-
1. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:18
劇中キャラクターの登場シーンやスティーブのセリフに合わせて、大声で騒いだり、場内にポップコーンをまき散らすなどの迷惑行為が相次いで確認されており、その様子を違法に撮影し、TikTokで拡散することがトレンド化してしまっている。特に、原作ゲームのレアキャラ「チキンジョッキー」(ニワトリに子供ゾンビが乗っかったキャラクター)の登場時に若者たちが熱狂するといい、上映が一時中断したり、警察が出動する事態にまで発展している。+42
-1
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:51 [通報]
クッソモロタw返信+2
-26
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:11 [通報]
ガルちゃんマイクラ映画オフ会はいつ?返信+7
-7
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:13 [通報]
なんだ返信
アメリカの話か+105
-1
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:24 [通報]
どこもヤベーんだな返信+78
-0
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:25 [通報]
そんな狂気じみた映画なの…?返信
子供向けの映画かと思ってた+59
-4
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:26 [通報]
アメリカ人は民度低いからね返信+58
-4
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:29 [通報]
海外のニュース見ると、日本人のマナーの良さがわかる。返信+67
-2
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:46 [通報]
業務妨害だし日本でやったら逮捕で良いよ返信+44
-0
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:21 [通報]
シンプルに頭がおかしい返信+27
-0
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:30 [通報]
日本人も悪ノリし出すやついるからなあ返信
応援上映でやったらいいんかな+26
-1
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:41 [通報]
外国って映画館まで治安悪いんだ返信
ミニオンの時もなんかあったよね
日本も外国人だらけになったら静かに映画も見られないのかな+60
-0
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:45 [通報]
>>5返信
マイクラはとくにキッズが多いからね+17
-0
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:55 [通報]
アメリカ映画館の日常じゃないのね返信+3
-0
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:57 [通報]
自由すぎる国、アメリカ返信+3
-1
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:32 [通報]
定期的に暴れるよね向こうのファンってw返信
ミニオンズのときもあったスーツを着て『ミニオンズ フィーバー』を観に行く流行が発生 ティーンのノリに歓迎と悲鳴が | Ypsilon Magazineypsilonmagazine.com映画『ミニオンズ フィーバー』が2022年7月1日から米国で公開されています。映画の公開に合わせて大勢のティーンがスーツを着て劇場に詰めかけるトレンドがTikTokやYouTubeで発生しています。ジェントルミニオンズ(#Gentlemin...
+7
-0
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:05 [通報]
>>12返信
これだね
>>16
+2
-0
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:01 [通報]
海外では騒いだりする子はいない、店で迷惑かけるのは日本の子供だけだと断言するガル民はどこへ返信+29
-0
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:36 [通報]
>>5返信
アメリカの映画館なんて昔からこんなもんでしょ+20
-0
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:09 [通報]
面白いのかな返信
ゴールデンウイーク暇だから子供連れて行こうかな+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:45 [通報]
なんでチキンジョッキーで騒ぐんだろう?返信
レアだけど、脅威度の高い敵ではないよね+8
-0
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:53 [通報]
子どもがマイクラ好きだから見に行きたいけど返信
くちこみどうなのかな?+3
-2
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:03 [通報]
>>18返信
え、何その話。
めっちゃ騒ぐよ。
騒ぐから連れて行けなくてシッターに預けて食事行くから、逆にレストランに子供いないって話ならわかるけど。+24
-0
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:19 [通報]
>>13返信
キッズって程小さい体の子達には見えなかったよ+5
-1
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:55 [通報]
マイクラサイコー返信+2
-0
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:02 [通報]
>>6返信
ゲームの実写化だからなぁ…
ゾンビとかでてくるのは仕方ない+14
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:22 [通報]
>>24返信
精神的にキッズということでは+16
-0
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:51 [通報]
>>19返信
昔そうだったけど今はそうでもないから注意喚起してるんだと思う。
子供達がよく笑うなーってぐらいで、日本と映画館の雰囲気変わらない。エンドロール始まった瞬間全員帰っちゃうぐらいの違いしかない。
アメリカ8年住んでたけどポップコーン投げるとか見たことない+8
-0
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:05 [通報]
>>24返信
ヨコ
今回騒いだのはキッズというかティーンかな
スーツミニオンズの時と同じような層。もしかしたら他の人が書いてるように精神がキッズって意味かもしれないけどw+14
-0
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:13 [通報]
アメリカの日常らしいニュース返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:53 [通報]
「普段映画館に来ない人も来てもらえるように」とか諸刃の剣だよなあ返信
普段来ない人は来ない理由がある
普段から映画観る人にとっては迷惑でしかない
その辺のバランス考えないと+7
-0
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:22 [通報]
これとか、八番出口の映画とか、おもしろいのかな返信
それ以上でも以下でもないというか、映画1本分に話が膨らむと思えないんだが
子どもが観たがってるから悩む+3
-0
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:58 [通報]
>>31返信
普段来ない人は来ない理由がある
深く同意…+3
-0
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:08 [通報]
マイクラ映画大ヒット中らしいね返信
流石に日本でこんな騒ぎは起きない+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:04 [通報]
>>19返信
凄く昔になるけどグレムリンでグレムリンたちが映画館を占拠して白雪姫みてるシーンとか思い出すと、
本当は人間たち(アメリカ人の映画の見方)のオマージュなのか
大袈裟にグレムリンの性質を描いてたのか気になった。
ハイホー♪で大盛り上がりしてるのも似てる+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:45 [通報]
>>1返信
ロッキー・ホラー・ショーみたい+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:33 [通報]
>>34返信
盗撮止めてねのノーモア映画泥棒さんが、盗撮だけでなく映画鑑賞のマナーも伝えてくれているからかな?と思ってる
アメリカにはないのかな?+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:40 [通報]
この映画に限らず普段からこうだしね…返信+10
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 13:22:50 [通報]
>>6返信
アタオカのゲームヲタクが集まってるだけよ+27
-1
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:12 [通報]
全世界?そういう映画館もあるってことか、日本も探せばあるかな?返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:40 [通報]
鶏持ってきて放したりするみたいね返信
思考回路がわからん+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 13:30:55 [通報]
>>5返信
アメリカは特にやばいみたいだよ。
食べ散らかしたり当たり前。+6
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:45 [通報]
>>8返信
いつまでそう言ってられるかわかんないよ。
こんなSNS見て「日本は遅れてる」だの「海外ならこれがスタンダード」だの言い出す日本人が出てくる。+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 13:38:07 [通報]
>>6返信
GWに子供を連れて行く約束しちゃった
まあでも日本では映画館でこんなことする人いないよね+25
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:12 [通報]
>>18返信
私は何かの記事で日本人の子供だけ静かすぎて可哀想だと外国人が感じていると読んだけどな+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 13:45:47 [通報]
>>44返信
日本は大丈夫じゃないかなぁ
国民性の違いもありそう。+14
-0
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:09 [通報]
>>41返信
さすアメ
日本は生きた鶏なんてぱっと手に入らんやろうしw+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 13:47:52 [通報]
>>38返信
きったな!!
これマジで?普段から?ひど…+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:05 [通報]
この映画予告公開された時からコレじゃない感あって批判されたから逆にネタ扱いされてティックトッカーに目をつけられてバズってるんだよ返信
ウェンズデーに出てるエママイヤーズが出演してるから個人的には気になってる+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 13:50:11 [通報]
>>32返信
8番出口、世にも奇妙な物語くらいでちょうどいいよねw+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 13:54:43 [通報]
>>21返信
映画の中身に騒いでいると言うよりはなんでもいいから騒ぎたいだけじゃないかなぁ。
たちの悪いものほど嫌な流行り方するよね向こうのお国。オッペンハイマーとバービーみたいな他の国貶めるようなものでないだけマシかも。勝手に自分の国民の民度の低さで困ってるだけではないだろうか+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:11 [通報]
>>6返信
日本の応援上映みたいなこと毎日やってるみたいね+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:17 [通報]
>>21返信
映画のチキンジョッキー可愛いんだよね+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 14:01:32 [通報]
>>2返信
wwww+1
-1
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 14:02:15 [通報]
アメリカらしいね。たかが映画にそこまで熱狂するの。返信+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 14:08:30 [通報]
>>13返信
マイクラってデジタルなレゴみたいなものだったりもするし、プログラミング的なこと出来たり、教育版あるくらいだから、ゲームの中ではちょっと意識高い系のイメージだったんだけど、民度高い訳ではないんだねぇ…+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 14:10:26 [通報]
さすがアメリカ、スケールが違うわね返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:52 [通報]
>>32返信
8番出口なんて映画にしてどう頑張っても面白くなる気がしない
+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 14:39:58 [通報]
>>7返信
アメリカ人「も」にしないと。
日本もなかなかでしょ+1
-6
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:04 [通報]
はぁー?動物園かよ返信
いや動物の方がまだ大人しくてお行儀いいかもしれんな+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:17 [通報]
>>7返信
教育格差自体もやばい
日本の比じゃない+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 15:03:09 [通報]
民度が低いな返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 15:22:04 [通報]
>>56返信
マイクラ自体はすごくいいものだよ。ただ熱狂的なキッズファンが多い、子供同士でワイワイ話しながらゲームしてて。
普段映画見ない子がゲーム感覚ではしゃいでしまったのかな。でも日本では映画のルール親から教えられるだろうし、学校でも静かにしなきゃいけない場面ではそうするよう訓練されてるから、アメリカみたいにはならないと思う。+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:14 [通報]
>>32返信
マイクラはいくらでも世界広げられるから、映画作りやすいかなと思った
+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 15:31:33 [通報]
>>1返信
チラッとYouTube見てきたら、騒いでポップコーン撒き散らしてるの大人だったわ。+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 15:37:23 [通報]
>>38返信
これは「うっかりこぼした」レベルの話じゃないね
+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 15:40:04 [通報]
>>31返信
ディズニーやアメコミが意識高いポリコレまみれになってしまってから
久々に出てきた頭空っぽにして見れるお祭りムービーで
映画館も久々に賑わってるから騒がれても歓迎してるみたいよ+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 16:09:40 [通報]
>>1返信
猿+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 16:09:45 [通報]
>>38返信
これわざとぶちまけてないか?
投げてない??+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 16:39:22 [通報]
確かに木を切る時とかポップコーン振りまいてる感じだわ返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:24 [通報]
>>38返信
どう言う事なの⁇
前方に向かってポップコーン投げたら頭に付くじゃん+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:27 [通報]
>>20返信
映画の予告からビシビシと伝わるけど、絶対につまらん。
それならロボ子の方を勧める。+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 19:48:49 [通報]
この映画で某キャラクターが登場するシーンに向かって大騒ぎする事がTickTockで大流行しているから、注目集めたい若者が映画館に行っているだけなんだよね返信
つまりハロウィンの時に渋谷で大騒ぎしたい輩と同じ
作品を鑑賞する目的じゃなくて騒ぐ目的で映画館に行っている
配給会社としてはチケットが売れて有難いけど、映画館としては器物破損や飲食物の散乱、観客同士の乱闘など警察沙汰になって迷惑千万+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:10 [通報]
>>12返信
映画に夢中になってたらスリや痴漢多そうだね+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 20:32:23 [通報]
日本ではコナンに駆逐されてあんまり上映なさそう返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:24 [通報]
>>38返信
ずいぶん昔だけどもう脱退したリンキンパークのドラムの人が来日した空き時間に映画を観たらしくて、インタビューで日本では(上映中に)誰も喧嘩を始めたり電話したりしないし、後ろからポップコーンも飛んでこないし、ゆっくり映画を楽しむことが出来たって言ってたの思い出した+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/17(木) 04:01:59 [通報]
>>1返信
アメカスってやっぱ原人以下やん+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/17(木) 16:04:54 [通報]
>>44返信
うちは中学生だけどたぶん初日に行くよ
U-NEXTのポイントでチケットに交換できるから毎月タダで見てる
その期限があるから公開したらすぐ行かなきゃ
日本はこんな事にならないでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全世界で大ヒット中の実写映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の上映中にマナー違反を行う観客が続出していることを受け、スティーブ役のジャック・ブラックが米・ロサンゼルスの映画館にサプライズで登場し、上映前に自ら注意喚起を行った。