-
1. 匿名 2025/04/17(木) 14:14:49
地方で31歳婚活中です。返信
結婚相談所に登録しており、お付き合い(真剣交際)を打診されました。
自分は、来年年収700万程度に上がる予定です。
相手は、32歳で年収800万程度です。
お互いに大手企業に勤めていますが、相手の方が生涯年収は高いです。
同じ県内ですが、遠方に住んでいるため(電車で1時間半の距離)結婚したら私が転職する必要があると思います。転職先も探しましたが、地方のためどうしても年収が下がります。
結婚したい気持ちも強いですし、モテない自分にとっては最後のチャンスかもしれません。
同じように結婚をおきにキャリアを捨てた方いますか?+24
-76
-
2. 匿名 2025/04/17(木) 14:15:37 [通報]
別居婚してる返信
+146
-5
-
3. 匿名 2025/04/17(木) 14:15:41 [通報]
+19
-12
-
4. 匿名 2025/04/17(木) 14:15:41 [通報]
実際、結婚したら考えな返信+195
-15
-
5. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:02 [通報]
>>1返信
1時間半なら間に住めばいいのでは?お互い通えそう。今のまま1時間半でも通うそうだけど。+437
-4
-
6. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:07 [通報]
資産家の男と結婚することになったから、キャリアは諦めたよ返信+10
-4
-
7. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:08 [通報]
何があるか分からないから経済力は捨てちゃだめ返信+247
-1
-
8. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:09 [通報]
遠距離通勤頑張ったら?返信+25
-1
-
9. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:09 [通報]
+4
-1
-
10. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:11 [通報]
今から生涯年収なんか分かる?返信
最近女性活躍推進で女性の方が昇進しやすそうだし+59
-10
-
11. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:17 [通報]
一度は結婚してみ返信+26
-2
-
12. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:23 [通報]
お互い電車で45分の所に住む返信+212
-1
-
13. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:29 [通報]
昔は結婚でみんなやめたのよ。返信
あのまま続けてれば今頃…と思う事もないわけじゃない。
でも、他に結婚してくれる人が現れた保証もない。+125
-7
-
14. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:00 [通報]
同じ県内なら中間地点に住むこともできるんじゃない?返信
でも、通勤時間が長いのは疲れの元だし
それで家事が噛み合わなくなると不和のもとになるという、危惧もわかる+42
-0
-
15. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:12 [通報]
女性は絶対にキャリアを捨てないほうがいい返信
男の転職は比較的容易だけど女の転職はマジで厳しいよ
年収半分以下になるよ
結婚するならその交際相手に転職してもらえばいい+163
-15
-
16. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:21 [通報]
返信+1
-4
-
17. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:24 [通報]
付き合う前から心配せずに、とりあえず付き合ってみたらいいじゃん。返信
付き合ってから本当に好きになって結婚するって段階になってから考えたらいい。+81
-2
-
18. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:29 [通報]
モテない女なら、ありがたく結婚してもらいな返信+11
-7
-
19. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:03 [通報]
えっ?一時間半でしょ?通えないかな返信
主の職場と彼の地元の真ん中位に賃貸探せばよくない?
出産して時短とか使ってもキャパオーバーなら辞めるなりパートになればいいだけで
なぜ嫁入り段階で退職しようとするの?
+129
-1
-
20. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:10 [通報]
>>1返信
1時間半ならみんな通ってない?+59
-2
-
21. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:36 [通報]
>>1返信
恋愛結婚なら迷わず結婚するけど相談所経由でそこまで相手に惚れ込んでる訳じゃないから仕事を犠牲にするかどうかはすごく悩むね+64
-0
-
22. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:47 [通報]
中間地点に住めば良いじゃん返信
自分は絶対動かないぞ!みたいな男なら止めとけとしか
それとも1時間半くらいで離職転職考えるなら、そもそも辞める口実欲しかったのかな+71
-0
-
23. 匿名 2025/04/17(木) 14:19:13 [通報]
もう少し話し合ったら?返信
平日は別居婚でもいいじゃん。+17
-1
-
24. 匿名 2025/04/17(木) 14:19:25 [通報]
>>1返信
昔の話だけど、降格して現旦那の近くに異動させてもらったよ
早く子ども欲しいなと思ってたから、その選択しかなかった
それについては後悔はしてないけど、そのまま続けてたらどこまでいけたかなと思うことはある+2
-0
-
25. 匿名 2025/04/17(木) 14:19:46 [通報]
トピタイのorの使い方まちがってない?返信+9
-0
-
26. 匿名 2025/04/17(木) 14:19:46 [通報]
+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/17(木) 14:19:59 [通報]
>>1返信
捨てるって言葉選んでるうちは結婚しない方が幸せかも+41
-0
-
28. 匿名 2025/04/17(木) 14:20:08 [通報]
また出産の時も「キャリアが、、」返信
親の介護も「キャリアが、、」
という生き方もいいでしょう
家族は絶縁したらキャリアあがりますよ+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/17(木) 14:20:52 [通報]
>>5返信
それよね
どうして片方だけが寄せないといけないのか
あと、出来ることならキャリアは捨てるな
+236
-4
-
30. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:04 [通報]
>>1返信
女性でそこまで年収出す企業なら大手だろうし、時短育休とかしっかりありそうだと思うんだけど違うかね?
私なら辞めない。北海道と東京とかでもなくて同じ県内なら
通勤すればいいんだよ+61
-3
-
31. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:16 [通報]
>>1返信
結婚してから考えたら良いよ
先回りしたら結婚前に疲れて嫌になるよ
30代って頭でっかちになりやすいから+9
-0
-
32. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:19 [通報]
>>1返信
え?
プロポーズもされてないのに男側住所に住めって言われたの?
それとも勝手に暴走してるだけ?
何で主が全部譲歩しないといけないんだろう
普通に中間に住めば良い話では+72
-2
-
33. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:22 [通報]
>>1返信
とりあえず、結婚しておいた方がいい
キャリアの歩みが遅くなった後悔よりも、家族を作らなかった後悔の方がデカい場合が多い
会社までも電車で1時間半?
だったら、私ならしばらくは今の会社のまま通勤に時間をかけて、子供を作り育休に入る
育休明けたら、夫を説得して主の会社の側に引っ越す
もしくは会社側へリモートでもよい業務にうつらせてもらえないか相談する+30
-4
-
34. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:26 [通報]
プロポーズされてから考えては。結婚までいかないかもだし。返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:32 [通報]
>>1返信
絶対やめない方がいいよ
ごめんこれはあなたにも言えることだけど、婚活しないと結婚できないような男なんだから難ありでしょう
キャリア捨ててなかったら許せる難も、キャリア捨ててたら大後悔に変わる可能性もある
+65
-16
-
36. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:39 [通報]
>>1返信
捨てられなかったのでフルリモートの会社に転職した
これなら日本全国どこにでもついていける
友人は茨城から都内に毎日2時間かけて出勤してますよ
大変なものの、不可能ではないと思うけどな
とりあえず真剣交際してみれば?成婚まで行くかまだ分からないしさ+17
-0
-
37. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:58 [通報]
>>1返信
付き合ってもいないのに転職先まで探すの?+9
-0
-
38. 匿名 2025/04/17(木) 14:21:59 [通報]
>>5返信
これしかない。+25
-0
-
39. 匿名 2025/04/17(木) 14:22:19 [通報]
>>5返信
全く同意見。
電車で1時間半で通勤してたこと数年間あったけど、そんなに大変ではないよ。
間に住んだらなおさらマシだし、やってみて大変だったら転職で良いんじゃないかな。
人生や生活って、全てがお金優先ってことでもないし+128
-1
-
40. 匿名 2025/04/17(木) 14:22:32 [通報]
>>1返信
中間地点に住んで、キャリアも結婚も両方取る+17
-0
-
41. 匿名 2025/04/17(木) 14:22:38 [通報]
>>21返信
モテないって書いてあるよ+1
-1
-
42. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:06 [通報]
転職で年収が下がるってどれぐらい?返信
700万が500万とかならそれもありかな。
半分以下になるのはつらい。
+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:13 [通報]
>>35返信
それは女性も同じで婚活しないと結婚できない女性だよ。その言い分だと女性も難ありってことになる。+13
-11
-
44. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:41 [通報]
>>5返信
これ。
この擦り合わせが出来ないなら結婚するべき相手じゃないよ。他も全部向こうに合わせろとか言ってくるよ。
あと、絶対にキャリアは捨てたら駄目だよ。+146
-1
-
45. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:44 [通報]
辞めたらなくなるキャリアって博打だよね。私はそういうの考えたくないから資格職にしたよ。そしたら辞めてもどこででも働けるし。返信+5
-1
-
46. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:52 [通報]
>>13返信
けど昔の女性社員って、今で言う一般事務的な仕事しか与えられてなかっただろうから、そのまま辞めなかったとしても月収20万くらいの一般事務社員じゃないんですかね?+13
-3
-
47. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:07 [通報]
交際してみてから考えたら?返信
いろいろ彼の人間性が見えてくるだろうし
私はアラフォーだったから焦って結婚しちゃったけど、正直キャリアを手放してめちゃくちゃ後悔してる+24
-0
-
48. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:11 [通報]
お互いの家は1時間半離れているけど、それぞれ通勤はその家からまた時間がかかっているのかな?だから家同士は1時間半の距離でその間に住んだとしてもお互い通勤時間が45分増える(ざっくりですが)感じなのかな?返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:15 [通報]
片道1時間半ならがんばれるでしょ。返信
好きなら2時間でも3時間でも大丈夫よ。+1
-6
-
50. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:43 [通報]
>>5返信
地方なら通勤車片道45分なんてかなり普通だと思う+97
-3
-
51. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:48 [通報]
一時間半なら転職必要ないと思う返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:49 [通報]
>>1返信
1時間半なら真ん中に住めばいいと思う
もったいないよ+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:07 [通報]
普通に結婚したら中間地点に住めば良いんじゃないかな。返信
もし出産後に主さんが子育ての大半を担う事になるなら主さんが時短勤務かパートにするか、主さんの職場よりに引っ越して旦那さんに1時間かけて通勤してもらうかがいいと思うよ。
結婚前にあまり難しく考えすぎないようにね。+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:14 [通報]
実際それで別居婚してる人知ってる返信
普通に2拠点生活だけど子どもいて上手くやってるからお互いどれだけ擦り合わせるかかも+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:40 [通報]
>>5返信
子供欲しいならキツい。間に住んでもドアtoドアで1時間以上はかかりそう
仕事に加えて家事育児しないといけないのに通勤時間長いってめちゃくちゃストレスだよ+7
-7
-
56. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:42 [通報]
タイトル、キャリア捨てるor結婚諦めるか じゃない?返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:43 [通報]
結婚したいから結婚相談所に、登録してるんじゃないの?結局仕事とるなら登録も辞めたら?返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:45 [通報]
交際を打診されただけで、婚約したとかって訳じゃないのね?返信
あんまり先のことを見越し過ぎて取り越し苦労しない方がいいよ
まだお付き合いも始まってないんでしょ?
その中で彼と話し合って意見すり合わせなよ
まだ何も始まってないんだから+14
-0
-
59. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:50 [通報]
>>1返信
お互い職場まで1時間くらいの距離に住めばいいじゃない+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:01 [通報]
>>46返信
それでも続けてる人は役職もついてる。今は女性の管理職を増やしたい企業も多いから、残ってただけでも管理職になってる人もいる。+16
-0
-
61. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:24 [通報]
>>56返信
ほんまや!+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:32 [通報]
>>52返信
思った、45分なら通える距離+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:36 [通報]
>>1返信
主はその気持ちを結婚相談所にまず話して、次に相手にも伝えたら?
仕事辞めたくないけど結婚したらそうなりそう、どうしよう?って+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:44 [通報]
とりあえず結婚してから決めたら?返信
こんな事でトピ立てしてる時点で取らぬ狸の皮算用ってヤツだと思う+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:48 [通報]
とりあえず真ん中らへんの少し男性寄りのところに住んで、妊娠して悪阻で通勤辛いってなったら辞めたらいいんじゃない?返信
子供持つつもりがないなら仕事はやめない方がいい
持つつもりでも、続けられそうならできるところまで続けて見た方がいい
夜遅い仕事とかなら場所関係なく結婚してからは時間合わなくて辛いだろうし、もうしんどいってなる直前ぐらいに辞めるのがいいと思う+1
-2
-
66. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:19 [通報]
>>1返信
そもそも今の結婚相談所に来る男の人って共働き希望の人多いんでしょ?仕事辞めていいの?+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:28 [通報]
>>32返信
暴走の可能性が高そう。
男が引っ越すなんて考えてないタイプの主なのかもね
そんなにへりくだって彼に合わせることはないのよ>>1+20
-0
-
68. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:37 [通報]
>>35返信
これから進もうとしてる人に対して、意味不明なこと言って邪魔するなよ。+14
-6
-
69. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:38 [通報]
>>1返信
その距離感だとどこまで通勤するかによるんじゃない?
通勤に1時間とかざらだし+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:38 [通報]
>>58返信
ほんこれ!
先回りが凄すぎる+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:40 [通報]
まだ付き合ってもいないのに、相手の意見も聞かずに勝手に決めちゃうのかよ!返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:55 [通報]
何の為に結婚したいの?返信
+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/17(木) 14:27:55 [通報]
>>1返信
中間地点に住んだら?+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/17(木) 14:28:02 [通報]
>>1返信
結婚しても性格の不一致とかで離婚をしたいと思う時に大損するよ
悩み事すら相手と話がつかないのならその時点で性格の不一致になる率が高いと思う
+5
-0
-
75. 匿名 2025/04/17(木) 14:28:22 [通報]
>>1返信
私が男性側に住む必要があるっていうのは主が1人で思ってることだよね?
じゃあ付き合ってみなよ。蓋開けたら「真ん中の地点に住もうね」って提案してくれる人かもしれないし、他の嫌なところが見えて主の方からお断りです!ってなるかもしれないし、1人で空想に耽っててもしょうがない。とりあえず始めてみ。+9
-0
-
76. 匿名 2025/04/17(木) 14:28:23 [通報]
>>15返信
最悪自分一馬力で相手を支える覚悟があるならいいけど
は出産子育てへのハードルがかなり上がるよ+1
-6
-
77. 匿名 2025/04/17(木) 14:28:32 [通報]
>>43返信
すげえ見下す言い方してんな+1
-8
-
78. 匿名 2025/04/17(木) 14:28:50 [通報]
>>40返信
これがおすすめだね+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:04 [通報]
>>1返信
>電車で1時間半の距離
関東なら通勤圏内だけど、共働きでそれはキツイか
+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:17 [通報]
>>43返信
横だけどだから35さんはそう言ってるじゃん。なぜ35さんが書いてる全く同じ事をまた返信したの?ガルってそんな人一定数いるからいつも不思議。+18
-0
-
81. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:24 [通報]
>>65返信
こんな事で止まってるんだから子供なんて先の先だよ
とりあえずちゃんと付き合う事からだと思う+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:31 [通報]
今、お互いは勤め先の近くに住んでいるの?それともそれなりに通勤時間がかかっているの?間に住むのはお互い勤め先の近くに住んでいる仮定だよね返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:35 [通報]
>>1返信
電車で1時間半は遠方とは言わない+5
-0
-
84. 匿名 2025/04/17(木) 14:30:05 [通報]
>>77返信
男性を下げるなら同じだと思うよ
よこ+4
-2
-
85. 匿名 2025/04/17(木) 14:30:14 [通報]
>>5返信
都内住みだからえっ1時間半って思っちゃった
本当に結婚したいんだったら、相手も譲歩してくれるだろうから
住むところ考えればお互い通える距離で結婚できるよ
そこで譲歩してもらえず、こっちに引っ越してこいだったら結婚しても他のことでうまくいかないと思う+66
-0
-
86. 匿名 2025/04/17(木) 14:31:47 [通報]
>>83返信
田舎だと乗り換え無しで1時間半ならまあまあな距離にはなる+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/17(木) 14:31:58 [通報]
年収300万とかなら辞めて結婚しな!だけど700万もご自分で稼がれるすごい人には辞めて欲しくないなぁ返信
みなさん言ってるように間のところに家を借りて同棲して様子を見てみたら?+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/17(木) 14:32:07 [通報]
>>55返信
大手なら子供産まれたら時短とか取れるし、ちょっと主の職場寄りに住むようにしてもらえばいい
片道30~40分程度なら普通+11
-3
-
89. 匿名 2025/04/17(木) 14:33:16 [通報]
結婚したらどこに住むか?のすり合わせはしないで、主さんだけが職場から遠くなるのは決定なの?返信
これから結婚に向けての交際が始まるなら、その話もこれからでは?+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/17(木) 14:33:30 [通報]
1時間半なら新橋から小田原くらいと考えて返信
横浜あたりに住めば双方30分程度の通勤で済む、みたいな感じだと考えるとそこまで無理でもない+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/17(木) 14:33:52 [通報]
>>1返信
私も婚活してたからこそ年齢的にリスクの少ない相手と交際したい気持ちは分からなくはないんだけど、まだプロポーズされてもない段階(結婚後の事を話し合ってもない段階)から「もし結婚したらこうなるかも!?」って思いすぎないほうがいいよ。
まずは相手と付き合って相手の事や相手の考えを知るところからだと思う。+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/17(木) 14:34:13 [通報]
>>4返信
結婚してから考えるじゃ遅くないですか?
結婚後困ってる主さんがトピ立てたら「なぜ結婚前に考えなかったの?」って言われそう…+35
-6
-
93. 匿名 2025/04/17(木) 14:34:27 [通報]
>>1返信
なんで結婚したいの?
お金が欲しいの?
キャリアが欲しいの?
配偶者が欲しいの?
子供が欲しいの?+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/17(木) 14:34:30 [通報]
>>60返信
「みんなやめた」って書いてあったので。みんなではないってことですね+0
-3
-
95. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:00 [通報]
>>1返信
絶対に辞めない方がいい。子育てとかになったらきっと大変だろうけど主の近辺で住んで乗り切る。正社員で働くほうが40代、50代になって後悔しない。お金は生涯必要だからね。+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:35 [通報]
みんな言う通り、中間地点に住む。返信
で、家はまだ買わない。しばらく賃貸にする。
妊娠出産で女性側が仕事辞める可能性もあるので。+1
-1
-
97. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:39 [通報]
>>55返信
とりあえず子供ができたらその時にまた考えたらいいんじゃないかな
仕事はいつでも辞められるし+8
-2
-
98. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:42 [通報]
>>1返信
結婚出産を機にキャリア捨ててる人のが多くない?
幼稚園のママ友は皆辞めて専業、子供の手が離れパートや再就職やそのまま専業の人も+1
-2
-
99. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:56 [通報]
>>94返信
そうですね。わざわざ詳細な指摘を頂き、有難うございます。+4
-1
-
100. 匿名 2025/04/17(木) 14:36:29 [通報]
>>92返信
でも1時間半の距離でしょ?
通勤1時間ってそこまで特殊じゃないからなあ
そんなに人生を左右するような距離には思えないという人が多いのでは+20
-1
-
101. 匿名 2025/04/17(木) 14:37:44 [通報]
>>32返信
先走りすぎだよね
お互い相談して話し合って決めることなのに+17
-0
-
102. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:18 [通報]
>>12返信
これだな+26
-0
-
103. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:37 [通報]
>>7返信
もしも旦那に捨てられた時の事を考えて、財力のある彼氏をキープしとけばOK。+5
-6
-
104. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:48 [通報]
>>86返信
まぁまぁの距離だけどさ、他府県どうしで恋愛してるんじゃないんだから。
私は片道2時間半で付き合ってたことある。あれは遠かった。+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:49 [通報]
>>47返信
独身でキャリアだけだったとしても後悔してたんじゃない?+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/17(木) 14:38:57 [通報]
>>88返信
主の職場寄りに住んで時短にしたら主が正社員で殆ど家事育児も負担することになりそうだけどね…
まあキャリア捨てたくないなら仕方ないか+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/17(木) 14:39:20 [通報]
まあその方と結婚するかわからないし、いいと思うなら一度お付き合いしてみるのもいいのでは?返信
まあ大切なことだからここの意見なんて聞かずに全て自分で決めた方がいいよ。
自分で決めたことでも後悔する時あるけど、他人からのアドバイスを聞いて決めたとなると、将来後悔が深くなるから…+0
-1
-
108. 匿名 2025/04/17(木) 14:39:21 [通報]
>>5返信
1日で3時間の損失ってもったいないし結構辛いよー
その分家事を外注するとか
めちゃくちゃ体力作っておくとかしないと+12
-2
-
109. 匿名 2025/04/17(木) 14:39:26 [通報]
>>1返信
お互いの会社の中間地点に住んで、お互い通勤45分で良くない?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/17(木) 14:39:59 [通報]
キャリア捨てたら後悔するよ返信
専業になってここに入り浸るような生活嫌でしょ+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:00 [通報]
>>32返信
そういうのが透けて見えるから、そもそもプロポーズもされなそうだよね+5
-3
-
112. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:17 [通報]
>>1返信
大企業なのに男の営業所はあるのに女の方は営業所ないってレアケすぎんか…
大企業の営業所ってある程度固まってるよね?+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:22 [通報]
>>81返信
でもほら、31と32で相談所なら真剣交際からは早いよ
結婚大前提だし妊活ものんびりしてるほど若くもないし
マッチングしたってことは条件は合ってて数回会ってお互い付き合う気なんだったら半年後に結婚とかだよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:26 [通報]
>>99返信
丁寧な文で返したかったのなら「ご指摘」のほうがよかったかもしれないですね
+0
-5
-
115. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:30 [通報]
>>1返信
もし医療系国家資格持ちじゃないなら
看護学校またはほかの医療系国家資格者養成学校に行ける学費は持っておいて
不慮の事態でシングルになって看護学校行った
血の滲む思いはしたけど
そういう道もある
患者さんのためももちろんだけど
自分の経済的自立目的もあっていいのよ+1
-1
-
116. 匿名 2025/04/17(木) 14:41:20 [通報]
>>1返信
結婚するために転職して、もしのちに離婚したとしても転職したことを後悔しないと思えるかだよね
そこまで人生かけれると思うなら結婚を優先していいんじゃない?
+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/17(木) 14:41:42 [通報]
>>32返信
相談所って真剣交際=結婚前提で結婚に向かって固めていくんじゃないのかね
まぁぬしが勝手に男側の方に住むって暴走してるけどさ+13
-0
-
118. 匿名 2025/04/17(木) 14:41:44 [通報]
>>92返信
まずこの人付き合ってもないんでしょ?
付き合って結婚まで行ってからでよくない?+8
-2
-
119. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:00 [通報]
>>112返信
大企業なのに旦那は地方って謎だよね。転勤ないのかな?それともその地方の大企業とかなんかね+0
-1
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:00 [通報]
>>110返信
それなら、初めから結婚しなければ良くない?キャリアだけの人生が幸せだんだよね?+2
-4
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:12 [通報]
辞めるか結婚かって東京から大阪とかにとつぐのかと思ったら県内ってあってずっこけたよ(笑)お互いの職場の中間に新居決めようとか提案も出来ない間柄なのかな。だとしたらキツイよ。そんな相手のために仕事辞めるのリスキーすぎ。。彼が一軒家購入済みとかならわかるが。返信+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:17 [通報]
>>20返信
みんなやってるからとかそういう問題ではなくない?
主が長いと感じるなら長いんだよ+5
-2
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:21 [通報]
主がそうしたくてするならいいけど、相手が「引っ越して」「仕事辞めて」って言うなら言いなりになでちゃダメ返信
モラハラ予備軍の可能性ある+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:22 [通報]
>>1返信
難しいけど、地方なら絶対キャリア捨てたらダメ
関東ならまだリカバー効くと思うけど地方だとまず無理だよー
その給与だと関東だと思うけど
それならどうにでもなるとしか思えんなあ+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:26 [通報]
都内だと通勤1.5hは割といるけど、地方だとあまりないのかな?返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:39 [通報]
>>1返信
逆にお相手が「遠方だから転職することにしました」って言ってきたらどう思う?
勝手な事すんなって思わない?+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 14:42:47 [通報]
>>114返信
ガルで何いってんだ、馬鹿か?+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 14:44:19 [通報]
31歳だし、最後のチャンスって訳でも無くない?返信
ごちゃごちゃ考えずに、とりあえず付き合ってみたら?
問題が起こる前に考えても仕方ないよ。+1
-1
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 14:44:39 [通報]
>>1返信
第三の選択肢はないの?
たとえばおあいの会社の中間に引っ越すとか。
てか大手に務めれるくらいの能力あるなら、フルリモートとかで同じくらい稼げそうだけどね+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/17(木) 14:45:00 [通報]
>>113返信
よこだけどさ、相手も今の条件を見てマッチングしてるんでしょ。
それなのに相談もなしに主の年収が変わったら違う問題が出てきそうなんだけど。+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/17(木) 14:45:02 [通報]
>>127返信
役職者を目指しておられたような方なので正しい日本語が大切かな、と。+0
-4
-
132. 匿名 2025/04/17(木) 14:46:25 [通報]
>>119返信
地方に工場や研究所ある所割とある
本社地方に移してたり
主は地方の都会の方って事なのかしらね+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/17(木) 14:46:37 [通報]
>>125返信
都内勤務なら、埼玉の人と千葉の人で付き合うこともある。
お互いの距離が片道2時間なんて全然ある。+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/17(木) 14:46:44 [通報]
>>12返信
電車30分超えるとキツい…こっちは満員電車だからだけど
子供送って電車45分乗って帰りもそれで迎えに行って帰って家事育児するんでしょ?想像するだけで辛い+1
-13
-
135. 匿名 2025/04/17(木) 14:47:33 [通報]
>>70返信
ね。
そういう話し合いを持てるのかや妥協点を見いだせる相手なのかを見極めるのが、交際期間なんだと思う。+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/17(木) 14:47:47 [通報]
>>110返信
私のまわりの傾向だと有能な人ほど結婚であっさり仕事辞めるよ。有能だから子が小学校にあがってからでもいくらでもつてがあるからだと思う。なにより旦那も高収入でお金に余裕があるから。仕事出来ない人ほど結婚しても妊娠しても辞めずにしがみついてる。「キャリア」なんてたいそうなもんじゃないでしょ(笑)+3
-8
-
137. 匿名 2025/04/17(木) 14:47:56 [通報]
>>134返信
それやってる人、いくらでもいるよ
家事なんて手抜きいくらでもできるし夫婦でやればいいんだから
なんとでもなる+12
-0
-
138. 匿名 2025/04/17(木) 14:49:26 [通報]
>>106返信
どちらもフルタイムで通勤1時間弱かかる方がしんどくない?
家事育児ほとんど担うために時短にするんだと思ってるから時短で通勤1時間弱かかってもなんのための時短…ってなるし
主のとこはどちらも年収高いから旦那さんが時短でもいいと思うけど
+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/17(木) 14:49:29 [通報]
住んでるところをせめて一都三県か否かくらいは書いてくれないとコメントしづらいな返信
彼も主も一都三県→彼
彼も主も地方→キャリア
なんだけどなぁ
東京なら女性でも転職してそれなりの条件のところ見つけられると思うけど、地方ならまず無理だし+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/17(木) 14:49:44 [通報]
>>1返信
しばらく付き合ってみたら?何回目かでジャッジしないとダメなの?+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/17(木) 14:49:52 [通報]
>>1返信
そもそも31歳くらいで本当にキャリアを詰んでる人が今の自分のキャリアを評価できるだろうか?
あ、釣りか。+2
-1
-
142. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:00 [通報]
年収にこだわり過ぎて離婚する未来しか見えん返信+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:04 [通報]
>>1返信
全国展開してる会社なら、旦那になる人の地元に転勤願出すのは?
私も2年かかったけど転勤できたよ+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:17 [通報]
>>81返信
申し訳ないけど、この通りと思う。
リスクが取れない、損得ばかり考えて一本を踏み出せない。
そりゃ御縁も遠ざかる。
何をしてもリスクはある。
私は仕事は替えがきくけど、人間は替えがきかないとおもってる。+2
-0
-
145. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:20 [通報]
>>1返信
年齢的に焦る気持ちはわかりますが、譲歩ありきの関係は一才やめた方が良い
自分に都合良い状態を許す(気付かない振りする)人と付き合っていい事なんかありませんよ+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/17(木) 14:52:09 [通報]
今は婚活は女余りで女性にばかり妥協を強いられるらしいからなあ返信
これだけ条件いい人と交際となったらそりゃ住むところは女側が妥協させられるだろうな
相談所だと
本当にそれだけ稼いでたらマチアプの方がいいかもしれん+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/17(木) 14:52:13 [通報]
>>130返信
確かに
年収を当てにしてる可能性もあるね+3
-1
-
148. 匿名 2025/04/17(木) 14:52:24 [通報]
好きな人なら我慢できるけど、結婚相談所なら次行こ返信
+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/17(木) 14:52:25 [通報]
「ガル民じゃなくお相手に相談しろ」が全てでは返信
絶対に妻側が俺に近い職場に転職しろ!年収は下がっても構わん!というお相手なのか
お互い通勤時間長くなるけど中間地点に住もう!というお相手なのか+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/17(木) 14:52:33 [通報]
>>137返信
首都圏だと多い。
都内で通勤30分圏内のファミリー物件とか、家賃がバカ高くて住めないと思う。+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/17(木) 14:53:04 [通報]
転職して結婚しても本交際断っても、何やっても後悔はあるよ返信
一点の曇り後悔もない人生なんてない
結婚絶対したいなら、転職か中間地点に住んでもらい頑張って通勤する
これ断って結婚チャンス来なかったとしても今の仕事って思うなら断る
自分で決めて自分で後悔も受け止めるしかない+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/17(木) 14:53:06 [通報]
>>119返信
別に地方にも大企業はあるでしょ
本社は都会にあっても勤務先は地方とか普通にある+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/17(木) 14:53:26 [通報]
>>5返信
お互い1時間ずつくらいの距離に住めば平等だよね?
後、とりあえず子供が出来るまでは、主さんが我慢してその距離で通うというのもありかな
私の友達で全国転勤ありの超スーパーウルトラ優秀wな人しかなれない仕事についてた人、出産で退職したわ
希望しても、エリートの中でもエリートの成績抜群の選ばれた人しかなれない仕事だけど、やっぱり子育ては無理だったからもったいないけど退職したわ
女性はこういう時難しいよね
彼女の場合も男性側は稼いでいる人だったから踏み切れたのもあると思う+11
-0
-
154. 匿名 2025/04/17(木) 14:53:27 [通報]
その仕事にどれだけ熱意があるの?どれだけやりたいことなの?返信
この仕事が大好き過ぎる。男よりこの仕事と結婚したいと思えるなら男を捨てよう。+2
-2
-
155. 匿名 2025/04/17(木) 14:54:43 [通報]
>>1返信
まずさ結婚してみたらいいじゃん。0か100じゃなくてさ。+4
-1
-
156. 匿名 2025/04/17(木) 14:55:03 [通報]
>>29返信
年収700万は捨てたらもったいないよね+34
-0
-
157. 匿名 2025/04/17(木) 14:56:04 [通報]
>>130返信
婚活なんだからその辺事前に話してないのかな?
結婚後は仕事続ける予定とか状況によるとか
男性の方が都心じゃないみたいだしパワーカップル狙ってるわけじゃなさそうだから主さんに委ねられてるのかな?と思ったけど+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/17(木) 14:56:16 [通報]
>>118返信
婚活の真剣交際はプロポーズ間近だから普通は仮交際期間にそういうのはある程度決めておくよ
仮交際期間にやっぱこの距離は無理だなって思ったら交際終了する
真剣交際入ってから考えてやっぱり無理だったってなったら時間もったいないもん+8
-0
-
159. 匿名 2025/04/17(木) 14:58:34 [通報]
>>85返信
それめっちゃ大事だよね
人生がかかってる大事なことなんだから、ちゃんとそこを納得できる人とじゃないと、この先不満が爆発することだってあり得るし+11
-0
-
160. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:06 [通報]
>>1返信
すごいね!700万てなかなか稼げないよ。
とりあえず付き合ってみるだけ付き合ったらいいのに。
焦らずに!+2
-1
-
161. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:19 [通報]
>>50返信
よこ
地方だけど、家賃安いから職場そんなに遠くない人も多いんでは?実家暮らしなら遠くに就職とよくあるだろうけど
都内だと都心は家賃高いから遠くから通う人は多い+7
-2
-
162. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:36 [通報]
>>136返信
>仕事出来ない人ほど結婚しても妊娠しても辞めずにしがみついてる。「キャリア」なんてたいそうなもんじゃないでしょ
◯仕事出来ない人ほど妊娠どころか結婚してすぐに辞める。「キャリア」なんてたいそうなもんだよ
+7
-0
-
163. 匿名 2025/04/17(木) 14:59:54 [通報]
なんとなーくお相手転勤族なんじゃないかなぁと返信
じゃなかったら普通は中間地点に住んで頑張ろうと相手から言うくない?+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/17(木) 15:00:14 [通報]
>>120返信
専業になってここに入り浸るような生活嫌でしょって言われて発狂してんの?
キャリアだけが人生の幸せなんて誰も言ってないよ
でもキャリア捨てたら後悔するのは本当でしょ
子育てというか人生において金ってクソ大事だよ+4
-1
-
165. 匿名 2025/04/17(木) 15:02:30 [通報]
>>152返信
大手勤務となると転勤つきものなイメージだったので、、そんなに攻めないで😢+1
-1
-
166. 匿名 2025/04/17(木) 15:02:54 [通報]
>>132返信
確かに工場や研究所でそこから離れない説はあるね。+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:03 [通報]
大手企業って凄いなあ返信
というか大手企業勤めでようやく人間らしい暮らしが出来るようにデザインされてる社会はおかしくない?
+5
-1
-
168. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:06 [通報]
>>153返信
超スーパーウルトラ優秀()な人は復帰しようと思ったら普通に引くて数多で復帰できるのでは
こんな掃溜に常駐してるような無能おばはんとは違うでしょ+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/17(木) 15:08:36 [通報]
>>165返信
転勤はあるよ
大手にもなると全国各地に事業所があるから会社によっては転勤させられる
最近はホワイト企業だと無闇な転勤は見直し傾向にあるけど+1
-1
-
170. 匿名 2025/04/17(木) 15:09:39 [通報]
どの選択してもきっとこうしておけばっておもうよ。返信
とりあえず結婚してから考えよう。1時間半は通学通勤でしてる人いるから珍しくないよ。+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/17(木) 15:10:37 [通報]
そんだけ収入あったら1人の方が楽しそう返信
なんでも出来るじゃん+0
-2
-
172. 匿名 2025/04/17(木) 15:11:27 [通報]
>>161返信
大学病院の医師とかだと医局人事で車で片道1時間の関連病院に勤務はたまに聞く+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/17(木) 15:11:58 [通報]
トピ主の文章で理解できなかったんだが、主さんの方が旦那の住所の方に引っ越ししなくちゃいけないって決まってるの?返信
話合ってお互いの職場の中間地点とかで1時間前後の場所に新居でよくない?あとキャリアがもったいないので仕事は頑張って通って続けるべきだと思う+4
-0
-
174. 匿名 2025/04/17(木) 15:12:23 [通報]
>>169返信
主が「彼が地方だから〜」と転勤ない感じで書いていたので、こう書きました!
大手というより地方の電力会社とかそういう系なのかな、と。
わたしも大手勤務で今地方勤務なのでわかりますよ。+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/17(木) 15:13:42 [通報]
>>25返信
思った。
キャリアを取る(結婚しない)or結婚する(キャリアを捨てる)
の間違いだね。+7
-0
-
176. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:10 [通報]
>>1返信
地方の婚活って距離の問題が出てきやすいのよね
だから地方の婚活男性は女性の職種とか年収とかをあまり気にしてない人も多い
+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:42 [通報]
>>1返信
1時間半程度で転職考えるの!?通学も通勤も1時間半〜2時間弱だったから感覚がわからない+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:58 [通報]
相手のこと別に好きじゃないなら結婚やめる返信
迷って考えてる時点でやめた方がいい+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:12 [通報]
>>162返信
よく子供が学校に上がったらーとか言うけど、何年もブランク開いた子持ちおばさんなんて人手不足の業界かよっぽど希少価値のある人材じゃないと採用されないよ
就職できても年収激減の可能性も高いから、もともと稼いでた人からしたらきついと思う
このご時世にせっかく手にしてる仕事を捨てるのはめちゃくちゃハイリスク+5
-0
-
180. 匿名 2025/04/17(木) 15:19:49 [通報]
今時大企業ならハイブリッドだし、結婚をトリガーとした転居なら在宅勤務大目に見てくれないの?返信
+0
-1
-
181. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:29 [通報]
>>1返信
真剣交際中なら相手と話し合って決めることでは?
あと、1時間半の通勤時間は私からすると普通です。嫌なら中間にするとかいくらでも対応できるはず。
ガルに質問する前に相手と話し合った方がいいよ。+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:44 [通報]
>>13返信
>> 昔は結婚でみんなやめたのよ。
これ、心が痛い
私は今、人生かけて楽しんでいる仕事があるのだけど(経営者です)時代が違ったら、仕事は諦めなきゃならなかったのかなって。女というだけでさ…酷い話だよね。
今は望めば子供も夫も生き甲斐も全部手に入る。まだまだ母親冷遇ではあるけれど、昔に比べたらとても生きやすくなった
>>1さんはその仕事、生き甲斐ですか?
もしそうなら、諦めないで。方法はいくらでもあると思うので…彼とよく話し合ってね+16
-3
-
183. 匿名 2025/04/17(木) 15:23:51 [通報]
>>46返信
事務職じゃなかったから当時で30万+歩合だった売上の10%だから100は超す…だけど辞めちゃった今貧乏だから後悔しかないよ+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/17(木) 15:30:26 [通報]
>>147返信
年収を当てにしているからトピ主が年収下がるくらいなら自分が転職して年収下げるとか言い出したら地獄
そんなことないと思うが+0
-1
-
185. 匿名 2025/04/17(木) 15:30:32 [通報]
>>50返信
埼玉千葉でも普通。場所によってはそれ以上時間かかる+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/17(木) 15:33:06 [通報]
>>172返信
田舎より都会の方が遠くから通う人多いと思う+5
-0
-
187. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:01 [通報]
>>182返信
全部手に入りやすくなったのかもしれないけど、生きやすいかと言われればハテナかもしれないです
子供に留守電させられない、習い事も一人で行かせられない、子供だけで遊ばせられない、歯みがきの仕上げ磨きや宿題の丸つけなんて私の頃は一年生の最初の頃だけだったけど今は違う。
子育てが昔に比べてハードすぎる気がする+8
-1
-
188. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:32 [通報]
>>1返信
プロポーズもまだなんでしょ?+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/17(木) 15:45:09 [通報]
>>1返信
>>7
キャリアは絶対捨てちゃダメだよね。
簡単に取り戻せない。+26
-0
-
190. 匿名 2025/04/17(木) 15:49:59 [通報]
>>1返信
状況がわかんないけど700万稼いでる主だから気に入ってるって部分は相手の男性にありそう
やから勝手に仕事辞めたら振られそう+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/17(木) 15:52:50 [通報]
>>186返信
私もそう思うけど>>1の主みたいに結婚でそれぞれの勤務地の中間地点に住んでそれぞれ車で1時間超かけて通うって人はまれにいる
あと転勤族で家建てたけど通えるところは通いたいって人
思い出してみると私が以前勤めていたところで前者で3人後者で4人いた+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/17(木) 15:54:19 [通報]
>>5返信
ね
中間地点ならお互い45分の通勤でフェア。
700万稼げるならよっぽどでない限り絶対辞めない方がいいよ…+25
-0
-
193. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:39 [通報]
>>168返信
トピ主さんは年収700万稼ぐのに無能扱いするなんて
>>168は30歳ぐらいで軽く年収1000万は稼ぐんだよね+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:59 [通報]
女性側が医療従事者などの資格持ちなら返信
また話は変わってきますか?!+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/17(木) 16:21:06 [通報]
キャリアは裏切らない
だが、結婚は裏切りがある+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:42 [通報]
私は旦那が結婚当時2000万円稼いでいたけど、正社員辞めなかったよ。返信
やめなくて良かった。結婚2年後には彼は会社をクビになり、被害妄想でモラハラ&私に暴言も吐くようになった。何とかささえようとしたけれど、私も一緒に壊れそうになった。
正社員の仕事していたから生きていくことには困らなかったし、最終的には離婚したから正社員やめなくて本当に良かった。+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/17(木) 16:26:26 [通報]
付き合う前からこんなこと考えなくていいと思う。返信+2
-1
-
198. 匿名 2025/04/17(木) 16:36:06 [通報]
>>1返信
主さん女性でそれだけ年収あるならもったいないよ辞めたら。2人の会社の間に住めばいいよ。それだけ年収あるなら育休とかちゃんと使える会社でしょ?本当に勿体無いよ。+4
-0
-
199. 匿名 2025/04/17(木) 16:39:37 [通報]
地方の電車で1時間程度の距離なら充分に車通勤範囲内じゃない?返信
中間に引っ越しすれば電車通勤も問題なさそうだけど
実際のところ仕事辞めたいからその理由探しをしているようにしか見えない+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/17(木) 16:48:30 [通報]
>>1返信
辞めない方が良い。+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/17(木) 16:48:37 [通報]
>>1返信
大手企業年収700万は絶対に捨てるな!!!
結婚後出産後も絶対役に立つから捨てるな!!!+10
-0
-
202. 匿名 2025/04/17(木) 16:49:26 [通報]
>>194返信
資格持ちかどうかより地方でも同程度の仕事が見つかるかどうかだよ
職種やスキルレベル、汎用性、市場需要による+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/17(木) 16:50:11 [通報]
>>1返信
私は結婚を機にキャリア捨てた
それまで社畜になって+αの資格とったり講習会にもたくさん自主的に参加したりしてキャリアのために色んな経験もさせてもらった
でも、それと同時に職場への不信感も増えてきて我慢の限界になってたから結婚を機にキャリア捨てた辞めた
年齢的に子供も欲しかったしキャリア捨てたことは後悔してない
国家資格持ってるから再就職も困らないし+6
-3
-
204. 匿名 2025/04/17(木) 17:03:51 [通報]
>>1返信
主です。
皆様様々なご意見ありがとうございます。
今更ですが、補足させていただきます。
・主もお相手もシステムエンジニアで(会社は全く違う)、セキュリティーの制約、製品を作るため、
お互い在宅勤務が厳しいです。
・企業の本社、メーカーの本工場でそれぞれ働いているためお互い転勤はないです。
・電車は1時間に1本しかないため、逃すとさらに1時間帰宅が遅くなります。
・主が県庁所在地、お相手は第2都市に住んでいて、
お相手は主の勤務地方向と逆方向に30分かけて通勤しています。
・主とお相手の中間地点に住むと、ど田舎になってしまい、特急も止まりませんし、QOLも下がります。
・またお相手の住んでいる都市に主の地元である点もそっちに住みたい理由です。+10
-3
-
205. 匿名 2025/04/17(木) 17:11:22 [通報]
頭の中お金のことばかり返信+2
-4
-
206. 匿名 2025/04/17(木) 17:29:34 [通報]
>>5返信
むしろ子供産まれたら妻側の会社近くに住んで、夫には長時間通勤頑張ってもらうのがいいと思う
お互いの会社の中間地点に家買ったけど、保育園の送迎は毎回妻の役目で家事も大半妻、これなら妻の方の会社近くに家買った方がよかった!と嘆いてる人結構いる
間違っても夫の会社近くに家なんて買ってはいけない
夫にも家事育児やってもらうよう話し合えばいいのでは?と思う人もいるだろうけど、結局男の人ってどっか家事育児は男の仕事ではなく妻に責任があること、自分はサポート役だから無理にやる必要はない、という風に考えてる人多くて、話し合いで折半するという約束をしてもできなきゃ妻がやるでしょと軽く考えてなあなあにしがち+18
-1
-
207. 匿名 2025/04/17(木) 17:30:04 [通報]
>>204返信
なら主が普通に通えば良くない?
さっさと結婚したら良いよ、考えるだけ時間の無駄だし、たぶん嫌になるよ(婚期を逃す人って前に進めない)+27
-1
-
208. 匿名 2025/04/17(木) 17:30:40 [通報]
>>204返信
主と相手の中間地点から近い特急が止まる駅とかはないの?
地方で700万は凄いしそれほどの実力があるなら、SE在宅メインの転職もしやすそうだけどそれはダメなのかな
そもそも真剣交際に進もうか悩んでるなら、進んでから仕事のこと2人で考えたら?
今の時点で主だけが色々考えても無駄になることあるし+18
-0
-
209. 匿名 2025/04/17(木) 17:32:27 [通報]
>>177返信
私も千葉から東京通ってた時には1時間半とか当たり前だったよ+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/17(木) 17:33:29 [通報]
まだ交際始まってないんだよね?返信
とりあえず何も考えず先に進もう!+3
-0
-
211. 匿名 2025/04/17(木) 17:38:47 [通報]
>>1返信
転職して一時的に年収下がったとしても、キャリア積んでいけば昇進して年収も上がるのでは?
+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/17(木) 17:42:30 [通報]
>>204返信
主よ、片道1時間半なんて東京じゃ当たり前だ。
通おうぜ。+28
-5
-
213. 匿名 2025/04/17(木) 17:42:34 [通報]
>>35返信
男も女も、結婚しててもしてなくても
婚活しててもしてなくても
皆難ありなんだわ
なんで婚活男性だけ偏見の目で見るんだろうね
変なのはあなたもだよ?(もちろん私もなw)
+10
-1
-
214. 匿名 2025/04/17(木) 17:49:05 [通報]
>>35返信
よこ
婚活しないで結婚したら人はみんな素敵理論良くない。
普通の生活の中で付き合いたいとか結婚したいと言われているような人でも、婚活することだってある。
素敵な人と出会ってないのに身近な変な人と結婚しただけの人もたくさんいるじゃん+15
-1
-
215. 匿名 2025/04/17(木) 17:50:16 [通報]
真剣交際を打診されたぐらいで舞い上がり過ぎ。返信
実際に付き合ってやっぱりお断りもよく聞く話だし、結婚って独りよがりじゃなくて二人で話し合って決めていくものだから。住む場所とかQOLがどうとか、相手に相談しなよ+5
-3
-
216. 匿名 2025/04/17(木) 17:53:50 [通報]
地方で700万稼げる人の転職先が見つからないって返信
あれこれ高望みしてケチつけてるからじゃないの+2
-1
-
217. 匿名 2025/04/17(木) 18:10:20 [通報]
>>68返信
ね、なんでわざわざ邪魔するようなこと言うんだろう
婚活して結婚した人みんな不幸にでもなってると思ってるのかな+6
-1
-
218. 匿名 2025/04/17(木) 18:15:52 [通報]
>>1返信
下手な男と結婚するよりも
年収700ある方が良い笑
勿論、大好きな人みつけたなら別だけど+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/17(木) 18:16:31 [通報]
>>1返信
先ずは仕事と結婚の両立が出来ないかやってみる。その際、相手男性にも相談とかして落とし所を探る(真ん中に住むとか)。女性が仕事をすれば世帯年収も上がって悪い話ではないと思うし。
話し合いの中で相手の人となりも分かる。女性の立場も考えて協力しようとする姿勢があるかどうかは将来もすごく大事だと思うから。+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/17(木) 18:23:43 [通報]
>>15返信
転職にかかわる仕事してますが、これは本当にそうです。
女性で優秀な方、かなりお見かけしますが「入社してもらってすぐに育休・産休取得されたらどうしよう」と、お見送りされてしまうケースもよく見受けられます。
スキルフルな女性よりも、やや見劣りしたとしても離脱リスクの少ない男性を採用するケースも多いです。
(今の時代、男性が育休とることだってあるでしょうに
なんで女性だけ割りを食わないといかんのだと思いますよね)
その年でそこまで年収もらえてる方なら、おそらく引く手数多かと思うので、一度パートナーにご相談されてみるのもよいかと思います。
+36
-2
-
221. 匿名 2025/04/17(木) 18:27:43 [通報]
>>204返信
結婚してから子供できるまではどっちかの職場近くからどっちかが一時半かけて通勤して様子見、モラハラや浮気リスクがないと判断してから夫の職場の近くで転職
でもいいんじゃない?
最初のときに譲ってもらった方が家事多くやればいいし+23
-1
-
222. 匿名 2025/04/17(木) 18:35:39 [通報]
31歳は本当に最後のチャンスだよ返信+2
-1
-
223. 匿名 2025/04/17(木) 18:47:15 [通報]
地元に近くなるのめちゃ良いじゃん返信
私は元々会社で限界感じてて、結婚を機に田舎に移住してキャリア捨てた側だけど、今また当時の会社から仕事もらって楽しくやってるよ
給料は減ったけど、2人で暮らす分には不満なし
子供できたら分からないけど、相手の地元に移住したことで親から援助受けやすくなったので、そこはかなり価値あったと思う+3
-0
-
224. 匿名 2025/04/17(木) 18:50:01 [通報]
>>16返信
ぶ…なのにいい女風+3
-1
-
225. 匿名 2025/04/17(木) 18:57:08 [通報]
全面的に女性が折れる必要はない。お互い歩み寄ってキャリアを捨てない選択を。相手が歩み寄れないなら先は見えてる。返信+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/17(木) 18:59:47 [通報]
>>204返信
結構な田舎みたいだしマイカー通勤のほうが便利そう+17
-0
-
227. 匿名 2025/04/17(木) 19:32:12 [通報]
>>5返信
確かに
>>1の聞き方からして長めの通勤時間に慣れてなさそうだけど首都圏では1時間以上かかる人も普通に居るし不可能ではないね+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/17(木) 19:36:13 [通報]
>>7返信
これ完全に同意。
結婚を機に退職して夫の全国転勤に付き添ったけど、31歳で離婚してからの数年は地獄だった。
必死に勉強して国家資格を取って環境を大きく変えたから今は落ち着いたものの、同じ苦しみは二度と味わいたくない。
まだお子さんがいるわけではないし、そのくらいの距離なら週末婚とかでもいい気がするな。+17
-0
-
229. 匿名 2025/04/17(木) 19:44:57 [通報]
>>15返信
相手に転職させたら自分は仕事辞められなくなるよ。子供できたらキャリアなんてどうでも良くなる人も多いよ。+3
-5
-
230. 匿名 2025/04/17(木) 20:06:25 [通報]
恋愛結婚で大好きな人でもなく、結婚相談所で出会った人ごときのためによくキャリア捨てようなんて思えるな…返信
一緒に住んでみないとどんな人かわかんないじゃん。モラハラかもしれないし。+4
-1
-
231. 匿名 2025/04/17(木) 20:19:40 [通報]
結婚相談所使ったことないからわからないんだけど、真剣交際の申し込みを受けるかどうかの段階で主が気になってることは聞かないの?返信
結婚したら仕事どうしたいのか、住む場所どうするのかとか+4
-0
-
232. 匿名 2025/04/17(木) 20:26:28 [通報]
とりあえず賃貸で真ん中ら辺に住んでみてはどう?絶対辞めない方がいいよ。辞めたらもう同じ条件の会社には戻れないと思った方が良いよ。産休と育休取ってみてから考えても良いと思う。優良企業なら福利とか保育所とか時短とかテレワークとか色々手はあると思うしさ。返信+5
-0
-
233. 匿名 2025/04/17(木) 20:28:01 [通報]
>>204返信
そもそも自分はどうしたいの
見てる感じだと辞めたいが為にアレコレ理由付けしてるようにしか見えないのだけど+16
-0
-
234. 匿名 2025/04/17(木) 20:38:17 [通報]
>>204返信
子供欲しいならどっちにしろ在宅に転職した方がいい。
給料が下がっても、在宅になって親の手も借りられるなら、絶対そっちの方がいい
小1まではキャリアアップとかいってられないから、子供が小学校入ってそれからいろいろ考えたら+4
-1
-
235. 匿名 2025/04/17(木) 20:43:33 [通報]
>>1返信
31歳なら、まだ次があるよ
独身の男は余ってる
ただし、年収は落ちるかもしれないから共稼ぎしてくれる人を探せば問題なし+0
-1
-
236. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:19 [通報]
>>13返信
うちの母親は続けたけど幼少期寂しかったし、そもそも父が稼いでたから辞めてほしかった
世帯年収で問題ないなら子育てもあるし辞めてもいいと思ってしまう
+3
-4
-
237. 匿名 2025/04/17(木) 20:52:02 [通報]
>>204返信
36歳くらいまでは、女性は婚活の話はあるよ
多少年収が落ちてもいいのなら、相手はまだ現れるから
男性が余ってるんだよ
正社員の仕事は手放さない方がいいと思うけどね
同じ職場に若い男性はいないのかな?
+7
-4
-
238. 匿名 2025/04/17(木) 21:33:12 [通報]
>>100返信
子供いないうちはいいだろうけど、
産まれたらそんな長距離通勤に時間使えるかな…
まあどっちにしろ長時間通勤は大変だよ+5
-0
-
239. 匿名 2025/04/17(木) 21:35:30 [通報]
>>1返信
結婚を機にキャリアを捨てました。
子ども2人に恵まれて、側から見たら幸せそうに見えるようだけど、心の内では大後悔している51歳派遣社員です。
結婚するだけならいいかもしれないけど、子どもを考えているなら、キャリアを捨てて子育てするということは、約30年かけて苦労して作り上げた自我を捨てるということです。自分より子どもを第一に優先して生きていかなければならないということです。
恋愛結婚で大好きな人と結婚しても大後悔している私からしたら、何故わざわざその道を選ぼうとするのか分からない。
主さんは何故結婚したいのですか?
今まで勉強、仕事、頑張ってきたのは自立して生きて行くと覚悟を決めたからではないのですか?
主さんと20年前の自分が重なって見えてしまい、ついつい出てきてしまいました。+6
-0
-
240. 匿名 2025/04/17(木) 21:45:24 [通報]
>>32返信
暴走ではないと思うよ。
相談所で「真剣交際」のステータスに入るって重いんだよ。
もう他の誰とも会わず、具体的に結婚を見据えた交際をするフェーズであって、数ヶ月以内には結婚すると決めて退会しなきゃいけないからね。
プロポーズされてから住むところの話し合いするじゃ遅いのよ、相談所独特の順番だけどね。+7
-1
-
241. 匿名 2025/04/17(木) 21:46:55 [通報]
男は何歳になっても持て囃してくれる。返信
まず、自分が納得できるところまでやってみて!!+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/17(木) 21:55:15 [通報]
>>1さんの話とは違うけれど返信
共働きが当たり前の時代になると、転居を伴う転勤、海外駐在など問題山積みだよね
女性でも全国、海外転勤有の会社だと子供産むとそれらが停滞する
制度的には昇進に影響無いとい前提だが、絶対に影響はある+1
-0
-
243. 匿名 2025/04/17(木) 21:56:28 [通報]
1時間半通勤賛成派の人たち、みんな「子どもできるまでは〜」って言ってるけど、子どもできた後はどうするつもりなんだろ?一番期間長いのそこからだよね…?返信+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/17(木) 22:00:01 [通報]
地方あるあるの問題だよね…県内だけど遠いってやつ。返信
わりと男性側でも自分の地域にこだわって相手探ししてる人多いんだよね…
たしかにこういう時にも、近くの人のほうがいろんな話はスムーズに進みやすいのは確かよなあ…+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:22 [通報]
>>204返信
そんな田舎なのに車通勤の選択肢はないの?+13
-0
-
246. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:29 [通報]
>>1返信
700万の仕事のが一生見つからないわ
男のがいくらでもいるから間違えないでよ+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/17(木) 22:19:52 [通報]
>>1返信
タイトルちがくない?キャリアを捨てるor結婚するかなら断然後者だし
キャリアを捨てるor結婚を諦める かな?+2
-1
-
248. 匿名 2025/04/17(木) 22:23:24 [通報]
>>15返信
そのとおりです。
一旦、辞めれば、時給〇〇円でこき使われる。
底辺非正規奴隷しかないよ。
奴隷身分に堕ちたらもう二度と這い上がれないし。
(看護師などの手に職系は別として)
男のためにキャリアを捨てて、その男から裏切られたらどうするの??
昭和は男のためにキャリアを捨てるのが当たり前だったけどね。
そもそも昭和は女は男の仕事の補助程度の仕事しか与えられなかったけどね。お茶くみとかコピー取りとか。無くてもいいような仕事。灰皿片付けたり男の身の周りの世話、25過ぎたら寿退社が当たり前。長くいるとおつぼねとか言われて虐められて追い出されるから、絶対に男と結婚してないと生きられなかった。
(地方公務員とか看護師などの手に職系女性は別だけど、一般の普通の企業に勤める女性の場合は……ってこと)
私は50後半でそういう時代を生きてきた。
男に裏切られて非正規底辺奴隷だよ。時給〇〇円で使い捨てられる奴隷身分。50超えて惨めな底辺仕事
同年代の友人や従姉妹たちは扶養内パート奥様たちだよ。私ら世代はそれしか女の生きる道はないし。
でも、看護師になった友人と地方公務員の友人だけは同年代で女でも稼ぎ、勝ち抜けだよ。
+10
-1
-
249. 匿名 2025/04/17(木) 22:23:38 [通報]
>>204返信
結婚したら必ず同居しなきゃいけないという考え方を変えてみたら?
友人に結婚したけど子供できるまで週末以外別々に住んでた人いるよ+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/17(木) 22:31:55 [通報]
>>243返信
それはその時考えるんだよ
子供のために自分が仕事辞めたくなるかもしれないし、旦那の方が単身赴任や転職してもらうかもしれないし、今とその時ではお互いの考えも状況も変わる+1
-3
-
251. 匿名 2025/04/17(木) 22:33:13 [通報]
>>1返信
私10年以上一時間半通学しているけどなんとかなっているよ、お勤めだとわけが違うのですか?+2
-6
-
252. 匿名 2025/04/17(木) 22:34:17 [通報]
>>1返信
私も相談所で似たような状況になりすごく悩んだ時期あったよ。ただ、この人を絶対逃したくない!までは思えない+今の仕事(環境)を変えたくないで、中途半端な気持ちで行動したら後から後悔しそうでお断りしたよ。+8
-0
-
253. 匿名 2025/04/17(木) 22:40:04 [通報]
>>55返信
わたし子供いて1時間15分くらい出勤にかかってるけど、問題ないよ。
やってみてダメなら考えるでいいんじゃないかなとおもう。+7
-1
-
254. 匿名 2025/04/17(木) 22:40:54 [通報]
>>30返信
大手なら旦那さんの近くの営業所?店舗?なり、転勤先ありませんか?+2
-0
-
255. 匿名 2025/04/17(木) 22:54:55 [通報]
>>239返信
同意
結婚する時は、好きで、好きで、、、だったけど、
必ずしもずっとそうでは無い
+3
-1
-
256. 匿名 2025/04/17(木) 23:06:17 [通報]
>>1返信
んんん???真剣交際を勧められたってことは、まだお互い1人に絞ってないんだよね?仮交際ってことでしょ?
相手の気持ちも分からないのに結婚後のこと考えるの、早いよ。
真剣交際成立してから悩みなよ。それか、もしかしてその人以外にも仮交際してる人がいて、そっちの方が家が近いとかなの?+0
-1
-
257. 匿名 2025/04/17(木) 23:10:24 [通報]
>>204返信
私東京に本社があるIT企業に勤めてるけど、
うちの会社はテレワーク推奨で全国ほぼどこでも住めるよ(流石に離島は無理かも)
年収的には主さんと同じくらいかな。
転職するならそういう会社探すのもいいかも。+3
-0
-
258. 匿名 2025/04/17(木) 23:12:34 [通報]
>>29返信
ぜっっったい捨てない方いい!+12
-0
-
259. 匿名 2025/04/17(木) 23:15:54 [通報]
>>256返信
「打診」って書いてあるから、
相手の相談所から真剣交際に入りませんか?という申し出があったということでは?
おそらく主さんの返事次第で真剣交際開始するかどうか決まるという状況かな。+4
-0
-
260. 匿名 2025/04/17(木) 23:24:15 [通報]
>>256 です、返信
>>259 さんありがとう!なるほど、そういうことでしたか。失礼しました。
いずれにせよ、真剣交際イコール結婚でもないし、交際進んでみてから悩んだ方が良い気がします。+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/17(木) 23:31:28 [通報]
夫がいつ病気になるかもわからんのに生涯年収なんて気にしなさんな返信+3
-0
-
262. 匿名 2025/04/17(木) 23:35:49 [通報]
>>4返信
とりま週末婚、で話をまとめたら?
二人とも超収入あるし、お金の力で徐々に解決していけばおkー+8
-0
-
263. 匿名 2025/04/17(木) 23:35:52 [通報]
>>204返信
いまは女性の稼ぐ力も見られる時代だよ
相手も主の収入、会社ありきでみてるんじゃないの?
辞めるって言った時の反応見たら
わたしは夫がそれで辞めるにやめられない+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/18(金) 00:01:16 [通報]
>>237返信
主ですが過去に同じ職場でお付き合いしていた人がいましたが別れました。
転勤もないので職場でまた見つけるのは難しいです…+1
-1
-
265. 匿名 2025/04/18(金) 00:15:37 [通報]
>>1返信
年収が高くて羨ましいと思ってしまった!笑
私も同じ悩みを抱えていますが、年収450万とかで、めちゃ低い…(^_^;)笑
年収は全く違いますが、仕事はほんと悩みますよね。。私も最近1人でいろいろ考えてしまいます。。+2
-0
-
266. 匿名 2025/04/18(金) 00:32:01 [通報]
私も結婚相談所で結婚したけどキャリアは捨てたよ(夫は転勤あり)。返信
国家資格持ちで昇進もしてたからもったいなかったとは思うけど、夫の方が生涯年収も高いし私自身が今後妊娠出産で今まで通り働けるとは思わなかったから退職して引っ越した。今は再就職してるけど、家庭最優先でゆるく働いてるよ。後悔してない。+5
-1
-
267. 匿名 2025/04/18(金) 00:36:38 [通報]
>>35返信
合コンや紹介やマッチングアプリ、結婚相談所で出会った人達はすべて出会いを求めて動いたわけだから難ありってことになるけど…自然な出会いじゃない人は全員難ありってこと?+12
-1
-
268. 匿名 2025/04/18(金) 00:41:08 [通報]
とりあえず相手に意向を聞くしかないよね。返信
私も結婚相談所で真剣交際になった人と県を跨ぐ一時間半くらいの距離だったけど、私の地元に住んで快速で職場まで通うつもりだと言われたよ。ちょっと早起きするだけだから大丈夫って。+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/18(金) 00:56:02 [通報]
>>1返信
週末婚は?
面倒かな?
私は一軒家買っちゃったから仕方ないけど、たまに実家に帰るとなんか知らんけどケンカしてるのに連絡してくる
ウチは離れてた方が上手くいくタイプだと思ったよ+1
-0
-
270. 匿名 2025/04/18(金) 02:57:36 [通報]
>>264返信
そう?
元公務員だけど、同じ職場で結婚・離婚・再婚をしてた女性が複数いたよ
収入の高い女性は引く手あまただから、同じ職場やその友達で探してみてもいいんじゃないかな
前の彼氏に遠慮することはないよ
+1
-4
-
271. 匿名 2025/04/18(金) 03:47:57 [通報]
>>46返信
私は専門職だったからずっと続けて独立したよ。自分の周りの同年代(バブル)でキャリア積んだ人もチラホラいるにはいるけど、独身か結婚しても子無しのどちらかで子育てとキャリア両立できた人はほぼいない。育休制度っぽいのは既にあったけど、形骸化していて取った人を私は見た事ない。+3
-0
-
272. 匿名 2025/04/18(金) 05:02:53 [通報]
>>4返信
言ってもまじで相手によるからな
キャリア捨てられるほど稼ぎのいい男は殆どいないっていう現実にだいたい直面するし+4
-0
-
273. 匿名 2025/04/18(金) 05:11:44 [通報]
キャリアなんて言葉は一部のエリートが使う言葉であって、その他大勢の有象無象の職歴なんて大したもんじゃない返信
みんな自分を立派なものだと思いすぎなんだよ+0
-3
-
274. 匿名 2025/04/18(金) 07:21:58 [通報]
>>247返信
ここまで誰も突っ込んでなくてマジかと思ってたw
トピタイで???ってなったから見にきたんだけどようやく突っ込んでくれてありがとう+1
-0
-
275. 匿名 2025/04/18(金) 07:30:55 [通報]
>>35返信
え〜、、、この書き方はさすがに失礼すぎると思う。
上から目線すぎる。+9
-1
-
276. 匿名 2025/04/18(金) 07:42:16 [通報]
遠距離だったから結婚するとき辞めたよ返信
外資900万で頑張ってはいたけどもうこれ以上のキャリアはないかなって感じはあったのでいいかと
地方では仕事はあっても給与は半分スタートだし厳しいなと思ってフリーランスになったんだけど、仕事は自宅でできるし会社に管理されることがないので子育てするには自分で調整できるのでよかった
後悔はしてないです+3
-1
-
277. 匿名 2025/04/18(金) 07:57:49 [通報]
>>243返信
男の方が転職しやすいとか言ってる人もいるけど年収下がる場合だってあるしまだ結婚決まってないのに相手の人もそこまでしてくれるとは思えないよね
妊娠したらつわりだってあるしそんな簡単じゃないよ+2
-0
-
278. 匿名 2025/04/18(金) 08:02:21 [通報]
>>257返信
私もこれいいと思うな
スキルありそうだし引く手数多じゃない?
出勤ノルマあっても週一くらいの会社も結構あるし多少遠くても週一くらいならなんとかなるのでは+1
-0
-
279. 匿名 2025/04/18(金) 08:23:10 [通報]
>>237返信
婚活市場は女性余りが最近の定説じゃない?
独身の男性は多いけど婚活せず諦めちゃう層が厚い
女性36でももちろん成婚する人はいるだろうけど32歳までを希望する男性がかなり多いしあまり楽観視してられないというのは現実としてはあると思う+2
-1
-
280. 匿名 2025/04/18(金) 08:25:40 [通報]
>>1返信
お互いの職場の中点地点に住めばいいんじゃない?
それで相手が嫌がるようなら結婚相手としては無しだわ。
転職しても婚約中にでも別れることになったら自分にとってマイナスしかないよ。
私は30代で結婚したんだけど婚約直後夫が職場の近くに家を買った。
私は通勤が難しくなるから新居に引っ越す前に新居に近い別支店に異動。都心に近くなったから逆に給料アップした。+0
-1
-
281. 匿名 2025/04/18(金) 08:26:23 [通報]
相手の条件良いからこっちが折れなかったら相手は別の人を見つけると思う返信
今のキャリアを活かせる転職が出来ればいいけど、上手くいくとも限らないしどっちを選ぶか難しいね+2
-0
-
282. 匿名 2025/04/18(金) 10:47:12 [通報]
私、モテないドブスで結婚して子供生んだけど返信
こういう自分だからこそ、仕事は手放さなかったよ
子供は巣だつし、どんどん老いる自分になにが残るって考えたとき、やっぱり仕事なんだよね
まあ、子育てと仕事で大変な時期もあったけど
最初から家事育児分担の体制だったので、旦那と全部協力して乗り越えた
今は50歳だけど余裕ある暮らし出来てる(サラリーマンふたりの収入あるから当たり前)
仕事続けてて良かったよ
どブスだから、アンチエイジング課金もかかるしね+4
-0
-
283. 匿名 2025/04/18(金) 10:49:22 [通報]
>>1返信
ここで相談してどうすんの
相談するのは交際相手じゃねえの?
+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/18(金) 10:50:26 [通報]
相手の年収800万か返信
物価上昇は今年から本番だし、できたら主の収入源も確保したいね
そもそも相手の仕事だってどうなるか分からない
不安定な世の中だから+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/18(金) 10:51:06 [通報]
>>283返信
んだんだ
相手が妻に財布のひも渡さないタイプなら地獄+0
-1
-
286. 匿名 2025/04/18(金) 11:08:29 [通報]
そもそも相手の人は収入700万の主に惚れたんじゃないの?結婚相談所って条件で選ぶよね?会社辞めて無収入もしくはパートなどになることを望んでるのかな?返信+3
-0
-
287. 匿名 2025/04/18(金) 11:15:56 [通報]
>>46返信
いやいや、大手なら昇給あるからもっと貰えちゃうのよ。プラスボーナスだからね。なんだかんだで事務もお給料良いよ
ただし大手正社員に限る+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/18(金) 11:16:59 [通報]
>>1返信
31なら4年後に年収800万の人はつかまらないと思う。
+5
-1
-
289. 匿名 2025/04/18(金) 11:20:25 [通報]
>>221返信
自分の支度だけすればいいんだからね。
子供の朝ごはん準備、食べさせる、オムツ交換、着替え、検温、持ち物準備もないもんね。+1
-0
-
290. 匿名 2025/04/18(金) 11:22:25 [通報]
>>1返信
>結婚したら私が転職する必要があると思います。
ないよ!!
そういうのはお相手と話し合って決めてけばいいよ!
中間地点なら1時間かからないとかない?
わたしの友達は、
結婚後お互いの職場の中間地点に住んで、お互い1時間かけて通勤してるよ。
結婚出産で使える福利厚生とかもよく調べたりしてみてください。
せっかく頑張って働いてきたのに、辞めるなんてもったいない、、、!+2
-0
-
291. 匿名 2025/04/18(金) 12:08:55 [通報]
>>134返信
神奈川に戸建買って、都内に通勤の人なんて山ほどいるし…片道1時間以上とかざらにいるでしょ
そりゃ職場なんて近い方がいいけど、
高校生が近所のバイト先に通ってるんじゃないんだから片道30-45分圏内なら都内に通勤している人なら1番のボリュームゾーンじゃないかな+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/18(金) 12:17:05 [通報]
主さん婚活お疲れ様です。返信
私も相談所検討したので仕組みは分かります。
あと同じく地方住まいなので主さんの感覚わかりますよ。1時間半遠いですよね。
相談所のルールを理解してない人のコメントが多いですね。。
真剣交際で破局するというのは結構重いことなので、
真剣交際入ってから考えればいいって意見はちょっと違うかなと思います。。
そんなに簡単にやーめた!ってできないので😅
あと、地方だと中間地点に住む案もあまり現実的じゃないですよね。
どちらかの会社があるわけでも、実家があるわけでもない、縁もゆかりも無い中間地点に住みましょうって躊躇しますよね。。
しかも中間が田舎町しかないと余計に。
私の周りにも県内で距離のある人と結婚したケース何組かありますが、中間地点に住んでる人はいないです。
相談所を通じて、そのあたりお相手がどう考えているのか聞くのがいいと思います。
聞きづらいことを聞くためにも、せっかく仲人さんがいるので。
応援してます。+2
-1
-
293. 匿名 2025/04/18(金) 12:25:22 [通報]
絶対にキャリアを捨ててはいけない返信
経済的に自立できなかったら将来困ったとき大変だよ
がるちゃんだと「家族養えない旦那で可哀想」とか
煽りコメよく見るけど
そんなの信じちゃダメ
お互いの会社の間で住んだらいいよ
一馬力は考えないほうがいい+3
-0
-
294. 匿名 2025/04/18(金) 12:37:41 [通報]
>>1返信
辞めるとしても結婚や妊娠してからでいいです。お付き合いの段階だと別れる可能性も普通に高いです。
同棲してみないとお互いに不満が分からないですし、旦那さんの方がハイスペなので結婚までに主がフラれる可能性もあります。
あと90分は通える範囲内です。+1
-1
-
295. 匿名 2025/04/18(金) 12:40:56 [通報]
>>293返信
がるは怠け者の貧乏専業とパート主婦のたまり場だから
自分と同じ、もしくは下の層に引きずり下ろしたくて仕方ないのよ
物価上昇確定で、年金すらどうにもならなそうなのに
仕事を手離すなんてありえないわ
+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/18(金) 12:41:52 [通報]
>>286返信
これ。年収700万の主に惚れてる。それが転職で年収300万になったら32歳非モテしかスペックが残らないですよ。+3
-0
-
297. 匿名 2025/04/18(金) 12:44:00 [通報]
「私はキャリアを捨てたくないので、中間地点に家をかまえましょう。返信
家事育児分担で唯一無二の相棒のように、協力して生きてゆきたい。
あなたに万が一のことがあったら、私が助けられるし
私になにかあったら、助けて欲しい」
こう提案してゴネるような男なら、ダメだよ
+1
-0
-
298. 匿名 2025/04/18(金) 12:46:14 [通報]
>>277返信
同意だわ
たしかに主だけが転職しなきゃいけない義理はないんだけど
男性側がしてくれるかもよ〜ってちょっと楽観的すぎないか?と思う+3
-0
-
299. 匿名 2025/04/18(金) 12:49:49 [通報]
>>288返信
4年後に年収など関係なく大恋愛するかもしれないし
4年後に3号制度も年金もヤバイとなって
専業だのパートだの言ってられなくなるかもしれんよ
人生どうなるか分からないんよ+4
-0
-
300. 匿名 2025/04/18(金) 12:51:50 [通報]
>>1返信
電車で1時間半は遠方ではない+0
-0
-
301. 匿名 2025/04/18(金) 12:54:16 [通報]
>>5返信
私もそう思う。私は職場まで1時間、夫は2時間のところに住んでます。
子供のお迎えがあるから中間地点は難しかったけど結婚して10年なんとかなってます。+3
-0
-
302. 匿名 2025/04/18(金) 13:14:44 [通報]
旦那の年収800万位でも、奥さん仕事辞めちゃって返信
昨今の物価高に追いつけなくて困ってる家庭多いよ
首都圏なら尚更
これからもっと物価は上がる
「仕事を辞める」という選択は、最後の最後まで残しておいた方がいい
自分に稼ぐ能力があれば、自分も、自分が大切にしているものも守れるんだよ+8
-0
-
303. 匿名 2025/04/18(金) 14:14:03 [通報]
>>92返信
遅くない
結婚してみて何か発覚してすぐ離婚もあり得るから職手放すのは勿体ない+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:45 [通報]
>>119返信
理系の人でメーカー勤務だと地方の研究所とか開発拠点にいる人が多い
東海地方や北関東が多い
東大、東工大、京大卒の人もいるのよ
+2
-0
-
305. 匿名 2025/04/18(金) 23:02:46 [通報]
私は決めきれなくて別居婚してるよ返信
夫が転勤族だから、ついていくのが決めきれない
まだ子供が欲しくないからできることかもしれないけどね+1
-0
-
306. 匿名 2025/04/18(金) 23:24:15 [通報]
>>32返信
本当は仕事やめたいんでは?
理由がほしいだけで。
年収700万あるんだから年収800の相手を選ぶ必要もない。
家事育児協力的な500~600万の方がいいかもしれない。
仕事続けるつもりで贅沢するタイプじゃなければ相手が500でも800でもあんまり生活変わらない。+0
-1
-
307. 匿名 2025/04/19(土) 18:20:43 [通報]
>>5返信
都心部とか勤めていると1時間半なんて普通なんだけど、地方だととんでもなく遠いっていう感じになるんだよね…
30分以内に住んでいたりする人も多かったりするし…+0
-0
-
308. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:18 [通報]
>>50返信
大阪だけど普通
京都、奈良、兵庫はもちろん滋賀とか三重から通う人もいる+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/20(日) 17:00:31 [通報]
>>50返信
中国地方民だけど片道45分は普通過ぎる+0
-0
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 00:50:52 [通報]
>>1返信
31歳で年収700万は高いですね!
素晴らしいです。
ちなみに私は、結婚を機に退職を選んだ者です。通勤時間長いのがどうしても嫌で。
転居先で転職活動をして無事新たな職は見つけましたが、給料は少しだけ減りました....。けど、家族が大好きだし、子供も持てて後悔はしていません。
今の会社は通勤が地下鉄15分なので気持ちにも余裕があります。
仕事辞めるなんて勿体無い!といろんな人に言われましたが また新しい場所で正社員で働けているし 給料こそ減ったものの、仕事のしやすさや休みの取りやすさは今の方が圧倒的に良くて 私は前の仕事手放して良かったと思っています。
レアケースかもしれませんがこんなパターンもありますよと参考までに。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する