-
1. 匿名 2025/04/15(火) 11:22:29
勧誘、詐欺、迷惑メールなど本当に多くなってきて、最近は見分けがつきにくいものもあり、電話番号やメールを変えてしまおうかと考えています。
でも、長年使ってきてるから、変えたら不便なこともあるのかなと…
実際に変えた方とかいますか?+52
-8
-
2. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:02
+4
-18
-
3. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:13
わかる。すごい多いよね+84
-4
-
4. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:19
変えても迷惑メールは届くんじゃない?+91
-4
-
5. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:28
やっちまいな+6
-1
-
6. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:40
>>3
心のこもってない相槌のような書き込みw+5
-7
-
7. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:48
変えたところで少し経ったらまた詐欺メールや電話が増える+57
-1
-
8. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:52
たぶん変えても同じ事起こる。無視しかない。+20
-1
-
9. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:09
変えても結局同じだと思うから
変えてない+24
-0
-
10. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:16
メールアドレスは簡単に変えられる+29
-0
-
11. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:23
電話やメールって最近使うことないし大丈夫だとおもう+0
-2
-
12. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:37
楽天モバイルに変えた時にGmailに変えたよー
まぁ色々設定するのはあったけど一回やっちゃえば終わりだし+9
-2
-
13. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:37
gmailは来ない気がする。
なんで?+30
-1
-
14. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:39
いたちごっこだよ+3
-0
-
15. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:40
本来は中国政府が対処すべきなのに+3
-0
-
16. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:44
電話番号は変えても迷惑電話はあるよ
番号の近い旦那の電話にも同じ日に同じ番号から着信きてたりする+13
-0
-
17. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:46
メアドだけ何度か変えた。
アプリやサイトに登録してあるメアドを変更するのが面倒だった。
+8
-0
-
18. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:46
>>1
わかる
投資してないのに投資の口座凍結の連絡きたりして笑う+16
-0
-
19. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:54
キャリア携帯の時のメールアドレス
格安SIMに変えた時に月額300円で残してたけど思い切って辞めたけど何の不都合もなかったわ+5
-0
-
20. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:56
元彼の誕生日がはいってるからアドレス変えたい+1
-1
-
21. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:57
>>1
私もそれで変えたいと思ったけど、どうせまた届くようになったら一緒だしな…と思って踏みとどまってる。
ちまちま迷惑メールに放り込んでたらだいぶ減ったし。+7
-1
-
22. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:08
>>1
変えたらいいよ。変えてもくるものはくるけど!+2
-0
-
23. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:22
>>4
オンラインショッピングをクレカ決済で一度でもすれば、必ず迷惑メールは届くようになる気がする+7
-5
-
24. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:45
人間関係リセット癖があって、不穏だった時にしようと思った。冷静に考えたらめちゃくちゃ面倒でやめた。+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:48
変えたらいろんな所に登録してるのを変更しないといけないからめんどくさいなー
電話番号承認するのもあるし+7
-0
-
26. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:28
>>13
Googleが提供しているGmailは強力な迷惑メールフィルタ機能によって、
ほとんどの迷惑メールは受信自体を拒否、そうでないメールもほとんどが
迷惑メールに自動で振り分けられます。
つまりは日本のプロバイダ側の怠慢+52
-0
-
27. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:29
スマホのメアドは変えたよ
携帯会社のキャリアメールとiCloudの方と2つあって、キャリアメールの方にいつのまにか迷惑メールが来るようになってそっちを変えた
携帯番号は電話帳にある番号以外は拒否するように設定してる
その設定でも着信があった通知だけは出るけど+0
-0
-
28. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:59
電話番号変更した知人が、その番号の前の持ち主が変な人だったのか、いかがわしい男からの電話がバンバンかかってきて、さらに番号変更してた。
誰からも使われたことのない番号じゃないと、変えてもどうなるか分かんないんだね+8
-1
-
29. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:05
>>1
KDDIのPovoなら基本料金0円だから私は電話番号を追加しました。+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:48
>>1
変えるより着信拒否した方が早いよー
変えても迷惑電話はかかってくるから意味なし
私の着信拒否リスト、盛りだくさんw+13
-1
-
31. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:56
今使ってるメアドを全部変えるのは大変だよ
ってかそんなに迷惑メールくる?キャリアの話かな?+7
-2
-
32. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:01
家族に番号教えるだけで解決
あとはLINE引き継ぎ
そもそも電話かけること家族くらいしかないでしよ?+4
-0
-
33. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:02
>>1
子供が家を出たのを期に、ママ友付き合いも疲れたので全部変えた。最初は誰からも何もこなくて寂しい気はしたのですがスッキリです。
よほどの用事のある人は家電に掛けてくると思ったのであまり抵抗はなかったです。+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:13
Gmailは迷惑メール来ないよ。+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:40
>>1
変えても来るよ笑+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/15(火) 11:29:03
>>1
私は別の理由で変えたが、主さんの解決したいことは継続するかもしれない。
番号変えたんだけど、全く新しい番号ではなくどこかの誰かが使ってたものだから変えても変わらないんじゃないかと思う。
メールアドレスは文字列工夫して変えたら効果的だろうね!+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/15(火) 11:30:00
GmailもYahoo!メールも迷惑メールは弾いてくれるよ
ショートメールだけはたま〜にくるけどすぐ拒否して終わり+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/15(火) 11:30:30
古いのはそのままにして、新しいのを取得して登録しているところの番号なりメールアドレスなり全部変えて、半年後くらいに古い方を解約した
全部登録変更したつもりでも、後で古い方にいくつかの企業からダイレクトメールとかが着て、変更し忘れがあったことに気づいた
+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/15(火) 11:31:22
>>31
フィルタで防いでるだけで、迷惑メール自体は送られてきてる人が大半じゃないかな?+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/15(火) 11:31:26
電話番号はかれこれ25年くらい使ってるから、今更買えたくない。なんとなく。+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/15(火) 11:32:07
>>23
アマゾン・楽天・ヨドバシで使ったけど迷惑メール来てない+4
-1
-
42. 匿名 2025/04/15(火) 11:32:37
>>32
精神病の親戚にうっかり教えたらしつこくて。親戚にも簡単に話すものではないよ。+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/15(火) 11:33:02
そもそもの主さんのライフスタイルの方が心配
やたらに電話番号登録したりしてるのかな?
どこから個人情報が漏れてるんだろうね+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/15(火) 11:35:46
>>13
私キャリアメールのメアドに死ぬほど迷惑メール来る様になったから
そのアド登録してたもの全部Gメールアドに移行させて、キャリアメールのメアドはPCからのメールを全部ブロックしたら全く来なくなって今平和
+14
-1
-
45. 匿名 2025/04/15(火) 11:36:50
ディスクユニオン(diskunion)って知ってますか?
あそこの漏洩事件でメアドも流出して、
冗談じゃなく迷惑メールが200倍になったよ。
他のメアドはたまにしか迷惑こないのに、そのメアドは1日何十件と何年経っても変わらず届く…。
今はそのメアド使ってないけど、色々契約してきた気がするから念のため削除できず。
サブメアドたくさん作ってあるメインメアドだし
最悪だわ
+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/15(火) 11:36:51
>>1
ちょうど今キャリアメールからGmailに移行中。
あらゆるサイトをメールアドレスで登録しているから、すごく時間と手間がかかって予想より大変。+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/15(火) 11:36:54
>>1
私は友達とか少なくて家族関係の連絡先ぐらいしかなかったから変えてもそんなに影響なかった。ただ、カードとかポイントとかでメール登録とかしてたら変更するのがめんどくさかった。
私は変更ってより解約したんだけど、理由とか聞かれることなくスムーズに解約できたよ〜+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:06
>>1
gmailは迷惑メール来ないよ、yahoo.メールは来るね+6
-0
-
49. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:14
>>39
はじかれるのわかってて詐欺軍団もわざわざ送らなくない?
なんとなくだけどdocomoのキャリアが狙われやすいイメージ(ユーザーが多いから)+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:32
>>1
目的によってメールアドレスを使い分けている
あとgmail通すと詐欺メールは振り分けしてくれる
むかしみたいにぱっと全部新しい番号にのに切り替えるのは
現実的じゃないからしばらく新旧2つ使っていくしかないのかも+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/15(火) 11:40:38
>>13
googleは優秀だとおもう
電話も迷惑電話は「詐欺電話の可能性あり」って表示されるし
わかんないやつはAI応答にできるからストレスなし
+27
-0
-
52. 匿名 2025/04/15(火) 11:40:40
>>48
Yahooメール自動で迷惑メールボックスに振り分けてくれてて感動したけどな+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:13
>>13
迷惑メールフォルダたまに見ると来てる時あるよ
Amazonのやつとか+9
-0
-
54. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:30
>>31
キャリアメールの話だと思う
キャリアメールはいくらフィルターかけても全然意味なかった
いまはgmailあるんだからキャリアメールはやめちゃえばいいのにね
+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:37
>>45
私もそこじゃないけどクラフト関係のショップの
情報漏洩に巻き込まれてからだだもれで激増した
その上のECサイトのプラットフォームを提供していたIT会社の
設定がポンコツだったみたいだけどそこはHP上で謝罪してただけ
ほとんどニュースにもならず+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:55
滅多に電話ないけど掛かってくると迷惑電話の可能性有りって出てくるやつばっかで怖い。昨日は国際電話ってなっててアメリカ合衆国って出てて、着信拒否してもしても秒でかかってきてめっちゃ怖かった。タイミング見計らってやっとブロックしたけど。+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/15(火) 11:44:16
>>52
迷惑メールボックスには一日数十通はいってる(見ずに削除)、それ以外に漏れて受信メールに一日1通はくる
+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/15(火) 11:45:08
>>53
絶対迷惑メールじゃないでしょってやつも入ってる時あるけどね
AIで振り分けてるんだろうから仕方ないけど+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:02
>>1
20年前のガラケー時代
楽天懸賞によく応募してたら、迷惑メールが1日に30件くらい届くようになった
本名と住んでる県で勝手に出会い系サイト?に登録されてたり、半年以上我慢したけどストレスで限界で、やっとメアド変えたら1件もこなくなった(笑)
スマホでも同じキャリアメール使い続けてるけど、それから1件も来てないよ
代わりに電話番号は変えてないから迷惑電話やショートメールはたまに来る+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:06
>>57
多いね
一回しか入ってたことないや+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:01
>>51
プロトンメールが史上最も迷惑メール来ない。
スイスがやってるから。
Gmailどころじゃないセキュリティ!
広告もないし、オススメだよ+0
-1
-
62. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:06
>>1
iCloudは一回決めたら変えられないから注意。+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:50
未登録の電話は出ない設置にしてある
それでも詐欺の電話はかかるがドコモの安全セキュリティ入ってるので警戒の色と警告分が画面に出て分かるから出ない
安全セキュリティは月200円程度で迷惑メールも遮断する+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:36
docomoユーザーですが、キャリアメールは迷惑メールサービスを使っていて、最近はだいぶ迷惑メールフォルダに行くようになりました
それをすり抜けてくるものもけっこうありますが、こうなるとどこかの店とか様々な場所で漏れているのでしょうから、いたちごっこだろうなと思います+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:46
変えたってすぐ来るようになると思います
+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:28
>>49
送る方は機会が勝手に定時に送るように設定しているから弾かれようが無関係ですよ+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/15(火) 11:56:15
Xビ○オたまに見るからそのせいもあるのかなって最近怖くて見ないようにしてるけどもう遅いか。
迷惑メールフォルダにも受信フォルダにもめっちゃ入ってる。即全削除だけど。+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/15(火) 11:56:22
変えるつもり+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:08
メルアドはヤフーなら、本アドに捨てアドを付けられるセールティアドレスなどを業者向けに使う。+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:09
>>60
他の人も迷惑メールから漏れてメールきてるのかと思ってたらちゃんと機能してる人もいるんだね
迷惑メールが受信メールボックスに来ない日がないよ+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:38
>>41
楽天とAmazonは必ずくる
コンビニ払いにしてるのに+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/15(火) 11:59:59
>>66
迷惑メールフォルダにも入ってないけどな+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:17
私も迷惑メールたくさん来るから変えたいけど、お気に入りのサイトのアドレス変更の手続きとか面倒くさくて出来ない+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:27
>>33
私も去年子供上京した事で、新しく変えたよ。友達には、新しい番号教えたけど、子供経由で知り合ったママ達誰も教えなかったから、凄く楽になりました。+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:06
何年か前にBIGLOBEからGmailに変えました。
Gmailも色々登録用とプライベート用で2つ。
チマチマとメアド変更しましたが、1年くらいダブって使用してからBIGLOBE解約。
Gmail快適です。+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:02
gmailなら認証コードすぐ届くのにキャリアメールは届くの遅すぎる。私だけなのかな…。
だから色んな登録サイトのメルアドをgmailに変更するのに手間どった…。+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:52
>>13
Gmail迷惑メールに関してはすごく助かってるんだけど、受信フォルダにないけど全てのメールを見ると出現するメールが複数あるんだけど、理由わかる方いますか?
他のフォルダにも見当たらないメールで、アーカイブした覚えは無いものです。自動的にアーカイブされるってありますか?+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:34
固定電話の時代だけど、あまりにもセールスの電話が多くて新採番の電話番号に変えてもらった。
前の持ち主がお年寄りだったのか、布団とかのセールス多かった。+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/15(火) 13:21:36
>>71
Amazonの中のどこの店を使ったかによるんじゃない?
昔何度か来たけど、最近来ないな
楽天はごくたまにしか使わないけど一回も来てない気がする+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/15(火) 13:24:06
>>4
どこから漏れてるんだから、アカウントや会員登録や買い物履歴、あと主の連絡先登録がされてる人間関係の見直しが必要だよね
あとAIが想像しないような複雑なアドレスにするとかも有り+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/15(火) 13:36:41
学生時代の友達と縁切りたくて変えたことがある
連絡先は家族親戚と数人の友達で10くらいしか入っていない
なんの問題もない+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/15(火) 13:54:38
電話番号は使い回しだし来年から060の運用も始まるからそれまで待ったら?+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/15(火) 13:55:35
>>1
知り合った人がストーカー化するたびに変えてます
今はスマホの連絡先自体を絶対に教えないようにしてますが
変えたところで伝える人何百人もいないので困ったことはありません
バチバチ通販使ってるけど詐欺電話や迷惑メールなんて来ないな
どこで何するとそんなに来るようになるのか疑問なくらい+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/15(火) 13:57:13
>>80
横ですが最近の日本企業は個人情報を漏らしても全く罰則が無いのでセキュリティも適当です
快活CLUBの情報漏洩でかなりの人が詐欺電話の被害に遭ってますよ
今日も通信セキュリティ大手のIIJが盛大に情報漏洩をやらかしてますし
407万件ですよ?なのに全く騒がれてないですよね
証券会社も使ってるサービスなのに日本人は情報漏洩に慣れ過ぎて実害が出るまでぼけーっとしてるだけです+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/15(火) 16:27:24
>>71
>>79
基本的にAmazonが販売・発送しか買わないけどAmazonが発送になってるマケプレをたまに使っても迷惑メール来たこと無い+2
-0
-
86. 名無しの権兵衛 2025/04/15(火) 17:57:05
ガルちゃんで皆さんのコメントを読んでいると、どうもキャリアメールには迷惑メールが届きやすい傾向があるみたいですね。
私が迷惑メールの撃退に成功した方法があるので、キャリアメール(楽天以外)に届く迷惑メールに悩まされている方は、よかったら試してみてください。
1.Microsoft Outlookをダウンロードしてインストールし、迷惑メールが届くメールアドレスのユーザー名・パスワードなどを入力してアカウントを作成します。
楽天以外のキャリアメールは、今使っているメールアプリとOutlookの両方で送受信できるようです。
2.Outlookに迷惑メールが届いたら、片っ端から報告します。
画像のように未開封のままでもまとめて報告できますし、すでに迷惑メールフォルダに入っている分もまとめて何度でも報告できます。
3.迷惑メールが届かなくなったら、OutlookはアンインストールしてOKです。
私は頭に来ていたので連日何度も報告しまくったら、迷惑メールが徐々に減っていき、2週間強で来なくなりました。
メールの設定に必要なサーバー名などの情報は、こちらをご確認ください。
+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 01:32:28
>>20
私も元カレの名前を中国語のピンインでアドレスにしちゃってるから変えたい…
我爱你とかも入れちゃってるし
でも必要なメールが届かなくなったら困るので手続きも面倒くさそうでそのまま😰+0
-0
-
88. 名無しの権兵衛 2025/04/16(水) 05:05:25
迷惑SMS(ショートメッセージ)にお悩みの方へ。
もしSMSをSMS認証の時にしか使っていないのなら、普段は受信しない設定にしておけば、一切届かなくなります。
SMSは電子メールと異なり、サーバーに蓄積はされないようなので、SMS認証の際に未受信分が一気に届くことはありません。
【Googleメッセージ(Android14)の場合】
設定(歯車アイコンのアプリ)→セキュリティとプライバシー→プライバシー→権限マネージャー→SMS→メッセージ→許可しないにチェックを入れる→許可しないをタップ
もしくは
設定→アプリ→すべて表示→メッセージ→許可→SMS→許可しないにチェックを入れる→許可しないをタップ
+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/17(木) 14:37:37
>>30
迷惑メール防止もあるけど番号そのものを変えたい理由があるので…(主さんではありません)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する