報]

    >>71
    男の人権も制限って話になると思うよ
    女性だけ制限しても養う人がいないから家庭の責任になる
    そうなれば各家庭は女の子間引きしちゃう
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 15:49:40  [通報]

    国が崩壊してみんな生活できなくなったら出生率は爆上がりする
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 15:50:14  [通報]

    >>67
    その時代は少しでも働き手が欲しかったから
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:04  [通報]

    所得税だけじゃなく、日本人のみ、3人産んだら3番目の子が大学卒業まで、すべての税金がかからない!
    くらいまでしてほしい!
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:36  [通報]

    >>61
    そうでもない
    ただ、同居、近居はかなり多い
    核家族に3人産むようにさせるのはだめだね
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:38  [通報]

    >>17
    多分一度減るまで減りまくらないと無理だと思う
    z世代の子供世代からもしかすると増えるかもね
    労働力なら何でもいいってならないと無理だわ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:54  [通報]

    >>75
    要するに「こんな国で子供なんか作れない」という人は、求め過ぎなだけ。
    「大学に行かせられないなら子供を作ってはいけない」とか「大学に行かせたら自分の老後の金が減る」とか。
    返信

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 15:54:05  [通報]

    >>7
    インターネット存在してなかったらもう少し子供増えてたと思う
    ネットがなければ実際に会う時間増やすだろうし、一緒にいればヤルことも増える
    返信

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:09  [通報]

    >>1
    もともと東欧の人口も少なくて貧乏な国だよ
    そこでこんな政策やっても結局失敗してるじゃん
    少子化は止まらないよね
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:44  [通報]

    >>67
    戦争で人口が減ったからだよ
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:45  [通報]

    >>62
    生涯所得税ゼロって後々響くよ
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:15  [通報]

    世界中で少子化
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:16  [通報]

    >>80
    あなたの子供が女の子なら高卒で働かせられる?
    私は無理だな
    だって仕事ないもん、産休育休取れて続けられるような高卒女子の仕事なんてない
    仕事あるならいいけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:54  [通報]

    >>17
    増えた分が減ってるんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:44  [通報]

    >>85
    先進国は少子化
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/18(金) 15:59:22  [通報]

    >>1
    出産ローン」の条件

    (1)40歳以下、
    2)初婚の夫婦、
    3)3年以上の正規就労経験、
    4)5年以内に子どもが生まれなかった場合即返金という多くの条件が付けられている
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/18(金) 15:59:41  [通報]

    >>71
    産もうが産むまいが個人の自由だからね
    人権ナシの時代には戻れない
    返信

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/18(金) 16:00:19  [通報]

    共働きしてたら1人から2人するハードルめちゃくちゃ高い
    周りはみんな2人目産んでるから私だけかもしれないけど
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/18(金) 16:00:53  [通報]

    >>7
    こいつが指揮して極端な男尊女卑国家にするしか無いのか
    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
    返信

    +0

    -9

  • 93. 匿名 2025/04/18(金) 16:01:14  [通報]

    >>1
    既にシステム崩壊してるらしいが?
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/18(金) 16:01:51  [通報]

    外国人に悪用されるだけ
    外国人優遇政府だから
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/18(金) 16:02:03  [通報]

    >>80
    自分の人生を犠牲にしてまで子供が欲しくないんだと思う
    産んだらちゃんと教育して大学まで行かせたいもの
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 16:05:29  [通報]

    >>1
    日本政府「その金があるなら即戦力で俺等の世代の支えられる外国人を呼んだほうが良くね?」
    返信

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/18(金) 16:07:03  [通報]

    >>1
    ハンガリーは独裁者国
    それでもいいの?
    返信

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/18(金) 16:07:20  [通報]

    お金もだけど様々な負担がすごいもん
    最初は命がけで産まないといけないし
    で、いくらやっても無賃金。キャリアにはならない。子育てやって専業主婦してました、また働きたいですっていったら社会からはブランクあるから使えないって言われるんだもん

    絶対産まないほうがマシ。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/18(金) 16:07:41  [通報]

    >>60
    ソースは?
    返信

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2025/04/18(金) 16:08:25  [通報]

    >>62
    ハンガリーのGDPは世界57位だよ
    東欧の貧しい国で効果出なかったのに、参考になるの?
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/18(金) 16:08:57  [通報]

    石破政権では無理
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:48  [通報]

    >>101
    そもそもハンガリーは参考にならないでしょw
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:48  [通報]

    >>101
    それは思う
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:51  [通報]

    ちょっとやべーな
    離婚したら大きな罰則とか
    宗教が絡んでくるから中絶反対派だ
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/18(金) 16:11:49  [通報]

    >>60
    増えたっていいじゃん
    高学歴ばっかり増えたって誰も就きたがらなくなる職業がふえるだけ
    返信

    +6

    -7

  • 106. 匿名 2025/04/18(金) 16:12:18  [通報]

    >>104
    ハンガリーでは、中絶は法律で認められていますが、実施には厳しい制限があります。
    健康上の理由で中絶が必要な場合を除き、通常は中絶は認められません。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/18(金) 16:12:53  [通報]

    母親の所得税だけじゃ意味ない
    せめて世帯の所得税にしなきゃ!
    もっと言えば、子供2人世帯の税金は消費税以外全額免除にする位やれば、増えると思うけどな
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/18(金) 16:13:06  [通報]

    >>4
    えー
    未婚だけどとくに不公平とは思わないけど
    生んだから、免除でしょ?
    生んでなくて育ててないから、免除じゃないんでしょ?
    それだけじゃん
    障がい者や傷病者にも補助があるし、失業者にも補助があるし…

    あんまりいい例えが思いつかないけど、ガソリン補助とようなものじゃないのか…私は車乗ってないのにガソリンだけなんて不公平!ってあんまり言わないのでは 違うか

    まぁ子の人数については1人からでも部分的に免除頼むと言いたいわ
    一人目がなきゃ二人目はないんだからね
    返信

    +76

    -13

  • 109. 匿名 2025/04/18(金) 16:13:23  [通報]

    >>92
    この人、やばいよ!
    MAGAの🤡
    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/18(金) 16:13:28  [通報]

    >>51
    じゃあ昔は娯楽が少なくて暇だから沢山産んでたの?
    そういう時代は医療なんて無いから出産は命がけ
    近代化前は10人に1人以上の女性が出産で死んでた
    決して娯楽代わりに暇だから沢山産んでたのではない
    子供が死にやすかったから命をかけて沢山産んでた
    返信

    +2

    -16

  • 111. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:36  [通報]

    >>1
    日本もそれくらいやらんと人口増えないよ
    返信

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:51  [通報]

    >>68
    みんながもっと「お金じゃ少子化は止められない」て気付けばいいんだけどねー

    個々で見れば、もちろんお金があれば産むって人もいるんだけど
    全体で見たら「お金じゃ無理なんだよ」て話なんだよね…
    返信

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:38  [通報]

    ただ、これだけの施策を打っていても、最近は思うような成果を残せていません。2021年の出生率は1.59だったのに対して、2024年は1.38、婚姻数も2021年に7万2000件から2024年は4万件台に落ちています

    ハンガリーこれだけやっても出生率落ちてるってさ
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:42  [通報]

    >>2
    まずは、1人、そして2人…って政策しないと産む層がいなくなるよね。

    最初から3人ってww😩
    返信

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:15  [通報]

    そういえば最近ハンガリーで日本人女性がDVで殺害された事件あったよね
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:39  [通報]

    >>101
    まぁね
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:47  [通報]

    思い切った少子化対策して欲しいと思うけど、やるなら両親が日本人限定で帰化人不可にして。そうじゃないと外国人が増えるだけだもん
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:48  [通報]

    >>2
    だって繁殖しないと意味ないんだもん
    言い方悪いけど二人から一人しか生まれないんじゃ繁殖と言えない
    返信

    +11

    -6

  • 119. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:02  [通報]

    >>76
    そんなこと言い出したら今はまさに働き手不足してるわけだから勝手に沢山産むようになるのでは?
    子供の労働力ってこと?
    子供の労働なんて生産性悪すぎだし成長期で食糧だけは余計に消費する
    だから昔は子供が増えると本当に一家全員が飢え死にするから間引き口減らししてた
    でも子供の死亡率が高くて子供の生存を予測することが難しかったから育てきれなくなる可能性があっても余計に多めに産んでた
    昭和初期には子供の死亡率はどんどん下がってたけど、まだそういう時代の意識が残ってたから沢山産んでて人口が急激に増えた
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/18(金) 16:21:45  [通報]

    >>90
    じゃあ聞くけど昔の人は人権が無かったから仕方なく子供を産んでたの?
    昔は医療なんて無くて出産は命がけ
    それで多くの女性たちが命を落としていたのに、どうして昔の女性たちは抵抗しなかったの?
    出生率を動かしているのは死亡率。人権とか関係ない
    子供が死にやすいと沢山産もうとする
    成人してからの余命も短い厳しい環境では本能的に早く積極的に子供を作ろうとする
    返信

    +0

    -7

  • 121. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:12  [通報]

    >>91
    周りで二人目産んでるのは親の助けある人ばかりじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:23  [通報]

    >>4
    つわりが地獄すぎて二人目考えられないんだけど…
    返信

    +6

    -9

  • 123. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:18  [通報]

    >>69
    三つ子なんて超レアだし、3人年子もキツい
    2歳差で産んでもそんなに徳とは思えない
    現実的じゃない政策...
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/18(金) 16:25:22  [通報]

    >>1
    対象は両親が帰化無しの日本人のみ
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:27  [通報]

    > ただ、これだけの施策を打っていても、最近は思うような成果を残せていません。
    >婚姻数も2021年に7万2000件から2024年は4万件台に落ちています。

    いや結局失敗しとるやん
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:32  [通報]

    >>125
    ハンガリーはウクライナ戦争の影響を色々受けてるから施策が失敗かどうかはわからない
    2022年まではかなりうまく行ってたし
    返信

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 16:31:09  [通報]

    >>120
    >じゃあ聞くけど昔の人は人権が無かったから仕方なく子供を産んでたの?

    当たり前だろ
    世界史とか強制的に番わされて産褥死パターンどれほど見るか
    まあ江戸なんか大半の男は独身子なしのまま死んでたからみんな子供持ってたということ自体嘘だけど
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:16  [通報]

    >>110
    娯楽が少なかったからってのも理由の一つだと思うよ

    それだけが理由だなんて最初から言ってない、だから「まずは娯楽をなくさないと…」と言ってるの
    返信

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:29  [通報]

    >>120
    人権がないから抵抗できない
    今みたいに個人と個人の自由な結婚じゃないもん
    昔は「家制度」があって結婚したら相手の家の奴隷みたいなもんよ
    日本女性の参政権だって戦後にできたんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:42  [通報]

    >>49
    消費税廃止だと平等じゃん
    返信

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:24  [通報]

    私が男なら子ども欲しいって思えるかも
    仕事頑張るから専業主婦になって家事育児よろしくね、俺は子どもと遊ぶくらいねっていうクズ男の立場になれるなら欲しいw
    悪阻もなく出産の痛みもなくご飯食べさせたり歯を磨かせたりお風呂入れたり
    自分のことでも面倒なのにさらに子どもの分までなんて面倒くさすぎる!そういうの全部やってくれる人がいるなら欲しいんだ
    でも無理だからいらないってなる
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:36  [通報]

    >>76
    今も働き手不足だから、それは関係ない
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:47  [通報]

    >>126
    最初調子良くやってみよう思えただけで、結局やーめたってのが答え
    それに貧しい国を参考にはできないよ
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:58  [通報]

    >>4
    産めない人に配慮してたら少子化進むだけだし仕方ない。
    産んでくださいっていう政策なんだから。
    返信

    +70

    -12

  • 135. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:59  [通報]

    >>7
    少子化は食い止められなくても、遅らせる事に意味はあると思う
    科学や技術が進化してるから、例えばロボットやAIが人間の代わりに労働と納税してくれる未来が来るかもしれない
    そうすれば少子化でも国が繁栄するかもしれない
    でもその前に滅んだら終わる
    返信

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/18(金) 16:35:51  [通報]

    >>132
    不足してるのはブルーカラー
    無駄に大学行ってる子どもがブルーカラーを嫌がるから一生働き手不足
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/18(金) 16:35:57  [通報]

    >>128
    風俗禁止
    キャバクラ禁止
    アイドル禁止
    ソシャゲ禁止
    競馬禁止
    アニメ禁止
    ゲーム禁止

    男の娯楽を全て禁止すれば女に金使うかもしれんが
    政治家たちがほんとに了承するかな?
    返信

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:08  [通報]

    >>110
    女性が無知な国ほど多産なんだよ
    だから後進国はポコポコ産んでる
    でもインドの都市部は女性教育が進んだから少子化傾向になって来た
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:12  [通報]

    >>136
    先進国は移民にやらせる
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:17  [通報]

    >>19
    産まない人より産みたいけど経済的な理由で躊躇してる人に対しての政策なんじゃない?
    産まない!って言ってる人に無理やり産ませることはできないから産んでくれる人に手厚くすればいい。
    返信

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:35  [通報]

    >>137
    女に手を出しても犯罪にならないってすれば増えるかもね
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:48  [通報]

    >>110
    金銭的に問題ない夫婦で選択子無しは、子ども嫌いまたは自分の時間を削られるのが嫌だからが多いんじゃない?
    広義で子育て<娯楽ではないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:53  [通報]

    >>4
    私は高齢出産して元々一人っ子確定で計画してたし、ずるーいとかは思わないよ。
    配慮配慮してたら何もできないよ。


    返信

    +30

    -4

  • 144. 匿名 2025/04/18(金) 16:39:14  [通報]

    >>71
    だから男の人権も徹底的に奪わなきゃいけない
    結局統計をみれば女も若い男相手じゃないと求めていないから
    だから若い男に早めに家族を養わせるようにしないと
    返信

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:58  [通報]

    >>105
    その層は生産性もなくナマポが増えるだけだよ
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:20  [通報]

    >>1
    日本国籍者限定にしないと益々人口侵略されちゃうわ。

    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:23  [通報]

    多分問答無用で子供捨てられるとかの方が子供増えるんだろうな今の世の中だと
    子育てしてみたいけどリスク考えると躊躇するって人多いもん
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/18(金) 16:42:25  [通報]

    >>145
    ブルーカラーを生産性がないって切り捨ててんのすごいな
    返信

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/18(金) 16:42:28  [通報]

    >>141

    今だってお互い同意で手を出したら犯罪にはならないよ
    強姦なら中絶するか産んだ瞬間に絞めるだろうから育たずに無意味だろうし
    返信

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/18(金) 16:42:46  [通報]

    >>120
    婚家の奴隷
    それが昔の嫁
    返信

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/18(金) 16:42:52  [通報]

    >>29
    これな
    何かと働き控える女性側の所得税だけゼロにしても効果が薄い
    じゃあ女性が大黒柱になれるかっていうと男性の作り上げた社会で健康なまま定年まで激務に耐える身体を持つ女性は少ない
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:53  [通報]

    結局思い切った子供手当を出しても産まなかったと言うのはいい実験にはなったよね
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:57  [通報]

    >>144
    そんな楽しくもない人生を選ばないよ
    人権奪うなんて愚の骨頂
    返信

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2025/04/18(金) 16:44:45  [通報]

    >>144
    独裁の北でもそんな事しないよね?
    返信

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:00  [通報]

    >>44
    本当そう
    個人的には所得税より社会保険料の負担0にして欲しいけどな
    若い子には子どもを2人以上産まないと、生涯に渡って圧倒的に損!な政策にしないと子どもを産まないと思う
    色んな事情で産めない人には悪いけど、国家を維持するためには文句言われても色んな方法をトライアンドエラーで試してみるべき
    返信

    +40

    -9

  • 156. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:15  [通報]

    >>1
    そこだけすると、産むことだけに特化してて育てる器量もない親が多くなる。
    虐待(親の恋愛再婚に子供を振り回すこと含め)に対しても重い刑罰があるのなら良いとは思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:18  [通報]

    >>127
    ん?
    庶民も一夫多妻だったってこと?
    武士階級は一夫多妻認められてたから男性の未婚率が高くたも別に不思議じゃないけど、一夫一妻だと男性もほとんどが子作りに参加しないと人口どんどん減ってく
    昔は子供の死亡率もめちゃくちゃ高いし、若い人でも死亡するリスクがあるような厳しい環境な訳だし
    返信

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:50  [通報]

    >>152
    フィンランドもそれで失敗してる
    金をばら撒いても意味ない
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:51  [通報]

    子どもを作れば作っただけ生活楽になるって状況を達成できれば
    ほっといても子どもの数は増えていく
    返信

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/04/18(金) 16:47:09  [通報]

    >>152
    じゃあどうしたらいいかと言うと大人の自由を保障するしかない気がする
    その代わり子供の人権はなくなる
    仕事の保証、長時間預けられる施設、いざとなった時は子供の親権を望めば絶対に手放せる制度
    これをバランスをもって作れるかどうかだろうな
    返信

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/18(金) 16:47:45  [通報]

    >>110
    死にやすいから産んだというより子供が労働力だったからたくさん儲けたんだよ
    それと中絶手術が安全でもなく母体保護の側面もなく実質庶民には受けられないものだったのもある
    時代背景もちゃんと知らなきゃだめ

    娯楽だけでなく特に女性側の人生の選択肢が広くなったから出産はされなくなってきている
    返信

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/18(金) 16:48:34  [通報]

    >>159
    ニワトリかよw
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/18(金) 16:48:51  [通報]

    >>159
    発展途上国や昔の日本はこれで増えたよね
    返信

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/18(金) 16:49:59  [通報]

    >>160
    よこ
    今は真逆だな
    どうなるかね
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/18(金) 16:50:07  [通報]

    >>162
    これを提唱してる人は多いけどね
    子ども一人生んだら1000万、二人目は2000万、三人目は3000万
    返信

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/18(金) 16:51:00  [通報]

    >>155
    所得税も累進でかなり高いから両方ゼロがいいなあ
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/18(金) 16:51:23  [通報]

    でそれやってハンガリーでも失敗したという話?
    でもまあ日本でも得しようがいらないみたいな感じになりそう
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/18(金) 16:51:55  [通報]

    前に中国が一人っ子政策をやって、我儘な一人っ子が増えて問題になったでしょ。
    それの反対に子供を増やそうとしてこんなことしても上手くいかないと思う。

    人口をどうにか政治でしようとするのが間違ってると思うよ。

    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:09  [通報]

    >>127
    江戸の町はってこと?
    確かに江戸時代の江戸の町は男性の比率が極端に高かったから未婚率は高かっただろうけど、日本中がそんなに未婚率高かったから江戸時代は絶対人口維持できない
    よく長男以外は結婚出来なかったとか言う人いるけど、それだと一夫多妻にしない限りどうやったって人口は減っていくわけ
    返信

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:15  [通報]

    >>159
    昔の日本は作った子供を丁稚奉公させたり野麦峠で働かせたり、金にはなっただろうね
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:28  [通報]

    はい、来ました。北欧マンセートピ。
    返信

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:46  [通報]

    教育費無償化とか減税とかは子育て支援で少子化対策にはならない
    少子化対策を本気でしたいなら絶対に給付型じゃなければいけない
    返信

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:00  [通報]

    >>165
    ヤンキーやニート、半グレ予備軍のために国家予算は使えません
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:07  [通報]

    >>150
    日本の昔に人権があったと思ってる人がいること自体に驚くわw
    返信

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:12  [通報]

    >>172

    減税や無償化でいかないとアホ親が流用するだけだよ
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:32  [通報]

    >>170
    子育ての負担が大きすぎて飢え死にしそうになるから丁稚奉公にだしてたんでしょ
    そこでいくらか金を貰えてもそこまで育てる負担が大きすぎるから全く得にはならない
    実際乳幼児の段階で間引き口減らしされてた子供も沢山いただろう
    返信

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:37  [通報]

    >>171
    北欧は少子化政策失敗してるやん
    消費税25%だし
    北欧上げしてるのはアフォ
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:38  [通報]

    >>165
    現金より産んだ子の数に応じて生涯税の減免や免除がいいな
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:44  [通報]

    >>175
    流用してもいいんだよ
    子どもが増えてるんだから
    少子化対策の意味をまったくわかってない
    返信

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:45  [通報]

    >>178
    生活保護レベルが大量に産んでも意味ない
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:55  [通報]

    >>178
    ハンガリーにあるように所得税0にしたって限度がある
    税金0でも生活が苦しいなら子どもは作らない
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/18(金) 16:56:57  [通報]

    >>44
    昔はほとんどいなかった0の人が劇的に増えての出生率だけど
    0を1にするのはもう諦めて
    1、2の人たちに3お願いする方向性なんじゃない?
    返信

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:09  [通報]

    封建社会も虫酸が走るけれどこのような自由選択の結果の社会の歪への対応が無理筋な状況も非常にまずい
    って話を30年ほど前に同人誌のあとがきで読んだわ
    ずっと変わらないわね日本
    返信

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:44  [通報]

    >>40
    一人っ子周りには少ない。3人の方が多いくらい。
    返信

    +9

    -21

  • 185. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:54  [通報]

    >>30
    キシキンtv 検索

    今夏の参院選の参考にして下さい
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:09  [通報]

    >>175
    これな
    流用してもいいとか言ってるアホってほんと子どものこと自体は全く考えてないんだよね
    まともに育つかが一番重要なのに
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:29  [通報]

    >>179
    増えてないだろ
    現実見てよ
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:53  [通報]

    >>1
    3人っぽい
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:53  [通報]

    >>40
    2人までが多いね
    3人以上は3%くらいだわ
    都下だからかな
    返信

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:47  [通報]

    >>186
    質を求める少子化対策は成功することはありえない
    100人の子どもの質を高めるより質が下がっても200人にしたほうが優秀な子どもの全体数は増える
    返信

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:22  [通報]

    >>187
    今まで少子化対策をしたことがないからだよ
    子育て支援しかしてきてない
    返信

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:12  [通報]

    >>174
    ビックリだよね笑
    家制度に縛られて、女に人権なかったのにね
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:36  [通報]

    増えねえよ
    質上がるとか言ってるやつはアフリカ見ろ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:36  [通報]

    >>172
    アホか、その金でパチンコ行って、最新のスマホ買うんだよ

    金のバラマキでは少子化は止まらないの
    先進国が実験済みだよ
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:38  [通報]

    >>180
    保護の人は納税してないからさ
    免税とか関係ないよ
    よりたくさん納税してる高所得者層には効くと思うけどな
    高所得者層にたくさん産んで欲しいんでしょ?
    返信

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:42  [通報]

    >>194
    どこの先進国が実験済なの?
    その金でパチンコいって最新のスマホ買ってお金がなくなる
    そうしたら子どもをまた作らないと生活が厳しくなる
    返信

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:46  [通報]

    >>7
    もうね、結婚は自由、子供産むかも自由、女性も社会進出して1人で生きていける、子供産んだら手をかけなきゃだめ、労働力扱いなんて問題外、やること以外に楽しい娯楽たくさんある、って世界で子供が増える訳ないんだよ。しょうがないよ。
    最低限少子化対策はして、子供は宝で社会で育てていきつつ、コンパクトに成り立つ社会を目指していく方が現実的だと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/18(金) 17:05:39  [通報]

    >>179
    増えないよ
    娯楽に使うだけだから

    少子化の本当の理由は、若い人が結婚に興味がなくてしなくなったことだよ
    そこまで解明された
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/18(金) 17:06:14  [通報]

    やたら減税や無償化を否定してバラマキを必死に進めてるやつ
    めちゃくちゃ胡散臭い
    ほんとに子育ての負担どうにかしたいってよりみるからに金目当てって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/18(金) 17:06:48  [通報]

    >>196
    その前に
    は、た、ら、け
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/18(金) 17:06:59  [通報]

    >>198
    なんで興味がなくなったと思ってるの?
    コスパが悪いからだよ
    子どもを増やすほうがコスパが良くなるなら結婚するよ
    返信

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:43  [通報]

    所得税障害免除もなにも働きたくねえ
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:02  [通報]

    >>201
    そこまで異性に興味がないんじゃない?
    貧乏な国の若者は「男女交際」が最大の娯楽だけど(日本の昭和もそうだった)
    現代のように幼稚園から大学まで男女平等で異性の友人もいれば、ガツガツ異性に向かって行かないよ
    女性も男性と同じ給料で働けてライフスタイルも自分で選べるんだから、結婚に重きを置かないよ
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:50  [通報]

    >>2
    一番壁の高い最初の一人を手厚くした方がいいと思う
    結婚して子供作っても何とかなりそうだなって
    一人は何とかなるなら慣れてきて二人目もって夫婦増えると予想
    返信

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:54  [通報]

    >>65
    住宅費かからないのは大きいと思う。

    いまや東京に建てようと思うと1億するし、そこまでしなくても数千万浮くとなれば子ども3人は余裕持って育てられそう。
    田舎でも住居費かかると大変だよね。
    返信

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:58  [通報]

    >>204
    ワーママがもっと楽になったらいいんだよね
    返信

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:04  [通報]

    >>1
    全然増えてないからむしろ失敗例じゃんこれ
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:55  [通報]

    >>207
    なんでこんなトピ立つのかわからんわ
    少子化対策なんてどこも失敗してるのにね
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:00  [通報]

    >>203
    結婚しなくても生活に余裕があって気楽に生活できてる人はそれでいいんだよ
    ちょっと生活苦しいとかって人が結婚して子どもを作って生活できるようになればいい
    みんなお金持ってて楽しく暮らして行ってるからそれこそ少子化対策必要ないかもね
    返信

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2025/04/18(金) 17:20:22  [通報]

    >>3
    移民が入れないようにしてからこの政策ならいいけどね…
    返信

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:57  [通報]

    >>138
    インドは避妊具の質が上がって普及率も上がったっていうのも少子化の理由だと記事で見たことがある
    何か分かりやすい感じだよね
    返信

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:01  [通報]

    >>211
    アフリカも都市部はそうなんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:40  [通報]

    ハンガリーいつの間にか緩やかな独裁国家になってるよね
    女が大学行くから少子化になるって政府が言ってるような国だけど真似したいの?
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:03  [通報]

    育児にお金は必要だけど、それだけじゃないんよ‥
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/18(金) 17:40:53  [通報]

    >>2
    移民の受け入れしない限りは2人じゃ減る一方だからね
    返信

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:16  [通報]

    >>1
    こういうの見る度に思うけど1人生んでも半額にして欲しい。年齢や経済的に1人まで可能の家庭って多いと思うし、出生数の改善という意味でなら1人でも生まれた方がいいでしょって思う
    返信

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/18(金) 17:49:56  [通報]

    >>160
    それなんのために子供作ったのか分からないね
    そんな事できる人は元々子供作らないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/18(金) 17:55:57  [通報]

    >>217
    いや、作ってみてこんなに自由がなくなるなんて…って後悔の声ばかりじゃない?
    良くも悪くも何も考えてない人が産んでると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/18(金) 17:57:34  [通報]

    死なないんだから上がりようがないと思うんだけどな‥死なないけど産める期間は限られてるわけで
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:15  [通報]

    >>49
    素晴らしい、こういう客観的に物事を考えられる人が多ければ、日本はもっと良くなると思う
    返信

    +9

    -5

  • 221. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:19  [通報]

    >>176
    子供に親権放棄が容易になったら、気に入らない子は手放すってなりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/18(金) 17:59:32  [通報]

    ハンガリーて共産国やで?
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:56  [通報]

    >>3
    専業のせいでね。
    そもそも子供産んでないのに3号とかあるからね。
    返信

    +2

    -13

  • 224. 匿名 2025/04/18(金) 18:01:41  [通報]

    >>209
    産むのは簡単、育てるのが大変。田舎で同居や近居で丸投げしてる人って意外と多いよ。 そうでもしなきゃ子供が複数だったら時短でもしてセーブしないとフルタイム勤務は難しいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/18(金) 18:01:45  [通報]

    >>221
    今でもそういう人はそういう人で存在してる
    それよりも所得が高くて税金たくさん納めてる層に、じゃあもう一人頑張ろうか!って思わせてくれる方の効果が高いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/18(金) 18:06:36  [通報]

    >>221
    ガルでも障害児が怖くて産めないって声多いし、プラスだとは思うけどね
    優生思想だーというけど仕方ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/18(金) 18:10:06  [通報]

    >>1
    結局少子化解消出来てないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/18(金) 18:12:01  [通報]

    >>51
    無理だろ
    子供を持つ親だって、ゲームしたり映画見たり旅行行ったりするのに
    子育てオンリーで娯楽を一切楽しまないなんてストイックな人なんているのかな?
    返信

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2025/04/18(金) 18:13:21  [通報]

    >>184
    上の子が小2だけど、一人っ子家庭と思ってた家に続々赤ん坊産まれてる
    生涯一人っ子て実は割と少ない
    返信

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2025/04/18(金) 18:15:02  [通報]

    >>45
    そのうち飲み込まれるよ
    繁殖力がすごいからね
    野良猫を一匹保護して不妊治療しなかったせいで、家中猫だらけで悪臭放ち、近所の人に動物愛護協会に通報されたおばあちゃんの映像をニュース番組のコーナーで観たわ
    あれと同じ事が起こるよね
    返信

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:10  [通報]

    >>140
    問題はその産みたい人に補助を出すと産まない人がズルい!って言いだす。
    返信

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2025/04/18(金) 18:18:08  [通報]

    >>222
    しかもGDPめっちゃ低いで
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:06  [通報]

    >>229
    1人産むと、次も産む人が多いからそこは問題ではないみたいよ

    まず若い人が「結婚」しないのが問題
    結婚した夫婦はわりと産むから
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:55  [通報]

    >>154

    黒電話ですら避妊具の使用禁止としているだけだからね。
    若い男女を無理やり結婚させる事は流石にしていない。
    返信

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/18(金) 18:21:43  [通報]

    >>221
    まあ手放すのはやりすぎだけど、
    実際もし万が一障害がある子が産まれてもちゃんと親も子も幸せになれるよ、心配ないよって社会にならないと、この問題で産み控える人は減らないよね。
    障害ある子を産んだ家庭の実情がこれだけネットで知られてしまったんだから、もう昔のように勢いで産むことに躊躇するのは当たり前。
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/18(金) 18:23:45  [通報]

    >>140
    高卒でいいなら生むけど、大学行かせたいから生まない。
    金はない、でも働くのはいや。補助金クレクレが大量発生。

    本来親がしっかり働いて学費用意できる家しか大学行けなかったんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:39  [通報]

    >>12
    いいえ、お金です。
    とくに日本の調査ではそれが明らかになっています。
    返信

    +2

    -11

  • 238. 匿名 2025/04/18(金) 18:33:58  [通報]

    >>8
    子ども産むのって金だけの問題じゃないんよね
    返信

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/18(金) 18:35:09  [通報]

    >>110
    昔は仕事も自由もなかったじゃん
    女性は結婚して子供産むしか生きて行く道なかったし
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/18(金) 18:42:26  [通報]

    >>233
    男女ともに理想が高いか、恋愛や結婚なんて考える余裕がないような精神状態か経済状況なのか
    あとナンチャラハラスメントも男女の溝を深めている場合もありそう
    捉え方によったら挨拶以外の異性への行動は全部リスクあるなって思うもん
    もちろん良い点もあるけどさ
    返信

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:33  [通報]

    >>44
    結婚したら大体2人産む人が多いから
    サポートしないんじゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/18(金) 18:59:37  [通報]

    >>134
    本当にそれ
    反対するならもう移民しか手はないわけでね
    返信

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2025/04/18(金) 19:01:17  [通報]

    >>33
    医療の発達(乳幼児死亡率の低下)と経済の発展(児童労働減少)で、少子化になるんだよね
    あまり産む必要ないから
    少子化食い止めるにはそれらに逆行するしかない本末転倒なことになる

    社会が発展するにつれて爆圧的に増えないようにするための自然の摂理なんだと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:19  [通報]

    >>9
    これだと思う
    結局生まれても、親との関係、自分の資質、なによりも育った場所が田舎なら働く場所も文化的な場所もないんだから、幸せになるのは実際には難しい…

    「子ども」「子ども」言ってるけど、育ったあとに幸せかどうかはわからない
    大きなホワイト企業、クリエイティブな仕事なんて一部都市にしかないんだから、全然興味ない仕事しかない田舎からスタートなんてしんどいと思うの

    どうして少ない人数でまわしていこうとせずに、無駄な対策ばっかりするんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:47  [通報]

    >>1
    不妊症や健康面でストップの人はどうするの
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:35  [通報]

    そんな事しなくてもいいから、社会保険料の負担減らせば全然変わるって。300万の年収の人が90万くらい持ってかれてるんでしょ?そんなの誰も子供産みたくならないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:44  [通報]

    >>7
    産めというわりには公園や校庭の子供がうるさいというし、虐待や性被害に対して厳しく罰したりしないし、もっと子供を大事にすればいいのに。
    返信

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:32  [通報]

    >>15
    母親の、なんだね、
    夫の所得税も減ればいいのに。
    返信

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:49  [通報]

    >>1
    仮に出来ても子供の遊ぶ場所がなく、躾もできない
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:44  [通報]

    よその国のことだけど財源どこからなんだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:56  [通報]

    >>5
    どうやって国民から税金を毟り取ろうかしか考えてない政治家連中に出来るわけがないよね

    本来ならどうやって国民の税負担を減らそうかと考えるのが政治家の役目なのに

    日本がこれと同じことやるなら政治家連中は間違いなく「子無し税」「独身税」作るよね
    返信

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:09  [通報]

    >>240
    「髪の毛綺麗だね」「今日の服、似合ってるね」
    もセクシャルハラスメントらしい
    会社でも若い子はめっちゃ気を使って生きてる
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/18(金) 20:31:38  [通報]

    >>237
    違うよ。貧乏子沢山だよ。
    貧乏な国の方が子沢山
    返信

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/18(金) 20:37:15  [通報]

    >>15
    コジキの子供いらない
    返信

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2025/04/18(金) 20:41:35  [通報]

    >>78
    核家族で、それで母も働け!でしょ?

    女を無敵だと思いすぎてない?
    返信

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2025/04/18(金) 20:42:30  [通報]

    >>4
    そういう人達も、もう流石に背に腹は代えられないと思い始めてるんじゃないかなー
    私は子供いるけど、うちは対象外でも構わないから、例えばこれから結婚する世代やこれから産みたい夫婦等に対して効果のある政策を進めてほしいと心底思う
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/18(金) 20:49:09  [通報]

    >>1
    生涯所得といったって死ぬまで働くわけじゃないしねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/18(金) 21:02:44  [通報]

    >>12
    うち一人っ子だけど、人手が足りないのよね。
    毎日夕飯作ってくれる家政婦さんいないかなぁ。
    返信

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/18(金) 21:06:53  [通報]

    >>15
    それ目当ての親が子供産んで放置子になりそうで心配
    返信

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/18(金) 21:08:24  [通報]

    >>14
    自分が知る限りはアホしか3人もポンポン産んでない。きちんとした人はだいたい1人か選択子なし
    返信

    +10

    -8

  • 261. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:12  [通報]

    >>2
    かと言って3人産んでも、そこまで優遇されないよ。児童手当3人で5万。それ以上かかるかかる
    返信

    +4

    -5

  • 262. 匿名 2025/04/18(金) 21:19:33  [通報]

    >>1
    国としての大きさ違うし、
    自国でそんなことして、
    他の国にクレクレ言う図々しさもない
    無理じゃね?
    しかもいつかはなくなる政策
    (ずっと続く政策ではないと明文化されてる)
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/18(金) 21:21:53  [通報]

    岸田が異次元の少子高齢化対策!
    と言った時、このハンガリーくらいのことをやればちょっとは納得出来た。
    でも結局何もしないで退任していった。

    今過去最高の税収とかいってるし
    無駄にばらまく金があるならこれくらい少子化対策してほしい。
    返信

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/18(金) 21:22:23  [通報]

    >>30
    ずっと時間かけてニュース追ってる人はちゃんとわかってることだしね

    だいいちこの記事の趣旨から逸脱してるでしょ
    ひとつの記事がとっ散らかるわ
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/18(金) 21:23:25  [通報]

    >>8
    成果残せてないのに「日本はもっとできる?」に繋がる意味がわからん。単純なお金の問題じゃないってことだろ
    返信

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/18(金) 21:31:49  [通報]

    金で解決できないならもう人権改正しての子作り義務化しかないね。
    返信

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2025/04/18(金) 21:48:51  [通報]

    >>12
    まーガル見てても親に対してやたら厳しいコメばっかだし自分の人生犠牲にしてまで産みたくねーってなる人多そう
    返信

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/18(金) 21:51:52  [通報]

    ハンガリーは2025年から2029年までの間に40%賃上げするのに、日本は時給1500円無理なんだって言ってる場合じゃない。
    返信

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/18(金) 21:54:44  [通報]

    >>39
    いりますいります
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:57  [通報]

    3人で税金無しで、四人目で祝い金100万円とか
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/18(金) 22:35:54  [通報]

    >>27
    だからローマの賢帝の時代に子無しの人の相続権や選挙権無し、税金で不利にしたらまた子供増えたってよ。
    返信

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2025/04/18(金) 22:36:00  [通報]

    >>5
    保育所では無料化で予算が年々なくなり
    画用紙や作品帳、シールなど保育士が
    子ども達が使うもの全員分を買い揃えてる
    それで転んだら見てない保育士はだれ?
    とか犯人捜しのようになる
    国よ。他人に預ける子育ては限界…
    他人に預けたい子育てばかり
    返信

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2025/04/18(金) 22:42:37  [通報]

    そんな遅れた国の真似しないで
    返信

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/18(金) 22:48:14  [通報]

    >>78
    本当にそう思う。
    転勤族なんて、ほぼほぼ2人。
    返信

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/18(金) 22:58:00  [通報]

    >>1
    2人じゃダメじゃない?
    夫婦から2人じゃ増えないもの
    最低3人
    ゼロにするなら4人か5人じゃない
    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/18(金) 23:10:06  [通報]

    >>1
    日本の現状

    世帯収入約900万 子供1人 補助金対象

    世帯収入約900万 子供3人 補助金対象外

    明らかに後者の方が貧しいのに日本ではこれがまかり通っている。異次元とかの前にまずこれをどうにかするべきでは?
    返信

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:01  [通報]

    >>44
    3人目のハードルって高すぎない?
    家の間取りも建売りなんかの4LDKや3LDKが多いし、車もワゴン車じゃないと無理だよね。
    返信

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/18(金) 23:39:18  [通報]

    >>4
    不公平だろうが何だろうが国を維持出来ない程の少子化なら仕方がないよ
    返信

    +6

    -4

  • 279. 匿名 2025/04/18(金) 23:43:41  [通報]

    >>276
    所得制限は馬鹿げていると思う
    私は子どもがもう大学生だからどうでもいいけど、これから本気で少子化対策をやるのなら、結婚していない人には所得税をバリバリ上げて、子どもを3人以上出産した女性を超優遇すれば変わるかもしれない
    日本人の場合、結婚しないと出産しないし
    返信

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2025/04/18(金) 23:46:15  [通報]

    >>277

    住宅事情の問題は大きいと思う
    東京都は未成年者の家族がいる場合、家を建てる時に100万円の補助が出るけど、100万円じゃあ解決しないよね
    返信

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:43  [通報]

    >>268
    EU諸国に比べたらかなりの低賃金なんだよ
    だからハンガリーはなんの参考にもならないんだってばw
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:21  [通報]

    >>1
    母親でしょ?
    パートや3号が大多数の日本じゃ効果の薄い施策
    仮に400〜500万ぐらい稼いでも所得税ならショボイ
    社会保険料全部免除だったらいいけど
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/19(土) 00:18:29  [通報]

    昔は子供が亡くなりやすかったから沢山産んでた
    今は子供が死なないから少なく産んで1人の子供に沢山の手間をかけて育てようとする
    だからいくら子育て支援をしても1人の子供にかける費用や時間を増やすだけで子供は増えない
    1組のカップルが産む数は、その社会における子供の死亡率に比例する
    死亡率は出生率に対して絶対的な強い影響力を持っている
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/19(土) 00:19:04  [通報]

    >>68
    これだけやって、って何もやってない。
    正しくは「そうじゃないだろ」って政策ばかり。
    年少扶養控除なくしたり、子ども手当も当初の金額からどんどん減らしたり、高校無償化とか私立も対象っておかしすぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/19(土) 00:20:28  [通報]

    私もキャリアを積んでやりたい仕事をやりたいし、女性だから母親だからってキャリアを諦めれない女なのに言うのアレやけど、、、

    結局女性の社会進出が少子化を招いてないかなと。
    男性の所得が低いから共働きしないといけない家庭はよく見る。
    私は仮に主人(夫)側に困らない程の収入があったとしても働いて置きたいけど、
    そうでない家庭もあるんではないかと。
    ただ私みたいなキャリア重視の女がいるから、男女平等とかなってしまうんだろうけど、
    実際働く以上は男女差で収入差は嫌だしな。

    結論、
    結婚した家庭の世帯年収をあげたらいーのでは?
    そしたら結婚したい、子供も欲しいとなるのでは?

    勿論
    不妊や、一定の年齢に達した独身者であっても、
    優遇措置が取れるよう、
    産休や時短勤務を支える労働者にも手当てがあれば文句ないのかな。。

    なんて軽はずみに言ってみた。
    深掘りしたらあれはこうとか色々考えないといけないだろうけどそこら辺のバランスは高給取りの政治家さんにしっかり考えて頂きたい。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/19(土) 00:37:27  [通報]

    >>2
    2人も大変ですよね、大学無償化とかも2人にして
    返信

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2025/04/19(土) 00:42:15  [通報]

    >>1
    岸田のライバルですか?
    【施政方針演説】少子化に「次元の異なる対策を実現する」岸田首相
    【施政方針演説】少子化に「次元の異なる対策を実現する」岸田首相m.youtube.com

    岸田首相が施政方針演説を行い、最重要政策と位置付ける少子化対策について「次元の異なる対策を実現する」と強調しました。 岸田首相「最重要課題と位置付けているのが、『こども・子育て政策』です。年齢・性別を問わず皆が参加する、従来とは次元の異なる少子化...

    2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/19(土) 00:54:07  [通報]

    >>1
    出産って命がけだって事、政策考える奴らはわかってないよね。出産を期に病気する人だって周りでも少なく無いよ。産後リウマチやら婦人科系の病気。
    お金も大事だけど、何より体力が持たないんだよ
    学生の体育増やして、マラソンさせて体力つけさせるのがいいんじゃない?割と本当に。
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/19(土) 00:55:19  [通報]

    自由な時間がなくなるのが嫌な人が多いから
    20歳以上はボランティア(介護職員の手伝い等他肉体労働等)を義務化する。
    独身→世帯で週4時間
    既婚、子供0人→世帯で週2時間
    子供1人→世帯で週1時間
    子供2人以上→なし
    そうすればボランティアはしたくないから結婚する人が出る。+独身には出会いの場になる。+介護人材不足も解消する。
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/19(土) 01:20:54  [通報]

    もういい加減にしようよ
    昔は子供が亡くなりやすかったから沢山産んでたんでしょう
    死なないんだったら少なく産んで1人の子供に沢山の資源を投資したほうが自分の遺伝子が有利な環境で残っていくから勝手にそうしているだけ
    だからいくら子育て支援をしても子供は増えない
    死亡率と出生率の関係性を無視することは出来ない
    どんな政策よりもどんな風潮よりもずっとずっと強い影響力を持つのが死亡率
    子育て支援をすればするほど、それが証明されていくという皮肉
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/19(土) 01:27:58  [通報]

    >>1
    喪男と喪女がうるさいから無理
    返信

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2025/04/19(土) 01:31:20  [通報]

    お金の問題じゃないよね。
    Xとかネットで「私みたいな社会不適合者が子供産むと子供が苦労する」「しんどい事つらい事沢山ある人生を強制的に始めさせるの怖い」って事めちゃくちゃ書いてるし、今まで深く考えてなかった人も共感して産まない人がシンプルに増えたんだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/19(土) 01:51:14  [通報]

    >>50
    島国なおかつ同じ藩の者以外と禁止なんてしてたからかね?
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/19(土) 01:57:18  [通報]

    >>3
    確かハンガリーの国民に限るって政策じゃなかったかな
    そうしたら他のヨーロッパ諸国やメディアから叩かれてた
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/19(土) 02:00:00  [通報]

    今の日本でこんなのやったら、外国人が増えるだけで日本人は増えない
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/19(土) 02:08:04  [通報]

    日本も2人目からも手当を増やしてほしい
    死ぬかもしれないような痛みと怖い思いして出産したんだから
    返信

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2025/04/19(土) 02:38:37  [通報]

    >>1そもそも、日本の少子化は未婚率の高さが問題だから、効果なさそう。
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/19(土) 03:03:25  [通報]

    >>60
    同感。産婦人科で働いてるけど生活保護受けてる人子供3人とか5人とかゴロゴロいる。
    母子家庭なのに妊婦とかなぜ?と疑問。
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/19(土) 04:11:42  [通報]

    女性に産め産め言うけど、高所得男性が結婚もせず子供を持たないことは批判されないのが謎すぎる
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/19(土) 05:14:58  [通報]

    私は2人目から支援あれば産んでたけど今のところ一人っ子の予定。
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/19(土) 05:48:34  [通報]

    >>3
    EU内は移住は自由だしね。
    逆に独身者はハンガリーを出そう。
    もらう人ばかり増えすぎたら、誰が払うんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/19(土) 05:54:27  [通報]

    >>97
    オルバンはプーチンとお友だち。
    返信

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/19(土) 06:46:49  [通報]

    >>1 2人産んだローン嬉しい!頑張って返すから教育ローンに利息とかかけないでくれたらなんともありがたい!
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/19(土) 06:47:46  [通報]

    >>2
    思った。一人っ子の家庭が1人でも産んでもらうために2人目からにすればいいのにね。児童手当は1人目から平等に3万にすべき。はっきり言って1万では子育てしようとは思わない。
    あとはみんな給料も増やすべき。生活保護の方がもらえる金額が高くならないようにして
    返信

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/19(土) 06:55:17  [通報]

    >>54
    子供と同じ学校に8人兄弟で猫10匹以上、犬10匹以上飼っている家があるんだけど、お金がないのかペットも飼い主も避妊しないからどんどん動物も子供も増えてるわ。しかもその子達すごく動物臭で臭いのよ。みんなが臭いって言っている。お金がないならペットを飼わないで欲しいし、子供も増やすなって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/19(土) 07:08:13  [通報]

    >>2
    日本は未婚者が多すぎるからね
    既婚者にいっぱい産んでもらわないといけない

    それに日本は男女平等で女性をもっと働かせないといけないし
    少子化対策だけに集中できない
    返信

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/19(土) 07:20:18  [通報]

    ハンガリーも結局1.50くらいまで下がってるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/19(土) 07:26:46  [通報]

    >>1
    敗戦国の日本とは違うよね
    返信

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/19(土) 07:28:28  [通報]

    >>299
    男性も言われてるけど普通に断ってるだけだと思う
    結婚しろって言われた男性は嫌って言うだけなのに
    産めって言われた女性は「こんな事言われた」って文句言い始めるから

    別に強制じゃないんだから男性と同じように「嫌」で済ませればいい
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/19(土) 07:31:42  [通報]

    >>8
    みるからに女性ひとりで育てる感じやね
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/19(土) 07:46:45  [通報]

    >>281
    ハンガリー系の話は、
    自分の都合の悪い話は耳から通り抜ける人多い
    例えば消費税27%で世界一高い
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/19(土) 07:56:29  [通報]

    男性は断りやすいけど女子だと早く結婚しないと云々とか言われるし
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/19(土) 07:58:36  [通報]

    >>3
    日本も移民がいっぱい無理やりたかりに
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/19(土) 08:17:13  [通報]

    >>60
    高学歴でも性格悪かったりする女子とかもいるしね
    黒幕レベルで
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/19(土) 08:18:23  [通報]

    >>259
    片方にだけ我慢させていただきます
    片方にだけ優遇して嫌がらせしてから泣き寝入りさせてたりする毒子もいるしね
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/19(土) 08:20:06  [通報]

    >>306
    それで毒子が勝ったってわざわざ嫌味言ってたけど
    他の人たちもありがとうとか言ってるしね
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/19(土) 08:21:41  [通報]

    >>315
    やっぱり毒子が黒幕だろうね
    自殺させると言ってて
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:54  [通報]

    >>306
    それで毒子と高学歴の男子が今グルで姉を足引っ張ってから貶めたりしてたよね✨
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/19(土) 08:23:37  [通報]

    >>204
    長子だけ我慢させたりする家庭も多いのに毒子はワガママすぎる
    どうせ男子の入れ知恵か
    返信

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:06  [通報]

    >>267
    その癖に長子だけ我慢させて頂きます♪みたいなカルトがいるしね
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/19(土) 08:27:23  [通報]

    >>267
    家庭内いじめもあるよ
    妹が元カレと上手くいってなかった時に姉を自殺させるって言ってたりね
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/19(土) 08:28:26  [通報]

    >>2
    子たくさん産んだりする家庭って他人に迷惑掛けたり平気で擦るよね
    返信

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/19(土) 08:29:32  [通報]

    >>4
    長子にはいつも口出しして虐めたり
    恥ずかしくないのかな
    それで不倫してさぞかし気分が良いだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/19(土) 08:31:08  [通報]

    >>217
    子供がいるからって立派な人間でもないよね
    特に若い人
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/19(土) 08:32:52  [通報]

    >>200
    育休してた癖に
    他人の育休の時は口出しだけはするんだね
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:03  [通報]

    >>1
    やっぱり日本に嫉妬して移民攻撃してやろうとした癖に日本にたかって来るのに日本人女子を泣き寝入りさせてる癖にね
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:44  [通報]

    >>1
    やっぱり所詮男尊女卑だと思う
    男性が付き纏っても女子は泣き寝入りだし
    理不尽な対応
    返信

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:03  [通報]

    >>22
    人一人の労力が労働に取られすぎてるんだよ
    だから子どもも産めない育てられないってなる
    返信

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:49  [通報]

    >>140
    産みたいけど経済的な理由で躊躇してる人って実はあまりいないんじゃないかと思う。
    低所得ほど大家族だったりするよ。
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/19(土) 09:30:04  [通報]

    共働きフルタイム子ども2人以上の人もよく見る。
    結局、先進国では結婚しない子ども産まないの人が増えたからどうしようもないんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/19(土) 09:39:32  [通報]

    >>1
    絶対反対
    不妊治療で一財産使い果たした身からすると、メンタルボロボロすぎて人生そのものを憎んでるってのに。
    誰かの所得税免除の為に自分の働いておさめたいくばくかの税金も使われる事に耐えられない
    そんなのもう無理。
    精神的限界。私が免除して欲しいぐらい。
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/19(土) 09:41:47  [通報]

    >>206
    企業さんリモートワーク増やしてー、リモートワークが増えるように数や率に関するルールが欲しいなー
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:01  [通報]

    >>2
    ほんとだよ。
    そう簡単に3人産める社会じゃない。

    働きても足りない、共働き推奨。
    でもワーママに対する世間の当たりは厳しい。

    小さな子どもいたらしょっちゅう風邪ひくし、職場に迷惑かけながら仕事しろって無理だよ。

    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/19(土) 10:01:27  [通報]

    >>277
    都下だけど、ファミリー向け(子供2人の広さ)の賃貸マンションはほとんどないよ
    都心まで90分にするとなくはないけど、それだと共働きは厳しいだろうと思う
    分譲も子供1人か夫婦のみ前提の小さい部屋ばっかり
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/19(土) 10:06:11  [通報]

    >>293
    戦争で心身共に健康な男子が戦地で亡くなったからじゃない?国内は女余りになり、戦争にも行けなかった精神疾患の男性と子供作るしかなかったんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/19(土) 10:09:08  [通報]

    >>2
    まじでこれ何でだろうね?
    子供2人いてもまだ言われるの何?
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/19(土) 10:10:24  [通報]

    >>1
    男性による不倫や性犯罪を厳罰化すれば良いだけなのにと思う。パパ活や風俗が放置されすぎて、どんなに計画的に生きてても、突然男性に人生を突然狂わされるリスクが高い。ただでさえ、妊娠時と障害児が生まれた時の不倫リスクの大きさときたら。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/19(土) 10:15:53  [通報]

    >>51
    みんな自分の人生優先になってきたもんね

    女性しか子供を産めないのに、社会進出したことで男と同じ存在になってしまった
    返信

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:18  [通報]

    そんなに政治家や他人に期待しない方がいいよ。子供は自力で育てないと。みんな生活していくのにやっとなんだから。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/19(土) 10:45:58  [通報]

    >>338
    逆だと思うな。本来なら自分の子供を育てるのは当たり前なのに、男の側が娯楽に夢中になりすぎたのでは?男側が更に自省できなくなって、女性側に他責してるのご今。あなたも女性のせいにしてる。それは違うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/19(土) 11:00:06  [通報]

    >>26
    生粋の日本人で、頭が良くて、頭良い学校で誰からも好かれるような人がいい。
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/19(土) 11:03:29  [通報]

    日本人って北欧とかやたらと高福祉の国に憧れるけど、実情は日本に暮らすより大変かもよ
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/19(土) 11:12:10  [通報]

    >>309

    でもガルちゃんでは産まない女性を子無しは社会保障にただ乗りだと、叩くやん。
    そう言ってる人は、身近な独身男性や子無し既婚男性にも社会保障ただ乗りするなと叩けばいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/19(土) 11:18:39  [通報]

    >>340

    男は昭和も平成も育児にほぼ参加してなくて、令和でも変わらない。女性は平成末期辺りから子供産んでも働き続ける様になったから、家庭での戦力が足りなくなったから少子化。

    国民に子供を増やす気があるなら、男性も女性も社会も「働きながら家事育児もする」に変わらなきゃならないけど、女性に一時的に休みを与えるだけで企業の働き方は変わってない。
    返信

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/19(土) 11:52:07  [通報]

    外人に、うまく利用されてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:41  [通報]

    合計特殊出生率が2.1で現在の人口を維持できるとされるから2人じゃなくて3人にすべきでは?
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/19(土) 12:02:55  [通報]

    産んだらご褒美、は日本人限定ならいいけど、
    帰化なんか簡単にできるし、
    何より日本人限定だと左巻きとフェミが大反対。
    こういう政策できないんだよ。

    産みたくないひとに失礼、って考え方でねw
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/19(土) 12:16:04  [通報]

    >>5
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料にして下さい
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/19(土) 12:26:45  [通報]

    >>2
    わざと3人ってしてるんでしょ。売国日本政府は子供産まないようにハードル高くしているから。
    返信

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/19(土) 12:39:14  [通報]

    >>9
    でも、人間の子供ってすごくかわいいよ
    返信

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2025/04/19(土) 12:43:38  [通報]

    >>333
    子供が小さいうちがどう考えても大変で、ひまなジジババか助けないといけない
    返信

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:23  [通報]

    >>8
    今30代だけど、割と一部上場企業勤めの旦那は単身赴任で、ママワンオペが結構あって驚いている。
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/19(土) 13:39:06  [通報]

    >>352
    ママが単身赴任はまだまだいないよね
    超楽だよなー、単身赴任
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/19(土) 13:40:17  [通報]

    >>1
    これはいい気がする
    収入が多い人の方が得する政策だね
    日本は4人以上くらいがよいかな

    今は収入の低い人に寄り添う政策だから頑張って収入を増やした人が報われる政策もいいよね

    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/19(土) 14:05:09  [通報]

    母親の所得税ゼロだから父親は関係ないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/19(土) 14:19:09  [通報]

    >>3
    フランスで子ども手当を支給するってやったら、元から居るフランス人は子供増えなくて、押し寄せてきた移民の子供ばかりが増えたってテレビで報道してたよ、もう10年くらい前だけど。
    そのうえ、移民の子供と、先住民の子供で仕事を奪い合うようになって、不満に思った移民が暴れて暴動まで起きてた。

    他国で起きたことは日本でも起きる。
    日本の場合は、日本人のフリした人達に、日本を乗っ取られるね。
    今既にそんな感じだけど。政界や司法なんてまさにそれ。
    返信

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/19(土) 14:39:37  [通報]

    無駄な事してないで少子化対策は不可能だってさっさと結論出せば良いのに…
    10代から20代の子達全員にどうしたら子供を3人作るかアンケートでもしてみたら良い
    とんでもない無理難題に常識知らずな答えが返ってくるよ
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/19(土) 14:51:19  [通報]

    >>353
    一流企業の人はママだけ海外駐在なんかもいる。
    帰ってきたら出世するけど、実家と旦那次第
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/19(土) 14:52:07  [通報]

    2人って人が多すぎて逆に補助がでないよ
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/19(土) 15:01:36  [通報]

    >>1
    だから、お金の問題というより、生き方の多様性が出てきたことが少子化につながってるんだと思う。昔は女性は子供をうんで育てるしか生き方なかったけれど、今は社会で活躍したい人も、自分の趣味に生きたい人も増えてる。子供はいらないまでいかなくとも、子供を持てばある程度自分の自由は制限されるわけだから、産んでも一人か二人でいいってことになるんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/19(土) 15:03:19  [通報]

    日本は言うほど少子化対策せずに人口減少ダーって外国人流入させてる感じ
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/19(土) 15:05:17  [通報]

    >>241
    限られた少数をサポートするより、みんなが当たり前に手が届く範囲でサポートした方が国としての成長は断然早いと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/19(土) 15:07:31  [通報]

    >>362
    自己レス

    ごめん、みんなが当たり前っていうのは語弊があるね。

    母数が多い子供0〜2人の家庭、のほうが近いかな。
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:42  [通報]

    >>1
    母親限定なのは嫌だな
    夫が家事育児何にもしないから自分の体力面考えてパートなのに、所得税なくなったら働け働け言ってきそう…
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/19(土) 16:32:55  [通報]

    >>301
    本当に多産だった時代は医療なんて無いから出産は命がけ
    近代化前は10人に1人以上の女性が出産で死んでいたと思われる
    生きていくために子供を産んでたのではなく、死ぬ覚悟で産んでた
    生き方が多様化するから産まなくなるのではなく、産まなくなるから出産や育児の負担が減って生き方が多様化する
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/19(土) 16:36:47  [通報]

    >>360
    昔は子供が亡くなりやすかったから1人か2人だけ産んで安心してる親なんてまずいなかっただろうよ
    今は子供が死なないから少なく産んで1人の子供に沢山の愛情を注いで育てることが出来るようになった
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/20(日) 00:08:29  [通報]

    >>360
    なにしたって母親に負担がかかるのに、性犯罪者や危険がふえてるのだから、子供は少なくしないと安心できないよ。頑張っても不倫はされたり、虐待と攻撃されたりもする。
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/20(日) 14:27:03  [通報]

    >>356
    政界・司法のみならずだよ
    ホントかウソかK室の一部もその管轄庁も既にそうだとの話もあるらしいし
    公務員も反社界隈もらしいよね
    顔が日本人と変わらなかったりで全然わからないし...ヤダ(涙)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす