ガールズちゃんねる

備蓄米見つかった?

268コメント2025/05/01(木) 12:35

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:19 

    今日スーパーでお米の棚を見ていたら
    コシヒカリブレンド 3480円(税抜き)
    があり、もしかしてこれ?って思ったのですが違いますか?
    皆さんのところは備蓄米らしきものありましたか?

    +144

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:44 

    お米自体がないよ

    +205

    -25

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:49 

    それかなぁ

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:01 

    >>1
    5キロでその値段?

    +111

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:13 

    備蓄米の前にブレンド米が並びそう

    +76

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:20 

    >>2
    あるってば

    +24

    -31

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:20 

    らしきものあったけど、なんか手が出なくて、四千円台の買っちゃった

    +92

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:22 

    埼玉県民はそこらへんの草でも食わせておけ

    +6

    -29

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:28 

    全然
    病院食とか外食産業に回ってるのかと思ってる

    +151

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:44 

    >>1
    備蓄米はブレンドされてるみたいだから、それかもね

    +163

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:46 

    チネリの出番すぎる

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:52 

    自民党のせいでマジで戦時中に戻ったね。

    +272

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:56 

    昨日お米コーナー見たけど見かけてない
    ローカルチェーンスーパー

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:05 

    いや見つからねぇけど

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:05 

    >>6
    棚スカスカだよ
    もち米や玄米だけ残ってる

    +117

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:24 

    >>6
    横だけど備蓄米放出の前の方が在庫あった

    +146

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:29 

    >>5
    ブレンド米という名の備蓄米かと思ってた

    +83

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:58 

    備蓄米見つかった?

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:03 

    備蓄米見つかった?

    +9

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:12 

    都下のコープみらいで5kg3,380円(税抜)の国産米を見つけたってこのまえ書いたけど、昨日もまだ売ってたよ!

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:15 

    これが通常になっていくのかな

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:21 

    >>5
    備蓄米とは書かずブレンド米と表記されるんじゃないっけ

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:30 

    朝のニュースで観たけど韓国でお米安く買ってる人が増えてるらしい。

    +15

    -13

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:44 

    見たこともない海外の米があった

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:56 

    >>1
    うちもみた
    コシヒカリやしこれかいね?って選手買ったばっかりなのでスルーしたけど

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:00 

    見かけました。 パールライスブランドで5キロ3400円程度でした。でも私は夕刻に行くのでいつも売り切れた後です

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:04 

    備蓄米は誰がどこに持っているの?

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:42 

    >>1
    とにかく買い占めてる

    +2

    -31

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:12 

    まだ第一段しか放たれてないのに
    5月、6月、7月と放出するみたいだから
    気長に待てよ
    それでも値段が安くならなかったら愚痴れ

    +4

    -41

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:17 

    >>1
    1回見かけたけど、どうしようか迷って買わずにいたら
    次の日、売り切れてた
    たしかそんぐらいのお値段だったと思う

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:18 

    ごちゃまぜ米なんだっけ?
    結局何味なんだろう?

    +8

    -5

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:20 

    >>2
    さっきスーパー行ったら全滅でレンチンご飯が山積みだった

    +71

    -4

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:29 

    近所のスーパーはほとんど米置いてない
    あっても5000円近く、高い

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:35 

    お米ありません

    どこでどうなってるの?不安しかない

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:44 

    >>1
    うちも見たよ、他のお米が5キロ4380円くらいなのに3580円のお米
    しかも、精米日は書いてあるけど何年産なのか書いてない国産のお米
    そろそろお米がなくなりかけだったから買ったよ

    +87

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:07 

    >>4
    そうです、5キロです。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:19 

    >>1
    わたしもさっき激安のお米をたまたま見つけて、買ったよ!5キロで3,000円…さすがに税抜きで、だったかな。
    米はブレンドじゃなく一種類。6年産、精米日は25年4月って書いてあったけど、これ備蓄米なのかね??売り場には そうとは書かれていなかったけど、ひと家族様1点かぎり!とアピールされていた。
    どの店でも「備蓄米です」ってアピールしないもんなの?

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:38 

    >>1
    トンガリ「ブタゴリラ、お父さんの入れ歯見つかった?」みたいに言う😂

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:57 

    他の米が5キロ4200円くらいで売られている中で初めて見る銘柄のブレンド米が3200円で売られていたからたぶん備蓄米。
    隣でアメリカ産の輸入米も3200円くらいで売られていた。
    普通に4200円のコシヒカリ買った。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:58 

    >>2
    米は普通に売ってるわよ

    +20

    -13

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:22 

    もう日本の米には見切りをつけた。
    5kg4000円を超えてから食べてないや。

    +19

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:47 

    これが2990円で売ってた
    備蓄米見つかった?

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:02 

    >>1
    5キロ4,000円越えの中それは安い方だね…
    備蓄米とシールとか貼ってないのだろうけど
    みんな切実だよね

    あちこち値段見回って、一番安いのがあったのがイオンだった
    それでも主さんとこより高いわ

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:13 

    >>1
    私もそんくらいのお米買いました!popにブレンド米入荷しました!って書いてあって念のため産地確認したら日本になってたからこれはアレだなって思って買いましたー!

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:24 

    なんちゃら家族っていうブレンド米
    3980円

    これならカルローズ米2980円をかう

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:28 

    >>6
    昨日スーパーに行ったら米の棚がほぼ空
    もち米と玄米、白米は2㎏サイズが数種類残ってるだけでした

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:41 

    >>38
    備蓄米って表示しないようにってお達しあったNewsみたよ

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 13:02:55 

    >>1
    備蓄米も新潟産とか美味しいお米なのに何で外国産の不味い米をブレンドすんだよ

    もったいない

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:01 

    >>16
    あー
    備蓄米放出で値段下がるからと出荷抑えて価格釣り上げとるな
    JAより高値で取引してくれるから農家さんはありがたいんだろうけど、儲けるためにこんなことやる業者は取り締まってくれ。。。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:08 

    見かけません
    長崎県在住です
    お米売り場、供給不足、原料不足とかの紙が貼ってあり
    入荷が不安定です
    値段もだいたい税込み4500円~です
    昨年の新米が出始めたら、今年の備蓄米放出されたら、
    は全く的外れでした

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:30 

    >>36
    コープだけど、こちらもそうみたい
    精米日は4月初旬って書いてあって、何年産は書いてなかった
    だけど、栃木のお米って産地は書いてあった

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:24 

    >>42
    米じゃなくて何食べてる?パン?パスタ?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:49 

    >>43
    大阪かあ…こっちにはこなそうだなあ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 13:04:55 

    ドラスト販売米もどんどん値上がりしてるけど

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:11 

    >>38
    単一原料米で6年度産なら備蓄米じゃないと思うよ。かなり目玉の客寄せ商品では?

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:19 

    >>2
    お米価格最高値更新の報道が出たら、スーパーの米が見事にすっからかんになった。
    高くて残ってた米も真空パックで割高な米も全部売れてた・・・

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:27 

    見かけないし、どうでもいい
    JAが9割買い占めて、価格操作&出し渋りしてるんでしょ?
    農林省が卸業者を入札に参加させないから値段が下がるわけがない

    +7

    -12

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:48 

    >>53
    パスタ、うどん、お好み焼きみたいな小麦粉系

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 13:06:55 

    >>2
    高い米はあった

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:58 

    >>48
    えっなぜ?みんな古いから嫌がるのかな??風味はたしかに劣るだろうけど。むしろめったに口にすることのない備蓄米だからちょっと一回食べてみよ~くらいの気持ちで買ったんだけど。

    +28

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:04 

    >>42 自己レス
    米を買う金がないわけではない。
    日本人の主食を買い占めて暴利をむさぼっている奴らが許せない。

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:06 

    >>1
    昨日スーパーでそれっぼいの見たよ
    国内産ブレンド米とかなんとか書いてた
    買わないけど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:04 

    >>54
    大阪市内だけど、5キロ4980円の米しかないよ。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 13:10:13 

    5万円の給付があったら5キロを11袋以上は買えたのに
    あんたたちが減税減税って騒ぐから笑

    +0

    -15

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:18 

    >>56
    そっか~じゃあ違うのかな、このトピ読んでたら他のみんなも備蓄米はブレンド米だって言ってるもんね。あれかな、国じゃなくて農家?だか卸とかスーパーとかで備蓄というかストックしてたのかね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:44 

    >>20
    根菜類食べとけってか

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:53 

    本当に早く法整備で何とかしてくれよ...

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:47 

    備蓄米とは書いてないけど、ブランド名がなくて「うちのお米(仮)」みたいなボヤッとした名前で売ってたよ

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:05 

    >>1
    今日、おじいさん3人組が歩きながらの会話
    「備蓄米ってどこで売ってんの?下がるんかいな」
    「無理やろ、もう値段は下がらんよ」
    「下げたらあかんよ。安すぎたんや。農家も減ってるし」

    ・・おそらく身内に農家がいるのだろうと推測。

    西日本の地方都市です。

    +37

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 13:13:30 

    減税なんかできるわけないのに減税だー!減税だー!
    で結局勝手に野党は分裂して自民党はなにもせず選挙に勝てる
    民衆とはなんと愚かなんでしょうか
    自ら5万円を放棄してただ米が高いと愚痴るだけ…

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 13:14:01 

    >>43
    こういうののパッケージも、今回の備蓄米放出用にあちこちでデザインして印刷されて…ってやってんだろうな
    大変だな

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 13:15:01 

    さっき都内のイトーヨーカドーで備蓄米(と思われる)が山積みされてたよ。
    3300円くらいで。他のお米の棚はスカスカ。4400円くらい。
    これ備蓄米ですか?って聞いたら、ブレンド米です!と返ってきた。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 13:15:11 

    >>36
    美味しい?

    古米なんだよね?新しいブランド米と混ぜてるんだろうけど美味しいなら良いな

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 13:15:24 

    家族多い人ってみんな米どうしてるの?って純粋に疑問
    うち夫が不在の日が多い親子2人暮らしでも5kgで2週間もたないのに、お弁当必要な家族多かったり育ち盛りの子が数人いる家庭とか米代だけでとんでもないことになるんだろうなって尊敬する

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 13:16:16 

    神奈川。オーケーで今日買いました!税抜3100円。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 13:16:37 

    >>12
    不作じゃないのに輸入米推されてるし
    配給になったら嫌だね

    +95

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 13:17:01 

    韓国では日本米が3000円台で売られてるってニュースで見たけど

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 13:17:13 

    >>2
    うちの近所はスーパーもドラッグストアも高いのはいつも残ってる
    最安値で5kg税込4500円くらいだけどこれはいつも売り切れてる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:05 

    >>11
    備蓄米見つかった?

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:30 

    >>2
    うちの親も今、棚にない!って電話してきたよ
    スタッフに聞いたら裏に3つあって、ななつぼし5キロ3,800円を2つ買ったらしい

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 13:20:31 

    >>2
    近くのドラッグストアからは消えた。スーパーは高級米以外は消えた。そのうちその高級米も消える。去年の米騒動の再来だよ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 13:21:44 

    聞いたことの無い名前のブレンド米5kg3500円くらいで買ったけど、案外美味しくてまた買いに行こうとしたらもう無かったよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:26 

    >>1
    東北だけどあったよ
    複数原料米って書いてた

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 13:24:10 

    >>4
    当たり前

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 13:25:49 

    >>66
    そうかもしれない。どこかで流通ストップしてたけど高騰しすぎてお米買うの控える人がでてくると需要<供給になってくるから、出すことにしたとかね。
    私も昨日2月精米のお米が割引されてるの見つけたよ。同じ商品で4月精米のものも売られてるのに。米不足ならどんどん売り場に出して売れてそうなのに売れ残るのも不思議だなと思って。本当に米不足なのかとか、どこかで意図的に止めてるんじゃないかとか、勘ぐってしまったよ。
    ともあれ去年度産で精米新しいやつならちゃんとしてるやつだろうし安く買えてよかったね。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:00 

    アメリカ産の麗しの〜なんちゃらが
    売ってた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 13:26:33 

    >>20
    ニュージーランだw

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 13:27:07 

    >>2
    どこに住んでたらお米ないの?

    +4

    -11

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 13:28:49 

    ミルキークイーンが5キロ✕2つで8000円!
    まぁ、安い方だな!と予約購入。
    発送は6月末だそうです💦


    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 13:29:08 

    >>5
    この前、AEONで外国米が混じったブレンド米なんてのを見かけた
    あれは怖いものを感じる
    備蓄米見つかった?

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 13:29:47 

    全然ない。
    棚に残ってるのを買おうとしたけど、よく見たら4kg!5kgのふりして4kg!高すぎ!
    そして昨日は台湾産の米が置いてあった。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 13:31:37 

    >>22
    政府は日本人から主食の米を取り上げる&取り上げた(奪い去った)んだね😠😤😡

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 13:32:44 

    よく分からんけど、メガドンキで青森産まっしぐらを5キロ3780円だったから買ってきた。自宅近所のドラストは安くても5キロ4000円だから。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:12 

    >>91
    国産8割じゃないんだ。
    しかも4kg?なんか色々と微妙だな。
    これ買う層ってそもそもカルローズ5kg買ってそう。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:25 

    >>92
    5キロかと思ったら3キロとかもあるよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:26 

    >>36
    味はどう?美味しいなら備蓄米でも全然いいんだけど

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/16(水) 13:33:42 

    備蓄米かどうかはわからない
    ブレンド米ってやつで粒が小さすぎたり欠けたのが多かったり、黒い斑点米が混じってたりなのに4700円とか
    味もイマイチ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:33 

    >>1
    インスタでコストコで5キロ¥3500くらいのブレンド米見つけた!っていう投稿見かけたけど、コメント欄は「ブレンド米はまずいよ」「これ食べたことあるけどおすすめしない」と言うコメントで溢れかえってた。
    ブレンド米じゃない方が美味しいのは当然だけど、実際ブラウス米を食べたことある方、味はどうでしたか?

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:38 

    >>1
    イオンみたいにほぼ外国米にちょこっと日本米を混ぜたブレンド米もあるから気をつけてね

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:46 

    お米自体はあるけど、ホントに価格下がらないよね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 13:36:28 

    >>81
    安っ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 13:38:21 

    >>1
    コシヒカリブレンド
    近所のスーパーにあった。
    3890円だった。

    炊きたては分からないけど、冷や飯になって、チンして食べたら激まずだった。
    明日の弁当の米が激まずだったらテンション下がるし。

    結局、4300円のブレンドしてないコシヒカリを買った。

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 13:38:49 

    >>1
    5kg3180円で買った国産米が不味かった
    それがなんなのかはわからないけど
    とにかくとんでもなく不味かった

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 13:39:26 

    >>5
    自己レス。
    外国産のブレンド米のつもりで書きました。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:11 

    >>6
    開店時だけ
    昼パート終わりに寄ってもひとつ残らずない
    さっき、代わりに半額処分のファイアブラックがポツンと置かれてた

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:18 

    >>81
    ナナツボし3800円って
    それ、5キロではなくて、4キロでは?

    近所のスーパーの北海道産ナナツボシ、全部4キロだよ。
    4キロで3890円だね。

    +15

    -7

  • 108. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:22 

    >>12
    次の選挙行かなきゃな、

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:38 

    >>1
    数日前に西友にあった“あじわいごはん”
    5kgで3,490円(税抜)でした。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/16(水) 13:40:52 

    食べ盛りのお子さん持つ人大変だね
    男の子だと特に

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/16(水) 13:42:50 

    >>38
    きのう何かのニュースでスーパーに取材に行ってて、
    こちらが備蓄米ですって店員の人が案内してたのは華越前だった
    税抜きで3300円ぐらいだったかな

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/16(水) 13:42:52 

    >>70
    まぁ、農家もがんばってるんよ
    流通と物価調整の問題だよ

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/16(水) 13:43:16 

    アメリカ産カロルーズ米が5キロ3580円で売られていた。

    そのうち、これが主流になりそうな予感がする。

    結局、この騒動はアメリカ産カロルーズを市場へ流通させる為の政府の陰謀だったんでは?

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/16(水) 13:43:17 

    そいえばアメリカ産が大量に売られてたな。
    美味しいんだろうか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/16(水) 13:43:24 

    >>9
    うちは岩手だけど、昨日の新聞で備蓄米到着5月からスーパーへって見出しでやってたから、まだ来てなかったんだ!って思ったから地域によって違うのかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/16(水) 13:43:45 

    >>4
    いつも買ってたお米がこのあいだ5キロから3キロになったよ
    当たり前ではないかもよ

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/16(水) 13:45:08 

    >>113

    自己レス
    カロルーズではなくカルローズですね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/16(水) 13:45:37 

    備蓄米に出会えた人羨ましい
    こっちは農協に行っても備蓄米どころか普通の米も売り切れ
    スーパーも高い米しかない

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/16(水) 13:46:27 

    >>64
    えー!画像の米は出回ってないんだ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/16(水) 13:46:30 

    >>1
    コシヒカリ県だけど備蓄米らしきのと他の銘柄が沢山売ってるよ。
    米不足は全くないけど値段が比較的安いブレンド米じゃないのから売れている。
    Xで見慣れないパッケージ+複数原料米は備蓄米の可能性が高いって注意喚起されてた。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:11 

    >>9
    まずは学校給食からって書いてあっのを読んだよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/16(水) 13:51:08 

    >>12
    農水省も

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/16(水) 13:53:39 

    ところで塀の中ではどうしてるのかしら?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/16(水) 13:53:56 

    >>6
    うちの近所ないよ。高い云々以前の問題。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:00 

    >>30
    もう去年から米騒動で皆不満が溜まり溜まってんのよ。

    備蓄米が出回ってるって実感がないに等しいじゃん?何の為の放出なのかって感じだし。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:53 

    >>1
    田舎の地方都市だけど普通に米がどんどん高くなってて全然止まらん。
    昨日買いに行ったら5キロで4,000円切ってる米が無かった…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 13:57:09 

    東日本しかないんだって。見かけない訳だ

    「備蓄米」の入札進むも高騰続く米価格 「今のところ見通しは暗いですな」と小売店 価格に地域差生まれる可能性も「備蓄米の多くは東日本に保管されている」と専門家が指摘(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    「備蓄米」の入札進むも高騰続く米価格 「今のところ見通しは暗いですな」と小売店 価格に地域差生まれる可能性も「備蓄米の多くは東日本に保管されている」と専門家が指摘(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    26日から2回目の入札が始まった「備蓄米」。 いまどこまで届いているのか、そして、コメの価格は本当に下がるのか。 専門家からは、価格に「地域差」が生まれる可能性も指摘されている。一体どういうこと

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/16(水) 13:57:24 

    今日ドラッグストアで見たの備蓄米だったのかも
    暮らし応援米って書いてあった
    国産で5キロ3500円くらい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/16(水) 13:58:01 

    >>12
    農林中金の投資大失敗もね

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/16(水) 13:58:02 

    >>113
    最悪。石破って農水大臣やってたよね?農水に強いとか言ってなかった?防衛大臣の時も軍艦のプラモデル部屋に並べて愛国心アピールしてたけどそうでもなさそうだし。ハリボテじゃん。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:06 

    >>50
    報道で備蓄米出しましたと言わないで欲しい
    お客さんからどこ?と毎日聞かれるけど、備蓄米も普通のもずっと入荷しない
    入荷してないと告げても、どこかにあるだろうと10分以上店員捕まえて粘る人がいる
    消費者も辛いけど店員も辛い
    店員自身一消費者だから私たちだってお米欲しいよ、切実に

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:58 

    備蓄米は分からないけど、5月にまた高くなるって聞いたので今日スーパーでお米買ってきた
    新潟産コシヒカリ無洗米2キロで2千円ちょいだった。4キロ分買った
    やっぱりそれなりのものを買おうとしたら今は1キロ千円するね…

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/16(水) 14:02:14 

    >>1
    単一原料米と
    精米日チェックして
    OKなら買いだね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/16(水) 14:03:32 

    生協の宅配利用で常に10キロ残すようにしてるけど(冷蔵庫の限界値)
    いよいよなら自分の弁当は尾西のアルファ米を期限見ながらでいこうかなと去年から尼の定期便で備蓄はじめた
    食べられないっていう人もいるけど私は水からで十分いけた
    あとはパスタとうどんを増やすくらいしかなあ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/16(水) 14:05:00 

    >>82
    ドラストの米は安いからないね
    スーパーは在庫あるけど税込5000円超えしかない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 14:05:15 

    だいたいが米屋が米おいてない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/16(水) 14:05:33 

    >>75
    主ですが、家は4人家族で1人は毎日お弁当、もう1人はたまに。
    4人ほとんど米食なので5㎏買っても2週間は持ちません。
    で、スーパーにいく度に値段を見てます。
    もうなくなりそうなので、明日あのブレンド米買おうかなあと思ってたところです。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/16(水) 14:05:55 

    >>9
    そうだって
    昨日それニュースで言ってた

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/16(水) 14:07:08 

    備蓄米を買いたくないのか棚がすっからかんの埼玉です
    買い占めてる人いるだろねこれ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/16(水) 14:09:38 

    わからないよねー
    ブレンド米(国産)10キロ7800円(税別)はあったよ。みんな疑心暗鬼なのか売れ残ってた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/16(水) 14:12:53 

    イ○ンに普通に売ってたよー
    2種類あった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/16(水) 14:16:30 

    >>75
    農園から直接年間契約してるよ。
    値段下がってもそのままの価格だからかけではあるけど、10キロあたりだと6800円くらい。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/16(水) 14:17:39 

    >>2
    私が行くスーパーも何週間かずっとお米無い。
    私の行くタイミングが悪いのか、あるいは何軒か回ればあるのかもしれないけど。
    高値は分かるけど何で品物が無いのか謎。
    @大阪

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/16(水) 14:20:22 

    >>1
    複数原料米ならたぶんそう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/16(水) 14:21:12 

    >>1
    コシヒカリのブレンドのやつ見た!
    備蓄米だったんだ。よく分からないから値段上がるけど他の単一原料米買っちゃった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/16(水) 14:22:41 

    >>139
    農協のお仕事 変われるわけない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/16(水) 14:23:00 

    その内、配給制度になって闇米とか出てきそう。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/16(水) 14:24:42 

    >>91
    5kgだと3700円以上だよね。
    数百円高くても国産米買うわー。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:18 

    >>139
    買い占めても精米した米は味落ちるのにね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:51 

    >>75
    近所の農業やってる人から 玄米30キロ8000円 前のまんま
    家から300mぐらい離れたの田んぼのお米です

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 14:27:31 

    >>82
    去年の米が消えたと言われた時期も、デパ地下には残ってた。
    高いけど。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 14:31:19 

    埼玉住みだけれど今日初めてスーパーで見掛けた
    5kgで税抜3,790円
    業務用ブレンド米って書いてある
    あとのお米は5kgで4,000円超え

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 14:31:52 

    4、5日前にブレンド米5キロ3380円で少し置いてあったけどすぐになくなってて、それから見てない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 14:33:21 

    コストコで買いました
    先週だったかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/16(水) 14:34:32 

    >>81
    ななつぼし良いねー好き

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/16(水) 14:35:37 

    >>91
    そのうち、5kgの外国産にひとつかみの国産を混ぜて「ブレンド米」と表示する「ブルーマウンテン ブレンドのコーヒー」みたいな事にならないかと想像して、さらに怖くなった
    (ほんのちょっとしか入ってないのに、デカデカとブルーマウンテン!!って書かれて高いんだよね)

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/16(水) 14:37:08 

    >>4
    ブレンド米(おそらく備蓄米)がその値段
    バカバカしくて4500円の単一米買うよ
    備蓄米ならせめて5kg2000円以下じゃなきゃ買わん

    +52

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/16(水) 14:42:05 

    >>120
    新潟の方ですか?
    GWに帰省したら新潟米買って行こうと思ってますが、やっぱり地元でも高いですか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/16(水) 14:42:55 

    備蓄米を扱ってる問屋と取引がないスーパーは入荷しないよ
    それも公平じゃないよね
    ブランド米も備蓄米も、いつでもどこでも買えるようにして欲しい
    日本人の主食だものね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/16(水) 14:43:40 

    >>12
    しかも仲介業者同士の取引も解禁されたので
    無限に値段上がりそう

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:01 

    >>8
    埼玉県は雑草が豊富だからね
    粟や稗でもいい

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:50 

    いも食うか
    ひもじいよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:54 

    うちは田舎県だけど、ローカルニュースで「まずは中央から」とJAが言ってるのを見たよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:18 

    妹の旦那の実家が農家なんだけど、
    どんどん土地購入して更に田んぼ作ってるって聞いた。
    土地買ってでも、儲かって仕方ないんだって。
    妹夫婦はお米もらい放題。羨ましいわ。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/16(水) 14:50:02 

    >>43
    安い!
    売ってるの見付けたら買おうかな

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/16(水) 14:52:22 

    先週くらいに「新潟米」とだけ書かれたブレンド米見かけた。
    ニュースで都内のスーパー何軒か回ってて、「◯◯区にはありました!」ってそのスーパーの前で撮影してたから、あれが備蓄米なんだなと思った。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:36 

    有名銘柄の二等米買った人いますか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:07 

    >>2
    住む場所によるのかな
    私は茨城住みで実家が米農家なんだけど、米なんてどこでも売ってるし、欠品はない。高いけど。職場の人の娘が「お米がなくて、在庫あったら買いたい。値段は気にしない」と連絡があって30キロ×5袋を2時間半かけて取りに来たよ
    5キロの米をちょこちょこ買ってたけど、最近は買えなくて子供が5人いるから困ってたらしい

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:24 

    >>45
    備蓄米は備蓄米って書いて欲しいよねぇ
    なーにが混乱防ぐためなんだよって思っちゃう

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/16(水) 15:00:11 

    5Kgで4100円くらいで大手スーパーで売ってた。

    そんなの誰が買うの?
    舐めてるでしょ。

    農協系金融機関の巨額の負債のツケを払わされてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/16(水) 15:00:42 

    備蓄米食べてるけど普通に美味しい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/16(水) 15:09:45 

    >>1
    農家の父が言うには備蓄米を出しても政府はまた買い戻すのを約束して出してるから何の意味もないらしい…
    政府としては災害時に貯めておかないといけないから新米が出ても政府に買い戻されるからいつまでも値段は下がらない
    本気の対策は今は作ってない田んぼを稼働するように農家や兼業農家に支援金出して生産量を上げるしかない

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/16(水) 15:12:30 

    >>158
    スーパーでも4500円はしますね。
    あとGWに在庫があるかは分からないです。
    去年は県外から来た人が買って行って品切れになっていたので(^^;;

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/16(水) 15:14:38 

    >>10
    ブレンド米なんだ。
    ブレンド米ってあまり美味しくないイメージだから見つけても買わないな。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/16(水) 15:16:52 

    >>2
    また無いの?なぜ?
    備蓄米を買わせる為?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/16(水) 15:19:28 

    >>7
    食べられないレベルに不味かったら困るしねー。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/16(水) 15:21:56 

    >>166
    昨日スーパーで「新潟米」と書かれたブレンド米を見ました。@都下
    5kg3980円で、他のお米よりも少しだけ安かったけど、まだ高い感じがして買わなかった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/16(水) 15:25:12 

    >>134

    うちもパルコープの宅配で自動購入してる。
    こういう時に優先されるから便利。

    自動だからお米が残ってても配達されるのが難点。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/16(水) 15:32:05 

    台湾米が10キロ税込7000円以内だったから買ってみたわ。味は普通に日本米と変わらないから安いならこれでいいやと思った。親日国だからギリ許容してる。アメリカはいや

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/16(水) 15:41:01 

    >>4
    昨日イオンスタイルに行ったけど、国産米は5kg4400〜4700円前後ばかりな上に、その値段なのに売場はすっからかんだったよ…
    @ほぼ備蓄米が流通していない関西

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/16(水) 15:48:19 

    >>70
    減反政策のつけだな
    正月の地震と水害で、お米買い占めに走る人いっぱいいたし
    日本のお米を輸出している場合じゃないんだけど
    米農家は国内に回したほうが利益が上がるよっていう政策しないと無理かも

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/16(水) 16:00:13 

    まだ見てない
    いずれにせよ5kgで1000円以上値段安くないと備蓄は買わないわ
    ちょっと安いくらいなら備蓄じゃないブレンド米が売ってるし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/16(水) 16:06:43 

    >>8
    あさりや昆布も食べたい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/16(水) 16:06:59 

    >>27
    パールライスって古米のブレンドですよね?
    備蓄米とは違うのかと思った
    3990円で売られてたけど買いませんでした

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/16(水) 16:07:29 

    「備蓄米」と表記するよう定めない政府が無能すぎる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/16(水) 16:10:22 

    また品薄になってる?
    今日スーパー行ったら
    変なパケの米1種類だけて
    売り場残10個しか無かった
    値段は4000円くらい
    変なパッケージだったからこれ備蓄米か?と思った

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/16(水) 16:12:11 

    >>168
    静岡だけど、スーパーには普通に売ってる、4500円前後
    一人一袋とかの制限も別に無い
    米の流通に弱いチェーンのドラストでは前の米騒動の時もなくなってたし、今もなくなってる

    備蓄米ブレンドはどこでも全然見掛けない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/16(水) 16:17:25 

    >>80
    コレ何?アレに似たものか、アレ、アレの名前が思い出せない……ってググッたらそうだクスクスだ!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/16(水) 16:20:04 

    国産米が5 kgで7千円とかになってしまったら、もう米とか滅多に買えなくなるかも
    マジでむかつくんだが

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/16(水) 16:21:25 

    >>7
    食べた人の感想聞きたい。
    不味かったら五キロ消費するまでツラいよね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/16(水) 16:30:29 

    >>12
    主婦雑誌もリボベジしよう!家庭菜園しよう!ってすごく推してて各自備えとけ感がなんか嫌、家庭菜園に否定的なわけじゃないけど

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/16(水) 16:31:25 

    >>91
    変に混ぜたりせずに、国産米を高くても買いたい人向けに、米国米をとりあえず安価で食べられたらOKな人用に、分けて売るのではダメなの?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/16(水) 16:37:14 

    >>179
    いーな、うちの近所のスーパーも台湾米置いてほしいわ
    アメリカ米より台湾米のほうが日本のおかずに合いそうだし
    台湾は食品検査の基準も厳しいし

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/16(水) 16:41:00 

    >>184
    横、パールライスって全農のブランドだから
    その下にいろんな産地の米があるかんじだから
    裏面の原料表示を見ないと詳しいことはわからないとおもう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/16(水) 16:41:51 

    >>193
    ちなみに業務スーパーにあったよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/16(水) 16:45:13 

    10キロ6200円だったから買ったよー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/16(水) 16:50:27 

    >>196
    安いね。備蓄米?どこのエリア?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/16(水) 16:54:21 

    >>113
    外国産でもたけーよ。外国産だったら関係ないんじゃないのか。前は1500円とかだったけど。よくわからん

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:55 

    >>173
    お返事ありがとうございます
    産地でも在庫切れとその値段ですか〜衝撃
    期待しすぎないで帰りますw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:51 

    >>107
    ありがとう!そうだね、今5キロではないね
    …4キロが普通なんて…なんでこんな事になったんだろうね

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:28 

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/16(水) 17:27:02 

    >>84
    東京の立川だけどこちらも同じく
    表に栃木のお米って書いてあって、裏には複数原料米って表記されてて5kg3400円税抜でした

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:23 

    >>197
    北陸です

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:40 

    便乗して売ってる複数原料米もありそうだな

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:19 

    備蓄米を扱ってる問屋と取引がないスーパーは入荷しないよ
    それも公平じゃないよね
    ブランド米も備蓄米も、いつでもどこでも買えるようにして欲しい
    日本人の主食だものね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:37 

    >>100
    最近それ買いました。
    まずくはなかった!
    4000円以下で安かった。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:44 

    >>2
    オープン時狙い目、昼過ぎると無くなる

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:36 

    >>10
    何年度産って記入がない
    多年産になってる

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:32 

    >>206
    最近炊飯器が高性能だし
    まずくはないと思う

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:23 

    3月下旬から備蓄米売ってたよ。
    結構早い時期に出てて今もあちこち売ってるから他の県同じだと思ってた。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/16(水) 18:48:24 

    >>2
    国民におにぎり食べさせてあげたい
    備蓄米見つかった?

    +0

    -13

  • 212. 匿名 2025/04/16(水) 19:09:55 

    >>74
    横ですが 
    全然普通ですよ。美味しいです。夫も子供も美味しいって食べてます。備蓄米と言えど、さすが日本のお米!

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/16(水) 19:59:16 

    >>195
    ありがとう、覗いてみます

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/16(水) 20:10:09 

    >>190
    食べたよ!
    普段安いお米買ってるからか、味は別に大丈夫だった

    無洗米みたいに、すこし水多めに炊いたほうが良いのかもとは思った

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/16(水) 20:10:12 

    備蓄米なんて見当たらない
    今日5kg3999円でむらせライスのはえぬき買ったよ…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/16(水) 20:30:08 

    消費期限切れの未開封ならたくさんある
    数年前にもらったけど普段米食べないから手付かず

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/16(水) 20:43:56 

    諦めて地産地消の5kg5000円買ってる、海外のお米は割と見かけますよねー、余力があるうちは今までのお米買おうと思います、やっぱり美味しいので!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/16(水) 21:15:54 

    >>216
    いいな

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/16(水) 21:30:33 

    >>38
    私も今日たまたま業スー寄ったら、3690円の100パーセント国産米ってものがあったので
    買いました。注意書きがあって、同じく令和6年産の長野県産って書いてあった。
    これが備蓄米かーと思ったけど違うのかな?
    見た感じ、割れてたりヒビがあったりとかで、状態があまり良くなくて
    出回らなさそうなお米でした。
    でも、お米切らしてたし、国産米なら文句ないです。
    明日さっそく炊いて食べよ~!

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:50 

    >>211
    嫌な食べ方。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/16(水) 21:44:19 

    >>143
    同じく大阪北部

    近くにスーパー5軒あって、4軒は棚ゼロ
    ライフだけは他のスーパーより最低でもプラス1,000円も高くて割と残ってる。

    ていうかライフだけお米高騰しだしたあたりから異常な高値。
    同じ銘柄でも1,500円以上高いんだけど。
    ライフどこで仕入れてんだ?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/16(水) 21:44:28 

    >>70
    この書き込みを見てなんだか戦時中みたいだなと思ってしまった

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/16(水) 21:49:26 

    米がないすっからかん

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/16(水) 21:49:43 

    暑くなってくるし買った米に虫が!って話題がそろそろでるのかな…米の不法投棄とか

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/16(水) 21:51:44 

    どっかの国とブレンドされてるのは見たけど買うのが怖くて買ってない
    日本のブレンドならいいけど

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/16(水) 21:53:03 

    >>24
    アメリカ産のお米には文句言ってる人多いのに韓国産はいいのか。韓国産のが嫌だけどな

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/16(水) 22:15:49 

    今週の生協のチラシに載ってて、備蓄米が本当に存在してるんだと初めて認識した。
    令和5年と6年の指定なしのブレンド米と書いてあった。5キロ税込3500円くらいでした。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/16(水) 22:18:22 

    >>226
    だよねぇ。
    韓国産のコシヒカリ…
    全然惹かれない

    高くても日本の米食べるわ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/16(水) 22:46:31 

    玄米しか食べないけど、お通じ凄すぎ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/16(水) 23:15:31 

    今日5kgで4800円だった。
    何時になったら下がるんだよ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/16(水) 23:21:33 

    >>227
    断然サイズSが良いけど、シナモン選ぶ人いるのか?

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/16(水) 23:25:27 

    >>6
    近所のライフに米がない。まだ5キロの袋の半分くらいあるけど、麦足してちょっとかさまして食べてる.パンとかラーメン…パスタの食事も増えたなぁ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:22 

    >>219
     よこ
     業スーにそんな値段で買える米があるんですね。
     国産米なら買うのでこまめに見てみよあと思います!
     情報ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/16(水) 23:53:02 

    私の実家は父がサラリーマンやりながらお米を作ってきた。
    定年退職後も作り続けてるけど農機とかの絡みで親族が食べる分しか作れない。
    私もあまり理解減反政策の名残とかで田んぼは余ってるのにお米を作っても赤字になる。

    若い人は知らないだろうけど、その昔タイ米を輸入してた時もあったんだよ。
    日本人が主食の日本のお米食べられないなんておかしい‼️
    ↓の方のような事ができるなら、私中年だけど農機具もあるし、頑固親父と共に米作りしようかと最近本気で思っている。台風とかでダメになるし、本当に重労働です、米作りは。
    農業歴5カ月の米農家に直販ルートを開拓されJA撃沈w
    農業歴5カ月の米農家に直販ルートを開拓されJA撃沈wyoutube.com

    いつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #海外の反応 #日本 #政治

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/17(木) 00:29:41 

    値上げしないともう
    農家は米を作らないよ

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2025/04/17(木) 00:31:06 

    備蓄米はJAがほとんど買い取って海外に売ってるよ

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/17(木) 00:53:37 

    >>2
    高いけど米はあるよ
    安い米から売れていく

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/17(木) 02:24:55 

    みなさんの地域はひと家族1袋までですか?

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/17(木) 02:31:52 

    >>143
    同じく大阪
    米の棚下にパックご飯が並んでる
    目の前で五穀米ブレンド4キロ3800円が2袋売れた
    残っていたのは2キロ2300円のお米
    今週末別のスーパーの広告のお米並んで買う予定

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/17(木) 02:32:42 

    >>239
    一家族一袋貼り紙してる

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/17(木) 03:34:48 

    近所のCGC加盟スーパー
    昨日くらいから3580円で備蓄米売ってたみたいだけどすでに売り切れたあと
    年金支給日だったのもあって高齢者に総取りされたのかも

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/17(木) 03:34:52 

    先週あきたこまち5キロ3900円で買ったんだけどさ、備蓄ブレンド米が3000円ちょっとならそっちがよかったかなー
    備蓄米は古米なの?どのくらい前なんだろう

    昔しゃれにならないくらいの古米を食べたんだけど、本当につやがなく、ボソボソだった
    旦那が送られてきた米をしまいこんで忘れてて
    スーパー古米にしたやつだったんだけど、、、
    旦那のチャーハンとカレー用にして消費した
    私と子供は食べなかった、、、

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/17(木) 04:47:55 

    都内23区、ライフでとうとう税込6000円の米があった。5キロなのに。
    あとOKでいつも買っていたあきたこまちがカドミウムが多く検出されたので取り引きやめました、って書いてて、仕方なく近くのお米屋さんで5キロ4600円のコシヒカリを買ったよ。やっぱりお米屋さんのは美味しいや、で自分を誤魔化してる。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/17(木) 07:01:28 

    >>184
    値段を見ても材料を見ても、限りなく備蓄米に近いように感じたよ

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/17(木) 07:40:06 

    >>131
    なんか、マスク不足してた時の光景みたいだね

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/17(木) 08:56:23 

    >>2
    東海地方ちょい田舎住み、近所のスーパーどこ行っても普通に置いてあるよ。都会だと人口多くて無くなっちゃうのかな。うちは農家さんから直買いだから値段は見てないけど。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/17(木) 09:07:51 

    お、意外と安いって思ってみたら4キロではぁ?!ってなる。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/17(木) 11:11:19 

    >>239
    当たり前じゃん
    そもそも買い占める奴がいるからみんなパニックになるわけで

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/04/17(木) 12:02:11 

    >>165
    去年の今頃は、あきたこまちやらこしいぶきやらのブランドでも5キロでも2000円円以下だったのに今や、備蓄米とかいう古米を3000円で買わないといけない時代なのかって感慨深い気持ちになったわ・・・

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/17(木) 13:04:49 

    >>107
    北海道では普通に5キロで売ってるけど、道外だと違うのかな?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/17(木) 13:22:21 

    >>192
    外国米の輸入を増やすみたいな情報をどこかで聞いた気がするし、こうやって外国米を日本国内に分かりにくく流通させてシェアを増やして儲けようっていう政府かどこかの陰謀の一端かもよ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:54 

    ポイントの付く店で、お米は買いたいのにブレゼント米やら複数米しかなくて他所の店回ったりして時間はかかるし、まじで最悪。

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2025/04/17(木) 14:33:40 

    >>244
    同じく関東ライフで6000円はあった。
    テレビニュースではゆめぴりかとかは6500円超えだよ
    3倍以上じゃんね

    コメの生産量は18万トン増えているらしいので、流通に問題があるとしか思えない。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/17(木) 15:40:54 

    高い米を買って食べてくださいね!国民のみなさん

    +0

    -5

  • 256. 匿名 2025/04/17(木) 17:41:41 

    >>1
    いいえ。

    備蓄米「すぐ品切れ」小売り混乱 - Yahoo!ニュース
    備蓄米「すぐ品切れ」小売り混乱 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    全国的に米の供給不安や価格高騰が続き、小売りの現場も混乱している。4月に入り、スーパーでは政府が放出した備蓄米がようやく並び始めたものの「売り場に出せば、すぐ品切れになる」といい、「量が少なく、現状

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/17(木) 22:49:12 

    >>89
    東京

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/17(木) 22:51:34 

    >>64
    全く同じ。ドラッグストアで税別4980円 だった

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/17(木) 23:43:39 

    1日多くシフト入れば米なんかいくらでも買えるからな~

    +0

    -5

  • 260. 匿名 2025/04/18(金) 11:35:19 

    >>254
    生産量増えてる説が間違いではないかとも言われてる・・・

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/18(金) 15:49:35 

    >>254
    お米屋さんでも米はちゃんといつもと同じぐらい収穫されてるはずなのにないんだよ、って言われたよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/18(金) 20:22:32 

    >>260
    輸出米のお米を作る場合には補助金が出てるみたいだよ
    生産量が増えててもおそらく輸出米で補助金が出てるから国内用に使えないというのが去年出回ってたよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/18(金) 20:24:24 

    >>254
    2月とかにスクラップ業者や外国人が買占めしていたというニュースが流れてたよ
    まともに管理が出来ずにこれで多少はお米を溝にしてたような感じになったのだと思う

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/18(金) 21:07:54 

    これからの季節は保存気をつけないと虫が湧くからなあ、買いだめも考えもの

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/19(土) 18:47:53 

    大阪市内てすが、相変わらず安くて4980円です。
    今日なんと2980円のものを見つけて備蓄米かと思って近付いたらアメリカ産でした。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/20(日) 02:27:02 

    >>74
    >>97
    もう見てないかもしれませんが
    今日炊いて食べたけど全然普通のお米と変わりなし、美味しかった!
    お米の味に特にこだわらない人なら全然問題ないと思う

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/20(日) 16:35:23 

    蔵出しの米っていうのがスーパーにあったよ。3500円
    名前からして備蓄米かな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/01(木) 12:35:28 

    >>1
    そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中

    コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード