-
1001. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:03
>>986
天井綺麗だなー
こんな壁紙貼ったら面白い部屋になりそう+58
-0
-
1002. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:10
>>952
二人とも大河ドラマの主演を複数回やっているよね。
ベテラン同士の演技合戦、痺れたわ。+126
-2
-
1003. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:19
>>957
大奥の仲間由紀恵も不気味で空恐ろしかった
一橋治済役、神がかってる+82
-0
-
1004. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:21
>>962
里見さん88歳なの?!?!
そんな風なお年を感じさせないね、若々しい。+150
-0
-
1005. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:22
「金というものはいざという時に米のように食えもせねば、刀のように身を守ってもくれぬ、人のように手を差し伸べてもくれぬ。然様に頼りなき物であるにも関わらず、そなたも世の者も、金の力を信じすぎておるようにわしには思える」
貯金ばっかりしてしおしおで生きてるからちょっとしみた+149
-0
-
1006. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:26
>>989
源の
なんかムカつく仲章
顔はいいのに
顔はいいのに+52
-1
-
1007. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:31
>>971
また江戸に戻りますよね(違うw)出典:pbs.twimg.com
+48
-4
-
1008. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:44
>>910
昔から実力はあったけど、その歳その時の役柄に合わせ凄みがある。ナレーションもうまいし本当に多才な方だなと思う+121
-1
-
1009. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:50
来週も展開が楽しみ
幕府のごちゃごちゃ展開になるんだろか+23
-0
-
1010. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:51
>>993
2人ともジャニw
ユニットからあぶれて、ピンで俳優+47
-1
-
1011. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:51
>>922
先週は検校瀬川ロス
今週は白眉毛ロス
情緒が忙し過ぎる+91
-1
-
1012. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:07
べらぼう、寮ちゃん観てるかなぁ
+9
-0
-
1013. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:09
親子で爪を噛む仕草を…爪を噛まないように小さい頃から教えてればね…+53
-1
-
1014. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:30
源内はあんなガラクタ(エレキテル)ぐらいで心折れちゃったの?+38
-0
-
1015. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:32
>>963
平賀源内先生の粋で朗らかな面影
万歩計?の下りの源内先生が前に戻った?ってホッとしていたら前の回想で
あ〜ぁってなった
ヤスケンさんの演じ分け素晴らしい👏+91
-0
-
1016. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:39
>>910
演技上手いよね!引き込まれたよ+60
-1
-
1017. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:56
>>1006
顔はいい
はジャニオタが勝手に追加しただけだよ+1
-13
-
1018. 匿名 2025/04/13(日) 20:55:58
>>1004
滑舌良いよね。
聞き取りやすい。+54
-1
-
1019. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:00
>>913
科捜研の女のマリコさんや風丘先生、土門刑事なら犯人を見つけてくれそう+26
-0
-
1020. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:03
最初はあ〜覚えられね〜って感じだったけどいつのまにか政治パートも楽しくなってきたな+67
-0
-
1021. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:11
>>673
本当凄いよね+6
-1
-
1022. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:20
>>942
江戸に店出すってさ+5
-0
-
1023. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:43
>>904
最近ではベテラン俳優の無駄遣いみたいな作品もあるけど、べらぼうではそれを感じない+122
-3
-
1024. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:02
>>938
痛いだけかな笑+21
-1
-
1025. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:03
>>996
田沼失脚から定信の寛政の改革が主人公には重要な出来事だからじっくりしないと
+32
-0
-
1026. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:09
>>1014
借金あるし玄白先生との差でイライラしてたんだと思う+68
-0
-
1027. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:29
>>986
江戸城のシーンってロケなの?
天井も豪華だね、セットだと思ってた+51
-0
-
1028. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:41
>>1014
本人はガラクタと思っていないもの!
だから「最近おかしい」なんだよね
そもそも、病人に使って試したわけでもないのに、病気に効くと思い込んで作って売ったところからして、そのころにはちょっとおかしくなっていたのかも知れない+80
-0
-
1029. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:43
>>957
鎌倉殿の13人のムカつく役も良かったよ。+44
-0
-
1030. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:45
今回は蔦重パート少な目だったけど、江戸城内の話もとても面白かった
次回は源内先生とさよならかな、寂しいなあ😢+46
-0
-
1031. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:50
>>855
金田一耕助を呼べー!+58
-0
-
1032. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:52
>>1012
どうする家康の時にはいらっしゃいましたよね
家康は途中で脱落したから最後までいたかは知りませんが…
去年の大河ではそう言えば見かけて無いかも+5
-0
-
1033. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:53
古川雄大さん出てたね+55
-0
-
1034. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:56
>>502
変態が必須項目なの笑う
変態じゃないとやってけないもんね+18
-0
-
1035. 匿名 2025/04/13(日) 20:58:43
>>957
前に「爽やかな大河に水を差しにやってきました」ってコメントしてた+62
-1
-
1036. 匿名 2025/04/13(日) 20:58:52
ほんとに上手い脚本だなー
合戦の無い時代の幕府パートもこんなにスリリングで面白いとは!
+97
-0
-
1037. 匿名 2025/04/13(日) 20:58:56
>>873
やっぱ一橋治済でしょう+14
-0
-
1038. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:03
>>930
逆転大奥では相島一之さんが演じていたよ。
この話では優しく真面目な役でした。+15
-1
-
1039. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:08
>>260
だけど奥智也は福士蒼汰のお付の人もみたいな役で出てたんだよね+14
-0
-
1040. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:08
>>1010
そう言えば元ジャニだよね
2人共に癖強の役のせいかジャニのイメージ無いのが
幸いしたね+33
-1
-
1041. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:23
>>1011
よこ
そして来週くらいに源内さんロスが来ちゃうのかな+35
-0
-
1042. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:31
>>910
私は俺はご先祖さま以来ちゃんと石坂浩二をドラマで見たのよ
めっちゃ子供の頃の話だけど、あのドラマ好きだったな+14
-0
-
1043. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:47
>>175
だけどリアルで、時代物にいいわ
セラミックの人がイヤ+73
-1
-
1044. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:55
>>889
脅すなり、褒賞をちらつかせるなり手足は沢山いるからね+12
-0
-
1045. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:04
>>963
スリリングだったよね
ゾワゾワしたわ
白眉毛の咳の激しさと音楽の高鳴りがシンクロして怖かった
演者さんもさることながら、演出監督素晴らし過ぎる+71
-1
-
1046. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:04
>>1027
名古屋城の御殿とか使えたらめっちゃ良いな
あの御殿は再現した物だから文化財指定されてないから、二条城の国宝御殿よりは撮影の制約なさそう
+31
-0
-
1047. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:10
>>952
正直、本がどうのこうのよりも面白かったんだけど。+23
-5
-
1048. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:45
>>1038
そっか
男女が逆だとこんがらかるなぁ+10
-0
-
1049. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:55
>>1003
子供を踏みつけていたよ(@_@;)+24
-0
-
1050. 匿名 2025/04/13(日) 21:00:55
今日は本当に、石坂浩二とケン・ワタナベの場面が良かった!
田沼を嫌いつつも、家基に諫言した事は「忠義の者」と認めていたし
方法論が違うだけで、二人とも幕府を第一に考えていた
願わくば、もう少し早く理解し合えていたら・・・
+126
-0
-
1051. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:02
>>1017
そうなの?
結果みごとな三十一文字になってていいじゃん。+21
-1
-
1052. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:34
>>410
時代は異なるけれど、ゴールデンカムイの皆とべらぼうの皆が遭遇したら、べらぼうの皆は驚きっぱなしだと思う。幕府の皆はあまりにも下品すぎて頭が痛くなっていそう。源内や蔦重は興味津々で金塊の話を聞いている気がする+19
-0
-
1053. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:37
>>1041
間違いない!+14
-0
-
1054. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:48
>>771
三時のおやつは文明堂~のCMを知ってる人いるかしら・・・・
+37
-0
-
1055. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:51
>>910
あんまりドラマ見ないから唐沢財前にワナワナしてるプライド高い医学教授が最後に見た石坂浩二の演技だったけど全然違くてスゲーって思った+69
-2
-
1056. 匿名 2025/04/13(日) 21:01:58
>>1039
玉栄の役だよね
おたま+15
-0
-
1057. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:04
玄白先生+48
-0
-
1058. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:13
>>410
ゴールデンカムイ‼️+5
-0
-
1059. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:16
>>1054
カステラ!匂わせ!?+27
-0
-
1060. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:37
色々ロスだから9話と14話見返そうっと😢+5
-0
-
1061. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:38
>>1031
お若い時かっこいいね✨
今もイケお爺さんだけども+48
-0
-
1062. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:39
>>959
白い巨塔でも、すごく演技が上手いと感動した
+49
-0
-
1063. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:55
>>852
かもしれないし、
そう見せかけて女装した男性の可能性も…?+8
-2
-
1064. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:56
>>1017
「顔はいい」は、小栗旬が川柳風に作ったんじゃなかったっけ?+12
-1
-
1065. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:59
>>1049
あのシーン強烈だったね。あと毒を飲んだ人物が苦しんでるのを目を輝かせて見てた姿も。+32
-0
-
1066. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:09
死を呼ぶ手袋ってサブタイトルがまた怖いというかジュブナイルみたいというか
大河らしくなくてサブタイトルの付け方それもなんかセンスいいなと思う+76
-0
-
1067. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:28
>>1006
懐かしいw
いろんなところで生田斗真観るたびこれがよぎるw
+33
-1
-
1068. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:30
>>986
折り上げ天井だ
これが2段、3段となる豪華な装飾は将軍家にしか許されてなかったんだっけ
ここはどこだろうね+40
-0
-
1069. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:30
>>1061
横
「ありがとう」とかではいつもイケメンモテモテ役だった+23
-0
-
1070. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:33
>>1001
二重折上格天井は最高の格式
+26
-0
-
1071. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:38
>>1012
寮ちゃん懐かし
家康は最後の一人になっても見てたけど、今回は大勢で見てるとか+12
-0
-
1072. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:44
>>1064
みなもとの
なんかむかつく
なかあきら
だけだよね?+5
-2
-
1073. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:52
>>433
そういえば白石この間ちょっと出てたよね
田沼に会いに来てた+11
-0
-
1074. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:53
>>477
体調によっては危ないかも
田沼の諫言に対抗して勉強で夜更かし続けてて鷹狩りで早起きして走って
たまたま体の中にちょっと不調が生じてたら
普通の若い人の心臓系の突然死って本来ならちょっとした事で回避出来たかもしれない不運だろうし+7
-0
-
1075. 匿名 2025/04/13(日) 21:04:03
>>1031
ただのイケメンじゃなくて、なんか魅力があるね+36
-0
-
1076. 匿名 2025/04/13(日) 21:04:07
>>771
自分が陰で操っているっていう暗喩じゃないのかな+82
-0
-
1077. 匿名 2025/04/13(日) 21:04:22
>>1057
市原の美坊主がいなくなってみんな悲しんでたから
坊主のひとが出てよかった+48
-2
-
1078. 匿名 2025/04/13(日) 21:04:37
>>1073
持ってきた家系図を池に投げ捨てられてたやつか+18
-0
-
1079. 匿名 2025/04/13(日) 21:04:55
>>410
蝦夷と砂金、ロシアときたら金カム思い浮かぶよね+21
-0
-
1080. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:00
前回もそうだったけどラスト15分怒涛の展開!ずっと見入ってるけどラスト15分はマジ息止まる+23
-0
-
1081. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:15
>>1029
生田斗真の鎌倉殿の無様な最期も良かったと思う。+49
-1
-
1082. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:17
浅はかだから茶室で暗殺されると思い込んでた+15
-0
-
1083. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:26
>>1065
仲間さん、ポチャッたけど美人だから悪い役やると凄みあるね+26
-0
-
1084. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:44
>>1038
相島さんは綾瀬さん同様「JIN」メンバーですね
森下さんは三谷さんや宮藤さんみたいな局を超えて迄の常連俳優さんは少な目だけど+20
-0
-
1085. 匿名 2025/04/13(日) 21:05:46
#大河べらぼう 次回は…
20日(日)
第16回「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」
蔦重(#横浜流星)は源内(#安田顕)を訪ね、戯作の執筆を依頼するが源内は奇妙な言動を繰り返す。その後、意次(#渡辺謙)らのもとに"源内が人を斬った"という知らせが入る。大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 on Xx.com#大河べらぼう 次回は… 20日(日) 第16回「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」 蔦重(#横浜流星)は源内(#安田顕)を訪ね、戯作の執筆を依頼するが源内は奇妙な言動を繰り返す。その後、意次(#渡辺謙)らのもとに"源内が人を斬った"という知らせが入る。 http...
+24
-0
-
1086. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:12
>>1055
東教授の嫌味な感じも上手かったよね。
白い巨塔、面白かったのは、あのへーちゃんがいてこそだった。+52
-0
-
1087. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:12
>>959
犬神家の時は本当に上手だったし、すごく技巧も使っていたのを犬神家の一族に関する新書で読んでびっくりした。
例えば声が高い役者さん相手の時は低めの声でゆっくりめ、早口でコミカルに持っていく時は早口気味とか使い分けてるんだよね、謎解きシーンも延々と金田一の独白だから飽きさせないナレーション技術で気持ちよく説明してるんだよー。+45
-0
-
1088. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:28
>>34
明るく気品があり威勢の良い女房だったね
この夫婦をずっと観ていたかった…
とはいえゴチに金と銀に加え、佐藤健との配信ドラマもあっては早期の退場も仕方ないと思う+48
-0
-
1089. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:46
>>1081
最期のセリフが「さむいんだよお」なのが
三谷さん凄いなと台本みて思ったらしい+36
-0
-
1090. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:53
源内さんが暗い部屋でしおしおと歩いてるの怖すぎ+28
-1
-
1091. 匿名 2025/04/13(日) 21:07:21
+15
-0
-
1092. 匿名 2025/04/13(日) 21:07:21
白眉毛が茶室で田沼に手袋見せた時、毒が塗ってあるって一目で分かった?
毒塗ってるのがバレてるのか、バレてないのか良く分かんなかった+22
-1
-
1093. 匿名 2025/04/13(日) 21:07:37
>>1081
怖さを紛らわすために「いだてん」の三島天狗見直したくなってしまったわ・・・
+26
-1
-
1094. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:00
>>1054
はいはーい+13
-0
-
1095. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:05
>>63
これ、日本本当にヤバいよ
日本国債、国内で償還出来なかなってるから海外に売り込みに行ってんでしょ これほんとうにやばい事だから
金利が安いのは国内で償還出来てるから 海外になると金利上がるからね
あたい、早めに老後の海外移住考えなきゃやばいかもしれん 円が生きてるうちに
あと、能天気財務省解体デモ連中どもはビンボー人ばっかだなぁw+3
-25
-
1096. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:09
>>1084
べらぼう、これから桐谷健太さんも出る+19
-0
-
1097. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:10
>>1043
新庄監督みたいな歯だったら、逆にギョッとするわ笑+47
-0
-
1098. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:15
冒頭のシーンがお似合いすぎて
橋本愛は愛想のない感じの役柄?なんだよね?
蔦重にはちゃきちゃきしたタイプの方があってるのに+28
-4
-
1099. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:29
>>1092
前に定信の兄が急死した時もだけど、今回もその辺りがボヤけているというか、わざと曖昧にしているのかなと思った+19
-1
-
1100. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:43
>>1007
これ原作最期までやるかわからないけど幸のモテっぷりが凄い
めっちゃ小説中でも美貌と書かれるけど本当にモテモテ+24
-2
-
1101. 匿名 2025/04/13(日) 21:08:50
>>1097
便器🚽みたいな歯だと言われてたね+21
-0
-
1102. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:03
>>1031
イケメンというか色気みたいなのすごいね、ハンサム。+42
-3
-
1103. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:23
べらぼうの田沼意次好きだけど
それでも政治パートはつまらないかな
田沼意次は失墜していくと知ってるから
成り上がっていく蔦重と違ってあまり楽しく観れないし…
田沼意次が去った後は政治パートのつまらなさが加速しないか心配だな
+3
-51
-
1104. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:24
>>1092
分からないけど爪のとこめっちゃ噛んだ後が着いてたから
毒は調べなくてもそこに塗ってあったって察せられるということだと思ったんだけど…
皆さんはどう思われたのかな+56
-1
-
1105. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:38
毒がついた指で鼻ほじほじだったらヤバかった+5
-0
-
1106. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:48
白眉毛さんは何で暗殺されたんだろうか…
田沼様を追い落とす役をやらなかったから?だとしたら共闘を知った田沼様側に内通者がいるの??
三浦さんかポッと出の人…?+9
-1
-
1107. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:58
>>1083
逆転大奥の実況では「ちむどんのママンもこれ位凄みと才覚があったらニーニももっとまともだっただろうに」って言われてたのを思い出したw+18
-2
-
1108. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:07
>>858
田沼を陥れようと思ったのに、石坂浩二とまさかの結託しちゃったからね。+58
-0
-
1109. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:12
>>1082
視聴者はやっぱりヒヤヒヤすると思うよ、あそこは+17
-0
-
1110. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:13
>>1091
小栗旬はエゴサーチして知ったらしい
主演だから感想気になって、タグでサーチ+18
-0
-
1111. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:14
>>1089
雪は塩で本当は寒いよりしょっぱかった(口にいっぱい入ったよ!!)+16
-0
-
1112. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:26
>>1097
松潤、有村架純、関水渚
どうする家康はセラミック、気になりまくった
+24
-1
-
1113. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:31
>>1101
便器!?
これには元ネタがあって
便所のタイル
だと思う+2
-0
-
1114. 匿名 2025/04/13(日) 21:11:08
>>1096
おー、桐谷さん大好きだから楽しみ!!+17
-2
-
1115. 匿名 2025/04/13(日) 21:11:15
茶室が怖いと思ったの、初めてw+24
-1
-
1116. 匿名 2025/04/13(日) 21:11:35
>>1091
ジャニオタがTwitter(当時)で書いたのを
小栗旬が見つけて教えたみたい
+17
-1
-
1117. 匿名 2025/04/13(日) 21:11:43
>>1107
にーには本当に救いようのないバカだったもんね+24
-0
-
1118. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:19
この時代裕福な人は脚気で亡くなる人も多いよね
タカ狩りって意外と疲れる?とか
体調によっては隠れ脚気とかで急に発作みたいになったとかあるかな+22
-0
-
1119. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:21
>>1106
手袋回収した時点で見当付けられてたのでは??+14
-0
-
1120. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:23
>>1117
竜星涼かわいそす+15
-0
-
1121. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:53
>>175
あれわざとガチャ歯にしてるんだと思ってた+48
-1
-
1122. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:00
>>1031
明日から金田一耕助シリーズBS260であった気がする+2
-0
-
1123. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:08
>>962
80代!?ベテラン勢スゲーわ。+55
-0
-
1124. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:12
>>1109
よかったねからの毒殺ってなりそうでヒヤヒヤしたー+8
-0
-
1125. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:16
>>1059 >>1094
(あの白い子熊達)「言っとくけどうちら無罪やからな!!」+11
-0
-
1126. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:17
>>910
べらぼうのキャスティング、凄すぎるな。
ベテラン勢は豪華なだけじゃなくとんでもない実力派揃い。
いねさんや赤子ヅラ(役名失念、風間くん)などの中堅どころもしっかり手堅い演技で見せてくれる。
若手の主人公やヒロインも演技のセンスが素晴らしい。
兄さんとか飯島直子みたいな箸休め的な俳優さんもとてもいい味出してるし。
+120
-2
-
1127. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:30
>>1118
今だって、心臓発作で急逝する人いる
40代とか30代でも+15
-0
-
1128. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:33
>>1103
今日は大河っぽくて面白かったけど
吉原ヒャッホーより大河っぽかったけど+44
-2
-
1129. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:52
>>771
Xで翁と三番叟(狂言)を示してるって書いてあった+19
-0
-
1130. 匿名 2025/04/13(日) 21:14:37
>>1093
あれ好き!+12
-0
-
1131. 匿名 2025/04/13(日) 21:14:40
>>910
石坂浩二と渡辺謙の出番がようやく来たよね!+59
-0
-
1132. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:04
>>986
こういう天井とか襖の絵の美しさに目を奪われてる+47
-0
-
1133. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:23
>>1017
顔はいいのにって入ることによっておかしみが増してるんだから、これ付け加えた人はグッジョブだと思うよ。
ジャニオタ起源説はどうでもいいかな。+40
-0
-
1134. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:29
>>1112
CGばかり+1
-4
-
1135. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:41
>>113
過去一番だわ!
今まで わたし的一番だった「龍馬伝」超えてしまった!!
最高すぎるゥ✨✨✨
+35
-4
-
1136. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:42
>>973
本当その通りだわ
冒頭で瀬川への想いは重三の夢で綺麗に収めて仕事パート、源内先生パート、そして幕府パートと怒涛の展開で息をつく暇もない
ここ何回かほぼ瀬川物語だったのに、来週もさらば源内先生回で暫くは瀬川の事さえ薄れてしまいそう
切り替えと展開の配分が上手いんだろうな+69
-0
-
1137. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:55
>>63
見てるよ+1
-0
-
1138. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:14
+14
-0
-
1139. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:25
>>546
毎話趣向を変えてくるよね+13
-0
-
1140. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:28
>>1098
てい登場までに瀬川ロス癒えるかな…+16
-1
-
1141. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:35
>>1133
同じのを2回繰り返すのセンスない
それも 顔はいいのに と2回+1
-20
-
1142. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:46
>>68
善児みたいな・・+12
-1
-
1143. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:50
>>1085
予告で一橋治済が饅頭?を食べてる姿が一瞬映るけど、その表情もなんか腹立つわw+16
-0
-
1144. 匿名 2025/04/13(日) 21:17:18
>>1120
去年のにーにはイケてたじゃん+28
-0
-
1145. 匿名 2025/04/13(日) 21:17:26
>>1136
ある意味では、視聴者を感傷に浸らせない容赦ない脚本かも知れないね(ほめてる)+39
-0
-
1146. 匿名 2025/04/13(日) 21:17:46
王妃マルゴでも同じような毒殺あった
あっちは本に毒塗ってあってめくるのに指舐めると毒も舐めることになるという+11
-0
-
1147. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:12
>>570
茶会じゃなくて
話しがあるから茶室へって事でしょう
武家が個室で一対一の話をするのは茶室って定番だよ
刀はないし距離は近いしお互い作法を心得てる者同士が作法に則ってって所が武家の密談っぽい雰囲気増して良いと思う+71
-0
-
1148. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:15
>>1141
じゃああなたが添削してみて!!
+9
-1
-
1149. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:25
昨日のファンミーティングで風間俊介がこの大河で笑顔の裏があるんじゃないかって言われるようになったみたいな事言ってたけど、風間俊介の笑顔の裏は金八先生の兼末健二郎の時から笑顔ほ信じていない+49
-0
-
1150. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:29
もしかしたら風邪が悪化して白眉毛さんが亡くなるのかと心配したけどそれ以上に怖かった
まさか殺されるなんて
早速wikiで暗殺された説あるか調べたけど特には無かった+25
-0
-
1151. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:33
一橋さんは実際毒やってたん?+10
-1
-
1152. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:37
>>1106
田沼に罪を着せる計画に荷担せずに、真の犯人を追及しようとしたからじゃないの
怖いね
生田斗真悪い顔していたもんな
+77
-0
-
1153. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:41
>>1066
ポワロシリーズにありますって言われたら普通に信じてしまうw+42
-0
-
1154. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:47
>>1006
生田斗真もマンガ実写化職人の一人だったものね
ジャニなのに批判少なかった気がする+23
-1
-
1155. 匿名 2025/04/13(日) 21:19:13
>>1092
口にした跡があるから毒を摂ったのならそこしかないわけよ+35
-0
-
1156. 匿名 2025/04/13(日) 21:19:24
>>1153
コロンボでもいけるw+17
-0
-
1157. 匿名 2025/04/13(日) 21:19:53
>>1141
ではあなたがセンス良い下の句つけてみてくださーい+14
-1
-
1158. 匿名 2025/04/13(日) 21:19:56
>>1155
普通、もっとはやくバレるよね
+11
-0
-
1159. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:09
>>1093
弥彦ぼっちゃま!+16
-0
-
1160. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:25
>>622
先々週の座頭金も王道大河って感じだった+27
-0
-
1161. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:41
>>1106
女髪だったね+24
-0
-
1162. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:45
>>1095
これ、ほんとにやばいわ
そのうち、近い将来、破綻するかも知れんよ+2
-10
-
1163. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:46
>>1135
私は平清盛と青天を衝けだけど
蔦重は超えるかもしれない+35
-4
-
1164. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:51
>>1144
よこ
竜星さん、自分の中では警察関連役が十八番だから
にーには変化球に位置付けてますw+8
-0
-
1165. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:55
死を呼ぶ手袋
西の丸様だけでなく、白眉毛の死をも呼んだのか…+74
-0
-
1166. 匿名 2025/04/13(日) 21:20:57
>>66
いい曲だし、浮世絵もいいよね
妖怪がぴょこぴょこするのも可愛い+63
-1
-
1167. 匿名 2025/04/13(日) 21:21:06
>>48
だが、そこがいい。+21
-0
-
1168. 匿名 2025/04/13(日) 21:21:22
政治パート思いがけず怖すぎワロタw見直す前にダーヴィンが来たも見直してフクロウで癒されてからいざ出陣とする!+22
-0
-
1169. 匿名 2025/04/13(日) 21:21:39
>>1094
文明堂のカステラとCMと人形劇ってなにか関係あるんですか+7
-0
-
1170. 匿名 2025/04/13(日) 21:21:57
>>665
あ、そうだねw+14
-0
-
1171. 匿名 2025/04/13(日) 21:22:01
>>591
うちの猫は私の上に乗って尻尾で少し隠すというイケズをしてる+17
-2
-
1172. 匿名 2025/04/13(日) 21:22:18
+90
-3
-
1173. 匿名 2025/04/13(日) 21:22:42
>>1165
来週の源内も……
源内は、手袋の件を解決したら蝦夷のことを
田沼が考えてくれると思ってたけど
そうならなかったから揉める+44
-0
-
1174. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:03
>>1128
ゾクゾクしたよ・・
あっという間だった
+20
-1
-
1175. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:07
>>466
ミステリードラマではないからな+17
-0
-
1176. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:21
茶室に入った田沼が顔色悪そうに見えた
演技なら凄い
で、2回見たけど兵ちゃんノリノリだねw+45
-2
-
1177. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:30
>>1106
手袋を回収する為でしょ
敵は武元と意次の密会を知らないのかもしれない
この二人が和解するなんてまさかまさかだろうし+23
-0
-
1178. 匿名 2025/04/13(日) 21:24:27
>>1169
むかしの文明堂のCMが、クマのお人形のCMだったことかな?カンカンダンスカラー篇youtu.be1990年代~今もなお放映中。 長年多彩なバリエーションのCMを制作・放映してきましたが、 ここで原点に立ち戻り、仔グマのカンカンダンスの本来の楽しさを じっくり見ていただくために初代バージョンをリメイクいたしました。 「カステラ一番、電話は二番…」このお...
+15
-1
-
1179. 匿名 2025/04/13(日) 21:24:38
>>651
最初眉毛に気を取られて、石坂浩二ってまった気が付かなかった。。でもやっぱりただの嫌味ジジイで終わらせない演技力!+63
-0
-
1180. 匿名 2025/04/13(日) 21:25:37
>>80
それこそエレキテルで治してみなよ!!
と思うわ。
源内〜、エレキテル、エレキテル〜!
+12
-0
-
1181. 匿名 2025/04/13(日) 21:25:38
>>1132
田沼家の襖は派手派手しいとかですねw+4
-0
-
1182. 匿名 2025/04/13(日) 21:25:56
>>1155
手袋にもお毒味がいればよかった…+24
-0
-
1183. 匿名 2025/04/13(日) 21:26:12
>>391
いまさらですが、
ゴールデンカムイって
なんですか???+5
-0
-
1184. 匿名 2025/04/13(日) 21:26:30
>>1180
今だと、「俺が悪いわけねえだろ!!」とか、ムキになりそう+7
-0
-
1185. 匿名 2025/04/13(日) 21:27:03
>>1019
マリコさんや土門さん、風早先生の登場を待たずとも、私にはわかったかも。+8
-0
-
1186. 匿名 2025/04/13(日) 21:27:31
>>1039
お玉の役
年取った桂昌院は確かベテラン俳優さんが演じた(名前失念💧)
ちなみに綱吉役は仲里依紗
よかったよ!演技凄かった!+23
-1
-
1187. 匿名 2025/04/13(日) 21:28:01
蔦重47で亡くなるのは早いけど
こんな人生なら生きてみたいなーなんてちらっと思う。
すごく面白そう。
+20
-2
-
1188. 匿名 2025/04/13(日) 21:28:25
>>622
演出もチーフだったし
下から上まで平等にえがく森下佳子はホント信頼できる+42
-1
-
1189. 匿名 2025/04/13(日) 21:28:45
>>1172
この瀬川は普段の小芝さんのイメージにどんぴしゃりですね+64
-2
-
1190. 匿名 2025/04/13(日) 21:28:46
>>868
そうだね、交流会
武家の嗜みで儀式を重んじる辺りルールや服装重視の部分も似てる
屏風絵にも春はお花見、秋は鷹狩ってセットで描かれてる印象
+16
-0
-
1191. 匿名 2025/04/13(日) 21:29:05
せっかく白眉毛と田沼様が分かり合えたのに、殺されちゃうなんてあんまりだわ
そして源内先生大丈夫なんかな
落ち着いた良い人の時とおかしくなってる時の振り幅デカすぎて怖いわ+44
-0
-
1192. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:00
【大河べらぼう】田沼意次役の渡辺謙さんにインタビュー 「意次を駆り立てたものは何なのか、を表現したい」 – 美術展ナビartexhibition.jp大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で、老中・田沼意次役を演じるのは世界的スター、渡辺謙さんです。大河ドラマでは主演の「独眼竜政宗」「炎立つ」をはじめ、過去5回出演の常連です。近年、その評価も多彩になってきている意次
+10
-0
-
1193. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:09
>>894
でも瀬川本を出しそうなフラグ立ったからこれから楽しみw+21
-0
-
1194. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:13
>>1146
『薔薇の名前』のトリックだね。+7
-0
-
1195. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:20
>>1041
大河の主人ってだいたい死ぬんだよね?
このところロス続きで来週もロス、やがて来る年末のロスがいまから不安になる
大河はCMもないし没入感がすごい+20
-1
-
1196. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:21
>>1171
パソコンで見てるんだけど
デブの愛猫がキーの上に乗りたがるから画面が変になる(泣)
でも叱れないよ♡+12
-4
-
1197. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:32
白眉毛が殺されたのはフィクションとしても実際西の丸様が亡くなってすぐくらいに亡くなったのかな?
史実でその後20年くらい生きてましたとかならこんなお話できないもんね、あまりにも捏造すぎて+20
-0
-
1198. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:33
>>1173
なるほど、直接毒殺ではなくても、連鎖的に次々に人を葬ってしまう小道具になった、という見方も出来るね+34
-1
-
1199. 匿名 2025/04/13(日) 21:30:49
>>1
今日は本当に凄い回でしたわ
田沼様、武元様が主役回と言っても過言ではないくらいに これぞ大河の醍醐味よ
見応えがありすぎて、ついつい長谷川様が出ていた事さえ忘れそうになってしまった
+45
-0
-
1200. 匿名 2025/04/13(日) 21:31:12
今週のお話で完全に瀬川ロスから立ち直りました
ものすごい荒治療の脚本だったけど良かった+31
-1
-
1201. 匿名 2025/04/13(日) 21:32:18
>>1104
むしろ毒は手袋には盛られていなかったのか、と私は受け取ってた。
「西の丸様の身に付けていた物は知保の方がすべて手元に置いていた」泰造?のセリフ
↓
石坂浩二が手袋見つける
↓
血が出るほど手袋を噛んだ跡
↓
知保の方が死んでしまった息子を愛おしみ形見の手袋をはめてボロボロになるまで噛んだ?(怒り悲しみから)
↓
毒が仕込まれていたら知保の方の身に何かが起こっていたはず
↓
調べなくても毒が手袋に仕込まれていた訳では無いと分かった
のかと思った。
けどはっきり言及されてなかったから解釈分かれそうだね。+4
-29
-
1202. 匿名 2025/04/13(日) 21:32:48
>>1186
自己レス
思い出した!竜雷太さんだ!
玉栄は美少年だったから実況でも随分ゴツくなられて…💧って言われてた
+25
-0
-
1203. 匿名 2025/04/13(日) 21:33:39
>>1158
癖を知ってるはずだから最初に気付くと思うw
源内の出番増やしつつ白眉毛と田沼の和解を入れるために膨らませたのよね
+20
-0
-
1204. 匿名 2025/04/13(日) 21:34:16
>>1153
一応、シャーロック・ホームズのドラマ(2010年のBBC制作)で踊る人形と恐怖の谷を原案にした「死を呼ぶ暗号」というサブタイトルの話があるのだとか+18
-0
-
1205. 匿名 2025/04/13(日) 21:34:17
>>1141
そうかな?
より強調されていてむしろインパクトあると思ったよ。+15
-1
-
1206. 匿名 2025/04/13(日) 21:34:49
>>1197
実際は、家基の死の五カ月後に白眉毛が亡くなってますね+37
-0
-
1207. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:00
>>1092
血痕付いてなかった?苦しくて指を噛み切ったかもしれない
知保の方は毒殺だって一発で見抜いた(犯人は見抜けなかったけど)+16
-3
-
1208. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:06
瀬川退場でもストーリーしっかりだからめちゃ面白いわ。瀬川が検校と出会ったときに「皆、金の山が座ってるとお思いんしょ」って禿達に言ってたのが遠い昔のことに思える+60
-3
-
1209. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:06
>>877
冨永愛が田沼と手袋の話をしていたとき、カステラ出てたけど何か関係あるのかな。
カステラといえば治斉の毒カステラがよぎるんだけど。。+61
-0
-
1210. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:21
>>955
田沼との出会いのシーン→現在の源内の落差がすごかった
役者さんすごい+70
-1
-
1211. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:22
>>1202
堺雅人版の大奥では、玉栄は田中聖だったから
奥智哉が可愛すぎたかも+13
-0
-
1212. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:23
>>1127
成人してから心臓の継ぎ目に穴があるのが発覚する例もありますからね(ソースは自分)
心臓疾患ってドラマで病弱な少年少女が学校に行けず入院がちみたいなのよく見るけど
おっさんおばさんになるまでフツーに生活できてて、ひょんな事で発覚して心不全起きなかったのは運がよかっからみたいなのがリアルでは結構あるみたいです+31
-0
-
1213. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:19
>>2
鉄拳さんが練習続けているうちに書けるようになったっていう浮世絵、Tシャツとか手ぬぐいとか商品化してくれたら絶対買う+84
-3
-
1214. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:24
>>1209
後半でもカステラが出てきませんでしたっけ
+15
-0
-
1215. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:28
>>1183
よこ
明治時代後期の
北海道のゴールドラッシュの話+15
-0
-
1216. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:46
>>1212
毎年健康診断で心電図やる
でも、非正規やバイトならやらないのかも+5
-2
-
1217. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:47
石坂浩二さん退場回をミステリー風にしたのって金田一のオマージュなのかな
タイトルもなんか昔の推理作品のよう?+52
-1
-
1218. 匿名 2025/04/13(日) 21:37:09
>>721
石坂浩二
若い頃から演技派で若い頃は超イケメンだよ+63
-0
-
1219. 匿名 2025/04/13(日) 21:37:51
>>1213
これ上手いけど、特に中村隼人さんの顔が似てるよね+41
-0
-
1220. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:09
>>1095
トピ荒らし、嫌がらせに入り込んでるあなたがヤバい。
自分でトピ立ててみそっちでやってください。+27
-1
-
1221. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:26
>>1213
鉄拳さん、唐丸が模写の時をネタにできそうってここでも予想されてたけど正にでしたね
ゴルゴやワンピースネタにしそうだけど、NHKだから自粛したのかしら+21
-0
-
1222. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:35
>>858
聞いてた描写ありましたか?+16
-0
-
1223. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:38
>>48
やけっぱちで吸ってる感が良かったね+28
-0
-
1224. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:48
今さらながら松平武元は石坂浩二さんで一橋治済は生田斗真さん
そのまた昔の魔王(2008年の嵐の大野リーダーがリメイクした方)、好きだったな+7
-0
-
1225. 匿名 2025/04/13(日) 21:39:12
>>1219
長谷川様ネタ多めでしたよねw
鉄拳さんが描きやすいお顔なのかな+24
-0
-
1226. 匿名 2025/04/13(日) 21:39:31
今回も平蔵張り切ったのに、事態が急変して特命は中止になったわけか+18
-0
-
1227. 匿名 2025/04/13(日) 21:40:39
源内は飄々としていた奇人だから魅力的だったのに余裕を失うと怖いな
竹光で暴れた時、また源内さんがなんかやってるよ〜て感じで町の人が最初笑っていて段々引き攣って来るのが悲しいな+54
-1
-
1228. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:08
人形が薄気味悪い
+21
-0
-
1229. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:26
>>1205
「顔がいい」と言い張るのがいかにもオタクなのよ
それもジャニオタ+0
-14
-
1230. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:49
>>453
ワイプ、ひょっとして大泉洋さん?
仲良しなのかな?+3
-3
-
1231. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:58
>>1014
秩父の鉄取りも失敗して、金策つきてのエレキテル開発だったらしいよ
源内はエレキテルの力を信じ過ぎたのかもね+56
-0
-
1232. 匿名 2025/04/13(日) 21:42:27
>>1224
ぐぐったら親子役だったのですね!観てたけどすっかり忘れてた
父親殺しになってしまったのか・・・+4
-0
-
1233. 匿名 2025/04/13(日) 21:43:18
>>1230
チームナックス+32
-0
-
1234. 匿名 2025/04/13(日) 21:43:29
>>2
おもしろかった!
なのに会場けっこう空席あって、コロナ禍のときみたいだった
もしかして、ここの熱量ほどには世の中ではウケてないの?+13
-2
-
1235. 匿名 2025/04/13(日) 21:43:29
>>1033
今後蔦重の大事な相棒になります+24
-0
-
1236. 匿名 2025/04/13(日) 21:44:45
>>1230
水曜どうでしょうをご存知ない?+26
-2
-
1237. 匿名 2025/04/13(日) 21:44:50
>>1173
手袋の使い方、上手いなあ+31
-0
-
1238. 匿名 2025/04/13(日) 21:45:54
>>1197
え!
それはこの暗殺説も真実味ありますね
5ヶ月の間に一橋が着々と次の西の丸様への準備進めてそう+16
-0
-
1239. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:13
>>1216
スレチ連続すみません
胸にペタペタ吸盤くっつける心電図検査ではみつからないようです+6
-0
-
1240. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:23
>>471
NHKプラスで見よう
鉄拳のパラパラ漫画、こんなべらぼうはイヤだ、もあるよw+19
-1
-
1241. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:44
>>1070
すごち
天井ガチ勢ですか?+16
-0
-
1242. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:09
>>1201
それなら夜咳き込んでいるときに手袋回収されないよ+14
-0
-
1243. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:12
>>1204
私もそれ思い出したわ
海外ミステリっぼいタイトルだよね+10
-0
-
1244. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:14
>>1239
あれで見つからないなら、やばいね+5
-0
-
1245. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:16
>>1166
波間の人魚も。
勇壮な曲だけど豪華絢爛煌びやかな世界にも、町民たちが歩く堅実な足取りにもピッタリな、不思議な曲だよね。
胸の奥から前向きで明るいエネルギーが湧いてくる。+29
-0
-
1246. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:17
>>1234
よこ
結構落選した人いたって聞いたけど何でだろう??+16
-1
-
1247. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:19
>>1229
これはジャニオタが考えたんです!っていちいち言って回るのは大変そうだね。多分世の中の大半は気にも留めてないことだと思うよ…。
+8
-3
-
1248. 匿名 2025/04/13(日) 21:48:19
>>1246
あんなのにも転売ヤーいるのかね?
なんなんだ+8
-1
-
1249. 匿名 2025/04/13(日) 21:48:52
>>40
綺麗だなあ+19
-0
-
1250. 匿名 2025/04/13(日) 21:49:16
>>1235
おー+8
-0
-
1251. 匿名 2025/04/13(日) 21:49:29
>>1247
当時、イタいなぁと見て思ってたから
Twitterのタグで見かけて+0
-9
-
1252. 匿名 2025/04/13(日) 21:49:34
>>1188
演出、神すぎる!
ありがとうチーフ!!+24
-2
-
1253. 匿名 2025/04/13(日) 21:50:13
>>1103
幕府パートは田沼が去ってからが真骨頂だと思う
田沼がいても充分面白いけど、さらに面白くなると期待してる+59
-1
-
1254. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:04
>>1218
浅丘ルリ子と加賀まり子のハ―トを撃ち抜いた色男
しかも浅丘ルリ子と加賀まり子は昔も今もお友達同士+37
-0
-
1255. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:22
>>1253
松平定信は、ずっと寺田心くんではないよね?
ずっとやるには若すぎるし+35
-0
-
1256. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:34
>>1253
松平定信を誰がやるかが気になる
かなり大事+37
-0
-
1257. 匿名 2025/04/13(日) 21:52:10
>>1253
松平定信はこころくんから変わるの?まだキャスト未発表なんですね+24
-0
-
1258. 匿名 2025/04/13(日) 21:53:48
>>823
趣味が傀儡
操り人形を操ってるのは俺って事だね+30
-0
-
1259. 匿名 2025/04/13(日) 21:53:51
>>1188
さすが東大文学部だよねぇ森下さん
直虎は夏に政次が、、、だったから今年は夏に田沼意次がサヨナラかしら+42
-4
-
1260. 匿名 2025/04/13(日) 21:55:28
>>1081
あの、顔はいいのに
「あぁぁぁぁぁぁ~!!」と
取り乱すさまが、
今も私の脳裏に焼き付いてますw+16
-0
-
1261. 匿名 2025/04/13(日) 21:55:44
>>78
ひょっとしてホットスポットの幽霊さん?
+12
-0
-
1262. 匿名 2025/04/13(日) 21:55:50
>>1163
私は青天がベスト大河だけど、文学好きにはべらぼうが刺さるなー+34
-2
-
1263. 匿名 2025/04/13(日) 21:57:14
>>617
何でへーちゃんなの?+4
-1
-
1264. 匿名 2025/04/13(日) 21:57:16
>>1217
金田一映画なら殆ど大御所熟年美人女優が犯人だから大体検討つけられるんですが
「べらぼう」ではいない・・・
+7
-1
-
1265. 匿名 2025/04/13(日) 21:57:30
>>1182
無理でしょww+16
-0
-
1266. 匿名 2025/04/13(日) 21:58:23
>>1063
それは無さそう+4
-0
-
1267. 匿名 2025/04/13(日) 21:59:13
>>1263
本名が「武藤 兵吉(へいきち)」だから。+24
-0
-
1268. 匿名 2025/04/13(日) 21:59:33
>>1256
菅田将暉が松平定信役にきた夢をみました
あ、特に菅田さんのファンとかでは無いです
森下さんとは直虎で井伊直政やりましたね
+6
-7
-
1269. 匿名 2025/04/13(日) 22:00:08
>>1146
王妃マルゴは被害者が悲惨な死に方して震えた
被害者の中の人が大好きな俳優さん(ジャン=ユーグ・アングラード)だったから「ヒィィ」となった
+4
-0
-
1270. 匿名 2025/04/13(日) 22:00:56
>>1023
横浜流星がくわれた〜+7
-23
-
1271. 匿名 2025/04/13(日) 22:01:48
>>1257
心くんってクランクアップしたのかな+4
-1
-
1272. 匿名 2025/04/13(日) 22:02:32
>>976
誰かがナベケンが演じると絶対正義の人になるって言ってたけどそこじゃない?
この田沼はかつての悪政のイメージは最低限に減らしてるし、幕府で蔦重と同じ成り上がりの改革派をおけば吉原と政局と同じ構図が作れる
後の松平とのメリハリつくしね
足軽上がりにしては迫力と品があるがそれはご愛嬌よね
+41
-0
-
1273. 匿名 2025/04/13(日) 22:02:45
「ゴールデンカムイ」って知らないけど、
私は(金じゃなくてダイヤモンドを
扱った話だけど)なんとなくそう言われて
「ゲームの達人」を連想してしまう。+2
-0
-
1274. 匿名 2025/04/13(日) 22:04:39
>>876
時を忘れて見てしまっていた 凄い迫力でした+36
-0
-
1275. 匿名 2025/04/13(日) 22:05:50
>>1257
わたしは高橋一生だと思ってる!+17
-2
-
1276. 匿名 2025/04/13(日) 22:06:07
あ〜石坂さんが大河史に間違いなく刻まれた名演を残して去ってしまった😢+70
-0
-
1277. 匿名 2025/04/13(日) 22:06:16
>>1215
ありがとうございます。+7
-0
-
1278. 匿名 2025/04/13(日) 22:07:47
>>1218
ありがとうございます!演技すごくて惹き込まれました。ベテランさんは違いますね!+27
-0
-
1279. 匿名 2025/04/13(日) 22:08:43
>>1270
このドラマだとなぜか主人公の出番が少なくても他の登場人物に食われたと感じないんだよね
わずかな出番でも前に進もうとするシーンがきちんと描かれているからかな?+83
-3
-
1280. 匿名 2025/04/13(日) 22:09:41
>>1234
私も職場の子も落選したよ
たぶん当選したくせに行かなかった人が多かった+18
-2
-
1281. 匿名 2025/04/13(日) 22:09:48
>>1201
なぜ知保の方?飛躍しすぎでは。+6
-0
-
1282. 匿名 2025/04/13(日) 22:10:22
>>1275
高橋一生いいな〜
+15
-3
-
1283. 匿名 2025/04/13(日) 22:10:38
>>1267
なんか、ごんぎつね思い出す名前+16
-0
-
1284. 匿名 2025/04/13(日) 22:11:05
>>1278
「白い巨塔」の東教授役で、
自分の家の庭で
「うわ~~~~~~!!」と
取り乱した演技も、
凄まじくて、心に焼き付きました。+28
-1
-
1285. 匿名 2025/04/13(日) 22:11:12
>>365
横浜流星演じる蔦重ってとってもチャーミングよね+66
-1
-
1286. 匿名 2025/04/13(日) 22:11:15
>>1141
2回繰り返すシツコさ
これはね
あの時の嫌な感じでどんどん人の懐に入って来るウザ陽キャの仲章の憎らしさを現在進行形で見たら上手いって膝を叩きたくなるんだよ+23
-3
-
1287. 匿名 2025/04/13(日) 22:11:25
ベテラン俳優の安定感、すごかったなあ。
横浜流星や小芝風花など若手の頑張りも楽しめるのが贅沢だなーと思う。
+54
-2
-
1288. 匿名 2025/04/13(日) 22:12:12
>>661
猫様、渋い!+9
-0
-
1289. 匿名 2025/04/13(日) 22:14:31
冒頭の瀬川の幻、女郎さんは台所仕事できないし早起き苦手だろって蔦重に突っ込みたくなったw
検校の家でも富豪の妻だから家事全般はやってないだろうし(規則正しい生活になった可能性はあるけど)
まあ、悲しくも微笑ましい夢だね+61
-2
-
1290. 匿名 2025/04/13(日) 22:15:58
>>994
前半はこの二人が大河イズムの下支えしてたけどど
後半に重厚な役者って出て来るだろうか?+10
-0
-
1291. 匿名 2025/04/13(日) 22:16:23
>>1264
吉原女将軍団には往年の美人女優もいますが、遠過ぎて罪を犯せませんね+7
-0
-
1292. 匿名 2025/04/13(日) 22:18:28
>>868
ぼけーっと「鷹、何匹射止められるかなー」とか思って観てたから
「あーそうだそうだ「鷹「を」狩る」じゃなく「鷹「で」狩る」だわ、と自分の迂闊さに苦笑してしまった
+29
-0
-
1293. 匿名 2025/04/13(日) 22:18:56
>>1184
たしかに、手に負えない。+2
-0
-
1294. 匿名 2025/04/13(日) 22:18:57
「べらぼう」渡辺謙インタビュー「敵対勢力に追い落とされ、意次の背中が小さくなっていく過程をどう演じるかが、重要なポイントだと思っています」 | ステラnetsteranet.jp10代将軍家治(眞島秀和)からの信頼が厚く、足軽出身の出自ながら老中にまで昇りつめた田沼意次。演じる渡辺謙に、その役柄の解釈やべらぼうの魅力、寺田心や宮沢氷魚ら共演者の印象などを聞いた。
意次の背中が小さくなっていく過程をどう演じるかが、重要なポイントだと思っています。
僕は、昇っていくことよりも、降りていくことのほうがヒロイックだと思うんですよ。だから、敵対勢力に追い落とされていく展開には、演者として非常にやりがいを感じます。
なるほどねぇ+54
-0
-
1295. 匿名 2025/04/13(日) 22:19:10
>>1018
ぶっちゃけ出演者の中で一番滑舌というか発声が良い+37
-0
-
1296. 匿名 2025/04/13(日) 22:20:03
>>1291
安達さんや水野美紀さんだと黒幕役にはちょっと若い・・・
市川崑映画での当時の女優さん達と実はそんなに年齢差ないんですけどねw+7
-0
-
1297. 匿名 2025/04/13(日) 22:20:47
>>876
さすがに今日はね笑
でも何でもかんでも無理やり主人公絡ませようとせず、大御所の名演技をたっぷり楽しませてくれるのが本大河の素晴らしいところ!
今日はあんまり出番ない蔦重もちゃんと彼の人生を生きてるのが伝わるし。+101
-1
-
1298. 匿名 2025/04/13(日) 22:21:07
白眉毛さん田沼を認めてくれたと思ったら消されるとか…!
生田斗真は息子将軍にして自分は大御所にしろってゴリ押しする人だっけ+22
-0
-
1299. 匿名 2025/04/13(日) 22:21:16
>>1283
「ごんぎつね」の作者の名前が新美南吉(にいみ なんきち)だからかな?
私は今回のサブタイで同作者の「手袋を買いに」という可愛い童話が浮かんだよw+14
-0
-
1300. 匿名 2025/04/13(日) 22:21:53
>>1297
次郎兵衛さんもちゃんと茶屋の仕事してたしな+34
-0
-
1301. 匿名 2025/04/13(日) 22:22:07
人形が糸あやつりだよね
今の文楽人形を3人がかりで操作するのと違うんだ
まあ3人でやってたら生田斗真の悪そうな芝居が台無しだけどw+27
-5
-
1302. 匿名 2025/04/13(日) 22:22:16
>>1289
リアルだと新婚ドリーム勝手に募らせて奥さんに切れられる展開・・・
yahooで死ぬほど出て来てついつい読んでしまう無料漫画の定番ですな+5
-1
-
1303. 匿名 2025/04/13(日) 22:23:10
展開早いジェットコースター並み
準主役級があっさりと消えるんだけ
どロスになる余韻さえ無いくらい
見せ場を作ってくれるから
べらぼうが2作品の錯覚に陥るわ
で、次は源内先生に田沼の失脚も
どんな感じで演出するんだろうか
蔦重も大海の荒波に抗うことなく
器用に受け入れて生涯全うするんだ
今までの大河には居ない人物像で
新鮮だわ+56
-2
-
1304. 匿名 2025/04/13(日) 22:23:23
>>56
この並びが本当にいい感じですよね+117
-5
-
1305. 匿名 2025/04/13(日) 22:23:53
>>852
多分腰元とかだから持って行った人よりそれを命じた人が意味あるのかも+25
-0
-
1306. 匿名 2025/04/13(日) 22:24:15
なんで喜三二のこと「まぁさん」と呼ぶんだっけ
と思ったら、あれかペンネーム
「どうだろうまあ」+52
-1
-
1307. 匿名 2025/04/13(日) 22:24:24
>>1299
西の丸様がうっかり子ぎつねの手のまま差し出しちゃって、田沼様が素知らぬふりで特注の手袋を葉っぱのお金で売ってあげるとか+13
-0
-
1308. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:28
>>1296
二文字屋の女将は彼女たち以上のベテランですよw
後は大文字屋に京都関係のサスペンスで活躍した遣り手婆がいますねw+19
-0
-
1309. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:36
オープニングの曲調がどんどん上がってくるところに渡辺謙の名前が出てくるのが好き。+28
-1
-
1310. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:42
>>1275
心くん→高橋一生はなんかわかる
+28
-1
-
1311. 匿名 2025/04/13(日) 22:26:17
>>1303
源内さんの最期のあとに、一週休みでスペシャルなんだよね
だから5月からまた変わるだろうな
かをりが福原遥になるし+37
-1
-
1312. 匿名 2025/04/13(日) 22:26:45
>>1275
高橋一生いいね❗
+24
-1
-
1313. 匿名 2025/04/13(日) 22:27:35
>>1280
でも連番でごそっと空席があったんだよ
ポツポツとならわかるんだけど+5
-0
-
1314. 匿名 2025/04/13(日) 22:28:25
>>1299
両親のいない🦊ごんは、村へ出てきては悪戯ばかりして村人を困らせていた。ある日ごんは兵十(へいじゅう)が川で魚を捕っているのを見つけ、兵十が捕った魚やウナギを逃がすという悪戯をしてしまう。
それから10日ほど後、兵十の母親の葬列を見たごんは、あのとき逃がしたウナギは兵十が病気の母親のために用意していたものだと悟り、後悔する。+14
-1
-
1315. 匿名 2025/04/13(日) 22:29:31
毎回主題歌のオープニング格好良いなーって思う。
今更ながら東京オリンピックもこんな雰囲気全面にやってほしかったなぁ。+48
-0
-
1316. 匿名 2025/04/13(日) 22:29:42
>>1309
独眼竜でかつてクレジットの一番最初に名前出てたのが今はトメ飾ってるもんね
感慨深いわ+36
-0
-
1317. 匿名 2025/04/13(日) 22:29:44
白眉毛が石坂浩二って最初の頃気づかなくて「石坂浩二もおじいちゃんになったんだなあ」と思ってたんだよね
でもオフでの喋り方は今も昔のイメージとあまり変わっていなくてビックリした
演技であの喋り方だったんだね
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 on Xx.com"白眉毛"こと松平武元役 #石坂浩二 さんのフサフサ眉毛の秘密に迫りました? 「地毛なわけないじゃないですか(笑)」 ドラマを見返す? https://t.co/QiihdxHZqv #大河べらぼう https://t.co/Ml2FzOqWLb
+41
-0
-
1318. 匿名 2025/04/13(日) 22:29:45
>>1267
「世界丸ごとHOWマッチ」でレギュラー解答者だった時に大橋巨泉から呼ばれていた+33
-0
-
1319. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:04
>>1290
ラスボスは定信だけど絶対中堅どころだもんな
テコ入れはほしいよね
+9
-0
-
1320. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:18
>>1003
逆転大奥、そういえば仲間由紀恵の息子役が義兄さんこと中村蒼だったね
強烈な母親に逆らえない将軍(家斉)+43
-0
-
1321. 匿名 2025/04/13(日) 22:31:39
>>1314
ごんぎつねは初めて読んだ時から胸が痛くなる話
切ないんだよな…好きだけど辛い+22
-0
-
1322. 匿名 2025/04/13(日) 22:31:45
>>1005
古代ギリシアの神話で、神に祈願して「手に触れたものを全て黄金に変える能力」を手に入れた王が、初めは「欲しいだけ思いのままに、黄金を手に入れられるようになった!」と喜んだものの、食べ物も黄金に変化してしまうので何も食べられずに、最終的には餓死したという物語があったのを思い出す。+51
-1
-
1323. 匿名 2025/04/13(日) 22:32:13
白眉毛カッコいいじゃないか‼️‼️‼️+22
-1
-
1324. 匿名 2025/04/13(日) 22:32:19
>>1319
里見浩太朗さんも最後までは出ないかな
愛之助さんもそろそろ退場っぽいよね
まだ出てない発表済みのベテランは鶴太郎くらいよね+14
-1
-
1325. 匿名 2025/04/13(日) 22:33:46
石坂浩二😳良い役者だな+25
-0
-
1326. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:04
>>1313
よこ
別の公録行ったことあるんだけど、多分、2名で応募したほうが当たる→席見ていい席を連番で座る→残りを放出するんだけど引き取り手が見つからないで空席
ってわりとある+13
-0
-
1327. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:24
>>211
なんだ福原遥じゃないんだ+4
-10
-
1328. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:35
まさか🥶二人とも…+2
-0
-
1329. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:37
>>1245
あの人魚姫は浦島太郎の婚外子で
漁師に釣られて遊女になったり見世物になったりするらしい
エロ要素も含めて、いろいろあるけどハッピーエンドみたい
こんなの書いてるからお咎めを受けるんだよ、山東京伝w+20
-0
-
1330. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:55
>>1302
先週は蔦重がテクなしで、今週は瀬川がメシマズとかみんな愛情の裏返しが暴走しとる+40
-0
-
1331. 匿名 2025/04/13(日) 22:35:08
>>1316
主役が一番最初だから
+1
-6
-
1332. 匿名 2025/04/13(日) 22:35:10
>>965
あのシーン、まんま必殺のBGM載せられそうw
石坂さん悪役じゃないからその点は違うけど+4
-0
-
1333. 匿名 2025/04/13(日) 22:35:52
>>1209
しばらくカステラ怖かったもんw+28
-0
-
1334. 匿名 2025/04/13(日) 22:37:14
>>1289
御釜でご飯炊くのが難しい+14
-0
-
1335. 匿名 2025/04/13(日) 22:37:45
>>1035
重々自覚w+10
-0
-
1336. 匿名 2025/04/13(日) 22:37:55
>>1326
5列×5列で空席って感じのところが所々あったんだよ
それなのに三階まで席あったから不思議で+10
-0
-
1337. 匿名 2025/04/13(日) 22:38:04
>>5
素敵🥰今日も無駄に笑イケメンでしたわ+19
-0
-
1338. 匿名 2025/04/13(日) 22:38:59
>>1330
メシマズ認定ww
いや他にも蔦重がギリギリに起きて来て手伝いもせずに「朝ごはんなら炊き立てのご飯に前夜から出汁をとった味噌汁、焼き魚におひたし位当たり前だろ?うちのおふくろは毎朝ちゃんとやってたぞ」とか言って共働きの瀬川がブチ切れみたいなパターンも多いですやんw+18
-1
-
1339. 匿名 2025/04/13(日) 22:39:18
>>1331
それはわかってますよー+10
-0
-
1340. 匿名 2025/04/13(日) 22:39:21
>>1209
わざとだよね+15
-0
-
1341. 匿名 2025/04/13(日) 22:39:29
>>211
同意+11
-3
-
1342. 匿名 2025/04/13(日) 22:40:05
>>1334
薪でご飯炊くの自分は無理だわ~+7
-1
-
1343. 匿名 2025/04/13(日) 22:40:51
>>882
ほんに😭やっと田沼と心通ったのに+33
-0
-
1344. 匿名 2025/04/13(日) 22:41:03
>>1314
どうでもいい話だけど、新見南吉の書いたものでは兵十は「ひょうじゅう」らしいよ。
教科書にのるときに、通常じゃない読みは分かりにくいってんで、通常読みの「へいじゅう」にしたらしい。+13
-1
-
1345. 匿名 2025/04/13(日) 22:41:37
>>1270
今日は吉原にやってきたあの2人と兄さんの演技が良かったね+31
-0
-
1346. 匿名 2025/04/13(日) 22:42:06
>>1342
あの分厚い主婦向けの本には載ってるかしら?
蔦重のためなら炊くわ!+18
-0
-
1347. 匿名 2025/04/13(日) 22:42:36
>>585
改めて渡辺謙って声もいいんだなと思いました
画面から目を少し離した時でも、ケン・ワタナベのセリフは良く聞こえるし、セリフ聞き取りやすい
そして、場が締まりますよね+55
-0
-
1348. 匿名 2025/04/13(日) 22:42:38
>>939
これは現代に転生した瀬川?+14
-0
-
1349. 匿名 2025/04/13(日) 22:43:07
>>17
面白かった😭石坂浩二と渡辺謙の醍醐味に痺れた+41
-0
-
1350. 匿名 2025/04/13(日) 22:43:45
家斉役って発表されてない?+5
-0
-
1351. 匿名 2025/04/13(日) 22:44:25
>>1308
かたせ梨乃と紅葉タン忘れてた!!!
かたせさんは実際、大河で黒幕役やられてましたね+25
-1
-
1352. 匿名 2025/04/13(日) 22:45:27
>>1338
現実は蔦重がご飯作って瀬川はギリギリまで寝ていそう
「お前なんでこんな朝遅えんだよ」とか言いながら蔦重が必死に瀬川を起こしてそうw+77
-3
-
1353. 匿名 2025/04/13(日) 22:46:00
>>1344
石坂浩二さんの本名に兵が入ってるから
なんか思い出すね、って話です+12
-1
-
1354. 匿名 2025/04/13(日) 22:47:33
>>704
ここにも預言者(´;ω;`)ウゥゥ+15
-0
-
1355. 匿名 2025/04/13(日) 22:47:50
>>1334
青天を衝けで栄一が盛大に焦がしていたようなw+12
-0
-
1356. 匿名 2025/04/13(日) 22:48:00
>>1350
未発表ですね
成人定信や写楽などと合わせて早く知りたいです+11
-0
-
1357. 匿名 2025/04/13(日) 22:48:36
>>1218
若い頃は源頼朝役、年取っては吉良上野介役、大河ドラマでも美男(+インテリ)役をやってる+30
-0
-
1358. 匿名 2025/04/13(日) 22:49:25
>>481
薬膳料理作ってる団地のお兄さんのほうが似合ってる+26
-1
-
1359. 匿名 2025/04/13(日) 22:49:50
>>1014
史実の源内は梅毒だったって話だから
梅毒とは描写し辛くとも少しづつおかしくなっていくのを玄白との差の焦りやエレキテルが評価されない苛立ちで表現してるのかも+65
-1
-
1360. 匿名 2025/04/13(日) 22:51:31
>>1359
逆転大奥では、強姦されて梅毒感染だったね+28
-0
-
1361. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:00
>>710
このサムライマインドのある人達が今の政治を担っていたら、どうするかなあと考えるのも興味深い
ほんの少しでも消費税軽減するんじゃないかな、とか+29
-2
-
1362. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:04
>>1357
大河では上杉謙信もやってましたよ(「天と地と」)
正統派謙信って感じのビジュアルで、ドラマは見たことないけどすごくかっこいい+24
-0
-
1363. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:38
>>1014
たぶん、病気の進行の前触れだと思う
史実通りなら+55
-0
-
1364. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:52
先週のラブラブ以上に、エモい回だった。+11
-1
-
1365. 匿名 2025/04/13(日) 22:54:14
>>1066
金田一の石坂浩二だからさりげなく横溝正史オマージュしてるよね
+23
-0
-
1366. 匿名 2025/04/13(日) 22:55:46
>>1267
今更だけど知らなかった!
石坂浩二さんが昔からへーちゃんと呼ばれてるのは知ってたけど、本名からなんですね。
あの容姿から想像つかない名前。+28
-0
-
1367. 匿名 2025/04/13(日) 22:56:31
先週とは別のドラマみたいだった。
先週は瀬川ロスだったけど忘れて観入ってしまった。
+28
-1
-
1368. 匿名 2025/04/13(日) 22:56:32
>>1089
一方三谷は三谷幸喜はあんな言い方なの?って驚いたらしいw+8
-0
-
1369. 匿名 2025/04/13(日) 22:58:31
+63
-1
-
1370. 匿名 2025/04/13(日) 22:59:52
>>620
この手袋事件でまんまと田沼を詰めないと、白眉毛も使えないとされて消される…+10
-0
-
1371. 匿名 2025/04/13(日) 23:00:24
>>220
「わしはーーーげんないーーーーー!!」くらいは言ったかもね+12
-1
-
1372. 匿名 2025/04/13(日) 23:02:40
今夜0:25から「安田顕とめぐる 平賀源内ふるさと旅」という番組があるそうなので、ご興味のある方はどうぞ。NHK PR on Xx.com【安田顕とめぐる 平賀源内ふるさと旅】 香川県へ さぬき志度を巡り、源内を愛する人々に出会います。 「創意工夫の精神」を引き継ぐ人々の姿を。 NHK高松 @nhk_takamatsu 発の番組 #大河べらぼう ファンの皆さま、いかがでしょう。 14(月)午前0:25 ※日曜深夜[...
+16
-0
-
1373. 匿名 2025/04/13(日) 23:02:43
>>1036
同意です!さすが森下さん!安心して見れる。+26
-0
-
1374. 匿名 2025/04/13(日) 23:03:49
江戸、吉原の本屋さんの大河なんて
元は全然興味なかったのにすっごく面白い!+58
-0
-
1375. 匿名 2025/04/13(日) 23:06:10
>>42
長い長い初恋だったもので…+36
-0
-
1376. 匿名 2025/04/13(日) 23:06:31
>>67
そうだろうね
オープニングの実写から浮世絵になる所もドラマ内の本の制作過程も現代の職人さんがやってるから
現代の職人さんにも敬意を表してるんだと思う+24
-0
-
1377. 匿名 2025/04/13(日) 23:08:50
>>1173
予告を見るからに、そうなりそうな展開だね……源内先生から見れば約束を反故にされるようなものだから、更に闇落ちが加速して史実に繋がるといった話になりそうだ。+25
-0
-
1378. 匿名 2025/04/13(日) 23:09:28
あの絵が上手な子、いつ戻ってくるんだろう
楽しみにしてるんだけどな+52
-0
-
1379. 匿名 2025/04/13(日) 23:10:49
>>1303
田沼は源内がナニした後に息子もアレだし天候もソレだしで、これから満身創痍になりそう…+25
-0
-
1380. 匿名 2025/04/13(日) 23:12:01
>>163
私は洋装の時はこの上ない美男と思ったけど、時代劇になるとオーラがなくなり、逆にストーリーに集中できる。+26
-0
-
1381. 匿名 2025/04/13(日) 23:12:19
>>163
失礼ながら
江戸の意気や江戸弁からは程遠いと思ってたから
見事に演じてて驚いてる+66
-3
-
1382. 匿名 2025/04/13(日) 23:12:33
>>1379
歴史はわかってるから辛いね・・・+25
-0
-
1383. 匿名 2025/04/13(日) 23:14:35
>>1272
田沼自身は、父の代に紀州藩足軽から旗本に昇格しているからねえ+16
-0
-
1384. 匿名 2025/04/13(日) 23:14:45
>>933
蝋燭や電気の紐ふぅってする癖可愛かったw+12
-0
-
1385. 匿名 2025/04/13(日) 23:16:38
>>1366
松平健の本名が「鈴木末七」というのと近いインパクト。+23
-0
-
1386. 匿名 2025/04/13(日) 23:17:45
>>1369
昔はイケメンの黒眉毛ね❤️+21
-0
-
1387. 匿名 2025/04/13(日) 23:19:01
石坂浩二さんのインタビュー読んだら
絵師の役でのオファーじゃないのはちょっと残念だったと言ってたw
+30
-0
-
1388. 匿名 2025/04/13(日) 23:19:28
兄さんの背景に北尾重政と喜三二の黄表紙書名並んでるしいっぱい本出てる!
ワクワクするわ、この後鳥居清長も出てくるんだっけ?
遊んだ分働くって茶屋も本屋にもどっちにもウィンウィンで良い仕組みだし
実際次郎兵衛さんの援助も大きかったんだろうな+44
-0
-
1389. 匿名 2025/04/13(日) 23:21:13
>>1385
上さま、さようなお名前でしたか!+17
-0
-
1390. 匿名 2025/04/13(日) 23:21:43
男女逆転大奥でもそうだったけど、生田斗真の役の人ってサイコパスなの史実なの?+3
-0
-
1391. 匿名 2025/04/13(日) 23:22:41
>>321
同じ様に今日のお金は今日のうちに使っちゃうって意味?+0
-0
-
1392. 匿名 2025/04/13(日) 23:23:50
>>1388
そろばんの文字があるから、これから史実通り往来物(寺子屋などで使われたテキスト)も扱うのかな
寺子屋関係で新之助とうつせみに再会とか?
先の妄想が膨らむドラマだわ〜+14
-1
-
1393. 匿名 2025/04/13(日) 23:24:23
+18
-0
-
1394. 匿名 2025/04/13(日) 23:25:24
>>1364
バッサリ政バージョンに切り替えたけど
見応えがありすぎて、もはや重三の悲恋が遠い昔のような
でも冒頭の夢落ちで、前回からの繋ぎはバッチリ!見事な構成だったと思う+40
-0
-
1395. 匿名 2025/04/13(日) 23:27:03
>>1387
でも幕臣で渡辺謙に匹敵するのはこの人しかいない、松平武元はこの人じゃないと無理、というくらいのハマり役で素晴らしかった!
彼のキャリアを振り返ると、絵師役をやりたかった気持ちはわかるけどねw+24
-0
-
1396. 匿名 2025/04/13(日) 23:28:30
>>1315
今までの大河はオープニングは一話は必ず見るけど、以降は長すぎてスキップするのが当たり前だったんだけど、このドラマは毎回見てるよ、しかも毎回色んな気付きがあって、めちゃくちゃ良いオープニング!
ちなみにドラマも倍速にしたことが一度もないわ+28
-1
-
1397. 匿名 2025/04/13(日) 23:30:27
ずっとこのベテラン勢だけで見ていたい+8
-4
-
1398. 匿名 2025/04/13(日) 23:30:37
>>1322
ミダス王の物語かな+9
-0
-
1399. 匿名 2025/04/13(日) 23:30:45
>>1393
緒形拳が秀吉を演じた作品だね
太閤記は大河ドラマ3作目だから、まさにミスター大河だわ…+22
-0
-
1400. 匿名 2025/04/13(日) 23:30:54
>>1346
まずメモリないから水加減がわからない+8
-1
-
1401. 匿名 2025/04/13(日) 23:32:52
>>987
イケメン+76
-2
-
1402. 匿名 2025/04/13(日) 23:32:53
大河ドラマって丁寧に作ってあるよな〜って最近になってやっと気付いたw+77
-0
-
1403. 匿名 2025/04/13(日) 23:33:09
>>991
留四郎、働き者で好き+29
-0
-
1404. 匿名 2025/04/13(日) 23:33:23
>>1388
兄さんのこの羽織、大正生まれの祖母のお下がりの夏着物とよく似てるので見てて嬉しかったです+32
-0
-
1405. 匿名 2025/04/13(日) 23:35:20
>>865
苦しんで胸掻きむしって亡くなったのかと思われる
咳じゃなくて、口塞いだか(あんだけひどい咳なら楽勝で女の力でもできそう)毒殺だと思う+38
-0
-
1406. 匿名 2025/04/13(日) 23:36:00
>>1379
(史実ネタバレsage)
田沼様と公方様って、息子に不慮の死で先立たれるって点で被っちゃうのが何とも・・・+21
-0
-
1407. 匿名 2025/04/13(日) 23:36:23
>>1163
私は鎌倉殿と青天がツートップで
好きな大河だったのだけど
トップの入れ替えの予感!
先週の後じゃ、今週は中弛みか?
と思っていたら、全く違うテイストで
先週までの話を良い意味で吹き飛ばした!+40
-3
-
1408. 匿名 2025/04/13(日) 23:36:32
>>1400
余談だけど、電気の炊飯器の場合は手のひらを米の表面に押し当てて、手首あたりまで水で浸ればOKとか母に教わったのを思い出したw+16
-0
-
1409. 匿名 2025/04/13(日) 23:38:58
>>1402
大河はその年によって出来不出来の差があると思うけど、今年は極上吉の出来だと思う
最後までこのクオリティを保って欲しい+76
-8
-
1410. 匿名 2025/04/13(日) 23:39:08
>>1322
駆け寄ってきたかわいがっている娘が止めるのも聞かずに触れた瞬間金の彫像になってしまい改心するバージョンもある+23
-0
-
1411. 匿名 2025/04/13(日) 23:40:10
>>1004
全く無理して出演している感じもなく、まだまだ余裕すら感じるね。素晴らしい。+43
-0
-
1412. 匿名 2025/04/13(日) 23:42:01
>>1322
現代だと福祉関連のエキスパートなら何か解決策提案できそうな+3
-0
-
1413. 匿名 2025/04/13(日) 23:43:15
>>518
横だけどありがとう+4
-0
-
1414. 匿名 2025/04/13(日) 23:44:24
>>1131
ずっと石坂浩二の無駄遣いと思いながら見ていたんだけど、今日の茶室のシーンのためだったね!ウケに回っていたケンさんも負けてなかった!なんかとんでもないものを見せつけられた気分だよ+66
-0
-
1415. 匿名 2025/04/13(日) 23:44:49
>>501
能面打ちの技術の応用で、かなり精巧なのが作られてたそうですね+15
-1
-
1416. 匿名 2025/04/13(日) 23:44:58
高岳が事件にからんでいるかどうかも曖昧で、何となく一橋が黒幕だという場面で終わったなあと。
しかし、手袋の職人は田沼の紹介だとすれば、田沼黒幕説は作れる。
一橋として、今田沼を陥れる事でメリットはあるのかな?
今はまだ、田沼を利用した方がいいだろうし。(田沼の甥も一橋家の家老だし。)
白眉毛が手袋を疑うところまで織り込み済みだったのか?
自分のアタマでは難しいわw
+26
-1
-
1417. 匿名 2025/04/13(日) 23:45:50
>>1286
そうそう
繰り返すことで褒めてるんじゃなくて皮肉に変わるっていうね
俳句や短歌じゃなくても、言葉遊びに親しんでいればわかりそうなこと+21
-3
-
1418. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:35
>>1407
夢余韻サービスも良かったよね+24
-0
-
1419. 匿名 2025/04/13(日) 23:49:30
>>1361
国内で作れるものをわざわざ買ってるって今やその通りだもんね
買わされてる面もあるし国外に工場移転したせいでもあるけど、要はがらんどう
ならば人材で勝負するしかないのに有能な人材を権力争いで潰してゆく
今作の主張は結構ストレートだよな+38
-1
-
1420. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:02
>>910
犯人は……お前じゃないと言う時のフサフサ眉毛がクイッと上がるところすごかったし、意次の目力、いや顔力の迫力すごかった。夢に出てきそう(笑)+58
-0
-
1421. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:57
>>1357
私は金田一耕助役を1番に思い出すな〜
横溝正史も石坂浩二が1番金田一のイメージだと言ってたとか聞いたような…+17
-1
-
1422. 匿名 2025/04/13(日) 23:52:12
>>1178
生田斗真君が操ってるのがこれだったら更に邪悪さが増す気がするw+7
-0
-
1423. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:27
>>1374
私も!
蔦屋重三郎は聞いたことある程度の人物だし、何か地味だな〜と思ってたよ。
全然地味じゃないどころか、毎回時間があっという間ってくらい夢中で観てる。+45
-0
-
1424. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:31
>>1320
「上様のおなーりー」シャンシャン、で扉が開いた時
本当に何も考えてない感じてない、呆けた瞳の家斉を見て
中村蒼すげぇって思ったわ+40
-0
-
1425. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:44
>>1416
あの本の表紙の柄カッコよかったから、目を付けられるのも納得だった+19
-1
-
1426. 匿名 2025/04/13(日) 23:56:07
爪噛む癖のある人は手袋してても噛んじゃうの?+6
-0
-
1427. 匿名 2025/04/13(日) 23:58:16
>>450
びっくりした!上手くなってる
すごい大物感+14
-1
-
1428. 匿名 2025/04/13(日) 23:58:19
>>1416
後に定信が老中になるのをこの高岳は反対してる(種姫が家治の養女になってたから、将軍家縁戚が幕政関与に反対)から、この頃から一橋と策を練ってたのかも
とにかく家基が死んだ事で治済の息子が将軍だし
+13
-0
-
1429. 匿名 2025/04/13(日) 23:58:25
>>86
えれぇ〜キテる ね!!+12
-0
-
1430. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:25
>>185
イングリッシュ?
ミュージックじゃなくて?+13
-0
-
1431. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:30
>>1408
それビッグダディの元嫁の美奈子が言っててしったw+4
-0
-
1432. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:31
ヤスケンも上手いなぁ
あんなに飄々とした自由人だったのに追い詰められて狂気を宿した表情が別人のよう😭+49
-0
-
1433. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:03
>>1005
今の拝金主義的になりつつある日本には耳の痛い言葉だったね。でも本当にそうだと思う。今より貧しかったり身分のこととかいろいろあるとは思うけどべらぼう見てると電気も便利ツールもない時代の方が文化的に豊かで羨ましい。+51
-1
-
1434. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:22
毎回着物や小物、内装も素晴らしくて見惚れる。
日本の美的感覚がいちいち格好よくて好きだなぁって思える。日常にも取り入れてみたいのに庶民には手が届かないわ。+36
-0
-
1435. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:42
>>1432
男漁りして怒られてたのが懐かしいよ+18
-0
-
1436. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:46
>>1419
私は金などいざとなったらなんの役にも立たん!で、東日本震災のお金があっても食べ物が買えないを思い出したわ
明日から備蓄しようと思った+27
-0
-
1437. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:25
>>1427
吉宗とはまた違う、大御所感が滲み出ていた!でも華やかさというかオーラが隠しきれてないけど
大奥以降も場数踏んで上手くなったね+24
-1
-
1438. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:41
>>1429
山田君、ざぶとん一枚やっとくれw+9
-0
-
1439. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:44
>>1385
横だけど、上様もそうなの?!
俳優さん達って容姿にピッタリで素敵な芸名なんですね。
名付けた人、天才!とか思ってしまった。+13
-1
-
1440. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:52
>>117
いつもありがた山ーー!!笑
とう作さん(源内先生と山師やってる男性)、53歳?!?!?!
このドラマではずいぶん若いお兄ちゃんになっとる!!!+7
-0
-
1441. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:24
さっき録画したの観終わったんだけど、なんだか眠れなくなっちゃったよー
手に汗握ってずっと集中して観てた。
白眉毛さまこの段階で毒殺されるの田沼にとって厳しすぎるし、来週は更に源内先生もだし、予告の蔦重の忘八が!も気になりすぎるし、メンタルにきそう!
はー、べらぼうほんっっっと面白い!!!+26
-0
-
1442. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:04
>>157
江戸(東日本)のお醤油は西日本のと違って色が濃いんだよね!!
大豆を茹でるんじゃなくて蒸して作ってるのかも?(おとといのチコちゃんに叱られる引用)+8
-0
-
1443. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:41
>>1317
見て来た!うそーーー
私も本当に石坂浩二さん老けちゃったのかとおもってたよ!
最後咳だけじゃなくてフガフガして
口回らなくてもうすぐ死ぬんだって分かる演技だったよね
凄すぎる
+33
-0
-
1444. 匿名 2025/04/14(月) 00:08:00
>>203
ふとした瞬間の感情が高ぶったとき(喜怒哀楽すべて)の表情がリアルだよね+26
-1
-
1445. 匿名 2025/04/14(月) 00:10:47
源内先生のエレキテル。静電気は出せた様だけど、どう使えば役にたったかな。+5
-0
-
1446. 匿名 2025/04/14(月) 00:11:19
>>1385
7人兄弟の末っ子?+4
-0
-
1447. 匿名 2025/04/14(月) 00:11:21
>>1101
新庄剛志は自分で「便器みたいに真っ白にして!」って歯医者に頼んだそうだし、自分でソレバラエティとかで話してるww+13
-0
-
1448. 匿名 2025/04/14(月) 00:12:38
>>1439
そんな中で、横浜流星の本名の凄さよ
読み間違えないのにインパクトある覚えやすい不思議な名前+24
-1
-
1449. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:14
>>1436
バランス感覚が、人間に求められるんだろうね
「光る君へ」では、金があまり流通してなくて物々交換メインだから、むりやり金を流通させろと花山天皇(本郷奏多)が命じたり、モノの値段も天皇が決めると言い出したりして周りを焦らせ、それから約700年後の蔦重の時代
確かに当時は米を中心に考えていた武士が困窮したりもした
夜逃げする旗本、娘を女衒に売る旗本もいたのも事実・・・
しかし、そしてさらに時代が下ると、実体経済ではないマネーゲームのから騒ぎの果てが、第二次大戦前のウォール街の株暴落・世界恐慌で、それから日本のバブルだったのかもと思う
要は、便利さを越えた拝金主義で、とんでもない事が起こったのかも知れないと
あまり英雄視するのも良くないかも知れないけど、渋沢栄一が「論語とそろばん」と言い、経済活動にも道徳を求めた事は大事だったかもと思う+18
-0
-
1450. 匿名 2025/04/14(月) 00:14:06
>>181
そもそもこの時代、現代の作家さんみたいに売れっ子でも「執筆料」って概念があまりなかったらしくて、それ1本で食べていけるようなものじゃなくて、武士とかが役人勤めの片手間にやるようなもんだったらしいよー+22
-0
-
1451. 匿名 2025/04/14(月) 00:14:18
>>1402
朝ドラは始め良くても…ってことあるもんね😅
あんぱんは期待してるけど🙏+23
-4
-
1452. 匿名 2025/04/14(月) 00:15:04
>>117
いつもありがとうございます。
松平武元と田沼意次は同じ年なんですね!。石坂浩二さん退場なのに、今日知りました。
ついでに相島一之さんの松平康福も。+25
-0
-
1453. 匿名 2025/04/14(月) 00:15:42
あの気風が良くて楽しかった源内先生はもういないんだね
エレキテル、おそろしい子…+62
-0
-
1454. 匿名 2025/04/14(月) 00:16:00
>>1437
大奥は当時の女性の花形職業だし、高岳はバリキャリだからあれくらい華やかでいいと思う
着物の豪華さ半端ないわ+36
-1
-
1455. 匿名 2025/04/14(月) 00:16:37
生き生きとキラキラと悪だくみ❓してた田沼と源内の斜陽が切ない😭+42
-0
-
1456. 匿名 2025/04/14(月) 00:20:22
>>1450
同人誌かコタツ記事ライターみたいな枠かな+4
-2
-
1457. 匿名 2025/04/14(月) 00:20:24
>>1451
朝ドラは去年の前期がねぇ…(後期は見てないw)
「あんぱん」はモデルが国民的人気な人だから「ゲゲゲの女房」みたいに成功すると思う+35
-5
-
1458. 匿名 2025/04/14(月) 00:23:32
「みんな、俺の新しい店のこと、忘れてねえ?」
+75
-0
-
1459. 匿名 2025/04/14(月) 00:25:39
>>78
うらじぬのさん、源内先生にイチャモンつけられていた親子役かな?+6
-0
-
1460. 匿名 2025/04/14(月) 00:28:36
>>356
私も
でも家の中をウロウロしてる所から過去の万歩計の場面になって
現在少しおかしくなってウロウロしてたのか過去に万歩計の調子を確かめる為にウロウロしてたのか
なんとなく曖昧に繋げながら明るかった昔と不穏な今を見せるの上手いなあって思った+42
-1
-
1461. 匿名 2025/04/14(月) 00:28:53
今回は長谷川さま登場からの怒涛の展開が凄すぎて2回目視聴中です😳+19
-0
-
1462. 匿名 2025/04/14(月) 00:30:51
>>1402
侍タイムスリッパーを見てやっぱり大河ドラマで必要!って思ったよ。
+28
-0
-
1463. 匿名 2025/04/14(月) 00:31:31
+37
-1
-
1464. 匿名 2025/04/14(月) 00:31:48
>>1451
あんぱん面白いと思う!+22
-4
-
1465. 匿名 2025/04/14(月) 00:33:02
>>931+16
-1
-
1466. 匿名 2025/04/14(月) 00:37:08
>>457
皆がどうせ蔦重は瀬川なんかすぐに忘れる、って言うから落ち込んでるじゃないかえ+10
-3
-
1467. 匿名 2025/04/14(月) 00:38:28
「平賀源内ふるさと旅」観てる
安田さんが源内先生にしか見えない
令和にタイムスリップした源内先生がすっとぼけて自分の縁の地を巡っているみたいw+30
-0
-
1468. 匿名 2025/04/14(月) 00:39:46
>>1458
フォントがかわいい+38
-1
-
1469. 匿名 2025/04/14(月) 00:42:59
>>1467
この大河で平賀源内はヤスケンで上書きされました😂
ホント良い感じの胡散くささ笑が堪らんすよね+36
-0
-
1470. 匿名 2025/04/14(月) 00:43:21
石坂浩二と言えば、ルリ子の元夫でもありましたね
+56
-1
-
1471. 匿名 2025/04/14(月) 00:44:54
鱗の旦那の物語も、並行して進んでいます・・・
+77
-0
-
1472. 匿名 2025/04/14(月) 00:48:21
>>1471
愛之助も上手いよね〜😭あんなに憎ったらしかったのにさ+83
-0
-
1473. 匿名 2025/04/14(月) 00:49:26
>>1458
女房に逃げられてもめげずに頑張れよっ!+30
-0
-
1474. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:08
>>1465
私が覚えてる石坂浩二はココからなので
イケメン売りしてた記憶がないんだわw+3
-3
-
1475. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:15
>>1471
鱗の旦那、涙が出て来たよ
色々あったけど、蔦重と青本作りで盛り上がっていたシーンがすごく好きなんだよねー+84
-1
-
1476. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:20
>>1301
そもそもが文楽じゃなくて普通に操り人形だからね
1話だか2話だかの頃に子供に見せるためにやってて上手くなったみたいな事言ってたよ
その時も操り人形が得意なんてこれからの政治の渡り方を投影する様な演出だなあと思ったよ+32
-1
-
1477. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:29
>>1147
2人とも、さりげないけれどお作法に則った所作が美しかったね+20
-1
-
1478. 匿名 2025/04/14(月) 00:54:52
>>19
ワロタw
尾身さんプロよね
100カメ見て改めて+32
-1
-
1479. 匿名 2025/04/14(月) 00:57:43
渡辺謙の焦ったり怯えたり絶望したりする表情すばらしかったな😭+65
-1
-
1480. 匿名 2025/04/14(月) 00:58:28
うーん、そうなると、まず第一に疑われるのは高岳、乃至は高岳と最近接触した誰か、となるよね
+19
-0
-
1481. 匿名 2025/04/14(月) 00:59:18
>>1474
あら、イケメンよお+10
-0
-
1482. 匿名 2025/04/14(月) 01:00:02
>>69
あとちょっとだけでも重三と
結婚生活か、同棲生活を
送らせてあげてほしかったけど
史実ではないし
瀬川がカッコイイから
これでよかったのか
でも、さみすぃー😭+46
-0
-
1483. 匿名 2025/04/14(月) 01:02:10
>>66
はじめは少しおとなしいかなって思ったけど凄く表情豊かな曲だよね
重層的でオーケストレーションも凄くいい+21
-1
-
1484. 匿名 2025/04/14(月) 01:05:40
>>1458
「堂」が特にかわいい!
笑ってる口みたいw+25
-0
-
1485. 匿名 2025/04/14(月) 01:08:00
>>1349
白眉毛の田沼や世間のお金に対する信奉の懸念を吐露した後だったかな?
田沼がその気持ちを受け取って「はい」って言葉を飲み込んで何も言わずに眉毛翁見る表情が流石のケン・ワタナビだった+31
-0
-
1486. 匿名 2025/04/14(月) 01:09:32
>>1360
ああそうだった
今でも辛い+12
-0
-
1487. 匿名 2025/04/14(月) 01:10:34
今日は探偵モノでもありましたね(源内と白眉毛)
+10
-0
-
1488. 匿名 2025/04/14(月) 01:17:50
>>1482
蔦重の奥さんの資料はほとんどないらしいし、瀬川が検校と離婚した後の消息も不明
それならば瀬川を妻にするために、強引に史実との辻褄合わせもできたと思います
だけどそれをしないという事は、後半も瀬川以外の人物で盛り上げる自信があるのかな、と感じます+9
-8
-
1489. 匿名 2025/04/14(月) 01:20:25
>>1404
燕の柄ってスッキリしてて粋な柄だね
私も燕の柄の浴衣が欲しい+16
-1
-
1490. 匿名 2025/04/14(月) 01:24:13
>>1435
源内の最期には瀬川(菊之丞)が迎えに来てくれないかな、と思ってる+22
-2
-
1491. 匿名 2025/04/14(月) 01:30:09
源内退場後は吉原・市中と幕府をつなぐ役は誰がやるんだろ?+7
-0
-
1492. 匿名 2025/04/14(月) 01:32:41
源内先生も、初期の博覧会プロデュースとか、蔦重と同じぐらいの企画力だけでなく、自分自身の研究成果もあるわけで、フィールドをもっと絞れば安定した余生を送れたかも知れないけど、才能の幅が広すぎて、その結果「どういう人だったのか」が今一つぼけてしまうところがあるような気がする。
それにしても、べらぼうの源内先生は「悲喜劇」を見事に演じていると思う。
+50
-0
-
1493. 匿名 2025/04/14(月) 01:34:52
>>1479
今作の田沼も、時々おろおろしたりして、ただの鼻息の荒い政治家というわけではなくて、そこが面白いんだよね+27
-0
-
1494. 匿名 2025/04/14(月) 01:36:34
>>1474
数年前にありがとうってドラマを再放送してるの見て
イケメンだなあって思った静止画と動いてるのとではまた違うしね+11
-0
-
1495. 匿名 2025/04/14(月) 01:37:26
>>1322
余談ですが、マイケル・ジャクソンのビリージーンのMVがこの神話を元にしています。
先週だかの偉人の年収HOW much?でやってました。+22
-0
-
1496. 匿名 2025/04/14(月) 01:39:24
>>1405
手袋の毒の部分を口に突っ込まれたんだと思った。で、証拠の手袋も回収された。+15
-0
-
1497. 匿名 2025/04/14(月) 01:41:44
石坂さんのフガフガした喋りが演技だったなんて驚きました。+23
-0
-
1498. 匿名 2025/04/14(月) 01:42:26
瀬川に続き、白眉毛も「おさらばえ」か…(涙)
+20
-0
-
1499. 匿名 2025/04/14(月) 01:44:04
源内先生は統合失調症を発病しかかっているの?+8
-0
-
1500. 匿名 2025/04/14(月) 01:51:45
こういう事かな、源内先生が推理したけど、意外な事に(武元も手袋説をほぼ同時に考えたりして)事態が早く進み、恐らく幕引きされ、源内先生の推理は無用となった、そして蝦夷地の事は取りやめになった、それで予告編のように源内先生が激怒したとか?
+15
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する