ガールズちゃんねる

社食いくら?

100コメント2025/04/17(木) 18:19

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 08:12:43 

    主は社食がない所に勤めているので、お弁当持参ですが。
    社食っていくらなんだろうと、ふと思いました。
    お米の値上がりで、社食も値上がりしていますか?

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:15 

    700円ぐらい

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:29 

    ワンコイン。

    ありがたい

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:35 

    400円しないくらい

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:47 

    380円。デザート付きでウマい!

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 08:14:12 

    200円

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 08:14:19 

    味噌汁、ご飯、サラダ、メインディッシュ
    300円

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:09 

    社食というか、福利厚生でお米とお味噌汁は無料で貰える。
    あと水とお茶が出るサーバーもあって、それも無料で自由に使えるよ。

    毎日おかずだけ持っていけばよくて助かってる。

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:27 

    社食で浮いてる分のお金にも税金かけないと社食ない人と不公平だよね

    +2

    -18

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:35 

    給料天引きで3000円引かれてる
    まじでありがたやぁ

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:38 

    350円
    給食みたいな感じで決まってるけど
    主菜、副菜二品、汁物、ご飯、たまにデザート

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:42 

    100円
    体力勝負の仕事だからボリューム凄い

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:50 

    なーい

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:10 

    副菜などトッピングつけない定食(ごはん・味噌汁・おかず)で360円

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:19 

    300円で会社補助が半分出るから月に3000円くらい

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:21 

    200円

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:46 

    >>1
    私もお弁当持参だけど、社食は500円〜と聞いた。
    拠点によって違う

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:47 

    会社が補助だしてるから安い。
    素うどん、お蕎麦は170円、
    日替わり特麺は300円くらい
    メイン一品250円
    小鉢50円〜
    ごはん70円〜
    だいたい400円いかないくらいで食べてる、

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:52 

    ない。食事補助があるのっていいね

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 08:18:06 

    300円
    社食いくら?

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 08:18:54 

    社食いくら?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 08:19:16 

    給食だから1日290円

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 08:19:41 

    300円
    ありがてぇ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 08:20:21 

    社食ないけど、330円弁当(5種類くらい)あり。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 08:23:17 

    デイサービス勤務で、お昼ご飯は200円です。

    数年前までデイの厨房で調理師さんが作ってて、ボリュームもありとても美味しかったのですが、コロナのせいで利用者が減り、従業員削減のため委託になりました。
    とても少なく内容もお粗末。
    利用者さんはこれ600円も出してるんだと気の毒になります。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 08:23:33 

    740円だけど半分会社持ちだから370円

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 08:23:51 

    350円だけど量が減ったよ。食材高いもんね。
    もう少し値上げしてもらってもいい。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 08:26:09 

    400円と450円の2種類ある。
    去年50円値上がりした。
    同じタイミングでインフレ手当も支給されたから、なんか上手く丸め込まれた感じ。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 08:26:18 

    >>20
    おいしそうだけど肉が少ないね
    野菜たくさん食べたい人には良さそう

    +0

    -13

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 08:28:32 

    週2日しか空いてないけど700円
    丸の内エリアだから外で食べるよりかは安い

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 08:29:01 


    ご飯、味噌汁、メイン、小鉢で350円

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 08:29:42 

    社食というか会社が手配してる宅配弁当が400円だったのが450円に

    そして先月弁当屋が撤退した😭

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 08:29:58 

    社食高すぎてみんな使わない
    定食で800円くらいする

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 08:29:59 

    >>1
    社食がある会社ってそんなに多いの?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 08:31:41 

    じわりと値上げして250円

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:01 

    福利厚生で会社が半分補助してくれる上で、普通の定食が400円くらい

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:54 

    100円
    コロナ禍前はお刺身とかばかでかいエビフライとかしょっちゅうでてたけど最近はボリュームは変わらないけど食材はしょぼくなった

    とはいえとある高級料亭なので味はいい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:56 

    >>3
    ウチは540円。
    でもこのご時世やから牛肉なんて全然出ないけど、ご飯と味噌汁は自分で好きな量入れられるから有り難いです。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 08:33:48 

    社食ないから、食事代補助の名目で月〇千円貰える。
    朝タイムカードでピッすれば、お昼に届けてくれるお弁当が460円でボリューム満点。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 08:34:04 

    毎食たったの200円
    大企業勤めで良かった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 08:34:36 

    旦那の社食だけど
    定食がワンコインでお釣り来る
    某テレビ局(局員ではない子会社)

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 08:37:34 

    200円だけど凄いボリュームで有難い

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 08:38:17 

    >>1
    自分でおかずとメインとってくスタイル

    私は最高800円ほどだった。
    月6千円くらい(交替制15日勤務)


    400円以下のときもある。
    マジで残飯みたいなのとか、選択肢無さすぎだったり節約レシピすぎて …
    従業員だいたい食堂の悪口言ってるわ笑

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 08:39:13 

    10年くらい前に働いてたインフラの大企業は社食あったけど、素うどん170円。
    そのビルには関連の仕事してるグループ企業しか入ってないのに(社外の人は入れない)母体の社員のみ割引の値段。
    グループ企業の社員や母体の非正規も高めの値段。
    外で食べるよりは安いけど、そんな身分差別されて社食っぽい物食べるくらいなら外で食べた方がマシ。
    社食だと気も使うし、都市部の繁華街だったから外にいくらでもランチ食べる所ある。
    だから面談で喫茶使う以外、行った事無かった(私はグループ企業のパート)

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 08:39:25 

    監査で行く超一流企業の社食を食べさせて貰ってるけど400円くらいでめちゃくちゃ安い
    この会社はボーナスも平均数百万円っていう会社だから何もかもが恵まれてる会社に就職できる人って羨ましい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 08:41:28 

    無料だよー。
    在宅勤務であんまり行かないけど。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 08:42:13 

    飲食店勤務だから無料の賄いですが高級店の賄いなので毎日最高に美味しいです!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 08:44:08 

    >>34
    中小。何回か転職したけど、ないところもあったけど、あることもあった。職員の奥さんたちが働いてる社員食堂(300円)だったわ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 08:46:39 

    300円 クオリティはかなり低い

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 08:47:31 

    300円でブュッフェ形式
    常時7種類程度でメニュ数は多くないけど
    あとご飯は1杯100円で別料金だからみんな自宅から持って来てる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 08:48:37 

    半額会社負担の240円
    病院食なので
    まずそうなおかずが並んでる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 08:52:10 

    社食が出る出ないで使えるお金が変わるのは不公平。
    罰則の意味も含めて社食税を導入してほしい。

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 08:53:11 

    >>49
    え?!
    社食の調理員さんが、社員の配偶者って事??

    珍しいね…社食で家族に会いたくないと思っちゃうな(仕事場での様子を家族に見られるの恥ずかしい)

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 08:54:49 

    >>34
    大企業は多いと思う。
    大企業で自社ビルでも、テナント(他の企業)が多い所は無かったな。

    中小でも僻地に有るとか、周りに店やコンビニもないとか(工場とか研究所)は多かったな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 08:59:01 

    >>8
    炊きたてのお米がでてくるサーバーできたら良いのに。メンテがヤバそうだけど。上は玄米でボタン一つで精米してミネラルウォーターで一瞬で炊けたら嬉しい

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 09:05:24 

    600円。そんなに量もないし高い…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 09:07:07 

    値上がりしてません。360円。介護施設で利用者さんと同じメニューだから選べないけど助かってる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 09:07:38 

    >>7

     病院勤務それぐらいか259〜300円

     材料の買い出しに行って、献立考えて作って、詰めて持参する手間を考えたらありがたい

     病院の食堂の片隅で皆、かきこむように食べて戻るよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 09:11:46 

    >>50

     まぁ300円だからね。会社補助たったの50円で自己負担が300円の仕出弁当。

     揚げ物や材料の使い回しの僅かな副菜に白飯と業スーに売ってるような味噌汁のパウチを湯で溶かしてセルフで碗へ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 09:13:40 

    >>1
    社食もだいぶ値上がりしたよ!
    麺類とか丼物で600〜700円、定食系だと1番安いので800円くらい、高いのは1,500円くらいまである!
    この4月に異動で久しぶりに大きい事業所に戻ったんだけど値上げにびっくりした。前いた7年前くらいまでは500円あれば定食が食べられてたと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 09:19:54 

    >>54
    始まりが「奥さん今専業主婦だけど、働き方があったらなー。料理が得意です」みたいなところから始まって、ぽつりぽつり他の奥様方も「私も私も」みたいな感じで社食みたいになって行ったみたいです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 09:23:21 

    >>1
    仕事でグー○ル行った時、社食食べたんだけど
    ブュッフェ形式でその場でオムレツ焼いてくれたりめちゃくちゃ美味しかった。
    しかも無料。
    流石大手…って思ったわ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 09:23:46 

    250円くらい
    米が高くなったからかご飯の量が減った。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 09:26:45 

    >>1
    無料

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 09:28:09 

    さすがにイクラは出ない。明太子ならある。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 09:31:11 

    >>6
    ホワイトやな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 09:42:55 

    800円から900円近いのがほとんど
    社食のわりには安くない
    肉野菜炒めとか肉少なくてほぼ玉ねぎだし
    ファッションビルと併設だから近隣の飲食店が激混みなので、そこよりは手っ取り早いから使ってるだけ
    味にこだわる同僚はもっと安くて美味しい店に並んで食べてるけど行き帰りはダッシュしてる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 09:43:12 

    >>6
    羨ましいすぎる泣

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 09:43:20 

    A,B定食か麺類を選べてご飯と味噌汁、小鉢は自由
    1食300円
    会社が不足分出してる模様

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 09:44:19 

    定食470、果物130(右上)
    定食も安いのだと390円とかかな
    毎日日替わりでたくさんメニューあって飽きないよ
    この前、ジャージャー麺があってそれも美味しかった
    社食いくら?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 09:56:23 

    いいなー社食
    弁当作るのめんどい

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 09:59:18 

    無料で食べれる。
    給料安いけど昼ごはんと朝ごはん賄いで食べれるからかなり助かる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 10:08:54 

    >>8
    このご時世会社から1万円近く別に貰ってるのと同じだしね
    こっそりご飯持って帰る人いない?

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 10:11:30 

    >>29
    やかましすぎるw

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 10:16:32 

    >>71
    美味しそう
    果物あるのいいなぁ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 10:20:18 

    >>1
    無料だよ
    残業のときは夕飯まで食べて帰る
    本当にありがたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 10:34:51 

    >>25
    ¥600で出しても原価は¥300使えるかもっと抑えるか…委託はそれで儲けないといけないから厳しいよ。
    最悪な場合は委託も退いて冷凍弁当とかなる。そこまでいったら利用者も不味い弁当食べたくないからデイの施設変えるだろうし…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 11:20:46 

    >>1
    ちょうど来週からビュッフェになるらしい。

    今週までは
    メイン+ライス+選べる小鉢+味噌汁で550円

    私は
    メイン+ライスだけで450円

    選べる小鉢が余ったらするからSDGsのなんやらで小鉢廃止、ビュッフェになるんですって

    小鉢要らないから迷惑

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 11:28:33 

    週3回だけだけど無料。
    選べないけどどれも美味しいし、たまに余ると帰りに貰えたりして助かってる
    週2回は弁当持参または会社がとってるお弁当350円

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:09 

    社長の手作りで無料。
    おかわりとかして盛り上げないといけないからたいへん気を遣う苦笑

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:17 

    うちはただ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:06 

    >>11
    施設に勤めてる。利用者さんと同じ給食メニューで350円。
    うちはデザート毎日付いてるよ。そろそろ毎日ではなくなりそうだけど。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 12:41:05 

    >>1
    私の会社は400円。
    介護施設で利用者と同じメニューの常食が食べられる。15時のおやつ付き。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 13:15:32 

    500円〜でしょぼいらしいので
    毎日お弁当を持って行ってもらってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:13 

    >>9
    何を言うてるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 13:45:34 

    >>9
    考え方が逆だよ
    給与増やすと税金が増えて手取りに反映されないから形を変えて福利厚生で社員の懐に還元している企業努力だよ

    出さない会社に合わせては意味がない
    自分が不幸だから他人も不幸になれみたいな考え方する人は一生幸福にならない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 13:46:50 

    最近値上がりして400円になった
    ご飯、味噌汁、メインのおかずと副菜、デザート

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 14:09:54 

    無料です!おいしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 14:11:58 

    250円。男性比率の多い会社だから、おかずもご飯もてんこ盛り。いつもご飯はほんの少しでとお願いしています。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 16:02:00 

    オフィスビルの社食なので別会社いくつかと共同で使ってるんだけど、ランチ1食1000円まで会社が支払いしてくれるとこがあるらしい
    800円の定食の時は200円分のお菓子も買って1000円ぴったりにしてる人とかいる
    それ用にバラ売りのお菓子が沢山置いてある
    横目で見つついーなーと思っている

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 17:19:11 

    昼のみで1ヶ月5000円払うかんじ
    出勤数いくらでも同じ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 18:52:14 

    病院食より安くて美味しいの納得いかない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 19:04:10 

    介護施設勤務だけど300円。利用者さんと同じメニューを食べてる。前に働いてたとこも同じ値段だったけど食事に力を入れてる施設だったから週一で天ぷらの盛り合わせやラーメン餃子定食とか出てた。その前は弁当持参のとこだったけど夏は怖かったし帰ってから弁当箱洗う手間もあったから社食は助かる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 19:41:48 

    ふと思いましたが、どれが安いですか?また社食なら何円だとお弁当より安いですか?

    ①一人暮らしの自炊したお弁当持参
    ②コンビニかどこかで買ってくる
    ③○○円の社食

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/17(木) 06:23:53 

    >>1
    ついこの前うどんとおいなりさん食べた時は230円だった。
    定食系だとごはんの味噌汁とおかずと小鉢2つで500円しないくらい。
    ラーメンと炒飯だと350円。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/17(木) 10:58:56 

    カレーか丼系、ラーメンか麺類(ライス付けられる)は400円
    定食は肉と魚の2種類あって500円
    どれも全部日替わり
    美味しいので楽しみ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/17(木) 11:20:20 

    サラダ無料で食べ放題
    定食は500円
    うどん、おにぎりは100円
    ラーメン150円
    私はサラダ食べまくって昼メシ浮かしてる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/17(木) 11:23:03 

    たまご屋さんのお弁当注文してる
    半額は会社持ち
    毎月6000円前後給料から引かれてる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/17(木) 18:19:12 

    >>1
    人生のスタートで躓いて、あちこち職を探さなければならなかった身としては、なかなか正社員の道が遠かった身としては、社食や職員食堂のありがたみが身に沁みて分かるよ。

    すんなり正社員になれて、大企業でずっと人生の大半を過ごしてしまったような人には、そのありがたみは分からんだろうね。さんざん文句言って、半分以上捨てている人をたくさん見かけたよ。「こんなものはメシじゃない、家畜のえさだよ!」とか言ってね。「罰当たりな人たちだ」ぐらいにしか私には思えなかった。あの値段で栄養バランスまで考えて下さっているんだよ。ありがたいことだとしか私のような身の上のものには思えなかったよ。とても羨ましかったよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード