-
1. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:35
若林が15年ほど前に偏頭痛のために通院していたときのこと。「どうしても薬がいるのに、休みだったのよ、その病院が。だから別の病院にいったわけ、そこでいつも処方されている薬と別の薬を処方された」という。後日、新たな薬について主治医に電話で問い合わせたところ、「休みだったから別の病院にいったら、なんちゃらという薬を処方されたんだが、飲んでも大丈夫ですかって聞いたら、マジで、『てめえ、その薬今から全部捨てろ!』って怒鳴られたのよ」と明かした。
+9
-68
-
2. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:21
話盛ってない?+428
-12
-
3. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:31
医者が「てめぇ」って言うんだ…
そっちにびっくり+627
-5
-
4. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:35
>>1
医者も選びましょう+162
-3
-
5. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:36
嫉妬だね+8
-17
-
6. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:37
偏頭痛よくなったのかな?
+101
-1
-
7. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:51
この人面白くないのに何でTVでてるの+122
-69
-
8. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:04
トピ文が変な所でブツ切りされてて何が何だか分からない。+166
-1
-
9. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:15
いつも飲んでる薬言えばその処方箋くれない?+215
-3
-
10. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:23
これが本当なら、かかりつけの医者を変えたほうが。。+174
-2
-
11. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:23
どんな医者だよ+97
-1
-
12. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:31
>>6
ね、効いたか効かないかが大事よね
なに?ドクハラの話なのこれ?+122
-5
-
13. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:36
>>7
日村とかもソレ思う+34
-23
-
14. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:45
精神系の薬処方されたのかな?+3
-10
-
15. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:48
>>7
武道館だか東京ドームだかうめられるくらい人気あるんでしょ
ラジオとか聞けば面白いんかな+65
-10
-
16. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:48
>>1
なんで?+11
-0
-
17. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:54
本当の話なの?てえめぇとか暴言吐く医師とか大問題では?
+110
-0
-
18. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:09
たまーに変な(というか頑固な)お医者さんいるよね+82
-1
-
19. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:25
若林は悪くない、本当にその薬が飲んじゃダメなら処方したセカンドオピニオンが悪いのに+14
-6
-
20. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:35
暴言はないけど、あきらかに上から目線の医者はまあいる。+100
-0
-
21. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:37
そんなときにお薬手帳+34
-0
-
22. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:41
俺以外から処方された薬飲みやがって!ってこと?+43
-3
-
23. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:43
>>7
ラジオファンが多いんだと思う。+24
-0
-
24. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:01
結局どっちの医者が悪いの?+17
-0
-
25. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:12
盛ってるやろ+10
-2
-
26. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:14
私ならかかりつけ医の方を変えるなあ。怖すぎる。+37
-0
-
27. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:19
だから何の薬なの?
そんな言い方する医師なんていないだろ。話盛りすぎ…下手くそかよw
+14
-9
-
28. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:22
医者によって言うこと全然違うよね
皮膚科で処方してもらってた塗り薬、引越しした先の病院でなんでこんなの貰ってるのって聞かれた+59
-0
-
29. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:34
>>8
結局どういう話なのかね。ちゃんとトピ立てしてほしいよね
禁忌で飲んじゃいけない薬を勝手に飲んでて医者が危険だと焦ったのかもしれないし。ただの嫉妬で他の病院行くなってことかもしれないし。もってるだけかもだし。わからん+89
-0
-
30. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:47
そんなこと言われたら怖くて逆にもうその主治医の所には行かなくなると思う+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:00
そもそもセカンドオピニオンで10万くらい取る病院や先生に迷う
相談したくても高すぎて相談しづらいし
結果変な医者だったら勿体無すぎる+6
-2
-
32. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:09
医者は神様じゃないからこんな人いても違和感ない+11
-0
-
33. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:22
>>3
患者側に非はないのにね。現に不安になって問い合わせてる人にそんな言い方しなくてもいいのに。+86
-2
-
34. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:29
>>3
患者に馬鹿と言ってる先生はいた+49
-1
-
35. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:32
>>7
ある程度人の話をちゃんと聞いて理解する能力ないとつまらなく感じるんだろうなぁ。
そういう人がネットで「私この人で笑ったことない」ってドヤってるんだろうな。+16
-19
-
36. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:46
若林さんがアレルギー持ってて合わない薬だったりしたのかな。
理由書いてないからなんとも言えない。+8
-0
-
37. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:03
>>29
初対面の患者にそんな怒鳴り方するとか事件のレベルというか、トピ文の話だけ読むと唐突に怒鳴り散らしてて精神疾患のレベルだよね。+5
-16
-
38. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:04
薬剤師の方だけど、
この説明受けてないの?ありえないんだけど、死ぬこともあるんだよ?大丈夫?わかってる?って調剤薬局で大説教された事ある
知らんがな私に怒られてもだし、そんな飲み合わせしねーわってなった
そこ大病院前なのにガラガラでなんとなく察した
次から別の薬局行くようにしたけど薬剤師は上からな人多くて警戒するようになった
ちなみにその薬局ななくなってた+31
-0
-
39. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:08
>>3
ドクターやから+3
-12
-
40. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:20
医療ドラマの主人公ぶってたんじゃない+2
-1
-
41. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:20
そんな言葉遣いはしてないだろうね。
でも若林さんってかなりの頭痛持ちで、ほぼ毎日頭痛薬を飲んでたらしいよ。ラジオで話してた。新薬が出て、それでほぼ頭痛がなくなったとか。本当に何年も毎日飲んでたみたいな話をしてたよ。+9
-1
-
42. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:21
>>2
盛ってるだろうね+76
-4
-
43. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:36
>>20
ケンカ腰って言うか「こんな症状で来るんじゃねーよ、チッ」みたいな雰囲気をモロに出してくる医者もいる+27
-0
-
44. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:50
>>9すごい偏屈な医師や逆に親身になってその薬は効き目は良いけど根本治療にならないからと違う薬にされた事があった。
+28
-0
-
45. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:59
実際は「その薬は絶対に飲まないで!すぐに廃棄して!」くらいのことを話盛ったのかもしれない
知人にお笑い芸人志望の人いるけど、普段から笑いをとるのに一生懸命でめちゃくちゃ話を盛るので、それが平常運転になってる芸人もいそう+11
-0
-
46. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:03
>>24
判断つかないよね
+4
-2
-
47. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:04
>>15
そんなに面白いって程でもない+23
-2
-
48. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:06
>>3
個人クリニックだとどんどん世間とズレていく院長がいたりする+33
-10
-
49. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:27
>>22
処方されたのか…俺以外の奴から+34
-0
-
50. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:37
>>45
通常運転な+2
-1
-
51. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:43
>>2
流石にそんな言葉使いはしないだろうけど、若林節って事でw+3
-14
-
52. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:54
>>7
あなたは面白くなくても、面白いと思う人が多いから。あなたの感想は微々たるもの。+19
-17
-
53. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:07
>>24
後にかかった医者でしょ
普通問診で、内服薬の有無・種類きく+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:36
>>3
盛ってそう+66
-4
-
55. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:44 [通報]
暴言じゃないけど、引っ越した先の病院で某喘息の薬使ってると医者に言ったら、そんな薬出す医者今時いないよーwってあからさまな苦笑いされたわ。
そんなのどっちが正しいかなんて分からないから
とりあえずこの病院はやめた。+7
-0
-
56. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:51 [通報]
>>39
どうしても上からになりがち、にしてもテメエはないな+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:11 [通報]
>>29
若林もそこまでは話してないっぽいから、結局はどっちが悪いか分からん。+5
-3
-
58. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:26 [通報]
高校生の時にニキビが酷く悩んでいたら
同じように悩んでいる子達が多く通院していると言う皮膚科を紹介され母親と行ったら
「思春期だからニキビくらい出る。ニキビくらいで来るな!」となぜか怒られ
ふたりでポカーン(º⌓º)(º⌓º)
看護師さんはクセのある先生だからなのか
ごめんなさいね、みたいな苦笑い
特に処方もなく
診察料だけ支払わされて帰った経験がある
今でもアレは意味不明+16
-0
-
59. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:52 [通報]
かかりつけ医「おかしいな、俺が患者に怒鳴るなんて…やっぱりこないだ処方された薬が合わないのかな、主治医に聞いてみよう」+0
-3
-
60. 匿名 2025/04/15(火) 12:16:12 [通報]
>>3
子供の時に学校の検診結果微妙で医者行ったら、こういうのお金にならないんだよね!って言われた。変なやつはいる。+37
-0
-
61. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:02 [通報]
>>27
薬剤アレルギー持ちの私だが、頭痛薬であわせのみ禁忌のくすりはないと思う。
コロナで飲んじゃだめとかはある。
ちなみに私はバファリンが飲めない(気持ち悪くなる)+4
-3
-
62. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:13 [通報]
>>56
教師と同じで先生!先生!って言われるから偉そうになる+4
-2
-
63. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:30 [通報]
>>3
あんたっていう医者は結構いる
おじーちゃん先生+60
-1
-
64. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:36 [通報]
>>6
>>12
エムガルティの治療方法は、月1回の注射による投与だ。初回治療のみ2本の注射が必要で、2回目以降は毎月1本だ。頭痛の発症が抑えられ、副作用も注射時の痛みや腫れ以外には特にないという。
若林さんはエムガルティを注射してから、片頭痛の症状が出そうな予兆が起きてもしばらくするとなくなっており、18日間頭痛薬を飲まずに過ごせていると、5月15日放送の同ラジオ番組で語っている。
↑2021年5月の記事
注射して良くなったらしい💉+37
-0
-
65. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:04 [通報]
医者もみんな考え違うからね
薬漬けにする医者もいれば、「これもこれも必要ない」と薬止めるよう指示する医者もいる+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:50 [通報]
薬のこと病院に電話したら先生答えてくれるんだ
なにか聞きたい時は診察しないといけないと思ってた+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:18 [通報]
>>65
後者がいい+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:02 [通報]
>>1
片頭痛持ちだけど、普段と違う薬処方されるのはあるあるだよ。
私はレルパックス飲んでるけど、違う頭痛外来行ったらそこの医師の見解や都合からなのかイミグランやマクサルト出されることもあった。レルパックス飲んでてそれが1番効くと前置きしてもね。+9
-0
-
69. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:41 [通報]
>>1
奥さん看護師じゃなかったっけ。今なら奥さんから助言してもらえるのかな+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:43 [通報]
>>31
なにに10万?自費?+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:50 [通報]
>>38
こういう場合は、薬剤師が医師に電話して聞くんだよ。患者に言われたってどうしろとだよね。
私の場合は、前回特別に出してもらった頓服がまた出されていたから、今回は必要無いんですけどと言ったら、薬剤師が電話してくれて先生のミスでしたって。患者に言われたって医者の処方薬の判断なんてできないよね。+23
-0
-
72. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:53 [通報]
>>3
あのね、芸人さんだから、話を盛ってなんぼなのよ、エンタメだからそんなまじに受け取らないで+3
-3
-
73. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:55 [通報]
>>13
私、そっちが苦手〜
トリバゴだかのCMよくかかるからホント嫌なの+10
-2
-
74. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:56 [通報]
>>66
タダで聞けるところもあれば電話再診という形で聞けるところもある
後者の場合は次の診察の時に一緒にお支払いする+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:18 [通報]
>>15
前は時代の空気感とあってたから面白く感じたんだと思う。例えば今有吉とかマツコってもう面白くない。
オードリーもそういう感じ。
メディアがまだ強かったからバカを一定数カルト的に集める事ができたからだと思う。
その時に得た評価で今も食べてるだけでとっくに実力自体はないよ。+11
-14
-
76. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:52 [通報]
医者が家族や親戚だったり友達だったりするのかな
それでも「てめえ」は言わない気がするけど+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:07 [通報]
>>75
有吉マツコが合わなくなってきたのはわかるけど、若林は今時代きてるサイドだと思う。+2
-12
-
78. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:40 [通報]
引っ越しで病院変えた時に「なんで子供にこんな薬飲ませてるんだ!」って鬼の形相で怒られた事がある
その時は「はぁ?」って気持ちだったけど長年治らなかった病状が劇的に改善して神様みたいに思ってる+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:18 [通報]
>>70
セカンドオピニオン料は、15分ごとに1万円とか、60分までなら1万円とか病院によって幅広いのよ
セカンドオピニオンしたいくらい治療法に迷ったり、複雑な病気だと15分〜60分なんかじゃ話も終わらないしまとまらないし、結果数万〜10万くらいはかかってしまうんだよね、自費で…+4
-1
-
80. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:29 [通報]
>>13
その人もそのうちテレビから消えるでしょ。
ミタパンの奴不愉快だったし過去には未成年に手を出したんだよね?
何であの毒きのこが許されて野生の毒きのこはngなのか全くわからない。+6
-8
-
81. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:47 [通報]
酒飲んでたんやろ知らんけど+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:54 [通報]
若林さん、売れない後輩芸人が精神的に病んでる時に俺がお金出すから病院いきな!って何年も病院代払ってあげてたらしいね。優しい人だ。+3
-1
-
83. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:33 [通報]
>>77
若林はもうスイッチ切ってるでしょ。
消化試合みたいにやってる。
1番きてるのは永野でしょ。やっぱり今嘘は良くない、正直こそ正しいって空気だから本音で思った事喋る永野のスタイルが1番強い+3
-6
-
84. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:21 [通報]
>>60
でもゼロ円ではないでしょ?
相談料とか問診、再度測定などでお金を取れるでしょうに
お店だって10円の品1個でも客は客だよね、医療も商売と考えるなら同じ事だ+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:26 [通報]
小児科で薬量計算をコンマ1間違えて計算して処方されてて、薬剤師が電話確認してくれた事あった
そこの病院地元で評判悪かったらしく、他の人も似たようなミスあったときいていくのやめた
どちらが悪いかはっきりわかる場合とわかりにくい場合あるよね
後の医師が正しいかもしれない+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:44 [通報]
>>7
最近ベテランの立場になってから、つまんないよね
この人はMCでなく、ガヤとかサブ的な位置が合ってるから+22
-3
-
87. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:30 [通報]
>>37
若林にとってこの先生は初対面じゃないよ
いつもお世話になってる先生の話だよ+14
-0
-
88. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:47 [通報]
>>37
怒鳴ったのは主治医と書いてあるから初対面ではないんじゃない?+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:54 [通報]
>>75
なんかわかるよ
後半言い過ぎかなと思うけど+3
-2
-
90. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:23 [通報]
>>60
夫具合悪くて私が電話して救急で行って廊下でまってたら、
チッ女って言ってたのに男じゃん、なんで受けたんだよって
看護師がなじられてるの聞こえてヤバい医師だなとドン引いたことある+28
-0
-
91. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:26 [通報]
記事の中で若林が話してる他の病院に行くタイミングはセカンドオピニオンじゃなくただの転院だよね
セカンドオピニオンは主治医を変えない前提で紹介状や検査データを貰って他の医師の意見を聞く事だから
転院とセカンドオピニオンの区別がついてない人多い+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:19 [通報]
いつも行かないところの病院の初診だと問診票に常用薬を書くよね?
かかった理由にしてもいつも通院してるところが休みだったのでと理由を正直に話せば、同じ薬か似たような薬を出してくれると思うのだけど
頭痛がする時薬を切らしてしまっていて別の病院にかかっても主治医は怒らないよ+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:31 [通報]
>>79
横だけど紹介状書いて貰ったとしてもそれはないかな
ハシゴ受診してるだけでは?(因みにハシゴ受診は罪になる)
私はセカンドオピニオンでちゃんと最初の病院で紹介状書いて貰ったよ+3
-3
-
94. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:32 [通報]
>>9
医者によってじゃない? 頑なにうんちく垂れて絶対に自分で考えた処方出したがる医者もいるよー。+60
-0
-
95. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:15 [通報]
>>77
若林はもうスイッチ切ってるでしょ。
消化試合みたいにやってる。
1番きてるのは永野でしょ。やっぱり今嘘は良くない、正直こそ正しいって空気だから本音で思った事喋る永野のスタイルが1番強い+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:20 [通報]
>>91
転院というより臨時でかかっただけかと+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:03 [通報]
>>1
その後、その恫喝医師とはどうなったのかね
添付記事を読んでも途中までしか書いてなくて、セカンド・オピニオンはどうしたら良いのかって話になって終わってたから、なんかムズムズというかモヤモヤする
+5
-1
-
98. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:19 [通報]
余程気心が触れてる男性の友人同士くらいしか「てめぇ」なんて使わないと思う
赤の他人なら尚更
赤の他人に使ってたら相当非常識な人になる+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:22 [通報]
セカンドオピニオンの意味がわかってない+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:15 [通報]
>>78
そういうことがあるから
医療は怖い
その方面の関係者によると、患者はもっと勉強してドクターにどんどん質問して良いのだと。
とは言ってもそれでブチ切れられたり嫌な顔されたらこっちが不愉快だもんなあ、対価を払っているのにさ+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:40 [通報]
どっちを信じればいいかわかんなくなる
かかりつけ医は今後も通ってもらうためによく効く薬をあげないようにしていたのか本当にやばい薬だったのか+5
-1
-
102. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:10 [通報]
>>83
あーたしかに1番きてるのは永野かも。まだ若林はオワコン感ないと思うけど衰退期にはあるかもね。マツコらへんはオワコン感おる。+0
-7
-
103. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:46 [通報]
>>84
その眼科、いつもかなり混んでたのよ。だから金にならねーやつきた!こなくていいよ!って感じだったんだと思う。+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:14 [通報]
>>7
ラジオスターなんだよ、いま若者を中心にラジオが熱いらしい。面白いよ。+5
-10
-
105. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:53 [通報]
>>15
毎週、初っ端から終わりまで全力でおもしろいわけじゃないけど会話聴いた流れで笑うとこはあるよ
毎回聞いてるからこそのおもしろさとかね
ここ3〜4年しか聞いてないけど
年だからリアルタイムは無理だけど、毎週日曜日は聞かないと落ち着かない
先日はノドの調子悪くて休んだから今週は若さん飛ばしてたよ
春日だけの会、はじめはがんばれと思って聞いてたけど序盤の30分で飽きて聞かなかったw+6
-1
-
106. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:31 [通報]
>>1
え?どういう事?別の病院行ったからムカつかれて怒られたの?
それともその薬が彼にとってよくない薬だったの?+15
-0
-
107. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:01 [通報]
>>96
ですよね+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:13 [通報]
>>3
私も言われた事あるから、そういう医者はいてる+14
-1
-
109. 匿名 2025/04/15(火) 12:54:16 [通報]
>>17
うん。そっちの暴言の方が気になり過ぎて薬の話が入ってこないわ。+9
-0
-
110. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:07 [通報]
>>9
転居したとき医者を変えたら
その薬、依存性ある危ない薬だから別の薬処方しますと言われました
後で調べらた睡眠薬遊びに使われるタイプだった+19
-0
-
111. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:28 [通報]
なんでよその病院の薬を飲んでいいかとかかりつけ医に聞くの?
飲むから病院に行ったんでしょうが
この人がおかしいよ+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/15(火) 12:56:21 [通報]
>>3
てめぇはなかったが口悪いやつはおる+22
-0
-
113. 匿名 2025/04/15(火) 12:58:53 [通報]
>>7
事務所のトップのメンツ見たら、あー…って感じだけど、わざわざ無宗教公言してるあたりなにか色々あるんだろうと思う。+7
-2
-
114. 匿名 2025/04/15(火) 12:59:24 [通報]
セカンドオピニオンではないぞそれは
若林が勘違いしてる+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:34 [通報]
>>63
私の通ってるクリニックのおじいちゃん先生は多分80歳近いと思うんだけど、いつもきちんとした格好しててオシャレでダンディで
「あのね、最近診た御婦人もあなたと似た症状だったのね、だからこういう検査をしようと思うわけ。
鼻の中に綿棒を入れるからちょっと痛いかもしれないんだけどごめんなさいね、ちょっとだけ我慢してちょうだいね。」
こういう穏やかに話してくれるから大好き(笑)
おじいちゃん先生って自分のこと偉いと思ってる人が多いけどこの先生はいつも穏やかで機嫌悪いところを見たことがない+26
-1
-
116. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:24 [通報]
>>3
そんな医師が今時いる訳ない
若林さん、休んだらと思う+3
-10
-
117. 匿名 2025/04/15(火) 13:02:08 [通報]
>>58
医者の機嫌というか、虫の居処次第で業務放棄してるように思える。クセのある先生だからゴメンナサイでまかり通る世界が謎+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/15(火) 13:02:33 [通報]
>>33
問い合わせした所で受付の人からの伝達で、その場か、受付の人から電話きそうだけれどもね。
芸能人が通うような病院は、一般人にはわからないのかな。+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/15(火) 13:02:41 [通報]
>>20
自分が言われたことはないけど、あからさまに不機嫌になって私の目の前で看護士に当たり始めた医者はいた。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/15(火) 13:03:38 [通報]
>>57
そこ大事なんだが笑笑
イメージとしては
最初の主治医のドクハラっぽいな
+8
-0
-
121. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:04 [通報]
>>7
面白いかどうかより、いつも不機嫌そうな顔をしてる
画面に映ったらテレビ消す+9
-2
-
122. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:39 [通報]
>>108
防衛大学卒の先生怖かったわー、優秀だったけれど+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:04 [通報]
>>103
思っても言わないよね普通は。
その、金にならない患者への対応がすごく良かったら評判が評判を呼んで金になる患者へ繋がるかも知れないのにね+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/15(火) 13:16:46 [通報]
>>7
ではあなたが面白いと思う人を教えて下さい。+5
-4
-
125. 匿名 2025/04/15(火) 13:19:51 [通報]
>>2
盛っているw
いくら口の悪い医師でも「てめえ」は無いってw+15
-6
-
126. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:54 [通報]
>>1
こいつ坂上忍と同じで高校時代
・春日の髪の毛を後ろからハサミで切り続ける
・春日の絵を破る
というイジメをやってた
マジでクズ+4
-5
-
127. 匿名 2025/04/15(火) 13:21:41 [通報]
>>7
あなたの面白いの基準がわからないから何とも言えないんだけど。 面白いと思う芸人くらい言ってもらわないと+8
-1
-
128. 匿名 2025/04/15(火) 13:25:23 [通報]
>>3
電話での問い合わせに主治医が出てくれるなんて、口は悪いが親切なところもあるな。
+23
-2
-
129. 匿名 2025/04/15(火) 13:27:30 [通報]
>>7
この人に限らず面白くないのにTV出てる人多い
どの分野でもそうだけど信者がめんどくさいね+11
-2
-
130. 匿名 2025/04/15(火) 13:30:21 [通報]
>>48
マイナス付いてるんだ。
個人病院勤務だけどその通りだとしか思わないわ。+9
-0
-
131. 匿名 2025/04/15(火) 13:31:34 [通報]
そもそも、ネットのレビューもアテにならないしどうやって病院選べばいいかわからない
今朝もきぬた歯科が、同業者から事実じゃない悪評書かれたってテレビのインタビュー受けてた+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/15(火) 13:37:16 [通報]
>>86
全く同じ意見を有吉のトピでも見かけたw
見下してる人間が仕切る立場がにいるのが鼻につくんだね
まあ、そんなあなたは何様なの?とはなるけど
よこ+3
-5
-
133. 匿名 2025/04/15(火) 13:38:40 [通報]
捨てろ と言われた薬の名前を知りたい
何で捨てろと言ったのか、その理由も知りたい+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/15(火) 13:39:13 [通報]
若林は虚言癖があるから話半分で聞いてね+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/15(火) 13:49:40 [通報]
>>2
芸人は今はあとで問題になるようなことでは話盛らない+0
-7
-
136. 匿名 2025/04/15(火) 13:49:44 [通報]
>>22
医者って結構そういうのあるよね
転院してきた人が前の薬で安定してるって言ってるのにわざわざ自分オリジナルの処方に変えさせたりする
+7
-0
-
137. 匿名 2025/04/15(火) 13:50:12 [通報]
>>135
全くそんなことはないと思うけどw
+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/15(火) 13:51:47 [通報]
>>128
その医者にとっては若林は太客なんじゃない+0
-1
-
139. 匿名 2025/04/15(火) 13:59:12 [通報]
>>106
どっちの意味かにもよるよね
良くない薬を適当に処方されたんなら信用できる病院だけど、休みだったから別の病院行ったってだけのことに腹を立ててたんなら結構ヤバい病院だから即変えないと+12
-0
-
140. 匿名 2025/04/15(火) 14:07:35 [通報]
>>103
うわ
潰れればいいのに+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/15(火) 14:22:02 [通報]
>>15
ラジオ面白くないよ。昔から聞いてる人には面白いんだろうけど。+10
-6
-
142. 匿名 2025/04/15(火) 14:23:35 [通報]
>>20
プライドが異常に高く、感情をもろに出してくる医者は多いね。練れてない幼稚な人間多くて、私の中では、ただ薬を処方する人って位置付け。
コロワクについて慎重な意見を出す医者がほとんどいなかった時点で日本の医者は終わってるよ。
+7
-0
-
143. 匿名 2025/04/15(火) 14:25:25 [通報]
>>132
有吉についての書き込みは私ではないですが
決めつけしてくる人の方が何様なんですかね+1
-1
-
144. 匿名 2025/04/15(火) 14:34:09 [通報]
>>1
東京の医者って口悪いね。+0
-4
-
145. 匿名 2025/04/15(火) 14:39:41 [通報]
私は医療クラークの女の人にささいなことで怒鳴られた
病院変わりたい
なんでガラッてるのかわかったわ+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:19 [通報]
>>64
おぎやはぎの小木も偏頭痛がひどくてこの若林の話を聞いて同じ治療をしてかなり緩和されたらしい
…という話を聞いて、私もうちの夫に試してみたら?と病院に行かせてかれこれ2年くらい月1の注射を自分で打ってるよ
かなり楽にはなってるみたい+16
-0
-
147. 匿名 2025/04/15(火) 14:47:18 [通報]
>>48
前に不妊治療で近くの個人クリニック通ってたけどめちゃくちゃ横柄な院長で最悪だった。
全然かすりもしなかったしほんと偉そうで毎回ムカムカしてストレス凄かったわ。
そのあと有名な大きいクリニックに変えたけどそこのドクターはみんな丁寧で親切だったし妊娠出来た。
その院長も言葉使い乱暴だったし、若林の発言盛ってないと思う。+9
-0
-
148. 匿名 2025/04/15(火) 15:03:41 [通報]
>>1
医師が患者にてめえなんて言う?
+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/15(火) 15:03:53 [通報]
>>106
他で出された薬を飲んでいいかと、かかりつけ医に聞くやつがおかしいんだよ
なんでそっちの医者に聞かないんだか+4
-2
-
150. 匿名 2025/04/15(火) 15:05:59 [通報]
>>1
わざと治らない薬出す医者にはキレられたな
レビューでも治らない薬で何年も通ったって 私も他のレビューしてる人も病院変えたらすぐ治った+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/15(火) 15:14:05 [通報]
>>15
自分たちはこっち側(前にグイグイ出られない)みたいな事言いつつ
大勢のお客さんの前でイキイキしてたわ+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/15(火) 15:16:51 [通報]
なんで飲んじゃダメなのかわかんなくてもやもやする
患者にてめぇとか暴言吐く医者とかこわい+3
-1
-
153. 匿名 2025/04/15(火) 15:19:25 [通報]
ヤフーニュースのコメント欄見てたら、みんなセカンドオピニオンって言葉の使い方間違ってるんだけど
ほとんどの人がやってるのはただのドクターショッピングだよ+5
-0
-
154. 匿名 2025/04/15(火) 15:24:01 [通報]
>>3
てめぇまではないけどあんた呼ばわりはある
20後半の頃、突然の激痛で自分で動くのも困難だったので母が運転して付き添ってくれたが、それが気に入らなかったらしき高齢男医師が「あんたが甘やかすからつけあがってんだろ」とか母に言ってた
で、私の体質では飲んではいけない薬を処方された(事前に言ってたのに)
母が看護師だったので薬に気付いて薬局で押し問答の末に薬変えてもらった
そもそもあの高齢男医師が母や私をバカにした態度とったのも会話の流れで母が素人ではないと嗅ぎ付けたため
医者の中には看護師見下してる奴いるからね結構
最初から薄笑いで小馬鹿にした態度ではあったが、専門用語でも母が口にしたのだろう、その途端怒鳴りだしたよ
医者でもないくせにだの大袈裟だの娘を甘やかしてるからろくでもない奴になるだのボロクソ言われた
激痛で初めて行った医者で痛みで受け答えもろくに出来ない私の何をみて甘えてる出来損ないだと判断したのか
呼吸もままならないほど痛いっつってんのによ+18
-0
-
155. 匿名 2025/04/15(火) 15:48:38 [通報]
>>143
ちがうちがう、否定する定番のフレーズとしてみんなに重宝されてるんだねってこと
あなたも例に漏れず
個人的に、整形した人のことを前の顔の方が好きって言っちゃうのと同類の人+0
-1
-
156. 匿名 2025/04/15(火) 16:20:00 [通報]
>>1
患者に「てめぇ」と言う主治医はどうかと思うけど、別の病院に行くならお薬手帳を見せたのかな?
病院によっては処方の仕方が違うだろうしね+6
-0
-
157. 匿名 2025/04/15(火) 16:50:04 [通報]
>>1
何か太ってない?目も小さくなった+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/15(火) 17:13:32 [通報]
若林みたいな小動物系の顔の人が老けるとこうなるんだね。。。。+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/15(火) 17:14:05 [通報]
>>126
カワウソに似てるくせに中身は可愛くないんだな+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/15(火) 17:14:44 [通報]
>>13
えー、内Pでてたとにき唯一仕事してたなって思ったけどな。+2
-1
-
161. 匿名 2025/04/15(火) 17:37:56 [通報]
てめぇと言ったかどうかは知らないけどかかりつけの医師からしたら勝手に別の病院の別の薬飲まれたら都合悪いよね、もし薬の飲み合わせ悪くて症状が悪化したり最悪倒れたりしたら誰が責任取るんだ?って話になるし
別の病院の医師だって若林がかかりつけの病院があることや常用してる薬があることを知らずに別の薬を処方したのかもしれないし、この若林の話だけではかかりつけの医師が悪いとは言いきれない+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/15(火) 17:48:05 [通報]
その医者山梨出身では?
こちらの男性はおめぇ・てめぇがデフォで
です・ます・せんすらまず使わない。+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/15(火) 19:52:59 [通報]
>>3
医者は人格結構歪んでる人いるよー。+6
-0
-
164. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:41 [通報]
>>160
20年前の番組のこと言われても...+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/15(火) 20:24:51 [通報]
>>2
ラジオの話を一々取り上げて騒ぐ方がおかしい
日常そのままに話して面白いわけないだろ+2
-2
-
166. 匿名 2025/04/15(火) 20:27:44 [通報]
>>7
ガル民の面白くない基準なんて参考にならん+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/15(火) 20:33:19 [通報]
>>1
恫喝されたらその医者には行きたくなくなる
アウトな薬だったなら怒鳴ってまで止めてくれてありがとうございます、にもなりそうだけどそういう終わり方でもないもんね?
いまだにモヤモヤしてるのは若林のためを思って怒鳴ったわけではなかったんだろう+7
-1
-
168. 匿名 2025/04/15(火) 21:05:52 [通報]
>>164
今年やったんだよ+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/15(火) 21:55:28 [通報]
>>1
事実なら、その医者はハラスメントの上に自分が問題を抱えていると思うのでお断りしますし場合によっては苦情を入れます。
もう、医者さまは偉いの時代じゃないですから。+2
-1
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 01:53:18 [通報]
セカンドオピニオンしたら前の医者には連絡しないな+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 02:14:48 [通報]
>>7
コネに決まってるでしょ
+2
-0
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 06:16:40 [通報]
>>50
横
どっちでも良いんじゃないかな?+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 07:18:54 [通報]
>>53
出して問題無い薬だったかもしれないよね。
かかりつけ医が難癖つけたのかもしれないし、記事ではそこまで読み取れないから一概には言えない。
鎮痛剤だって複数有るし、〇〇に対するお薬で名前が違うなんていくらでもあるから
どっちが間違ってるかなんて分からないよ。+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 07:21:46 [通報]
>>29
わからなくて記事読んだけど、結局何が悪かったのか
どちらに問題があったのかわからない記事だったよ。
若林もセカンドオピニオンってなんか申し訳ない気になるよね。って言う事で話してる。
まぁラジオだから、話しの流れでそんな真相わからないままの話しも出るだろうね。+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 07:31:46 [通報]
>>24
たぶんどっちも悪くなくて、薬の話を後の医者に確認しなかった若林が悪い+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 07:32:31 [通報]
セカンドオピニオン言いたいだけのやつ
意味を間違えてるよ+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 07:36:27 [通報]
>>75
マツコって面白そうな雰囲気あるだけで実際ずっとつまんないよね+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 07:52:45 [通報]
>>1
てめえなんて言うお医者様いるのかしら+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/16(水) 08:25:04 [通報]
何か他の病院に嫉妬?する医者いるよね。
私も2月に歯医者の定期検診の予定だったんだけど、仕事の繁忙期と多忙ゆえの体調不良が重なって歯医者には1ヶ月ちょっと遅れて行ったら医者にすごい不機嫌になられて、忙しくて…と言ったら「でも別の病院には行ったんですよね!?」って言い詰められてメンヘラ彼女みたいで訳わかんなかったw+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/16(水) 14:08:07 [通報]
>>7
他に適当な人もいないからじゃない+1
-1
-
181. 匿名 2025/04/16(水) 22:39:39 [通報]
>>3
精神疾患抱えて働いている医師だとあり得るなー
休職すれすれラインの医師はちょいちょいいる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が12日深夜に放送されたニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」に出演。過去に医者から言われた衝撃の一言を明かした。