-
1. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:04
主は一度の人生だから欲しいと思ったものは出来るだけ買うようにしています、ですがすぐ飽きてしまい別のものが欲しくなってしまいます
皆さんは欲しいものは買いますか?+112
-6
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:15
値段によりませんか?+163
-3
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:27
幸せ+5
-1
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:34
支払えるものなら買いますー+76
-2
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:46
+100
-9
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:48
値段による+39
-2
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:49
それなりに安かったら買う+12
-4
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:51
>>1
どの程度のものかにもよる
ショボいもので欲しいものは買わない+6
-3
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:52
幸せって買えるけど消耗品だからすぐ消えてっいっちゃうのよね+5
-8
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:06
>>1
買える範囲のものなら。
欲しくても手が届かないものは買えないし。+53
-2
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:10
+4
-8
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:14
本当に気に入った物は即買う。
妥協して買うことはあんまりないから、すぐに飽きるってこともなく長く使う。+47
-2
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:29
欲しいものは買う〜、貯金ゼロ〜+27
-2
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:47
買いたいけど買えないのが事実です。+16
-0
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:50
しまむらで衝動買いした物は大体いつも後で後悔する…+50
-2
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 22:33:50
物によるかな
コスメはちょっと迷う
ジュエリーやバッグは高嶋ちさ子理論で即決+6
-2
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:04
買う
迷ってるうちに売れちゃったらめちゃめちゃ引き摺るタイプだから気に入った瞬間即購入。+19
-2
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:04
値段による+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:05
>>1
需要があれば供給もあるから+0
-0
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:08
食品や衣料品は欲しかったら買うなあ。化粧品やブランド品は躊躇する+7
-0
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:10
欲しい物は買う。
食べたい物は食べる。+10
-2
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:10
同じくなるべく買う方向で動く。情報集めてる時も楽しい。+10
-1
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:12
Switch 2は絶対買います。+4
-1
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:12
>>15
しまむらとかユニクロとか、「インナーだしあんまり見えないからこれでいっか…」と思って買っても結局全然着ないということを何度か繰り返して、やっと学んだ。
着ないから買っちゃダメだと。+29
-2
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:12
>>15
しまむらで何を爆買いするの?+11
-0
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:18
欲しいと思って買っても失敗したり、我慢しようと買わずにいたら後悔しまくったり。買い物と物欲難しい。+9
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:28
>>2
食べ物や安価なもので千円以下なら買った方が後で後悔が少ない
次に買いに行ったら無くなってたり再度、探す手間が増えるから
+17
-2
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:43
>>1
ガチャかなりの出費👛➰💴+7
-0
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 22:35:57
めちゃくちゃ考えた上で買う+10
-1
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:07
経験上、買わなかった後悔の方が買った後悔より大きい+38
-0
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:08
金で買えるなら買うよ
+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:11
>>1
お金は有限だからなるべく無駄遣いしないように本当にほしいかどうかじっくり考えてから買う+6
-1
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:20
>>1
買います!
あまり物欲ないから、欲しいなと思ったものは買う+14
-0
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:24
優柔不断だからめっちゃ悩んで買うかどうか決める+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 22:36:57
限定品は迷わず買ってしまう…+5
-1
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 22:37:01
よく考えてから買う。それでもたまに飽きてしまう物もあるけど。+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 22:37:35
欲しい+必要、なら買う
必要かどうかの検討が足りなかった時は大概失敗する+8
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 22:38:51
+4
-1
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:34
>>1
熟考する事にしてる。
そうすると8割くらいは要らないかな?となる。+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:48
買う方だと思う
+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:54
よーく考えて調べてなるべく安い所から買う。
その間に売れてしまったら、運命だと思って諦める+11
-0
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 22:40:56
買えるのであれば極力買う
買わない後悔より買って後悔+12
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 22:41:00
>>1
諦めることが多い
幼少期貧乏だっかからかな+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 22:41:22
>>1
叶恭子さんみたいやね。+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 22:41:34
>>1
買わせようするカルチャー文化なんですよ
テレビ、ネットなどを使って買わせようとするから
時間待って判断したほうがいいですわ+8
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:10
生活必需品なら話は別だけど
なくても生活できる物なら1年は寝かす
その間に調べたり、使ってる日常を想像して必要かどうか精査する+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:40
アクセサリーとかファッション系なら買います
買えなくてストレスが溜まる生活は嫌
別荘なら予算の問題やメンテナンスの問題で買えません+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:53
欲しいものを買うって当たり前のような気もするけど、私の友人で20万円のバッグが欲しいのになかなか買えなくて、2万円くらいのバッグを何個も買ってる。「それ我慢して20万円のバッグ買うほうがよくない?」って言うんだけど、「うーん20万はなかなか買えない」って言う。+18
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 22:44:49
2000円のキーホルダー、数年悩んでまだいいや。ってしてたらドラマがきっかけで火がついて売り切れ続出、もう生産も終わったのか買えなくなったのを後悔してます。+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 22:47:23
無理して買えるなら買う+2
-1
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 22:47:48
>>1
買います!
ずっと使うからと思うんだけど、また好みが変わり後悔の繰り返し、自分がわからなくて結構真剣に悩んでる+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 22:48:27
>>15
洗ったらしわくちゃになってそのまま、が多い+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 22:54:09
セールになってから買う。+1
-1
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 22:57:03
旅先で民芸品とか買うし、旅行する前に服とか帽子とか色々買う
ミニマリストに怒られそうだけど
田舎だから家も広いし面倒な掃除は人に頼む+2
-1
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 22:58:12
>>2
それね。
30万以上のものはポンポンは買えないな。+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 22:59:15
欲しいものは 欲しいと 言った 方が勝ちぃぃぃいぃ
って魔法のクスリ飲んで叫んでみましょう+0
-1
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 23:00:14
>>49
メルカリで10,000円くらいで売ってないの?+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 23:02:40
他のものと見比べたり熟考する。+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 23:03:47
>>1
グッズやらCD、Blu-rayとかは買う
他は全く買えない+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 23:04:31
>>1
わかる
欲しいものは買うけどそもそも強烈な物欲はない
買う前にわたしが死んだらゴミか否かと問うて大半はゴミだから結果的に買えなくて終わる+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 23:10:39
>>1
バーゲンで超〜お高いコートが、そこそこお高いまで値下げされてた時、買った
気に入った服の色で迷ったら色違いで両方の色買う
後悔はない+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 23:12:08
>>1
分かる。それを自覚するようになってからいっときのトキメキではないか?いずれ飽きないか?よく考えるようになりました。捨てるのも面倒なので。+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 23:13:02
>>15
わかるwww
だけど欲しかったものと似たものをしまむらで見つけて買ってみたら予想以上に良くてすごく得した気分になることがまれにある。その満足感があるからまた行っちゃうw+11
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 23:21:08
>>63
そう。「この服しまむらなのにめっちゃヘビロテ!」っていうのがたまにあるからやめられず。掘り出しものが見つかったときの喜びがやみつき。+11
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 23:22:56
物による。質・必要度と価格が見合ってれば高額でも買うけど、そうでないなら保留にして結局買わないことが多い。それで後悔することもあるけど、納得してることの方が多い。買って失敗の場合もあるけど、よほど高価な物でない限りたいてい「でも買ってみないとわからないし」「あの時は欲しかったし」「あの時はわからなかったし」で、あまり後悔しない。+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 23:25:10
10万くらいまでだったら買う
30万超えると我慢するかな+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 23:25:22
>>5
ハイヒールモモコとおんなじ考えだね+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:35
物欲が薄いせいか欲しいなあと思っても何ヵ月か考えてしまう
今欲しいなあと思ってるのはインパクトドライバーなんだけど欲しいなあと思ってからもう半年以上たってるわー+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:08
時節による
今はインフレ基調だから今日変えた物が明日高いなんて起きる
政治は関税合戦してるし何が飛び火するかわからない
今は欲しいものは買っておいた方がいい+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 23:33:24
必ず手に入れたいものは誰にも知られたくないよね…+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:42
値段による+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 23:50:51
少々お高めのものや化粧品、服などは、ほしいものリストにとりあえずあげておく
翌月、その中から何を買うかよーく吟味して、厳選して買っていく
その繰り返し
ひとめぼれ!くらい運命的な出会いをしたものは、即決してしまうこともあるけど+7
-0
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 23:51:32
>>1
すぐ飽きると分かってるなら極力プチプラや類似品で妥協して買うかな
良い物買って飽きちゃった後の虚しさも嫌だし
妥協出来ない物は買う+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 23:55:27
欲しいもの買ってるせいで毎月カツカツなんですがこの買い物が止められなくなってて病気です+5
-0
-
75. 匿名 2025/04/17(木) 00:00:51
買って飽きて高く売れるものを買いたい+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/17(木) 00:01:54
欲しいと思ったら寝かせる
それでも欲しかったら買う
衝動買いはしないようにしてる
+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/17(木) 00:14:29
某自動車メーカーのあのぬいぐるみが欲しい〜😭+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/17(木) 00:20:06
買う!
飽きたらメルカリで売る
デパコスならすぐ売れる+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/17(木) 00:29:28
高い物はすぐに買わない
1日考える、口コミとか見る、シミュレーションする
そんなに高くないものはすぐ買う
+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/17(木) 00:34:48
>>5
バイオリンは簡単にポンッとは買えないけどね+8
-2
-
81. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:56
私も我慢できません
自分でも呆れるくらい物欲が次から次へと出てきます…
先日パーカートピに触発されてパーカー3枚買ったし
椅子も欲しくなってポチってしまった
今度は、米を入れるおひつが欲しい
長く使うから買っておいて損はないんだけど
どうにかしたい+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/17(木) 00:41:15
>>69
欲しいけどちょっとだけ高いかなって半年ぐらい悩んでた4万円のバッグが、
今月から8万になって大後悔中です+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/17(木) 00:43:40
>>68
違う人ならごめんなさいだけど
あなた以前他のトピでもインパクトドライバー欲しいって書いてなかった?
私に見られたのも何かの運命だからもし本人なら思い切って買っちゃいなさいよ!+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/17(木) 02:04:34
>>2
中々手に入らない、もう売ってない限定品で、どうしても手に入れたいなら、なるべく最安値で、メルカリ等の中古品を安心して買えそうな所から、他の人に取られないうちに早く買う。+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/17(木) 02:36:17
>>1
ガル民は盗んでいると思う+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/17(木) 05:24:07
>>80
ストラディはコネもないと買えないでしょうねー
クラシック界の財産だし+4
-0
-
87. 匿名 2025/04/17(木) 05:41:41
部屋のインテリアや、持ってる服の系統と合うか考えて買う。欲しくてもバランス悪くなるなら買わないようにしてる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/17(木) 07:06:23
>>80
この人は買えるから買っただけであって、そもそも必要じゃない人には勧めてないよ+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/17(木) 07:34:09
>>1
じっくり考えてから買います。欲しくて買った物は先ず飽きないです。+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/17(木) 07:44:58
買います+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/17(木) 08:10:48
>>1
買わない
身の丈に合ってるか考えてから買う+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/17(木) 08:11:57
>>82
もっと高くなるかもしれないよ
物価上昇、早く落ち着くといいよね+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/17(木) 08:27:45
食べ物(外食も)・化粧品・本は欲しいと思ったら買う。我慢していると変なストレスがたまって変な浪費をしちゃうから。化粧品は肌に出るしね。
ハイブランドは買わない。情報を入れない。
ミドルブランドは、本当に本当に本当に欲しくなったら買う。
株は安くなったら買う。トランプショックは言うほど安くならなくてがっかり。利益上げているのはコロナ禍で買った株ばかり。
そんなこんなで貯金1300万くらい。金融資産6600万くらい。頭悪い庶民の割に頑張っていると思う。+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/17(木) 08:32:15
>>1
基本的には買う
ただ、思ってたほど使い勝手が良くないとか自分に合わないなどで処分することはあるけど飽きることはあまりないな
それを上回るものに出会った時にスイッチすることはある
+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/17(木) 08:42:08
吟味しまくって買えて必要なら買う+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/17(木) 09:09:08
欲しいものは、そりゃ欲しいけど
老いてくると物欲が消えてく
だから欲しいものにたまに出会うと嬉しくなる
ほんと生活用品しか買わなくなった+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/17(木) 09:22:46
>>28
ガチャも高いよね
この前2000円のガチャあって驚いた+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/17(木) 10:22:31
欲しいなら買う
飽きたらまた別のを買えばいい+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/17(木) 10:34:09
買います。
最近調理家電にハマっていてホームベーカリー とホットクック 2台買いました。
夏に暑くなさそうでいいかなと。+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/17(木) 11:25:40
>>15
しまむらに限らずだけど、テンション爆上げで買った服よりついでに買ったような服のほうが意外に長く愛用することになったりする。買って2、3年寝かせてからふと、あれ?これいつ買ったっけ?いいやん、からの10年とかw+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/17(木) 12:47:08
>>1
欲しい度合いによる。私はジュエリーが好きだからジュエリー買いがちなんだけど150万のものは頑張って買う。諦めて50万のもの買うとかはしない。でも500万とかだとずっと我慢して数年越しに買うか、買うのやめるか悩む。+0
-1
-
102. 匿名 2025/04/17(木) 13:24:46
欲しいかどうかというより必要かどうかで判断する+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/17(木) 14:14:29
無修正AVは買う+0
-2
-
104. 匿名 2025/04/17(木) 18:01:43
そのタイプは断捨離して厳選しつつ良い物は買う様にするといい。
常に断捨離もする。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/17(木) 18:28:34
>>1
欲しいものって、欲しいな~欲しいな~って眺めてる時が一番幸せかも+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/17(木) 19:35:54
今、買っちゃったよ
欲しかったバッグが安くなってたから売り切れる前にポチった+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 16:48:34
買う!そのために働いてるんだし!+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 20:20:55
>>5
私もこの人と同じ考え
「○○達成したら買う!」「○○歳になったら買う!」
っていうのどうせいつか買うのに勿体無いなと思っちゃう
いずれ買うなら今すぐ買う、待てる物ならそこまで自分の中で欲しくないってことなんだって思って一生買わない(ことになる)
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する