-
1. 匿名 2025/04/14(月) 13:50:24
立憲民主党の後藤議員から「ワンショットで1回こっきり6月までの国会の中で一人3万円とか5万円(の給付)は、夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思う」と問われ、「〝選挙目当てのばらまき〟を行うということは考えていない」と述べた。返信+2
-65
-
2. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:05 [通報]
はいはいもうわかったから返信+102
-0
-
3. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:07 [通報]
自民党に一俵を返信+2
-45
-
4. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:19 [通報]
👎返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:25 [通報]
自民入れないから大丈夫だよ返信+209
-0
-
6. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:29 [通報]
国民はばら撒きだと思ってます返信+139
-1
-
7. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:44 ID:OjuWZByEix [通報]
この嘘つき返信
何言ってももう信じられん+138
-0
-
8. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:50 [通報]
現金支給してくれるなら自民に投票します。返信
困ってるので何卒よろしくお願いします+3
-45
-
9. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:52 [通報]
結局お金ばら撒かないのか期待して損した返信+76
-1
-
10. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:54 [通報]
>>1返信+50
-3
-
11. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:54 [通報]
>>1返信
だから、ガソリン税を大幅に下げろや
そうするとあらゆる物の値段が下がるぞ
+122
-7
-
12. 匿名 2025/04/14(月) 13:51:58 [通報]
選挙目当てでそんなことしない俺かっこいいって思ってそう返信+63
-0
-
13. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:02 [通報]
減税しろ!!返信
米返せ!!+132
-1
-
14. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:22 [通報]
嘘付け黙らせないぞ返信+7
-1
-
15. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:24 [通報]
10万円の商品券配った人に言われても返信+100
-0
-
16. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:28 [通報]
+41
-1
-
17. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:40 [通報]
リボ払いなかなか終わらないから支給してよー返信+5
-15
-
18. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:50 [通報]
国民民主は人口の少ない30歳以下に減税を!って言ってるから大したもんだね返信+3
-12
-
19. 匿名 2025/04/14(月) 13:52:56 [通報]
何十年同じ事を繰り返すんだろう。返信
政治家も、それに投票する思考停止してる有権者もそれに寄生する官僚達も+76
-1
-
20. 匿名 2025/04/14(月) 13:53:18 [通報]
大敗しろ!返信+60
-0
-
21. 匿名 2025/04/14(月) 13:53:32 [通報]
政治家の辞書に減税はないのか返信
+41
-0
-
22. 匿名 2025/04/14(月) 13:54:33 [通報]
でもいつも選挙前になると急に財源の心配がなくなってばら撒き始めるじゃん返信
選挙時期じゃないと財源がないって言い出すのに+56
-0
-
23. 匿名 2025/04/14(月) 13:54:45 [通報]
>>1返信+33
-1
-
24. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:18 [通報]
>>3返信
お米高いのに一俵も無理だよ
+30
-0
-
25. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:20 [通報]
今はインフレだけどまだまだ悪いインフレ返信
だから
賃金上げる→購買量増える→企業収益増益→景気良くなる→賃金上げる
の「良いインフレ」に早くなるといいね+5
-0
-
26. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:32 [通報]
今だけ!返信
口だけ!
自分だけ!+37
-0
-
27. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:34 [通報]
>>8返信+48
-0
-
28. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:40 [通報]
やばい奴選挙に出そうとしてて草。返信
自民党東京都連は夏の参院選東京選挙区に、難民申請者を支援するNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を擁立する方向で調整に入った。石原伸晃元幹事長も公募に手を挙げていたが、選ばれなかった。
+37
-0
-
29. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:52 [通報]
物価高でみんな大変なのに減税や給付で言葉遊びするのほんとムカつく返信+46
-0
-
30. 匿名 2025/04/14(月) 13:56:09 [通報]
>>3返信
投げつけるのね。了解です。+8
-0
-
31. 匿名 2025/04/14(月) 13:56:32 [通報]
他の国みたいに期限付きで良いから消費税廃止してくれたら自民に入れる返信+4
-12
-
32. 匿名 2025/04/14(月) 13:58:10 [通報]
>>28返信
もう隠す気ゼロだな+21
-0
-
33. 匿名 2025/04/14(月) 13:58:37 [通報]
>>31返信
そもそも「消費税」という言葉が「詐欺」でございます。何しろ、日本の消費税は「課税売上」から「課税仕入」を差し引いた企業の生産、すなわち「付加価値」を11で割って計算される税金なのです。すなわち、付加価値税です。
付加価値税でございますから、バリューチェーンのあらゆる段階で課税される。結果、取引相手と「消費税負担の押し付け合い」が起きることが宿命づけられている税金なのでございます。
当然ながら、競争関係において「弱い方」が消費税を負担することになります。
例えば、バリューチェーンの上流側であっても、「自分しか生産できない財・サービス」を供給しているならば、
「消費税が5%上がったので、価格を20%引き上げます」
とやっても、一向に構わないのです。統制経済ではないので、値付けは事業者の勝手です。
ちなみに、アメリカには小売売上税がありますが、これが本当の意味での消費税です。何しろ、「消費者相手」の小売店だけが、税金を上乗せし、販売し、納税するのです。
日本の消費税は、正しくは「付加価値税」です。コロナ禍を受け、実に100以上の国々が付加価値税の減税を実施しました。
具体的には、アイルランド、アゼルバイジャン、アルバニア、イギリス、イタリア、インドネシア、ウガンダ、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エストニア、オーストリア、オランダ、カーボベルデ、カザフスタン、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ケニア、コスタリカ、コロンビア、ザンビア、ジャマイカ、スペイン、スロバキア、スロベニア、韓国、チェコ、中国、チュニジア、ドイツ、トルコ、ニジェール、ノルウェー、パラグアイ、ハンガリー、フィージー、フィリピン、フィンランド、フランス、ブルガリア、ブルキナ・ファソ、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マリ、マルタ、マン島、モナコ、オマーン、パキスタン、マレーシア、メキシコ、モルドバ、モンテネグロ、リトアニア、ルクセンブルク、ロシア、バルバドス、ベトナム、バハマ、ラオス、アルジェリア、ポルトガル・アゾレス自治区、モーリシャス、エクアドル、ラトビア、ルーマニア、グレナダ、台湾、コンゴ民主共和国、ブラジル、バングラディッシュ、エルサルバドル、マラウィ、カンボジア、タジキスタン、コソボ、ボリビア、アンゴラ、オーストラリア、ベネズエラ、バハマ、ガイアナ、タンザニア、サウジアラビア、アイスランド、インド、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、ペルー、タイ、ボツワナ、ドミニカ、モザンビーク、ガーナ、グアテマラ、プエルトリコ、トリニダ・ド・トバコ、コートジボワール、ベリーズ、ルワンダ、モロッコ、でございます。
これが「現実」であるにも関わらず、「消費税減税は時代に逆行」と、まさに時代に逆行した女が、こいつ。
「消費減税は時代に逆行」「見かけの物価」稲田朋美氏に“税制無知”の指摘 | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz消費減税はしない。これが自民党幹部の共通認識のようだ。政権発足から2年経った10月4日の会見で、岸田文雄総理は「税制、給付、社会保障における様々な軽減措置、インフラ投資、その他あらゆる手法を動員して思い切った対策にしたい」と珍しく“減税”
信じられない・・・。橋下徹がまともに見えてしまう・・・・。
稲田朋美は、消費性向すら理解していない。(消費性向=消費÷所得)
消費税が高所得者に有利って・・・・。年収一億円の人の消費性向は、もう滅茶苦茶に低いですからね。何しろ、人間、お腹がいっぱいになったら、もう食べられないのですよ。
それに対し、年収200万円の人の消費性向は100%に近いでしょう。
結果、消費税増税による物価が上げられたことによるダメージは、低所得者層の方が圧倒的に高くなる。
正直に書きますが、高所得者層は買い物のときに値段なんか見ませんからね。見るのは「カロリー」ですよ、はい。
確かに、高所得者層が高額商品を買う際には、値段が下がって得ですよ。でも、別に高所得者層は高額商品ばかりを買っているわけではないのですよ。想像でモノ言うな、稲田朋美。
あ、想像ではなく、妄想か。まあ、稲田朋美というよりは、財務官僚の妄想なんだろうけど。
いずれにせよ、時代に逆行しているのはお前だよ、稲田朋美。
皆様、上記の「事実(消費税(※付加価値税)減税をしている国は100カ国以上)」という事実を突きつけ、稲田朋美の「公共の場における嘘」を糾弾する「意見」を届けてくださいませ。+9
-2
-
34. 匿名 2025/04/14(月) 14:01:48 [通報]
>>28返信
変わった名前だね
アフリカ方面の方?
なんとなくメープル風味+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/14(月) 14:01:49 [通報]
「効果があるのかないのか。そしてどういう方が裨益をするのか。財源は一体何であるのかということをきちんと考えてやっていかなければいけない」返信
はいはい。
何も考えてないってことね。+19
-0
-
36. 匿名 2025/04/14(月) 14:02:44 [通報]
どうみてもお金で票を買おうとしてんじゃん笑返信
票乞食+20
-0
-
37. 匿名 2025/04/14(月) 14:03:04 [通報]
>>1返信
暗にしてたケースばっかりだもんね。そりゃ公で言えば無いよね。+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/14(月) 14:03:18 [通報]
>>28返信
あのやばいサンデーモーニングのコメンテーターじゃん+13
-0
-
39. 匿名 2025/04/14(月) 14:03:51 [通報]
>>34返信
コンゴ人の旦那との結婚前の名前は渡部清花+4
-1
-
40. 匿名 2025/04/14(月) 14:04:22 [通報]
>>12返信
そして何もしないできない 検討中で選挙が始まる+14
-0
-
41. 匿名 2025/04/14(月) 14:05:13 [通報]
>>1返信
票の為ならちうごくにだって魂売ってたのもう知ってるっての。おかげで日本人国民は今後やる事山積み。+16
-0
-
42. 匿名 2025/04/14(月) 14:06:15 [通報]
>>1返信
企業支援をして国民にはこのまま何もしないんじゃないかな+3
-0
-
43. 匿名 2025/04/14(月) 14:06:26 [通報]
>>28返信+15
-0
-
44. 匿名 2025/04/14(月) 14:06:40 [通報]
給付or減税?返信
解党一択+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/14(月) 14:06:50 [通報]
ばら撒かなくていいから今年も定額減税やって。返信
非課税世帯への給付はもちろん無しで。
収入はたいして変わらないのに以前と同じ生活してても前より数万支出が増えてるって異常だよ。+8
-2
-
46. 匿名 2025/04/14(月) 14:07:13 [通報]
>>28返信
ど左翼
イスラム圏の移民を入れようとしてる人でしょ?
やばすぎ
+22
-1
-
47. 匿名 2025/04/14(月) 14:07:55 [通報]
ねぇ~また地元のイオンに米ないんだけどどうなってんの?マジで異常事態だよこれ返信
いい加減ぶちギレそう+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/14(月) 14:08:58 [通報]
>>28返信
これは自民党の多様性アピールなの?+6
-0
-
49. 匿名 2025/04/14(月) 14:10:43 [通報]
>>6返信
ハラスメントと同じ
された側がばら撒きだと思えばばら撒きなのよ 加害者の言い分は関係ない+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/14(月) 14:10:46 [通報]
>>5返信
キシキンTV 検索
今夏の参院選の参考になります+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/14(月) 14:11:09 [通報]
給付は税金で消えます返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/14(月) 14:11:10 [通報]
もうさぁ、働けって言えばいいんだよ返信
ビンボー人切っていけばいいんだよ
ほっといてやったら働くよ
労働基準法の軽罰化して、働けにしちゃえばいいんだよ
日本が先進国になったのも労働基準法真っ青の労働とブラックのおかげじゃん
陽はまた昇る って見たことある? 西田敏行、渡辺謙の 今ならぜってーに出演しないだろなあw
この社畜精神で日本は発展したんだよ
あたいん時でも 定時の仕事は仕事であって仕事であらず、残業して始めて仕事 だからね 労基にいっても注意だけで終わったからね あたいの頃はそれが当たり前だったの 今では超絶ブラックだけどw その時代でも低下してたからね
あとさぁ、ここのバカな連中、日本をとーなんあじあの発展途上国レベルって抜かしてるじゃん ならさぁ、その国のレベルの働きしろよ 8時間でおわんないからね 10時間〜12時間レベルだからね だから夜作る暇ない 朝作る暇ない 夜市、朝市が活発なんだよ
それもいいと思うよ 新たな市場ができるんだもん 経済回るじゃん
政府も国民、特にビンボー人の顔色見んな こんなの見捨てろよ 実質、無理だから
+0
-3
-
53. 匿名 2025/04/14(月) 14:12:34 [通報]
>>28返信
もうこれだけで日本国民の為に機能してない状況証拠出過ぎ、自公。+23
-0
-
54. 匿名 2025/04/14(月) 14:14:08 [通報]
じゃあ7、8、9月の電気代をなんとかしてね返信
冷房入れるから+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/14(月) 14:16:11 [通報]
早くクタバレ返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/14(月) 14:20:18 [通報]
ばら撒かなくていいから、消費税減税とガソリン税の減税しろ。返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/14(月) 14:20:22 [通報]
そりゃあ、給付金だって本音はみんなありがたいよ。返信
でもね、そもそも税金を庶民からケツの毛までむしり取っておいて、選挙前にニンジンぶら下げるために給付金バラまくのなら、じゃあ最初から取るなよなって話です。
選挙後には、”増税”という請求書を送りつけてくるのがミエミエだしね。
給付金のための、役所の事務経費、紙による確認書の郵送作業、封入封緘作業にかかる労力と時間とコスト、そして中抜きや裏金分の請求までもが、選挙後にやってくるのなら、国民の誰一人歓迎しないんだよ。
最初から、”減税”するのが、最も合理的な思考です。
もし、日本も一律10%の関税率となっても、10%の消費税を減税すれば、製造コストも10%下がるわけですから、10%のトランプ関税は相殺されて実質0%になりますしね。
財源なら、150兆円もあるアメリカ国債を売っぱらえばいいんです。
日本は、アメリカ国債を世界一持ってる保有国なのですから。+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/14(月) 14:23:49 [通報]
>>13返信
ほんと!コメ返せ!カネ返せ!+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/14(月) 14:24:56 [通報]
>>1返信
【強力な】物価高騰対策。具体的に早く示して欲しいです。+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/14(月) 14:26:05 [通報]
>>1返信
でも公明党に言われたら結局断れないんでしょ
いつもそうじゃん+9
-0
-
61. 匿名 2025/04/14(月) 14:26:06 [通報]
>>1返信
ちなみに自民党が海外にばら撒いてる額は国家予算の半分+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/14(月) 14:26:13 [通報]
給付金ください返信+6
-4
-
63. 匿名 2025/04/14(月) 14:27:11 [通報]
>>15返信
物価高騰対策は議員に向けてだったんですよね。見放された庶民は残念でなりません。+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/14(月) 14:36:53 [通報]
>>52返信
その分きちんと貯蓄できてたまの休みに贅沢できたり年1海外いけたり、一馬力で2人くらい余裕で子育てできるお給料がもらえるならそれでいいと思う
ただ労働力だけ搾取されて奴隷に成り下がるなら今のままでいい+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/14(月) 14:38:17 [通報]
「減税すると国民に迷惑がかかる」この人たちから日本や日本人を一切感じられない返信
都合よく国民とか大和魂見せろとか、お宅らに言われたくないです+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/14(月) 14:39:46 [通報]
バラマキじゃなかったら何なのよ返信+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/14(月) 14:40:03 [通報]
自公に入れるつもりは無い返信+10
-0
-
68. 匿名 2025/04/14(月) 14:41:23 [通報]
>>11返信
それが1番手っ取り早い気がする
給付金は事務手数料やら振込料やら
かかるでしょ
正直、食料品の消費税くらい見直して欲しいけど
やるにしても時間かかるのよね。
+11
-1
-
69. 匿名 2025/04/14(月) 14:41:56 [通報]
>>11返信
ゆーて今原油価格も下がってるし、円高に触れたからこれから下がるぞ+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 14:42:09 [通報]
>>28返信
SEALDs応援してたね。+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/14(月) 14:44:02 [通報]
もうヤケクソだねww参議院選挙が悲惨な結果になるのわかってむちゃくちゃな法案通しそう返信+6
-0
-
72. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:53 [通報]
>>1返信
減税一択
それができないのなら、自民解党一択+10
-0
-
73. 匿名 2025/04/14(月) 14:47:12 [通報]
>>64返信
あなたの上記のためのろーどーだよ
経済が回れば(内需ね)、給料だって上がるわけじゃん
夜市、朝市の市場の開拓、経済活動の循環の一種じゃん
なんにせよ、もっと働かなきゃ 内需動かないわけよ
内需が動かなければ、あなたの下記になってしまうわけよ
あと、会社によるのもあるけどね+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/14(月) 14:51:13 [通報]
>>57返信
私もそれ思ったけど
米国債大量に売ると世界経済終わっちゃうらしい
アメリカ経済死んじゃうし日本含めて国際株市場と金融機関が危機になるってAIさんの回答だった+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/14(月) 14:58:08 [通報]
自民党が良い言うご年配の方々。それは田中角栄の時までですよ。目を覚まして。返信
今の自民党は極左政党です。対抗するには極右や中道右派の政党をメインにしないと日本人差別の国になります。+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/14(月) 15:01:08 [通報]
給付金ないなら、一定数存在する『とりあえず自民党』のお年寄りの票も減るのでは?返信+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/14(月) 15:11:57 [通報]
現金支給はその場しのぎだしそんなことでこのご時世解決しない深刻なものとわかってるけど支給?しませんよ笑って感じは腹立つ。元々は我々の税金だし正当な用途で使われてないから不満出てるのに返信
そもそも裏金とかなければ黙って納税しますよ怒+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/14(月) 15:16:44 [通報]
ばらまきしなくていいから減税しなさいと思う返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/14(月) 15:16:58 [通報]
>>7返信
嘘つくよね。非キリスト教的だと思うけどな。
新人議員に10万配ったのも、機密費とかで落とそうと思ってたんでしょ。どうせ。見え見えの嘘つくなよ。恥ずかしい。+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/14(月) 15:17:13 [通報]
>>76返信
非課税世帯(老人が大半)には定期的に3万円配ってるから…+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/14(月) 15:19:05 [通報]
>>60返信
バラマキは大体公明党よね。マジ最悪。
なんで手間暇かけて徴税したのを莫大な事務経費かけて国民に戻すのかね。
だったら最初から取らないか、有意義に使えば良いよね。
国民を馬鹿にするな。+7
-0
-
82. 匿名 2025/04/14(月) 15:20:37 [通報]
>>81返信
公明党も年々得票数減ってるから多少焦りはあるんだろね。+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/14(月) 15:21:40 [通報]
それをばら撒きと言うんだよ。最初から取るなよ。中間マージン取ってる業者に儲けさせたいのバレバレ。返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/14(月) 15:23:31 [通報]
>>1返信
逆に言うと、何考えてんのって話+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 15:31:51 [通報]
返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/14(月) 15:42:03 [通報]
うちの会社は社長が自民党推し(知り合いに自民党の議員さんいるとか)で選挙前は従業員に自民党薦めてたけど、最近「国民の事考えてくれる党に入れなさい…。」と暗に自民党離れの発言してた。返信+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/14(月) 15:49:48 [通報]
>>5返信
この人、自ら自民の評価下げてるけどそれが狙いなんかね?
私も何年も自民には入れてないけど。+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/14(月) 15:52:09 [通報]
私アラフォーだけど、選挙権を手にしてから一度も自民党に入れた事ないよ。(自慢)返信+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/14(月) 15:54:00 [通報]
もしかして石破さんは、国民のみんなに暴かれた自民党の闇を知らせてわざと支持率落として選挙大敗&自民党崩壊させたいアンチヒーローなのでは?返信
んなわけないか。+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/14(月) 16:24:52 [通報]
>>1返信
なにやろうと自民には入れん+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/14(月) 16:36:29 [通報]
既に非課税に散々ばら撒いた罪で自民党には永久に投票しない返信+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/14(月) 16:37:53 [通報]
>>7返信
この人見て、息吐くように嘘つく人って本当にいるんだ…って衝撃だった
しかも腐っても国の代表なのに+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/14(月) 17:38:00 [通報]
>>65返信
石破さんを庇うわけじゃないけど、今の状況下で大規模減税したら国民に大迷惑がかかるのは事実だよ。
今、世界の投資家やファンドは日本はポピュリズム的な政治に傾いて、財政状況を無視した減税やばら撒き、赤字国債の乱発などが無責任に行われて、財政赤字が膨らみそうと判断していて、20年債利回りが20年ぶりの高水準。(日経より)
どういうことかと言うと、財政がヤバいことになりそうだから、円や日本政府や日本経済は信用できないよねっていう事。このまま、ポピュリズムに突っ走ったら円、国債、株全てが安いトリプル安に突入する可能性あり。そしたら、円大暴落でハイパーインフレに突入。
高市さんが貿易は黒字だから問題ない(ドヤッ)って言ってるのを見てかけたんだけど、この人はトラス元首相並みにアホなんだなと思った。石破さんの方がポピュリズムに走らない分マシだわ…+0
-3
-
94. 匿名 2025/04/14(月) 17:44:05 [通報]
ばら撒きじゃなくて返金な。国民の税金我が物顔で使いたい放題やってる外道なやつら。減税も返金もどっちもやればいい返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/14(月) 17:50:29 [通報]
>>13返信
海外にコメばらまくな
金もばらまくな+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/14(月) 18:05:49 [通報]
>>1返信
参院選やばいから票を金で買おうとしてたでしょw自民だけでなく公明もだけどねw+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/14(月) 18:18:30 [通報]
いいからさっさとやれよ返信
あんたが止まってようが日常は止まらないんだよ、出来ないなら首相降りろ邪魔だ、日本政治の妨害するなキエロ+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/14(月) 18:19:37 [通報]
ド田舎で代々地盤を受け継いでいる自民党議員がいて、選挙前以外は姿を見せず、かなり偉そうなのに選挙に出たら常に50%以上得票してトップ当選してた。でも去年はその議員にも裏金疑惑があって僅差で負けてた。ド田舎でも自民党を見放すんだって感心した。返信
勝ったのは立憲の昔からいる議員。人柄は立憲の議員は凄くいいんだけど、立憲も最近は自民ばりに信用ならない。+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/14(月) 18:35:03 [通報]
>>22返信
103万を178万にするのは財源ないからって渋るくせに、バラマキはするんだよね
大体10万給付してあげるって優しさつもりのなのかもしれないけど、それ元々私たちが納めた税金だからねって言いたくなるわ+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/14(月) 19:04:44 [通報]
>>1返信
コレが物価高対策に何の意味もないこと、小学生でもわかる。どうせなら、小学生に物価高対策の効果をどう出すか聞いた方がいいよ、石破ダメ総理。+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/14(月) 19:40:11 [通報]
>>28返信
〇国人?+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/14(月) 19:50:01 [通報]
今自民党から出ても負ける可能性の方が高いからまともな人は断ってるのかもw返信+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/14(月) 20:26:01 [通報]
>>1返信+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/14(月) 20:29:49 [通報]
「物価高」について対策するのが最優先なら金利引き上げしかないね。返信
本当はいいインフレになるまで我慢して、インフレから賃上げの流れがしっかりできてから、少しずつ利上げしていくのが理想論なんだけど、インフレによってポピュリズムが台頭して政治、経済、金融と滅茶苦茶になるリスクが生じるなら、デフレ、停滞でも平和な低空飛行の方がマシだわ。+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 21:08:05 [通報]
口だけじゃなく本当の保守派は自民党から離党してほしいと思う。今の自民党は極左政党だし。返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 22:46:41 [通報]
ばら撒きだろ 非課税優遇ばかりして税金払ってる層が苦しんでるのに何もせず返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/15(火) 00:06:28 [通報]
なら減税と手取増やして欲しい。実行して欲しい。返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/15(火) 04:34:43 [通報]
>>40返信
検討士2号か・・・+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/15(火) 06:35:42 [通報]
もう参議院選挙捨てた?負ける気まんまんじゃん返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/15(火) 07:24:59 [通報]
>>106返信
中国人とかねw喜んでるらしいよw+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/15(火) 07:30:22 [通報]
ガス抜きかもしれないけど自民にも一部はまともな考えの議員いるし、他の党もそう。党を超えて同じ考えの人が集まったら最強なのに。返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/15(火) 10:38:41 [通報]
この爺さん総理になってから明るいニュースが全然ないんだよなぁ、返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:18 [通報]
>>93返信
でも皆さん生活きついと思うんですよね…
減税以外に何すれば生活が楽になって日本の経済が回復すると思いますか??
減税が無理なら他の素晴らしい案を教えて頂きたいです!+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/15(火) 14:49:10 [通報]
>>1返信
私お金欲しい
ただ政治家の人は経済を立て直して
米野菜魚だけは困らない世界にして+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/15(火) 14:52:52 [通報]
>>93返信
うんそうだねじゃ税金減らして給料上げて
最低手取り30万なら今の物価に対応できると思う+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/15(火) 17:45:32 [通報]
>>28返信
英利アルフィヤ はいいの?
比例復活で外務政務官してるよ
2024年10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙では千葉5区から再選を目指して立候補するも、立憲民主党の矢崎に約6,300票差で敗れ、小選挙区では落選するも、重複立候補していた比例南関東ブロックでは惜敗率90.32%で7議席中で3番手となり当選
外務大臣 岩屋毅
大臣政務官 生稲晃子
英利アルフィヤ
すごいコンビの省庁
+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/15(火) 17:46:53 [通報]
>>112返信
岸田の時から明るいニュースがなかったと思う
安倍 10万給付
菅 一時的に携帯料金値下げ?+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 14:29:33 [通報]
1人5万円現金給付するための6兆円の財源はホイホイ出てくるのに、減税はできないの?103万の壁を178万円に引き上げると税収7.6兆円減るからダメって言ってたよね?返信
現金給付、実際に給付する金額だけじゃなく、それに伴う事務手続きにかかるお金考えたらほとんど変わらないじゃん。
正直に言いなよ、選挙に勝つためなら税金何兆円も使ってバラまいて人気取りしたいだけです、でも本当に国民のためになる施策のためにお金使おうとは思ってませんって。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/17(木) 00:10:27 [通報]
石破さん、地元の鳥取県に流してないですよね、、返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 04:51:31 [通報]
もう要はないわ。返信
チェンジでお願いします。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 04:52:22 [通報]
>>119返信
万博出てなかった?+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 04:53:39 [通報]
キッシーの方が気前が良かったから給付金配る約束で交換して欲しい返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 04:54:24 [通報]
>>117返信
お金配り何回かあったじゃん+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 04:55:46 [通報]
金持ってる人間貯蓄に回すから、まじすぐ使うあたりに配布して欲しかった返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 06:55:07 [通報]
>>123返信
あってもシンママや非課税のみと思うが?+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 06:59:05 [通報]
>>118返信
解説しよう
現金給付は1回限りでそれさえ乗り切ればそれ以降は奪い続けられる
減税はその後改正しない限りずっと奪えない
まず減税をさせたいのなら財源がないのなら政党助成金や国会議員の手当、国家公務員のボーナス(手当)を減税ができるまで廃止しろ
この声を上げればびびって即減税をやり始めると思うよ
減税しない=自分らの手取りが減らされる=国家公務員の中から保身でリーク合戦が起きるようになる+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/25(金) 10:30:27 [通報]
>>1返信
変な方向に決断力があるやつだな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
石破首相はさらに、仮に給付などの経済財策を行う場合について、「効果があるのかないのか。そしてどういう方が裨益をするのか。財源は一体何であるのかということをきちんと考えてやっていかなければいけない」と強調...