ガールズちゃんねる

隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは

1383コメント2025/04/22(火) 08:50

  • 1. 匿名 2025/04/17(木) 00:33:31 


    ライフルホームズ総研の中山登志朗チーフアナリストは、「(都内の住宅は)価格が高すぎるので、家庭を持った人は埼玉や千葉を(転居先の)選択肢として検討するが、埼玉の方がパイが大きい」と話す。

    具体的には、千葉は東京への通勤圏が船橋市や市川市などが中心だ。埼玉はさいたま市、所沢市、川越市などエリアが広いと指摘する。

    また、埼玉は千葉に比べて都心への鉄道網が充実していると分析する。都心の不動産価格が高騰する中、埼玉により多くの人が流れる傾向は「今後も続く」との見方も示す。

    一方、千葉は人口減に並んで、人口の「二極化」という別の課題も抱える。県北西部などで人口は増えているが、雇用面で課題を抱える北東部、南部では減る傾向が続く。
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは | 毎日新聞
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは | 毎日新聞mainichi.jp

     互いに東京都に隣接するのに、なぜ差が生まれたのか――。

    返信

    +110

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/17(木) 00:34:24  [通報]

    東京様一人勝ちだね
    返信

    +50

    -108

  • 3. 匿名 2025/04/17(木) 00:34:37  [通報]

    千葉は地震のイメージ
    返信

    +138

    -190

  • 4. 匿名 2025/04/17(木) 00:34:48  [通報]

    治安わるすぎ
    特に柏
    返信

    +594

    -55

  • 5. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:15  [通報]

    千葉はアクセス悪くて病院もあんまりないってところと都会の差が激しい

    鴨川市なんて亀田病院しかない。いつも医療過疎化を議論してる
    返信

    +532

    -13

  • 6. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:26  [通報]

    >>3
    台風じゃない?
    返信

    +186

    -9

  • 7. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:38  [通報]

    ださいたまに住むなら千葉のほうがマシ
    by23区民より
    返信

    +67

    -203

  • 8. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:41  [通報]

    埼玉も北部は絶対減ってる!
    返信

    +468

    -11

  • 9. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:47  [通報]

    東京埼玉千葉は外国人の巣窟
    結局勝つのはいつでもド田舎ってこと
    返信

    +40

    -61

  • 10. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:49  [通報]

    そうなの?うちの両親東京から千葉に移住したよw
    返信

    +132

    -41

  • 11. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:53  [通報]

    飛んで埼玉の大ヒット
    返信

    +40

    -46

  • 12. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:02  [通報]

    ディズニーと空港以外特にない
    返信

    +222

    -77

  • 13. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:07  [通報]

    浦和とかマンション高いよねー
    返信

    +312

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:07  [通報]

    市川とか辺りなら東京に出やすいけど、チーバくんの身体になると不便よね
    返信

    +388

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:13  [通報]

    水道代が高くて味も不味いイメージ
    返信

    +51

    -36

  • 16. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:37  [通報]

    地盤の強度差
    返信

    +162

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/17(木) 00:36:50  [通報]

    >>4
    最近の川口辺りよりは…マシかも?
    返信

    +540

    -12

  • 18. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:11  [通報]

    千葉大>>埼玉大
    返信

    +208

    -43

  • 19. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:22  [通報]

    >>7
    外国人が話題になるの埼玉だもんね。千葉ってあまり聞かない。私も埼玉か千葉かだったら千葉だな
    返信

    +164

    -77

  • 20. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:38  [通報]

    千葉って海のほうにガラ悪い人多い
    返信

    +230

    -27

  • 21. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:49  [通報]

    埼玉は色んな意味でスルースキル高い
    返信

    +258

    -9

  • 22. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:52  [通報]

    流山おおたかの森が子育て世代に人気だって騒がられてたけど落ち着いたのかな
    返信

    +202

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/17(木) 00:37:59  [通報]

    増えたって言っても外国人じゃないの
    返信

    +324

    -13

  • 24. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:05  [通報]

    >>4
    ヤフーチャット万歳とかだね
    返信

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:14  [通報]

    近年の 電車の乗り入れ事情が関係してそう
    (埼玉に有利?)
    返信

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:19  [通報]

    埼玉に移住民だけど、想像よりすごく住みやすいです
    横移動は大変だけどね

    いや、ホント引っ越して良かったです
    返信

    +276

    -15

  • 27. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:33  [通報]

    >>13
    田舎民の私からしたら浦和や大宮は東京みたいなもんだ
    返信

    +254

    -13

  • 28. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:44  [通報]

    >>3
    一時期千葉県北西部多かったよね
    返信

    +52

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:47  [通報]

    >>7
    千葉県民だけど、〜よりマシみたいな褒め方は正直嬉しくない
    返信

    +185

    -6

  • 30. 匿名 2025/04/17(木) 00:38:58  [通報]

    >>7
    君は生まれは23区じゃないでしょ笑
    返信

    +108

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:06  [通報]

    東京来すぎー
    返信

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:10  [通報]

    >>15
    千葉の水は日本一硬度が高い
    ずっと千葉に住んでるからかコントレックスも抵抗なく飲める
    関係ないかもしれないけど
    返信

    +172

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:21  [通報]

    >>3
    キョンと成田山とピーナッツのイメージ
    返信

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:23  [通報]

    >>7
    あら、お呼びでないわよ。
    by埼玉
    返信

    +130

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:36  [通報]

    グラフ見て言うほど大差ないじゃん
    返信

    +197

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:37  [通報]

    クルド人カウントしてるんじゃ
    返信

    +190

    -7

  • 37. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:52  [通報]

    千葉方面から出勤してくる人は台風があると遅れがちなイメージ
    返信

    +86

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/17(木) 00:40:09  [通報]

    チーバくんの頭のほうは住みやすそうだけど、身体のほうはそこまでなさそうなイメージ
    返信

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/17(木) 00:40:14  [通報]

    アクアライン混みすぎる。鉄道路線入れてくれたら良かったのに。高速バスがあるからありがたいけど、混雑時や強風の日も結構あるから空港行く時はヒヤヒヤした事ある
    返信

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/17(木) 00:40:28  [通報]

    >>20
    海のそばに住む人ってどこもそんな感じじゃない?
    湘南も房総も変わらないw
    返信

    +218

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/17(木) 00:40:52  [通報]

    実際、浦和あたりから都心へ通勤しやすいもんね
    うちみたいな都下よりぜんぜん便利よ
    返信

    +130

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 00:40:59  [通報]

    >>3
    ディズニーは?
    返信

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/17(木) 00:41:04  [通報]

    >>35
    さいたまは政令市で川崎福岡と並んで全国トップクラスの人口増加率
    しかも10代20代の割合ではトップだよ
    返信

    +63

    -10

  • 44. 匿名 2025/04/17(木) 00:42:07  [通報]

    連休の木更津渋滞がヤバい。もう大したところ無いから来なくていいんだよ。海鮮丼なんて2400円払っても地のものは半分も無いと思うよ
    返信

    +128

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/17(木) 00:42:27  [通報]

    >>1

    神奈川、千葉、ダサイタマなんて東京の舎弟、東京の一部としか見られていないからね。

    だから日本五大都市、七大都市に横浜市や千葉市、ダサイタマ市は入っていないんだよ。

    訪日外国人だって「東京の次は横浜に行く、千葉に行く、ダサイタマに行」って人はあまり居ない。

    東京の舎弟同士なのに明暗がどうとか、恥ずかしい争いだな😂

    返信

    +5

    -78

  • 46. 匿名 2025/04/17(木) 00:42:43  [通報]

    千葉は半島という地形もあって東京への交通の便が悪いからしょうがない
    それと台風被害とかも他の首都圏より多いし地震も多いし
    返信

    +96

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/17(木) 00:42:58  [通報]

    船橋住んでるけど便利だけどね
    旦那は会社が千葉駅で私は東京駅だけど週4リモートだから通勤は問題ないし(総武線が混むのは間違いないが)
    ただ渋滞がえげつないんだよ、ららぽーと付近とか特に
    うちも車あったけど夫婦2人だしって手放したわ
    返信

    +164

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/17(木) 00:43:29  [通報]

    >>2
    そんな話してねぇからw
    返信

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/17(木) 00:44:31  [通報]

    埼玉は外国人がどんどん集まる
    返信

    +42

    -13

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 00:45:10  [通報]

    >>37
    2019年の台風の時は千葉最強の路線京成線が止まったから千葉から出れなかったわ
    結局6時間遅刻して市ヶ谷の会社着いた、リモートワークがなかった時代
    返信

    +58

    -7

  • 51. 匿名 2025/04/17(木) 00:45:38  [通報]

    災害でしょ
    台風が年々酷くなりそうだし
    夏は涼しくて良い地域だと思うけど
    返信

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/17(木) 00:45:39  [通報]

    >>42
    水没するよ
    返信

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2025/04/17(木) 00:46:06  [通報]

    埼玉は晴れが多い、坂が少ない、テレ玉が観れる、海無いから海関連の災害は起きない、盆地が多い。
    メリット比較しても、どっこいどっこいじゃね?
    返信

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/17(木) 00:46:21  [通報]

    >>22
    大型マンションの建設が終わったから人口増は緩やかになると思う
    返信

    +88

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/17(木) 00:46:45  [通報]

    >>47
    高田馬場から東西線よくつかうけど船橋まですぐだもんね、どこ行くも便利そう
    返信

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/17(木) 00:46:54  [通報]

    >>14
    確かに東京との接地面の広さも関係ありそうだね。
    返信

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/17(木) 00:47:00  [通報]

    >>3
    去年すごい地震多かったときの話かな?
    その後24時間くらい日本で地震1回もなくて、もうこれは巨大地震くるって覚悟したよ
    でも何にもなかった
    返信

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/17(木) 00:47:08  [通報]

    埼玉地盤強そう
    返信

    +62

    -5

  • 59. 匿名 2025/04/17(木) 00:47:24  [通報]

    埼玉これ以上人増えたら電車乗れなくなるから勘弁してって思う
    各駅停車の駅でも人だらけ
    本当に毎日電車で押しつぶされそう
    返信

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:17  [通報]

    液状化の町代表は浦安なイメージ。
    埼玉は、近年、治安が悪化しすぎ人口が増加しても嬉しくない、
    比例して犯罪率も上昇するからだ
    返信

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:17  [通報]

    >>1
    東京 2021年になにがあったんや?
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:17  [通報]

    >>53
    埼玉のデメリットはズバリ、夏暑いことだね
    都下もヤバイけど、埼玉は人住めない
    返信

    +106

    -8

  • 63. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:58  [通報]

    >>61
    コロナ禍で職失った人が押し寄せたのかな
    返信

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/17(木) 00:49:07  [通報]

    >>2
    よけいなことを言わない
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/17(木) 00:49:50  [通報]

    >>4
    松戸もやべー
    返信

    +178

    -11

  • 66. 匿名 2025/04/17(木) 00:49:57  [通報]

    >>7
    あーこれは釣りのガル男ですね
    みなさん引っかからないように
    返信

    +25

    -6

  • 67. 匿名 2025/04/17(木) 00:50:39  [通報]

    >>62
    クーラーの室内しか居場所がない。
    あとは水上公園や、しらこばとのプールに行くしかない。
    返信

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/17(木) 00:50:40  [通報]

    >>26
    横移動はそんなに必要ないでしょ? 行っても何年かに一度とか
    返信

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/17(木) 00:51:01  [通報]

    >>26
    先祖代々埼玉の者です。
    来てくれてありがとう。
    返信

    +118

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/17(木) 00:51:44  [通報]

    >>61
    コロナでこれからは地方の広い家に住んでリモートだみたいにマスコミが宣伝してた
    返信

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/17(木) 00:51:44  [通報]

    >>55
    船橋はなんでもあるし本当に便利だよ
    ないのは治安だけかなw夜のお店とか多いし、子育てには向かないかも
    返信

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/17(木) 00:52:10  [通報]

    >>3
    以前はそんなことなかったけど、東日本大震災後は茨城や千葉沖震源の地震多いなと感じる
    でも震度はこちら神奈川(横浜とあまり変わらない
    返信

    +26

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/17(木) 00:52:42  [通報]

    東松山と吉見と北本と久喜と加須辺りまでを結び繋がる列車線路が仮に在ったら、吉見の魔境は無くなるのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/17(木) 00:53:12  [通報]

    >>13
    高いよねー
    みんな何の仕事してるのって思うw
    返信

    +78

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/17(木) 00:53:42  [通報]

    >>2
    東京なんて首都直下大地震で終わる
    地盤のいい埼玉は生き残る
    返信

    +25

    -21

  • 76. 匿名 2025/04/17(木) 00:53:52  [通報]

    埼玉南部はもう人口増えすぎて住みにくいよ
    子供の頃から住んでるけど出たくなったきた泣
    返信

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/17(木) 00:54:36  [通報]

    海やディズニーリゾートがある千葉の方が人気がありそうなのにね
    返信

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/17(木) 00:56:11  [通報]

    蕨市の人は西川口の風俗に行ってるだろうな
    北銀のソープランド街の地獄1丁目1番目もあるし
    熊谷も治安さほど良くない💧
    返信

    +2

    -15

  • 79. 匿名 2025/04/17(木) 00:56:37  [通報]

    >>53
    アニメと5時に夢中好きだから、MX見れるならどっちでもいいや
    ちなみに千葉の市川は見れる
    返信

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/17(木) 00:56:39  [通報]

    >>68
    たまーーーに越谷レイクタウンに行きたくなるんですよね

    遠すぎて腰が重いですがw
    返信

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/17(木) 00:57:02  [通報]

    >>74
    義兄は住宅機器メーカー勤務で都心に通勤してるよ
    返信

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/17(木) 00:57:14  [通報]

    >>31
    コロナ禍でいったん東京を離れた若い人達が戻って来たのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/17(木) 00:57:21  [通報]

    >>77
    千葉は落花生とディズニーだけで持ってる県民性
    返信

    +9

    -13

  • 84. 匿名 2025/04/17(木) 00:58:07  [通報]

    >>76
    所沢はまだ空きがあるけど、若干不便だよね
    返信

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/17(木) 00:58:32  [通報]

    ヤオコーが近くにあるから住んでいられる
    川越民です
    返信

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/17(木) 00:59:30  [通報]

    関西在住の私から見ればどちらも羨ましいよ
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/17(木) 01:00:17  [通報]

    >>83
    幕張メッセがあるじゃん、あと館山
    館山は夏涼しそうで羨ましい
    返信

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/17(木) 01:00:21  [通報]

    >>45
    横浜は日本三大都市に入ってるじゃん
    返信

    +18

    -6

  • 89. 匿名 2025/04/17(木) 01:00:36  [通報]

    >>79
    MXって関東近郊圏内なら、どこでも映る訳じゃないんだね。
    埼玉から出ないから知らなかった
    返信

    +33

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:01  [通報]

    >>32
    東北から千葉に越してきました。シャンプー後は髪の毛キシキシ、洗顔したらまぶたが赤くなって最初驚きました。
    お米も水道水で炊くとまずいです…
    返信

    +88

    -5

  • 91. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:10  [通報]

    >>85
    うちは都下だけど、ヤオコーいいよね
    okとヤオコーだけで生きていける
    返信

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:31  [通報]

    神奈川の方が深刻じゃね?
    返信

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:45  [通報]

    >>85
    ファッションセンターしまむら、もあるでよ
    返信

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/17(木) 01:05:06  [通報]

    >>32
    だからかな
    キッチンの水垢がマジで取れない
    高い洗浄液買っても駄目であきらめてたら、YouTubeで凄いと絶賛されていた100均のスポンジについてるヤスリ部分でかなり取れて感動したけどかなり頑固な水垢だよ
    返信

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/17(木) 01:05:23  [通報]

    埼玉って有名な観光地は川越小江戸、レイクタウン、秩父、アルシェ、ソニックシティ、鉄道博物館、西武園ゆうえんち、東武動物公園、さいたまスーパーアリーナくらいしか名所がない。
    返信

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/17(木) 01:05:31  [通報]

    >>1
    千葉は、本来はいいところだけど
    キョンとサーファーのイメージが悪すぎる
    返信

    +24

    -4

  • 97. 匿名 2025/04/17(木) 01:05:53  [通報]

    埼玉ってほんと横移動しないよね
    我々西武新宿線住みは縦移動が苦手だけれど
    返信

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/17(木) 01:07:10  [通報]

    船橋市ってどう?
    返信

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/17(木) 01:07:37  [通報]

    外国人の人口増えても意味ねーから
    返信

    +6

    -7

  • 100. 匿名 2025/04/17(木) 01:08:06  [通報]

    >>75
    東京の寄生虫だろw
    返信

    +7

    -17

  • 101. 匿名 2025/04/17(木) 01:09:27  [通報]

    >>7
    埼玉はクルド人が住んでるけど何か?
    返信

    +32

    -9

  • 102. 匿名 2025/04/17(木) 01:09:52  [通報]

    中仙道沿い走ってると桶川市って何で、こんなに何も飲食店が少ないの?ってくらい寂れてるよね💧
    置き去り取り残され廃れた町、それが桶川東口だよね
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/17(木) 01:10:02  [通報]

    >>73
    加須→久喜→菖蒲→桶川→川島→吉見→ 東松山
    この横つながり電車あるといいね
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/17(木) 01:10:07  [通報]

    ダサいところには住みたくないな
    返信

    +1

    -19

  • 105. 匿名 2025/04/17(木) 01:10:16  [通報]

    立地が埼玉より不利やなぁ
    返信

    +25

    -4

  • 106. 匿名 2025/04/17(木) 01:10:48  [通報]

    千葉大きいけど海沿いなかなか田舎の方だしね
    返信

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/17(木) 01:11:59  [通報]

    埼玉銘菓と言えば?
    みんなが口を揃えて仲良く口ずさめるフレーズがあるジャマイカ!💡
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/17(木) 01:12:18  [通報]

    >>105
    なんで関西人が関東内の話を語っちゃってるんですか?
    エセバレバレw
    返信

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/17(木) 01:12:40  [通報]

    >>5
    亀田だけでもってるよね
    南総なんて異常な祭好きだらけで、無理強いするから若い人にどんどん逃げられてて、そのうち消滅していくと思う
    返信

    +102

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/17(木) 01:13:42  [通報]

    ダサいとこは海無いから嫌だな
    返信

    +2

    -13

  • 111. 匿名 2025/04/17(木) 01:14:42  [通報]

    >>103
    圏央道の上にモノレールでも計画したら、いかがだろう?と思えるレベルだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/17(木) 01:16:10  [通報]

    埼玉クルド県はありえんでしょ
    あそこは外国です
    返信

    +8

    -17

  • 113. 匿名 2025/04/17(木) 01:16:18  [通報]

    >>2
    東京=千葉

    東京国際空港(千葉県成田市)
    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)
    ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)
    IKEA Tokyo-Bay(千葉県船橋市)
    東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)
    返信

    +8

    -25

  • 114. 匿名 2025/04/17(木) 01:17:31  [通報]

    >>111
    すごくいいね
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/17(木) 01:18:25  [通報]

    >>27
    ぜんぜん違いますw
    一緒にしないで
    返信

    +8

    -34

  • 116. 匿名 2025/04/17(木) 01:18:31  [通報]

    >>113
    バカのひとつ覚え
    返信

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2025/04/17(木) 01:22:05  [通報]

    >>1
    暑いがや熊谷
    のイメージで暑そうだからイヤだな
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/17(木) 01:23:29  [通報]

    桶川はストーカー殺人だとかで桶川マインの件とかあるし
    桶川はベニバナウォークできるまでは何も無かったよね
    最近は道の駅とか出来たけど桶西高は端に追いやられてるしゴミの分別もメンドイ
    ならば、まだ北上尾PAPA や上尾駅周辺がマシ。
    宮原なら隣が大宮だし穴場かな?
    桶川はショッピングモール出来て10年くらい経過したけど、モラージュ菖蒲に比べたらチンケだから皆わざわざモラジュるよね。
    上尾駅は東口にイオンできたから活気を少しは取り戻したかな?
    鴻巣は免許センター、ウルトラ教室、花火大会、ひな人形が有名かな?
    エルミはショボいが💧
    そいや、まだ1の川、2の川、3の川よばわりするのかな?
    あとさ北辰テストな
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/17(木) 01:27:26  [通報]

    >>32
    普通に水道水ゴクゴク飲んでいるけど?w
    返信

    +34

    -11

  • 120. 匿名 2025/04/17(木) 01:27:36  [通報]

    >>107
    ぽんぽこだぬきの、おまんじゅ!
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/17(木) 01:28:01  [通報]

    さいたま新都心の駅直結のショッピングモールは映画館あるから行くときある。
    ヘブンズロックさいたま
    浦和ナルシス
    熊谷ヴォーグとか小箱のライブハウスは、まだ健在?
    そいえばNACK5が有名だね
    オーパは潰れたよね💧
    高島屋は、まだ在るっけ?
    浦和美園にあるサッカースタジアムも有名かな?
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/17(木) 01:29:11  [通報]

    >>4
    松戸も、船橋もヤバい…
    返信

    +134

    -18

  • 123. 匿名 2025/04/17(木) 01:29:47  [通報]

    交通の利便性が全然違う
    埼玉は上越新幹線と東北新幹線通ってるし、関越道と東北道もあるからどこ行くにもアクセスが良い
    返信

    +42

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/17(木) 01:29:54  [通報]

    >>1
    埼玉は土地や家賃が安いよね。
    恥ずかしいから。
    返信

    +2

    -24

  • 125. 匿名 2025/04/17(木) 01:30:16  [通報]

    >>59
    ほんとこれ
    埼玉って今でも人口密度4位なのにインフラが追いついてない
    正直もうこれ以上増えないでいいと思ってる

    みなさん千葉に移住してください
    ダサイタマは暑いし外人多いし免許センター遠いし北辰テストもあるし、やめといた方がいいですよ
    返信

    +81

    -5

  • 126. 匿名 2025/04/17(木) 01:31:21  [通報]

    >>73
    え!待って!ご近所さんかも!
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/17(木) 01:31:55  [通報]

    減ってるのは神奈川だけに見えるが…
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/17(木) 01:33:09  [通報]

    こじるりといい埼玉に何の怨みがあるんだよ?って奴はだいたい消されてる
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/17(木) 01:35:00  [通報]

    埼玉高速鉄道って切符代が高いよね。
    埼京線は痴漢で有名だし
    埼玉は川幅うどんあるくらい
    川が多い。
    土砂災害も少ないかな?
    草加煎餅、行田ゼリーフライ、深谷ネギくらいしか特産品がない
    十万石饅頭は和菓子だし。
    彩果の宝石と、ごかほう、あとなんか有ったかな?
    狭山茶は埼玉だっけ?
    秩父は長瀞が有名かな?
    埼玉って何も無いのが特色で魅力だからな
    あんまり雪の日も少ないし。
    返信

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/17(木) 01:35:03  [通報]

    東京へのアクセス目当てで住むなら単純に埼玉神奈川の方が段違いで接地面が大きいしな。千葉はちょろっとしか接してない。
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +56

    -4

  • 131. 匿名 2025/04/17(木) 01:35:29  [通報]

    >>13
    浦和駅ロータリーに来年秋に完成するマンションが欲しい!
    コンパクトな2LDK希望だけど、駅から少し離れた同じ広さのマンションで7〜8000万以上してるから、
    駅前だと1億くらいかな
    浦駅前はやっぱ無理かなぁ涙
    返信

    +78

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/17(木) 01:36:06  [通報]

    埼玉はオシャレなものに興味はあるけど東京ほど華やかではなく、自然は好きだけど毎週海に行くほどではない平凡な人たちが周りを気にせず観光がなくても埼玉だからまぁいっか、の精神で住める唯一の県なんだぞ!
    観光も名産も少なくても誰も危機感をもたず、それが埼玉と県民が認めてる故に、住むためには最高の街になってるんだぞ!
    返信

    +67

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/17(木) 01:36:11  [通報]

    >>121
    大宮フリークスはなくなっちゃったね
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/17(木) 01:36:34  [通報]

    >>113
    東京国際空港は羽田空港ですね。それと成田空港はもう新東京国際空港とは呼ばれていないのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/17(木) 01:37:47  [通報]

    >>128
    蕨は吉岡秀隆、桶川は本木雅弘、大宮は反町隆史、浦和は竹野内豊だっけ?
    菅野美穂や、ななお、も埼玉出身?
    所沢は所ジョージと春日俊彰。
    北本はパーマ大佐。
    返信

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/17(木) 01:38:05  [通報]

    >>45
    ダサイタマに親でも殺されたんか?
    返信

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/17(木) 01:38:35  [通報]

    >>103
    Amazonの倉庫地帯をつなぐ路線か
    人は住んでそうだしいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/17(木) 01:38:54  [通報]

    埼玉から千葉に越してきたけど災害(大雨や地震)の多さに驚いてる。選べるなら絶対埼玉って今でも思ってるよ。
    返信

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/17(木) 01:40:24  [通報]

    >>21
    合理的な思考の人が多い気がする
    返信

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/17(木) 01:40:35  [通報]

    >>9
    田舎も害人だらけだよ
    返信

    +27

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/17(木) 01:41:11  [通報]

    >>133
    そうなんだ。
    大宮はソニックシティに有名なの来るよね。
    うろ覚えだけどウロボロスツアー辺りでヘブンズロックさいたまが日程表に含まれてて、昔ビックリした記憶在るな。
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/17(木) 01:41:17  [通報]

    >>103
    このトピ
    東松山民いますか?

    4月から急に自転車に乗った外国人集団が現れたの知ってますか?
    マツキヨ〜東松山郵便局の道路に50人くらいの薄汚れた服を着てる東南アジア、中国人系の自転車集団がいて
    ギョッとしました

    全員中古の自転車に乗ってて目つきが怖いし嫌な予感がする
    夕方の下校時間帯以降、東松山郵便局〜ヤオコーのエリアに自転車大集団が現れるので東松山市民はチェックしててほしいわ
    返信

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/17(木) 01:42:11  [通報]

    >>131
    「中国人は1人2戸まで」ってなってる物件のことかな?🤔
    返信

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/17(木) 01:42:26  [通報]

    >>14
    チーバくんのおかげで千葉住んだ事ない土地勘ない人間にもめちゃくちゃわかりやすいw

    確かに体周りは不便そう。
    チーバくんの鼻先辺りがいいの?

    返信

    +125

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/17(木) 01:42:47  [通報]

    >>135
    秩父市には藤原竜也さんも!
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/17(木) 01:42:55  [通報]

    >>103
    幸手忘れた
    返信

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/17(木) 01:43:48  [通報]

    >>129
    武蔵一宮の氷川神社や三峯神社を足しといて
    狭山茶は埼玉で合ってるよ、親戚が作ってる
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/17(木) 01:44:13  [通報]

    >>130
    「おおたかの森」から秋葉原駅へ通勤、通学。
    返信

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/17(木) 01:44:28  [通報]

    >>1
    10年くらいガル民やってるけど
    千葉のガル民の数、埼玉ガル民に比べて少ない気がする
    千葉の人の書き込み少ない
    返信

    +3

    -10

  • 150. 匿名 2025/04/17(木) 01:45:15  [通報]

    >>142
    市長に連絡して防犯カメラの数を増やしてもらうとか?
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/17(木) 01:49:20  [通報]

    埼玉ってガリガリ君だっけ?
    クレヨンしんちゃん春日部だよね
    ゆるキャラは、ふっかちゃんくらいかな?有名なのは。
    アニメの聖地巡礼場所が、あるね。
    神社は川越の喜多院とか大宮の氷川神社くらいしか知らない
    埼玉県民ですら左上の地域のデカイ村には立ち寄らない区域よね。
    返信

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/17(木) 01:49:50  [通報]

    >>131
    それってURAWA THE TOWER?
    徒歩3分のクレヴィア浦和は3LDKで1億らしい
    返信

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/17(木) 01:50:12  [通報]

    >>77
    昔船橋住んでた時ディズニー近いのは便利だったけど、今はディズニー高いしシステムめんどいから行きたくない。海に関してはそもそも近くに住むメリットを感じない。
    返信

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/17(木) 01:52:01  [通報]

    >>1
    このグラフを見る限りでは、千葉埼玉神奈川いずれも
    コロナ禍の人口減からたいして戻ってないように思えるけど。
    元々この3県に住んでた人まで東京に移住しちゃったの?
    返信

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2025/04/17(木) 01:52:19  [通報]

    >>12
    千葉で有名な海水浴場って大洗?九十九里浜?
    返信

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2025/04/17(木) 01:52:41  [通報]

    海という最高の魅力があるのだから、誰でも移住を考えると思う
    けど都心までの電車代が同じ距離でも1.5倍 ちな私は西武線
    返信

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2025/04/17(木) 01:53:59  [通報]

    >>129
    川越があるよ
    駄菓子もいいけど、お芋も食べてね
    深谷のネギもよろしく
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/17(木) 01:55:55  [通報]

    >>110
    うん、だから来ないでいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/17(木) 01:56:09  [通報]

    >>151
    深谷のふっかちゃんは頭にネギ刺さってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/17(木) 01:56:16  [通報]

    >>8
    極端だけど秩父の方なんて不便すぎる。
    鴻巣付近は免許センターしか取り柄がないし
    コロナ禍以降で更に外国人は増えたなぁ
    返信

    +142

    -5

  • 161. 匿名 2025/04/17(木) 01:58:01  [通報]

    >>159
    北本はトマ美ちゃんだっけ?
    トマトカレーにされてる自虐w
    返信

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/17(木) 01:59:15  [通報]

    >>138
    千葉って結構大雨や雷や風が強いんだよね。
    地震も多め。
    ヤバいことなんだけど震度4くらいならビックリしなくなった。
    返信

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/17(木) 01:59:29  [通報]

    >>98
    西武デパートの跡地に51階建てのビルが建つ(再開発中)
    7階~最上階までがマンションみたいだよ。
    1~6階は商業施設、事務所。
    返信

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/17(木) 02:00:38  [通報]

    >>157
    小江戸横丁だっけ?
    ピオニウォークくらい行ってないな。
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/17(木) 02:04:33  [通報]

    渋沢栄一は深谷だよね?
    浦和レッズも有名かな?
    本庄とか籠原とか、あそこら辺は全然、有名じゃないもんね。


    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/17(木) 02:04:40  [通報]

    >>139
    埼玉県だけはタレント知事が当選しない
    有名人だから投票するわけじゃない感じが埼玉らしくもある
    返信

    +48

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/17(木) 02:05:38  [通報]

    チーバくんがあるじゃないか
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/17(木) 02:05:55  [通報]

    >>138
    埼玉は何気に晴れの日が全国で1番多いらしいからね
    返信

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/17(木) 02:08:34  [通報]

    >>155
    九十九里浜だよ
    大洗は茨城
    返信

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/17(木) 02:08:35  [通報]

    >>22
    母になるなら流山おおたかの森へとか言う割に特に子育てに関して制度が充実してる訳じゃないしショッピングモールも飽きるし混んでるしなんとも言えん
    返信

    +107

    -3

  • 171. 匿名 2025/04/17(木) 02:08:39  [通報]

    >>165
    籠原なんて、高崎線切り離す以外の予備知識ある人いないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/17(木) 02:09:51  [通報]

    >>151
    ガリガリ君は群馬じゃない?
    返信

    +4

    -9

  • 173. 匿名 2025/04/17(木) 02:10:47  [通報]

    >>159
    都下だけど近所にふっかちゃんの高齢者マークつけた車がおってな
    可愛いわあれは
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/17(木) 02:11:07  [通報]

    >>97
    よくわからんけど大宮方面から所沢方面に行くのは結構めんどい
    あれは縦だと思う
    川口方面から浦和大宮には行く
    あれは横だと思う
    返信

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/17(木) 02:11:46  [通報]

    検挙率の低さ
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/17(木) 02:11:50  [通報]

    >>171
    元彼が2人住んでる
    高崎線の始発になれるから座れて便利なのかも
    返信

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/17(木) 02:15:48  [通報]

    >>147
    武蔵一宮
    そうなんだよね、実は埼玉県は武蔵国なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/17(木) 02:16:48  [通報]

    >>144
    便利なのはチーバくんの口元から鼻にかけての一部なんだよね
    鼻先は野田市だから不便
    返信

    +85

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/17(木) 02:17:03  [通報]

    >>123
    圏央道も通ってますよ
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/17(木) 02:19:28  [通報]

    本川越ぺぺが来年解体されて再開発予定みたいだから、所沢エミテラスみたいにならないかな~と期待している川越民
    返信

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/17(木) 02:19:46  [通報]

    >>1
    柏の葉とか流山とか話題になっているから意外!
    返信

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/17(木) 02:21:54  [通報]

    >>171
    倉庫が在るんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/17(木) 02:23:40  [通報]

    >>180
    川越は万代書店あるから好き。
    真夏の時期は必ず水上公園に、お世話になってます。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/17(木) 02:26:07  [通報]

    そもそも埼玉って元々は東京の一部だったらしいね昔々のお話です。
    返信

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/17(木) 02:27:17  [通報]

    >>177
    むさしの村~だからね
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/17(木) 02:32:13  [通報]

    >>1
    治安だの地盤だの台風だのと的外れなこと言ってる人だらけだね

    理由は単純明快、東京への好アクセス地域の広さの差であり、これ以外は全く無関係

    千葉は北西部だけしか東京に接していないが埼玉は南部が全て東京に接している
    鉄道網でみても千葉と東京を結ぶ路線は7つ(京葉、東西、総武、京成、北総、常磐、つくばEX)だが、
    埼玉は23区方面に限っても(つくば、伊勢崎、埼玉高速、高崎、京浜東北、上越&東北新幹線、埼京、東上、有楽町、新宿、池袋)11路線もある

    千葉も埼玉も住民の多くは東京への通勤者なのだから、結局はアクセス網が多いほど移住者は増える

    返信

    +44

    -4

  • 187. 匿名 2025/04/17(木) 02:33:08  [通報]

    >>135
    佐藤健を忘れるな
    返信

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/17(木) 02:33:10  [通報]

    >>59
    ほどほどがいいよね
    不便になったり治安悪くなるくらいなら人口増加なんて必要ないよ
    埼玉で平和にのんびり暮らしたいだけなんだ
    返信

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/17(木) 02:44:36  [通報]

    でも夏でも涼しくて過ごしやすいって人口が増えてる市が千葉になかったっけ?
    なんかTVでやってた気がする
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/17(木) 02:46:43  [通報]

    >>32
    埼玉だって千葉に次ぐ全国2位の硬度で大差なしじゃん
    しょせん同じく利根川水系に多くを依存してるわけだからね
    それに千葉の硬度は80くらいだがコントレックスは硬度1500近くなんでほとんど影響はないね
    返信

    +71

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/17(木) 02:50:37  [通報]

    >>187
    おお、タイムリーだ
    ちなみに広末つながりで鳥羽シェフも埼玉戸田だね
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/17(木) 02:53:10  [通報]

    >>189
    勝浦?
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/17(木) 03:02:04  [通報]

    >>166
    てか、タレント知事の当選するしないかの前に、そもそも知名度が森田レベルのタレントや黒岩レベルのキャスターなどが立候補したことないよね?
    返信

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/17(木) 03:27:36  [通報]

    >>37
    周りを海に囲まれてるからね
    ちなみに埼玉は海無し県
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/17(木) 03:28:43  [通報]

    >>186
    的外れじゃないよ。地震災害を考えれば、地盤の強さは大事じゃん
    返信

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2025/04/17(木) 03:33:16  [通報]

    >>186
    メディアが南海トラフを煽るからな、無関係では無いよね
    追加要素だよ
    返信

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2025/04/17(木) 03:37:24  [通報]

    >>191
    戸田ってニコルもだよね
    若槻千夏は吉見代表。
    北陽は鷲宮だっけ?
    インパルス板倉は大宮
    土田晃之も埼玉だったような
    上尾はハライチかな?
    芸人出身もグラドルもアイドルも有名なのを輩出してる県民性
    返信

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/17(木) 04:05:54  [通報]

    >>1
    アクアライン800円になって
    アウトレットとコストコが出来て
    木更津に移住者増えて
    木更津市の税収がアップした
    随分前だけどニュースになってたけど
    もう、移住も落ち着いたのかな
    返信

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/17(木) 04:16:26  [通報]

    >>20
    内陸部も酷いよ
    返信

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2025/04/17(木) 04:24:39  [通報]

    >>1
    埼玉は外国人が増えて日本人は増えてないとかありそう
    返信

    +32

    -4

  • 201. 匿名 2025/04/17(木) 04:29:46  [通報]

    >>8
    増える要素ないじゃん!
    北部と秩父地域は当然、西武と東部も地図の中央じゃなくて中央地域に近くないと減ってるよ!
    滑川町はなんか力入れてて増えてるみたいだけど


    >人口増減率マップ
    返信

    +35

    -5

  • 202. 匿名 2025/04/17(木) 04:33:44  [通報]

    千葉の南部はどうしようもない
    観光地としてはわりと好きだけど東京に近いようで遠い
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/17(木) 04:34:32  [通報]

    >>20
    それ全国に当てはまるやつ
    返信

    +92

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/17(木) 04:40:35  [通報]

    >>1
    寧ろ神奈川の方がずっと緩やかに下口傾向のような
    返信

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/17(木) 05:01:59  [通報]

    外国人増えても嫌なだけだしなあ
    返信

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/17(木) 05:02:39  [通報]

    >>205
    千葉もかなり外国人増えてない?
    返信

    +11

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/17(木) 05:11:55  [通報]

    >>26
    ドイツみたいにならんことを祈ります
    返信

    +4

    -10

  • 208. 匿名 2025/04/17(木) 05:12:31  [通報]

    >>65
    そんなに悪いの??どんな感じ?
    返信

    +54

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/17(木) 05:15:49  [通報]

    >>201
    埼玉便利大勝利ってガルで大量プラスつくけど、この地図のオレンジや黄色で便利な辺りに住んでる人が割合多いだけだろうしなあ。
    黄色やオレンジ以外の地域は、埼玉と気づいてないような書き込みよく見かける。
    返信

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/17(木) 05:17:10  [通報]

    埼玉はもともと武蔵野の国だったし、船の交通も盛んで、松平家だもの。江戸の時代から文化栄えた土地柄よ!
    返信

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2025/04/17(木) 05:19:36  [通報]

    >>14
    別に千葉に住んでる人の全てが東京に出るわけじゃないから、田舎が好きで住んでる人もいるでしょ?
    返信

    +13

    -9

  • 212. 匿名 2025/04/17(木) 05:21:14  [通報]

    >>44
    アウトレット渋滞ね
    返信

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/17(木) 05:25:30  [通報]

    >>201
    高崎線乗ってると、この地図のまんま北本で東京からの連続した市街地が途切れる
    返信

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/17(木) 05:27:34  [通報]

    >>7
    どうぞどうぞ
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/17(木) 05:28:54  [通報]

    >>204
    うん、神奈川の方が下降していて、千葉は上昇してるよね
    返信

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/17(木) 05:40:52  [通報]

    >>1
    クルド人が増えてるからじゃないの???
    返信

    +33

    -6

  • 217. 匿名 2025/04/17(木) 05:42:32  [通報]

    >>1
    柏が(自称)千葉の渋谷
    流山おおたかの森が(自称)千葉のニコタマ
    柏の葉が(自称)千葉の代官山

    どんだけ東京に憧れてんだと思う

    返信

    +13

    -13

  • 218. 匿名 2025/04/17(木) 05:51:24  [通報]

    >>1
    埼玉増えてるのは中国人とかクルド人とか害人じゃないの?
    返信

    +39

    -5

  • 219. 匿名 2025/04/17(木) 05:52:50  [通報]

    >>2
    外国人?
    返信

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/17(木) 05:58:11  [通報]

    >>211
    この記事のテーマが都内に通勤する都内に家を持てない人が居住地として千葉より埼玉を選ぶ人が多いって話だから
    返信

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/17(木) 06:03:31  [通報]

    >>1
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/17(木) 06:07:20  [通報]

    >>12
    贅沢だぞ
    返信

    +31

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/17(木) 06:09:10  [通報]

    >>12
    なら埼玉は何があるの?
    返信

    +47

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/17(木) 06:09:24  [通報]

    >>23
    たぶんそうだよね。
    返信

    +61

    -2

  • 225. 匿名 2025/04/17(木) 06:09:51  [通報]

    >>19
    増えた人口って、単純に不良害人が増えただけってことはないよね…?
    返信

    +44

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/17(木) 06:10:00  [通報]

    人口が増えようが減ろうがいろんな犯罪は減らない。どこに住んでても危機感でいっぱいだよ
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/17(木) 06:10:44  [通報]

    >>32
    千葉育ちだけど。コントレックス飲めなかったよ。一口飲んで、なんじゃこりゃ!てなっちゃった
    返信

    +51

    -3

  • 228. 匿名 2025/04/17(木) 06:14:48  [通報]

    >>2
    自分は東京都出身。若い時はずっと東京。だけども現在埼玉県在住。意外と都内生まれは埼玉県民多いんだよ。この意味判るかい?千葉に行った友人も居るけどね。
    返信

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2025/04/17(木) 06:15:22  [通報]

    >>225
    ヨコ。その可能性大だと思う。私ガル民が大嫌いな川口住みだけど、数年前は住みたい所No.1を2年連続取ってたのに、今じゃ1番住みたくない市No.1になってる。川口住みとしては本当に住みやすいのに、一部の奴等のせいで非常に残念。
    返信

    +38

    -3

  • 230. 匿名 2025/04/17(木) 06:16:23  [通報]

    >>5
    千葉って鴨川までの話?もっと東京よりの話かと。
    私の近所はタムスって病院に占拠されつつあるよ、色んな病院がタムスになってる。
    返信

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/17(木) 06:17:25  [通報]

    昔から田舎者程、東京神奈川にこだわる件。これは当たってる。
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/17(木) 06:18:25  [通報]

    >>130
    千葉にも住んでた神奈川県民だけど、いくら隣接部分が広くても結局都心にみんな向かうから都心部に隣接してる川崎とかに人口が集中してるんだよね。インフラが発達してるし。だから千葉とアクセス面はそう変わらないよ
    返信

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/17(木) 06:20:16  [通報]

    >>172
    昔はね
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/17(木) 06:21:20  [通報]

    >>151
    渋沢栄一は埼玉
    返信

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/17(木) 06:27:05  [通報]

    >>101
    千葉もちょっとした林や森の奥で外人が車をコンテナ詰めしてるとこたくさんあるよね
    仕事で千葉行くとそんな所いくつもあった
    by埼玉県民より
    返信

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/17(木) 06:31:16  [通報]

    埼玉は地震来ても津波が来ないのが安心
    返信

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/17(木) 06:31:26  [通報]

    >>229
    そのお隣の自民だけど川口は小さい頃から近づくなって言われてたんだよ カツアゲや喧嘩売られるとか言葉悪いけどぶらくやどうわ地区扱いだったよ
    返信

    +8

    -3

  • 238. 匿名 2025/04/17(木) 06:33:23  [通報]

    >>231
    静岡と埼玉の夫婦が横浜に住んで偉そうにしてるの知ってる🤣
    返信

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/17(木) 06:33:57  [通報]

    >>237
    自民✖️
    市民⭕️
    返信

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/17(木) 06:35:34  [通報]

    >>4
    以前柏で働いてたけどマジで民度ヤバい
    今は松戸で働いてるけどこっちもまたなかなかヤバい
    そしてベトナムとかミャンマー?系の外国人めっちゃ多い
    返信

    +170

    -9

  • 241. 匿名 2025/04/17(木) 06:36:33  [通報]

    でも、大きいカフェなど羨ましい
    自転車でちょっと走れば砂浜はなくてもうみまで近そうだし
    返信

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/17(木) 06:37:40  [通報]

    >>240
    柏にカーネルおじさんたくさんあるビル?まだあるのかな 
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/17(木) 06:38:27  [通報]

    >>19
    類友だから川口に集まるんだよ
    昔から川口は治安悪かったよ
    中学生がうるさい派手なバイクで走っていたり
    何もしてない人に絡んで来たり 爆竹投げたり
    今の川口はなるべくしてなったと思うよ 
    返信

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/17(木) 06:39:12  [通報]

    >>241
    立地よればDまでチャリで行けるし
    埼玉はレイクタウンありますね
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/17(木) 06:39:50  [通報]

    >>229
    住みやすいのはどの辺ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/17(木) 06:42:01  [通報]

    >>75
    いくら東京が嫌いだからって縁起でもないこと言わないでほしいわ。
    それを望んでるとしたら日本人とは思えない。酷すぎ。
    返信

    +25

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/17(木) 06:42:46  [通報]

    >>212
    ムーミンパークのあたりも 地元の方は渋滞ひどくなった、と思っているみたいです
    返信

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/17(木) 06:44:03  [通報]

    >>6
    数年前に直撃したから台風にやられるかもって避ける人は増えただろうね
    場所によっては全く影響無かったみたいだけど
    返信

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/17(木) 06:44:11  [通報]

    >>244
    地元民は住もうとは思わないと思う
    あの一帯湿地だったし火葬場潰して建ててる場所あるからね それに決して綺麗といえない水
    遊びに行くのは良いけどポラスで6,000万以上出して買う様な場所ではないと思う 現に壁とか湿気で色変わってる家たくさんあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/17(木) 06:44:20  [通報]

    千葉は鉄道路線が複雑
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/17(木) 06:45:04  [通報]

    >>3
    海側はほぼ埋立地だしね
    返信

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/17(木) 06:46:08  [通報]

    >>242

    今カーネルおじさんいないんだよね😭
    昔は色々なお店があって良かった
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/17(木) 06:51:02  [通報]

    >>206
    野田や松戸 柏の森の奥にたくさんいる
    車のオークション場に外人だらけになってる
    中東系ばかり
    返信

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/17(木) 06:51:21  [通報]

    >>245
    吸収された元鳩ヶ谷です。
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/17(木) 06:51:32  [通報]

    ネット広告で千葉でプール付戸建みたいなのよく出てこない? そういうのはできるよね
    都内じゃむりだろうし、、
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/17(木) 06:52:22  [通報]

    >>12
    埼玉は新幹線が通る意外何もなくない?
    埼玉県民は新幹線に頻繁に乗るの?
    新幹線通ってるわりに、これといった観光名所無いよね。
    返信

    +8

    -19

  • 257. 匿名 2025/04/17(木) 06:53:30  [通報]

    >>80
    武蔵野線混むしね各駅だし時間かかる
    返信

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/17(木) 06:54:28  [通報]

    >>237
    へぇ。でもその後に(それから何十年後?)に住みたい所No.1に2年連続で選ばれてるのは事実だすからねぇ。私は川口住みだけど聞いた事ないけど。でも調べると、埼玉で1番治安悪い市って川口じゃないんだよね。
    返信

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2025/04/17(木) 06:54:39  [通報]

    >>1
    でも、県としての魅力度は千葉の方が上だと思う。
    返信

    +20

    -10

  • 260. 匿名 2025/04/17(木) 06:55:22  [通報]

    >>254
    あの辺は平和なんですね
    川口は昔から治安悪かったのでみんな行かなかったんですよね 
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/17(木) 06:56:58  [通報]

    >>259
    こういう上とか下とかいう人がいるからダメなんだわ 人それぞれのライフスタイルに合った場所にしたら良いだけ
    返信

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/17(木) 06:57:42  [通報]

    >>10
    埼玉は東日本方面新幹線田舎民の受け皿だから。大宮アクセス経由のほうが実家に帰るのも便利。
    これは神奈川県の東海道新幹線でも実証済。
    逆に言えば、ほぼ行き止まりのような半島を占める千葉県は良く頑張ってるほうだよ笑
    都民なら都内の地価が上がっているので千葉に移住も悪くはないと思う。埼玉にはない海が近いというのも魅力。
    返信

    +33

    -4

  • 263. 匿名 2025/04/17(木) 07:00:39  [通報]

    >>189
    勝浦の事ならチーバくんのお尻なので東京駅まで2時間超
    通勤圏にはならないから移住できる人は限られるし、増えたって言っても大した人数じゃない
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/17(木) 07:01:08  [通報]

    >>223
    クルドの大乱闘
    返信

    +43

    -3

  • 265. 匿名 2025/04/17(木) 07:01:34  [通報]

    >>258
    うん 周りもみんな同じ様な人ばかりだとその異常さに気付かない事もあるわ 住みたい街って住んでない人が選ぶ訳で住んだら後悔するかもね
    返信

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/17(木) 07:02:32  [通報]

    >>22

    ガルでおおたかの森をディすると袋叩きに遭う。おおたかの森信者が多いのは何故だろう。
    返信

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/17(木) 07:04:11  [通報]

    >>258
    横だけど
    西川口は昔から風俗街で有名だったらしいから正直あんま良いイメージ持ってないわ。
    返信

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/17(木) 07:04:51  [通報]

    旦那が将来東京に近い埼玉に家買うって言い張ってるけど正直埼玉ってクルド人とチャイニーズマフィアのイメージしかないから嫌だ
    返信

    +11

    -5

  • 269. 匿名 2025/04/17(木) 07:05:45  [通報]

    >>256
    観光名所より住みやすさやアクセスの良さとかの方が重要かと思う 人それぞれだろうけど別に私自身は千葉と張り合う気はないし海があるだけ羨ましいと思うわ
    返信

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/17(木) 07:05:54  [通報]

    >>4
    川口や蕨はもう外国
    返信

    +156

    -5

  • 271. 匿名 2025/04/17(木) 07:06:00  [通報]

    >>1
    千葉県民だけど埼玉県の方が鉄道だけでなく道路も整備されてるよ

    千葉は道が狭かったり分かりにくい道路も多い(事故もワースト1,2位)

    あと、せっかくの房総半島を生かせてない
    埼玉は長瀞とか秩父とか都心から少し離れている場所も観光地として生かせてる
    返信

    +30

    -2

  • 272. 匿名 2025/04/17(木) 07:08:22  [通報]

    >>258
    ね、意地悪っぽい人が多いのさ
    歩いてるだけでお前どことか学生時代に絡まれたり
    お金貸してくんないとか言われたりそんな人ばっかりだったよ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/17(木) 07:08:50  [通報]

    >>2
    杉並区がネパール化してきてガクブル
    むしろ館山に引っ越したい
    返信

    +9

    -3

  • 274. 匿名 2025/04/17(木) 07:10:21  [通報]

    >>26
    勤務地はどこですか?通勤は平気?埼玉で事足りる感じですか?
    返信

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/17(木) 07:11:38  [通報]

    >>268
    東京に近い埼玉って三郷 八潮 草加 川口 戸田 所沢 入間 飯能あたりだと思うけど川口 戸田避ければ大丈夫かも
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/17(木) 07:13:44  [通報]

    >>153
    生まれてずっと千葉市、市川市、浦安市、船橋市と東京湾沿いに住んでるけど海ほんと行かない
    風が強いだけでメリットない
    海に行くならチーバくんのお尻あたりに行く
    返信

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/17(木) 07:15:35  [通報]

    >>256
    熊谷から通勤で使ってますよ
    都内出勤がめちゃくちゃ快適です
    返信

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/17(木) 07:18:46  [通報]

    こういう千葉vs埼玉みたいなのもうお腹いっぱい
    どちらがどうとかやっても所詮東京や横浜様に馬鹿にされるだけだしそもそも埼玉県民のほとんどは埼玉に誇りやがある訳でもないしただなんとなく住みやすいし便利だからとか多いと思うし観光地がない少ないから静かで良いし他県と張り合う気なんてあったら埼玉にはいないと思う
    返信

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/17(木) 07:19:52  [通報]

    埼玉なんか川口と蕨クルド人に乗っ取られてるじゃん
    知事までそっちより

    外人否定はしないけど、日本のルールとマナー守らない人達は嫌だよ
    同じ小学校の人とか大変みたいよ?

    それなら千葉の方がマシだわ
    返信

    +15

    -3

  • 280. 匿名 2025/04/17(木) 07:19:58  [通報]

    残念ながら人口増と言っても埼玉は外国人が増えてるからなんとも…
    返信

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/17(木) 07:20:36  [通報]

    >>259
    リアルでこれ言ってる千葉人に会ったことあって引いたよ、好戦的なマウント思考で。個々人が好きな所に住んでりゃいいってだけなのに。
    返信

    +16

    -2

  • 282. 匿名 2025/04/17(木) 07:20:43  [通報]

    >>21
    その結果蕨と川口が乗っ取られた
    返信

    +34

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/17(木) 07:21:18  [通報]

    >>26
    埼玉に家買うの考えてるけどどこ辺りが住みやすいですか?
    今は都内に住んでるけど埼玉のこと全然わからない(*_*;
    返信

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:14  [通報]

    >>1
    増えたのって外国人の事じゃなくて?外国人増えすぎてトラブル起きてるってNHKで見たよ。外国人なら増えなくて良いよ。このまま平和な千葉県で。
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:27  [通報]

    >>228
    うちの父親は東京出身、母親は埼玉出身で家族は埼玉住みで私は埼玉出身
    父親は生粋の江戸っ子で障子をひょうじと言います
    返信

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:36  [通報]

    海、潮干狩りっていうと
    船橋 三番瀬
    じゃない?
    そんなにきれいに見えなくて驚いたけど
    みんな行くよね
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:44  [通報]

    >>218
    日本人80万減で外国人30万増えてる増えたとこは外国人ぽいよね
    最悪
    返信

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/17(木) 07:22:58  [通報]

    >>278
    わかる。昭和に福岡出身のタモリが作った関東の対立を令和になってもやってる。江戸時代のカースト制度でいまだに差別がある社会にでもしたいのかね。本当にダサいよね。
    返信

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/17(木) 07:23:20  [通報]

    それでも私は千葉に住む!
    返信

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/17(木) 07:23:36  [通報]

    外国人むかしからいるよね
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/17(木) 07:24:12  [通報]

    >>284
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/17(木) 07:24:26  [通報]

    この現状では埼玉で持家はリスクでしかなさそうだが買う人いるんだね
    返信

    +2

    -7

  • 293. 匿名 2025/04/17(木) 07:27:22  [通報]

    東は日比谷線 東急田園都市線が乗り入れてるので
    便利ですし浦和美園埼玉スタジアムから相鉄海老名、湘南台まで直通 西側は池袋や横浜方面直通
    埼京線や湘南新宿ラインや上野東京ラインで湘南や小田原熱海、伊豆まで行けます 
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/17(木) 07:27:33  [通報]

    >>288
    自分が作った埼玉千葉の対立を高みの見物でほくそ笑むタモリ
    返信

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/17(木) 07:28:41  [通報]

    電車網だけで言えば、埼玉がめちゃくちゃ羨ましい。
    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/17(木) 07:29:35  [通報]

    >>22

    小児科の予約がマジで取れないみたいだよ
    一気に子育て世代増えていろんな人がいるから
    他の地域よりモンペが多いイメージ
    返信

    +57

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/17(木) 07:29:48  [通報]

    >>186
    自分の意見以外、受け入れられないタイプの人ですね笑
    返信

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2025/04/17(木) 07:30:05  [通報]

    >>286
    あそこのアサリはヤバいと思う 近くの工場から油とか流れ込んでる もちろん油以外も
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/17(木) 07:30:38  [通報]

    >>240
    私南柏て働いてたことあるけど本当変な人ばっかりだった
    スムーズに会話できないというかとにかく面倒臭い人ばっかりだったし変なクレームも多くて本社も「また柏か」みたいな感じだった
    今の職場は新松戸近くなんだけど新松戸も結構ヤバい
    失礼だけど不衛生な年寄りがウロウロしてるし路上飲食、喫煙多いし道にゴミ捨てる人めちゃくちゃ多い
    職場の前の道とかよくコンビニおにぎりとかホットスナックのゴミとか捨てられてる
    あと何か吐瀉物が多くて気持ち悪い
    返信

    +52

    -7

  • 300. 匿名 2025/04/17(木) 07:32:23  [通報]

    >>266
    おおたかの森は騒々しくなったね
    柏の葉のほうが静かになった
    返信

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/17(木) 07:32:52  [通報]

    >>292
    埼玉の不動産価格爆上がりしてるの知らないのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/17(木) 07:33:20  [通報]

    アクアラインで品川いた時よく千葉行った
    いいところじゃん
    別荘欲しかったくらい
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/17(木) 07:33:24  [通報]

    >>298
    ね、油が浮いてて驚いたのよ
    でもみんな行くよね
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:06  [通報]

    千葉は勤務先が東京の東側の人向けって感じだけど埼玉は横に長く東京に接してるから選択肢広いよね
    返信

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:24  [通報]

    >>273
    南下せよ!
    世田谷区の境目は全然そんなことないで
    返信

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:57  [通報]

    >>259
    東京人だけど、同意かな

    千葉って自然がすごいいいよね

    埼玉って暑い住宅地っていうイメージのみ
    返信

    +14

    -7

  • 307. 匿名 2025/04/17(木) 07:36:21  [通報]

    千葉を悪く言うな
    市川市だけど、マイホーム買った!羨ましいだろ
    悪いけどめっちゃマウント取れるからね?
    返信

    +4

    -16

  • 308. 匿名 2025/04/17(木) 07:36:44  [通報]

    害人が入って来るよりマシだわ
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/17(木) 07:36:56  [通報]

    千葉は遠いかも
    船橋市川松戸も駅から歩ける距離なら便利
    松戸は戸定邸があったり文化的だけど
    平均的にはまあまあだけど、突拍子もない人に必ず遭遇するんだよね
    柏はプライド高すぎる人と千葉マイルドヤンキー感がごちゃ混ぜの地方の大きめの街感
    返信

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:10  [通報]

    >>281
    そうしないとメンタル保てない人っているから放っておいてあげたら良いと思う 自分が何かと優位になりたい人いるからね 埼玉県民はその程度じゃ何とも思わないし
    返信

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:30  [通報]

    >>4
    柏住みだけどそんな治安悪い??
    闇バイトは房総半島とかド田舎の方に来るイメージだし
    どっちかというと松戸の方があれな気が
    返信

    +142

    -11

  • 312. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:35  [通報]

    >>1
    埼玉ははクルド問題があり崩れ落ちそうなトラックが猛スピードで国道走ってますよ。
    怖くて仕方ないです。
    性犯罪があっても外国人は何故か理由を言わず不起訴です。
    千葉県がうらやましいです。
    知事が外国人優先なのでみんな引っ越したいといっています。
    返信

    +28

    -5

  • 313. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:36  [通報]

    >>20
    私静岡出身だけど、伊豆生まれは気が強くてガラが悪いってよく言われてたよ。
    山形出身の知人も「山形の海沿い出身者は気が強い。だから私も気が強い」って言ってたよw

     
    母親がよく流れ者が海沿いはたくさんいるから気が強い人が多いってよく言ってた。因みに母親も伊豆出身で、母親の母(祖母)は千葉の館山出身…
    私は富士山の山中出身なのでちょっとマイルドなはず笑
    返信

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:35  [通報]

    >>302
    木更津すぐだしね
    アウトレットあるし
    坂上家のお店も出来た
    小野真弓も移住して住んでるよー
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:40  [通報]

    >>12
    ディズニーはでかい
    マザー牧場とか東京ドイツ村とかふなっしーとか葛西臨海公園とか色々ある
    返信

    +47

    -5

  • 316. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:46  [通報]

    >>307
    市川で?別に羨ましくはないかな〜
    返信

    +10

    -4

  • 317. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:51  [通報]

    >>1
    埼玉は海が無いから東京に接してる平地が多いんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/17(木) 07:38:57  [通報]

    埼玉に行くと木々の高さが高いよね
    浦和にメルヘンな雰囲気の公園あるよね
    でも利用者は騒々しい
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/17(木) 07:39:33  [通報]

    >>74
    知り合いが浦和駅に何人か居るけど、皆経営者だよ
    なので裕福な人が多いイメージ
    返信

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/17(木) 07:39:39  [通報]

    >>313
    山形はみんな気が強い
    返信

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2025/04/17(木) 07:40:53  [通報]

    >>299
    南柏はボーリング場の前がね
    あと自宅まで帰るルート本当灯りがないから夜怖いし
    介護やってた頃遅番で帰宅深夜2時になっても変質者に1度しか合わなかったのは凄いと思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:06  [通報]

    千葉は過去の地震とかで結構被害大きくなるように見えるから、選択肢があるなら選ばないな。
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:33  [通報]

    >>315
    そこだよ😅千葉なのに東京と名乗る
    勘違いしたらダメな気がするその東京ってつく所千葉に変えてみたらどうかな
    千葉ディズニーランド 千葉ドイツ村
    他にも千葉なのに東京支店とか名乗ってる所多い気がするよ
    返信

    +6

    -11

  • 324. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:34  [通報]

    >>311
    私も柏住み
    なんなら産まれも育ちも柏
    30年暮らしてる
    住みやすいけどね
    ちょっと駅から離れたらのどかだし、適度に田舎感あっていいよね
    なにがそんなに悪いのかわかんない。
    返信

    +73

    -3

  • 325. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:56  [通報]

    埼玉県民だけど、増えたのなら移民か、収入落ちた都民だと思う。周りにすごく外国人が増えた。イスラム系とアラブ系。
    返信

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2025/04/17(木) 07:41:59  [通報]

    >>301
    資産価値上がってても治安悪かったり近くに害人うじゃうじゃは嫌だ
    返信

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/17(木) 07:42:36  [通報]

    >>316
    なんで?東京まですぐだし
    お店もなんでも揃うけど~
    返信

    +4

    -4

  • 328. 匿名 2025/04/17(木) 07:42:37  [通報]

    >>1
    それなのに千葉に医学部新設したのがな
    埼玉に作ってやれよ
    返信

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:18  [通報]

    >>313
    海沿いは気の強いサッパリした気質で、山は偏屈でめんどくさい気質が多いと聞いてる

    周りを見ても当たってる
    返信

    +12

    -4

  • 330. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:28  [通報]

    >>315
    葛西は東京だよ
    返信

    +33

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:43  [通報]

    >>306
    千葉も埼玉も住んでたことあるけど、千葉も東京への通勤圏は「暑い住宅地」だよ
    海が好きなら千葉がいいと感じるかもね、くらいの違い
    返信

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:53  [通報]

    >>5
    切迫で八千代の大きな病院に入院していたとき、以前ならこの辺の人たちは、何かあったら亀田か都内に行かないとならなかったって助産師に言われた。
    たぶん、超未熟児を受け入れられる病院って意味だと思うけど。
    返信

    +26

    -3

  • 333. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:07  [通報]

    >>324
    柏市は合併したけど合併した場所は適度な田舎ではなくど田舎ですよ バスは1日数本 酷い場所は朝一本だけとかあります
    返信

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:08  [通報]

    >>206
    同僚が成田に住んでいて駅から離れた住宅地でも外国人が増えてきたように感じるって言ってたな。住宅地にいる外国人は日本人と変わらないくらい静かにしているから困っていないみたいだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:53  [通報]

    >>323
    ららぽーとTOKYOBAYとか
    「湾」を使うことで無理やり東京入れてきてる
    返信

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:55  [通報]

    >>36
    埼玉のクルド人か、
    千葉のベトナム人か、、、
    返信

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2025/04/17(木) 07:46:30  [通報]

    >>283
    東京に直通してればどこでも。西部でも東武鉄道朝霞でも、浦和方面でも春日部でもどこでも
    北部の高崎線沿いは、元々のうちらはすごく住みやすいけど新規は難しいかも
    秩父や小川はやめといたほうがよろしい

    免許センターは鴻巣しかないこれは絶対
    返信

    +22

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/17(木) 07:46:39  [通報]

    >>21
    ださいたまと言われてもネタに出来る器の大きさが好き
    バカにされたらすぐキレる九州民にも見習ってほしいわ、九州育ちで現埼玉県民として心からそう思う
    返信

    +101

    -7

  • 339. 匿名 2025/04/17(木) 07:46:47  [通報]

    埼玉はクルド、中国が増えすぎてます
    返信

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/17(木) 07:47:02  [通報]

    >>327
    他にもそんな所たくさんあるし🤣
    返信

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/17(木) 07:47:53  [通報]

    >>259
    こんなん埼玉県民ならネットの中だけのおもしろ話題なのに…
    千葉、大丈夫かな?
    返信

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2025/04/17(木) 07:48:07  [通報]

    >>193
    ない
    返信

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/17(木) 07:49:26  [通報]

    >>209
    黄色も都内からの路線沿いや駅前等を除いては相当不便そうだよね
    返信

    +6

    -3

  • 344. 匿名 2025/04/17(木) 07:50:25  [通報]

    >>1
    埼玉の県境からアクセスしやすい所が盛んに再開発されて新宿渋谷品川とかの西から東にオフィスが回帰して来てるから、それに伴って昔は見向きされなかった埼玉とかに人が住むようになった
    また何十年て時代が移れば東京の東も飽きられて別の場所の再開発が盛んになってそっちにオフィスが集まって住む場所の人気エリアも変わると思う
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/17(木) 07:51:21  [通報]

    ヤンキー多いからかな?
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/17(木) 07:51:46  [通報]

    >>140
    田舎にもよるのでは?
    群馬、静岡、茨城は巨大工場あるから外国人多い
    他は疎らに留学生や色々居るけど割合としてはまだ少ない
    それとブラジルから来てる方は正式なルートで来てる方が多い
    不法滞在の外国人多いのは埼玉と東京
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/17(木) 07:52:12  [通報]

    >>209
    埼玉の中でもオレンジや黄色の辺りに住んでる人が大災害の被害を受けるんだけど、他県民からの移住者は知らないで住みたがるだけだよね…
    返信

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/17(木) 07:52:25  [通報]

    >>283
    通勤場所次第ですよ うちは近くに必要なものが全てある ただ同じ市内でも不便な場所はたくさんあります 福利厚生はあまり良くないです
    子育てや通勤通学には便利です
    返信

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/17(木) 07:53:12  [通報]

    >>313
    伊豆はズラを使うから
    けど行くと、けっこう南関東寄りのタイプのおばあさんとか多いね
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/17(木) 07:53:52  [通報]

    >>85
    ヤオコーが最寄りにあるから越してきました。
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/17(木) 07:54:41  [通報]

    つくばエクスプレス沿線の増加率は凄いと思うよ
    千葉でもこの辺りは増えてる
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/17(木) 07:55:28  [通報]

    >>8
    埼玉北部で育ったけどあんな所に生まれたら本当子供が可哀想だよ
    ほんとになんにもないしバスも少ないし、確かに都内には電車一本で出られるけどトータル2時間とかかかるし、下手に東京に近いというか頑張れば通えてしまうから上京もさせてもらえないし
    土地は安いけど、あんな所に家建てられたら子供からしたらハンデでしかないよ
    返信

    +41

    -42

  • 353. 匿名 2025/04/17(木) 07:56:07  [通報]

    >>26
    埼玉県民は車あるのが普通だよ
    返信

    +24

    -2

  • 354. 匿名 2025/04/17(木) 07:57:40  [通報]

    >>1
    千葉は闇バイトと凶悪事件数が日本でトップだから治安最悪だからね。埼玉増えたのは外国人増えてるだけで日本人は都会に流れてるよ、
    返信

    +1

    -9

  • 355. 匿名 2025/04/17(木) 07:58:12  [通報]

    >>5
    病院なんてない方がいいよ
    返信

    +2

    -17

  • 356. 匿名 2025/04/17(木) 07:59:59  [通報]

    千葉の話してるかと思いきや、埼玉県民がイライラしてた
    返信

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:32  [通報]

    >>209
    遠くはなれてても何だかんだ車あるし、店とかも道路交通もととのってるし結局便利なんだよ

    埼玉地盤が強くて大きな災害少ないのは
    うちの母方の爺ちゃん、戦時中に色んな地域が集まる軍隊で埼玉県出身だと言ったら「なんだ〜、さいたまっポかぁ。」って馬鹿にされた?らしい(災害とかないので軟弱という意味らしい)他県のひとに。
    だから災害少ないのは昔から云われてるんだと思う。
    けど、利根川は昔けっこう氾濫したのにねー。
    返信

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:38  [通報]

    >>49
    会社が東京大阪の次に多いから
    返信

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:55  [通報]

    千葉は内陸部に何もない。夜に高速走ると周囲が真っ暗でびっくり。あとイオンのお膝元だからか、ローカルチェーンが発達していない気がする。

    埼玉はまんべんなく人がいて、ローカルチェーン店も多い。生活のしやすさだと埼玉の方がいいかな。
    返信

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/17(木) 08:03:20  [通報]

    >>292
    埼玉東部は田んぼや川だらけで水没しそうだからリスクかも
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/17(木) 08:05:20  [通報]

    >>28
    昔から多い
    返信

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/17(木) 08:05:58  [通報]

    人口増加って、クルド人が増えるなら減少のままでいいです。(千葉県民)
    返信

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/17(木) 08:06:03  [通報]

    >>103
    この辺り電車あっても埼玉県民は車ありきの生活だから電車無くても平気かな…
    返信

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/17(木) 08:07:42  [通報]

    >>2
    八王子や立川、多摩地区が勝っているの?w
    返信

    +9

    -9

  • 365. 匿名 2025/04/17(木) 08:11:02  [通報]

    >>357
    安全性を考えると埼玉原住民は大きな川や田んぼ地のそばなんて住まないよね
    返信

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2025/04/17(木) 08:11:25  [通報]

    >>125
    じゃああなたが引っ越してもいいのでは?
    デメリット挙げてるけど何やかんや住みやすいから埼玉に住んでるのでは?
    返信

    +1

    -7

  • 367. 匿名 2025/04/17(木) 08:12:34  [通報]

    >>315
    葛西臨海公園は都内やろ
    返信

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/17(木) 08:12:46  [通報]

    >>5
    埼玉なんて人口10万人あたりの医者の人数、全国最下位です!by埼玉県民
    返信

    +62

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/17(木) 08:13:50  [通報]

    >>10
    うちも移住したい
    しかしながら子育て支援が弱いからこのまま東京にいます
    庶民でなければ移住してました
    返信

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2025/04/17(木) 08:13:57  [通報]

    >>20
    埼玉は南部の川のそばが異国化してるわ
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/17(木) 08:13:59  [通報]

    >>283
    飯能や小川が電車一本で都内へ出られるから今移住者が増えているよ
    返信

    +3

    -13

  • 372. 匿名 2025/04/17(木) 08:18:27  [通報]

    >>368
    何を言ってるんだだよね笑
    病院無いのにしかもとある市民病院最悪だからね
    そこで行った施術の後に体調悪くなったのに
    緊急では見ません予約とってくださいもしくは新規で
    動けないから先に受付をってやったら意地でも本人その場に連れて来い
    頭おかしいってその場で激怒二度と行かないって
    病院の質も最低です
    返信

    +15

    -2

  • 373. 匿名 2025/04/17(木) 08:19:33  [通報]

    >>371
    流石に遠すぎる1時間だよ特急で
    返信

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2025/04/17(木) 08:20:25  [通報]

    >>65
    私たまたま仕事で行った時に
    事件を目撃というか
    これは事件だわ。って声を聞いたんだよね。
    道路に面してるマンションの通路あたりから
    ギャーーーー!って女の人の声聞こえて
    その後にまた通りかかったら
    黄色いテープ貼られて鑑識さんとか刑事がいた……

    松戸怖!!って思った…
    返信

    +22

    -8

  • 375. 匿名 2025/04/17(木) 08:21:02  [通報]

    東京隣県を選ぶ時、経済的な余裕がある順番で、神奈川>埼玉>千葉、ってなってる気がする
    返信

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2025/04/17(木) 08:22:26  [通報]

    >>240
    横浜住みだけど、そこまで治安悪いと感じないな。
    まぁ横浜は広いからな。
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/17(木) 08:22:28  [通報]

    >>279
    うーんでも千葉市は隣の国の人が多い。多過ぎて学校も大変だから今の知事が市長の時に学校作って分けてた
    返信

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2025/04/17(木) 08:24:44  [通報]

    ゴミ袋有料にした自治体は、人口減ってる所が多い気がする

    埼玉はゴミ袋を有料化してる自治体の割合がかなり少ない
    返信

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/17(木) 08:24:53  [通報]

    >>373
    都内の高校通えるよ
    返信

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2025/04/17(木) 08:26:20  [通報]

    >>373
    他県民出身なの?特急じゃなくて急行で通勤通学しています!
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/17(木) 08:26:30  [通報]

    車通勤ならアクアライン使えるけど、電車通勤だと千葉から東京方面の電車は種類が少ない上にどれも混んでる。だったら埼玉神奈川の方がいいかな
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/17(木) 08:26:45  [通報]

    柏駅前だけで判断されてもなぁ。
    千葉の市町村全部見学した?
    柏市民より
    返信

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2025/04/17(木) 08:26:46  [通報]

    >>20
    ガラ悪い人が集まってきちゃう。住んでる人はそうでもないのにわざわざ車や改造バイクで遠くから。千葉だけじゃなく神奈川も。
    返信

    +34

    -2

  • 384. 匿名 2025/04/17(木) 08:27:29  [通報]

    >>379
    飯能から都内通学なんて子供絶対学校でいじられるし遠くて可哀想過ぎる
    返信

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/17(木) 08:27:50  [通報]

    煽られてる気がする
    柏市民より
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/17(木) 08:28:23  [通報]

    >>14
    お臍辺り(木更津、袖ヶ浦)辺りからアクアライン使って都内や川崎に出勤してる人もいる
    バスだから確実に座れるけど交通規制かかったり渋滞したりするからやっぱり電車で都内に通勤できる地域が強いなと思うよ
    土地はめっちゃ安いけどね
    返信

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:03  [通報]

    >>371
    実家所沢だけど西武池袋線は百歩譲って小手指まで
    西武線は所沢過ぎたら逃げ道ない
    道路の渋滞もエグい
    返信

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:18  [通報]

    >>376
    横浜市も区による
    返信

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/17(木) 08:29:38  [通報]

    >>4
    柏駅だけで判断されてもな〜。
    千葉の市町村全部見学したんかい!?
    柏市民より
    返信

    +134

    -5

  • 390. 匿名 2025/04/17(木) 08:30:12  [通報]

    >>275
    そうなんだ、ありがとう
    埼玉に全く土地勘ないからわかんないけど調べてみる
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/17(木) 08:30:13  [通報]

    埼玉と千葉は、
    交通の便利度が断然埼玉。
    バス路線もけっこう便利。
    都心に出やすいのが千葉よりも圧倒的に埼玉。
    千葉に住んだら、バス路線も利便性悪いし、
    JRも私鉄も高いし、ポンコツ。

    公立私立についても、埼玉のほうがいいと思う。
    東京にも出やすいんで、東京の私立も選択しやすい。

    外国人については、埼玉県は
    関東一、選挙で公明党の得票率の高い県なんで、
    埼玉のほうが圧倒的に外国人多いと思う。
    地名もあちらの地名と同じとこ多いしね。

    でも埼玉のほうが有名市に住めば、絶対利便性多いと思うよ。
    千葉ももっと便利になって欲しい。
    返信

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:02  [通報]

    >>386
    アクアライン便利だけど強風でもすぐ閉鎖されるから不安定だよね。あと土日の渋滞がえぐい
    返信

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:24  [通報]

    >>201
    埼玉南部や西部は住めば極楽だよ。混み合う東京都心ばかり見てないしお隣の山梨、群馬、長野で観光しまくって楽しい。空港だって外環乗って成田行けば海外だって近い。
    返信

    +12

    -12

  • 394. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:34  [通報]

    >>20
    銚子の方は方言が荒く感じるんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:41  [通報]

    クルド人増えたのでは?
    電車乗ったら外国人ばっかりでちょっとビビりました
    返信

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/17(木) 08:32:25  [通報]

    >>379
    子どもが港区の中高一貫男子校だったけど飯能秩父の子はいなかった
    早稲田本庄も立教新座も乗り換え大変だよね?
    優秀層はどこいってるの?
    返信

    +1

    -5

  • 397. 匿名 2025/04/17(木) 08:32:37  [通報]

    >>300
    柏の葉は三井主導で開発しているから統一感があって素敵に見える
    おおたかの森の方が便利なんだろうけどごちゃごちゃしてる
    返信

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2025/04/17(木) 08:33:15  [通報]

    >>379
    もっと上手く釣りなよ
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/17(木) 08:33:33  [通報]

    >>5
    埼玉県ってあまり病院ないって言われてない?柏市のがん研まで通ってるんでしょ?
    返信

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/17(木) 08:36:20  [通報]

    >>1
    神奈川もやばいね
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/17(木) 08:36:29  [通報]

    >>311
    松戸って日本に数少ない一番くじの専門店があるんだよ あと何故かどこかの局の天気予報のポイントになってる 別の局ではまた何故か柏 それから柏に東大あるよね 有力者とか、ハイスペとか、住んでそうに思うんだよな
    返信

    +25

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/17(木) 08:36:34  [通報]

    >>332
    うちの娘も八千代市の東京女子医にお世話になったわ。流石に亀田まで行かなくて千葉大病院とかあるよ。
    返信

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/17(木) 08:37:44  [通報]

    >>4
    それってあなたの感想ですよね

    実際の刑法犯遭遇率でいうと柏市は千葉県28位で174人に1人
    トップは南房総市で507人に1人
    船橋15位松戸19位

    犯罪率でもだいぶ低い
    治安はむしろいい方ね
    返信

    +50

    -14

  • 404. 匿名 2025/04/17(木) 08:40:19  [通報]

    >>378
    埼玉は水道代の値上がりが酷いみたいね。ますます人減りそう。
    返信

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/17(木) 08:40:40  [通報]

    >>94
    なんて商品だろうか
    返信

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/17(木) 08:41:42  [通報]

    >>223
    川越、ムーミンバレーパーク、秩父、角川武蔵野ミュージアムとか?
    返信

    +9

    -17

  • 407. 匿名 2025/04/17(木) 08:42:38  [通報]

    >>109
    民間なのにあのレベルはすごいし、その病院が鴨川ごときにあるのはありがたいけど、亀田以外ほんと病院ないね
    返信

    +30

    -2

  • 408. 匿名 2025/04/17(木) 08:42:39  [通報]

    >>406
    しょぼ過ぎる…
    返信

    +19

    -5

  • 409. 匿名 2025/04/17(木) 08:43:32  [通報]

    >>21
    水道管問題もするーで道路崩壊したのかな
    返信

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/17(木) 08:43:35  [通報]

    >>351
    東京寄りのなんにもないに田んぼだらけの所を新開発しただから当たり前。
    返信

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2025/04/17(木) 08:44:10  [通報]

    >>332
    千葉大附属病院とか帝京大病院とかあるよー。でも帝京は評判悪いね
    返信

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/17(木) 08:44:25  [通報]

    交通の便のいい所に住みたいな。って千葉を候補にしていたけど、このトピを見て思いとどまってしまった。(北関東民)
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/17(木) 08:44:38  [通報]

    >>404
    たしか本庄市?
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/17(木) 08:44:54  [通報]

    >>283
    勤務地によるけど、旦那が池袋勤務なのでうちは川越にしました〜 
    私は市内の病院に勤務してます

    めっちゃ良いところですよ
    返信

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/17(木) 08:45:16  [通報]

    >>131
    裕福な中国人だらけになる
    返信

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/17(木) 08:45:47  [通報]

    >>256
    観光名所で住む所決める人あんまりいないと思うよ
    返信

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/17(木) 08:46:30  [通報]

    >>256
    東北が実家なので新幹線普通に乗りますよ
    大宮からだとすごく近く感じる
    返信

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/17(木) 08:46:35  [通報]

    海岸近くに住みたい人が減ったのかな?埼玉の田舎は秩父とかね。埼玉の海は長瀞。最近よくテレビで取り上げられるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/17(木) 08:47:04  [通報]

    >>364
    よこだがその辺って立派な都市部ですよ…
    返信

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/17(木) 08:48:02  [通報]

    >>351
    つくばエクスプレスしょっちゅう止まるよ
    ここは迂回路線が全く無いからバス大行列で詰む
    都心に電車通勤するならストレス凄いから辞めた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/17(木) 08:48:04  [通報]

    >>387
    所沢小手指はマンションばかりよ。他に別荘がないと息が詰まる。
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/17(木) 08:48:33  [通報]

    そもそも「人口が増えた」は住民にとっていいことなのか?
    首都圏都市部なら現状維持がベストじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/17(木) 08:48:59  [通報]

    常磐線柏くらいまでは治安悪いって思われるのかな?この間取材受けてた東大生は具体的に我孫子に住みたいって言ってた。手賀沼沿い綺麗だし、繁華街的な感じもないから良いのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/17(木) 08:49:28  [通報]

    >>412
    千葉だけでなく埼玉神奈川の安くて交通の便のいいところは当然みんな狙うのでラッシュえぐいので有名
    都内の東側北側とか狙ったほうがいい(西は都心に近いところは高級めだし離れた安いところはみんな狙うので以下略)
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/17(木) 08:49:34  [通報]

    >>374
    もしかしたらそのマンションって近くにカーディーラーがなかった?
    私も黄色いテープが貼ってあって警察がいた現場を見た
    返信

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/17(木) 08:50:45  [通報]

    >>1
    千葉のいい所は、まさに南部だと思うけどね。東京からそれなりに綺麗な海を見ようとしたら、湘南方面より、千葉南部の方が絶対にいいし。もちろん沖縄の海とかとは比較にならないけど、いい海が千葉にはある。
    それなりに近くて、それなりにキレイで、いい感じに人が少ないのが千葉南部のいい所。
    返信

    +15

    -2

  • 427. 匿名 2025/04/17(木) 08:50:46  [通報]

    >>396
    新宿にも池袋にも八王子にも出ますが?
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/17(木) 08:50:55  [通報]

    >>383
    東京もそうだよ(23区内)
    土日とか祝日の前に暴走族みたいな人らがきてやかましい。
    返信

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2025/04/17(木) 08:50:59  [通報]

    >>396
    よこだが慶應志木とかかなー
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/17(木) 08:51:06  [通報]

    治安って駅前基準なの?埼玉はクルド問題があるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/17(木) 08:52:16  [通報]

    >>26
    横って武蔵野線があるよ、ディズニー行くときしか使わないけど。
    私も10年前に都内から移り住みました。
    自然もたくさんあるし、都心まで通えるし、子育てにはいい気がしてます。
    まわり田んぼだらけでびっくりしたよ、下町育ちの私は大人になるまで稲穂って見たことなかったから。
    返信

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/17(木) 08:52:29  [通報]

    >>1
    でも、このグラフを見ると、東京以外はほとんどドングリの背比べじゃんとしか思えないけどね笑
    返信

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/17(木) 08:52:39  [通報]

    >>430
    多分まだ川口や近辺だけじゃないかな
    もちろん中韓とかはいるだろうけど
    埼玉全体でそうって話はないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/17(木) 08:53:05  [通報]

    >>384
    お勉強が出来る子はいじられもしないけど
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/17(木) 08:54:08  [通報]

    >>426
    南部は環境はいいけど余りいい学校がないから
    子育て世代には厳しいんだよね
    返信

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2025/04/17(木) 08:54:45  [通報]

    >>283
    高崎線で宮原以北だと、結構駅近の戸建が意外と安いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/17(木) 08:54:48  [通報]

    千葉、とくに船橋市は全てが大嫌いだけど埼玉が良いとも思わない。
    でも習志野市は好き、人も雰囲気も。
    という私は今は神奈川県民、でもそのうちまた引っ越します笑
    返信

    +1

    -10

  • 438. 匿名 2025/04/17(木) 08:55:19  [通報]

    >>434
    そんな事ないよ
    田舎者扱いされて子供が内心病んでるのはよくある
    返信

    +0

    -4

  • 439. 匿名 2025/04/17(木) 08:56:01  [通報]

    >>433
    メインは川口、蕨、辺りだよね。歩いてみて西川口も多い感じがしたなー。駅前だよね?
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/17(木) 08:56:12  [通報]

    >>403
    ヨコだけど、
    南房総市は刑法犯罪遭遇率が一番低いみたいだよ。
    隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは
    返信

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/17(木) 08:56:45  [通報]

    >>329
    海側は、古くは漁村が多く、漁師特有の男らしさがある。
    さらに昭和期に重工業が発展して臨海工業地帯になっている地域は全国から労働者(特に男性)が来るので、どうしても気風が荒くなりがち。

    逆に山側は、森林に囲まれた山村で人の出入りが少ないため、閉鎖的で村八分など起こりやすかったり、鬱屈した雰囲気になりやすい。
    返信

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/04/17(木) 08:57:15  [通報]

    >>435
    千葉の北の方が良いけど、その中で距離により志望校が分かれるね。
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/17(木) 08:58:05  [通報]

    >>428
    都内城南エリアだけどそんな人全く見ないよ
    どの辺ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/17(木) 08:59:16  [通報]

    >>223
    さいたまスーパーアリーナと、埼玉スタジアムがあるよ。
    返信

    +6

    -13

  • 445. 匿名 2025/04/17(木) 08:59:53  [通報]

    >>406
    それを言うなら千葉も東京ドイツ村、鴨川シーワールド、九十九里、成田山新勝寺、アンデルセン公園があるぞ
    返信

    +30

    -2

  • 446. 匿名 2025/04/17(木) 09:00:26  [通報]

    >>413
    本庄だけでなく近隣市町村が次々と追随してるのが怖い。千葉も同じく、神奈川や東京でも多摩地区は同じになりそう。引っ越しなんて簡単に出来無いからこわいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/17(木) 09:01:23  [通報]

    >>422
    人口ってクルド人も入ってるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/17(木) 09:01:27  [通報]

    >>438
    具体的にどこの学校が?野球やったり偏差値が中間の学校だろうよ。偏差値が高い進学校へ行くのに1時間ぐらいかかる通学時間は普通だから。農村の進学校だってそれが当たり前だろうよ。
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/17(木) 09:02:06  [通報]

    >>26
    外国人とか、怖くないの?
    その辺を聞かせて!
    返信

    +2

    -12

  • 450. 匿名 2025/04/17(木) 09:03:04  [通報]

    >>428
    16号やインターの近くに住んでた時はまぁバイクの音くらいは聞こえたけど23区内だとあまり感じないなぁ
    練馬とか?
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/17(木) 09:03:11  [通報]

    >>435
    東京も、満員電車でベビーカー乗せて白目で睨まれるから、子育てには向いてないでしょ
    返信

    +5

    -7

  • 452. 匿名 2025/04/17(木) 09:03:44  [通報]

    >>406
    西武線ばっかりだなw
    返信

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/17(木) 09:04:24  [通報]

    治安の話だと、事件って駅近だけで起きてるわけでもなくない?性加害とか。そうすると駅名でくくれるのかなとも思うけど…それでも圧倒的に治安の悪い街はあるよね。外国人が多いとやっぱりね。でもさ、都内にも延々とやばいって言われてる地区もあるし、そんなに怖がらなくても良いのかもしれない。とは言っても私だったらその地区から離れた場所に住むけど。
    返信

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/17(木) 09:04:29  [通報]

    >>445
    マザー牧場大好き!
    返信

    +15

    -1

  • 455. 匿名 2025/04/17(木) 09:05:28  [通報]

    >>13
    文教地区だから人気高いもんね
    返信

    +36

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/17(木) 09:05:50  [通報]

    >>426
    千葉県南部は民度が低いんですよ
    半島なので人の流れがなくて進歩が遅い
    返信

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2025/04/17(木) 09:06:09  [通報]

    >>441
    狩と漁だと、獲るときの精神的負担が違うのかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/17(木) 09:06:13  [通報]

    >>1
    東京は21年に何があったんだ?
    ここが気になって他に目がいかない
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/17(木) 09:07:37  [通報]

    >>236
    埼玉と群馬は災害に強いイメージある!
    返信

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/17(木) 09:07:44  [通報]

    >>451
    論点ズレてる
    通学圏内に良い進学校があるかどうかの話だよ
    返信

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2025/04/17(木) 09:07:44  [通報]

    地元千葉市だけどこれは仕方ないし当然かな。
    埼玉みたいに人権系の云々はあまり聞かないけど代わりに在日が多くて治安悪いし、最近は千葉駅周辺ですらデパートもそごうしかなくて何もないし、やっぱり鉄道が弱すぎる。JRは関東最弱路線の京葉線を抱えてるし、私鉄は全然ダメ。
    都内の大学に行ってたけど埼玉から来てる子もかなり多くて終電の差が激しかった記憶がある。特に千葉駅から先の終電が早くて飲み会切り上げて帰るとかザラだった。それは今でもあまり改善されてないと思う。就職してから朝の通勤や残業でタクシー帰りするのがキツくなって都内で一人暮らし→結婚を機に今は横浜に住んでるけどやっぱり便利さが段違いだと感じる。
    返信

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2025/04/17(木) 09:08:19  [通報]

    >>311
    私も一昨年引っ越してきて便利ですごく気に入ってる
    カップルや若者が多くて年配の人でも華やかなおしゃれな人が多くて刺激が強いw
    同じ県内でも前住んでた所はほんとに寂れてたから
    周りの話聞くと昔はもっと治安悪かったみたいだね
    返信

    +28

    -7

  • 463. 匿名 2025/04/17(木) 09:08:30  [通報]

    >>1
    グラフ見た限り人口減ってるのは神奈川だけじゃない?
    しかも横ばい程度
    この少子化で横ばいなら御の字でしょ
    また埼玉にマンションつくる計画でもあるのか?
    そんな時は埼玉上げ記事出るよね
    返信

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/17(木) 09:09:31  [通報]

    知り合いに、さいたま市民の日があるから千葉じゃなくて埼玉に家を建てた人がいる。
    5/1がさいたま市民の日で公立の小中学校は休み。
    更に学校によっては、その前後4/30、5/2あたりも土曜登校日の代休として休みにして、GWが通常より長く休める。
    連休の中日で、ホテルによっては平日料金で泊まれるし、海外にも旅行に行きやすいと、さいたま市を選んだみたい。
    有給がとりやすい会社に勤めてるからこそ出来る選択だなと思った。
    返信

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2025/04/17(木) 09:09:39  [通報]

    妹が転勤で千葉に数年だけ住んでたけど、湿気が凄くてクローゼットの服がカビたって聞いてびっくりしたわ
    千葉の中でも地域によるのかな?
    それ聞いて住みたくないなーと思った
    返信

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2025/04/17(木) 09:09:59  [通報]

    >>458
    コロナ禍でリモートや地方移住が増えた年
    返信

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/17(木) 09:10:26  [通報]

    私が住んでるところは地盤も硬いし停電にならないしほどよく田舎で住みやすいけどな。千葉県良いところよ。
    返信

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2025/04/17(木) 09:10:35  [通報]

    >>76
    西武王国ね。通学通勤するけど満員電車当たり前だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/17(木) 09:10:58  [通報]

    >>5
    病院は亀田以外にも大きい病院ありますよ。順天堂大病院、東京女子医大八千代医療センター、印旛日本医大、千葉大附属病院、国立がん研センター。亀田が有名すぎるだけです。
    返信

    +37

    -1

  • 470. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:06  [通報]

    >>465
    家の問題
    返信

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:09  [通報]

    >>6
    よくよく地図を眺めると、直撃を受けやすそうな形しているよね。
    東京都を台風が通過した場合、右側に位置する千葉の方が、被害が大きい。
    伊豆半島が結構良い位置にあって、東京や神奈川は守られている。
    返信

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:15  [通報]

    >>283
    ホンダがある和光もおすすめだよ。整備された大きな公園もあるし住みやすいと思う。私は近隣の違うところに住んでるけど和光選択肢に入れたらよかったと後悔してる。
    返信

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:37  [通報]

    >>461
    柏は終電楽勝だったなー今もかな?
    埼玉は大宮までかな
    返信

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:40  [通報]

    >>438
    だいたい高校生にもなっていじめを受ける子って推薦入試なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:42  [通報]

    >>445
    そう考えると、どっちもしょぼいな…泣けてくる
    返信

    +4

    -5

  • 476. 匿名 2025/04/17(木) 09:12:24  [通報]

    >>464
    だったら東京でいいじゃん
    都民の日は小中お休みだよ
    返信

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2025/04/17(木) 09:13:03  [通報]

    >>427
    八王子って乗り換え面倒じゃない?そこからまた乗り換えて桐朋とか?
    新宿線で早稲田
    渋谷に出て渋渋がギリかなぁ
    飯能秩父の優秀層は選択肢少なくない?って聞いてるんだけど具体的にどこに行くの?
    返信

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2025/04/17(木) 09:14:30  [通報]

    >>464
    埼玉の夏休みが短いことも考えた方が良いと思う。何処かの休みがが長いとかないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/17(木) 09:15:26  [通報]

    >>4
    柏→ヤンキー
    松戸→高齢化
    流山→なぜか教育熱高いファミリーが集まってる
    こんなイメージw
    どこも似たような感じなのにw
    返信

    +121

    -5

  • 480. 匿名 2025/04/17(木) 09:16:06  [通報]

    >>377
    朝鮮学校あるし駅前がコリアンタウンになってるところもあるからね。そこから市内に散らばってるんだと思う。
    アラフォーの自分が高校生だった頃に総武線乗ってたらチマチョゴリ集団が乗ってきてギャハギャハうるさかったなーちょうどチマチョゴリ切り裂き事件とかあった頃なのにこれって普段どんな振る舞いなのと思った記憶。
    指名手配犯の八田もその辺出身だったはず。
    まあ今は少し変わってるのかもしれないけどそういう地縁がある地域で、当時のその子達が親になってると考えるとうーんって思うよね。
    返信

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/17(木) 09:16:35  [通報]

    >>426
    その辺の人と話したことあったけど、擦れてなくて良かった。
    返信

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2025/04/17(木) 09:17:15  [通報]

    >>477
    はあ?乗り換えぐらい当たり前じゃないの?都内勤務だってお父さんは地下鉄乗り換えも何もしないってまずあり得ないんだけど?
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/17(木) 09:17:53  [通報]

    >>3
    縄文海進
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/17(木) 09:18:31  [通報]

    >>464
    GW長く休んでも、混んでるし高いからどこにもいかないけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/17(木) 09:19:21  [通報]

    >>479
    流山とか何にもないクソ田舎だったじゃんとしか思えない。なんか一部にイキってる人いるけどさ。ちょっと行けば野田や柏近いよね?あの辺の利根川流域ってややこしい印象があるわ。
    返信

    +49

    -5

  • 486. 匿名 2025/04/17(木) 09:20:26  [通報]

    >>482
    3月までランドセルだった子が1人で通学する話をしてるんだけど
    飯能秩父は中受考える人は少ないのかな
    返信

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2025/04/17(木) 09:22:27  [通報]

    千葉よく旅行に行くけど最高やで!君津周辺には魚介類が美味しい温泉宿もあるし、車ごと金谷フェリー乗って横須賀まで行けるし楽しい!
    返信

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/17(木) 09:23:39  [通報]

    >>252
    サーティワンとケンタが隣り合っていたよね
    高校生の時は良く寄り道してたなぁ

    記憶違いならごめんなさい
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/17(木) 09:24:50  [通報]

    正直千葉は今住みたくない
    強盗とか事件多すぎて
    返信

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/17(木) 09:25:09  [通報]

    >>352
    私、埼玉北部だけど家から通える大学まあまああったから、夜遊びしなければ困らなかったけどな。
    立教、早稲田、明治、東大、御茶ノ水とか。確かに理系は遅くまで研究したり大変なのはあるだろうけど。
    電車の中で読書出来たしずっと都会にいるのも疲れるし。
    通学定期あるから休日も都会に出やすい。
    上京となれば家庭の支出すごいからね。親のお金だけど老後資金でもあるし大切に使ってほしいよ。
    それに、私は両親が地方の山奥から上京してきて、まがりなりにも首都圏に住んでくれたことに感謝している。経済的に無理ない範囲のここに住んでなければ、地域的にも経済的にも大学にすら行けなかったよ。
    返信

    +67

    -5

  • 491. 匿名 2025/04/17(木) 09:25:49  [通報]

    >>84
    >>468
    うちはもう少し東寄り
    インフラ追いついてなくてやばいし治安も悪くなった
    ダサイタマでいいからのんびり暮らしたいのに
    私の親世代はあえて東京からちょっと離れた田舎な土地を選んで住み始めたけど、今の人は東京は無理だから代わりのそれなりに開けた便利な住宅街として住み始めるって感じで意識の差がありそう
    昔はいなかった雰囲気の人達が増えてる
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:02  [通報]

    >>109
    祭わかるw
    典型的な田舎だよね
    Xで鴨川市のPTAとPTA抜けたい家庭が揉めてるの見た
    返信

    +25

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:05  [通報]

    勝浦タンメン食べに行きたい
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:42  [通報]

    例の道路の陥没の復旧目処が立たなくて埼玉の人気が落ちてるのかな?
    困った不動産業界が書かせた記事だよね
    グラフでは千葉も別に減ってるように見えないよ
    返信

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:50  [通報]

    >>452
    熊谷は夏地獄だからな…
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:53  [通報]

    >>485
    流山ってなんにもなかったから都市計画しやすかったろうね。再開発って言わなくて良かったよね。
    返信

    +17

    -2

  • 497. 匿名 2025/04/17(木) 09:27:20  [通報]

    >>487
    君津はロッテの二軍球場ができるね!
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/17(木) 09:29:22  [通報]

    >>486
    私鉄が便利だからそんなことはないよ。親のレベルによりけり。
    返信

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/17(木) 09:29:27  [通報]

    >>495
    熊谷まで行かなくとも埼玉って千葉とは気温が1、2度は違うよね。もっとかな?
    返信

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/17(木) 09:30:59  [通報]

    >>487
    旅行やセカンドハウスには千葉南部いいよね
    返信

    +6

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード