-
1. 匿名 2025/04/14(月) 14:49:36
備蓄米を名乗らない理由がある。
農林水産省から備蓄米の大半を買い取って小売店に向けて流通させた全国農業協同組合連合会(JA全農)が「備蓄米と表示しないで」と要請したためだ。
なぜ、全農は表示を避けるのか。広報担当者は「モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する」と説明する。備蓄米がその珍しさから話題を呼ぶと、かえってコメの品薄感が一層強まりかねない。価格を下げるための放出が逆効果になることを恐れたようだ。<略>
政府に協力して少しでも安く供給するという考え方だが、国民から「備蓄米でもうけている」と批判されないように襟を正す狙いもあるようだ。+2
-177
-
2. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:30 [通報]
闇米みたい返信+304
-0
-
3. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:30 [通報]
有耶無耶な国ニッポン返信+145
-2
-
4. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:36 [通報]
どこにあるんですか?返信+241
-0
-
5. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:47 [通報]
田舎だけど、米が売り切れてて並んでる気配すらない返信+182
-3
-
6. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:49 [通報]
新米って書かれたのしか買いたくなくなるじゃん。返信+188
-6
-
7. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:00 [通報]
食べた人いますか?返信
+0
-3
-
8. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:30 [通報]
>>1返信
今日も言うよ
コメがねンだわ+117
-10
-
9. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:34 [通報]
物珍しかろうがなんだろうが安くうってりゃ買うよ返信+92
-1
-
10. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:46 [通報]
モノ珍しさで買う?返信
買わないよ!買いたくないから表示してほしいんだが+265
-2
-
11. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:49 [通報]
日本人の主食である米で国民苦しめるとか終わってんな返信+302
-0
-
12. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:54 [通報]
中国様になんか指示でも出されてるんですか?返信+157
-0
-
13. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:00 [通報]
>>1返信
まぁ‥‥でもわかるよね
知らない名前で少し安めなら備蓄米とのブレンド米+18
-0
-
14. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:01 [通報]
備蓄米って書いたら、古いお米なんだって思って売れ残ったら嫌だし、なんせ高いお金で買ってほしいんでしょ?きったねえやり方ー返信+338
-2
-
15. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:36 [通報]
違うわ。少ししか無いからあれば買うし、すぐ品切になるからその前に買ってるだけ返信
様は流通量が少ないからで物珍しは関係ない+13
-0
-
16. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:41 [通報]
JAいい加減にしろ返信+223
-1
-
17. 匿名 2025/04/14(月) 14:53:08 [通報]
税金で集めた米を使って金儲けするんじゃないよ返信+183
-1
-
18. 匿名 2025/04/14(月) 14:53:10 [通報]
「モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する」返信
そんなフェーズに生きてないよ
手頃価格で安心して買えるようになりたいの+219
-0
-
19. 匿名 2025/04/14(月) 14:53:27 [通報]
値下げどころか値上げしている返信+151
-0
-
20. 匿名 2025/04/14(月) 14:53:29 [通報]
やっぱりブレンド米って表記だと備蓄米の可能性ありってことだよね返信+87
-0
-
21. 匿名 2025/04/14(月) 14:54:44 [通報]
とんでも値上げして米農家さんは本当に儲かってるんすか?返信+12
-7
-
22. 匿名 2025/04/14(月) 14:54:47 [通報]
米はもう元の値段戻る事は無いと理解しました。返信+44
-1
-
23. 匿名 2025/04/14(月) 14:54:54 [通報]
お米タダで配ってもいいくらいの経済状態だよ。返信+142
-2
-
24. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:11 [通報]
なんか全然安くなんないよ返信
買うたび200円くらいずつ値上がりしてる印象+149
-0
-
25. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:22 [通報]
>>1返信
これも騙しの一つだね
「モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する」という理由で、こそっと混ぜれば高く売れるじゃん
これ、JA全農の発想ではなくて、政府と農水省のご意向でしょ?
どこまで国民を騙せば気が済むの?+152
-3
-
26. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:24 [通報]
備蓄米なんて食いとーない返信
なぜ日本が備蓄米を食べるんだよ
米輸出したけりゃ、備蓄米を輸出しろ+143
-1
-
27. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:33 [通報]
逆じゃ?返信
高い高い言う割に、備蓄米とか嫌がって日本人は買いたがらないからね
そういう切羽詰まってない余裕がある人たちはどんどん消費してもらった方がいいから放っておけばいい
備蓄米はカリフォルニア米より安く売ってるからわかりやすい+10
-2
-
28. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:34 [通報]
いやちゃんと表示して売ってよ返信
表示して安く売ってよ
どこまで国民を欺きたいんだよ+132
-0
-
29. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:48 [通報]
近所の店米5キロ返信
税込5000円で驚いた
1980円が懐かしい+112
-0
-
30. 匿名 2025/04/14(月) 14:56:35 [通報]
ここで文句言ってる人は、高くても新米を買いたいのか、コメ不足が解消されて欲しいのかどっちなんだろ返信
自分でも何のために怒ってるか分からなくなってそうw+3
-3
-
31. 匿名 2025/04/14(月) 14:56:49 [通報]
古米を混ぜるためやろ返信+44
-0
-
32. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:14 [通報]
物価高や野菜の値段の高騰は仕方ないと思ってるでもお米は日本人の主食で備蓄米も税金で運営しているなら、標準米の値段は安定させる責任が政府にあると思ってます。返信+39
-0
-
33. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:24 [通報]
なんで非表示?返信
気持ち悪いんですけど+91
-1
-
34. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:29 [通報]
何から何まで高い返信
何から何まで無能な政治
何から何まで甘い法律
+81
-1
-
35. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:32 [通報]
今日スーパーで備蓄米売ってた返信
5キロ 3500円+消費税
高すぎる+87
-2
-
36. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:47 [通報]
>>4返信
うちの県の備蓄米は給食センターに行った。給食優先になるのはしょうがないかなと納得してる+95
-1
-
37. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:59 [通報]
逆効果すぎる返信
避けられないなら新米しか買えない+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/14(月) 14:58:26 [通報]
こないだ朝の情報番組で、スーパー等の小売店に出回ってないから、毎週の値上がり更新が続いてる言うてたよ。返信
放出した意味ないじゃんね。+58
-0
-
39. 匿名 2025/04/14(月) 14:58:53 [通報]
米の値上がり返信
やっぱりJAも怪しい
いっちょ噛みしてるだろ+92
-0
-
40. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:04 [通報]
備蓄米を出すって事は備蓄米から流通に乗せないと何だし仕方ないじゃん返信
そして、値段が安定したら新米が備蓄米として政府に買われるんだよ
そうしないと備蓄米が無くなって災害時に困ってしまう+0
-3
-
41. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:07 [通報]
JAが元凶なの?返信+28
-0
-
42. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:10 [通報]
このまま自公と利権政治が続けばもう今の水準すら返信
維持出来なくなるでしょう真面目に
選挙に行きましょう+19
-0
-
43. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:44 [通報]
>>36返信
給食センター良いね
今は米の値段上がりすぎて大変だろうし+80
-0
-
44. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:58 [通報]
>>14返信
×モノ珍しさで備蓄米が買われればかえって流通が混乱する
〇備蓄米って名前だと売れないからブレンドにして安い雰囲気で出したい
これだよねえ+109
-0
-
45. 匿名 2025/04/14(月) 15:00:05 [通報]
>>36返信
何で給食はパンじゃ駄目なの?+2
-18
-
46. 匿名 2025/04/14(月) 15:01:18 [通報]
>>1返信
あのね
普段買ってる人は備蓄米かどうかわかりますよ
どう見てもそれまで見たことない銘柄とかパッケージとかだし
あとそれを買える人が増えたら高いお米は安くしないと売れないからそれでいいじゃん
+20
-0
-
47. 匿名 2025/04/14(月) 15:02:18 [通報]
>>45返信
横
ご飯の回数減らしてパンの回数増やしてるらしいよ
+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/14(月) 15:02:36 [通報]
>>7返信
美味しかったよ
米だけで食べると流石に違うと解るけどオカズ乗せて食べたらまず解らないと思う+1
-9
-
49. 匿名 2025/04/14(月) 15:03:08 [通報]
>>6返信
なるほどー+2
-5
-
50. 匿名 2025/04/14(月) 15:03:14 [通報]
流通してないのを隠すためではなければいいけど返信+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/14(月) 15:03:28 [通報]
JA潰します返信+11
-1
-
52. 匿名 2025/04/14(月) 15:03:46 [通報]
古古…米でも安くてもいい人、高くても新米がいい人返信
両方買って自分でブレンドする人、使い勝手考えて分けないの?
安い備蓄米使って大儲けする気?+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/14(月) 15:04:24 [通報]
農協直営の販売所もスーパーより高いよね。返信+5
-1
-
54. 匿名 2025/04/14(月) 15:04:56 [通報]
備蓄米なんて返信
タダ同然のものやぞ+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/14(月) 15:06:27 [通報]
私健康目的でもち麦を3年前から混ぜていていつも決まったところから買ってたんだけど返信
この米価格の高騰でかさ増しにもち麦ご飯にする人増えてきたからか、問屋側も調子に乗って少し値段あげてきたのもムカつくんだけど
私が買ってるもち麦いつでも在庫あったのに、この前初めて完売してるとこ見てビックリした
+29
-0
-
56. 匿名 2025/04/14(月) 15:07:02 [通報]
飲食店てどうしてるんだろ。いまだにお米食べ放題の中小飲食店があったよ。おかわり無料にしてるとことか。農家と直接契約してるんだろうか。返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/14(月) 15:07:13 [通報]
そもそもなんで、不作でもないのに日本人が古い米食わなきゃだめなの。返信+32
-0
-
58. 匿名 2025/04/14(月) 15:07:46 [通報]
コープは500円安くするって言ってたから分かったけど売り切れてたよ返信+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/14(月) 15:08:08 [通報]
JA解体しないと返信+9
-1
-
60. 匿名 2025/04/14(月) 15:09:07 [通報]
>>11返信
わざとだよ+19
-0
-
61. 匿名 2025/04/14(月) 15:09:35 [通報]
>>56返信
ニュースでやってたけど備蓄米でさえ卸業者が飲食業に先に回すんだって
スーパーに降ろしたらお米の価格下がるから
値段下げるには小売にも回すようにしないとだって
+15
-0
-
62. 匿名 2025/04/14(月) 15:10:29 [通報]
>>45返信
子供にはパンよりご飯がいいよ。同じ量でも腹持ちも全然違うし+23
-1
-
63. 匿名 2025/04/14(月) 15:12:01 [通報]
>>5返信
地方政令地方都市の中でも田舎のうちも同じく。棚が空っぽ。新米の季節には米の価格も落ち着くって嘘ついてたの!政府よね。+40
-0
-
64. 匿名 2025/04/14(月) 15:12:07 [通報]
複数原料米って表示してるならそれはもう備蓄米と言ってるようなもんではないのか返信+6
-1
-
65. 匿名 2025/04/14(月) 15:12:09 [通報]
>>10返信
うちも避けたい
避けたい場合もあるんだから食品なんだからちゃんと表示しろよ💢なんでも適当すぎんだよ💢+43
-0
-
66. 匿名 2025/04/14(月) 15:12:34 [通報]
備蓄米報酬よりお米券くれよ返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/14(月) 15:13:59 [通報]
先週コストコで買った返信
今日行ったらさすがにもうなかった
他の米は値上げしてた+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/14(月) 15:14:50 [通報]
>>60返信
さ、幸子…+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/14(月) 15:15:08 [通報]
>>35返信
ほんとに売ってる店あるんだね
うちの近所のスーパーはどこも5kg3000円台の米は売ってない
5kg4500円の米に『お買い得』のポップ貼ってたわ
どこがやねん!どこがお買い得やねん!!+50
-0
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 15:15:16 [通報]
>>1返信
JAの嫁来ないかな
話聞かせて+6
-0
-
71. 匿名 2025/04/14(月) 15:17:06 [通報]
>>62返信
私の時代は月に一度あるかないかだったけど別に腹持ちしないとか思ったこともないし栄養不足もなかった気がするけど⋯何でこのコメ不足の時にそこまで給食の米にこだわるのかわからない+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/14(月) 15:17:57 [通報]
スーパーどこにも売ってない備蓄米返信
友達がコストコで備蓄米買ったらしい
日本で流通するのは良いけどなぜ外資系に回して日本のスーパーに回さないんだろう+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/14(月) 15:18:24 [通報]
JAの多額の負債を中抜きで補填させるため返信
今こんなにお米が高騰してんの?
許せないんだが+5
-1
-
74. 匿名 2025/04/14(月) 15:19:14 [通報]
お米安くなってる?返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/14(月) 15:19:28 [通報]
>>48返信
それは美味しいと言わないのでは
+5
-0
-
76. 匿名 2025/04/14(月) 15:21:13 [通報]
>>72返信
コストコで買ったけど
その数日前にツルハドラッグにもあったよ
逆に農協の直売所にはなかった+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/14(月) 15:22:13 [通報]
>>5返信
そうなんだ
うちも田舎だけど普通に売ってたし並んでもいない。
+32
-1
-
78. 匿名 2025/04/14(月) 15:22:18 [通報]
>>61返信
なるほど、それならスーパーに回ってくるのそうとう先になりそうね。いまだに5kg4500円前後する高い。+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/14(月) 15:22:19 [通報]
>>35返信
今金銭感覚バグってるからその値段ならまだ良心的かも。律儀に備蓄米って表示してるし。+11
-0
-
80. 匿名 2025/04/14(月) 15:22:56 [通報]
>>6返信
新米はもうないよ。
その年に出来た米の年内販売のみの表示じゃん。
それに、今年の新米出るまでに売り捌けるでしょ
今の状況なら。+31
-0
-
81. 匿名 2025/04/14(月) 15:25:00 [通報]
>>61返信
マジでムカつくけど牛丼チェーンで国産米100%って言ってる店さぁ
牛丼にするなら外国産米でも良くない?
吉野家とか肉に合うように外国産と国産のブレンド拘ってるのに
庶民に国産米回してくれよ〜
+11
-2
-
82. 匿名 2025/04/14(月) 15:25:24 [通報]
>>21返信
JAだけがぼろ儲け
でも2兆円の損失を出してるから値上げして国民から搾取してる+14
-2
-
83. 匿名 2025/04/14(月) 15:28:30 [通報]
>>1返信
古米なら古米なりの価格になってるかどうか消費者としてはジャッジして買いたいのに!
結局JAも農水省も値段を下げるどころか古米の流通さえしたくないって事?
今日明日に家の米が尽きるんだけど5キロ5000円越えのしか売ってない+8
-1
-
84. 匿名 2025/04/14(月) 15:33:05 [通報]
>>35返信
税金で買った米を税金で保管してたんだよね?
何で更に金払えって?流通の手数料程度で出さなきゃおかしくないか?+25
-1
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 15:34:10 [通報]
>>8返信
今夏の参院選の参考にして下さい
キシキンTV 検索+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/14(月) 15:34:13 [通報]
>>1返信
近所のスーパーに3800円の米が出てた。混合米だから備蓄米かな、と思ってる。混合米、前なら2000円ぐらいの印象だからまだまだ高いけど。+9
-1
-
87. 匿名 2025/04/14(月) 15:34:37 [通報]
>>14返信
これ。
備蓄米が表記されないって聞いて、ああ売れ残って損失出したくないんだろうなとしか思わなかった。
それを物珍しさで買う人が出てきて店頭からなくなるからとかいう話にすり替えてて腹立つわ。もうJAは信用できない。米不足もわざと値上げ起こすためにやってるんじゃないの?高騰価格に慣れたら、これからずっとその値段で売れば利益爆上がりだよね。
てか米の値段上がってるのに米農家の収入大して変わってないみたいだしここが黒幕なんじゃないの?
もう米農家から直接買いたいわ。+76
-0
-
88. 匿名 2025/04/14(月) 15:35:22 [通報]
>>84返信
だから買い戻す前提なんでしょ?
まぁ買い戻せる米が秋に確保できるのかって話だけど+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/14(月) 15:35:39 [通報]
>>71返信
普通に小麦粉も高いよ+5
-1
-
90. 匿名 2025/04/14(月) 15:36:23 [通報]
いざという時の為の備蓄米だろうが。返信
そのイザが今なんだって。
全部安く放出しろ。倉庫カラにしろ。
息子の弁当の米がヤバいです。+3
-2
-
91. 匿名 2025/04/14(月) 15:37:11 [通報]
>>1返信
ブランド米にソレ混ぜてンな+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/14(月) 15:37:23 [通報]
>>5返信
米は普通に豊富に並んでるが変わらずに高い+27
-1
-
93. 匿名 2025/04/14(月) 15:38:43 [通報]
全農とホクレンの違いがわからん。ニトリとコラボって米を海外流出させてるのはどっちかいな返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/14(月) 15:38:45 [通報]
>>63返信
転売ヤーが農家を買い占めてるから無理だよ+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/14(月) 15:43:03 [通報]
>>16返信
田舎住みだけど昔からJAはヤバいっしょてガルでもレスしてたけど見事にマイナスだったわ。そろそろ理解したかしら?+20
-2
-
96. 匿名 2025/04/14(月) 15:44:07 [通報]
備蓄米が売り場に無ければJAが日本のスーパーに流してない事がバレるから表示やめさせて誤魔化そうとしてるだけだよね返信+3
-1
-
97. 匿名 2025/04/14(月) 15:45:04 [通報]
秋には国産の新米を普通に食べたい返信+0
-1
-
98. 匿名 2025/04/14(月) 15:45:06 [通報]
>>12返信
日本米は中国に輸出してるんだっけ?+12
-0
-
99. 匿名 2025/04/14(月) 15:45:14 [通報]
>>87返信
そう思います!いろいろな物が値上げしている中、米の価格が上がるのは仕方がないと思うんですよね、お米高くなってるのに農家さんの収入が上がらないのが納得いかないですよね、なんでJAだけ米高騰で儲けてるのって、私もできれば米農家さんから直接買いたいなって思います+22
-2
-
100. 匿名 2025/04/14(月) 15:46:15 [通報]
>>28返信
安くは売ってるよ
スーパーによっては売ってないと思う
数軒見た感じ備蓄米が並んでたの一軒だけだった
経営者のコネ?とか入手ルートとかあるんだと思う+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/14(月) 15:46:48 [通報]
>>74返信
全然。
寧ろ「また」値上がってた。+21
-0
-
102. 匿名 2025/04/14(月) 15:47:06 [通報]
>>81返信
回してくれてるよー
あのグループのスーパーで売ってるから行ってみれば?
この間買ったけど美味しかったよ
ちなみにあの牛丼屋さんは契約農家があるので国産米使えてる
買い占めてるわけではないよ+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/14(月) 15:47:19 [通報]
>>4返信
見慣れないパッケージのお米が並びだして表示成分?みたいな所見たら「複数原料米」って書いてあった。
他のお米と変わらない値段なのに売れてないから備蓄米だと思ってる。+30
-0
-
104. 匿名 2025/04/14(月) 15:47:54 [通報]
>>5返信
うちも田舎だけど逆
山積みにされてるよ+18
-1
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 15:49:20 [通報]
>>1返信
都内在住。米は流通してるし、昨年夏みたいに品薄でもない
ただ価格が爆上がりしてるだけ。
だから備蓄米を放出する意味が分からない、価格全く下がらないのに。+14
-0
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 15:49:55 [通報]
>>1返信
農家に転売ヤーが押しかけて大量に買っていくし、備蓄米は大手飲食店が大量に買っていく。一般市民が普通にお米を買えるようになるにはまずは転売ヤーをなんとかして。+8
-1
-
107. 匿名 2025/04/14(月) 15:51:33 [通報]
>>14返信
これしか思わなかったわ
ほんとこの期に及んでもまだ儲けが先なのかと呆れる+13
-1
-
108. 匿名 2025/04/14(月) 16:01:04 [通報]
>>5返信
田舎だけど、普通に棚にあるよ。税込み3700円位+6
-1
-
109. 匿名 2025/04/14(月) 16:01:26 [通報]
>>64返信
私もそう思ってる
近所のスーパーでは見たことないパッケージのお米がそう表示されて売ってる
金額も他のお米よりは安い
早い時間にいかないと売り切れてる+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/14(月) 16:02:15 [通報]
>>102返信
その契約農家に他からも売ってくれって打診がきてる
だからもっと高い値段であのグループが買っていく
そして庶民のスーパーに並ぶ米がなくなるんだよ+2
-2
-
111. 匿名 2025/04/14(月) 16:04:51 [通報]
>>64返信
複数原料米は以前からあるよ
ただコシヒカリブレンドとか新潟ブレンドって感じで美味しそうなネーミングにしてる
裏見るとコシヒカリその他、みたいな感じ
備蓄米は産地と銘柄の記載がなくて国産とだけ+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/14(月) 16:05:32 [通報]
>>10返信
産地や品種、年度が違うお米を混ぜたら複数原料米になるから
令和6年度産を買えば混ざってないことになる+19
-0
-
113. 匿名 2025/04/14(月) 16:08:32 [通報]
>>14返信
考えが透けて見えるよね
どうしても国民に高い値段で売りつけたいんでしょうね+19
-1
-
114. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:07 [通報]
スーパーに売ってたよ。備蓄米とは書いてないけどわかる。コシヒカリとか品種名が書いてない返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:31 [通報]
備蓄米らしきお米を買ったガル民さん返信
お味のほどはどうでしたか?+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/14(月) 16:20:56 [通報]
>>89返信
⋯話にならん+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/14(月) 16:21:07 [通報]
>>14返信
女性が食べやすいように少なくしました♪
みたいな昨今の風潮
本当のこと言えばいいのに+33
-0
-
118. 匿名 2025/04/14(月) 16:23:45 [通報]
>>104返信
うちも、もう期限間近の値引きしてる米出てきた
+7
-0
-
119. 匿名 2025/04/14(月) 16:24:47 [通報]
産地とか一切書かれず混合米ってやつ?4000円切ってたからこれかな?と思って見たよ。買わなかったけど。返信
イトーヨーカドーだった。+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/14(月) 16:25:02 [通報]
>>48返信
そうなんだ
お返事ありがとう!+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/14(月) 16:26:06 [通報]
スーパーや薬局の通路やバックヤード沢山山積みになってんだよね返信
米はあるんだよ
でも倍の値段で買えない><
周り見ても米買ってる人のお会計一万超えてるよ+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/14(月) 16:26:30 [通報]
減反してる農家には補助金出てんだね返信+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/14(月) 16:32:38 [通報]
>>81返信
どうせ外国産の肉使ってるくせに国産米にこだわる必要ないと思う+6
-0
-
124. 匿名 2025/04/14(月) 16:35:01 [通報]
>>119返信
加えて令和6年産って書いてなければそうかも+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/14(月) 16:40:51 [通報]
>>116返信
だったら米の方がいいだろって話 別に米が全く売ってないってわけじゃないんだから 先に給食に回してあげるのの何がいけないんだろう そう思うならあなたがパン食べれば良いんじゃないかな?
+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/14(月) 16:42:07 [通報]
税金で買った米を更に国民に買わすとか国のすることかね?返信
安心して米を買えるようにして欲しい+6
-1
-
127. 匿名 2025/04/14(月) 16:49:07 [通報]
中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう
+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:09 [通報]
>>122返信
いくら?
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:21 [通報]
東京は所得が高くてエンゲル係数が低いから米の値段ぐらい上がってもダメージない返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:35 [通報]
複数原料米=備蓄米だよね?返信
米袋に書いてる。
こちらの地域では、5キロ@2980円税別だよ。
スーパーで並んでるお米で一番安いやつだよ。
ブランド米も複数原料米も普通にスーパーで買えるよ。
+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/14(月) 17:13:01 [通報]
>>1返信
2日前に、スーパー行ったら2割くらい安い国産米が売ってたから、これが備蓄米か、と慌てて買い物カゴに入るだけ買いました。どうせ新米出るまでまだ半年かかるし、それまで下がる要素が何も無いから。私が言うのもなんですが、備蓄米は購入数の上限設定するべきと思う。+1
-2
-
132. 匿名 2025/04/14(月) 17:15:27 [通報]
>>130返信
複数原料米≧備蓄米だよ
備蓄米より酷いクズ米混ぜられてる可能性も
だからちゃんと備蓄米100%って書いてほしいんだよなぁ+2
-1
-
133. 匿名 2025/04/14(月) 17:16:05 [通報]
>>131返信
コストコはひと家族一点縛りあったよ+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/14(月) 17:19:17 [通報]
>>121返信
うちのスーパーではそんなことないよ
基本、入荷したお米は全部売り場に出してる
ストックあるとしてもすぐに出せる程度
高くて買い控えてるのは確かだとは思う+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/14(月) 17:21:40 [通報]
>>132返信
そうなんだ〜
うちは高くてもいつも食べ慣れたブランド米しか買わないからさ。
ただ、スーパー行くと目立つところに山積みになってるから複数原料米=備蓄米だと勝手に思ってた。+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/14(月) 17:23:47 [通報]
>>1返信
JAが転売ヤーとか世も末だわ+4
-2
-
137. 匿名 2025/04/14(月) 17:39:30 [通報]
>>1返信
私と認識がまったく違う
そんな理由で買いたいとは思わない
むしろ逆
買いたくないから表示してほしいんだけど+4
-0
-
138. 匿名 2025/04/14(月) 17:48:38 [通報]
まいばすけっと行ったら米が売ってなかった返信
また米不足になってるよ
誰かが買い占めてるとしか思えない+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/14(月) 17:52:00 [通報]
備蓄米単独で販売する事は無いと思うが。返信+0
-1
-
140. 匿名 2025/04/14(月) 17:54:44 [通報]
>>4返信+16
-0
-
141. 匿名 2025/04/14(月) 17:56:25 [通報]
>>10返信
本当はこの心理をわかっているからよね?高くても新米なら買う、備蓄米なんだから安くて当然、それが怖い。せっかくのチャンス、備蓄米もシレッと高く国民に売りつけたいだけ。なんなの、政府のヤツらって。+26
-1
-
142. 匿名 2025/04/14(月) 17:56:33 [通報]
私が住んでいるところら辺は、正直どこでも米はある返信
でも、積んであるのは5キロ5000円近くなってて、みんな「買えない」から余ってるのが現状だよ
これ、余ったままだとどうなるんだろう…+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/14(月) 17:59:16 [通報]
>>140返信
やっぱりそうか。
見慣れない袋のは避けた方がいいね。+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/14(月) 17:59:34 [通報]
>>1返信
ホントJAって害悪組織だな+2
-1
-
145. 匿名 2025/04/14(月) 17:59:35 [通報]
隠す理由が正当な理由になっていない気がする。今流通してる米と同じ金額で流通させる必要はない返信+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/14(月) 18:00:06 [通報]
>>14返信
どこまで国民をナメているんだろう。そんな子供騙しの理屈で「だからかぁ。了解!」となるとでも思ってんのかね。
単に古い米を、このチャンスに高く売りつけたいだけ。表示しなきゃ何年前の米でもバレませんってか。+9
-0
-
147. 匿名 2025/04/14(月) 18:13:27 [通報]
タイ米でいいから沢山輸入して返信
日本の米が無くなるとかもう末期じゃん+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/14(月) 18:16:17 [通報]
>>131返信
去年の秋前も新米が出れば☝️と言われてきたのに😿+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/14(月) 18:22:40 [通報]
>>11返信
本当に。ここまで自民党かひといと思わなかった+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/14(月) 18:25:44 [通報]
みんな知らんかったの?備蓄米でるまえからそれは言われてた事。返信
今売ってる米より1000円ほどやすいのは備蓄米だよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/14(月) 18:35:57 [通報]
>>28返信
表示して安く売ったら転売ヤーの思う壺やんけ。
なんのために備蓄米を表示しないで売るのか考えろよ。+0
-4
-
152. 匿名 2025/04/14(月) 18:38:38 [通報]
これって全農が怪しくなってきた?返信+6
-0
-
153. 匿名 2025/04/14(月) 18:59:55 [通報]
>>1返信
自給自足できていたのに作替えさせてからの減反
儲かるのは政府とJA
農家は儲からない
+4
-1
-
154. 匿名 2025/04/14(月) 19:11:02 [通報]
>>1返信
備蓄米で政府のおにぎり国民に食べてほしい+1
-2
-
155. 匿名 2025/04/14(月) 19:13:44 [通報]
政府が米の流通を管理していた食料管理制度は1995年に撤廃、2020年11月から農協や農家が自由に販売できる新食療法が施行されてるとのこと。違法ではないし高く買ってくれるところに自由に売ってるのかなと思う返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/14(月) 19:16:41 [通報]
>>14返信
なんで普通の米に備蓄米が入ってカリフォルニア米まで出てくるのに
普通の米も備蓄米もカリフォルニア米も高いんだろう
一律全部安くなるはずなんだけど+11
-0
-
157. 匿名 2025/04/14(月) 19:35:03 [通報]
>>155返信
2020年11月からって何か別の?+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/14(月) 19:52:16 [通報]
>>4返信
一昨日買ったものが2025年4月のブランド米だから多分備蓄米だと思う。炊いてみたけれどいつものお米と何が違うのかわからなかった。ちょっといつもの水の量だと柔らかめに炊き上がるかなという感じ。+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/14(月) 20:05:16 [通報]
>>19返信
上がってるよね?おかしいだろと思った。+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/14(月) 20:25:27 [通報]
>>156返信
需給の関係で高くなってる証拠だね+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/14(月) 20:29:23 [通報]
誰に操られてるの?返信
日本大丈夫?+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/14(月) 20:52:16 [通報]
>>8返信
今日も言うよ
コメへの態度を悔い改めよ+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/14(月) 21:02:37 [通報]
JA解体しろ返信
そしてその家族もさようなら👋+4
-0
-
164. 匿名 2025/04/14(月) 21:09:31 [通報]
>>1返信
JAふざけんなよ💢+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/14(月) 21:49:40 [通報]
>>41返信
どうなんだろうね
でも政府は米の輸出の量を増やすとかワケわかんないこと言ってるじゃん
どういうこと?って思う+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/14(月) 21:54:54 [通報]
流通させる量と買い取った量が違うのかなとかいろいろ考えちゃうよね返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/14(月) 21:59:23 [通報]
>>1返信
複数原料米を避けて単一原料米を買っとけばセーフ??+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/14(月) 22:38:45 [通報]
>>14返信
てかさ、備蓄米らしき値段の米が全く見当たらないのだけど。本当に政府の指示した値段で出してる?+9
-0
-
169. 匿名 2025/04/14(月) 22:56:11 [通報]
>>1返信
流通が混乱する=米の値段下げないための施策
農水大臣責任とって辞職しな
責任とって自民党は下野しな+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/15(火) 00:54:52 [通報]
>>56返信
今日チェーンのお店行ったの。
89の母つれてったんだけど、店員さんに「お米おいしい」って言ったんだよね。
まだ人も少ない時間だったしフランクな人だったからなのか
「実はそれ、カリフォルニア米なんっすよ、意外といけるっしょ。」
とのこと。
大きなチェーン店、しかもグループ会社?っての?大きい会社。+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/15(火) 00:55:58 [通報]
>>87返信
まじこれ。JA解体でいいわ。
高くても、これまで丹精込めてお米を作ってくれてた米農家さんにちゃんとお金が流れるならいいけど、JAに中抜きされるために金は出さない。ふざけるな。+12
-0
-
172. 匿名 2025/04/15(火) 09:28:33 [通報]
自分らが溜め込んだ米とブレンドさせ高値で売りつけるつもりだろ返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/15(火) 10:24:26 [通報]
国庫の備蓄米は空返信
スーパーの米売り場の棚も空
密かにどこかに隠し持っている米は急な猛暑で高額転売する・食べる前にカビだらけ
今手元にあるお米が無くなったら、もう日本米食べられないし災害が起きたら餓死するしかなさそうね。+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/15(火) 11:36:47 [通報]
>>19返信
今後も下がらないと思うよ+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/15(火) 13:08:02 [通報]
>>46返信
この前買ったの備蓄米だっのかなー
見たことないパッケージだった
ブレンド米ではなかった
コシヒカリより600円
てんたかくより300円 安く売ってた+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/01(木) 12:34:11 [通報]
>>1返信
男子 16分前 シェア 非表示・報告
そして、米卸大手が過去最高益を出す不合理な世の中
以下、抜粋
コメ卸大手の木徳神糧が2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、過去最高益を更新する見通しです。純利益は従来の18億円から28億円に引き上げられ、2024年産米の品不足による価格高騰が要因として挙げられています。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「備蓄米」と表示されたコメはなかなか見当たらない。他のコメと混ぜられた「複数原料米」と表示される備蓄米が多いと見られている。...