-
1. 匿名 2025/04/14(月) 14:42:44
ハンニバル+71
-9
-
2. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:11
羊たちの沈黙+76
-1
-
3. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:18
スマホを落としただけなのに
成田凌+25
-2
-
4. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:21
セブン+59
-3
-
5. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:28
ジョーカー+25
-3
-
6. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:41
冷たい熱帯魚+21
-1
-
7. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:42
冷たい熱帯魚+8
-2
-
8. 匿名 2025/04/14(月) 14:43:56
広末涼子出てる映画+4
-8
-
9. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:03
+15
-1
-
10. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:10
アメリカンサイコ+54
-1
-
11. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:34
ソウ+38
-1
-
12. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:38
黒い家+30
-1
-
13. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:40
+38
-1
-
14. 匿名 2025/04/14(月) 14:45:17
タイトル失念したけど藤原竜也の+0
-2
-
15. 匿名 2025/04/14(月) 14:45:28
スピルバーグの激突は?+13
-1
-
16. 匿名 2025/04/14(月) 14:45:34
兵庫県知事選挙+6
-5
-
17. 匿名 2025/04/14(月) 14:45:47
ミザリー+36
-1
-
18. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:13
エスター+35
-1
-
19. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:32
悪の教典+26
-1
-
20. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:32
ミュージアム
あれもサイコパスかな?+10
-1
-
21. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:52
悪の教典+8
-1
-
22. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:59
マコーレーカルキンの危険な遊び+20
-1
-
23. 匿名 2025/04/14(月) 14:47:13
キャラクター。深瀬のサイコパスマジで最高だった。+16
-4
-
24. 匿名 2025/04/14(月) 14:47:26
>>13
堀川くんはマジやばい
きのうのサザエさんも恐怖回だった+25
-2
-
25. 匿名 2025/04/14(月) 14:47:46
愚行録+2
-4
-
26. 匿名 2025/04/14(月) 14:47:47
+27
-1
-
27. 匿名 2025/04/14(月) 14:48:18
凶悪+2
-1
-
28. 匿名 2025/04/14(月) 14:48:35
>>18
失敗を殺人でリセットするところほんとサイコパスだよね+8
-1
-
29. 匿名 2025/04/14(月) 14:49:20
ゆりかごを揺らす手+15
-1
-
30. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:02
死刑にいたる病+14
-1
-
31. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:15
+54
-1
-
32. 匿名 2025/04/14(月) 14:50:19
>>26
一時期ユースケが苦手になるくらい怖かったです+10
-2
-
33. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:13
ヒメアノール+13
-1
-
34. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:15
YOU+3
-1
-
35. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:14
魔法にかけられて+0
-1
-
36. 匿名 2025/04/14(月) 14:52:22
少年は残酷な弓を射る+9
-1
-
37. 匿名 2025/04/14(月) 14:53:46
>>31
ハンニバルのメイスン役、ゲイリー・オールドマンだよ。クレイジーな役が似合うよね。+26
-3
-
38. 匿名 2025/04/14(月) 14:54:12
デクスター+10
-1
-
39. 匿名 2025/04/14(月) 14:55:00
ノーカントリー+12
-1
-
40. 匿名 2025/04/14(月) 14:57:13
>>9
おばさんの匂いが臭いんだよー
ガルちゃんの女神様松嶋菜々子をおばさん臭いって衝撃だったわ+13
-1
-
41. 匿名 2025/04/14(月) 14:58:13
福士蒼汰と川口春奈のドラマもそんな感じだった
秋元康だっけ?+0
-1
-
42. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:24
ドラマ「秘密 ~THE TOP SECRET~」
2025年4月7日まで放送
*あらすじ
舞台は西暦2060年の日本、「科学警察研究所 法医第九研究室」、通称「第九」。そこで行われる「MRI捜査」では、死者の脳から記憶を映像として再現することが出来るが、解明不能な事件の真相にさえ繋がる有効な捜査手段でありながら、世間から強い偏見と反発に晒されていた。捜査を担当する職員たちも、凶悪犯罪に関わる凄惨な映像と日々向き合うことで苦悩し、心を病む者も多い。
貝沼 清孝/國村隼人
テレビドラマ版では、第九のMRI捜査技術を開発した脳科学者として登場している。モデルは全米を震撼させたシリアルキラーのジョン・ゲイシー+6
-1
-
43. 匿名 2025/04/14(月) 14:59:42
+10
-2
-
44. 匿名 2025/04/14(月) 15:00:19
ミザリー
古くてごめんよ+10
-2
-
45. ガル人間第一号 2025/04/14(月) 15:00:39
『羊たちの沈黙』
レクターさんよりビルさんが好きw。+29
-3
-
46. 匿名 2025/04/14(月) 15:02:18
>>22
両親がサイコパス
実の子供の命より里子の命を重んじた+2
-8
-
47. 匿名 2025/04/14(月) 15:02:24
シリアル・ママ
秋なのに白い靴をはくなんて!グサッ+7
-2
-
48. 匿名 2025/04/14(月) 15:05:02
+6
-2
-
49. 匿名 2025/04/14(月) 15:06:25
>>10
この頃のクリスチャン・ベールめっちゃカッコいい+19
-2
-
50. 匿名 2025/04/14(月) 15:06:55
>>47
グサッて刺した音かw
クサッて靴の臭いでも嗅いだのかとw+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/14(月) 15:09:02
+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/14(月) 15:10:33
>>10
映画より本読んで欲しい
すごいって感じ+5
-1
-
53. 匿名 2025/04/14(月) 15:12:01
ビル スカルスガルドのサイコ顔が好きなんだが+3
-1
-
54. 匿名 2025/04/14(月) 15:17:56
>>18
あれ、ヤバい+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/14(月) 15:18:13
岡田将生のゴールデンボーイ+0
-1
-
56. 匿名 2025/04/14(月) 15:18:43
アンナチュラル+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/14(月) 15:21:41
>>1
思ってるハンニバルじゃなかった
違うバージョンあったのか+10
-0
-
58. 匿名 2025/04/14(月) 15:23:37
>>12
これ大竹しのぶ恐怖症になりそうくらい怖かったw+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/14(月) 15:26:16
+7
-1
-
60. 匿名 2025/04/14(月) 15:28:45
孤狼の血レベル2の鈴木亮平怖かった+7
-1
-
61. 匿名 2025/04/14(月) 15:30:58
ナイトクローラーのジェイク・ギレンホールみたいなマイルドなサイコパスが好き
ヒメアノールの森田剛みたいなイッちゃってるのはあまり好みではない+4
-2
-
62. 匿名 2025/04/14(月) 15:31:07
アンフェアに出て来た大森南朋+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/14(月) 15:33:08
ゴーンガール+7
-1
-
64. 匿名 2025/04/14(月) 15:38:31
「夫の家庭を壊すまで」の義母(演者は麻生祐未さん)。
初回から最終回まで、罪に対する罪悪感はなかったし、息子に対する愛情もなく、殺人は犯してないけども、仮に主人公がショックで自殺したとしても、罪悪感はなかったと思う。+4
-1
-
65. 匿名 2025/04/14(月) 15:38:35
>>1
今これなんだ+0
-1
-
66. 匿名 2025/04/14(月) 15:40:20
>>31
これを見ると安心する+39
-3
-
67. 匿名 2025/04/14(月) 15:45:05
クリーピー
香川照之が怖すぎた+4
-3
-
68. 匿名 2025/04/14(月) 15:49:41
危険な情事
テレビで何回か見たけど怖い
+4
-1
-
69. 匿名 2025/04/14(月) 15:51:39
>>2
映画版のレクター博士ってサイコパスってよりかはカニバリズム愛好家って感じでサイコパス感あんまり無い気がする
そのカニバリズムも後天的だし+4
-3
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 15:52:54
>>24
アスナロの盆栽を応援するとかマジ基地過ぎて…+5
-1
-
71. 匿名 2025/04/14(月) 15:54:55
シークレット・ウィンドウ+2
-3
-
72. 匿名 2025/04/14(月) 16:08:17
>>10>>1
これ主人公が自首しても都市部故に周りが無関心で相手にされないのよな
東京とかニューヨークの都市部って周りが無関心なだけ、周りもいつの間にか他人に興味がないサイコパスなのよな
というのが中居含めたフジテレビや電通の事件で良く分かる+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:26
デクスター+3
-1
-
74. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:37
踊る大捜査線 歳末スペシャルの稲垣吾郎
演技うますぎてびっくりしました+3
-1
-
75. 匿名 2025/04/14(月) 16:27:05
『愛がこわれるとき』
『バニラ・スカイ』
『魍魎の匣』
+0
-4
-
76. 匿名 2025/04/14(月) 16:30:17
黒い家+2
-1
-
77. 匿名 2025/04/14(月) 16:34:03
>>57
私もアンソニー・ホプキンスのほう想像したよ
でもあっちのレクター博士は案外人の心が分かる人だけどそれでもサイコパスなのかなあ
(クラリスが仕事で傷ついた時に寄り添ったりしているよね)+7
-1
-
78. 匿名 2025/04/14(月) 16:34:29
十七人の刺客
稲垣吾郎演じる殿様がサイコパスだった。
参勤交代の途中でムラッとしたら見かけた村娘を攫って駕籠の中で犯し、逃げられたら困るから四肢を切断して飽きたらそこらに捨てていくような殿様。+8
-1
-
79. 匿名 2025/04/14(月) 16:38:00
>>1
容疑者Xの献身+0
-7
-
80. 匿名 2025/04/14(月) 16:38:05
古いけど「ブラックレイン」
松田優作演じる佐藤がそうだと思う+2
-1
-
81. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:14
トゥルーマンショー+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/14(月) 17:01:55
ダーティハリー+1
-1
-
83. 匿名 2025/04/14(月) 17:07:06
「pearl」
+14
-1
-
84. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:03
ドラマ 楽園
三和明夫(金子ノブアキ)
ドラマ模倣犯、凶悪な連続誘拐殺人事件「死の山荘事件」から9年後の事件+1
-1
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:09
フィンチャーのゾディアック+7
-1
-
86. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:17
>>82
面白半分に殺人を起こすさそりと言うサイコパスが登場する+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:30
>>77
そりゃレクター博士は精神科医だから人の心がわかるよね
人の心がわかるからこそミッグスを言葉だけで自殺させたし
人の心がわかっていても下手な演奏すれば容赦なく殺して食らうし、看守も残忍な殺し方するよね
パッツィ刑事のこともユダのように臓物を垂らして殺害したし
映画ハンニバルはラストやメイスンの妹がいない違いはあってもそれ以外はほとんど原作に忠実だしドラマ版はサイコパスで映画版はサイコパスではないということではないと思う+1
-1
-
88. 匿名 2025/04/14(月) 17:12:31
ヒメアノ~ル+1
-1
-
89. 匿名 2025/04/14(月) 17:16:50
ミザリー+1
-1
-
90. 匿名 2025/04/14(月) 17:26:09
>>87
ありがとう
私のサイコパスの理解が変なのかもしれない
「サイコパス=人の心の痛みが分からない」みたいなことかな?と思ってて+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:52
>>67
見た!ちょっと引きずった+3
-1
-
92. 匿名 2025/04/14(月) 18:05:43
>>11
saw1は記憶消してもう1回観たいなぁ。
あの最後は衝撃的だった。+8
-1
-
93. 匿名 2025/04/14(月) 18:34:37
>>90
横ですがサイコパスの多くは共感力が低いんじゃなかったかな
だから人の心を知識として学習して社会に紛れる事ができるけど、いかんせん共感力が低いから情が湧く事もないし相手が邪魔ならすぐ殺せるのがサイコパスのイメージかな
とは言えお気に入りが出来ることもあるらしいけど+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/14(月) 18:35:00
>>90
サイコパスは分かるんだよね
でもそれに頓着しないというかだから何?って感じで
頭が良いサイコパスは理解したうえで自分のために利用する。
なので優しい人に見えるのに豹変したかのように人を殺めるとこが
レクター博士やデクスターは怖いけど魅力的。
自分の感情優先で殺人衝動をおさえられない「アングスト」の
頭が悪いサイコパスはリアルで絶望的だった。
+4
-1
-
95. 匿名 2025/04/14(月) 18:35:59
>>1
ハスミン
+4
-1
-
96. 匿名 2025/04/14(月) 18:39:17
>>19
To die?+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/14(月) 18:39:30
サキ+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/14(月) 18:39:41
>>94
横で恐縮ですがアングスト見た事あるんですか!?
めっちゃ見たい映画なので羨ましい!+1
-3
-
99. 匿名 2025/04/14(月) 18:43:03
>>78
見ます
ありがとう+1
-1
-
100. 匿名 2025/04/14(月) 18:44:11
ハイド・アンド・シーク+0
-1
-
101. 匿名 2025/04/14(月) 19:04:21
ドラマ キリング.イブ
とても美しいサイコパス(ジョディ カマー)+1
-1
-
102. 匿名 2025/04/14(月) 19:28:32
クリミナルマインド(ドラマ)
ソシオパスも多いけどサイコパスも沢山出てくるね。
私が怖いやつは少年がサイコパスな話。
1つはムカつくからと弟を手にかける話。
もう1つは妹に沢山ケガさせたため、自分を見捨てた母親を殺しに行こうと(途中で色々犯罪)する話。
ドクターハウスにもサイコパス出てくるね。
奥さんがサイコパス(犯罪者ではない)だから夫の病気の心配なんかしてないとバラし本人もそれを認めるが、夫は信じず良い奥さんと信じたままの話が興味深かった。+4
-1
-
103. 匿名 2025/04/14(月) 19:29:35
見えない目撃者浅香航大+0
-1
-
104. 匿名 2025/04/14(月) 19:58:24
「ねじれた家」の少女+2
-2
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 20:02:02
>>93
よこ
そのお気に入りが自分のものにならないとかだと
執着がすごいのと、共感力が低くて他人に興味がないので
小説等の物語は読まないみたいな描写は見たことある+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 20:29:02
>>12
これはヤバイ+1
-1
-
107. 匿名 2025/04/14(月) 20:35:23
ヒッチャー
狂気のヒッチハイカー、ルドガー・ハウアーが怖い+4
-1
-
108. 匿名 2025/04/14(月) 20:40:47
>>13
ほんと何これwすごい怖い+1
-1
-
109. 匿名 2025/04/14(月) 21:13:02
>>105
そうなんだ!じゃあ映画やドラマも見ないのかな?
確かに恋とか愛とかでお気に入りが出来るって言うよりは執着心とか支配欲による感情で動くのがサイコパスっぽいかも+0
-1
-
110. 匿名 2025/04/14(月) 22:01:59
サイコパスの定義が、本来難しい・・
まあ、それっぽい乱暴な括りでいったら
幾らでもあるでしょう+1
-1
-
111. 匿名 2025/04/14(月) 22:06:31
堀江さん、いわゆるホリエモンさんのSNSなんかは
まあ、まさにそれ・・って感じだと思う+3
-1
-
112. 匿名 2025/04/14(月) 23:09:14
>>52
原作は気分が悪くなった。国によっては禁書よね…+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/14(月) 23:24:00
気分が悪くなるなるのが本物ですよ+2
-1
-
114. 匿名 2025/04/14(月) 23:50:14
>>96
東大+0
-1
-
115. 匿名 2025/04/15(火) 01:16:45
英雄コナン+0
-2
-
116. 匿名 2025/04/15(火) 01:37:08
パイレーツオブカリビアン+0
-3
-
117. 匿名 2025/04/15(火) 01:57:15
ウォーキングデッド+0
-2
-
118. 匿名 2025/04/15(火) 02:04:40
プリズンブレイク
ティーバッグはガチなサイコパス+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/15(火) 03:01:53
>>12
まあ、これはベタで
昔から挙げられる一票出し
大竹さんの女優としての評価が
そもそも皆さん分かっていないと思う
普通に若い頃から凄いですよ
作品をちゃんと鑑賞してごらん+1
-5
-
120. 匿名 2025/04/15(火) 03:04:27
監督の森田さんの方の評価なら
それはそれであると思いますけど・・
そんなトコ知らないでしょ、皆さんw+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/15(火) 06:17:08
>>78>>99
正しくは「十三人の刺客」でした。
+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/15(火) 07:53:45
美しい隣人+0
-1
-
123. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:07
映画やドラマはあくまでフィクション。
YouTubeの個人チャンネルには、本物が溢れている。+0
-1
-
124. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:00
ネトフリ、ロックアップスペイン女子刑務所のスレマ+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/15(火) 14:48:54
>>22
イライジャきれいな子だった+0
-1
-
126. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:07
>>41
多重人格は自作自演な感じで白けてしまう。本当の最終回は…というのも白けた。+0
-1
-
127. 匿名 2025/04/15(火) 17:50:55
「ノーカントリー」のハビエル・バルデムのやつ
リアルなサイコパスなんて知らないけど、こういう人が実際サイコパスなんだろうという底知れない怖さがあった+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/15(火) 22:45:54
千と千尋の神隠しの湯婆婆+1
-1
-
129. 匿名 2025/04/15(火) 22:51:04
ファイトクラブ!
タイラーダーデン!!+0
-2
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:42
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する