ガールズちゃんねる

【美容院】カットのみは迷惑?

244コメント2025/04/21(月) 01:30

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 20:49:14 

    もう15年は通っている美容院があります。
    ずっとパーマなし、カラーもセルフなのでカットだけです。
    職場の同僚たちは全員カラーも美容院でしてもらっているそうで、カットだけだと嫌がられない?と言われます。
    実際のところカットだけは迷惑がられているのでしょうか?
    みなさんどう思われますか?
    返信

    +10

    -256

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 20:49:52  [通報]

    本当にカットだけが迷惑だって思う?
    返信

    +683

    -8

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 20:49:56  [通報]

    ありでしょ
    カットとカラーでお店分けてる人もいるし
    返信

    +550

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:00  [通報]

    迷惑じゃない
    いちいち人に聞かないと分かんないの?
    しょうもないトピ立てるな
    返信

    +533

    -55

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:03  [通報]

    >>1
    何言ってんだその同僚達は
    返信

    +367

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:10  [通報]

    考えたこともなかった
    そんなんで迷惑がられても知らんわ
    返信

    +316

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:13  [通報]

    15年通ってくれたら、めちゃくちゃ嬉しいでしょ。
    返信

    +316

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:23  [通報]

    そうなの?私いつもカットのみだよ
    (シャンプーブローは元々カット料金に込み)
    返信

    +291

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:24  [通報]

    カットが一番難しいらしいよね、嫌がるって事は腕に自信ないって事じゃない?
    返信

    +225

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:29  [通報]

    平気だけど必ずシャンプー代とる美容院はあるので要注意
    カラー全員するわけじゃないし
    返信

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:33  [通報]

    そんなわけない
    返信

    +65

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:41  [通報]

    実際そうなら迷惑な客が大半って事になるしそんな商売誰もやらんだろ
    返信

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:48  [通報]

    >>1
    美容師だけど全然問題ないです
    沢山いらっしゃいます
    返信

    +227

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:52  [通報]

    >>1
    シャンプーは?

    しないとこあるよね激安のとこで
    返信

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:57  [通報]

    単品メニューだと割増料金になるところ増えた
    ただでさえ高くなったのになんで割増料金なんだよ
    返信

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:59  [通報]

    バカなん?
    返信

    +14

    -12

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:05  [通報]

    >>2
    美容師も一番カットやりたいと思うよ。

    縮毛矯正なんて
    やつてても つまらんだろーなー
    返信

    +156

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:09  [通報]

    えっ!?
    カットだけの人なんて普通にいるでしょ
    嫌がられるとかいう発想なかったわ
    返信

    +119

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:11  [通報]

    >>1
    迷惑だったらどうすんの?
    迷惑にならないよう必要ないけど無駄にカラーとかするの?

    自分のやりたいようにしなよ
    返信

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:13  [通報]

    嫌がられてるの?
    サクッと終わって何千円も払ってるし結構利益ありそうだけど
    返信

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:16  [通報]

    迷惑じゃないだろ、、
    白髪なくてカラーしない人はどうするんだ
    返信

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:21  [通報]

    前髪カットだけ
    シャンプーだけな人もいるよね
    返信

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:42  [通報]

    迷惑だよって意見が多かったらどうするの?
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:46  [通報]

    お金払ってくれるならみんなお客様だよ
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:48  [通報]

    >>5
    そんなに心が狭いスタッフの美容院に行ってるんですか?って哀れんだ目で見てあげたい。
    返信

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:49  [通報]

    【美容院】カットのみは迷惑?
    返信

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:49  [通報]

    それだけ長い間来てくれる相手を迷惑だとは思わないんじゃない?
    寧ろありがたいと思っているはず
    返信

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:50  [通報]

    >>1
    「カットだけだと嫌がられない?」

    が、わかりませぬ。
    返信

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:59  [通報]

    田中みな実は、
    前髪カット、全体カット、カラーリング、トリートメントなど美容院を何店舗かに使い分けてるよ。
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 20:51:59  [通報]

    美容院をいろいろ変えれば良いよ
    返信

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 20:52:06  [通報]

    カットは少し離れた美容院の担当の方が上手くて、近いところはカラーが上手い&仕上がりがいい。本当は一つの美容院で済ませたいんだけどね…そのカラーが出来るところは町で一つしか無い…
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 20:52:28  [通報]

    高校生とかカットでも学割あるし、迷惑と思ってない美容師さん多いんじゃない?
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 20:52:50  [通報]

    >>1
    特に嫌な思いもしてないから15年通えてるんでしょ
    心配しなくていいと思うけど
    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:13  [通報]

    個人でやってる美容院だと迷惑だろうなとは思う
    返信

    +2

    -18

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:25  [通報]

    10年前くらいにカラーやめてからカットのみだよ
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:28  [通報]

    うちの旦那は20年間美容院でカットのみだよ
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:42  [通報]

    >>1
    迷惑だと思われないか?
    何その考え方。
    気持ち悪い。
    返信

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:51  [通報]

    >>2
    カットだけで4~5千円とってるのに迷惑ってどんな殿様商売だよ
    返信

    +277

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:54  [通報]

    同僚も主も何を言っているのか分かっているのか。
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:57  [通報]

    まぁqbハウスにでも行ってろってなる
    返信

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 20:53:59  [通報]

    迷惑じゃないよ なんなら時間が短いから助かる時もあるくらいよ
    返信

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:10  [通報]

    もうすでに15年も通っているのだから、今さら迷惑かもとかもう考えなくて良いんじゃない?
    返信

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:14  [通報]

    ショートなんでカットのみ2カ月に1度行くよ
    (4000円)
    返信

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:29  [通報]

    >>35
    シャンプーは?
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:33  [通報]

    シャンプーブローだけしに来てるお客さんとか、前髪カットだけしに来るお客さんとかいるから大丈夫じゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 20:54:35  [通報]

    >>4
    日本人は完璧主義、恥の文化なのでね
    返信

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:02  [通報]

    >>1
    美容院とは
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:21  [通報]

    >>34
    なんで?
    そういう美容院でカットしてもらう中高生とか(カラーなしが殆どだよね)も多いと思うけど。
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:38  [通報]

    >>2
    シャパー別で買っただけにすると嫌な顔される。そしてしばらくしてセット価格になった
    返信

    +1

    -15

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 20:55:43  [通報]

    下手なスタッフにはカットお願いしない
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:05  [通報]

    美容院なんてたくさんあるから
    ちょっとでも嫌な思いした時はすぐ変えるよ
    古い店舗より新店舗の方が綺麗だし
    返信

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:22  [通報]

    >>1
    ガルちゃんってちょっと言われた事気にする人が多いね。
    まぁ言われても気にしないみたいだとそれはそれで頑固とか人の言う事聞かないとか言うガル民も割といるけど
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:32  [通報]

    その同僚さんがマウント取りたいだけだと思う
    普通にカットのみの人いっぱいいるよ
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:47  [通報]

    >>44
    シャンプーブロー込み
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 20:56:55  [通報]

    >>1
    嫌がるわけがない
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:06  [通報]

    私は迷惑だろうなと思う派だけど逆の人が多いんだね。
    返信

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:35  [通報]

    美容師さんの給料って歩合制なのかな?
    そうだとするとカットとカラーやってくれる客の方が売り上げになるから歓迎されるとかあるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:40  [通報]

    トリートメントとかつけたほうがいいのかなって迷ってる
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:49  [通報]

    セルフカラーが下手で後ろがムラになってるとかなら美容師さんから一言言われる事はあるけど、そういうのは迷惑とはまた違うような気がするし、なんで迷惑と思うのかよくわからない。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 20:57:51  [通報]

    >>1
    迷惑ではないと思うけど、美容院はやっぱりカラーで経営成り立ってるって面もありますからねみたいに前に美容師が言ってたよ
    居酒屋がアルコールで、スタバがドリンクて経営成り立ってるのと同じような感じじゃないかな
    まぁ主は気にする事ないと思うよ
    返信

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:03  [通報]

    >>1
    意識高い人だと数週間に一度毛先だけ整えに行ったりしてるよね。今時そのへんの美容院でさえカットで5千円くらい取るし、迷惑とかいう感覚はないでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:08  [通報]

    >>2
    むしろ早いから楽じゃない?
    返信

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:30  [通報]

    美容室でカットだけだと嫌がられるよ、みたいに根拠なく言う同僚のが、美容室からしたら迷惑だと思うよ。
    新規クーポンで渡り歩いてる人だっているし、自由だよね。美容室腐るほどあるのに、カットだけで15年通ってるって固定客、有難いと思うわ
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:32  [通報]

    >>28
    その人が行ってるところがそうなんじゃない?
    不景気だからカラーもしたいかもしれないけど、客にあまりうるさく言う方が客を逃すと思うけどね
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:48  [通報]

    >>1
    歩合制だから時給換算して高い施術の方がありがたいよ
    ついでに商材買ってくれると
    それも担当者の売上になるから嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:49  [通報]

    染めてないからカットだけだよ
    そんな人いっぽいいると思う
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 20:58:54  [通報]

    >>51
    本当それ。
    いくらでもあるしね。
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:25  [通報]

    良い
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:31  [通報]

    迷惑だから来ないで欲しい!なんて言えるほど儲かってる店は早々ないんじゃないの
    物価高で美容関係の支出見直して美容院行く頻度下げる人も少なくない昨今なんだから
    例えカットだけでも定期的に来る客は大事なんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:31  [通報]

    >>2
    そんなことないよ~待ち
    返信

    +34

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:43  [通報]

    そんなの心配になってこんなところで相談するくらいなら、カラーも美容院でやればいいじゃん。
    返信

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:52  [通報]

    >>60
    だったらカットのみのお客様はお断りしていますって大きく書いとけって思う
    できないくせに
    返信

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:53  [通報]

    >>2
    思ふ
    返信

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 20:59:57  [通報]

    否定的な意見が多いけど私は迷惑そうだなーってのを感じて行くのやめたよ
    返信

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:02  [通報]

    >>5
    どういう理論なんだろうね
    返信

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:17  [通報]

    染めるか染めないかなんて客の自由だよね。
    カラーしないからって嫌な顔されたらそこは二度と行かないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:28  [通報]

    >>2
    15年も通ってたらお店の人の対応とかで
    迷惑か迷惑と思われてないかくらいわかると思うけどね
    返信

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:31  [通報]

    >>72
    できる
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:33  [通報]

    私もカットのみだよ
    返信

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 21:00:58  [通報]

    >>1
    私は20年同じ人に切ってもらってる
    カラーリングはカラー専門店でやってるから本当にカットだけ
    でも、毎回行く度に割引価格で切ってくれる
    迷惑だったらそんなことしないだろうから迷惑じゃないんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:36  [通報]

    従業員に経営者目線を求めるだけで飽き足らず、遂に客にまで経営者目線を求めだしたのか
    お客様は神様とまでは思わないが、店の経営まで考えて気遣う必要はないと思う
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:39  [通報]

    >>14
    激安のところがシャンプーしないのって…
    シャンプー台設置って初期投資がかかるんだって
    シャンプー無し・カラー無し・カットのみの激安店は激安店でシャンプー台無しで初期費用が安い。プラス光熱費がかからない。カットのみだから回転率が高い。予約不可だから予約のドタキャンで損害が出ないことでりえきをだしてるだって
    アレはあれで儲かるらしい

    一番儲からないのが激安なのにプラスでお金を出せばシャンプーやカラーも出来る店らしい
    利益出にくいらしいよ
    返信

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:43  [通報]

    シャンプー無しドライカットのみで行ってる
    1時間かけて丁寧に切ってもらうから申し訳なくなることはあるけど、迷惑か考えたこと無かったかも。指名料払ってるからかな
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:45  [通報]

    >>1
    意味がわからない
    カットするだけじゃダメな理由が知りたい
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 21:01:51  [通報]

    美容室に地毛のままの男がたくさん来てるやん
    迷惑なら更に金額アップしてるわ。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:22  [通報]

    >>3
    分かる、どっちか上手いのにどっちか残念って結構あるよね
    私はカットとカラーと縮毛でバラバラに通ってるから本当疲れる…全部上手い美容院があったら一ヶ所にまとめたいのに
    返信

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:55  [通報]

    >>5
    「カットだけだと嫌がられない?」って言ってんの
    返信

    +6

    -8

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:05  [通報]

    >>72
    は??美容院の誰も、カットだけの人は来るななんて言ってないじゃん
    めちゃくちゃヒステリック
    こわっ
    返信

    +1

    -10

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:10  [通報]

    >>1
    私もそれ思ってたんだけど髪質的にパーマかかりづらいしカラーはしないから、たまにはと思ってヘッドスパ頼んだのよ。
    そしたらすっごい面倒そうな感じで「あー…今日やります?」て言われ、忙しいならいいと断ったのにやってくれてさ。余計なお金払って気まずい思いするくらいならカットのみで気まずい方がいいや。
    多分へんにオプションつけるより、シャンプー買った方が喜ばれるのかもしれないな、
    返信

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:47  [通報]

    >>84
    それはアンタがバカだから…
    返信

    +2

    -10

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 21:03:59  [通報]

    >>1
    私はカットしか行ってないし、美容室によっては前日の夜でも家でシャンプーして行ったら、すぐカット始めてくれるから楽です
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:09  [通報]

    >>60
    千円カットとかは利益率良さそう
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:38  [通報]

    >>88
    は??
    言ってる
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 21:04:51  [通報]

    >>48
    よこ
    中高生はそうだろうけど。
    色々施術してお金落として欲しいというのが本音じゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 21:05:03  [通報]

    >>26
    この人ボブ似合わないよね
    ロングだけ
    なんでも似合うタイプじゃない
    返信

    +12

    -21

  • 96. 匿名 2025/04/16(水) 21:05:07  [通報]

    >>52
    わかる
    それで言われた時に本人に言えない人も多いよね
    普通に「何で迷惑になるの?」ってその時に訊けばいいじゃんと思う

    マジレスするならちゃんと儲かるように価格設定してるから迷惑じゃない
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/16(水) 21:05:19  [通報]

    >>13
    美容師さんに聞きたいです、このカットって難しいですか??今の担当の人カラーは上手いけどカットが微妙で
    返信

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/16(水) 21:05:54  [通報]

    >>81
    あると思う
    返信

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 21:07:16  [通報]

    変なこと気にする人ってわりといるよね
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/16(水) 21:07:29  [通報]

    >>88
    え?言ってたって書いてるじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/16(水) 21:08:11  [通報]

    カットのみはいいんじゃない?
    無料だからってブローを自分でやってる方が何か変な空気を感じる
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 21:08:37  [通報]

    結局のところ迷惑なお客って、時間かかるメニュー予約してドタキャンやすっぽかしとか、時間に遅れてくる客だよ
    返信

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:26  [通報]

    >>87
    よこ
    そんなあり得ない様なこと言うなよ!という意味だと思いますが…
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:55  [通報]

    全国に展開してるような美容室だとさすがに嫌がられるまではいかないけど、前髪カットのみとかカットのみ利用のときは小言っぽいこといわれる
    前髪自分で切らないんですかー?(前髪カットのみ)
    とか
    カラーはセルフでやってるんですかー?(カットのみ)とか
    営業トークなんだろうけど煩わしいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:56  [通報]

    え、髪が傷むのと頭皮が痒くなるのとでもう10年以上カラーパーマなしでカットしかしてないよ
    カットだけじゃダメとか考えたこともなかったし、いつも担当の美容師さんは私の事情把握してくれてるからカットのみでもいいヘアスタイルを提案してくれるよ
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 21:10:12  [通報]

    カットだけだと「カネにならない客」と思われてそうで、行きづらくなった
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/16(水) 21:10:30  [通報]

    >>29
    それはそれですごいね。
    お金的にもさすが芸能人
    返信

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:00  [通報]

    客あたりの利益が多い少ないは、接客業やってればあって当たり前だよね。
    例えばレストランでも、高価なフルコース頼む人がいれば単品だけの人だっているし。
    それで客が
    「高いの頼まないと店に迷惑かかるから無理してフルコース頼もう」
    って気を遣う?
    「この料理は利益少なそうだから遠慮しよう」
    とか考える?
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:13  [通報]

    >>1
    アレルギーあるからずっとカットのみだよ
    たまに気分でトリートメント追加するぐらい
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:29  [通報]

    もう何十年もカットだけだわ
    気にしたことない
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/16(水) 21:11:32  [通報]

    >>1
    気になるならたまーにトリートメントしたり、美容室販売のオイル買ったりしたらどうかな
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/16(水) 21:12:24  [通報]

    >>74
    分かります
    やっぱフルメニューするお客さんとは全然接客がちがう
    返信

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/16(水) 21:12:26  [通報]

    >>29
    何年か前にほぼ毎日美容院とジム行ってたのを密着番組で見たよ
    凄いな〜と思った
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/16(水) 21:13:48  [通報]

    >>17
    カラーもつまらなさそう…٩( 'ω' )و
    返信

    +16

    -4

  • 115. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:09  [通報]

    >>108
    カットはカットで時間が短いからそれはそれで良い気がする
    カラー・パーマになると滞在時間も長いわけだからさ

    フルコースは時間かかるじゃん
    カウンターで単品とお酒頼んで1時間未満で帰る人も有難がれてる気がする
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:23  [通報]

    >>4
    言い方...
    なんでそんなにイラついてんのかわからん
    返信

    +62

    -14

  • 117. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:38  [通報]

    >>13
    実体験として本心からそう思ってくれる美容師さんは少なかった

    カットのみですか?とあからさまな不満顔の美容師さんはマシな方
    カラーは?トリートメントは?物販は?じゃあマッサージどうですか?とセールスセールスで
    また今度〜とお断りしてたらメチャクチャに切られて元に戻すのに1年以上かかったことがあった

    そりゃあパーマにカラーしてくれるお客様は儲かりますから嬉しいですけど、お客様だってお金の優先順位がありますからね。
    とハッキリ言いつつキチンと仕事してくれる美容師さんに巡り合うまで大変だったよ…
    返信

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:15  [通報]

    >>34
    友達が自宅サロンしてるけどカットだけのお客さんの方がありがたいって言ってた。
    拘束時間が短いし、カットだけのお客さんの方が通うスパンが早いしって言ってた。
    私はカラーだけで4ヶ月に一度のペースだから、なんかゴメンって気持ちになった。
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:31  [通報]

    ずっとカットだけだったけど
    2年前から髪質改善のトレートメントも毎回してもらってる
    自宅で月2回白髪染してる割には痛んでないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:51  [通報]

    1時間しかじっとしてられないからカットのみです
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:59  [通報]

    迷惑じゃないと思う
    朝ドラおむすびの理髪店みたいに髪を切らないのに井戸端会議しにくる連中は迷惑だけど、髪を切るなら立派なお客様
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/16(水) 21:16:16  [通報]

    >>1
    そんなこと言ったら、コンビニでペットボトルのお茶1本だけ買うとか、電車で一駅だけ乗るのも迷惑になっちゃうよ…
    返信

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/16(水) 21:16:54  [通報]

    前に別トピにも書いたことがあるんだけど
    10年以上行っていた美容室で担当に「カットのみは儲けに繋がらないんですよ〜」と言われました
    以前はカラーもしていたけどアシスタント任せで綺麗に染まらないのでカラー専門店で染めています
    そんなこと考えたこともなかったので驚きましたし嫌味言われて感じ悪かったですね
    返信

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/16(水) 21:17:14  [通報]

    >>1
    美容師にとって迷惑なのはそんなことじゃないでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/16(水) 21:17:14  [通報]

    >>17
    私も矯正縮毛してもらうときが1番申し訳ない。
    つまらん上に神経使うだろうなーと。
    高い金払ってるけど、時給制なら向こうは関係ないしね?
    返信

    +8

    -11

  • 126. 匿名 2025/04/16(水) 21:18:04  [通報]

    >>2
    早く終わればバンバン次の予約とれるし、むしろありがたいんじゃない?
    返信

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 21:18:20  [通報]

    >>95
    普通に可愛いって思ったよ。
    返信

    +27

    -5

  • 128. 匿名 2025/04/16(水) 21:19:16  [通報]

    >>117
    物販とカラーはめっちゃ勧められる
    続けていくとセールスが入ってくるので同じ所には行かなくなった
    単純なカットなのでどこで切っても大差無いし
    返信

    +13

    -0

  • 129. おごせ綾が阿鼻地獄に落ちますように 2025/04/16(水) 21:19:30  [通報]

    >>1
    好きにさせろ
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/16(水) 21:19:34  [通報]

    >>125
    縮毛矯正ってそれなりに金額高いよね?申し訳ないなんて思う意味がわからない。
    やってらんねぇなって思うならメニューから外せば良いんだし。
    返信

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/16(水) 21:20:53  [通報]

    >>82
    私はその儲からなさそうな店にずっと行ってる
    おばちゃん率たかめだし、予約も不可だから気が向いた時に行けるところがいい…
    でも4時までに入らないとやって貰えない
    カットだけらなら2000円でシャンプーでプラス500円
    白髪染めもつけてる人が多いな
    返信

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/16(水) 21:21:06  [通報]

    >>4
    わざわざ覗きに来てコメントしたんなや…
    返信

    +36

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/16(水) 21:22:29  [通報]

    >>1
    逆じゃない?
    何かのついでにしかカットしてもらわない方が気まずい
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/16(水) 21:23:01  [通報]

    >>1
    考えたこともない
    そんな圧力のある店嫌だわ
    返信

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/16(水) 21:23:46  [通報]

    >>123
    そんなこと言われたり態度に出されたら口コミに書いて他の美容院に変えるわ
    美容院なんてバタバタ倒産するくらいに履いて棄てるほどあるんだしw
    返信

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 21:24:33  [通報]

    >>118
    よこ
    4ヶ月の間にセルフカラーするの?色落ちしないの?
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/16(水) 21:24:46  [通報]

    >>1
    セルフで染めてる人って髪が傷んでることが多いそうだから、傷んでても気にしないっていう人ならいいのでは?

    主さんはショートなのかな?ショートで頻度高く通ってくれるならそれはそれでいいかもね。
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/16(水) 21:25:05  [通報]

    アラサーだけど数年前からカラーやめたしパーマもかけないからずっとカットのみ、カット以外は必要としてない
    返信

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/16(水) 21:25:22  [通報]

    >>123
    そうなんですね、じゃあもう来ません
    お店のためにカットのみは迷惑だと広めておきますねと言って帰れば良いよ
    返信

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/16(水) 21:25:40  [通報]

    >>1
    職場の同僚は「全員」美容院でカラーもしてる

    →全員に聞いたの?!
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:39  [通報]

    ムラはないんだろうけど
    自分でしたほうがましみたいにされたことあるから
    それからはカットのみにしている
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:01  [通報]

    >>95
    え?めっちゃ可愛いけど?
    どのツラ下げて似合ってないとか言ってんの?
    返信

    +16

    -5

  • 143. 匿名 2025/04/16(水) 21:27:44  [通報]

    >>4
    ご立腹ですな
    浮気でもされたんか?
    返信

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/16(水) 21:28:02  [通報]

    >>1
    美容関係ですが、意味が分かりませんw
    悪気は無いのでしょうけど、メニューにある以上普通です。
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/16(水) 21:28:56  [通報]

    >>26
    【美容院】カットのみは迷惑?
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/16(水) 21:29:40  [通報]

    >>1
    パーマもカラーリングもしない人は、美容院いけなくなっちゃうよ。
    そんな訳ないよね
    返信

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/16(水) 21:30:13  [通報]

    >>1
    同僚はそういう空気のある美容室に通ってるんだと思う
    それはお店によって違うよね
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/16(水) 21:30:55  [通報]

    >>87
    いや、それはわかってんのよ笑
    >>103さんの言う通りだけど、いちいちそこも解説いる?
    なんかこういうガル民多くてびっくりする…
    返信

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/16(水) 21:31:27  [通報]

    それが商売だから気にしないよ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/16(水) 21:32:55  [通報]

    >>26
    あんまり気に入ってなさそうな顔じゃん
    返信

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 21:33:26  [通報]

    >>128
    続けてどころか、始めて行った美容室で合間合間に物や追加を何度も勧めてきて鬱陶しくて一回で行くのを辞めた店もある
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 21:33:32  [通報]

    こんなしょーもないことに悩むって生きずらそう
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 21:35:01  [通報]

    同僚が変。
    返信

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 21:35:05  [通報]

    カットだけなら予約なしでもワンチャン枠作れるって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/16(水) 21:35:17  [通報]

    トピずれですが、最近の美容院て飲み物出ないけど自分で持っていったりしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/16(水) 21:35:21  [通報]

    >>17
    でもオーナーからしたら、単価高いのは嬉しいんじゃない?雇われだと関係ないのかもしれないけど
    返信

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/16(水) 21:36:43  [通報]

    開店して1年くらいの個人経営の内情を喋る美容師さんが「お陰様でお客さんが定着してくれてるけど、カットだけだと時間だけがとられて、カラーをしてもらってようやく利益が出る」みたいに言ってて、なんかモヤモヤしてその店行ってない。
    返信

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/16(水) 21:38:11  [通報]

    >>29
    それ見たかも。数ミリカットするだけで数分で終わってた
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/16(水) 21:39:12  [通報]

    >>108
    ドリンクはお店にとって利益率いいから、頼んであげないと悪いなとは思う
    返信

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2025/04/16(水) 21:40:01  [通報]

    >>107
    店の宣伝にもなるよね
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/16(水) 21:42:11  [通報]

    >>112
    会計の時に、3万円払ってる女性がいて、そりゃいいお客さんだろうなと思った
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/16(水) 21:43:57  [通報]

    私いつもカットのみで20分くらいで終わって4000円だよ。良い客だと思う
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/16(水) 21:45:25  [通報]

    店のために個人的に気を遣って利益率高いメニューを頼むのは自由にしたらいいと思うけど、それを常識と思い込んで、同じようにしない人を非常識扱いするのは違うわ。
    そういう人は、
    「カラーよりも縮毛矯正の方が利益が大きいからやってほしい」
    って言われたら店の為に縮毛矯正やるんかね。
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/16(水) 21:45:32  [通報]

    >>8
    私も。
    アレルギー&肌が弱いからカラーもトリートメントもできなくてずっとカットのみ。
    肌の調子が悪い時は自前のじゃないとかぶれるからシャンプーも断ってる。
    主の同僚みたいな人達って、こういう人間もいるって事すら想像できないんかな。
    返信

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/16(水) 21:46:03  [通報]

    >>123
    迷惑だと感じるお店はやっぱりあるんだねえ
    返信

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/16(水) 21:47:19  [通報]

    >>97
    素敵なスタイルですね!
    髪型自体を作るのはそこまで難しくないと思います
    ですが毛量を減らすのに、普通のハサミだけでこの技術を作れない人も多いかと思います
    セニングシザー(すきバサミ)だけに頼る場合まとまりが悪くなりがちなので
    すきバサミを多用する人は正直あまり上手ではないかもです

    期待に添えない回答だったらごめんなさい
    返信

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/16(水) 21:49:20  [通報]

    >>151
    家族が初めての所でカットとカラー頼んだらトリートメントも勧められて追加したけど、結局そこは一度キリで通わなくなってたわ。
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/16(水) 21:49:55  [通報]

    >>123
    わたしも言われた事ある
    「理容室に行かれたらどうですか?」って言われたよ
    カラーをずっと断ってたらキレ気味
    女性でも理容室あれば行きたいわ
    けどなかなか無いのよ
    返信

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/16(水) 21:53:55  [通報]

    >>1
    嫌ではないけど
    掛け持ちができないから売り上げがあがらない
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/16(水) 21:54:00  [通報]

    >>117
    物販もだし、「黒髪だと重いんですよね~。カラーした方が良いですよ!」てカット中にしつこく言ってくる美容師いたな。儲かるもんね。
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/16(水) 21:56:13  [通報]

    >>1
    迷惑まではいかないかもしれないけど、安い客扱いはされる。
    もちろんそんな所ばかりじゃないけど、トリートメントやカラーすすめてきて全部断りながら1年くらい立つと(3回くらい通った)、あからさまに適当になる所がある。
    そういう所はもう行かないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/16(水) 21:57:37  [通報]

    >>168
    すぐに悪い評判広まって結局は美容室が損するのにな
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/16(水) 21:57:43  [通報]

    >>170
    今SNSでカラーやショートをめっちゃおすすめしてるけど、ショートならカットの頻度が増えるし、カラーもリタッチとか足を運ぶ回数が増えるからだよね
    よこ
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/16(水) 21:59:00  [通報]

    >>1
    迷惑なわけない
    毛質悪くて金かけざるを得ないブ◯どもの妬みでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/04/16(水) 21:59:06  [通報]

    >>4
    管理人さんが許可したならいいじゃん
    返信

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/16(水) 22:02:02  [通報]

    今はカットのみで通ってるよ

    早いと15分とか20分に対して数千円払っていて、
    しかも薬剤とかの経費?かからずその価格だから、悪くないと思ってたよ…


    昔やってた矯正とかパーマとか、結構時間かけて担当してもらってたわりに、カットの価格差は低かったなと…

    カット+高めのトリートメントやってもらってた頃よりは、プラスではないかもしれないけどね💦


    校則がある学生さんとか男性とか、カットのみの人もわりといそうだけどな
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:28  [通報]

    >>4
    疑心暗鬼にもなるよ。こういう掲示板で愚痴や文句いう人がいっぱいいるんだから。
    返信

    +6

    -5

  • 178. 匿名 2025/04/16(水) 22:17:43  [通報]

    気になるならシャンプーとトリートメントを美容室で買えばいい
    もしくは他のケア商品を  

    物販はたぶん美容師さんの時間を取らずに利益が出るので嬉しいと思うよ

    私もサービス業だからネットで買ったほうが安いけどまあいつも綺麗にしてくれるお礼と思ってミルボンの洗い流さないトリートメントは美容室で買ってるよ
    シャンプーとトリートメントはサロン専用品でネットで売ってないから比較対象が無いけど

    でも私もサービス業だからお客様から「ネットで買ったほうが安いから!」って言われることもありそれはそれで仕方ないと思ってるから… 
    それもアリだよ
    やっぱこっちもそう言わると「そうだよね」って思う。商品が一緒なら安いところで買いたいよねって。

    でもまあ自分がお客様にされたら嬉しいことをしてる
    反対に接客業としていかがなものか?って思うとお店を変える

    返信

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/16(水) 22:18:47  [通報]

    >>17
    専門職みたいな人だと燃えるらしい(男性美容師)
    梅雨時期は毎日5人とか3〜4時間かけて縮毛矯正やってる人知ってます
    返信

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/16(水) 22:22:48  [通報]

    >>1
    そんなの考えたことないわ。美容師がカットのみのメニュー作ってるんだからいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:48  [通報]

    サロンみたいなところだとカットカラーだけじゃなくて
    トリートメントまでセットが当たり前みたいなのはある
    1回自分でカラーしたら見る人が見ればわかるんですよねってカラーリストに言われたりした
    今はお金がないし近所に安くてカットの上手い人見つけたからそこに通ってる
    セルフカラーしてても上手に染まってますねとか言ってくれて凄い気が楽
    気を使わないで通えるのがいちばん
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/16(水) 22:25:55  [通報]

    >>20
    そーだよね。
    1時間ぐらいで5000円払うんだもんね。
    時給5000円は良いよね
    返信

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/16(水) 22:29:11  [通報]

    メンズなんてそんな人ばっかりじゃない?
    サクッと終わって売上になるんだから楽でいいと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:40  [通報]

    >>176
    そういえば単品メニューなら割増料金にしてる美容院、男性のカットのみには割増料金無しだわ
    そもそも男性のカットのほうが女性より安いのにありえない
    ほとんど女性客で持ってるようなもんなのに馬鹿にしすぎ
    返信

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/16(水) 22:37:16  [通報]

    >>72
    カラー専門店あるよ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:06  [通報]

    カットだけで行ったらやたらヘッドスパとかトリートメントとかをゴリ推ししてくるから
    おそらくカットだけだと採算取れないのかなーとは察しました
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/16(水) 22:43:35  [通報]

    カットだけの月もあるよ
    偶数月はトリートメントとカット、奇数月はカットだけみたいな感じで
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/16(水) 22:44:33  [通報]

    カットだけだと、儲からない客だわな。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/16(水) 22:46:04  [通報]

    前髪カットだけお願いするよ
    私と子供2人、3人で3千円
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/16(水) 22:47:38  [通報]

    >>1
    いつもカットのみだよ
    カラーは別の所でやってる
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/16(水) 22:52:02  [通報]

    >>155
    カットだけで、飲み物出ないけど
    ペットボトルや水筒持っていってるよー
    美容師さんも気軽に飲んで下さいっていってくれる
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/16(水) 23:02:34  [通報]

    >>17
    美容師だけどまじで人による

    縮毛矯正はカットと違った楽しさがあるし
    綺麗に伸びた時嬉しい
    返信

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/16(水) 23:16:58  [通報]

    >>136
    4ヶ月の間に何度かセルフカラーします。
    仕事で髪をまとめなきゃいけないので誤魔化しがきくのでついつい美容室通いはサボりがち…
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:20  [通報]

    私も地毛でカラーしてないから、いつもカットのみで、しかも3000円くらいのところ。
    美容院で他のお客さんはみんなカラーやらやってるし、お金にならない客で肩身狭い。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:19  [通報]

    >>17
    美容師だけど縮毛矯正大好き
    伸ばしたるわって気持ちでやってる
    返信

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:58  [通報]

    学生時代のしかもほんの一時期しかカラーリングしたことない
    人生のほとんど黒毛
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/16(水) 23:45:47  [通報]

    >>1
    カットだけだと迷惑という発想がまったく無かった
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/16(水) 23:45:53  [通報]

    昔通ってたところで受付の人達に裏で、あぁ〜あのカットのみの人ねwwとかってヒソヒソ言われてからなんか行きづらくなってカットのみだとあんま行かなくなったわ。やはりカラー、パーマありきだよなぁってさ。
    元々美容院に長居するのが嫌だからカットのみにしてたんだけどそんな事言われたから益々美容院嫌いになって、今はお安いカットのみの所行ってるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/17(木) 00:03:41  [通報]

    >>86
    すごくわかります。疲れちゃうよね。両方上手い美容師さんも居るんだけど、そうすると今度はトリートメントが髪に合わない問題も出で来て。カットは美容院A。カラーとトリートメントで美容院B。Bがぼったくりや物販しつこく始めたからカラーは美容院C。トリートメントメンテナンスは美容院D。こんなふうにさまよってるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/17(木) 00:07:24  [通報]

    >>106
    でもさ、何か買ったりマッサージ入れたりして数万円使ってくれるような特別な場合を除いて、

    カット30分(実際20分くらい)4500円に対して
    カット+カラー 90〜120分 10,000円
    とかなら、カットのみの方が金額上は儲かるんじゃないのかなと思った 忙しくはなりそうだけど

    私の行ってるところは30分刻みで予約とれるところで、近い日にちだと全部予約埋まってるからそう思うのかな…回転率でも利益出てそうというか


    一方で、近所にそこまでお客さんが入ってなさそうなところもあって、
    そのパターンだと1人のお客さんにたくさんメニュー入れてもらったほうが儲けにはなるのか…
    とも今このトピ見ながら思った
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/17(木) 00:32:48  [通報]

    ?男性は基本カットのみ多いんだから良いんじゃないの?w
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:11  [通報]

    >>194
    え〜私はちゃっちゃと帰れるから嬉しい
    メニューにカットがあるからお願いしてるし美容師さんも感じ悪くないから普通に通っている
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/17(木) 01:01:26  [通報]

    本当に迷惑だと思われてるなら出禁になると思う
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/17(木) 02:21:05  [通報]

    >>1
    カラーとトリートメント、カット、エクステで3つとも違う場所に月1から2ヶ月に1回だよ。
    カラーとトリートメント、エクステは毎月リタッチ、トリートメント、エクステだけどカットは形がヨレて大変になったらだから毎月ではない。
    髪にこだわりがある友達もカットとカラーは別々の所だよ。そもそもカラーもカットも得意です!!!って美容師居ないと思う。カラーにも色んなカラーがあってカットも色んなカットがあるよ。
    レイヤーとバレイヤージュだけ得意な美容師、ブリーチとショートやボブだけ得意な美容師、パーマだけ得意な美容師、縮毛矯正だけ得意な美容師。
    人間だからバラバラ。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/17(木) 06:00:14  [通報]

    >>16
    言い方が悪いですよ!
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/17(木) 06:29:15  [通報]

    >>1
    美容院って髪切る店じゃないの?笑
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/17(木) 06:47:30  [通報]

    >>106
    えーー??
    カットだけ(シャンプ・カット・ブロー)のほうが割高じゃない!?
    時間で計算したら絶対カットだけが高い。
    しかも、超ロングをいきなりベリーショートにする新規なら気を使ったりカウンセリング費やしたりで美容師さんも面倒かもしれないけど、こまめに同じところ通ってて髪型を大幅に変えることもなくて「伸びたところ切るぐらいで宜しく」なのは、楽でお金になると思う。
    返信

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/17(木) 07:05:48  [通報]

    >>186
    前行ってたところはそういうとこだった。
    すごくカットが神がかり的にうまかったけど、使用頻度以上の間隔でシャンプー売りつけて来るし、ヘッドスパをしつこくさせようとするし、しかもうまくない。
    ヘタではないかもしれないけど、ぜんぜん気持ち良くない。価値を感じなかった。
    そして会話もだんだん苦痛になって来た。
    面白い必要はないけど、相槌も打ちたくないような不快な話題持ち出すから、行くのやめた。

    ホットペッパーで安いところ探して行ってみたら、最初のカウンセリングシートに、髪の事だけでなく物販やお話のこと(ほっといてほしい・できれば寝たいなどww)もチェック項目あったので、素直に、物販は興味がない・会話は少し、に〇した。
    価格設定が周囲より少し安いからか、物販そもそもあまりすすめてないって言ってた。
    うちはそういうのが苦手な方が選んで来て下さるからって。
    そうよな、初めて来る人は大抵安いから選んでるよな、そこで商魂たくましい感じがしたらもう逃げちゃうよな、って思った。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/17(木) 07:25:38  [通報]

    >>148
    日本語が苦手なのでは
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/17(木) 07:29:29  [通報]

    私も基本カットだけ。
    美容師さんもお給料など事情があって嫌々でも勧めてるんだろうし、担当者からオイル買うようにしてる。多少プラスになってればいいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/17(木) 08:46:29  [通報]

    >>178
    私も10年は通ってていつもカットとカラーなんだけど、お金がキツくてここ一年はカットだけ
    ヘアカラー大好きなので余裕が出たらする
    担当は何も進めてこないしカットだけになっても丁寧
    グローバルミルボンのヘアオイルをいつも仕上げにつけてくれて、凄くいいですね!って値段聞いたらそこまで高くなかった
    少量ですむからけっこう長持ちするし、自分の髪質にあった物だから使う時気分が上がる
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/17(木) 09:21:39  [通報]

    カットだけで申し訳ないな〜と思うなら、トリートメント追加とかしてみたら?
    返信

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/17(木) 10:39:49  [通報]

    >>17
    え、専門でやってる美容師さんいるしそんなの人によりけりでしょ
    私の担当はメインが髪質改善だからトリートメントと縮毛矯正の技術磨くのに命かけてるレベルだよ
    科学オタクかよってくらい薬剤の知識とか極めてるしそれが楽しいって言ってるけど
    縮毛矯正しかやらないサロンもあるし、その人たち好きでやってるんじゃないの?
    返信

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/17(木) 10:47:10  [通報]

    >>209
    よこ
    赤ポチもいくつかされてるし、本気なのか冗談で返答してるのかわからないw
    返信

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/17(木) 10:56:29  [通報]

    わしはてっぺんハゲだけど
    カットは迷惑?
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/17(木) 12:03:02  [通報]

    >>145
    松潤のお気に入り
    素朴な外見の女が好きらしいね松潤って
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/17(木) 12:11:33  [通報]

    美容師さんがセルフカラーを嫌がるのは次に自分の店で染めることになった時にセルフのムラがあると染めづらかったりするからと聞くよ
    自分が通っているところの美容師さんも次のカラーまでの繋ぎならセルフで染めるのではなくリーズナブルなカラー専門店もあるからそこに行くのが一番良いよと言っていた
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/17(木) 12:41:17  [通報]

    行ってたところが1人で美容室をやってるお店で
    私もカットだけしていたけど途中からカットだけではお断りになって
    カット+トリートメント カット+カラーのセットのみになったので
    他の美容室に変えました
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/17(木) 12:56:46  [通報]

    ホットペッパーでも
    カットだけの料金はめっちゃ下の方しかなくて
    選んで欲しくないんだろなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/17(木) 13:28:03  [通報]

    >>20
    だよね。材料費も時間もかからないし1番コスパ良いと思うんだけどな。子どもなんて10分でカット終わるのに3000円とかだもん。
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/17(木) 13:32:44  [通報]

    >>179
    3〜4時間かかるのに毎日5人って話盛り過ぎ
    返信

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/17(木) 13:34:54  [通報]

    迷惑じゃないんでは?顧客を時間早く回せるし
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/17(木) 14:03:43  [通報]

    ホットペッパーだとカット単体ってめちゃくちゃ探しづらいから嫌なのかと私も思ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/17(木) 14:04:23  [通報]

    >>221
    横だけど別につきっきりなわけじゃないしありえるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/17(木) 14:35:13  [通報]

    カラーやパーマは
    新人の仕事にしてる店もあるし
    カットのみって嫌ではないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/17(木) 15:47:12  [通報]

    >>2
    カットだけというよりも、物販やトリートメントを断ると不機嫌な感じを出してくる担当だったので行くのやめたことある
    ノルマあるのはわかるけど、美容院のトリートメント代で1ヶ月家で使えるちょっといいトリートメント買えるんだよな...
    返信

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/17(木) 16:10:08  [通報]

    なんとなく予約したサロン、シャンプーすら有料だったよ。
    マシーンのやつだと0円、手洗いだと500円、さらになんかいいシャンプーだと1000円?とかなんでもオプションだった。

    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/17(木) 16:33:37  [通報]

    カット(シャンプー込)5500円
    カット&カラー 12600円
    倍になるけど時間も倍以上かかるし迷惑とか考えた事もなかったわ
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/17(木) 16:42:16  [通報]

    >>51
    これなんだよね。選べばいい。
    だから物販とか嫌な態度とかする美容師さんいまだにいるんだねと信じられない
    客減るだけでは…
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/17(木) 16:54:36  [通報]

    >>1
    15年通っていてカットのみが迷惑なのかわからないのか?
    仕事中に同僚とそんなしょうもない会話をしているのが理解できない
    同僚の通っている美容院と主の通っている美容院は違うことわからないの?
    返信

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2025/04/17(木) 17:45:16  [通報]

    >>26
    この髪型かわいいよね。なんてオーダーすればいいんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/17(木) 18:21:38  [通報]

    私はカットとカラーしてもらうけど、カラーのほうが嫌がられると思ってたw
    時間かかるしさ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/17(木) 18:24:55  [通報]

    >>1
    逆にカットだけと迷惑がる美容室を選ばない
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/17(木) 19:58:11  [通報]

    >>1
    逆にカラーできないからカラーだけ。カットは自分。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/17(木) 20:17:16  [通報]

    >>8
    私はメニエールを発症してからカットのみにしてもらってる。
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/17(木) 20:21:22  [通報]

    >>4
    私は、あなた好きよ。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/17(木) 20:31:50  [通報]

    >>231
    この画像を見たら??
    口だと思ったより全然伝わらないから
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/17(木) 20:41:58  [通報]

    >>29
    そんなに気をつかってるのに、田中みなみの髪をきれいだと思ったことないわ
    めんどくせーから1ヶ所でやればいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/17(木) 21:06:44  [通報]

    >>29
    私も矯正とカット分けたいと思ってた
    でも矯正だけってどうなんだろー思ってたらけどやってもらお
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/17(木) 22:18:05  [通報]

    カットのみで行ってるし他のお客さんもカットだけの人普通に見かけるよ
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/18(金) 08:41:02  [通報]

    レベルの低い美容院だと嫌がられるのかな。
    昔カットだけで通ってた所の美容師(タメ口、若い女性)から「いつもカットだけでどこでカラーやってんだよと思ったw」と言われて私も若かったから愛想笑いしたけど、今思い出すとムカつく。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/18(金) 09:19:31  [通報]

    単品だからってお客さんに怒るようなお店は単価上げたらお客さんが来なくなる程度のお店って自分から言ってるようなものだと思っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/18(金) 14:09:25  [通報]

    カットのみが迷惑だなんて
    毛染めアレルギーの人はどうなるのよ…
    返信

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/21(月) 01:30:10  [通報]

    そんな客選んでて大丈夫なのか?美容院は倒産ラッシュでしょうに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード