-
1001. 匿名 2025/04/15(火) 07:23:33 [通報]
>>234返信
あと単純に地方から行く人でも関東なら行くかって人多い気がする
地方から地方に行く人は近くじゃないと少ない+38
-0
-
1002. 匿名 2025/04/15(火) 07:24:12 [通報]
>>994返信
じゃあライブの変わりに配信、円盤の売り上げが
増えるかって言うなら
そうじゃなくない?
ライブの集客が少ないなら
配信、円盤の売り上げも少ないよ+20
-0
-
1003. 匿名 2025/04/15(火) 07:24:30 [通報]
>>287返信
駅近なホテルめちゃくちゃ高いからなぁ
プラスで飛行機や新幹線代もだし
遠征って相当稼いでるから実家暮らしでお金全然入れなて良いみたいな人じゃないきつい+50
-0
-
1004. 匿名 2025/04/15(火) 07:25:26 [通報]
>>723返信
イエモンとユニコーンはファン母体他と比べて少なそうだし勝ち逃げ組なのか疑問
特にイエモンは小さいフェスにも出て若い世代と対バンして新規ファン開拓頑張ってる
あとGLAYもテレビ出まくってファン開拓頑張ってるよ+32
-2
-
1005. 匿名 2025/04/15(火) 07:25:44 [通報]
>>52返信
最近1万超えよく見るから1万未満なら普通では?って思ってしまった+24
-0
-
1006. 匿名 2025/04/15(火) 07:26:25 [通報]
>>954返信
NHKのイメージ強い
ゆずも
今年なんも流行ってないのに紅白常連みたいなイメージ+67
-2
-
1007. 匿名 2025/04/15(火) 07:26:42 [通報]
>>55返信
そう考えると女性ボーカルだとそういう人つきづらいのかな
ついても男性ファンは長くは応援してくれ無さそうだし+21
-0
-
1008. 匿名 2025/04/15(火) 07:28:39 [通報]
>>954返信
見た目も派手すぎないしスキャンダル特に無いからNHKから気に入られるのはわかるかも
朝ドラ主題歌のヒット曲もあるし+28
-0
-
1009. 匿名 2025/04/15(火) 07:31:25 [通報]
>>159返信
あるある。電気グルーヴの次のツアーは学生は半額、6000円+20
-0
-
1010. 匿名 2025/04/15(火) 07:32:14 [通報]
>>971返信
つまりは婆受けが悪いんだね+10
-2
-
1011. 匿名 2025/04/15(火) 07:32:21 [通報]
>>436返信
しかしそれを聞くと昔のアーティストはファンといえば同世代と上下10年くらいだっただろうに今の若手アーティストは客席に半数くらい親世代が混じらせられたら経営的に成功してるって感じなのかな+12
-0
-
1012. 匿名 2025/04/15(火) 07:32:40 [通報]
>>225返信
米津はずっと売れるんじゃない?
ポチみたいな名前でボカロの曲を作ってた時も大人気だったんでしょ?
最初店で曲が流れてきた時、玉置浩二かと思った。随分楽しそうに歌ってるな。こんな声だったっけ?いつの曲?でも歌い方が似てると思ったら米津だった
+30
-16
-
1013. 匿名 2025/04/15(火) 07:33:33 [通報]
>>381返信
バンドなら気にしないわ
まぁバンドマンだしで終わる
アイドルなら流石に嫌だけど+10
-7
-
1014. 匿名 2025/04/15(火) 07:33:40 [通報]
>>34返信
一番のメインは「アカウント閉じます」ってとこだから
そこではない+42
-1
-
1015. 匿名 2025/04/15(火) 07:35:34 [通報]
>>904返信
ミセスファンだけど、生き急いでるなとは思うし多分10年後にはいないだろうなとも思ってる
それを本人もわかってる気がする+54
-1
-
1016. 匿名 2025/04/15(火) 07:35:43 [通報]
逆に行ってみようかなと思えば行けるということだから、試しに行ってみるか〜ってなる返信
去年そう思って若い頃に好きだったTMネットワークや久保田利伸に行ってみた
チケット簡単に取れたよ
お客さん沢山入ってた
今年は玉置浩二を見てみたい+17
-0
-
1017. 匿名 2025/04/15(火) 07:36:06 [通報]
自分達で曲作ってるなら印税は入りまくるでしょ?返信
虎舞竜だって一曲だけヒットで毎年何億も金が入りまくってたんだし+3
-1
-
1018. 匿名 2025/04/15(火) 07:36:14 [通報]
>>432返信
さすがに周年ライブとはいえ日産スタジアムデカすぎた
結局的には7万人動員できて埋まったようだからすごいけど
今年はドームツアーだけど紅白組爆増だから落選しそうな気はする+19
-6
-
1019. 匿名 2025/04/15(火) 07:36:37 [通報]
>>651返信
まぁ普通に1万円して一般的にはそれさえも安いとしても、自分のファンが出せない金額ならもうライブとしては破綻してるって事なのでは
出せる人は出していけばいいけど、ライブチケットってお金持ってるファンが2倍3倍に買うわけにもいかないし売れなければどうにもならないよね+15
-0
-
1020. 匿名 2025/04/15(火) 07:38:17 [通報]
>>165返信
そのくらいで吐き気するとか、生きづらそうww+9
-34
-
1021. 匿名 2025/04/15(火) 07:38:42 [通報]
>>1014返信
そこだよね
気持ちを吐露したかった
ファンには申し訳ないけど分かって欲しいって文章だよね+19
-0
-
1022. 匿名 2025/04/15(火) 07:38:43 [通報]
>>1015返信
アイドル的な感じで人気出ちゃってるしね
最近ファンになった人は少ししたら離れて行きそう+37
-2
-
1023. 匿名 2025/04/15(火) 07:39:10 [通報]
>>73返信
だれ?+4
-0
-
1024. 匿名 2025/04/15(火) 07:40:16 [通報]
>>519返信
キャンディーズの蘭さんのライブの様子がテレビで流れてたけど、おじいちゃん達がひしめいてたよ。すごいよね。
蘭さんライブ、水谷さん相棒、しゅりちゃん弁護士のドラマ主演で忙しい家族だなと思った記憶がある。
あと、けっこう前にニュースになった沢田研二さんのライブで、外でインタビューしてたんだけど、すごい数のお客さんがいたよ。+48
-2
-
1025. 匿名 2025/04/15(火) 07:40:30 [通報]
>>971返信
ミセスはオレンジレンジ的存在+36
-3
-
1026. 匿名 2025/04/15(火) 07:41:13 [通報]
>>22返信
安室ちゃんも解散発表前は、そんなに大きい会場じゃないところを全国回ってなかったっけ?+61
-1
-
1027. 匿名 2025/04/15(火) 07:41:30 [通報]
>>851返信
前者はセットも演出もお金かかってて高いのまぁ分かるんだけどアーティスト系は比べたらそんなにお金かかってる感じ無いからそれなら豪華な演出のアイドル行きたい+19
-1
-
1028. 匿名 2025/04/15(火) 07:43:20 [通報]
>>1012返信
懸念点はガチ恋勢が結構多いことかな
藤井風にも言えるけど+22
-1
-
1029. 匿名 2025/04/15(火) 07:43:55 [通報]
>>34返信
今後はテレビの番宣のように、いろんなアーティストもどんどん出てきて「ライブやりま~す!まだまだチケットありま~す!」って出来るようになるといいね。そういう宣伝してるアーティストもすでにいるし。
SNSはやらない世代でもテレビは見てるって人もいるだろうし。+22
-1
-
1030. 匿名 2025/04/15(火) 07:49:26 [通報]
>>955返信
アルフィーは楽しそうで行きたくなるのが分かる
わちゃわちゃ3人で喋ってるのがかわいい。還暦のオッサンなんだけどかわいいんだよね
+18
-2
-
1031. 匿名 2025/04/15(火) 07:50:12 [通報]
>>1012返信
惜しい。ハチ。+32
-0
-
1032. 匿名 2025/04/15(火) 07:50:58 [通報]
ライブハウスなら余裕で埋まるんだから充分売れてる返信
+1
-0
-
1033. 匿名 2025/04/15(火) 07:51:10 [通報]
>>118返信
美容院は増えすぎたのが主な原因では
制作や発信の難易度下がって作り手になりたい人が増えた娯楽にも同じこと言えるかもしれないけど+53
-0
-
1034. 匿名 2025/04/15(火) 07:51:18 [通報]
>>1021返信
トピの最初の方サッと読んだ限りだと
SNS飽きたとか、あとはファンが宣伝してとか
全然そんなこと書いてないのに
伝わってなさすぎ…+9
-1
-
1035. 匿名 2025/04/15(火) 07:51:26 [通報]
>>851返信
20年後その人たちが残ってて高いチケットかって貰えるかってなると
やっぱり残酷だけど旬がすぎると厳しいんだと思う+46
-1
-
1036. 匿名 2025/04/15(火) 07:51:32 [通報]
>>1031返信
そうだ。それだ!
+5
-0
-
1037. 匿名 2025/04/15(火) 07:52:53 [通報]
>>978返信
だから横浜続々出来るのか+8
-0
-
1038. 匿名 2025/04/15(火) 07:53:43 [通報]
>>301返信
この前たまたま知り合った人がゆずのファンだった
友達と連れ立って全国ツアー回ってたよ
お金すごいかかるんだろうなーと思ったしゆずは愛されてるなと思った+14
-0
-
1039. 匿名 2025/04/15(火) 07:53:56 [通報]
>>955返信
高齢ファンはもう子育て終わってて老後みたいな感じだろうし尚更全通したいって気持ちが強いのかな+9
-2
-
1040. 匿名 2025/04/15(火) 07:54:41 [通報]
>>18返信
でもお金あってもいきものがかりのライブ行かないかもなぁ。飽きられたとか、ライバルに客奪われたとかのがしっくりくる+42
-0
-
1041. 匿名 2025/04/15(火) 07:59:30 [通報]
>>821返信
「1回生で聴いてみたい」「カリスマ性」アーティストはこれが無いと厳しいね。
大してファンでもないけど一度はライブを見てみたいというアーティストは歳取っても結構チケット売れてるもんね、玉置浩二とか小田和正とか山下達郎とか。
サザンなんて20代前半の娘の彼氏も行きたいと言ってたらしい。若い人からこう思われるアーティストなんてそうそう居ないよね+32
-0
-
1042. 匿名 2025/04/15(火) 08:00:46 [通報]
>>988返信
なんで新規優先するんだろ
某今一番売れてるアイドルも新規の当選多めでプチ荒れてた
昔から支えてきたファンの土台だってあるのにね
実際はどういう仕組みかわからないけど新規も古巣もバランスよくやってほしい+7
-0
-
1043. 匿名 2025/04/15(火) 08:01:58 [通報]
>>97返信
ほんとそう思う。
歌い手とかVtuberのほうが集客率いいのかも。
ピアアリーナ埋めたり、武道館360度埋めたりしてるの見てびっくりした。
あとファンからフラワースタンド文化がすごい。そこにお金出すくらいだからグッズもアホほど買う。あれなら黒字だよ。
メジャーは、むしろファンがお金を落とさない時代になったもかもね。+27
-1
-
1044. 匿名 2025/04/15(火) 08:03:16 [通報]
>>1024返信
沢田研二はファンもすごいんだよ
私もライブ行ったことあるけど、ガル世代のそのまた親くらいの年齢の人が
2時間ずーっと立ちっぱで観てるんだから!
ジュリーの不倫とかドタキャンとか色々乗り越えてきてる歴戦の猛者+56
-1
-
1045. 匿名 2025/04/15(火) 08:06:52 [通報]
>>432返信
私もだけど、ファン高齢化してるから真夏のスタジアムライブは辛いんだよね。
スタジアムは2日間取れたけど、二日目体調崩して行けなかった笑
アリーナとかは前より取れにくくなったよ。若者ファンが増えてるみたい。+60
-2
-
1046. 匿名 2025/04/15(火) 08:07:53 [通報]
こういうの見ると、三浦大知って賢いなと思う。返信
子供の頃からやってて芸歴長いのに変なプライドや傲りを感じないし、変なこと言ったりしないよね。+11
-5
-
1047. 匿名 2025/04/15(火) 08:09:49 [通報]
>>1007返信
いきものがかりはリトグリとか緑黄色社会とイメージがカブるというか…いきもの好きなタイプの受け皿がもう他にありそう+32
-0
-
1048. 匿名 2025/04/15(火) 08:14:50 [通報]
>>975返信
横
確か日本は印税率が低くて、しかも作家(小説家)や漫画家、ビジネス書でも変わらず一律だったような。
欧米はシステムが違ったり、契約時に作家側の方が権限が強くて、
特に売れっ子作家だと取り分比率が高く出来る。
出版交渉契約書作成に弁護士が入るのは当たり前だったりするから、作家側が損をしないような交渉が当然される。
更にドラマ化映画化アニメ化の時も、版権権利だけで収入になり、
実際の映像作成時、上映放映時、円盤化収益、ドラマなら再放送、映画ならテレビ放映時と各回に作家に印税が入る。
小説一作がハリウッド映画になってヒット→海外で作品公開→DVD化になれば数十億円規模の収入になる。
日本はセクシー田中さんの件でも解るけど、作者に同意を取らずに勝手に内容書き換えしたり、
脚本家が作家を馬鹿にしてネットで公開処刑みたいな事をしたり、
そんなに酷い扱いをしても作家の元に入る作品使用権はびっくりする程安い。
映画化されたのに1円も貰えなかった漫画家もいるんよね。
映画に使ってやったから漫画売れるだろ!ドラマにしてやったから感謝しろと出版社の担当が作家に言うような状況。
だから小説家や漫画家は日本でドラマや映画になっても全然儲からないから本を売るしかない。
逆にアメリカやハリウッドで映像化されたらアメリカの作家と同じレベルの収入が入る。
版権が売れるだけでも数百万〜数千万円の世界。
+9
-1
-
1049. 匿名 2025/04/15(火) 08:15:43 [通報]
>>598返信
作家や漫画家もそうだけど、最近は会社側が作り手側にさせてる負担大きすぎるよな…。
「SNSで自分で宣伝しといてね!」って感じで。
それって会社がするもんじゃないの?って思う。
そりゃアマチュアに戻ったり個人事務所に流れたりするわな。
このご時世は実力があるなら小規模に活動した方が旨みあるもん。+129
-1
-
1050. 匿名 2025/04/15(火) 08:21:48 [通報]
いきものがかりの直近のライブチケット 9600円返信
生で聴いてみたいとは思うけど、それくらいの気持ちでは出せない金額かな+7
-0
-
1051. 匿名 2025/04/15(火) 08:24:00 [通報]
>>975返信
大変ではあるけれど、自分の作品を売りたいのなら仕方がないことでは?
本人が努力せず売れるものなんてあるわけない
自費出版で完売した人が重版の難しさを語っているのを何かで読んだが
なんでも仕事や収入に結びつけるには試練てあるね+9
-0
-
1052. 匿名 2025/04/15(火) 08:24:33 [通報]
いきものがかりって売れてた時期も可もなく不可もなくっていうか特徴が良くも悪くもないってイメージだわ返信+19
-0
-
1053. 匿名 2025/04/15(火) 08:24:41 [通報]
>>913返信
緑黄色社会っていきものがかりほど曲が売れてる訳じゃなくボーカルの男人気でもってる印象
曲の評価とか後付けって感じ+20
-1
-
1054. 匿名 2025/04/15(火) 08:25:31 [通報]
>>152返信
私元々髭男のファンだったけど今はミセスが好きだよ
ハイトーンのボーカルが好きなのかも
あとやっぱり活動休止からテレビで見なくなったのは大きいと思う+36
-10
-
1055. 匿名 2025/04/15(火) 08:25:35 [通報]
>>740返信
5000円くらいだったら、電車代と帰りにご飯食べて10000円くらいで納まるし特別好きじゃなくても行ってみようかなーと思うけど、チケット代だけで10000超えとか15000円とかするとなかなか気軽には手を出せない。
あと、本人確認の徹底とかでチケット余ってるから、急に行けなくなったから行かない?みたいなのもできなくなったしね。(これは転売ヤーのせいだけど)+50
-0
-
1056. 匿名 2025/04/15(火) 08:26:06 [通報]
>>1024返信
蘭ちゃんは記念イベント的希少な回数だからね
いきものがかりのようなリアルタイムで恒常的に活動している人たちとは一緒に語れない+27
-0
-
1057. 匿名 2025/04/15(火) 08:28:15 [通報]
>>952返信
誰だろう?
気になる+3
-2
-
1058. 匿名 2025/04/15(火) 08:28:46 [通報]
スターダストレビューという40年前ぐらいに流行ったグループが返信
途切れなく毎年50公演以上コンサートしていると知って驚いた
箱が大きくないのかもですが、としちゃんといいジュリーといい凄いですね+18
-0
-
1059. 匿名 2025/04/15(火) 08:29:25 [通報]
>>32返信
わかる、あれで印象悪くしたよね
でも別に本人達のせいじゃなかったんだろうから可哀想な気もするけど
あと放牧?みたいなことして中途半端に休んだりしてたよね
その期間にファンとかタイアップ考えてたスポンサーとか離れるだろうし、現状しょうがないんじゃない?と思う+77
-0
-
1060. 匿名 2025/04/15(火) 08:30:32 [通報]
>>510返信
他の人が書いてたけど三浦大知は元々小さいところでやりたかったけど空いてるのが大阪城ホールしかなかったから取れなくてそれでチケットが余ってしまったって言ってたよ。
一方的にプライド捨てろとか言われて三浦大知かわいそう+44
-2
-
1061. 匿名 2025/04/15(火) 08:33:22 [通報]
>>933返信
ライラックから衰退……?
レコ大獲った曲だからライラック強すぎるだけで普通に他の曲もヒットしてるよ+16
-11
-
1062. 匿名 2025/04/15(火) 08:34:38 [通報]
>>1058返信
ジュリーもホール満席にならないくらい集客落ち込んでた時期あるよ+12
-0
-
1063. 匿名 2025/04/15(火) 08:34:39 [通報]
>>1046返信
いやあれはもう二度と使えない手だろうし
売れないイメージも付いちゃうしどうだろうね
次はもっと小規模でやるにしてもうーん+5
-5
-
1064. 匿名 2025/04/15(火) 08:40:41 [通報]
>>970返信
この人らの事務所はちっちゃい個人事務所よ+4
-0
-
1065. 匿名 2025/04/15(火) 08:40:58 [通報]
>>1035返信
正直SnowManでも20年後もあのダンスパフォーマンス保てるのかとか人数多い分メンバー減るとかもあるかもしれないし時代の流れもあるしわからんよね
本人達は人気はいつまでも続かないって言ってるし冷静だけどその時が来たら葛藤するかもしれないし
というかアーティストならともかく、高齢になっても解散せずずっと人気保ててるアイドルって浮かばないわ
+31
-1
-
1066. 匿名 2025/04/15(火) 08:43:13 [通報]
色んなライブ行ってるけどアーティスト系セットも凝らない割に高いなと思っちゃう返信+16
-0
-
1067. 匿名 2025/04/15(火) 08:43:28 [通報]
>>981返信
ガル民高年齢だからわかるよ
リンドバーグのボーカルが元アイドルだとかw+18
-0
-
1068. 匿名 2025/04/15(火) 08:45:29 [通報]
>>1052返信
サブスクで曲だけヒットするけど集客力がない歌手が10年後くらいにチケット余ってますって言うかも
曲の認知度より集客力大事だよ+2
-2
-
1069. 匿名 2025/04/15(火) 08:47:21 [通報]
>>460=>48さん、清廉潔癖という四字熟語は存在しないんだよ。清廉潔白を清廉潔癖と間違えて覚えてしまってたんだね。返信
+23
-0
-
1070. 匿名 2025/04/15(火) 08:47:28 [通報]
毒にも薬にもならない曲ばっかで返信
あれ聴いて満足している人いんのって+1
-8
-
1071. 匿名 2025/04/15(火) 08:48:34 [通報]
>>1065返信
今だに休んでる嵐メンバーがちょろっと出てきたら話題になるんだしスノみたいに表舞台に出続けてる人は大丈夫よ
あと舞台演出とかやってたし後輩の育成に進むメンバーもいるかもよ
嵐がスノに繋げたように次世代に繋げていくから+5
-14
-
1072. 匿名 2025/04/15(火) 08:49:01 [通報]
>>1024返信
神無月がジュリーファンのモノマネしてたけど、あれマジなんだろうなw
「ジューリーだから」で受け入れられる+14
-0
-
1073. 匿名 2025/04/15(火) 08:49:49 [通報]
>>747返信
それだとおもう!
私も20年前はツアー何箇所もまわって、交通費、宿泊費、グッズに外食費気にせず散財してたけど、今のご時世、宿泊費だけでもキツイと思う。
ホテル激高だもん。+39
-0
-
1074. 匿名 2025/04/15(火) 08:50:02 [通報]
でもこの人作った曲わりと好きだけど返信
デビュー曲とかNコンの曲とか+8
-0
-
1075. 匿名 2025/04/15(火) 08:50:06 [通報]
>>1返信
あんまり、売れてないって言わない方が良いと思う。
あ、売れてないんだって印象になると色々と良い事ないと思う。+4
-5
-
1076. 匿名 2025/04/15(火) 08:50:55 [通報]
まだ4月に発売したばかりじゃない?返信+3
-0
-
1077. 匿名 2025/04/15(火) 08:52:18 [通報]
>>22返信
>>387
>>1042
>>966
横
コロナ前に海外のとあるバンド(メンバーは40代〜50代)のロングインタビューを読んだ、
日本にも大きなフェスで来てたり、コアなファンが付いてて世界ツアーもやってる人達。
このバントはアメリカで時々小さなライブハウスでやったりもしてる。
コアなファン層は30代〜50代白人男性で中流階級より下の貧困層が多いけど、
地元に来てくれたら嬉しいし、中学生高校生の子供連れて行くファンもいる。
CDを買ってた世代のファンはCDも買うし、今ならライブ音源やライブDVDは年齢層高い人達が買う。
自分達が下積みで売れる前からやってたライブ会場で、舞台から客の顔が見える近さでやりたいと。
昔からのファンへの感謝だったり、ファンに向けファンの近くやれる事が嬉しいって発言もしてる(真意かどうかは解らんが)、
こういう発言をライブ前にして、ファンをその気にさせるのが凄く上手い。
で、こういった形で定期的にアメリカの田舎の方周って小さい会場ライブやる売れてるロックバンドは複数いるけど、
息も長くてファンが離れないし、
たまに大きな会場でライブやってもソールドアウトしてる。
有名バンドの後ろには世論調査やマーケティング分析して新曲発表時期をずらしたり、
ライブ会場のスケジュールも戦略的に決めるやり手マネージャーがいたりする。
もう何年も前に逮捕された某グループのマネージャー(金が絡む不正で逮捕だったかな?ユダヤ系だった)が凄いやり手だった。
曲が良いだけでも、パフォーマンスが良いだけでも駄目で、
プレスリリースのタイミングやライブの日時、マスコミ露出の時期も全部計算してたって後に答えてた。
どうやったらファンが付くか、離れないか、CDやグッズが売れるか、赤字にならないか解ってる人が後ろにいたら、
ミュージシャンは音楽に集中出来る。
日本は欧米みたいなやり手の裏方が少ないのかもしれんね。+44
-3
-
1078. 匿名 2025/04/15(火) 08:53:38 [通報]
特に今の時期って色んな税金がやってくるもんねえ…返信+7
-0
-
1079. 匿名 2025/04/15(火) 08:53:47 [通報]
5,000円くらいなら行くけど返信
10,000円はキツい。
生で聴かなくても
カラオケで歌うだけで満足。+0
-0
-
1080. 匿名 2025/04/15(火) 08:53:52 [通報]
めちゃくちゃ納得感ある返信
この人達に熱狂的ファンっているの?ってもっとメディア出てた頃から思ってた
特別容姿が武器になるわけでもないし
強烈な個性もない
とにかく無難で万人受けする曲ばかり出してる印象
でもだからタイアップとかめちゃくちゃ付くのかなとか考えてた
ファンもアンチもいないってイメージ+11
-6
-
1081. 匿名 2025/04/15(火) 08:53:56 [通報]
>>1067返信
自分の青春時代で時間止まってる典型的ガル民で笑ったよね
よこ+8
-0
-
1082. 匿名 2025/04/15(火) 08:54:23 [通報]
>>1075返信
それを通り越すほど深刻なんじゃないかな
空席がちらほら程度ならまだしも、明らかにガラガラだとお客も戸惑うしライブの出来栄えに影響出る
楽しかった!じゃなくて、ガラガラだったね…で帰らせることになる+6
-1
-
1083. 匿名 2025/04/15(火) 08:54:35 [通報]
>>4返信
個人的なSNSアカウント持ってると事務所とかから
いきものがかりの宣伝しろ販促しろ売る努力不足との
圧があり疲れた、やめます、今までありがとね。+280
-1
-
1084. 匿名 2025/04/15(火) 08:54:42 [通報]
>>930返信
まぁ、ライブまで行くって音楽好きか容姿が好きかだけど
最近新曲出したかもわからないもんね
ちょっと前まで休んでたし
いい曲はあるけどビジュアル担当いた方が良さそう、、+11
-0
-
1085. 匿名 2025/04/15(火) 08:55:29 [通報]
>>930返信
長々とうんざりだけど
他と差別化出来てるんだからいいと思うけど
別にそういうジャンルがあってもいいじゃん
+16
-0
-
1086. 匿名 2025/04/15(火) 08:55:49 [通報]
>>8返信
ファンへのストーリーなんだからさくっと書かれるよりちゃんと事情が分かっていいんじゃない?
もし文句言う人がいたら流石に"読めない人"だと思う。
自分の好きなアーティストが今わかってほしいことを書いてたら私ならちゃんと読むな。+34
-0
-
1087. 匿名 2025/04/15(火) 08:57:25 [通報]
>>1075返信
ドリカムも三浦大知もチケットが余ってるから
買ってください的な発信してる。
今の時代、アイドルや信者付くようなアーティストで
なければライブに足をはこぶ一般客は減ってるのわかるし
特別落ちぶれ感はないと思う。+17
-1
-
1088. 匿名 2025/04/15(火) 08:59:36 [通報]
>>747返信
そうそう、お金ないに尽きるよね。
チケットの他に交通費や宿泊費考えたら行けない。
+37
-1
-
1089. 匿名 2025/04/15(火) 09:01:43 [通報]
V系のライブよく行ってたけど明らかキャパ合ってないのに無理やり武道館やったりして空席黒幕祭りなの結構見たわ返信
なんか参加してるこっちが切なくなった
ここまでしてやりたいの?って+8
-0
-
1090. 匿名 2025/04/15(火) 09:02:56 [通報]
>>1066返信
アイドルはアトラクションみたいな演出で8000円くらいだったら満足感あるもんね+8
-0
-
1091. 匿名 2025/04/15(火) 09:03:29 [通報]
ライブで儲けなくても印税で食べていけるんじゃないかね返信
集客できないなら下手にライブしなくても
人気アニメのタイアップとかで人気再燃するのを気長に待つ+4
-0
-
1092. 匿名 2025/04/15(火) 09:04:23 [通報]
>>930返信
その例えのトップはZARDだと思う
アラフィフですが、中学時代クラスメイトの男子みんな坂井泉水を好きだったな。思春期男子の初恋泥棒だよね。
ソロ女性歌手みたいな活動なのに、音楽バンドのボーカリストってことになってるから、他人にも好きって言いやすいよね+16
-3
-
1093. 匿名 2025/04/15(火) 09:05:40 [通報]
>>573返信
むしろCDを売りたいとか?
でもサザンはサブスク配信とかはしてないか?+2
-0
-
1094. 匿名 2025/04/15(火) 09:06:06 [通報]
ホテル代高い返信
+8
-0
-
1095. 匿名 2025/04/15(火) 09:06:07 [通報]
チケット手数料高いよね返信+15
-0
-
1096. 匿名 2025/04/15(火) 09:07:35 [通報]
>>1091返信
アニメに頼りきりのアーティストださい+8
-1
-
1097. 匿名 2025/04/15(火) 09:07:51 [通報]
>>473返信
横
私も女性だとあいみょんをよく聴いています。
嫌いになったわけではありませんが、
放牧期間に離れてしまいました。
FCも入っていましたが、継続しませんでした。
前回のホールツアーで地元に来てくれると聞いて久しぶりにライヴに行こうと思ったのですが、
チケットが取れなかったので、今も人気あるんだと思っていました。
チケットの売れ行きが芳しくない様子に驚きました。
箱が大きいところは遠征組が少ないと大変かもしれませんね。
+26
-3
-
1098. 匿名 2025/04/15(火) 09:07:59 [通報]
>>1095返信
アーティストによって手数料違うじゃん?
あれってどうなってるんだろ
合計700円くらいで収まる場合もあれば2千円近く取られることもある+9
-0
-
1099. 匿名 2025/04/15(火) 09:08:15 [通報]
>>1080返信
電通が好きそうなグループ+8
-0
-
1100. 匿名 2025/04/15(火) 09:09:11 [通報]
>>1返信
スタエンの某グループだけはチケット爆売れしてるし即完売だよね。
あれ、なんでなんだろう。+6
-1
-
1101. 匿名 2025/04/15(火) 09:09:30 [通報]
>>1087返信
岡崎体育が五千円のチケットでも地方では余ってた+8
-0
-
1102. 匿名 2025/04/15(火) 09:10:55 [通報]
放牧って言わないで普通に活動休止の方が良かった返信
放牧っていうとファンが必ず戻ってくる前提みたいな言い方だからフラグっぽくて再開するときやりにくかったと思う+12
-3
-
1103. 匿名 2025/04/15(火) 09:12:07 [通報]
>>1091返信
何もしなくても食べていける貯金あるとしても
半引退してのんびり暮らしたいわけではないのでは。+5
-1
-
1104. 匿名 2025/04/15(火) 09:15:37 [通報]
>>28返信
嫌な時代だなぁ+12
-1
-
1105. 匿名 2025/04/15(火) 09:15:37 [通報]
>>1083返信
PRって本来は事務所の仕事なのに最近はSNSで本人にやらせるよね
他のアーティストはもっと頑張って宣伝してるよ?みたいな圧もかけられてしんどいんだろうね+152
-0
-
1106. 匿名 2025/04/15(火) 09:15:51 [通報]
>>1101返信
その人は知名度がないのでは+8
-1
-
1107. 匿名 2025/04/15(火) 09:18:20 [通報]
ドリカムもいきものががりも返信
緑黄色社会に人気も企業案件も奪われて
もう落ち目なのよね+7
-4
-
1108. 匿名 2025/04/15(火) 09:18:54 [通報]
>>1096返信
実際今はアニメのタイアップが大ヒット要因だよね
あとはSNSで流行るとか+8
-1
-
1109. 匿名 2025/04/15(火) 09:20:10 [通報]
>>1103返信
いい曲をまず作ればいいと思うんだよね
ライブ見たい人がいないのにやっても自己満足だし+5
-1
-
1110. 匿名 2025/04/15(火) 09:20:22 [通報]
最近やたらとサカナクションの山口さんの芸人みたいな切り抜きがYouTubeに流れてくるんだけど返信
あれもつべ民に山口さんに興味持ってもらってサカナクションのライブに来てもらうための営業なんだろうか
でもなんか加藤純一みたいなんだけど+3
-3
-
1111. 匿名 2025/04/15(火) 09:20:23 [通報]
推し活が一般的になりすぎて、誰もがライブをやりはじめた。返信
そのほかアニメ界隈、配信者…と、単純計算で人口減ってるのに見せる方は増えてる。
だから人気が落ちたとかではないから
ハコを小さくして、本当に好きな人に聴いてもらえばいいのになーと思うのだが+25
-0
-
1112. 匿名 2025/04/15(火) 09:20:33 [通報]
お金が有り余ってるわけじゃないから最推しの仕事にしかお金使わないのは仕方ないんじゃよ返信+7
-0
-
1113. 匿名 2025/04/15(火) 09:21:26 [通報]
厚木周辺のホテルとかと仲間になってランチ、ディナーショーみたいのをずっとやったらいいと思う返信
地元密着のようでいて東京近いから満席になりそう+9
-0
-
1114. 匿名 2025/04/15(火) 09:21:46 [通報]
>>1107返信
そこと競合してるの?
年齢がかなり違い過ぎないか+7
-0
-
1115. 匿名 2025/04/15(火) 09:23:00 [通報]
>>1110返信
ティックトックでも流れてきてた!
AIと会話してるやつ
あれみたからってサカナクションのライブ行こうとは思わなかったけど、こんな感じの人なんだー!っては思った笑+5
-1
-
1116. 匿名 2025/04/15(火) 09:23:03 [通報]
>>1返信
最近はチケット売れてないですってアーティスト側からアピールするスタイルなの?+4
-1
-
1117. 匿名 2025/04/15(火) 09:26:44 [通報]
>>1058返信
スタレビ、対バン的なので行ったけど話は面白いし歌は上手いしいい時間だったー
要さん、とにかく続けることって言われてたよ。
どんな地方の会場も行きたくて、「こんなとこまできたぞ!」と言いたいのに、絶対自分たちより先にさだまさしが来てて「あいつもう来てる!」って悔しくなるって笑いを誘っていた。
歳を重ねて続けてる方は、やはり地味に地道になんだなーと話聞いてて元気出たよ
+22
-0
-
1118. 匿名 2025/04/15(火) 09:26:48 [通報]
>>1080返信
その癖のなさが受け入れられた要因でもあるのでは?
熱狂的なファンが全員お金落としてくれるわけでもないのに
タイアップつくの大変だよ
優等生キャラだって決して悪いものでもないと思うのよね
かえって目立つだろうしそういう戦略をとったっていい
アーティストだからって個性的でないといけないってわけでもないと思うわ+7
-2
-
1119. 匿名 2025/04/15(火) 09:27:40 [通報]
全盛期が過ぎたらこんな感じじゃないの返信
長年支えてる固定客がどのぐらいいるか
新曲は出してもパッとしないし
みんな代表曲が聴きたくて一番盛り上がる+24
-0
-
1120. 匿名 2025/04/15(火) 09:28:10 [通報]
>>817返信
道路交通法では自転車の二人乗り禁止だよ
まぁ歌詞だからどーてもいいんだけどね+4
-0
-
1121. 匿名 2025/04/15(火) 09:29:57 [通報]
ヤバいくらい売れてるのかと思った…返信+0
-0
-
1122. 匿名 2025/04/15(火) 09:32:09 [通報]
>>338返信
横ですが。会場費だって会場のセット費用だってもちろん下がってるわけでもないだろうし…。こればかりはチケット値下がりしない理由もわかる。+30
-0
-
1123. 匿名 2025/04/15(火) 09:32:13 [通報]
>>498返信
今度田舎から大阪にライブ行くけど、ホテル交通費チケット代で35000円だよ
ホテルがビジホでも20000円ちょいしたし、交通費は高速バスで節約した
10年前ならチケット代と数百円のJR代で済んだけど引越したから高くつくわ
でも他の人のライブ行かないからまだ出せる
+3
-0
-
1124. 匿名 2025/04/15(火) 09:32:21 [通報]
>>868返信
もうそこは固定ファンがいると思うから
会場をなるべく少なめにして固定ファンに向けてやる段階なんだと思うけど
キャパでかいところでやってんのかな+6
-0
-
1125. 匿名 2025/04/15(火) 09:32:21 [通報]
>>6返信
聖恵ちゃんの歌は上手いけど、3曲くらい続けて聴いてるとなんか疲れた記憶がある。
水野さんはおかあさんといっしょにいい曲を結構提供してるよね。+58
-1
-
1126. 匿名 2025/04/15(火) 09:34:37 [通報]
>>314返信
みんな日々の生活だけで金銭的にきつくなってきているから、ライブに行く数も絞って来ているのかもしれないし、ファンクラブに入っていないからチケット取れないと勝手に思い込んでいる人も多いだろうし、ってことなんじゃないの?
もっと事務所とかもPR活動してあげたらいいのにね
今まではファンクラブの人だけでもチケット争奪戦だったのかもだけどさ
旬のアーティストとかはまだまだチケット取りにくいよね+22
-0
-
1127. 匿名 2025/04/15(火) 09:35:07 [通報]
去年夏以降かな?逆に売れ行き好調で見切れ席どころじゃないステージ裏席販売します!ありがとうございます!と同じく長文でつぶやいてた気がするんだけど…この数ヶ月で高騰し過ぎかな…返信+2
-0
-
1128. 匿名 2025/04/15(火) 09:35:11 [通報]
>>1043返信
確かにフラスタ文化はすごいよね。SNSならではの時代だよなあ。最近グレードアップ席という前の方のエリア指定も出来るようになって値段倍以上したりするから更に黒字だわ笑+6
-0
-
1129. 匿名 2025/04/15(火) 09:35:50 [通報]
渦中の広末涼子も全盛期あんなに人気があったのに今ではキャパ180人のハコでライブやってたぐらいだからね返信
社会現象まで起こした人が今や地下アイドルレベルの人気
この落差を見ても売れ続けるのがいかに難しいかが分かる
+4
-9
-
1130. 匿名 2025/04/15(火) 09:36:36 [通報]
>>1058返信
スタレビは歌もうまいしMCも面白いしでライブで観る価値のあるバンドだからなあ
生で観たいかどうかの違いは大きい+14
-0
-
1131. 匿名 2025/04/15(火) 09:38:29 [通報]
俳優さん達が映画とかの宣伝で番組出たりするように、ミュージシャンもライブチケットの売れ行きが良くない時にはどんどんテレビやらに出て宣伝していかないと厳しいんじゃないのかな?返信+6
-0
-
1132. 匿名 2025/04/15(火) 09:39:09 [通報]
>>316返信
米津取れるけどなぁ
私も周りもみんな当選してたしリセールでも取れてたし
ドームだったからかな?+17
-1
-
1133. 匿名 2025/04/15(火) 09:40:55 [通報]
>>1127返信
三浦大知も去年はアリーナでやってたし、今年も各地のホールは機材席開放するくらいだったけど
とにかくアリーナが埋まらないって話だった
日程とかタイミングとか色々あんのかな+7
-0
-
1134. 匿名 2025/04/15(火) 09:49:38 [通報]
>>1102返信
そもそも、放牧って規模がデカすぎだと思う
細かいことだけど、いきものがかりって、学校の小動物の飼育係が元でしょ?
それなのに放牧って、その時点でちょっと、客観性に欠けるというか、自分達を大きく見積りすぎたと思う+11
-2
-
1135. 匿名 2025/04/15(火) 09:49:47 [通報]
次から次へ新しい歌手が出てくるから、相当インパクトないと廃れるよね。キャパ、狭くして今居るファンを大事にする方向で良いのでは❓️返信+12
-0
-
1136. 匿名 2025/04/15(火) 09:50:21 [通報]
>>1132返信
チケット取れない取れないってアピールするファンて害悪だよね
実際いるんだよなあ、米津は知らんけど+16
-2
-
1137. 匿名 2025/04/15(火) 09:50:23 [通報]
>>1110返信
山口さんうつ病だけど、ああいうの無理してやってるんだって
上京前は性格も暗くて(曲も暗い)宣伝もしない人だったそう
確かに痛々しくて見てられないけど、看板背負ってるからひとりで頑張るんだろうな+21
-1
-
1138. 匿名 2025/04/15(火) 09:50:30 [通報]
>>1065返信
アイドル売りはギリギリ引っ張っても40歳までだよ
そこからガクッと衰えが出てくるから、新規は引っ張れず、現状維持を目指す感じになる
若いグループもいっぱい出てくるから、掛け持ちし出して、推す比重も移っていくしね
それを考えると、嵐はギリギリの時期に上手く畳めたよね
もし復活したとしても、初回は盛り上がるだろうけど、それ以後は厳しいと思う
+28
-4
-
1139. 匿名 2025/04/15(火) 09:51:50 [通報]
>>6返信
ここにいます!笑
38歳!
今でもライブに行きます!
確かに観客は50代〜くらいの夫婦も多い+37
-3
-
1140. 匿名 2025/04/15(火) 09:52:04 [通報]
子供が小さいし、金にならないから小さい箱をマメに回るのは嫌返信
大きい会場でもいけるでしょ。って算段だったのかな。こんな投げやりな投稿しても行く人増えないと思う+4
-0
-
1141. 匿名 2025/04/15(火) 09:53:14 [通報]
>>330返信
めちゃくちゃわかるよー!!
あからさま過ぎるともういいかってなるね。
多分私の推してたバンドと一緒だ。+28
-0
-
1142. 匿名 2025/04/15(火) 09:53:14 [通報]
>>1101返信
ネットではもてはやされるし私も好感あるけど
生で歌聴きたいとは思わないかな+7
-0
-
1143. 匿名 2025/04/15(火) 09:53:31 [通報]
>>314返信
なんか、1回見たらあといいかな?ってなりそう+5
-3
-
1144. 匿名 2025/04/15(火) 09:54:11 [通報]
行きたくても遠征費・宿泊費含めると諦めるようになった返信
天候のせいで当日中止とかもあるし…+2
-0
-
1145. 匿名 2025/04/15(火) 09:54:21 [通報]
>>2返信
読んでないけど長すぎるだろ!!
同じ内容ならインスタライブで直接訴えた方が伝わるだろうね+39
-0
-
1146. 匿名 2025/04/15(火) 09:55:29 [通報]
>>96返信
ボーカルの女の人好きな男子が割と多かった記憶。もう15年くらい前だけど+49
-0
-
1147. 匿名 2025/04/15(火) 09:55:40 [通報]
>>1107返信
いきものがかりが産休に入って、その空いた枠で緑黄色社会を推すって見た
レコード会社がソニーで一緒
+3
-0
-
1148. 匿名 2025/04/15(火) 09:55:44 [通報]
>>100返信
バンドだと対バンでライブやってるパターンはありますよね
最近だとLUNA SEA×GLAY
ここはチケットも早々に売り切れてたよね
今度はB’zとGLAYでしたっけ
ここもファン層広いから争奪戦になりそう+17
-0
-
1149. 匿名 2025/04/15(火) 09:56:45 [通報]
>>1025返信
じゃああれだ、売れなくなってもライブハウスやフェスで小回りきく活動してくれるタイプか+4
-0
-
1150. 匿名 2025/04/15(火) 09:57:20 [通報]
>>545返信
速読術やってました?+0
-0
-
1151. 匿名 2025/04/15(火) 09:57:57 [通報]
>>1129返信
広末涼子って、30代の自分からしても世代じゃないし、そもそも、元が歌手ってわけでもないから、元々が、お金払ってまで観に行きたい人が稀だったんじゃない?
アイドル風の俳優って感じで、歌の魅力で世に出た人ではないというか+24
-1
-
1152. 匿名 2025/04/15(火) 09:58:32 [通報]
>>1返信
BGT とか見てると物凄い才能の歌手がみんな売れてないからな〜
そんなものだろうね+4
-0
-
1153. 匿名 2025/04/15(火) 09:59:11 [通報]
>>1130返信
MCが強いのってかなり武器だよね
さだまさしは歌わないで話聞かせてってなるし
山崎まさよしは歌えってなるし+20
-1
-
1154. 匿名 2025/04/15(火) 10:00:21 [通報]
>>595返信
コロナ前までファンクラブ入ってたけど、東京以外はチケット取れてたよ
関西住みだから大阪名古屋ドームはけっこう行った
+1
-0
-
1155. 匿名 2025/04/15(火) 10:00:38 [通報]
>>600返信
私まさに、ゆず→いきものがかり→ヒゲダン→今ミセス聞き出したよ笑
みんなキャッチーで王道Jpopって感じがいいのよ+24
-26
-
1156. 匿名 2025/04/15(火) 10:02:02 [通報]
>>1136返信
あんまりチケ取れないって言うと軽い気持ちで行く人がじゃあやめとこっかってなるからファンのせいでチケ売れなくなるもんね+12
-0
-
1157. 匿名 2025/04/15(火) 10:05:31 [通報]
>>748返信
ゆずはリアコ多かったイメージ、根強いファンとタイアップでライト層もいるからライブも人気だと思う+8
-0
-
1158. 匿名 2025/04/15(火) 10:05:35 [通報]
やっぱり今はAdoさんとかなのかな?返信
あとSNSで人気な方とか
+4
-1
-
1159. 匿名 2025/04/15(火) 10:05:42 [通報]
赤字覚悟で一度チケットを1000円で販売するのはどうかな?返信+3
-6
-
1160. 匿名 2025/04/15(火) 10:05:44 [通報]
>>1134返信
面白い着眼点+7
-1
-
1161. 匿名 2025/04/15(火) 10:05:45 [通報]
>>534返信
それやったらファンじゃない人が落ちぶれたとか言いそう+2
-0
-
1162. 匿名 2025/04/15(火) 10:06:33 [通報]
>>1080返信
いや、元々そういう戦略なんじゃないの?
ネットで、「公務員ポップス」って言われてたけど、まさにそうで、がっつり洋楽やロックを聴くわけでもない、かといってアイドルを聴くわけでもない、何にもハマれなくて、だけども何か音楽は聴きたい
そんな層にバッチリフィット!って感じで、個性がないのが個性なんだよ
以前、『neutral』ってアルバム出してたし、本人達もそこ狙ってると思う
どこにも属さず偏らない、まさにニュートラルな魅力というか+4
-3
-
1163. 匿名 2025/04/15(火) 10:09:05 [通報]
>>64返信
そんなにコロコロ移行するものなのかな。。。
移り変わり、早いね!+33
-0
-
1164. 匿名 2025/04/15(火) 10:09:12 [通報]
>>860返信
私も
まったく響かない
響かせようと狙ってくるというかぶりっ子してくるというかなんて言ったらいいか売れよう感動させようとしてきて滑ってる感じ+44
-3
-
1165. 匿名 2025/04/15(火) 10:13:16 [通報]
>>1157返信
ゆずはライブが面白いと思う
ライブ偏差値高めっていうか、曲をそんなに知らなくても、あの空間にいるだけで楽しめてしまう感じ+16
-0
-
1166. 匿名 2025/04/15(火) 10:14:37 [通報]
>>1153返信
MC上手いとまた行きたくなるんよw
音楽も良くてお話も楽しいとお得感あるし+8
-1
-
1167. 匿名 2025/04/15(火) 10:15:13 [通報]
>>1016返信
TMネットワークって簡単にはとれないよ
簡単にとれたのはラストの横アリくらい?
凄い人気ではないけど基本5年に1度だからオタクが死に物狂いで来る+4
-0
-
1168. 匿名 2025/04/15(火) 10:15:24 [通報]
いきものががりのあの曲が好きって人はいるけど返信
いきものがかり自体のファンってそういえば見たことないな
アーティスト自身に魅力がないと長く愛されるのは難しいな+6
-0
-
1169. 匿名 2025/04/15(火) 10:16:30 [通報]
>>1153返信
メンバーが仲良くてワチャワチャやってるのを見たいというグループもある
それだとラジオや会報誌とかも面白いし+8
-1
-
1170. 匿名 2025/04/15(火) 10:18:13 [通報]
>>1030返信
還暦どころか古希よ+16
-1
-
1171. 匿名 2025/04/15(火) 10:18:31 [通報]
今までが儲けすぎていたのかなと。有名ミュージシャンもそこら辺のタレントも返信+9
-2
-
1172. 匿名 2025/04/15(火) 10:18:50 [通報]
>>293返信
今もさいたまスーパーアリーナとか武道館埋められるのすごいよね+11
-1
-
1173. 匿名 2025/04/15(火) 10:19:52 [通報]
>>1153返信
>>1166
私の推しも話がうまくて楽しみなファンが凄く多いから音楽半分話半分
話が減ったら嫌なファンばかりでそこは山崎まさよしみたいにならないけど
私は音楽の方を聴きたいから下手に話がうまくなければもっと音楽をやって貰えるのにと思う+3
-0
-
1174. 匿名 2025/04/15(火) 10:21:35 [通報]
チケット代高騰の影響って、1.5~2流アーティストだとかなり如実に出てきてるのかな返信
転売市場でも更に高騰するようなSnow Manみたいなのは別として+0
-1
-
1175. 匿名 2025/04/15(火) 10:22:36 [通報]
>>1051返信
まあそうだね
SNSってビジネスとプライベートが入り混じってるから本人も宣伝やりにくそうだなとは思った
ファンや一般の方向けだけならまだいいけど多分プライベートとビジネスでアカウント分けた方がいいんだろうね+4
-0
-
1176. 匿名 2025/04/15(火) 10:23:56 [通報]
>>860返信
これ、、すごく納得した笑
2010年くらいだっけ、いきものがかりとかファンモンが風靡したの。。あのぐらいの音楽シーンが本当にキッツかったよね?笑 暑苦しい歌詞と、聴かせよう聴かせよう、、みたいな。ダチ最高!良いこと言ってるよね俺私!みたいな自己満アーティストがあふれてたじゃん。絢香も自己陶酔した歌い方がダルかった。いきものがかりのは全然マシだったけど、ファンモンが本当に無理だった。あとはAKBばっかだった記憶。聴きたい曲が全然なかった。
あの後から、だんだん米津玄師とかサラッとした魅力の若い人たちが良曲バンバン出してくれて、本当に音楽シーン変わったね。。+108
-15
-
1177. 匿名 2025/04/15(火) 10:23:59 [通報]
>>1167返信
TMネットワークってまだ活動してたんだ!?
TMNとはなんだったのか…+6
-0
-
1178. 匿名 2025/04/15(火) 10:26:18 [通報]
>>1159返信
笑ったwww
千円て笑+0
-0
-
1179. 匿名 2025/04/15(火) 10:26:54 [通報]
>>955返信
私も基本全通だけど全通したい訳ではないよ
基本的に1ツアー30本くらいは行きたいけど30本ないので結果として全通になってる
その人は40本くらいまで行きたい人かも
あと途方の小さいホールだとステージに近いから地方の市民ホールなんて落ちてもいいって事はない
何より子だくさんの人がたくさんいるから子供がひとりくらいいなくなってもとは普通思わないのと同じ感覚なんだと思う+2
-0
-
1180. 匿名 2025/04/15(火) 10:27:25 [通報]
値段は何円なんだろう返信
最近ライブ代みんな上がってるよね+0
-0
-
1181. 匿名 2025/04/15(火) 10:29:43 [通報]
>>1049返信
マーケティング部ないんか?って思うわ
うちの小さな会社でもあるぞマーケティング部+0
-3
-
1182. 匿名 2025/04/15(火) 10:31:07 [通報]
>>1返信
まぁ次から次へと新しい「アーティスト」出てくるからねぇ
「アーティスト」って都合良い言葉だけど、よっぽど良い曲作れる「ミュージシャン」じゃなければ長年売れ続けるなんて無理だろうね+11
-0
-
1183. 匿名 2025/04/15(火) 10:31:30 [通報]
私の推しもチケット売れてないみたいでローカル番組で宣伝してて複雑な気持ちになった返信+3
-0
-
1184. 匿名 2025/04/15(火) 10:31:42 [通報]
>>1177返信
TMネットワークからリニューアルしてTMN
TMNで活動終了
10年後にTMネットワークで活動
TMネットワークの略称みたいにTMNと言ったりTMNが解散したと言うとFANKSにネチネチ絡まれるよ(笑)
TMネットワークとTMNは別物で活動を解散はしてない(笑)
←ココ最重要+1
-1
-
1185. 匿名 2025/04/15(火) 10:32:28 [通報]
元々が細すぎたんだろうけど普通体型になったね返信
+0
-0
-
1186. 匿名 2025/04/15(火) 10:34:04 [通報]
>>519返信
数年前にZepp(地方の)でポスター見かけて行ってみようと調べたらSOLDOUTだった。
売れてない時期もファンを大事にコツコツ活動してたみたいだね。
郷ひろみも固定ファンガッチリ掴んでるイメージある。+21
-0
-
1187. 匿名 2025/04/15(火) 10:34:18 [通報]
>>490返信
一番お金がかかるものの、いくら必要か目途がつく頃でもあるよね
私の場合、末っ子が大学進学したときにすごく気が楽になったよ
残り300万がんばります!(私大理系3年生)
+2
-1
-
1188. 匿名 2025/04/15(火) 10:35:21 [通報]
>>1107返信
えー、、。私、今40歳だからドリカムもいきものがかりも、まあまあ聴いた方だけどさ。緑黄色野菜のが曲のバリエーションとか歌詞とかすごいと思う。別にファンではないしアルバムとか聴かないけど。
ドリカムもいきものがかりも、そりゃあ別に悪くないけど、、なんか同じような教科書みたいな曲ばっかな感。+2
-6
-
1189. 匿名 2025/04/15(火) 10:35:25 [通報]
逆に誰だったら見たいのかな皆返信
YOASOBIは見てみたいかな知ってる曲多いから
あとは盛り上がる系のバンドとか+2
-6
-
1190. 匿名 2025/04/15(火) 10:35:56 [通報]
>>976返信
画像はインスタじゃない?Xの投稿のスクショをのせてる+1
-0
-
1191. 匿名 2025/04/15(火) 10:36:58 [通報]
>>1049返信
万人ウケはしないが一定の需要はあるタイプの作品を表現する人にはかなり厳しい時代だなと思う
SNSの宣伝力や発信力がそのまま仕事の評価に繋がりがちで、唯一無二の才能を見極めようとする方向性じゃなくなったよなって
ものづくりの才能がある人×それを支える人って構図から、営業まで自分でできるクリエイター×多少の後ろ盾の見返りにマージンをもらう側って形になってきた感じ+26
-0
-
1192. 匿名 2025/04/15(火) 10:37:34 [通報]
>>519返信
玉置浩二、山下達郎とかも満席だろうな+30
-0
-
1193. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:21 [通報]
>>1110返信
元々インスタライブとか昔からやってましたが、病気のリハビリの一環でYouTube始めたのが最初です
ファンと交流するのが好きな人なので、ファンと話したりゲームしたり楽曲をみんなで聴いたり色々楽しませてくれてます
自分は配信からサカナクションファンになったのでファンになる入り口の一つとしてもいいんじゃないかなと思います+13
-2
-
1194. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:22 [通報]
>>842返信
普通だとは思うけど、毎日仕事と家の往復と家事で終わる感じかな。それで疲れないタフな人が羨ましい。+7
-2
-
1195. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:23 [通報]
>>959返信
万葉集に載ってる歌ってほんと秀逸+3
-2
-
1196. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:46 [通報]
>>1020返信
でも職場の人が月1で、だよ
まただ…と嫌な気持ちになるのわかるわ
どんな内容か知らないけど+25
-5
-
1197. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:52 [通報]
>>1189返信
米津玄師。信じられないぐらいチケット取れないし+4
-5
-
1198. 匿名 2025/04/15(火) 10:40:16 [通報]
>>1返信
売れなくなってきて…
だから人気ロックバンドがカバー曲出したり、対バンした事を後から何かめちゃくちゃ呟いてたし、褒めてたなぁと思ったんだよな。人気ロックバンドのファンも自分たちのファンになって欲しかったんかな。
某ロックバンドは若い頃お世話になってたみたいだから、恩もあるしね。+0
-2
-
1199. 匿名 2025/04/15(火) 10:42:40 [通報]
>>1077返信
職場の人がMAN WITH A MISSIONのファンだけど小さな箱でもライブするから良いって言ってたよ。値段も他と比べて安いらしい+15
-0
-
1200. 匿名 2025/04/15(火) 10:43:07 [通報]
>>977返信
同感
米津って年齢的にどう考えてもキツそうなのは今までの10年よりここからの10年だよね
10代から20代にかけて全盛期なのは普通じゃん
ファンも同じように年取ってライブ行かなくなるし熱狂的なガチ恋勢もいなくなるし
アニメのタイアップは確実に新しい世代に移り変わってく
どんな売れっ子もここら辺は例外じゃないよ+24
-1
-
1201. 匿名 2025/04/15(火) 10:43:18 [通報]
>>1184返信
去年チケット取ったのに家族が入院したりバタバタで行けなかったのよー涙
リセール出したらすぐ買われていったみたいで行きたい人の手に渡ってそれは良かったけど
10代の頃大好きだったから行きたかった。でも家族大事なのでね。
推しは推せる時に推せは真実よ。+8
-2
-
1202. 匿名 2025/04/15(火) 10:44:11 [通報]
>>1118返信
>熱狂的なファンが全員お金落としてくれるわけでもない
いや熱狂的なファンほどお金落とすだろw
>>1162
うんだから
そういうことを言ってるのw
そして、そういう売り方だから
チケット売れなくなったんだろうなってこと+1
-2
-
1203. 匿名 2025/04/15(火) 10:45:01 [通報]
>>1176返信
わかる
家族!絆!仲間!みたいな暑苦しい系歌詞の曲って苦手だったわー+82
-1
-
1204. 匿名 2025/04/15(火) 10:45:03 [通報]
>>97返信
大衆受けのアーティストよりも、それほど名前が知られていなくてもコアなファンを獲得しているアーティストのほうが集客は強いね。+14
-0
-
1205. 匿名 2025/04/15(火) 10:45:42 [通報]
>>930返信
あなた辛辣ねぇ
少しはオブラートに包んだほうがいいわよ
口に出さなくても思ってること全部言ったら敵だらけになるわよ?
同じように自分をコテンパに言われたらたまらんでしょ+9
-9
-
1206. 匿名 2025/04/15(火) 10:47:56 [通報]
>>924返信
三浦大知は子どもの頃から性格が良いのよね
天性の誰からも好かれるタイプなのがすごい+34
-9
-
1207. 匿名 2025/04/15(火) 10:48:39 [通報]
>>1110返信
鬱病の反動来なけりゃいいけどね
ファンは無責任だからなあ+15
-0
-
1208. 匿名 2025/04/15(火) 10:49:13 [通報]
>>97返信
ライブ系はあんま興味ないんだけど
ハマってるゲームの女性向けソシャゲのライブとかめちゃくちゃ埋まってとれないくらいらしくてびっくりした
しかも実際の人ではなくてバーチャルライブという+5
-0
-
1209. 匿名 2025/04/15(火) 10:50:13 [通報]
>>1186返信
職場の師長が郷ひろみのファンだけど本当にがっちり心掴まれてるよ。TVに出る日は朝からめちゃくちゃテンション上がってる。そして職場の人も釣られて家で歌番組見てたりする+20
-0
-
1210. 匿名 2025/04/15(火) 10:51:31 [通報]
>>1176返信
ドリカムも無理だった私にはきつい時代だったな+66
-2
-
1211. 匿名 2025/04/15(火) 10:52:12 [通報]
時々加齢臭のある書き込みがw返信+1
-3
-
1212. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:23 [通報]
>>1167返信
横浜のKアリーナの時だよ
一応発売日にすぐに申し込んだけど
運が良かったのか〜
上層だったけど一番前だったのですごく見易かったよ+3
-0
-
1213. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:34 [通報]
>>1184返信
昔ファンで東京ドームにも行ったけど
今はTM NETWORKなの知らなかったわ
ややこしいな+11
-0
-
1214. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:44 [通報]
サザン、山下達郎あたりはやっぱりスゲエな。。返信+14
-1
-
1215. 匿名 2025/04/15(火) 10:54:53 [通報]
>>5返信
めっちゃ買ったやんw🧾+40
-1
-
1216. 匿名 2025/04/15(火) 10:56:36 [通報]
>>1107返信
リョクシャカは定期的にドームツアーやってるの?+1
-1
-
1217. 匿名 2025/04/15(火) 10:59:26 [通報]
>>1203返信
ファンモン系は定期的に出現するからそんな目くじら立てなくても
モンゴル800とかGReeeeNとか+9
-4
-
1218. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:05 [通報]
ぶっちゃけ、都市部の大きい会場でしかやらないアーティストより、地方の各会場を回ってくれるアーティストのほうがこちらも応援するモチベーションは保てる。返信+13
-0
-
1219. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:54 [通報]
>>1206返信
でもあのトピでファンがファンサービス悪いってグチってたよ+7
-5
-
1220. 匿名 2025/04/15(火) 11:01:26 [通報]
>>482返信
本なら読めるけど、どこの誰だかわからない
大して興味のない
別にうまいでも下手でもない長文は読みたくない+9
-3
-
1221. 匿名 2025/04/15(火) 11:02:36 [通報]
でも逆に、返信
「誰!?初めて名前聞いたけど…」
みたいなVtuberとかが武道館とか大きい会場でソールドアウトだったりして驚く
若い子には有名で私が知らないだけなんだろうけど+13
-1
-
1222. 匿名 2025/04/15(火) 11:05:09 [通報]
>>1217返信
よこ、後者二つは好きだけどファンモンは無理
ボーカルがあの騒動起こす前からなんか雰囲気苦手だったけど案の定とんでもない男だったね+28
-0
-
1223. 匿名 2025/04/15(火) 11:05:44 [通報]
固定ファンが沢山いるアーティストって強いよね返信
小田和正も長年活動してるけど今もアリーナクラスの会場満員にできてるし今年も5月から全国アリーナツアーやる+11
-0
-
1224. 匿名 2025/04/15(火) 11:06:17 [通報]
今年の黒夢のガーデンシアターは撃沈だった返信
聞いたところによるとファンクラブだけでほぼ埋まったらしいね
まだそのぐらいファンがいるのかと驚いたけど
でも追加公演があったからそっちで行けた
ぴあアリーナmmだったけど結構ぎっしり埋まってたよ
たまに復活する系は強いね+7
-0
-
1225. 匿名 2025/04/15(火) 11:06:32 [通報]
そもそもV自体そんなもう若者世代の文化じゃないし返信
今って好みが細分化しすぎて
同年代でも知ってる人は知ってるけど知らない人は全く知らないって分かれてるよね
チー牛系ジャンルとKPOP系でも全く客層違うじゃん+10
-0
-
1226. 匿名 2025/04/15(火) 11:07:24 [通報]
>>994返信
コロナ明け2023年はコロナ前の2019年より12.3%もライブ行く人増えていて、イベントも2%増えて完全回復してた。コロナで減ったのはライブ制作会社の方で、作り手側の技術者やスタッフが大勢離職してる。さらに2024年問題が追い打ちをかけてトランポ(機材を運ぶトラック)の運転手不足も深刻化。ここ2年ほど韓国主催のフェスや音楽イベントがよく直前で中止になってるのも、音響や照明、映像などの技術者を集められないから。+2
-0
-
1227. 匿名 2025/04/15(火) 11:11:13 [通報]
>>1184返信
昔ファンで東京ドームにも行ったけど
今はTM NETWORKなの知らなかったわ
ややこしいな+4
-0
-
1228. 匿名 2025/04/15(火) 11:11:44 [通報]
舞台系はむしろ伸びてるイメージあるけど返信
実際行く人的にどうなんだろ?
映画館でLVやってるのよく見る+1
-0
-
1229. 匿名 2025/04/15(火) 11:12:09 [通報]
「正直なところ、ライブでは採算取れないからグッズ売り上げにかかってる」返信
ってよく見るから、需要と供給のバランスが取れた会場で
なるべく席を余らせないようにするのがいいんだろうけど
小さい会場だとメンツにかかわるとか、イメージが…とかあるのかな+10
-0
-
1230. 匿名 2025/04/15(火) 11:14:00 [通報]
でも、ライブのキャパが大きければそのぶんお客さんの人数も増える=グッズの売り上げも増える だから返信
小さくしたくないってのもあるのか+5
-0
-
1231. 匿名 2025/04/15(火) 11:16:44 [通報]
>>297返信
サザンあたり取りにくそう
ファン層が中高年だからお金も時間も余裕ありそう+7
-0
-
1232. 匿名 2025/04/15(火) 11:17:19 [通報]
>>971返信
時代に消費されるバンドって感じ+43
-3
-
1233. 匿名 2025/04/15(火) 11:19:54 [通報]
>>482返信
数行でも全く理解できてない人多い+20
-0
-
1234. 匿名 2025/04/15(火) 11:20:26 [通報]
チケット代、交通費、ホテル代、諸々お金掛かるから…返信+5
-0
-
1235. 匿名 2025/04/15(火) 11:20:42 [通報]
>>482返信
若い世代はもっと酷いよ
本気で長文読めないから長文書く人を馬鹿にする
+38
-5
-
1236. 匿名 2025/04/15(火) 11:22:56 [通報]
>>1201返信
>>1184のどこにライブへ行けって書かれてるの?
良くわからない反論止めて+0
-0
-
1237. 匿名 2025/04/15(火) 11:23:14 [通報]
>>1222分かるよ。自分もモンパチ(てかモンパチは暑苦しい系とは全然ちがくないか?)は3曲しか知らんが良かったし、GReeeeNは好きではないが嫌悪はなかった。返信
飛び抜けてファンモンが苦手だったわ。笑 出たらチャンネル変えてたからね。姉がファンモンが出るLIVEに行くほど好きなのを、ホント冷めた気持ちで疑問だった。なんか、ああいう"恋愛ってこうだよね?友情は絶対だよ!”みたいな歌詞で喚き立てる奴って裏では不倫とか悪いことしてるよね笑
そして、モンパチやGReeeeNにはアーティスト感を感じたけど、ファンモンはなんか本当に泥臭いだけの千葉県の柏駅あたりの高校生感しか感じなかった不思議。+23
-1
-
1238. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:04 [通報]
>>1233返信
>>1201
とかね
なんでそう取るのかわからなすぎる+3
-0
-
1239. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:47 [通報]
コロナ禍あけてから一気にチケット代高くなったよね返信
昔は1万いくと高いってイメージがあった+15
-0
-
1240. 匿名 2025/04/15(火) 11:24:53 [通報]
>>971返信
真実だわ。+14
-2
-
1241. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:03 [通報]
>>1061返信
ヒットしてるし人気も上昇してる気がするけど
まだまだいける!って勢いのある今がピークだと思う
+6
-1
-
1242. 匿名 2025/04/15(火) 11:25:17 [通報]
>>1213返信
しかもFANKSのお気に召すように言わないとネチネチ絡まれるw+2
-1
-
1243. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:25 [通報]
マサムネさんは謙虚だよな返信出典:pbs.twimg.com
+57
-2
-
1244. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:11 [通報]
まあ確かにいきものがかりや三浦大知さんとか、別に嫌いじゃないし音楽番組とか出てたら普通に見るけど、10000円以上出してわざわざコンサート観に行きたいかと言うとそうでもないのはわかる返信+8
-1
-
1245. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:31 [通報]
>>1232返信
でも予想以上に売れたよね
ビジュアル面でも人気なのが理解できないけど
時代に合ってたんだろうなあ+19
-0
-
1246. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:38 [通報]
>>1176返信
あーわかる
その時代の曲を今聴くとダサいという感想しかない
今流行りの米津やYOASOBIやCreepy Nutsみたいな、アニメのタイアップ曲を原作リスペクトして作れるような人達からはそういう圧を一才感じないんだよね不思議と+34
-3
-
1247. 匿名 2025/04/15(火) 11:27:49 [通報]
>>1235返信
若い世代って自分がバ◯にされたら怒るけど自分達は年上をバ◯にしてるよね
+35
-2
-
1248. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:18 [通報]
>>1243返信
おもろw+34
-1
-
1249. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:42 [通報]
>>248返信
んなこたーないw
旧ジャニとか横アリでもキャパ足りないじゃん+6
-0
-
1250. 匿名 2025/04/15(火) 11:28:49 [通報]
>>971返信
ミセスそんなに知らないんだけど
事務所が強いのかなって思ってた
+11
-2
-
1251. 匿名 2025/04/15(火) 11:29:25 [通報]
年取っても集客出来るのってほんの一部なんだろうな返信
音楽に夢中になるのって大体10代〜20台半ばが多いし勿論アラフォーとかになってもライブ行って推し活楽しんでる人もいるけど既婚独身関わらずある程度大人になると変わっていくしね+22
-0
-
1252. 匿名 2025/04/15(火) 11:30:53 [通報]
>>971返信
米津さんは小田和正さん的なレジェンドになるだろうな
ミセスやYOASOBIがサザンになれるか?っていうとうーんって感じ+41
-13
-
1253. 匿名 2025/04/15(火) 11:31:02 [通報]
>>860返信
世の中の闇というか暗い部分を無視してるからかな?
私が好きなアーティスト(複数いるけど)はそういう部分もちゃんと歌詞にしてるからスッと心にはいってくる
決して後ろ向きなわけではなく、ちゃんと世の中の歪みとかを直視した上で前向きな歌詞
+12
-1
-
1254. 匿名 2025/04/15(火) 11:32:18 [通報]
>>1230返信
アーティストや運営からするとちまちまを繰り返すより断然コスパいいだろうからね+2
-0
-
1255. 匿名 2025/04/15(火) 11:32:55 [通報]
>>597返信
ファンクラブ入ってても希望の公演は取れなかったから出産を機にファンクラブ辞めたけど、子育ても落ち着いたしここ何年か一般で頑張ってたけど、とれないし結局またファンクラブ入った。とれるかわからんけど、ゴースカ行きたいし。+26
-0
-
1256. 匿名 2025/04/15(火) 11:33:09 [通報]
>>971返信
藤井風は根強いファンいそうだけど米津はどうかなぁ
ミセスは声に特徴あって唯一無二な感じはするけど、将来歳とって維持できるのかどうか
Adoは檻だけライブでいつまでいけるのかはちょっと興味ある+14
-21
-
1257. 匿名 2025/04/15(火) 11:34:37 [通報]
>>1025返信
どっちかというとセカオワじゃない?+19
-0
-
1258. 匿名 2025/04/15(火) 11:35:29 [通報]
>>692返信
根強いファンを得るにはどうしたらよいのか。
売れ続けてるアーティストの芯がぶれない姿勢が大切ってわかる気がする。+16
-0
-
1259. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:11 [通報]
>>1253返信
ファンモンはファンの人には申し訳ないけど、アーティストではく高校の文化祭芸なんだと思う。いまのアーティスト(例えばYOASOBIとかキングヌーとか米津とかヨルシカとかか?無作為に選んだ。)でファンモンに憧れてアーティストを目指した人は多分0でしょう……………。たぶん、湘南乃風とか好きだとファンモン好きそう。+37
-1
-
1260. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:37 [通報]
>>523返信
確かに
私は子供が大学生になって手が離れたけど、
いきものがかりのファンってもう少し下だろうから、今まだ子育て中の世代化も
遠征や、夜に家を空けるのは難しいし
お金も使いづらいよね+16
-0
-
1261. 匿名 2025/04/15(火) 11:38:39 [通報]
>>436返信
正直分かる
その層は子育ても落ち着いてお金にも余裕あるしなんなら親子で推してたりするしね
若者だけに人気のコンテンツって廃るの早いと思うわ+20
-2
-
1262. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:03 [通報]
>>597返信
ロビンソン、チェリー、いまだに小中学校の行事で使われてるし若者にも知名度高いもんね
親子でファンだったり新規がどんどん増えてるんだと思う+53
-1
-
1263. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:04 [通報]
すごくすごく好きだったらいくらでも出して行くよね返信+7
-0
-
1264. 匿名 2025/04/15(火) 11:39:10 [通報]
>>1256返信
藤井風のファンて根強いけど年齢層が凄く高いイメージ
10年後もライブに行けるほど元気なファンてどのくらいいるんだろう
+32
-1
-
1265. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:09 [通報]
>>877返信
確実なのはTERUだけでは?
後のHISASHIとジローちゃんはトピにはなってたけど確定ではないよね?
TAKUROは今の所は噂にもトピにもなってない+9
-1
-
1266. 匿名 2025/04/15(火) 11:41:17 [通報]
>>1035返信
だから、ファンは今必死に行くんだよ。
推しは推せる時に推せ。
これだよ。アイドルなんていつ終わるかわからんから、今積むんだろうね。
私はスピッツ大好きで、アルバムのツアーやるとそのツアーでしか味わえないライブだからそれはそれで必死だけどね。+26
-1
-
1267. 匿名 2025/04/15(火) 11:42:38 [通報]
>>849返信
マジレスすると
1番取れないのはミセス、スノ辺りだと思う
毎回落選ってポスト流れてくるし+5
-5
-
1268. 匿名 2025/04/15(火) 11:43:29 [通報]
>>851返信
JO1、東京ドーム2DAYS行きます。
総額約3万。プラス遠征代。+6
-7
-
1269. 匿名 2025/04/15(火) 11:43:48 [通報]
>>1232返信
やるだけやって荒稼ぎしたら引退?+7
-0
-
1270. 匿名 2025/04/15(火) 11:45:05 [通報]
>>1055返信
確かに。体調崩すかもしれないし、絶対本人じゃなきゃダメってきつい
昔だったら、自分の代わりに楽しんできてって渡せたけどできないんだもんね+14
-0
-
1271. 匿名 2025/04/15(火) 11:45:36 [通報]
>>6返信
沢山いたよ
でもやっぱり結婚とかすると減るんだよアイドルじゃなくてもかわいいとかでなくても+19
-1
-
1272. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:17 [通報]
>>849返信
スノーマンに限らず旧ジャニはどこも基本取れないw
アーティスト系だとほぼ取れないのはキングヌー、髭男、バウンディ、米津玄師かなぁ+16
-5
-
1273. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:09 [通報]
いきものがかりで?ってびっくりしたけど返信
みんな物価高で生活きついんだよな
なんで日本ってこうなんだろう?+5
-4
-
1274. 匿名 2025/04/15(火) 11:47:10 [通報]
>>1004返信
いやいや、GLAYはファンの母体も多いよ
その上で今もテレビに出て頑張ってるのよ+8
-0
-
1275. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:17 [通報]
>>882返信
韓国勢高いねー、そのうち観に行く人いなくなるだろう+8
-0
-
1276. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:46 [通報]
>>28返信
生活に必要な金を削って貢げ
ってのがエンタメ業界の要求する推し活だよね
そんな高いチケット買えないとか、そんなにグッズ売られても買う金がないって消費者にとってはまともな判断に対して、推しを支えるのに必要なんだよって圧を掛けてくる
+10
-0
-
1277. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:09 [通報]
>>373返信
それは好みによるのでは…そういったパフォーマンスが好きな人もいるんですよ
三浦大知が最近曲提供したキンプリ2人もあなたからしたら全然良くないでしょうけどドーム埋めてますよ+15
-6
-
1278. 匿名 2025/04/15(火) 11:49:35 [通報]
一曲もしくは数曲だけ知ってて、生で聴いてみたいなーと思うけどそこまでの熱量ではない返信
ってアーティストがまぁまぁいる
+4
-0
-
1279. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:12 [通報]
>>74返信
ミセスと藤井風もかな+10
-2
-
1280. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:20 [通報]
>>1245返信
ビジュアルは大事だよ
イケメンじゃないとダメというより衣装で世界観出るから+11
-2
-
1281. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:17 [通報]
>>882返信
そんなに高いの?!
ファンも若年層だろうに...+4
-0
-
1282. 匿名 2025/04/15(火) 11:51:51 [通報]
>>1007返信
女性アーティストは女性ファンを多くつけないと厳しいのかなぁ
安室ちゃんやaiko、椎名林檎なんかは圧倒的に女性ファンが多い
難しいよねぇ…+26
-0
-
1283. 匿名 2025/04/15(火) 11:52:11 [通報]
>>1277返信
よこだけど
地味な人が1人で踊るよりキラキラしたアイドルが数人で踊る方がやっぱり集客は強いよね+20
-1
-
1284. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:16 [通報]
>>860返信
私の中ではこの人達はX文庫ティーンズハート枠なんだよね
コバルト文庫よりももっと軽い作風の、そんなつもりなかったのに彼氏と私が手が触れあってキャー!みたいな。文体も、「私どうしたらいいのっ?!」って地の文に書かれてるような感じ
中高で触る人は一度読む、通過儀礼的なもの
折原みと枠+20
-0
-
1285. 匿名 2025/04/15(火) 11:53:27 [通報]
>>1273返信
3月のSixTONESの札幌は航空機もホテルも空きなしだったから
ただ人気落ちただけでしょ+7
-0
-
1286. 匿名 2025/04/15(火) 11:56:03 [通報]
>>1276返信
ごめん。米の方が大事
+12
-1
-
1287. 匿名 2025/04/15(火) 11:56:46 [通報]
>>1276返信
やっぱりコンサートに1万超えは高いよね
ただでさえ物価上がってるのにたった2時間ほどの娯楽にそこまで出せない+13
-3
-
1288. 匿名 2025/04/15(火) 11:58:55 [通報]
チケット売れない時代だよね返信
先日のアイスショーもチケット余ってて、当券出て何とか空席目立たない感じにはなってたけど
翌日のアイスショーも昼の部夜の部のチケット結構余ってて、今日来てくれた人に特別価格で出すので明日も来ませんか?ってやってた
真央ちゃんや、かおり、新葉も出てたのに+9
-1
-
1289. 匿名 2025/04/15(火) 12:00:20 [通報]
>>1202返信
横だけど言ってることわかるよ。
一昔前はその戦略で良かったんだろうけど、今の時代は、誰かに「刺さる」個性・魅力がないと厳しいよね。+12
-0
-
1290. 匿名 2025/04/15(火) 12:03:01 [通報]
>>979返信
ババ アで結構だけど、そのあたりのアーティストは青春時代に聴き込んだこともあるから、
アラフォー、アラフィフ世代は子育ても落ち着いて
また聴いてみようかなってファンが根付いてるんだと思う
特にラルクなんて活動が頻繁に行われてるわけでもないのに、
未だにツアーやったらsold outできるってこれはバンドの魅力が衰えてないからかなと思う
ファンも今の活動形態を受け入れてて、納得して応援してるのかなって
そこらへんはバンドが解散しない限り廃れるってこともない位置にいるんじゃないかな+14
-3
-
1291. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:35 [通報]
>>1288返信
スケートは大量の水を凍らせてリンク作って真夏も空調で経費かかるよね
サーカスもどんどん無くなるし舞台装置にお金かかる興行はきつくなるだろうね+15
-0
-
1292. 匿名 2025/04/15(火) 12:04:47 [通報]
>>305返信
スピッツ+9
-0
-
1293. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:05 [通報]
>>370返信
私10年くらい前に数人に「いきものがかり」にそっくりと言われたけど、全然嬉しくはなかったなぁ。+32
-1
-
1294. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:16 [通報]
>>1077返信
長年大好きな国内のバンドと活動スタイルが似てる
地方を大事にしてて、デビュー当時から付き合いのあるバンドを知り尽くした裏方がいて、「バンドのメンバーよりお客さんが少なくなるまではライブ続けたい」ってよく言ってる
ライブが好きなんだろうなっていうのは見ててわかるから、その言葉も信じられる
キャリア長いけど、今もチケット取れない
楽曲が良ければ成功するってもんじゃないんだよね+14
-0
-
1295. 匿名 2025/04/15(火) 12:05:59 [通報]
>>69返信
倖田來未は10、12月と東京・大阪でアリーナ2daysずつやるんだけど
最新アルバムが3000くらいしか売れていなくて
高いジュエリー、胡散臭いサプリの販売ばかりに力を入れて
旦那の曲ばかりが増えてきているから不満を持っているファンが増えてきたし
ここもここでしばらくしたらチケット捌けないとか言い出しそうな気がする+48
-0
-
1296. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:06 [通報]
>>1214返信
ちょっと聞いて、あの人ね!ってわかる人は残るよね
沢山出すぎると飽きられるけど、地道に活動してたらまたファンが復活+新規が入る
自分は鬼束ちひろが誰に何と言われても好きだ+7
-0
-
1297. 匿名 2025/04/15(火) 12:06:36 [通報]
>>1285返信
札幌のチケットは一般販売でしばらく残ってたけど結局売り切れたのかな
もう近くのホテルとか埋まってたら遠征するにはハードル高いよね+5
-0
-
1298. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:03 [通報]
>>1290返信
それ言うならいきものがかりもあれだけヒット曲はあるんだからファンの世代が子育て落ち着いたらまたライブきてくれるかもよ+5
-0
-
1299. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:18 [通報]
>>1176返信
めちゃくちゃわかります。
そんな歌うたってるのに、やってる事は不倫?でさらに興醒め。+50
-1
-
1300. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:24 [通報]
>>48返信
このアーティストが大好き!とまではいかないけど、曲に対して好感は持ってる層が多いタイプのアーティストだよね
わざわざ聞きには行かないけど流れてきたら好きになる、みたいなやつだからCMやドラマのタイアップで広まるようなやつ。
最近はTVは配信で観る人多いからCMタイアップの宣伝効果も低いんだよな+22
-0
-
1301. 匿名 2025/04/15(火) 12:07:50 [通報]
>>1295返信
>高いジュエリー、胡散臭いサプリの販売
そんなことやってんのかw
商魂たくましいな+55
-0
-
1302. 匿名 2025/04/15(火) 12:08:26 [通報]
>>314返信
ライブで聴く音楽、ビジュアルじゃないのよね。+14
-5
-
1303. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:37 [通報]
いきものがかりに限らずだけど、需要の問題でチケットが売れなくなっただけなのに主語デカくして不景気でエンタメにお金払わなくなったって言ってる人なんなんだろう返信
売れる人は売れてるし、人気コンテンツには惜しげもなくお金払う人多いと思うけど+22
-1
-
1304. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:41 [通報]
聖恵さんの地元で同い年だから応援はしてたけどファンではない返信
ファンは見たことない+5
-0
-
1305. 匿名 2025/04/15(火) 12:10:09 [通報]
>>413返信
その放牧って言い回しも当時寒気がするくらい気持ち悪くて痛々しかった+82
-2
-
1306. 匿名 2025/04/15(火) 12:10:24 [通報]
>>483返信
私は昔から全く興味無い人のライブにはお金出して行きたくない派だわ+11
-0
-
1307. 匿名 2025/04/15(火) 12:10:59 [通報]
>>1264返信
そんな事ないと思う
YouTubeのコメント欄読んでると全世代に人気な感じがするよ
普遍的な歌詞だし
+10
-4
-
1308. 匿名 2025/04/15(火) 12:11:27 [通報]
>>370返信
この人に似てるって死んでも言われたくない
鼻が顔で顔が鼻+9
-12
-
1309. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:42 [通報]
>>1262返信
うちは私が大ファンで高校生大学生の子供らもその影響でファンだから、一緒にライブに行ったよ。
スピッツってそういうパターン多そう。
強いよね。サザンもそうだと思う。+21
-1
-
1310. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:49 [通報]
>>6返信
知り合いにいたよ大ファンの男性
ボーカルの女性のことを可愛い可愛い!って毎日X(当時はツイッター)で凄かった、CDはもちろん買い集めてたしライブにもよく行ってたみたい
ボーカルさんが結婚発表した時は傍目にはそんなにダメージ大きそうにも見えなかったけど、それでも振り返ってみると徐々に冷めだしたのはその頃からなのかなぁ??第一子の報告で完全に興味失ったみたい+32
-2
-
1311. 匿名 2025/04/15(火) 12:12:52 [通報]
北海道住んでるけど、北海道にもライブして尚且つ売れているアーティストはそれだけ行動力もお金も持っているファン層だから安泰な印象ある返信
チケ捌けないから避けるアーティスト多いんだよね+6
-0
-
1312. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:24 [通報]
>>620返信
同じくです
何回も挑戦して追加公演で当たりました
人気ありますね+6
-1
-
1313. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:05 [通報]
>>1303返信
ほんそれ、ほんとに好きで会いたいアーティストは会えるなら海外ツアーまで追うよわたしゃ
知+6
-1
-
1314. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:08 [通報]
>>1294返信
あのバンドかな?
私も好き。+3
-0
-
1315. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:14 [通報]
>>1307返信
藤井風と森山直太朗はファンの年齢層やたら幅広いんだよね
母性をくすぐる声質なのかしら+11
-2
-
1316. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:16 [通報]
>>1298返信
いきものがかりのファンは幾つぐらいが多いの?+2
-0
-
1317. 匿名 2025/04/15(火) 12:15:39 [通報]
>>101返信
そうか
今まである意味
企業に支えられてコンサート集客出来てたと
いう事なんだね
企業がチケット買ってくれない現在が
本来の姿なのかもね
+44
-0
-
1318. 匿名 2025/04/15(火) 12:16:25 [通報]
>>21返信
「本業のためSNS更新がなかなか難しく、閉じることにしました」とかだけでいいのに、もういいかなってとかライブの売れ行きがアレでタイミングが悪くてぇーとかグダグダ書いてるところが、なんか男らしくないなーって印象。
>>277
>>346
三浦大知は、チケット売れ残ってる、みんな来て-😭って感じで素直で潔かったから印象悪くなかった。+262
-6
-
1319. 匿名 2025/04/15(火) 12:16:35 [通報]
>>1301返信
最初のうちはカラコンやマスカラ、つけまつ毛、アイライナー、香水、柔軟剤だったし
そういうのなら日常生活の中で使うよね〜プロデュース嬉しい!って思ってたけど
ここ数年になってからダイエットサプリ(お試しで買ったあと勧誘電話がしつこいらしい)や
最近ではツアー詳細発表かと思って長ったらしい映像見ていたらジュエリー新作!!ウン10万!!みたいなのばかりでズッコケだよ💦
あと、毎月6日は倖田の日!発表お楽しみに!ってなってたのに
それを守られてたのはたった2回で3回目以降は毎月6日に今月の発表は〇日です!に変わってたし
そんなの単なる二度手間じゃないかって思う。
+28
-0
-
1320. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:42 [通報]
>>1243返信
美しい鰭がヒットして、これでまたしばらくいける。みたいなコメントもあったような笑+50
-1
-
1321. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:30 [通報]
>>2返信
そういう商法なのかと思ってしまうけど、前からドリカムの男の人もそんな話をしてたから
アーティストも大変なんだろうね+24
-1
-
1322. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:02 [通報]
そこまでの魅力を感じない返信+4
-0
-
1323. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:12 [通報]
>>1297返信
ホテルは人手不足で100%稼働できてないからね
同じ日に中島健人のイベントで東京から札幌行ったんだけど、空き探すの大変だったわ+5
-0
-
1324. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:55 [通報]
>>13返信
音楽業界全般そうだよね。舞台なんかもほぼ15000円超えでS席は3万取られるのも珍しくない。コロナ前の2倍の価格になってるし遠征しようものならホテル代も高騰してるしでフラッと行こうと思えなくなってる+34
-1
-
1325. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:31 [通報]
>>55返信
リア恋=ガチ恋でOK??
福山雅治みたいに結婚したらやばいのでは?+4
-1
-
1326. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:03 [通報]
>>1311返信
北海道に限らず、地方はマジでジジババしかいないからね
体力あってわざわざライブ会場に足運んでまで音楽聴きたがるのはやっぱり若い層だし、中高年層は行きたいけどやっぱり体がついていかないし…って行かない人多いのよね
だからCD全盛期の90年代みたいに47都道府県全国ツアーとかやってたら地方は埋まらない箱も出てくるし、時代が変わったんだと思う+3
-0
-
1327. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:17 [通報]
>>74返信
ジャニはリアコも多いけど息子や孫を見守る感覚で推してるマダームも多いからな…+27
-0
-
1328. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:25 [通報]
>>1315返信
直太朗に関してはもともと良子のファンってことない?+2
-1
-
1329. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:53 [通報]
チケット売れてないって最近言うの流行ってるね返信
なんでなんだ
それ聞いても買おうってならないし
すでにチケット買ってる人達にしてみたら
どうなんだろ+9
-0
-
1330. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:50 [通報]
>>1313返信
アニメのコンサートとかでも一万位でも売れてるし配信も売れてるんだよね
需要だよねやっぱり+5
-0
-
1331. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:24 [通報]
>>1324返信
コロナの影響は大きかったね
ライブスタッフもホテル従業員もコロナで転職した人が戻ってこなくて人手不足だから人件費上がってる+6
-1
-
1332. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:33 [通報]
私の好きなアーティスト、年齢層もあってなのか返信
今は毎回どの会場も満員になるんだけど
チケット売れてなかったんじゃないかなっていう時期もあったし
その頃は今みたいにSNSもなかったから大変だったろうなって思った🤨
でも、本人がそういう風にSNSで発信してたら悲しくなるかも笑
+4
-0
-
1333. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:59 [通報]
>>1329返信
確かに
肉や魚みたいに、もう当日近いから安くしとくよ!ってわけでもないしね+1
-0
-
1334. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:10 [通報]
>>493返信
さばけてません。誤情報です。ららアリーナ千葉あまってます+19
-3
-
1335. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:13 [通報]
>>1298返信
来てくれるようになったらいいんだけどイオンで無料ライブやってるぐらいにまでなってるのならDA PUMPみたいに一曲デカいヒットがないとちょっと厳しいかも
DA PUMPもイオンで無料ライブしてたんだよ
それがUSAのヒットで再ブレイクしたよ
最近はまたちょっと凹みつつあるんだけどね+18
-0
-
1336. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:33 [通報]
>>1返信
なかなか売れないのは
現実問題かも…
+3
-0
-
1337. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:45 [通報]
>>1282返信
そういえば女性アーティストのライブ行ったことないかも
フェスで見たことはあるけど+2
-1
-
1338. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:10 [通報]
収益は少なくなるけど返信
小さい会場でスタッフも減らせば良いんじゃないのかなあ
+1
-0
-
1339. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:19 [通報]
>>1219返信
三浦大知にファンサービス求めてない。
ただ長生きして歌って欲しい。+14
-4
-
1340. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:16 [通報]
>>1186返信
郷ひろみさん
職場の先輩のお話では、
地方公演(ホールツアー)でも完売になるみたいですよ。
ガッチリ心を掴んでいらっしゃるようです。
+15
-0
-
1341. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:04 [通報]
>>1返信
ライブのチケットが
1万円近いからそんなに
お金かけてられない
推し活も限界がある
元々、自分は推し変するため
グッズは買わない+11
-1
-
1342. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:19 [通報]
>>1058返信
そういえば若い頃、曲とか顔知らんのにこの人達の地方公演CMを確かに毎年のように見た記憶ある…+4
-0
-
1343. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:17 [通報]
なんか大きい箱だとアーティストはうれしいみたいだけど返信
私最近嫌なんだよね
300人とかの小さい箱でみたときの満足感がやばかった+30
-0
-
1344. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:22 [通報]
>>15返信
バンドのライブはsold多いからj-Popの人気が落ちてるんじゃない?+3
-0
-
1345. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:26 [通報]
>>862返信
だよね。
集客力に見合った箱にすればいいだけの話なのに、現実見えてない事務所の責任だと思う。
あとアーティスト本人がチケット買ってくれCD買ってくれって呼びかけるの、超みっともないからやらせない方がいい。+7
-2
-
1346. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:18 [通報]
>>8返信
相手の気持ちっていうか、長い文を読む能力を推し量るべき。+5
-0
-
1347. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:28 [通報]
>>678返信
よこだけどそうみたいよ
私の知り合いのおじさん達も何人かそう言ってた!
もう最後のLIVEになるかもだしって
+8
-0
-
1348. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:32 [通報]
>>1320返信
私は優しいあの子も好きだよ+24
-1
-
1349. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:36 [通報]
>>971返信
わかる。なんか成長したり変化したり色々な音楽性を聞けるアーティストではないからね。単調というか。
昔流行ったあの曲になりそう。
そういう意味では山下達郎とかサザンとかって新曲を出し続けそれなりにヒットしたりすごいな。+10
-2
-
1350. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:01 [通報]
>>1295返信
> 高いジュエリー、胡散臭いサプリ
何故か倖田來未だと似合うと思ってしまう笑
中古で売ったら1/10以下のジェムケリー
商売になるだけすごいよ。
売れなくなったら故郷に帰って家業を継ぐか
栄光が忘れられなくて今でもファンに婦女暴行みたいなパターンがほとんどだもんぬ+10
-9
-
1351. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:01 [通報]
>>1288返信
それ、元からその翌日のチケット買ってた人に返金は当然しないよね
直前に買う方が得なら予め買わなくていいやってなって余計悪化しそう+14
-0
-
1352. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:23 [通報]
>>32返信
とばっちり感すごいけどね
でも、あれでちょっといきものがかりのイメージはダウンしちゃったね+17
-0
-
1353. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:14 [通報]
>>1282返信
宇多田さんはライブ行った時の客層が男女均等って感じだった。+8
-0
-
1354. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:21 [通報]
>>1343返信
ドームとかアリーナとか本人は豆粒くらいでモニタずっと見てるだけだし生歌どうしても聴きたい人しか行かないかもね+14
-0
-
1355. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:33 [通報]
女性ボーカルの人が大人になるときのイメチェンがむずかしそうな人だとは思ってた返信
椎名林檎のおとなしい版みたいな感じで和服にしちゃうとかどうだろう+4
-0
-
1356. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:51 [通報]
こういう「売れてないんで買ってください!」っての、ゴールデンボンバーがネタにしそうwって感じだったけど返信
彼らは普通にチケ売れてて困っていないというね+11
-2
-
1357. 匿名 2025/04/15(火) 12:40:07 [通報]
>>287返信
なるほど
確かに今から大阪に泊まるとか大変そうだ
人混みが多いのが分かってるから尚更行きにくいよね+5
-0
-
1358. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:33 [通報]
歌手って水ものなんだとつくづく思う。返信
休業すると驚くほど人気落ちるよね。+26
-0
-
1359. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:44 [通報]
>>690返信
松田聖子のディナーショーが5万でも行く人は行くもんね。知らんけど+26
-0
-
1360. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:01 [通報]
>>1262返信
スピッツのいいところってランダムで聞いても昔の曲も今の曲も極端に年代別に曲の雰囲気変わらなくて何年も離れてても聞きやすいところがいいのかもしれない
長くやってるバンドって90年代、2000年代と今ではかなり違うってあるけどスピッツってそれがない
朝ドラで数年前使われてた優しいあの子とロビンソンの雰囲気にいい意味で変化ないからまた久しぶりに聞いてみたいなみたいになりやすい+36
-0
-
1361. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:19 [通報]
>>1280返信
ビジュアル大事だよね。
マンウィズを聞くきっかけがあのインパクトのあるビジュアルでそれから10年以上ファンやってるわ。+8
-2
-
1362. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:58 [通報]
>>1323返信
ケンティとストが同日に札幌の別会場でライブだったの?
そりゃ飛行機もホテルもなくなるわな+5
-0
-
1363. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:21 [通報]
>>1013返信
芸人の不倫も許されないのにバンドマンだしで許されるわけない
メディアに露出しないでほそぼそとコアなファンだけ相手にするならいいけど
+9
-1
-
1364. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:25 [通報]
>>18返信
物価高だけ先行して手取りが増えないのがおかしいんだよね
本来は同じ比率で増えてないと+13
-0
-
1365. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:28 [通報]
>>1356返信
演奏しないで謎の段ボールアート見せてるほうがお客さん来るんだもんね+8
-1
-
1366. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:35 [通報]
>>6返信
歌は上手いんだろうけど、歌詞が全然響いてこない
薄っぺらい人達の中の1人+66
-5
-
1367. 匿名 2025/04/15(火) 12:45:34 [通報]
おじさんのファンが多そう返信+3
-0
-
1368. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:09 [通報]
>>1256返信
Adoは顔出ししても人気落ちることなく普通に売れそうだと思うんだけどなー
せっかく国立でライブしたのにずっと檻にいたんでしょ?もったいないよね
+3
-6
-
1369. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:40 [通報]
>>1339返信
別のファンは求めてるみたいだし
それでライブ埋まらないんだからやったほうがいいでしょ+7
-2
-
1370. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:54 [通報]
>>690返信
半分正解で半分不正解って感じじゃない?
エンタメの優先度高い人は自分の好きな対象には惜しげもなく払う。優先度低い人は生活や別の趣味など他に金を回す。
優先度低い人の人気で持ってた人は必然的に売れ行きが悪くなる。+25
-0
-
1371. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:17 [通報]
昔から大物でもチケット捌けないってあったよ返信
そういう時は横の繋がりで企業に買わせたり招待券出したり番組でプレゼントしたりで埋めてたけど今やるとネットでバレて炎上しそうだな+5
-0
-
1372. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:49 [通報]
>>1361返信
あの人たちはadoちゃんとかと違って最初顔出してたけど犬の着ぐるみ被ってから売れたもんね+4
-2
-
1373. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:02 [通報]
>>13返信
最近のチケット1万超えてるよね
この物価高で生活厳しい中、何を節約するか考えた時に真っ先に出るのが「娯楽」と「服」じゃない??
そんな状況だと、よっぽど好きじゃないと行かないよね+42
-0
-
1374. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:29 [通報]
>>1151返信
それでも全盛期は武道館でライブやって即完だったんだよ
元々は女優業じゃなくて歌の方が売れてた人だし+1
-0
-
1375. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:44 [通報]
シンプルに『ライブのチケット売れてないから買ってください』でいいのに。返信+6
-2
-
1376. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:06 [通報]
>>36返信
生活に余裕がある時に「あ!このグループのライブ行きたいな!」ってなる
生活に余裕ないからライブ行こうとも思わない
っていうかお金ないからチケット代払えない+15
-0
-
1377. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:56 [通報]
>>1375返信
ライブのチケット買ってほしいけど自分のエックスアカウントで宣伝するのは嫌だからやめますって矛盾してないか?+4
-1
-
1378. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:06 [通報]
>>1013返信
3Bだからと言って今は許されない+6
-0
-
1379. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:09 [通報]
最近関東近郊になんちゃらアリーナがどんどん建ってるけど、みな辺鄙な場所じゃない?返信
もっと都心部に作ってくれれば地方民も新幹線とかで行きやすいのにって思う
+8
-0
-
1380. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:30 [通報]
>>1288返信
リピーターズチケットだよね
スターズオンアイスならもともと毎年満席になるようなショーではないので常連はリピーターズチケット狙いがいたりする
スターズオンアイスは他のショーに比べてコスパ悪いので行かない人も多いです
みんな満遍なくって感じのショーなので推しの出番少ないし+4
-0
-
1381. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:43 [通報]
>>439返信
野球は、まずどこの球団も物販を充実させたのと家族層や女性客も行きやすいような雰囲気やイベントにしたのがポイントかな
昔は男性客がメインだったんだよね
今はキッズデーやガールズデーがあり、限定ユニフォーム配布の日などがある
ライブって、野球のように席に寄ってゆっくりお酒や飲食を楽しみながら見るってできないから高齢化が進んでしかも値上げするときついのかも
とライブ昔行っていて野球観戦をするようになった私は思う
けど、スポーツなら全て成功してるかと言えばサッカーも球団によって赤字だし、バスケはこれからだけどこれも飲食は楽しめないところ多いからね
野球は全世代性別行ける空気にして、しかもお酒飲食オッケーというのが一番大きいかも
それでいてイベントもあるから+10
-0
-
1382. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:55 [通報]
>>1241返信
確かに
でも正直ケセラセラがピークだと思ってたからそこから更にこうなってるのが不思議
さすがに人気すぎてこれ以上のピークが想像できないのはわかる+4
-0
-
1383. 匿名 2025/04/15(火) 12:54:16 [通報]
おじさんファンが多かったイメージ返信
NHKのお偉いさんにも気に入られてたみたいだし
元気で明るくて可愛らしい若い女の子が好きな
吉岡さん結婚したし今の年齢で元気売りは難しそう+10
-0
-
1384. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:29 [通報]
曲は聞くけどライブ行きたいとは思わないな返信+2
-0
-
1385. 匿名 2025/04/15(火) 12:57:10 [通報]
>>1282返信
その3人は圧倒的に固定客多いのが凄い
ライブ演出も凝ってるしね+15
-0
-
1386. 匿名 2025/04/15(火) 12:57:20 [通報]
>>1265返信
そのTERUも当時も本当は言いたいことあったけどGLAYの活動以外で問題になりたくないから言えないってボヤいてたことあったから、誰の場合も週刊誌側だけの言い分を100%信じるのはよくないと思ってる+6
-6
-
1387. 匿名 2025/04/15(火) 12:57:24 [通報]
チケット代高くなったよね返信
仕方ないけど
9000円くらいする所も多い+1
-0
-
1388. 匿名 2025/04/15(火) 12:59:54 [通報]
>>306返信
席代で1万円。さらに地元以外だったら絶対そこまでの交通費もかかるし、夜になるなら宿泊も考えないといけないけど、今、安易に宿泊なんてできない金額だしね。
こうやって文化も廃れてくのかっていういい例だね。+31
-0
-
1389. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:03 [通報]
>>956返信
ボーカルはかなり無難な人だと思う
曲もボーカルの人に合わせて書かれてる感じ
結局グループのイメージの決定打になるのってボーカルだからなあ+9
-0
-
1390. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:37 [通報]
>>1360返信
マサムネさんの声が変わらないのがすごい+8
-0
-
1391. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:41 [通報]
>>1157返信
曲の幅も広いし盛り上げ上手だよね
ファンクラブ今は入ってないけどチケット取れるかな
また行きたくなってきた+7
-0
-
1392. 匿名 2025/04/15(火) 13:02:09 [通報]
>>6返信
うん、会ったことないね。何なんだろうね?特に人気はないけど無難な馴染みやすいメロディーと優等生的な歌詞で使いやすくてレコード会社が推しててCMとか主題歌でバンバンTVとラジオで流れてて誰もが不可抗力で聴かされてて知ってはいる、みたいな。誰もファンじゃないけどみんな知ってて歌える校歌とかそんな位置みたいなね。まぁいい曲もあるとは思うけど。+20
-0
-
1393. 匿名 2025/04/15(火) 13:03:08 [通報]
>>529返信
でも米の値段が去年よりも倍の値段になってるし、他の食品も少しずつ頻繁に値上がりしてるし。
食料品の買い物してて、この量だったらこのぐらいの値段かな?と大体で予想する金額よりも1.5倍ぐらいは高くなってる。
だからファンクラブに入るほどではないアーティストのライブには気軽にお試しで行ってみようとはならないよね。+21
-1
-
1394. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:25 [通報]
>>480返信
ミセスやKing Gnuではなく敢えてスピッツっていうのが刺さるんだと思う+12
-0
-
1395. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:35 [通報]
>>1004返信
いやイエモンはファンの母体数多いよ。
去年も東京ドームもやってるし、今年のツアーもアリーナ組み込んでるし。
東京ドームやれるバンドが勝ち逃げ組じゃなかったら、他のアーティスト一体...+11
-1
-
1396. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:10 [通報]
>>1282返信
よこ
同性ファンいるのは強い
ずっと味方でいてくれる
浜崎あゆみだって、女性ファンいるから今もやってられる
男性バンドやアーティストがたまに、男祭り的な縛りでやってるのも狙いはそこだろう+23
-0
-
1397. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:29 [通報]
すごいなあ、長いなあw返信+1
-0
-
1398. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:49 [通報]
>>355返信
入れ替わりの時期が終わったから、これまで埋められてたところ埋まんなくなるアーティスト沢山いるだろうし、新しい勢いある人達が大きなところ埋めていくんだよ+6
-1
-
1399. 匿名 2025/04/15(火) 13:06:04 [通報]
>>1372返信
そうだったんだ
世界観て大事なんだね+0
-0
-
1400. 匿名 2025/04/15(火) 13:06:40 [通報]
>>1358返信
休業で露出が少なくなると情報がアプデされないから興味が他所に移っちゃうのかな
昔はシングル出してアルバム出してコンサートがあってそのプロモーションでテレビや雑誌に幾つか出て、で大体満足できてたんだろうに今は常にネットで情報出してないとダメなんだろうね+7
-0
-
1401. 匿名 2025/04/15(火) 13:08:01 [通報]
>>429返信
大箱うめようと思ったらライトファンも捕まえなきゃ無理だから
一時期知名度あって濃いファンしか残らない人はどんどん小箱になってくのが普通だし
いわゆる今の音楽業界のメインから外れたから後は残った濃いファンに向けてやってくかもうひとバズりを夢見るかだよ+29
-3
-
1402. 匿名 2025/04/15(火) 13:09:19 [通報]
>>1138返信
揉めることなく綺麗な終わり方やその後のキャリア見てると嵐がアイドルとしては理想的なんだろうな
スノも30代のメンバーもいるしいいところあと5年ぐらい?大きな事が起こらずに10周年迎えられたら合格点って感じかな+4
-12
-
1403. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:16 [通報]
>>690返信
優先順位つけられるからじゃ?
絶対行きたい人以外にお金使うことがなくなったっていう
昔は興味あるとか行ってみたいなーくらいで行ってた人たちがもうそのレベルには行かなくなったっていう
配信ライブもあるしね+28
-0
-
1404. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:33 [通報]
>>597返信
カラオケ行くと必ず履歴見るんだけれど
いつ行っても毎回絶対に数曲入ってる
もちろん自分も唄う+17
-0
-
1405. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:41 [通報]
>>379返信
新海映画があったからかね?+12
-0
-
1406. 匿名 2025/04/15(火) 13:11:44 [通報]
>>432返信
スタジアムなら多少残っててもスタジアムだしってならん?
そこも埋まらないんだ…ってなったらもう一気に規模小さくなるイメージ+12
-1
-
1407. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:41 [通報]
>>152返信
私は茶の間だけどミセスがたくさん出始めてから改めてヒゲダンを好きになった…ハイトーン続くの苦手。+33
-5
-
1408. 匿名 2025/04/15(火) 13:13:45 [通報]
>>13返信
今って電子チケットとか分配とかリセール主流になってるから昔みたいに紙チケで行かない?とか気軽に誘い合えないし、面倒になったんだよね+65
-0
-
1409. 匿名 2025/04/15(火) 13:13:54 [通報]
>>1402返信
嵐と、V6もきれいに畳めた印象
カミセンは皆事務所離れたけどそれぞれの分野で活躍してるしね
トニセンはゆるーく活動してる、イノッチも…+6
-1
-
1410. 匿名 2025/04/15(火) 13:13:55 [通報]
>>1318返信
なんかファンのせいみたいなのがヤダ。単に人気がなくなっただけなんじゃない?ライブもキャパを小さくしてやればいいのに。+109
-6
-
1411. 匿名 2025/04/15(火) 13:14:04 [通報]
さよなら青春の件は忘れない💢返信+2
-0
-
1412. 匿名 2025/04/15(火) 13:15:03 [通報]
>>597返信
スピッツ取れないよー!+20
-0
-
1413. 匿名 2025/04/15(火) 13:15:08 [通報]
>>1155返信
なんか凄く分かりやすいというか…
ファンモン、GReeeNとかも好きだったのかな?+23
-0
-
1414. 匿名 2025/04/15(火) 13:15:16 [通報]
>>15返信
コロナでLIVEの配信を覚えちゃったから相当好きで現地じゃないと盛り上がらないくらいの人以外は配信のがいいなって思っちゃう
ずーっとアリーナ最前レベルで見れるし交通費もかかんないしさ+21
-0
-
1415. 匿名 2025/04/15(火) 13:16:30 [通報]
>>356返信
60代、ミスチルやB’zより米津さんの方が人気なんか…!!!
孫が好きだから、とか?+6
-0
-
1416. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:45 [通報]
>>1407返信
え、私はヒゲダンの方が耳にキンキンする声って感じで苦手だった
感性って人それぞれだな+6
-17
-
1417. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:54 [通報]
>>757返信
HISASHIは腕絡ませたがっつり密着ツーショット撮られてたけど(検索したら画像でる)、あれで不倫じゃなかったの?
不倫じゃないなら女の距離感おかしすぎるけど。+18
-0
-
1418. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:59 [通報]
>>1386返信
GLAYファンだけど言いたい事があったのは知ってる
でもあれは不倫だろうよ
内容は週刊誌に書かれたのとは若干違うにしても+15
-1
-
1419. 匿名 2025/04/15(火) 13:18:01 [通報]
>>597返信
好きな曲もあるけど全部同じに聞こえる
しかもいきものがかりと同じく教科書的なのに+12
-13
-
1420. 匿名 2025/04/15(火) 13:19:29 [通報]
チケット取れないというアーティストでも地方だと結構取れやすかったりするよね返信
ライブビューイングも争奪戦って見たSnowManも私の県のド田舎の映画館見たらまだ少し残ってた+4
-0
-
1421. 匿名 2025/04/15(火) 13:19:41 [通報]
>>1411返信
なにそれ?+6
-0
-
1422. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:01 [通報]
>>472返信
めっちゃいるよね
大島優子も+4
-0
-
1423. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:57 [通報]
>>8返信
2人だけで会話してて白熱してる(喧嘩とかじゃなく)なら全然ありなんだけどね
複数の人が読むならそれなりのわかりやすさが求められるし、LINEとかは特に人によって読むタイムラグが出るから簡潔にしておかないと先に読めた人だけで話が進んで話題そのものからの離脱者が出てくるから気をつけないといけないなと思いました+4
-0
-
1424. 匿名 2025/04/15(火) 13:21:11 [通報]
>>1409返信
揉めたところはやっぱり微妙な感じになってるよね
SMAPとか特に…+9
-0
-
1425. 匿名 2025/04/15(火) 13:21:15 [通報]
>>1415返信
米津さんの方が年配にも聴きやすそうと思った。
60代ってB’zと同年代だからそもそも聴いてなさそう。+18
-0
-
1426. 匿名 2025/04/15(火) 13:22:19 [通報]
>>1415返信
うちの60代親も米津さんの方が声が落ち着いてて好きみたい
ミスチルやB’zは高音やシャウトがうるさくて嫌なんだって+20
-0
-
1427. 匿名 2025/04/15(火) 13:23:20 [通報]
テレビによく出てたけど返信
それほど人気なかったのかな+6
-0
-
1428. 匿名 2025/04/15(火) 13:24:55 [通報]
>>1返信
国がカツアゲし過ぎたせいで、一般庶民が気軽にライブコンサートに行けなくなってるんじゃね?
朝倉未来も去年ライジンのチケット売れないって言ってたし…+8
-0
-
1429. 匿名 2025/04/15(火) 13:24:56 [通報]
いきものがかりのキャラ知らないけど返信
こんな余計なこと言ってイメージダウンにしかならないと思った+8
-0
-
1430. 匿名 2025/04/15(火) 13:25:25 [通報]
>>1304返信
確かにいきものがかり自体のファンって人見たことないかも+7
-0
-
1431. 匿名 2025/04/15(火) 13:26:33 [通報]
>>1401返信
小箱でもいいと思うけど諦めきれないアーティストだときついのかな?+5
-0
-
1432. 匿名 2025/04/15(火) 13:26:56 [通報]
>>1155返信
なんか春系J-POPって感じw+34
-0
-
1433. 匿名 2025/04/15(火) 13:28:01 [通報]
この水野って人昔髪の毛水色だった人?返信+0
-3
-
1434. 匿名 2025/04/15(火) 13:28:51 [通報]
>>1265返信
JIROは複数登山を2人きりって書かれたんじゃなかったっけ?+10
-1
-
1435. 匿名 2025/04/15(火) 13:29:21 [通報]
>>971返信
もし、好きなアニメの主題歌がミセスかヨアソビだったらちょっと萎える
米津玄師だと間違いなくテンション上がる
+24
-5
-
1436. 匿名 2025/04/15(火) 13:30:55 [通報]
>>971返信
ミセスなら僕のこととか合唱曲でもいけそうな気がするけどな+8
-5
-
1437. 匿名 2025/04/15(火) 13:31:00 [通報]
>>1431返信
なんかここは守りたいってキャパのラインとかありそう
やっぱアリーナとホールの間の壁とか+8
-0
-
1438. 匿名 2025/04/15(火) 13:32:30 [通報]
>>1431返信
小箱だめなのかね?アリーナよりホールツアーの方がファンと距離が近くなるから全然ありだと思うんだけどね+15
-0
-
1439. 匿名 2025/04/15(火) 13:33:15 [通報]
>>1280返信
あの衣装と化粧の世界観の良さが全く理解できない40です。
現代の小中学生はああいうのを好むのか?って疑問しか沸かない…+26
-1
-
1440. 匿名 2025/04/15(火) 13:33:29 [通報]
>>1067返信
一応30代なのですが…高齢ですか。
例え古くてすみません🙇♀️+2
-1
-
1441. 匿名 2025/04/15(火) 13:34:39 [通報]
ケーポライブの座席がスカスカとかニュースになってたけど国内アーティストも結構スカスカなんだね返信+3
-0
-
1442. 匿名 2025/04/15(火) 13:34:46 [通報]
>>1440返信
40だけどリンドバーグって一曲しか知らないな~
幼稚園か小1くらいの時に聞いたような気がする。+9
-1
-
1443. 匿名 2025/04/15(火) 13:35:50 [通報]
>>1407返信
ハイトーンだけど、キンキンするハイトーンではないから私は好きだよ。+20
-2
-
1444. 匿名 2025/04/15(火) 13:35:56 [通報]
>>1398返信
だから単にこの人らが埋まらなくなっただけじゃん
そう言ってるけど+5
-1
-
1445. 匿名 2025/04/15(火) 13:36:17 [通報]
>>21返信
>>1318
>>1410
ものすごいプライドが高くて、売れ行き悪いこととかに苛ついてるのが分かる書き方で、それがまたダサいんだよねぇ……
そりゃあこの人たちも25周年とかなわけで、ファンがライブに足繁く通う年齢層から外れていくことは、どんなアーティストも辿る運命じゃん? 私まさに世代だから、いきものだけじゃなくて、当時から活躍する他のアーティストもみんなそうだろうなっていうのは感じるんだよね。それを自然に穏やかに受け入れられず、こういう言葉に出ちゃうのが残念って言うか、なんかスマートなおじさんになれなかったんだなって思ってしまった。+142
-3
-
1446. 匿名 2025/04/15(火) 13:36:40 [通報]
>>1372返信
犬www
私はあの狼脱いでほしい派だけど…もう年齢的にライブきつくないかなって思い始めて数年経ってる。
ソニーの儲けたい感担ぎまくってるよね。どうなるんだろ。+7
-0
-
1447. 匿名 2025/04/15(火) 13:36:55 [通報]
>>1401返信
むしろ上がってってドームツアー規模になって完売さてる人もいるけどね+7
-0
-
1448. 匿名 2025/04/15(火) 13:38:10 [通報]
なんか去年の岡崎体育とやばいTシャツ屋さんのチケット売れないプロモ(あともう1グループくらいいたと思うけど忘れた)を成功させちゃったせいで返信
それがメジャーな人たちにも伝わって、チケット売れなかったら最終的にSNSで一般人に泣きついたらいいんだって考えちゃったんだろーなーと思う+9
-0
-
1449. 匿名 2025/04/15(火) 13:38:29 [通報]
こういうタイアップ曲ばっかやって流行り曲として消費されてきた人達ってファンもにわかばっかだから時間が経つと厳しいよね。返信+6
-0
-
1450. 匿名 2025/04/15(火) 13:39:45 [通報]
>>1442返信
私も3曲しか聴いてなかったし知りません。でも上の世代からのウケは良かったと記憶してます。
渡瀬マキはアイドル出身ですが、バンド向きな声とキャラクターで女性ボーカリストとしては
成功した1人ですね。+3
-4
-
1451. 匿名 2025/04/15(火) 13:39:57 [通報]
>>1105返信
アイドルもアーティスト大変だね
もっとファン増やす為にとか、自分のファンに向けてサービス精神でやってるのに
無料のSNSだから自分の都合がいい時に投稿して負担がなかったのに宣伝という負担させられてその分お金貰ってんのかな?
そこらへんどこもグレーな感じがするわ+32
-2
-
1452. 匿名 2025/04/15(火) 13:40:11 [通報]
>>183返信
ミスチルもほぼ同じように聞こえるのにファンいるのはなんでだろ+20
-10
-
1453. 匿名 2025/04/15(火) 13:40:54 [通報]
>>1020返信
小説の長文ならいざ知らずLINEで一方通行なお気持ち表明長文LINEとか苦痛しかない。
そんな狂った程の長文LINEを送り付けてくる行為をするといだけで厄介な人物像だと窺えるし、送られた人が気の毒すぎる。+14
-3
-
1454. 匿名 2025/04/15(火) 13:40:58 [通報]
>>1439返信
うちの小中学生は、放送委員が学校の給食の時間にミセスばっかり流すから聞き飽きてうんざりだと言ってた
+21
-2
-
1455. 匿名 2025/04/15(火) 13:41:35 [通報]
>>1401返信
だからしょうもないバラエティに出てくるアーティストいるんだよね
テレビ出ないとやっぱり知名度あがらないから既存のオタク頼りになっちゃう
バラエティでなくせめて歌番組だといいけど、今は少なくなって出るの難しそうよね+11
-0
-
1456. 匿名 2025/04/15(火) 13:41:40 [通報]
>>186返信
今でも小室さんファンで
先週、横アリのTM NETWORKライブに行った私…。+18
-1
-
1457. 匿名 2025/04/15(火) 13:42:06 [通報]
>>6返信
私ファンだよー+8
-1
-
1458. 匿名 2025/04/15(火) 13:44:17 [通報]
>>10返信
花は桜、君は美し
夏空グラフィティ
気まぐれロマンティック
めっちゃカラオケで歌ってたなー+21
-1
-
1459. 匿名 2025/04/15(火) 13:44:54 [通報]
アイコってどう?返信
2014年位まで必死にライブ参戦してたんだけど最近チケット売れてるのかな
いきものがかり見ると思い出した+1
-2
-
1460. 匿名 2025/04/15(火) 13:45:00 [通報]
>>449返信
さだまさしはしゃべりが面白いからw+15
-1
-
1461. 匿名 2025/04/15(火) 13:45:22 [通報]
>>597返信
スピッツ本当に取れない…
いつか行きたい+15
-0
-
1462. 匿名 2025/04/15(火) 13:45:54 [通報]
>>1408返信
チケットあるから行かない?って気軽に誘えてた頃なつかしい+22
-0
-
1463. 匿名 2025/04/15(火) 13:46:00 [通報]
規模を小さくした方がいいね返信
+3
-0
-
1464. 匿名 2025/04/15(火) 13:46:47 [通報]
>>4返信
個人アカウントやめるわー
チケット売れないけど宣伝は専門の人にまかせるわー
チケットほんとうれねーわー!
以上+85
-1
-
1465. 匿名 2025/04/15(火) 13:46:49 [通報]
>>1返信
客席が埋まらないからこそSNS頑張ったりして今いるファンと繋がって大切にしなきゃなんじゃないのかな。。
+8
-0
-
1466. 匿名 2025/04/15(火) 13:47:06 [通報]
>>6返信
目ん玉ひんむいて、じょいふりばっか歌ってるイメージ。
歌番組であのノリだし、同じ曲ばかり+33
-9
-
1467. 匿名 2025/04/15(火) 13:47:11 [通報]
この方達はそもそも分からないので別だけど返信
この方より上の世代、例えば椎名林檎とかあと誰だったかな〜女性の歌歌いとか
そういう一部の人達がコロナの時やスポファイ等への見解で「自分達は神ではなかった」「こんなに大事にされないとは思わなかった」的な発言したのよね
イラついたりショックだったのかもしれないけど
あれは良くなかったね
若い頃それなりの年齢の外国人達が泥臭く汗かいて這いずり回って営業してるの見てるから滑稽というか
日本人で良かったね+6
-9
-
1468. 匿名 2025/04/15(火) 13:47:51 [通報]
今、聖子ちゃんのライブチケット落選のお知らが…もうチケット取れない!返信+4
-4
-
1469. 匿名 2025/04/15(火) 13:50:35 [通報]
>>1459返信
同性の固定ファンそこそこいるから安泰だと思う+12
-0
-
1470. 匿名 2025/04/15(火) 13:50:36 [通報]
いきものがかりのライブじゃないけど、ドームの天井席でチケット代が17000円弱して、望遠鏡を使っても小さく見えるだけだし、もう絶対行かないって思った返信
エンタメ界、ファンの足元見すぎて集客出来なくなってるのかな+24
-0
-
1471. 匿名 2025/04/15(火) 13:51:18 [通報]
>>1192返信
親に頼まれた事あるけど山下達郎やばい、全然チケットとれない
ホールなのもあってこりゃファンクラブ入らないと厳しいな〜って思った+30
-1
-
1472. 匿名 2025/04/15(火) 13:52:48 [通報]
>>1451返信
ファンへのSNSもお金貰わなきゃやらないならもう辞めたらどう+2
-8
-
1473. 匿名 2025/04/15(火) 13:53:27 [通報]
私の中ではこの人らは一発屋やけど返信+5
-1
-
1474. 匿名 2025/04/15(火) 13:53:59 [通報]
>>1184返信
元レスです
詳しくありがとう
よくわかりました!+0
-0
-
1475. 匿名 2025/04/15(火) 13:54:30 [通報]
>>1015返信
パクリがバレたしな+4
-2
-
1476. 匿名 2025/04/15(火) 13:57:28 [通報]
>>289返信
ただでさえチケット代も高いのに、プレイガイドにはぁ?みたいな手数料取られるのほんとに腹立つ
なんだよ特別販売手数料って+55
-0
-
1477. 匿名 2025/04/15(火) 13:57:58 [通報]
>>1012返信
ポチーww
なんとなく近いけどw+15
-0
-
1478. 匿名 2025/04/15(火) 13:58:48 [通報]
>>1472返信
意味汲み取れないならわざわざコメントしなくて良いよ
宣伝は業務だよねって話+9
-0
-
1479. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:27 [通報]
>>29返信
まぁ優等生ポジだよね
大して仲良くもない人と行くカラオケで、勧められて一曲歌う場合に内面探られなくて良い選曲って感じ
+40
-0
-
1480. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:34 [通報]
>>482返信
わかる
だから長文は書かないようにしてる+1
-3
-
1481. 匿名 2025/04/15(火) 14:03:45 [通報]
>>1155返信
王道かな?
ゆずってJ-POPの王道とはちょっと違って、ミスチルとかの方がまだ王道感ある気がする
ミセスも王道ってより、今どきのバンドって感じで、展開詰め込みスタイルだから、セカオワあたりの方がまだ王道ポップス感ある気がする
個人の感想だけど
優等生ポップスみたいなのが好きなのかな?+14
-0
-
1482. 匿名 2025/04/15(火) 14:04:29 [通報]
>>15返信
売れないならコンサートやるたびに安くすればいいのに。
チケット高すぎる。それなのに、仕事とか風邪引いたらパァだし。+4
-2
-
1483. 匿名 2025/04/15(火) 14:05:00 [通報]
>>1452返信
昔ミスチルファンだったけど、ミスチルはメッセージ性が強いから歌詞がハマるとハマる+16
-1
-
1484. 匿名 2025/04/15(火) 14:06:11 [通報]
>>1返信
でも今、芸能界自体が縮小していってない?
とてつもなく胡散臭いって感じで心に響かなくなっていっちゃってる気が・・・
音楽業界なんて軽いファンは特定国の音楽ごり押しで一番に避けるようになっちゃったし。+24
-0
-
1485. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:08 [通報]
>>1478返信
スタッフからの宣伝よりアーティストからの宣伝の方が効果あることすら分からないあなたが?+1
-10
-
1487. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:33 [通報]
>>37返信
だったらディズニー行きたいってなりそうな金額だな+4
-0
-
1488. 匿名 2025/04/15(火) 14:11:28 [通報]
>>6返信
昔は聞いたけどな
15年前とかだけど
今は他に変わるようなバンドが沢山いるしね+1
-0
-
1489. 匿名 2025/04/15(火) 14:12:03 [通報]
>>370返信
いるんだよね〜
可愛いわけじゃないのに男受けする顔って。+9
-0
-
1490. 匿名 2025/04/15(火) 14:14:19 [通報]
>>1470返信
ダンスグループだったりするとそれキツいよね
バンドやアーティストだったら、多少見えにくくても、歌や演奏が聴こえればまあ納得はするけど、アイドルやダンスグループだと、見えないのはキツい+13
-0
-
1491. 匿名 2025/04/15(火) 14:14:56 [通報]
>>1321返信
ドリカムの人、だいぶ前にアルバムも売れないって言ってたよね…。
チケットも売れてなかったのか…。+14
-2
-
1492. 匿名 2025/04/15(火) 14:15:05 [通報]
今チケット売るの大変なんだね返信
それを思うとGLAY、L'Arc〜en〜Ciel、Mr.Children、B'zあたりは今だにずっとドームクラスでもチケットとるの大変で凄いとおもいました+14
-0
-
1493. 匿名 2025/04/15(火) 14:15:49 [通報]
>>1返信
ヴォーカルの人の声が苦手+7
-1
-
1494. 匿名 2025/04/15(火) 14:15:55 [通報]
>>56返信
学割とはちょい違うけど、テイラー・スウィフトとか20歳以下で8800円税込、3時間半ライブだったよ
日本ももっとやるべきだよ、本物にお金使えるように
+7
-3
-
1495. 匿名 2025/04/15(火) 14:16:10 [通報]
>>1210返信
吉田美和のものすごい歌唱力を高校生感覚のダサい歌詞に蕩尽するって勿体ない+13
-1
-
1496. 匿名 2025/04/15(火) 14:17:24 [通報]
>>6返信
タイアップの人達って感じ
聞けばたぶん思い出すけどみたいな曲が多い
+26
-0
-
1497. 匿名 2025/04/15(火) 14:18:06 [通報]
>>370返信
美人じゃないけど可愛い
可愛いけどなりたくはない+16
-0
-
1498. 匿名 2025/04/15(火) 14:18:15 [通報]
>>22返信
岡崎体育のZeppツアーくらいの会場でチケット余ってます!インターネット手売りです!!とかやってるのはまだ分かるけど
1.5万人とか1.7万人も入るようなアリーナばかりのツアーでチケット余ってます!とか、会場を小さくしろとしか
水物商売なんだから永遠に売れっ子な訳じゃないのにね+27
-1
-
1499. 匿名 2025/04/15(火) 14:18:56 [通報]
>>401返信
そうなの?私の周りだけかもしれないけど、ドリカムファンちらほらいる。ライブも行ってるしCDも買ってる。私はライブ行くほどではないけど好きな曲はまあまあある。+3
-3
-
1500. 匿名 2025/04/15(火) 14:19:39 [通報]
>>1446返信
特に夏フェスはぶっ倒れるんじゃないかと心配になるよね。
もうマンウィズのカラーは固まってるし脱いでもそこは揺るがないと思うけどやっぱり商売だからな〜+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する