ガールズちゃんねる

ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」

203コメント2025/04/20(日) 02:07

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 00:22:39 

    ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」


    「『遅刻しない真面目な人』というだけだと、『遅刻しない真面目な若い人』に自分の地位を脅かされるのは時間の問題です」

    「長期的には、代替不能な価値を持つのが大事なのですが、『遅刻良くない教』の人は、遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので間違いだと思ってるおいらです」

    +35

    -245

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 00:22:58 

    2ろゆき

    +10

    -8

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 00:23:08 

    この人って正しいっぽい事言うの上手いよね😅

    +232

    -10

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 00:23:44 

    遅刻過敏

    +53

    -6

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:23 

    なんやねんもう

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:27 

    ハイ論破の人って消えたよね('ω')

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:30 

    逆だよね
    遅刻する人はそれだけで自分の評価下げてる

    +567

    -16

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:39 

    地位?
    遅刻の話でしょ?

    +159

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:40 

    遅刻する奴ってなんで自分のこと優秀だと思ってんだろ

    +292

    -13

  • 10. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:40 

    時間が決まってるんだから遅刻は良くないでしょ
    みんな遅刻しないんだから自分の地位とか関係ない

    +273

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:40 

    ひろゆきは遅刻されても平気なのかな

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:49 

    日本語で発信しなくていいのに……。日本人はこんな人興味ないですよ?

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 00:24:53 

    何言ってるかわからん

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:13 

    無遅刻無欠席教です🙋🏻‍♀️

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:35 


    そりゃ
    人の時間を奪うような人は見下してます。

    遅刻する人って本当に大事な用事とかは
    頑張って間に合わせるし
    人をナメてるとしか


    +206

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:46 

    社会全体がみんな遅刻するような奴ばかりなら破綻する

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:52 

    >>11
    ひろゆきは自分自身が遅刻するので他人が遅刻することに関しても寛容

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:57 

    遅刻して他の人に迷惑かけるとかマジで意味わかんない。
    時間にルーズな人はだいたい仕事もルーズ

    +63

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 00:25:57 

    遅刻は良くないに決まってるだろ

    遅刻しないだけで自分の地位が安泰
    なんて思ってる人いるの??

    +119

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:00 

    場合によっては相手の時間まで無駄にする訳だから、やはり遅刻はいけない

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:03 

    小さな決まりも守れないヤツなんか関わりたくないんだよ。

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:20 

    ひろゆきも屁理屈こねてるだけで相手を論破したと誤解してる

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:24 

    遅刻って時間泥棒なんだぜ、ひろゆき

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:39 

    >>12
    日本に住んでないのに日本の事話すよね。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:41 

    ひろゆきが遅刻する側の人間なんだろな〜(笑)

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:47 

    それなら遅刻します教です宣言しといてくれればこちらとしても安心安全ですのでよろしくお願いいたします

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:49 

    >>12
    日本のチー牛とこどおばから大人気じゃん
    現実みなよ
    なんでもかんでも外国人の仕業にするのホント性格悪いと思うよ

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 00:26:54 

    決められた時間を守らない人は困るな
    こんなこと言う人は軽蔑する

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:08 

    いいなぁ、ひろゆきは暇で

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:15 

    遅刻しても有能なオイラみたいなタイプの人よりは良いんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:18 

    毎回遅刻してくる人は信頼されなくなるのは
    世の常

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:19 

    遅刻しないのは真面目じゃなくて当たり前の事
    遅刻するのは当たり前の事すら出来ないだけの事

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:28 

    なに、言ってるだ?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:37 

    >>2
    2んきだねこの人w

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 00:28:38 

    >>1
    はぁ…またひろゆきが具体例に言及せずに物申してる
    「遅刻しないだけで地位を脅かされることはない」とか思ってる「遅刻良くない教」の人なんて実際には見たことないんだが😅

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 00:29:11 

    どうせなら遅刻したっていいやん教の教義も教えて欲しいw

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 00:29:27 

    >>13
    わたしもわかんない。遅刻が良い悪いって時と場合じゃんね。遅刻したことで人が死んだらそりゃ良くないし、遅刻しても大した影響ないなら遅刻なんて別にいい。
    遅刻がどうとかいちばん気にしてるのってひろゆきじゃないかな。正直遅刻が良い悪いなんて深く考えたこともないや。

    +1

    -18

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 00:29:46 

    もう長文読めない。眠たいおいらです🥱

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 00:29:47 

    >>9
    周りの人が我慢してるって事に気付かないおめでたい系?

    +37

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 00:30:38 

    >>3
    よく聞いてると、知ったかぶって適当な事言ってるだけ笑

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 00:30:57 

    でも、けっこう前勤めてた職場で、遅刻はしまくるけど仕事はけっこうできる人が居て、まぁ宛にされてたというか一目置かれてた?から、まぁ、、って感じでもあるか、でも一部の人からはめちゃくちゃドン引きされてた

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 00:31:05 

    フランス住んで価値観バグっちゃったのかな?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 00:31:36 

    >>7
    本当にそう

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 00:33:10 

    >>1
    遅刻をしない
    此れが大人としてのスタートラインの一つな気がするが

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/18(金) 00:33:57 

    ニュージーンズの人に似てるな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 00:34:11 

    いくら仕事出来る人でもアポの時間とか大事な商談とかに遅刻するようなら信頼無くすよね

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 00:34:53 

    >>4
    評価する

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 00:35:09 

    遅刻は仕事まわらないだろ、先に首切られるのは遅刻

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 00:35:32 

    そういや4chanって復旧したの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 00:37:23 

    >>7
    相手の時間奪ってるからね、それの意味分からないのかって思う

    +88

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 00:37:26 

    >>1
    ???
    ひろゆき別に嫌いじゃないけど、これはどういう意味かよく分からん。
    遅刻をしない、時間を守るってのはベースにあるもんではないのか?

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 00:38:05 

    どう生きてたらそんなコメントが…

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 00:38:51 

    社会人経験の無さが露呈してるな

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 00:39:01 

    >>1
    極端に言うと遅刻しない新入社員と老害じみた遅刻しない人ってことかね?

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 00:39:32 

    >>1
    拗らせひろゆきのボヤき

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 00:40:56 

    何言ってるかわからない
    どんなに仕事できてても、毎回遅刻してたら信用失うと思う
    何かしらの病気でない限り、反省と改善策がない人って評価になると思う

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 00:41:42 

    >>1 あのさ、言い訳はいらねえから時間通りにこいよ。それだけ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 00:44:03 

    >>1
    時間を守れん人間はまともじゃない
    お断りレベル

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 00:44:50 

    >>3
    今回は全く刺さらないわ
    遅刻するやつ大嫌い

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 00:46:51 

    >>17
    そりゃそうやろ
    自分の事、棚に上げて他人の遅刻に烈火の如く怒ったらあたおか

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 00:47:41 

    そんなことより、ひろゆきはCIAのスパイって話はどうなった?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 00:48:24 

    >>1
    まぁ言いたいことは分かる。
    他人のこと言ってる間に自分に投資したり勉強したりする方が有意義だぞというような感じよね。
    今の時代はもう群れることに価値はなくなってくるから遅刻したあいつは悪人だ!と言うだけ無駄よね。

    +3

    -10

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 00:48:57 

    >>1
    地位がどうとか以前の話だろ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 00:51:23 

    この人発達なの?遅刻癖で多いから

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 00:51:46 

    >>1
    よくわからないけど
    遅刻をしない人は信頼されます
    継続は力なり

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 00:53:18 

    >>3
    世の中の全員が遅刻するようになったらどうなるか考えてみてほしい。遅刻しない人たちのおかげでこの人含めて遅刻魔は快適な日常が送れている。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 00:55:35 

    ダメなお父さんだなぁひろゆき

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 00:56:38 

    >>37
    横だけどあなたみたいな気にしない人じゃなくて、数分でも遅刻すると鬼の首を取ったかのように怒る人とか「俺は遅刻しないから遅刻するあいつより優秀!」って『遅刻か遅刻じゃないか』という軸だけで見て人を見下してる人たちに嫌味言ってるんだと思うよ。

    そりゃ遅刻しないに越したことはないけど、
    「遅刻しても他の人より成果あげる人と遅刻しないけど平凡な人、会社により貢献するのはどっちでしょうね?」
    みたいな趣旨のことは前から言ってる。

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 00:57:47 

    >>50
    分かってないから平気で出来るんだよ
    何度もするからと指摘しても言い訳する人多いから頭おかしいと思ってる

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 01:03:11 

    遅刻ばかりする人に振り回されてきたから、問題無用で悪いことだと思ってる。
    遅刻する人ってメールの返信とかも異常に遅くて仕事にならない。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 01:04:40 

    遅刻して謝る事を放棄した奴の言う戯言だと思うわ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 01:18:08 

    >>1
    遅刻しないだけで安泰なんて誰も言ってない
    これだけの金を動かしてきたひろゆきさんに対して「時間を守るという本当に鳥でもできることをできない・しないのはなぜなのか」と感じているだけだよ
    どうしても時間の管理が難しいという病気でもなく、発達障害の人たちみたいに少しずつ直すとか治療する努力をしているわけでもなく
    あと歩きスマホね、あなた「僕は周りちゃんと見てるんで」って言ってるけどそれ他の人達がよけてくれてるだけだからね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 01:20:48 

    私たちは歯車なんだから遅刻しない毎日を淡々と続ければいいんだよ
    そういう兵隊も必要でしょ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 01:21:36 

    >>「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」
    そんな誤解はしていない
    「地位」とか発想したこともなかったわ
    ここまでコンプレックス抱くなら、遅刻しないほうが楽なのに

    遅刻しないはごく当たり前で普通のこと
    遅刻する人は普通のことすらできない人
    他人にいちいち注意はしないけど心の中で格下げ

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 01:21:46 

    >>3
    ひろゆきは論破王と言われているけど、過去に何度も論破されているし。

    ひろゆきの議論の相手がその道のプロフェッショナル、スペシャリストだと、ひろゆきの言ってる事は屁理屈だとバッサリ斬り捨てる場合も多々ある。

    ひろゆきは実際、屁理屈や極論を用いている事が多い。
    それに気付かないのはアホのひろゆき信者くらいじゃあないかな。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 01:23:42 

    >>1
    歪んでるなー

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 01:25:16 

    >>1
    いきり立って反論してるあたり、自分の弱い部分と自覚してそうw

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 01:26:36 

    遅刻する人も流石に遅刻しない方が良いとは思ってるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 01:26:50 

    >>1
    ガル民
    ほんこん
    「遅刻は他人の時間を奪う最低な行為!」

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 01:36:31 

    遅刻しないよう逆算して準備して来た人の労力と時間を奪って全く気にせず平気な顔してる時点で人でなし

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 01:38:31 

    >>1
    ごめん、何かよく分からないんだけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 01:40:44 

    >>7
    まさにそうね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 01:41:19 

    >>7
    なんくるないさー(うちなータイム)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 01:47:39 

    >>1
    > 遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる

    日本の職場って、伝統的にそうだよ? 今もどうせ変わってない。
    よく考えれば、そんなことに評価のウエイトを置くのはおかしいと
    思うのだけれど、「遅刻するような奴はだらしない奴だ。信用できない」
    みたいな価値観が蔓延っちゃって、日本の特色みたいに
    なっちゃっているよ。

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 01:51:25 

    >>10
    記事元見てないけど、何故遅刻は良くないって話から地位が安泰って話にすり替わってるんだろうか

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 01:51:33 

    >>1
    そうじゃないんだよ。世間知らずの人だね。
    しょっちゅう遅刻する人って、その他のこともルーズなんだよ。お金と下半身と責任感にね。
    責任感があればまずは遅刻をしないとか基本的なことができるから。
    逆に言えばそんな簡単なことすら出来ない人に任せられる仕事はない。
    ほぼ遅刻するけど仕事は完璧!みたいな人なんてまずいない。
    もしいたら、相当その人のフォローしてる人がいるはず。これはゼッタイ

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 01:55:10 

    自分は遅刻するくせに他人批判って何様だよお前

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 01:58:56 

    >>4
    思わず一回通過して戻って、知覚過敏かよ!って突っ込んだわw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/18(金) 02:06:33 

    >>1
    結果論で言えば会社に貢献してる人の方がいいんだろうけどさ、当たり前のことができない(治さない)・人から信用を得られない時点で社会人としては評価低いのよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/18(金) 02:07:35 

    こいつ前もこんなこと言ってたけど、そもそも成果出してるとか能力があるということと遅刻となんの関係があるの?能力があるけど遅刻する人と、能力ないけど遅刻する人の比較に無理やり持って行ってるだけ。そんなもん遅刻せず能力もある人がいいに決まってる。

    私が社会人になった時に感じたことだけどさ、仕事は100点満点が当然であるということ。
    学生のテストでケアレスミスしたとして、それでも90点代、80点代で褒められるけど、社会人は常に100点満点でなければならない。
    さらに100点満点で満足せず、120点、150点を目指すべき。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/18(金) 02:08:29 

    >>1
    ひろゆきは遅刻の常習犯だから遅刻しないことに執着してるんだろうね…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/18(金) 02:09:40 

    「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」

    ···っていうか、チクリもなにも遅刻は良くないでしょ。それと遅刻しないだけの人が自分の地位が安泰だと思ってるかは別の話だよね。それだけで安泰だなんて思ってる人も少ないだろうけど、せめて遅刻はしないように心がけてるってスタンスかも知れないよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/18(金) 02:26:05 

    就職の面接や説明会なら、連絡なしの場合もう受け付けてくれないかも知れない。

    大きな仕事の場合、信用無くすかも知れない。

    クラシックコンサートなら最初から聴けないし、途中から入れないから何十分も扉が開くまで待たないといけない。

    高校生なら遅刻3回で欠席扱いになったり、月曜1時間目毎週遅刻していたら成績優秀でも単位落とすことになる。

    遅刻グセはない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/18(金) 02:31:52 

    >>1
    私は遅刻しないようにしてるけど、遅刻されても気にしないな。
    すっぽかされたら流石に理由によっては絶縁だけど。
    スマホあるし、来たら連絡してくれたらいい

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/18(金) 03:05:43 

    遅刻する本人はともかく、待たされる方はたまったもんじゃないよねとは思う。
    食事のマナーや社会のマナーだってそうで、そういうのって「相手を不快にさせない」為にある。ひろゆきにしたって、例えばテレビ局のプロデューサーとかが3時間とか遅刻したら不快なんじゃないの?と思う。
    この手の理論(法律には違反していないとかそういうタイプ)をふりかざす連中が勘違いしてるのは、自分が普段接してる人間ってのは、大体においてマトモだから遅刻もしなければマナーも最低限ある、自分は嫌な思いをしていないんだよね。嫌な思いを振りまいてるのは自分自身だからさ。
    なのでこういう理屈を平然と言えるんだと思う。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 03:13:31 

    >>44
    "遅刻だけはしない毒親"育ちです。
    遅刻しないからって何だっていうのよ。

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2025/04/18(金) 03:14:46 

    >>95
    一応私は遅刻しない人だけど
    なぜ遅刻されたらたまったもんじゃないの?臨機応変に対応したらいいだけじゃん

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/18(金) 03:36:48 

    >>1
    嵐であろうが台風であろうがとにかく出勤する
    それが日本の会社員だよね

    最近は少しずつ改善されてきたけどさ…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/18(金) 03:38:05 

    >>1
    つまり、ただ遅刻しないことだけに自分の素晴らしさを見出して、自他共に遅刻するか否かに固執してる人の偏考性の危機についてだよね?

    私もそれは一理あると思う。私は遅刻しない人間だけど、遅刻しないことと、人格はもちろん結びつかないし、遅刻しないクズも、遅刻しない無能もいるもんね。
    私のクソ虐待家族は遅刻しないことに固執する人達だったし。



    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/18(金) 03:59:08 

    >>75
    ただの詭弁だよね
    今回みたいに遅刻しない人=無能っていう意味不明な設定にして話進めていけば誰でも思い通りの結論になるに決まってんじゃんね
    その設定急にどっから出てきたんだよっていう

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/18(金) 04:31:33 

    遅刻しても良いやと思うのはダメだけど、自分に対しても他人に対しても少しの遅刻も許せないゆとりのなさもまた危ういなとは思う
    どんな小さな予定に対しても事前に遅れないように考えて準備することは素晴らしいと思うけど
    例えば子供がいて思うように準備終わらなくてお出掛けの出発が遅れるとかに対して実害なくても本人の中の予定から外れたというだけでイライラしちゃう人いるよね
    自然災害による公共交通機関の遅れに対するイライラを駅員にぶつけちゃう人とかね

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/18(金) 04:58:42 

    >>3
    うまいか?
    うまかったらみんな納得してると思う
    自分で、はい論破。て言う人も幼稚だなと思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/18(金) 05:03:06 

    入社した頃、まず自分の評価として見て分かることと言えば遅刻もしないで出勤することだよね
    だってまだ仕事も何も出来ないんだもの

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/18(金) 05:04:51 

    >>9

    黙って待ってるお前らがバカだから?笑

    +1

    -8

  • 105. 匿名 2025/04/18(金) 05:09:45 

    >>1
    遅刻されたら、周りの人がめちゃくちゃ困る職種だから、遅刻しない同僚がいいです。

    帰る予定の人が残業になってしまうから。大抵の人は人に迷惑かけるから遅刻しないんだよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/18(金) 05:22:36 

    >>3
    馬鹿な人は騙される
    詐欺師みたいなもの

    代替不能な能力を持つ事と遅刻しないことは論点が違うのに同列で語ってる
    それぞれを同時に持てばいいだけなのに二者択一のように語ってるのがおかしい
    そのおかしい点に気づけない人がひろゆきを信奉する(特に若い人に多い)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/18(金) 05:26:31 

    >>9
    他人の時間奪ってる時点で無能なのにね

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/18(金) 05:28:00 

    >>1
    >地位が安泰だと誤解してる

    そもそも遅刻しないだけで地位が安泰になるなんて思ってる人はいるの?
    そんな存在するかどうかも怪しい人間をでっち上げて脆弱性を指摘するって論法が詐欺師じみてる

    >代替不能な能力が必要とされる

    代替不能な能力と遅刻しない能力を併せ持てばいいだけでしょ
    そうすれば若い人に取って代わられることもない

    遅刻する自分を正当化したい為の屁理屈にしか聞こえない
    質の低い詐欺師か何かだよこの人

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/18(金) 05:31:11 

    今週だけど朝の生放送ラジオに若いゲストが遅刻してさ、ギャーギャー謝りながら登場しだけど結局最後までリスナーに謝るってことなくてイメージ最悪
    時間守るのはプラスにならないだろうが遅れるマイナスを埋めるのは大変だから守るに越したことない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/18(金) 05:38:18 

    >>60
    でもそんな企業ならたくさんあるけどねぇ

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/18(金) 05:38:53 

    遅刻しない方が偉いんじゃなくて
    遅刻すると迷惑がかかる可能性が高いということ
    自分の地位が~とか、他人を叩くのが目的で遅刻は良くないと言ってる人はほぼいないはず

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/18(金) 05:46:00 

    >>75
    ひろゆきもだんだん化けの皮が剥がれてきたもんね〜いまだに信じてる人、いるならヤバイ人だね。ひろゆキッズって言うらしいけど

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/18(金) 05:54:01 

    >>1
    遅刻しないだけで他がダメならそりゃダメだけどそんな人いるかね
    まぁ遅刻は例えで表向きのルールだけ守ってる事なかれ主義で建設的ではないの人とかについて言ってんだろう
    でもやっぱ遅刻しない人のが好きだわ
    よほど成果を上げるなら遅刻してもいいっちゃいいしそういう人として合わせるけど
    そこまでの人はあまりいないし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/18(金) 05:57:53 

    >>3
    ただの屁理屈

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/18(金) 06:03:55 

    >>3
    2番茶と言った方が良いよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/18(金) 06:06:18 

    >>13
    じーさんだからなぁ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/18(金) 06:09:00 

    >>7
    なんか遅刻は正義みたいな考えする人怖い人多い

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/18(金) 06:14:58 

    >>7
    待たされる方はそれだけ時間の無駄を過ごさせられる、遅刻常習者は人の時間を奪ってる自覚と済まない気持ちの無い人だよね。それの後に続く者や予定がすんなり済むものを押して押して、損を被るまでは想像出来てないよね、自分の仕事のパートナーや旦那だとしんどい。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/18(金) 06:18:09 

    >>7
    時間を守ることが全てではないけど、人間同士で守るべきことのひとつに時間は絶対に入るね

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/18(金) 06:23:45 

    そんなことみんながやり始めたら開始時間が遅れるし時間も足りなくなるじゃん。このひと部下が遅刻してもあーいいよいいよって言ってるのかね?自分だから許されると思ってんの?人の時間を奪ってはいかん。遅刻はいかん。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/18(金) 06:25:34 

    ある意味男性はね、自分軸だけで生きられるから、行き当たりばったりタイプで許されるよね、仕事がどんなに遅くなろうと仕事のみの人生でも通るし。
    女性、母親は兼業だと待った無しの分刻みの日常を、こういう社会だと余儀なくされるよね。日本の社会と国民性から変えないと、論破だけじゃ意味ないよね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/18(金) 06:27:50 

    >遅刻しないだけで自分の地位が安泰だと誤解してる
    決めつけだし論点がずれてて意味が分からん 遅刻は周りが迷惑するものです

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/18(金) 06:36:28 

    喫煙者が自分を正当化するみたいにたまにえっ?ていう事を偉そうに言う人がいてびっくりする。論点が別世界。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/18(金) 06:38:15 

    遅刻しないだけで真面目な人だと思ってくれるわけないだろ
    遅刻しないなんて当たり前のことなんだから
    遅刻したら遅刻する不真面目な人なんだなと思われるだけ
    どんなに良い人でも仕事が出来ても、遅刻癖があるだけで評価はマイナスになるよ
    もったいない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/18(金) 06:40:17 

    そうやって
    これくらいとやりつづけて
    みをおとす

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/18(金) 06:40:22 

    >>34
    ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 06:51:20 

    大体遅刻してくる方が仕事出来ない人が多いよ。自己管理や時間の配分ができてないから。仕事出来ないくせに遅刻してくるからみんな腹立つのよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 06:54:26 

    かみつき魔

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/18(金) 07:01:02 

    >>127
    わかる
    時間にルーズな人って仕事上の時間もルーズでもたもたダラダラして残業になってる
    生活残業疑われてるわ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/18(金) 07:04:02 

    夜更かしでの遅刻

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/18(金) 07:07:36 

    マナーみたいなもんよね。時間守ることって。

    トイレ入って、手を洗う。
    顔洗って、歯磨きする。

    それと同じ感じ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 07:09:03 

    遅刻が許容されるかは仕事内容による

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/18(金) 07:12:24 

    遅刻する人=約束を守れない人
    なのに、なんでそっち側が強気に出てるの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/18(金) 07:12:29 

    遅刻しないなんて大前提だから

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/18(金) 07:13:43 

    遅刻は仕方ないよ、その分頑張ればいいだけ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/18(金) 07:15:13 

    >>9
    ただの目立ちたがり屋

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/18(金) 07:18:32 

    時間を守るバカVS遅刻するナルシスト
    そう言いたいのか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/18(金) 07:21:22 

    日本も働き方改革?でずいぶん変わったよね。新幹線が平気で遅延するようになった
    時代の変化かな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/18(金) 07:31:41 

    「遅刻してくる上に優秀でもなく年だけは取ってる」では 目も当てられないじゃん
    だったら遅刻しない方がマシじゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/18(金) 07:31:45 

    >>3
    まさに「それってあなたの意見ですよね」と言いたくなるよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/18(金) 07:38:16 

    芸能界とかは知らないけど一般の会社で遅刻癖がある人が出世しているの見た事がない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/18(金) 07:40:34 

    ひろゆき、遅刻して怒られたん?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/18(金) 07:43:42 

    >>132
    許されてるというか、文句言わせないだけかと

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/18(金) 07:44:05 

    >>15
    遅刻は他の人に迷惑になる場合が多いから
    服装とか話し方とかと同じで
    社会人としての最低限のマナーだと思う

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/18(金) 07:48:14 

    >>1
    遅刻で地位下げることにはどう言い訳するのかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/18(金) 07:53:18 

    ひろゆきは何を目指してるんだ?
    時間にルーズな人が増えても嫌だし、ジジイになればなるほど体の自由が効かなくなっていくから少々の遅刻くらい些末なことだと思えるだろうけど、若い子にそれを求めるのは無理っしょ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/18(金) 07:54:19 

    近所でやってる野球教室。会場の使用は9時からなのに8時には来てギャーギャー騒いでる。ルール無視してんのに、早くくるのは美徳、偉いと勘違いしてる。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/18(金) 07:56:21 

    >>1
    そだよね
    仕事でも遅刻しても何も問題ないよね
    インフラも遅れてもOKだよねー
    自分の地位が安泰だと誤解しないようにしないとなぁ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/18(金) 08:04:58 

    仕事してたら、遅刻しないなんて他の仕事に比べたらものすごく簡単なこと。
    早く家を出ればいいだけなのに、それさえ出来ないなんて無能すぎて相手したくない。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/18(金) 08:15:34 

    >>1
    ひろゆき分かってないな

    自分遅刻することによって一緒に働いている人の仕事が滞ったり他の人の仕事の時間奪うことになるんだよ

    ひろゆきはそういう職場で働いたこと無いから分からないかもだけどね

    時間を守れないことで信用を失うこともある
    信用って一度失ったらどんなに仕事頑張ってもなかなか取り戻せない

    そういう仕事がたくさんあって世の中って回ってるんだけどね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/18(金) 08:15:56 

    公共交通機関の運転手さんや社員さんが遅刻ばかりしたら社会が回らないじゃん。
    医者や看護師、救命救急関連の人が遅刻したら下手したら誰か死ぬじゃん。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/18(金) 08:17:29 

    代替不能な価値って存在しないよ
    私が死のうが、ひろゆきが死のうが、総理大臣が死のうが会社も日本もかわらずまわっていくんよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/18(金) 08:17:29 

    >>9
    いやほんとこれ
    自分の時間の管理できないような奴が有能であるわけがないのにね

    遅刻しないことがすごいとか偉いとかじゃない
    「当然のこと」だから
    遅刻しないだけで自分の地位が安泰うんぬんとか何言ってるんだろうか
    遅刻しないのは普通のこと、当然のこと、誰でもできることで「まずスタート地点に立てよ」でしかない

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/18(金) 08:25:41 

    >>1
    賠償金を払わず逃げたヒロユキ

    幼稚園から反日教育
    押し寄せる不法移民とか隣国達
    批難されたら人権・ヘイト法を騒いで即弾圧

    日本の法律なんか守らない
    「極めて重大かつ許されない不敬行為」
    「観光目的での参入を全てお断り」 対馬の神社が異例声明
    tps://news.yahoo.co.jp/articles/84b9188b6497822099cdf873d2b22cbfe5da104d

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/18(金) 08:28:09 

    そういうだらしない人だと認識されるだけなのに
    この人が何を言っているのかわからない

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/18(金) 08:31:04 

    自分が遅刻癖あるから言ってるだけ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/18(金) 08:31:56 

    >>78
    私も時間の逆算が甘過ぎて気が緩むとすぐギリギリになってしまう。子供産まれてからは自分の用意+子供の用意して預け先のアレコレして・・・だから朝から気が気じゃない。約束の5分前に到着すると今日の仕事やり切った〜!と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/18(金) 08:32:17 

    >>1
    これ同感。他人のトイレ回数やタバコ休憩にイライラとストレス溜めてる人にも言える

    有能な人はそういう点では結構自由というかそこに重きを置いてない。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/18(金) 08:33:15 

    日本が綺麗で秩序保ってられるのは遅刻しないような当たり前のルールが守られてるからだと思う。
    遅刻する人が遅刻しない人を馬鹿にしてはいけない。

    ゴミ収集車が朝早くきてくれるから安心して朝ゴミ出しができて、ゴミが散らからない。電車が時間通りにくるから仕事の予定がきちんと立てられる。
    日本人なら遅刻しないことを誇りに思うべき

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/18(金) 08:41:10 

    遅刻しない人って他もきっちりしてるイメージあるよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/18(金) 08:42:00 

    >>17
    遅刻オッケーの優秀な人たちだけでダラダラたむろってればいいよね。次の予定がある時間厳守の優秀な人たちだっているんだから。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/18(金) 08:50:55 

    >>1
    ルール守れないだけじゃん
    会議が13時から始まるのに
    14時に来るバカいる?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/18(金) 08:51:05 

    遅刻しないって仕事や人付き合いにおいても基本だよね?地位とかそういう話とは別だわ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/18(金) 08:56:52 

    >>1
    遅刻しないことで地位が安泰ってことはないけど、遅刻が続いたら確実に立場は悪くなる
    こいつはそういう立場に立ったことがないんだろうけどね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/18(金) 09:08:36 

    >>1
    ここまで成功してるんだから
    ひろゆきのことを信じていれば間違いない!

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/18(金) 09:14:42 

    >>3
    事実 その通りじゃん?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/18(金) 09:40:53 

    >>96
    そんな感じに育ったのね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/18(金) 09:42:16 

    ごく一部、その業務において他の人を圧倒する成果や業績を上げる人以外の大半の人間の能力は大して差がない。
    どんぐりの背比べの人材の中で遅刻する奴(平気で時間に遅れる人間)とそうでない人間を比較したら、遅刻する人間の評価が相対的に下がるのは当たり前。

    コメントにある通り、公共機関の乗り物を運転する人や人の命に関わる仕事に従事している人、裁判所の裁判官、検察、弁護士などが正当な理由なく(遅刻する旨すら伝えず)期日の時間(裁判が始まる時間)に物凄く遅れたらそれだけで影響大きいよ。

    ただ、どうしても時間を守れない人って一定数存在するから、そういう人は自分の特性を理解して時間に縛られず自分のペースで仕事ができるような職業に就くか(自営で働くなど)、多少遅刻しても許されるくらいの成果を上げて「遅刻はするけど、その他の人材に変え難い能力や才能があり、大きな利益を上げ続けている」ことで許される道を切り拓いて許されるような生き方すればいい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/18(金) 09:43:53 

    >>39
    いや全然気づいてると思う。
    周りが不快になりつつも自分に合わせなければいけない状況に快感を覚えてる。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/18(金) 09:44:44 

    人を上か下かでしか見れないと、こういう発想になるのでは?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/18(金) 09:47:32 

    芸能系、クリエイティブ系以外で遅刻しても平気な職業は何があるだろう
    タクシー運転手しか思い浮かばない
    歩合制だし出社時間決まってないし、朝遅刻した分は働く時間を深夜まで延長させて取り戻せる
    遅刻癖のある人はタクシー運転手はオススメ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/18(金) 10:05:02 

    >>13
    俺が遅刻したとて、俺の地位は奪われた事がない。遅刻しないだけで俺のようにはなれない。
    ひろゆきってブランドになると遅刻するしないが関係なくなる。遅刻しないひろゆきはいないのだから遅刻するひろゆきに仕事してもらうしかない。
    そのくらいの唯一無二になれれば遅刻なんて関係ない。遅刻しないだけで唯一無二にはなれない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/18(金) 10:15:48 

    >>7
    そう
    もったいないよね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/18(金) 10:22:48 

    >>15
    そうそう、結局何が問題ってそこだよね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/18(金) 10:52:01 

    >>8
    ほんとそれw
    屁理屈すぎて笑った

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/18(金) 10:59:49 

    >>8
    うん、相手に迷惑かけるから遅刻しないようにするという当たり前な話なだけで
    遅刻しないよう心掛けている自分は偉いし評価されているとは思ってない

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/18(金) 11:31:26 

    >>1
    自分の地位安泰のため遅刻しないんじゃない
    他人と円滑に過ごすための最低限のルールを守ってるだけ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/18(金) 11:45:21 

    >>1
    こいつ勘違いしてるわ、頭悪い!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/18(金) 12:12:43 

    5分10分ならともかく、毎回のように1時間以上遅刻してくるやついるし
    いくら謝られても結局またやるし
    普通に迷惑かけられてるわけなんだが

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/18(金) 12:32:25 

    そうだけど、それが当たり前

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/18(金) 12:39:57 

    >>1
    は?遅刻しないなんて当たり前の事なんだが?自分はしないのが当然と思ってる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/18(金) 12:43:01 

    遅刻しないだけで安泰と人が考えてると思うのが間違い
    当然のことだから遅刻しないだけで
    当然遅刻しない人はそこに価値も感じない
    遅刻する人、つまりひろゆきが勝手に遅刻しないことに価値を感じちゃってるだけ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/18(金) 12:43:10 

    偉くはないよ。当たり前であり当然だよ、こんなの。勘違いしてないか、この人は。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/18(金) 12:45:53 

    こういう野郎は嫌い。能書きばっか立派でな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/18(金) 13:09:31 

    >>8
    しかも遅刻しない若い人より遅刻しない年配の人の方が長く遅刻しない生活を送ってるから脅かされないよねw

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/18(金) 13:23:09 

    >>3
    騙されるのは子どもとバカだけ
    共通するのは社会経験と判断力の無さ
    ネットのゴミを自ら拾ってしまう層

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/18(金) 13:41:48 

    遅刻がよいわけない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:40 

    >>15
    だよね
    全てに遅刻するならそういう病気なんだなで諦められるけど、完全に人を選んでるとこが

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:37 

    >>1
    自分が遅刻魔だからコンプレックスなんだよね♪

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/18(金) 19:56:11 

    >>9
    本当に優秀な人は、予期せぬ事故でもない限り遅刻しないよね
    時間の管理上手だもん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/18(金) 20:26:10 

    そういう人は運転手とかにはならないと思うけど、今後ひろゆきに洗脳された子達はバンバン遅刻しまくるんだろうね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/18(金) 21:02:48 

    >>16
    そうかな?ほとんどの世界はそれで回ってるよ

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2025/04/18(金) 21:19:02 

    >>1
    昔からこんな奴だからね
    最近の子は知らんだろうけど

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/18(金) 21:29:45 

    誰かひろゆき氏と会う約束して、行かないで待ちぼうけさせてほしい
    なんて言うのかな?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/18(金) 22:13:36 

    ひろゆきトピいらねーよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/18(金) 22:30:55 

    >>1
    >遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので

    いや、誰もしてないから
    遅刻しないのは当たり前だし、当たり前のことしてるだけで安泰とはならんやろ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/18(金) 22:46:46 

    「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる人」なんていないと思う。
    私は遅刻しない人だけど、それ当たり前だから。
    遅刻しない+若いもんより仕事ができるとか才能があるとかでないと、当たり前のことができるだけで安泰なんて思ってないわ笑

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/18(金) 23:04:00 

    なんで遅刻しない人は優秀では無い前提になるの?
    大抵の場合、相手が要望する時間に合わせて物を届けたり、打ち合わせしたり、状況確認するけど、そこに遅刻しては得られる仕事も取れない。
    大谷は野球選手として比類無き実力があるが、試合に遅刻して一打席だけ、打者1人にだけ投球すれば良いとはならないと思うけど。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/18(金) 23:59:29 

    >>3
    この人の場合は揚げ足を取るのが上手いと言うんだよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/19(土) 00:07:54 

    いやする人よりしない人の方がいいだろうよ
    芸能人とかこの人とかタレント的な売り方の人にはあるあるなんだろうけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/19(土) 00:50:14 

    遅刻しないだけでもポイント高いんだから
    いいと思うけどね??

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/19(土) 01:48:08 

    さすがに屁理屈が過ぎるというか、ひねくれた感じが強いね。
    パフォーマンス力は大事だけど、それ以前に人との関わりの中で信用が成り立たなければ、仕事の永続的な質は維持できないよ?
    結局成果をちゃんと出せる人はルールを当たり前に守れる人なんだと思う。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 02:07:59 

    >>60
    まぁこんなスレタイトルみたいな主張してるだけでもう既にあたおかだけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード