-
1001. 匿名 2025/04/13(日) 23:46:45
>>996
ほんとにカツカツなら優雅に専業しないw+8
-3
-
1002. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:06
>>980
議論はしないね。負けそう😅
心のどこかで私もコンプがあるのかも?
いやいやそうは思いたくないけど+0
-0
-
1003. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:22
>>833
だよねー
そもそも不倫とか頭にないよね
充実してるし、わざわざマイナスな事考えるより毎日楽しい事考えて生きていたいよね〜+4
-1
-
1004. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:59
隣の芝生は何とやら…って言うし、他人から見ても実際も、お金にある程度に余裕がある家庭の専業主婦って幸せなんだと思う。
でもそのことを時々忘れて愚痴っちゃったり、50代以降の専業主婦とかの社会復帰とかは迷惑にしかならないことが多いのに(自分のことです)、「子供に手がかからなくなったし」とか「友達欲しい」「お小遣い稼ぎに…」って◯十年ぶりにパートやアルバイトに出たりしちゃうじゃん? そして家の中がぐちゃぐちゃに(自分のことです)。
だからこういうトピを立ててもらえると、定期的に現実を冷静に見ることが出来るので助かる。
専業主婦が『足るを知る』ためのトピかと推測。
+5
-1
-
1005. 匿名 2025/04/13(日) 23:48:38
>>960
「私の旦那は、働いてくれて嬉しい、感謝って言ってる。ガル子の旦那も内心では働いてほしいと思ってるんじゃない?」 ってさ、
「私の旦那は、専業主婦で嬉しい、感謝って言ってる。友人ちゃんの旦那も内心では専業主婦してほしいと思ってるんじゃない?」 って言われたらどう?うんざりしない?これからも仲良くいたいから2度と干渉しないでくらい言うかな。あまりに言ってくるなら+7
-1
-
1006. 匿名 2025/04/13(日) 23:49:17
>>833
不倫したいと思われないから大丈夫+2
-1
-
1007. 匿名 2025/04/13(日) 23:49:26
>>981
言ってるんだけどね😅
それじゃ引き下がらない。
でも金に困ってない、を言ったら決定的に妬まれて攻撃されそうだから
絶対言わないように気をつけねば+3
-0
-
1008. 匿名 2025/04/13(日) 23:49:39
>>977
そうだね
そういうことだね+0
-0
-
1009. 匿名 2025/04/13(日) 23:49:43
>>15
素直に良かったね
+11
-1
-
1010. 匿名 2025/04/13(日) 23:50:06
>>1000
会社からの家賃補助ないて納めるんだよw
あと勤務先がマンションない地域なら通勤大変だろうが
貧乏兼業は頭悪いからなるべくしてなるんだな+0
-3
-
1011. 匿名 2025/04/13(日) 23:50:49
>>997
荒川さん既婚なんだ笑+0
-0
-
1012. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:06
>>985
本当の年収とか晒すわけないじゃない〜
まぁその辺は適当にね、合わせてるだけですよ+3
-2
-
1013. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:11
>>988
「それ、前も言ってた〜!笑」とか
「もー毎回同じこと言ってるね〜!笑」とかいって
話題は何であれ、おんなじ話ばっかりする人は
つまらないよ?と
気づかせるのも一案だと思う。+6
-0
-
1014. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:48
専業主婦のワイ、今夜も夜更かしガルちゃん楽しみます
明日仕事の方はそろそろお休みなさい+8
-2
-
1015. 匿名 2025/04/13(日) 23:52:07
実家近くに住んで子供のことも頼れるし、稼いで家事育児めちゃくちゃやってくれる旦那がいるから幸せな専業主婦だと思う。けどもともと働くの好きだったからたまにバイトでいいから働きたいな〜って思う。どんな状況にいてもないものねだりはあるよね。+2
-2
-
1016. 匿名 2025/04/13(日) 23:52:18
まじで、明日仕事大丈夫?ねな+1
-2
-
1017. 匿名 2025/04/13(日) 23:52:37
>>960
真面目にアドバイスしてる人達いるけど、相談に見せかけた
「専業でも頭いいですよ、能力高いですよ」自慢だよ
+3
-1
-
1018. 匿名 2025/04/13(日) 23:52:51
>>1007
それで妬む人ってもう価値観違いすぎるし合わないよね、相手の心の問題だよね。+7
-2
-
1019. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:01
>>983
いきなり訪問してみるといいですよ+0
-2
-
1020. 匿名 2025/04/13(日) 23:53:37
>>1019
何のために?
浮気とかそういう系?+3
-1
-
1021. 匿名 2025/04/13(日) 23:54:26
>>1002
思い出したけど、昔家建てた人にやたら勧められたこともあったよ
賃貸と同じくらいで将来自分のものになるんだよ?とか
わたしはあんまり家に興味なくて、旦那も将来自分の実家もらうつもりだから賃貸暮らしなんだけど
なんかやたら自分の選択を勧める人っているんよ、色んなことで
あれなんだろうね?
+5
-0
-
1022. 匿名 2025/04/13(日) 23:54:33
>>989
あらしもくだらないけど、大事な旦那さんが知ったらどう思うか考えてみたら?+1
-0
-
1023. 匿名 2025/04/13(日) 23:55:17
>>990
あー😅そのお友達はホントに「良かれと思って」言ってそう
だからこそ辛いね!岩になるの正解+4
-1
-
1024. 匿名 2025/04/13(日) 23:55:18
>>440
そのレス先と似たようなスペックの人間からするとそういう嫉妬丸出しのコメントの方が要らないかな
それを自慢と捉えるような人がなんでわざわざ見に来るの
たまには幸せな専業だけの場所があったっていいのき+20
-0
-
1025. 匿名 2025/04/13(日) 23:55:36
突っかかってくる人は1人?2人?
ブロックしたらマイナスなコメントだいぶ減ります
平和なトピになりました+2
-2
-
1026. 匿名 2025/04/13(日) 23:55:57
専業主婦です
カツカツだよ〜
節約してるんだよ!
わかる〜
はやく働きたいよー
間に受けんな🤗 そして働け、働かないの? うるせえわ🤪
謙遜してるだけ
考えろ
困ってたら働いてる わからないかな+9
-2
-
1027. 匿名 2025/04/13(日) 23:56:45
>>1001
うん、だから旦那の給料晒して謙遜もみっともないって
+5
-0
-
1028. 匿名 2025/04/13(日) 23:57:34
>>1027
奥さん働かせて、産ませて、家事させて
頼りないあんたの旦那が一番みっともないよ+4
-4
-
1029. 匿名 2025/04/13(日) 23:58:30
>>995
特に頭が良いわけではないけど、その友人からは学生時代から対抗心を感じるので一目置いてくれてるのは事実だと思う
だからこそ一歩間違えると妬まれそうでその辺の発言に慎重になるんですよね+4
-0
-
1030. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:02
お金持ちなので幸せです
子無しなのでニートみたいなもんですが+3
-2
-
1031. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:28
>>1007
その人と会う必要ある??
二人の時に言ってくるなら二人で会わなければいいし、他の友達もいる時なら他の人に確かめられたりしないのも不思議
専業と兼業ならわざわざ時間合わせないと会わないよね?
幸せな専業のはずなのにストレス抱えてバカバカしくない?+3
-0
-
1032. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:54
>>1
専業主婦はいいねー
働くより圧倒的に楽だもんね+8
-0
-
1033. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:01
>>995
そうそう!!!
「お金に余裕があるよりさ、わたしは
時間に余裕があるのが好きなんだよねー」
って言えば
お金持ち自慢にもならないよ。
実際のところ、昨今では
ゆとりある時間のほうが格差ひろがってると思う。
豊かな1人時間、サイコー!!+8
-0
-
1034. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:21
>>1032
たしかに!
保育園に育児丸投げじゃないから大変だけど、
仕事しない分、子どもと向き合えてしあわせ+8
-2
-
1035. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:48
>>33
やっぱ生理中って出血してるわけだから休んだ方が良いらしいね。専業なって生理中はゆっくり過ごせるからやっぱ楽。+38
-1
-
1036. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:36
>>1029
その感じだと、
相手がねたんでるのも漏れ出てるし
あなたが「お金に余裕あるんで」ってのも漏れ出てるよ。
お互い、分かってるくせにぃ!+5
-0
-
1037. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:38
>>1003
うぬ。
その方が心も健康になるよね😉+0
-1
-
1038. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:38
>>1010
流れの中に貧乏兼業いた??
私はお金あるなら田舎でも転勤族でもアパート暮らしはしないって意見なんだけど、、
+2
-1
-
1039. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:41
>>1005
「これからも仲良くいたいから」ってのがポイントだね!いいね
また言われたら言ってみようかな+3
-0
-
1040. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:48
>>1007
そうなのか。。
お金に困ってなくても働くのが好きだったら働くだろうから、働かない理由ってお金どうこうっていうより「別に働くのが好きじゃない、好きじゃないことをしようと思わない」だと個人的には思うんだよね。
もしくは「働く時間を他のことにあてたい(働くのより好きなことがある)」
だからそれを説明しても引き下がらないっていうの謎すぎて…+2
-0
-
1041. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:31
>>960
その友達は働いてるの?
なら僻んでるんだと思う、優雅に専業できてるあなたが羨ましくて僻んでる
仲良い友達でこう言っちゃ悪いけど
女同士ってそういうところあるよ
+9
-0
-
1042. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:40
>>1038
浪費家なんだね
家買うときの頭金考えないのか あなた持ち家ないでしょ+0
-2
-
1043. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:46
さー明日は何して遊ぼっかな。
ゆっくり昼寝もしよっと!
オヤスミ〜+2
-2
-
1044. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:49
フルタイム共働きで子供2人以上いて旦那さんと仲良い人すごいなと思う。私も元々働き者だったから働きたいけど、キャパシティ的に家のこと回らなくて不仲になりそう、この状況から働き出しても体力的にしんどいだけで幸福度上がらなさそうって思う+1
-0
-
1045. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:58
>>1012
本当の年収とかフェイクとか関係なしにその行為がみっともないんだってわからない??+4
-1
-
1046. 匿名 2025/04/14(月) 00:04:36
>>1030
こなしニートうらやましい+3
-1
-
1047. 匿名 2025/04/14(月) 00:04:40
のんびりチョコアイス食べてる
明日は月曜だし仕事の人多いもんね
気付けば週末!今週早い!ラッキー!ってかんじで仕事が問題なく終わりますように+2
-2
-
1048. 匿名 2025/04/14(月) 00:05:07
>>1044
都会はシッターいるし、田舎は祖父祖母+0
-0
-
1049. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:18
>>854
優しい旦那がいて可愛い子供がいて人生幸せなのに新しく男なんていらないよねー+3
-3
-
1050. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:31
一戸建て、アルファード、一姫二太郎でーす!
+0
-2
-
1051. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:40
>>1006
大体女性しかいないようなところ出歩いて、午後は子供連れて全力だから「お!エロい女みーっけ!不倫しようぜ〜」なんて思わないよな。笑
顔面が上戸彩(昼顔)ならわからないが🤣+3
-0
-
1052. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:55
>>1036
🥺
何も言えねえwww
でも見下されるよりも一目置かれて妬まれる方がマシ⁈
女の友情って難しいね
それでも高校時代からの友達は宝物だよねっ⭐️+3
-1
-
1053. 匿名 2025/04/14(月) 00:07:53
>>1050
一姫二太郎w
その言葉は、男の子ができなかった時に作られてた言葉
次は男の子できるといいね なぐさめ+3
-3
-
1054. 匿名 2025/04/14(月) 00:07:54
>>1028
働いてないし、産んだけど家事育児は旦那のほうがやってるよ〜
+4
-1
-
1055. 匿名 2025/04/14(月) 00:08:21
>>1054
あとだしお疲れ様🤪+2
-2
-
1056. 匿名 2025/04/14(月) 00:08:38
35歳、旦那は同い年で大手勤務、もうすぐ2歳になる天使のように可愛い息子に囲まれて、毎日本当に幸せです。
いわゆるイヤイヤ期真っ盛りだけど、専業だとそれさえも受け止められる心の余裕がある。
実家は車で5分、義実家も1時間以内で関係は超良好、うちも旦那の実家も裕福で生前贈与が定期的にあるので基本お金には困らない。
来月、理想に限りなく近いマイホームに引っ越します。
出会った時から15キロ太ったけど、今でも可愛い可愛いと言ってくれる旦那が大好き。
目下の悩みと言えば、痩せれないことかな…
2人目欲しいから、出来るだけ適正体重に近づけたい!
+9
-4
-
1057. 匿名 2025/04/14(月) 00:08:52
>>1031
自己レス
確かめられたり→窘められたり+2
-0
-
1058. 匿名 2025/04/14(月) 00:09:03
既婚だから無職=専業主婦ってカテゴリがあるだけで、内実はお手伝いレベルの家事しかできてないw
夫からも「いつもおうちのことお手伝いしてくれてありがとう」と言われるレベル。+5
-1
-
1059. 匿名 2025/04/14(月) 00:10:00
このトピで妬みでずっと暴れてる人いるみたいだから思い出したけど学生時代、某ブサイク有名人にそっくりな同級生がいて最初は普通に性格明るくて楽しい子だなーって思って大学も一緒だったら、
本人は男大好きだけど相手にされなくて色々な学部の自分のタイプの男にあだ名つけたりしてて、
で、その中の一人が私に連絡先に聞いてきたら怒り狂って不可抗力なのに『人の気持ちがわかる人間になってね』ってわざわざ誕生日に手紙で渡してきて
知らない所で私を好きになった男のことで毎回妬んで攻撃してきて本当いい加減にしろよ、ブ◯って言ってやれば良かった。+2
-4
-
1060. 匿名 2025/04/14(月) 00:10:09
>>1021
自分の選択に後悔していて不幸仲間を増やしたい人と
成功したからお勧めしてる人
どっちのパターンもいるから難しいよね+3
-0
-
1061. 匿名 2025/04/14(月) 00:10:29
>>1032
超楽だよ。あなたも専業になれば??
子供も無駄に風邪ひいて苦しむこともないしね。最高だわ〜+10
-2
-
1062. 匿名 2025/04/14(月) 00:11:45
お金も家も車も、愛犬、子供たち、優しい義家族に本当に毎日幸せです。前世の自分徳積んでくれてありがとうーーー!!+4
-2
-
1063. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:07
私が変人だと自覚してるけど、
世間と距離があるからか、やたらとら流行りのものに飛びつく(話題に乗らなきゃ)、買わなきゃって言うのがゼロ。
パートとかで働いているよりプラマイで出費ないと思う
時短のためのサービス利用(マッサージ、学童や食事系など)、通勤の被服費、ランチ代、同僚との付き合いとかそういうの一切ないから
美容や娯楽は自分のために、ある程度使うけどね+2
-1
-
1064. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:15
>>1032
じゃなればいいのなんでならないの?
社会のため?、人手不足のため? ちがうよね😊
自分の生活のためだよね、稼ぎあれば納めるのが日本の法律
専業は稼ぎないもん 納めるものないもん+4
-3
-
1065. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:21
>>1032
楽だけど将来ボケるよ+3
-2
-
1066. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:46
>>1040
彼女にとっては
専業主婦は下の存在だから(このトピの方々ごめん)
憧れのガル子がそんな下の存在に甘んじてるなんて!
みたいなニュアンスで言ってくる
表向きはw+3
-2
-
1067. 匿名 2025/04/14(月) 00:13:48
>>1042
うちは転勤族じゃないし旦那の地元で車社会の田舎に新築したよ
転勤族でもお金持ちならアパート住まいしないのはうちの妹見てそう思う
浪費でも勿体なくもないんじゃないかな?
家賃補助9割だから。
むしろなるべく良い所住んだほうが得だよね。損得で決めてないと思うけど。+3
-1
-
1068. 匿名 2025/04/14(月) 00:15:11
>>796
トトロのメイちゃんですか?+3
-2
-
1069. 匿名 2025/04/14(月) 00:15:19
>>1067
浪費家じゃないからお金がたまる分からない?+1
-2
-
1070. 匿名 2025/04/14(月) 00:16:10
>>1032
めっちゃ楽!子供とずっと一緒にいられるし入園しても降園後習い事(空いてる)や休日は混んでる水族館や博物館、歴史館等に余裕で連れて行ってあげられるよ!
子供を19時台に寝かせて年齢に合った睡眠時間を与えることも出来るし時間に余裕があってガミガミ怒ることも少ない。本当楽で幸せだからおすすめ!!!⭐︎+10
-3
-
1071. 匿名 2025/04/14(月) 00:16:18
>>1055
後出しも何も幸せな専業としてここにいるし、、あらし以外はみんなそうじゃないの??+3
-2
-
1072. 匿名 2025/04/14(月) 00:18:53
>>1006
不倫したいと思われて喜ぶ女性なんていないでしょ。
まともな女性なら。
+5
-3
-
1073. 匿名 2025/04/14(月) 00:19:49
>>1056
二人目出産のために痩せたほうが良いね
私も末っ子産んでから5キロ戻らない、、BMI19位が一番体調良いから戻したい😂+3
-2
-
1074. 匿名 2025/04/14(月) 00:20:44
>>1072
舐められてるなと思うよね+4
-2
-
1075. 匿名 2025/04/14(月) 00:21:36
>>569
例え旦那が不倫して離婚になっても実家に頼れば金銭面で苦労しないしね+3
-3
-
1076. 匿名 2025/04/14(月) 00:22:35
>>1069
元々の収入が少ないならお金に余裕があるとは言えないような、、+0
-0
-
1077. 匿名 2025/04/14(月) 00:23:29
ガルは幸せなコメント羨ましいコメントほどマイナスつくからね。
非正規アラフォー独身だけど幸せです!
モテないブスだけど婚活中です!
実家暮らしの独身でってコメントには赤文字になってるから解りやすい。マイナスつくほど喜んで大丈夫+8
-2
-
1078. 匿名 2025/04/14(月) 00:23:39
>>960
働いてくれて嬉しいって言う旦那って稼ぎ少ないんだと思う。
それこそ私、友達に頼まれて繁忙期だけ手伝いに10数年ぶりに働きに出たけど旦那は「大変じゃない?」「いつ終わるの?」って感じで専業に戻ってほっとされた感じだよ。
働くとやっぱり家事育児が手抜きになるし旦那の家事の負担も微妙に増えるから専業の方が嬉しいみたい。
「旦那が家事分担とか嫌がるから」って言えばいいと思う。+14
-0
-
1079. 匿名 2025/04/14(月) 00:24:06
>>1031
複数でいる時にも言われたわ
その場にもう一人専業主婦いたのに(駐妻だけど)
複数の方が気が楽だから2人きりでは会うの控えようかな
でもしょっちゅう誘ってくる謎😅+1
-2
-
1080. 匿名 2025/04/14(月) 00:24:15
>>829
きたなーい+3
-0
-
1081. 匿名 2025/04/14(月) 00:24:19
>>1006
結婚して大切な人と一緒にいると興味もないオスからの好意なんて気持ち悪いだけだからなんの問題もないよ〜+9
-0
-
1082. 匿名 2025/04/14(月) 00:25:34
>>140
そもそも専業主婦してて一回りも年下の人と出会うきっかけってどこにあるの?
趣味?ジム通いとか?言い寄られるってことは会話を交わす仲にはなってるんだろうし+7
-0
-
1083. 匿名 2025/04/14(月) 00:31:38
余裕ある専業主婦はみんなだいたい趣味とか交友関係とか美容とかあって平日日中そんな暇してないよね
+5
-3
-
1084. 匿名 2025/04/14(月) 00:32:33
>>1083
子どもいたら暇じゃないしね
+3
-3
-
1085. 匿名 2025/04/14(月) 00:32:56
>>1
貧乏でも幸福度の高い国があるように、外の世界の贅沢さを知らなければ幸せなのさ…
だから男は女にあまり世間を知られたくない
女が贅沢になるからね!
女が一度社会に出ると贅沢を覚えて、節約しなくなる…
そういう考えが嫌いだから、私は自力で稼ぐ!+2
-4
-
1086. 匿名 2025/04/14(月) 00:33:56
>>1062
そんな完璧なの〜?羨ましい
お金あって何でも好きなもの買えたり行きたい所に行ったりできるんだろうね?
+3
-0
-
1087. 匿名 2025/04/14(月) 00:34:43
朝寝坊して
ランチに行って
習い事してショッピングして
エステに行って
女子会に参加して
帰宅して旦那とまったりしています
毎日充実しているし楽しいです+2
-1
-
1088. 匿名 2025/04/14(月) 00:35:13
>>1084
いやいやそうじゃなくて子供の世話以外にも
ランチしたりお茶したりネイルしたりとか書いてる人いたよ+3
-0
-
1089. 匿名 2025/04/14(月) 00:35:40
>>1
経済的に豊かなことに幸せを感じるタイプ
時間に余裕があるのを幸せを感じるタイプ
自分は後者なので、
専業主婦でのんびり過ごすのが最大の幸せ✨
独身の頃は新規開拓の営業で全国を飛び回っていて
お給料はいいけど、自分の時間がほぼ無く
睡眠も削るような生活をしていたので、その反動もあるかも...
でも専業主婦だけど、貯蓄や投資はきちんとしてるし
家族旅行や自分の趣味にかかるお金は投資の利益で賄ってる
都内に戸建て住宅を購入した頭金も投資の利益から
(夫は結婚当初、ほぼ預貯金がなかった)
専業主婦でのんびり過ごしてるけど、独身時代に貯めた
お金が代わりに働いてくれている感じ☺
※利益を現金化する時にちゃんと20%の税金も払っているから
兼業主婦の方(納税者)に罪悪感を感じる事も無いよ♪
+7
-1
-
1090. 匿名 2025/04/14(月) 00:36:09
>>1083
引きこもり主婦とか問題になってる+2
-1
-
1091. 匿名 2025/04/14(月) 00:38:45
>>1084
暇じゃなく充実してるって>>1087みたいな人+0
-0
-
1092. 匿名 2025/04/14(月) 00:39:23
>>1090
どこで問題になってるのw+5
-2
-
1093. 匿名 2025/04/14(月) 00:40:02
>>1
アラサー事務職低収入実家暮らし
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?+0
-2
-
1094. 匿名 2025/04/14(月) 00:40:40
>>650
スマホ代はお小遣いから(Povoやahamoなら3G1000円くらい)
保険はない(自分が入るのは無駄なので入ってない)
いちいち請求するのが言いづらいなら自由に使えるお金としてお小遣いやカードを渡してもらえばいいと思うよ+0
-1
-
1095. 匿名 2025/04/14(月) 00:42:16
>>153
私もそうなんだよ。
毎日時間に追われることなく、オンラインゲームしたり、
自分の好きなコーヒーとかパン屋さんで何種類かパン買って食べたり、お風呂上がりに音楽聴いたりだけで幸せとかんじる。
逆に旅行とかバーベキューとか、インスタ映えみたいな店になんの魅力も感じないし、そういうお金がかかる趣味じゃなくて良かったと思ってる。+11
-1
-
1096. 匿名 2025/04/14(月) 00:43:16
>>1
対岸の家事でワーママの人たちが専業見下してるからその対抗でこのトピ?笑+3
-2
-
1097. 匿名 2025/04/14(月) 00:44:00
>>1087
専業主婦でも色々いて、ただ家にいて子供送り迎えしたり面倒見たり家事したりは特に裕福じゃなくてもできるんだけど、外に出て色々趣味にお金かけたり
エステだネイルだジムだ、女子会だとか
こういう色々やってる人らは、お金ないと無理だよね
+3
-0
-
1098. 匿名 2025/04/14(月) 00:45:34
心のゆとりで家族円満+3
-1
-
1099. 匿名 2025/04/14(月) 00:46:34
>>1093
お仲間のいるトピで相談されては?+3
-2
-
1100. 匿名 2025/04/14(月) 00:48:55
>>1097
お金だけじゃなくて、性格も体力も元気でアクティブな人だよ
お金があっても外の世界疲れちゃうわ〜な専業も少なくないと思うわ+1
-3
-
1101. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:23
>>1100
社交的でいわゆる陽キャ(死語?)みたいな性格だろうね
+1
-1
-
1102. 匿名 2025/04/14(月) 00:53:54
>>378
旦那さんも薬剤師さんですか?+1
-2
-
1103. 匿名 2025/04/14(月) 00:54:37
>>357
私も不妊治療中だよー
扶養内パートでも体外受精を続けるとなるとしんどくて辞めようと思う。保険適用内でおわるつもりだからそのあとは仕事探さないとだけど…+5
-0
-
1104. 匿名 2025/04/14(月) 00:56:08
おウチ大好きだから専業で幸せ
+11
-4
-
1105. 匿名 2025/04/14(月) 00:59:38
>>960
それ本当の友達?
自分が働いてて辛いからそっちにあなたを陥れて共感させたいだけじゃない?
生きていれば昔は気が合うと思った人と疎遠になったり絶縁することは良くあるから、その人とはご縁がなくなったと思ってフェードアウトしたほうがいい。
人生泥棒と付き合ってる時間はない。+7
-1
-
1106. 匿名 2025/04/14(月) 01:02:00
>>302
羨ましい〜+25
-2
-
1107. 匿名 2025/04/14(月) 01:03:44
低学年なのに毎日遅くまで学童行ってる子や子供だけで暇して悪さしてるのに親に気付かれてない子いるけど哀れに思う+5
-2
-
1108. 匿名 2025/04/14(月) 01:04:16
>>199
イヤイヤ期楽しめるのはすごい。靴下これいや、服いや、おかずいや、歯磨きいや、お手々パタパタさせて結構当たると痛いしなかなか辛いけどな。まあ、可愛いけどね。お散歩の時間は確かに楽しいね。一生に僅かな期間だし、大切にしたいね。+5
-1
-
1109. 匿名 2025/04/14(月) 01:04:37
>>665
いい出会いがなかっただけかも+4
-4
-
1110. 匿名 2025/04/14(月) 01:04:50
>>1
主(運営のおっさん 38歳)
適当な仕事すんな+5
-2
-
1111. 匿名 2025/04/14(月) 01:07:04
子供産むまではバリバリ働いて色んな経験積んだし今はそれを子に還元できてる気がする
慌ただしくない毎日が好き+3
-3
-
1112. 匿名 2025/04/14(月) 01:08:17
身体が強い方じゃないから定年まで働けないと思ってたんで新卒から頑張って働いて節約と貯金に励んだ。
思ってた通り40代で身体がしんどく専業に。専業になってもゆとりある暮らしが出来てる。理解ある夫にも感謝。+7
-1
-
1113. 匿名 2025/04/14(月) 01:09:34
>>16
私も!
毎日幸せを噛みしめながら生きてる+9
-3
-
1114. 匿名 2025/04/14(月) 01:10:22
子供は出来なかったけど、優しいダンナと幸せです
毎日ダンナ可愛いなぁ〜(ベタ惚れ)と思って暮らしてます。
+7
-3
-
1115. 匿名 2025/04/14(月) 01:13:13
>>1113
私も!
スーパーなんかで、めんどくさそうにしてるご主人や言い合いばっかりしてるご夫婦見ると、
あ〜うちはケンカもしないし、優しいし、毎日穏やか!本当幸せだ〜と感謝しちゃう。
優しいダンナだから、なんでも許せちゃう。
+6
-4
-
1116. 匿名 2025/04/14(月) 01:15:14
人間関係煩わしくなくて幸せです。
良く行くお店の店主に「人手不足で困ってる。貴方みたいな人当たりのよい方に来ていただけたら嬉しいんですが。考えて貰えませんか?」と言われました。スカウトされちゃったー。+2
-3
-
1117. 匿名 2025/04/14(月) 01:17:02
>>305
承認欲求があまり無い人は承認欲求が強い人のことが理解できないんだと思う
見て見てーって自覚は無いつもりかもしれないけど、より多くの人から認めて貰いたい気持ちは多少は誰もが持ってるものかもしれないけど、写真映えを気にして投稿までするのは面倒臭いのによーやるわって思ってしまう
親しい間柄なら疑問に思わないけど不特定多数にアピールする人は承認欲求が強くて大変そう
+3
-5
-
1118. 匿名 2025/04/14(月) 01:17:47
>>34
人によって向き不向きはあるもんね
私は外で働くことにストレス感じるからあなたみたいな人は尊敬する+15
-2
-
1119. 匿名 2025/04/14(月) 01:19:45
>>78
行きまーす!
もちろん平日。ダンナと二人でパピリオン2ヶ所確約済みのチケット購入済みです。
毎日万博の番組ばっかり見て、これ行きないね〜とか話すのが楽しい+5
-2
-
1120. 匿名 2025/04/14(月) 01:20:52
>>3 毎回毎回専業主婦じゃない人が来てバトってる感じ
+11
-1
-
1121. 匿名 2025/04/14(月) 01:21:51
>>958
自分たちが遊ぶ金を稼ぐために保育園に入れて仕事してる人たちが偉いとかうらやましいとか思ったことないわ。
挙げ句に専業を貧乏人とか寄生虫とか貶めてバカにするとか恥を知れと思っちゃう。
産んだなら自分で育てなさいよ。
社会に寄生してんのどっちだよ。+15
-8
-
1122. 匿名 2025/04/14(月) 01:23:59
幸せだけど最近旦那が忙しくてちょっとだけ淋しい嫁です。その間愛犬が彼氏面して慰めてくれてる。結局幸せです。+4
-1
-
1123. 匿名 2025/04/14(月) 01:25:02
>>3
その方がコメント数が増えるからこういうバトルトピを管理人は採用しているだけ。
私もバトルが見たいから覗いてる。+4
-3
-
1124. 匿名 2025/04/14(月) 01:25:29
>>1117
他人に無害なのに気になって気になって仕方ない妬み根性丸出しの人の方が可哀想だと思う。まともな精神状態ならSNSの他人の投稿することに特別な感情や否定的な感情もたないし執着しない。
+5
-3
-
1125. 匿名 2025/04/14(月) 01:28:17
>>1096
ワーママって思ってたより暇なんだね+9
-3
-
1126. 匿名 2025/04/14(月) 01:28:28
>>1117
そんなわざわざって言うほど大層なものなの?たかがインスタごときで笑。
ガルちゃんの方がよっぽど写真ない分やりたい放題誹謗中傷だらけなのに気になって気になって仕方ないのね。+4
-2
-
1127. 匿名 2025/04/14(月) 01:28:31
>>6
だね。+3
-2
-
1128. 匿名 2025/04/14(月) 01:29:54
>>78
行きます。5月休日に予約しました。パビリオンの他にも事前予約するのとか沢山ありそうですよね。平日は子どもの学校がね…。仕方ないわね。+2
-1
-
1129. 匿名 2025/04/14(月) 01:34:12
>>1121
保育園の洗礼〜とか言ってね。本来なら引かなくてもいい風邪を鼻も自分で噛めないような年齢の子たちが苦しんでるの見てると心が痛む+11
-3
-
1130. 匿名 2025/04/14(月) 01:37:16
>>552
えっ?わたし幸せな専業主婦だけど…?+6
-0
-
1131. 匿名 2025/04/14(月) 01:38:51
>>1121
いや、ほんとそう。贅沢するために園入れて、トイトレ園任せでやってないだの言ってるし、何の為に子ども欲しかったのかなって思うよ。+8
-5
-
1132. 匿名 2025/04/14(月) 01:38:51
>>547
両方見ちゃうけど、それはどっちもどっち
自分の立場側に立って見てるからそう見えるだけだと思う+3
-1
-
1133. 匿名 2025/04/14(月) 01:39:26
>>764
好きな芸能人や知人のは見るけど一般人やインスタグラマーの投稿は全く興味ないよね
20代や若い世代ではインスタで交流するの当たり前で中には面倒と思いつつやってる子もいるみたい。
おばちゃんの私は理解し難い文化が流行ってるな、だから人と比べて病む人も増えてんだろうな、という感想
+2
-0
-
1134. 匿名 2025/04/14(月) 01:41:11
>>1117
SNSで私生活をあげると承認欲求とか自慢って言ってくる人いるけど、そういう人達はそれが普通の生活なんだよ
ハイブラを日常的に買うのもただの趣味の投稿みたいなもので自慢とか誰かに認められたいとか思ってない
受け取る側の生活と剥離していて勝手にそう思っているだけ+6
-3
-
1135. 匿名 2025/04/14(月) 01:42:05
>>548
大丈夫??疲れてる??
あこがれと理想なんだけど、そういう人嫌いって?おかしいよね+3
-0
-
1136. 匿名 2025/04/14(月) 01:43:34
>>1131
よこ
兼業は二言目にはリスクヘッジだのお花畑だの馬鹿にしてくるけど自分が選んだ伴侶が裏切るより保育士に不適切保育される方がよっぽど頻度高い気がするこの頃+8
-3
-
1137. 匿名 2025/04/14(月) 01:47:58
正直、専業主婦でも困らないし働いてほしいと言わない旦那をゲットした自分は勝ち組だと思ってる。
働かないといけないわけじゃないけど仕事が好きだから働いてるとか、社会から取り残されるとか言ってる人の話、全然響かない。笑
好きで専業主婦やってて、子供もいないから自分達のためだけに時間も使えて本当に幸せ。働きたくなれば暇つぶしに働きに出ればいいって感覚。+9
-1
-
1138. 匿名 2025/04/14(月) 01:53:10
>>1137
勝ち組っていうか、色々言ってくる人に対して独身で結婚考えてる時になんでお金持ちと結婚しなかったんだろう?とは思う
要はできなかったんだろうけど+5
-4
-
1139. 匿名 2025/04/14(月) 01:53:13
>>1134
日常を投稿し仮にハートゼロ、コメントゼロ状態が続き、それでもインスタ続きるのならそれは本当にただ投稿するのが好きな人なんだなって言うのが証明されるね
そうなるともはやインスタの意味が無くなるけど+0
-3
-
1140. 匿名 2025/04/14(月) 01:53:23
>>61
家庭ごとにベストな形があるわけだから、何が良い何が悪いとかの論争はいい加減やめたら良いと思う。
他人と比較する癖がついてる人は一生幸せになれないというか幸せに気付けない。
もっと自分自身のことも含めて自分の生活を大切にした方が良い。+7
-0
-
1141. 匿名 2025/04/14(月) 02:00:54
>>1139
周りはもうストーリーしかあげてないよー
あれってたぶん同じ趣味の子とか同じ経済的余裕ある人との話のネタなんだよ
私も興味ある分野だったら聞いたりしてる+1
-1
-
1142. 匿名 2025/04/14(月) 02:08:35
>>1129
子供預けて働いてるのが偉いとか勘違いしてんのよね。
預けなくて良くなってから働いてんのなら分かるのよ。
預けるのまだおかしいだろって時に無理して預けて大変だとか知らんがなって思う。
自分が遊んだり贅沢したいために税金使って保育園に丸投げしてるくせに専業主婦は貧乏人、働けばいいとか呆れ返るわ。
私が働いてるから子供に贅沢させてあげられるとか正気?
それより病気した時に母親がそばにいて看病してくれる方がずっと子供も嬉しいっつーの。
ブランド子ども服着せられて喜んでるの自分のエゴなのよね。
まぁ、専業で子どもにブランド服着せてるから兼業の人をうらやましいなんて思ったことないけど。
人に育児投げられなくて大変なことは大変だったけど専業の幸せってお金や楽に育てられたとかに幸せ感じてる人には分からないもっと高尚なもんだわ。
+9
-5
-
1143. 匿名 2025/04/14(月) 02:08:55
>>15
どんな成り上がりか想像がついてしまう
成り上がりは失敗も多いから(高卒成り上がりは人に騙されやすい、上手い話に乗っかろうとしたり保証人になったり、"仲間"を信じてしまう)一馬力で安心はできんよ+7
-1
-
1144. 匿名 2025/04/14(月) 02:09:50
>>302
私の理想だわ+19
-2
-
1145. 匿名 2025/04/14(月) 02:10:22
うふふ+0
-1
-
1146. 匿名 2025/04/14(月) 02:14:52
>>1137
子供いないと同情されないですか?
知り合いが陰で色々言われてたので+3
-5
-
1147. 匿名 2025/04/14(月) 02:16:06
幸せだけど子供会役員とかPTAとかが試練すぎる
会計も庶務も無理、ってなると副会長(委員長)か会長(委員長)しか選択肢がないよ…!+2
-2
-
1148. 匿名 2025/04/14(月) 02:22:11
>>4
不幸せで辛い人って自分と同じにさせないと気が済まないんだってね ご愁傷様です+7
-1
-
1149. 匿名 2025/04/14(月) 02:22:15
>>960
ただの主婦ってあなたに向かって言う時点でそのお友達の程度がわかるじゃない
もしかしたら故意かもしれないけど
どちらにしてもそんな人の言葉って鬱陶しいよね
私も学友に「なんで働かないのー?」とバカの一つ覚えみたくいつも言ってくる人がいる。
鬱陶しいけど働くしか能が無い人なんだなと可哀想に思えて、適当に流してるよ。
働く時間が取れるならお稽古事をしたいわ。
+2
-2
-
1150. 匿名 2025/04/14(月) 02:26:30
私とは180度違う人生の人がたくさんいるなここ(笑)+3
-0
-
1151. 匿名 2025/04/14(月) 02:40:39
体が悪くて専業主婦させてもらってる。
病気と向き合うのは辛いけど、小学生の娘の帰りを待ったり、
三交代制の旦那と平日にゆっくり過ごせるのは本当に幸せだと思う。
それでも、体治ってほしい。働きに行くから健康になりたい。
幸せな専業主婦だけど、健康と引き換えだから100点満点の幸せとは言い難い。+9
-4
-
1152. 匿名 2025/04/14(月) 02:52:34
1149だけど、私に「働きなよ!」というその学友、職場の対人関係のストレスでお薬飲みながら仕事していることをポロッとしたことがあった。
辛さを共有させたい説は本当かもね。
仕事辞めなよ!なんて私達専業は言わないものね+13
-3
-
1153. 匿名 2025/04/14(月) 03:13:48
妊娠して退職して9ヶ月目まだ専業主婦に慣れなくて何して過ごせばいいか謎
生きてるだけでお金かかるし収入が無いっていう不安がヤヴァイっす
これって産まれたら慣れますか?どれくらいで慣れるもんですかね?+6
-2
-
1154. 匿名 2025/04/14(月) 03:13:53
>>42
結婚してから言えww+8
-2
-
1155. 匿名 2025/04/14(月) 03:14:50
>>42
不倫かな+0
-1
-
1156. 匿名 2025/04/14(月) 03:22:40
>>150
断ればいいじゃん+5
-0
-
1157. 匿名 2025/04/14(月) 03:25:36
>>357
私もだよー!お互いいい結果になりますように!+0
-0
-
1158. 匿名 2025/04/14(月) 03:31:49
>>212
お金は大事だよ?あって困るものでもないし+1
-1
-
1159. 匿名 2025/04/14(月) 03:36:56
>>270
褒めた貶した関係なくトピ違いなので+3
-1
-
1161. 匿名 2025/04/14(月) 03:53:45
>>12
そりゃそうでしょ。本人が幸せと言ってるなら幸せなんだよ+10
-1
-
1162. 匿名 2025/04/14(月) 04:11:01
お金持ちだし子供いないから好きなことに時間とお金使えて嬉しい楽しい(≧∇≦)+2
-3
-
1163. 匿名 2025/04/14(月) 04:12:12
専業、子供たち一人暮らしで大学生
ほぼ毎月ひとりやいろんな友達と海外旅行行ってる+2
-0
-
1164. 匿名 2025/04/14(月) 04:21:12
>>1
2月から専業主婦になりました。
一生懸命働いてる夫のお金を勝手に使ってもよくて、働かなくていいなんてまだ慣れません。
自分で稼いでる方が楽だったなあなんて思いますが毎日好きな本を好きなだけ読んでゴロゴロできるのでそこは最高です!+0
-0
-
1165. 匿名 2025/04/14(月) 04:23:07
>>149
子なしならその理屈はわかるけど、子育てしながら独身の頃と同じように働いて貯めるのってかなり厳しいよ。
子どもにもお金かかるわけだし。
その為の制度でもあると思うから子どもの有り無しや介護の有り無しで区別はするべきだと思う。+20
-1
-
1166. 匿名 2025/04/14(月) 04:29:34
最後の力をふりしぼって+0
-0
-
1167. 匿名 2025/04/14(月) 04:31:29
>>1153
妊娠して退職してから8ヶ月経ったのにまだ産まれてないの?
検査薬で陽性が出てすぐに退職したとか?+4
-0
-
1168. 匿名 2025/04/14(月) 04:50:02
>>1153
普通子供の出産準備やらでやる事いっぱいあるでしょ
ネカマ?詰めが甘いよ+4
-0
-
1169. 匿名 2025/04/14(月) 05:06:43
令和時代に結婚する方で
主婦になりたい方に
どうやったら
扶養内パートや主婦に
なれるか、アドバイス出来ますか?
主に20代〜30代の方にです。😊+0
-2
-
1170. 匿名 2025/04/14(月) 05:22:42
>>577
航空会社なので普通なんです🥺辞める前の私も泊まりだらけだったのでご安心ください🫶+1
-0
-
1171. 匿名 2025/04/14(月) 05:31:21
>>150
身内からはないけど、暇そうだから無償でやる役員やらボランティアを押し付けられそうになるね
小学生保育園児赤ちゃんいるし、両親は遠方で頼れず、上の子たちの送迎や勉強見たりもあるからめちゃくちゃ忙しいんだけど+4
-0
-
1172. 匿名 2025/04/14(月) 05:42:02
>>577
航空会社なので普通なんです🥺辞める前の私も泊まりだらけだったのでご安心ください🫶+1
-0
-
1173. 匿名 2025/04/14(月) 05:42:56
>>1169
貯金2000万位貯めな かな+0
-2
-
1174. 匿名 2025/04/14(月) 05:44:34
>>1129
おばあちゃんみたいな発言やめなよ
医師夫婦とかもいるから+6
-0
-
1175. 匿名 2025/04/14(月) 05:45:32
>>1142
こういうの辞めなー
今の若い子は仕事続けるのが当たり前なんだから。
高学歴高収入ほど辞めないよ+6
-2
-
1176. 匿名 2025/04/14(月) 05:46:51
>>1065
今労働者不足だし色々余裕がない時代だから 呆けないように働けって洗脳されるけど、
ひと昔まえくらいまでは「趣味やボランティア活動、ご近所づきあいなど人との交流が健康寿命にもよい影響を与えます」
っていろんなところで書かれたり、言われていたりしていた
+7
-0
-
1177. 匿名 2025/04/14(月) 05:48:44
>>1152
子供のために仕事辞めなよは、専業が言っているのをよく聞く+4
-2
-
1178. 匿名 2025/04/14(月) 05:50:05
>>961
うち超富裕層。周りもそう。お手伝いさんみんないる。でもその人たちは働いてるママをすごいと思ってるし保育園なんてーとか言わないからがるの専業主婦ってババアばかりか大したことない貧乏主婦ばかりなんだと思う。余裕ある人は言わない。+2
-0
-
1179. 匿名 2025/04/14(月) 05:50:44
>>1177
貧乏人ほど足を引っ張るんだよ
超富裕層専業主婦は言わない。+7
-1
-
1180. 匿名 2025/04/14(月) 05:55:40
>>1164
家事した後の一時は最高ですよ
ちゃんとこなしてたら罪悪感なんて全くありません+0
-0
-
1181. 匿名 2025/04/14(月) 05:56:34
>>5
1000コメ行ってて草
恥ずかしいですか?
自分のコメント?
恥ずかしいですか?+4
-6
-
1182. 匿名 2025/04/14(月) 05:57:43
>>1142
横
私は子供側だけど、お金のありがたみって小学校くらいから気づくんだよ
やっぱりお金で苦労したことなく、好きな大学に行き、兄弟全員留学させたりってのはありがたいし親を尊敬してる
あと保育園で寂しかった記憶はないから子供によるんだと思う
うちは夫の年収3000万以上で金融資産も一億ちょいあり専業も兼業も経験していて、今は専従者の兼業だけど、やっぱりお金って物凄く大事だと感じるよ
子供が産まれるまで専業だったけど、子供が産まれたからこそ働ける時に働いてお金を稼がないとと思った
専業でも兼業でもどちらでもいいけど、子供にはお金も愛情もとても大切で、働いてるからと言って子供が愛情を感じないわけじゃないからね
+2
-6
-
1183. 匿名 2025/04/14(月) 06:03:26
結婚よりも夢叶えて独身貫くのが幸せって考えの人の心理って何?
自分を幸せにしたいって言ってくれる男性と結婚するのだって十分幸せだってコメントしたらマイナス付けられた+1
-0
-
1184. 匿名 2025/04/14(月) 06:04:40
>>256+8
-0
-
1185. 匿名 2025/04/14(月) 06:04:55
>>522
これ確か、配偶者が奥さんの分まで余分に払ってるっていうわけではなくて、2号全員が支払ってる財源で専業主婦である3号の年金は出してあげましょうってことなんだよ。
だからこの財源になってる2号の中には、勿論既婚者である3号の配偶者もいれば独身の男性もいれば独身の女性もいるし既婚者の女性もいる。
そのひっくるめた皆が支払ってくれてるお金の中から3号の年金も出してあげましょうってなってる。
配偶者が3号である自分の妻の分まで余分に支払ってるわけではないから、必然的に3号持ちの既婚者だけが得をすることになり、独身者や正社員で働いてる既婚女性は損する形になる。他人の3号さんの年金分まで払ってあげてる形になってしまう。
だから3号は自分の国民年金くらいは払うか旦那の給料から妻の国民年金分は引かれるべきだという声が上がってる。
私は自分が専業主婦だけど、専業主婦だからこそ国民年金は旦那の給料から引いてくれたら良いのになと思ってる。その方が論争生まれなくて済むし罪悪感も減るから。
みんな専業主婦になる前はお勤めしてたわけだしね。
+8
-0
-
1186. 匿名 2025/04/14(月) 06:04:59
>>1183
両方幸せに見えるけど
ただの考え方の違いだよね
自由が好きなら独身は幸せだろうし+3
-0
-
1187. 匿名 2025/04/14(月) 06:09:13
>>405
こういうガル男がリアルにうじゃうじゃいると思うと怖いから、男にはパートしてるって嘘ついてる。
美容師、車の営業マン、教師、、
倉庫でパートしてるって言うとなぜか労われる。
パートも3号なのにね。+2
-0
-
1188. 匿名 2025/04/14(月) 06:16:52
>>47
ご主人が自営業で国民健康保険(国保)に加入している場合、配偶者(妻)は第3号被保険者にはなれない、であってるよね
なんかこの層が1番3号嫌ってそうだけどどうなんだろう
共働きの方が3号どうでもよさそう+15
-2
-
1189. 匿名 2025/04/14(月) 06:17:18
>>6
もう、女同士仲良くしようよ。
どのかの国の偉い立場の女性が、仕事してる女性も専業の主婦の女性もみんなお互いを認め合おうといってたよ+13
-0
-
1190. 匿名 2025/04/14(月) 06:19:27
>>1182
うちの義理の両親は2人ともバリバリの経営者で2人ともが二桁億持ってる。援助が死ぬほどあるからめちゃくちゃありがたいし、感謝してる。自分の力で10億遺せやしない保育園なんてー働くなんてーおばあちゃんは黙ってて欲しいなと思う恥ずかしいから。+4
-2
-
1191. 匿名 2025/04/14(月) 06:22:14
>>13
ただ、専業を悪く言いたいだけじゃん(笑)私は今は専業だけど、年金3号廃止賛成だよ。
+1
-1
-
1192. 匿名 2025/04/14(月) 06:22:28
>>1182
私自身は働いていて専業でも兼業でも各々の家庭で決めたらいいと思っている人ですが、
今の日本が拝金主義で幸福度が低い国になっているというのにはひっかかっている。
バブル以降、価値尺度が単純化、わかりやすく豪邸や高い車などに憧れる。
上流家庭と比較することで格差を自覚する人が増えた。
だから年収に関係なく、自分は足らないって思いながら生活している人も増えているよね。
年収2000万円でもカツカツとかね。
+11
-0
-
1193. 匿名 2025/04/14(月) 06:23:01
>>273
離婚上等だから大丈夫(笑)+3
-1
-
1194. 匿名 2025/04/14(月) 06:24:36
>>26
専業ですがそんなこと思わないよ、絶対専業を悪く言いたいだけの人でしょ?
+2
-0
-
1195. 匿名 2025/04/14(月) 06:25:09
>>1191
私も反対。未来を生きる子供たちの負担少しでも減らしてあげたいから。あんな端金に困るくらいなら働けと思うし+0
-0
-
1196. 匿名 2025/04/14(月) 06:25:40
>>34
人それぞれだもんね+7
-0
-
1197. 匿名 2025/04/14(月) 06:28:21
>>1192
拝金主義ではないと思うよ
自分達が贅沢をしたいわけではなく、今後の経済不安と、子供達に残したいのと子供に苦労をさせたくないからだよ
教育費もかければ青天井でしょ
老後も夫婦でいつまで生きるかわからない
そもそも2000万だと税金でとられて贅沢生活なんて全然できない
上の人みたいに、数十億の相続があるならいいけどね
+4
-6
-
1198. 匿名 2025/04/14(月) 06:29:03
>>57
生活してて、全然他力てはないけど(笑)バカにしないでくれるかな?
+8
-1
-
1199. 匿名 2025/04/14(月) 06:29:06
>>1080
あなたには無理だよ~~+0
-1
-
1200. 匿名 2025/04/14(月) 06:30:06
>>60
専業て言ってる、時短だし+0
-0
-
1201. 匿名 2025/04/14(月) 06:30:27
>>896
>>904
ゲーム会社です+0
-3
-
1202. 匿名 2025/04/14(月) 06:30:42
>>274
なんのマイナス?足りない?+0
-2
-
1203. 匿名 2025/04/14(月) 06:31:37
>>57
無能てよく人に言えるね?
まず、人としてあなた意地悪すぎ!
+22
-2
-
1204. 匿名 2025/04/14(月) 06:34:34
>>3
お金持ちじゃないけど貧乏でもないんだよな〜+9
-1
-
1205. 匿名 2025/04/14(月) 06:41:15
>>1
幸せー!結構サイコー!+3
-2
-
1206. 匿名 2025/04/14(月) 06:46:00
>>162
よこ
暇な仕事は苦痛だったけど、専業の暇は至福でしかないよ
+4
-1
-
1207. 匿名 2025/04/14(月) 06:49:47
子育てでいっぱいになってしまったキャパなので、多少経済的に我慢があっても専業で合ってる
仕事しながらだと体とメンタルが持たないのがわかっていた。だからこれで良いのよ
あ、町内会やPTAとかなら並行でできるのでちゃんとやります。+6
-3
-
1208. 匿名 2025/04/14(月) 06:52:06
平和なトピかと思ったらなんかちがう+3
-1
-
1209. 匿名 2025/04/14(月) 06:52:50
>>1197
より多く持ちたいという願望は間違っていないよ、でもそれが行き過ぎて拝金主義に陥ると、その結果持っていないものに意識を向け常に他人と比較し、小さな喜びに感謝しなくなるって言われている。
>そもそも2000万だと税金でとられて贅沢生活なんて全然できない
日本人の平均年収を知っていたらそんなことは大声では言えないはずだよ。
あなたも、そのお子さんもこれからも日本に住み続けるのであれば。
+12
-1
-
1210. 匿名 2025/04/14(月) 06:58:05
幸せです。私は仕事が出来ないタイプだけど能力以上の生活させてもらってます。趣味にお金を使い推し活もする。LIVEは近場も遠征も夫と行くけど、遠征は旅行みたいで楽しい。ピアノも好きで昼間に練習してる。在宅勤務の夫は何も言わず穏やかで、私が好きな暮らしている事にニコニコしてくれてる。
結婚願望がなかった私だけど「この人なら!」と思って若いうちに結婚したのは本当に正解だった。収入も倍以上になってずっと働いてくれる夫を尊敬してます。冷え冷えとしてた実家だったけど、温かい家庭を作れる事が出来て幸せです。+4
-1
-
1211. 匿名 2025/04/14(月) 07:03:15
>>4
時代に合わない制度になっている+4
-5
-
1212. 匿名 2025/04/14(月) 07:03:31
>>1199
うん無理無理
汚い人にしかできないよね+4
-0
-
1213. 匿名 2025/04/14(月) 07:05:28
>>328
専業主婦なんてプータローみたいなもの+7
-8
-
1214. 匿名 2025/04/14(月) 07:06:43
>>3
わざわざこんなトピたてなくても+2
-0
-
1215. 匿名 2025/04/14(月) 07:07:45
子育てでも子どもが病気ばかりしていたら「生きていてくれさえすれば」「健康でいてくれたらそれでいい」ってなるのに、元気になると勉強も運動もできてスタイルもいい子になってほしいとか願望が増える。
+4
-0
-
1216. 匿名 2025/04/14(月) 07:09:22
>>1199
ねえ、自分の言ったこと忘れちゃうことについてはどう思ってるの?+3
-0
-
1217. 匿名 2025/04/14(月) 07:09:26
>>701
勝ち組と言う価値観が薄っぺらい+10
-2
-
1218. 匿名 2025/04/14(月) 07:09:45
>>3
幸せな人はわざわざ大声で言わないものなあ
虚しささえ感じるわ+2
-1
-
1219. 匿名 2025/04/14(月) 07:10:04
>>1193
どのねんが幸せなのー?+1
-0
-
1220. 匿名 2025/04/14(月) 07:11:33
>>15
成り上がりとか、叩き上げとかいわれるよね+2
-0
-
1221. 匿名 2025/04/14(月) 07:13:31
>>26
心が貧しい+3
-0
-
1222. 匿名 2025/04/14(月) 07:14:18
>>1217
自分でそう思っているのならいいんじゃないの(他人を見下したり世界に向けては言わなくてもいいとは思うけど)
高収入でもまだまだ足りないし、上には上がいる~とか言っているよりは幸せそうでいいよ。+5
-3
-
1223. 匿名 2025/04/14(月) 07:15:18
>>28
政治、宗教と同じ+0
-1
-
1224. 匿名 2025/04/14(月) 07:16:54
>>1213
子供が小さいとか介護してるとかじゃなきゃプータローみたいなもんだね。私は赤ちゃんいるから許して!+4
-4
-
1225. 匿名 2025/04/14(月) 07:17:54
>>33
怠けものなだけ+2
-8
-
1226. 匿名 2025/04/14(月) 07:28:48
>>61
その戦略も全然ありだなと思います!
我が家は共働き、稼ぎは半分半分(まぁ1人の給与でも生活できなくもないけど贅沢はできない)
毎日忙しくてアップアップで溺れそうだよ〜〜+1
-0
-
1227. 匿名 2025/04/14(月) 07:29:08
>>944
よこだけど、政令都市もない県だけど4階建ての賃貸マンションくらい企業の地方支所がある商業地域付近には普通にあるよ?
転勤族と結婚した友人いるけどアパート暮らしは聞いたことが無い
自分の会社も転勤した人はマンションに家賃補助で住んでいる+1
-0
-
1228. 匿名 2025/04/14(月) 07:29:34
>>1185
>2号全員が支払ってる財源で専業主婦である3号の年金は出してあげましょうってことなんだよ。
ちょっと違う
「労使折半」といって、企業と労働者が厚生年金を出しあっていて
その厚生年金が
↓
3号の国民年金の掛け金を払ってくれてるのよ+4
-0
-
1229. 匿名 2025/04/14(月) 07:36:25
年金は
⚫1号→ 自営業者、学生、無職
⚫2号→ 会社員
⚫3号→ 会社員の配偶者
3号については2号の企業連と会社員の労使折半の為、1号には無関係
※当初企業には「社員の家族も企業の傘の中に入れる」という理念があった為、夫が業務に集中できるよう企業が出資している(税金は1円も投入されていない)
※妻が家にいて夫を支え、夫が会社にオールインできる様にした制度。その代わり(家にいてもらう代わりに)企業が妻に3号の資格を与えている。
※なので妻が働き始めたら3号は剥奪
3号からはずれて妻が働き始めると、結局は企業から男性社員が奪われるから企業側の損失になるんだよ。
精鋭を育てられなくなる。
「共働きだから」と妻が企業に要求する事一覧
↓
夫を時短で帰らせて家事をやらせろ
夫を定時で上がらせろ
家事育児に支障が出るので夫に出世させるな、リーダーや教育係から外させろ
夫に残業させるな
夫に育休を与えて1ヶ月〜2年ほど会社を休ませろ
こんなだから企業が3号与えてまでも、男性社員が仕事にオールインできる環境を作ってる。+5
-0
-
1230. 匿名 2025/04/14(月) 07:38:38
>>845
転勤族だけど、社宅か借り上げマンションだったよ
アパートはなかった+2
-1
-
1231. 匿名 2025/04/14(月) 07:39:26
>>1207
経済的に我慢しなくてはいけないなら働くのよ+6
-1
-
1232. 匿名 2025/04/14(月) 07:40:20
>>1231
孫まで安泰みたいな人だけだよね、働かなくて良いのは+5
-0
-
1233. 匿名 2025/04/14(月) 07:40:38
>>1230
社宅がマンションだけなわけないだろ
お前の会社だけだろ+0
-4
-
1234. 匿名 2025/04/14(月) 07:45:49
>>1233
なんで、お前呼ばわり…他にもアパートはないってコメント多いけど?そもそもそんなアパートもないような所に転勤ないし+1
-1
-
1235. 匿名 2025/04/14(月) 07:47:50
>>1169
29歳専業5年目。
少し年上と結婚する
明らかに年収の高い職業の人と結婚する
転勤族と結婚する
母親が専業主婦だった少しマザコン気質の男と結婚する
自分が不労所得を得る
+2
-2
-
1236. 匿名 2025/04/14(月) 07:49:07
>>1234
視野狭すぎw+1
-1
-
1237. 匿名 2025/04/14(月) 07:49:48
>>1232
そうだよ、うちはそうだから働かない+0
-2
-
1238. 匿名 2025/04/14(月) 07:51:06
>>1236
むしろ貴方の会社がレアなんだよ。転勤でアパートなんてないからw+1
-1
-
1239. 匿名 2025/04/14(月) 07:51:12
よこ
ハイスペ男子を落とした人ってトピに書き込んだら釣りだねとか作り話はもっと上手に!とか書かれたんだけど、このトピも釣り認定された人いそう。でも釣りもいそう。
ガルに幸せな人が多いなら良いなと思う。+0
-0
-
1240. 匿名 2025/04/14(月) 07:51:27
>>1123
管理人さんはトピが伸びれはヨシ!+1
-0
-
1241. 匿名 2025/04/14(月) 07:51:57
>>1238
転勤族トピ見てこいよw
地元から出た事ない底辺職が+1
-2
-
1242. 匿名 2025/04/14(月) 07:53:24
>>1241
は?転勤族だから地元から出てるけど。全国、海外転勤あるよ。なんなの荒らし?これ以上絡んでこないでね+1
-1
-
1243. 匿名 2025/04/14(月) 07:54:35
自己紹介
専業主婦28歳、子ども1人、夫年収1600万
新築マンションを最近買いました
勝ち組でごめん🙇♀️+2
-1
-
1244. 匿名 2025/04/14(月) 07:55:02
>>1242
なんで、兼業がいんの?+1
-3
-
1245. 匿名 2025/04/14(月) 07:56:29
>>1244
どう読み取れば兼業になるの?普通に夫の転勤についていってる専業主婦だよ+1
-3
-
1246. 匿名 2025/04/14(月) 07:57:11
旦那が年収700万の時は共働きしてた
今は1500万あるから専業+4
-2
-
1247. 匿名 2025/04/14(月) 07:57:49
>>1245
なんで自分に返信してるの?+0
-2
-
1248. 匿名 2025/04/14(月) 07:58:51
貧乏じゃない専業の見分け方
新築マンション、新築戸建かってる+1
-0
-
1249. 匿名 2025/04/14(月) 08:01:08
>>1247
は?何言ってるの?+0
-0
-
1250. 匿名 2025/04/14(月) 08:02:12
幸せです。
6月から仕事復帰しますがそれはそれで幸せだと思います。+2
-1
-
1251. 匿名 2025/04/14(月) 08:07:10
>>1237
うちもそう。孫の代まで働かなくても生きていける。自分だけが逃げ切れるんじゃ自分にしかメリットないし自分本位だと思う。娘が働きたくないと言ったら億の持参金渡す用意はある。+1
-5
-
1252. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:34
>>1251
すごーい、うちは最低限しかないなぁ
一人当たり1000万だけしか相続できない子2人+4
-1
-
1253. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:29
>>1202
コメント無いのに不思議なマイナスあるよね
ただの妬みなのかな?+0
-3
-
1254. 匿名 2025/04/14(月) 08:12:35
こんなトピあったんだ!と思って開いたら荒らされてんの流石ガル
私はしょっちゅう病院通いしてるし働くのは今は無理かな
移動と待ち時間は読書の時間
仕事のストレスが無いし趣味のゴルフやハンドメイドも楽しめて幸せだわ+6
-0
-
1255. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:40
>>1204
うん、私も
だけどそれなりに幸せ+4
-0
-
1256. 匿名 2025/04/14(月) 08:13:46
専業主婦の皆様おはよう
子どもたちが学校に行ったので掃除を済ませました
昨日の雨が止んで空気の入れ替えができて気持ちいいです
私は洗濯が大好きなのですが、フルタイムの時はできなかった丁寧な洗濯ができて毎朝幸せを噛み締めています
これから朝食をとって録画してたアンパンを見たら外出します+6
-1
-
1257. 匿名 2025/04/14(月) 08:15:40
>>1256
インスタにいそう+1
-0
-
1258. 匿名 2025/04/14(月) 08:18:34
>>1
幸せならガルしないだろ+2
-1
-
1259. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:49
>>1210
やっぱり良い人と出会えた事って、人生を左右するよね
うちの旦那も私が呑気に好きな事をして笑ってるのがいいって思ってくれてる
毎日幸せです
+7
-0
-
1260. 匿名 2025/04/14(月) 08:19:53
ここ見てたら、貧乏でも幸せな夫婦っているのかな?って思った。+1
-0
-
1261. 匿名 2025/04/14(月) 08:20:59
>>1
幸せです
子ども達も今のところよく育ってくれてるし
夫も優しい
今まで大変だったのが嘘のようです。
親が介護状態になったら頑張んなきゃだけど+3
-1
-
1262. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:18
>>1213
プータローって久しぶりに聞いた!
結構なお歳の人しか使わないんじゃない?+4
-2
-
1263. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:21
>>26
わかるよ。私は貧乏専業の話を聞けば聞くほど笑ってしまうから+3
-3
-
1264. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:22
>>57
何で 専業=無能 になるのか意味不明すぎる。
今現在の仕事の有無だけでその人の能力は測れないよ。
家庭や子育てに専念したいとか目的があって専業になる人もいるわけだし。
有能無能関係なく自分の人生で何を優先するかは人それぞれだし自由。+22
-5
-
1265. 匿名 2025/04/14(月) 08:22:28
>>1
まともな人なら誰もが避けて通るガルなんかを結婚してからもしてるのに、幸せなわけないだろ+2
-0
-
1266. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:52
>>1177
貧乏専業仲間に引き入れたいんだろうね。怖すぎる+4
-0
-
1267. 匿名 2025/04/14(月) 08:23:54
>>1264
医師免許があるとかならともかく、結婚出産時に仕事やめてるのなら特別キャリアつめるほどの能力はないだろ+6
-4
-
1268. 匿名 2025/04/14(月) 08:25:41
>>1225
毎日家事をちゃんとやってるし、旦那が私の分まで働いてくれてるよ
+4
-2
-
1269. 匿名 2025/04/14(月) 08:27:43
>>26
このご時世旦那の収入に頼ってる人見ると笑ってしまいます+3
-7
-
1270. 匿名 2025/04/14(月) 08:27:44
子ども達も大きくなってきて、1人は4月に無事に巣立った。弟達も学校生活、勉学や部活も充実していて友達にも恵まれて楽しそうに過ごしている。よく色んな話もしてくれるし。
毎日のご飯を家族のみんなが楽しみにしていて喜んでたくさん食べてくれし、私自身も仕事で新しい資格にチャレンジしたり周りの人にもよくしてもらっていて感謝。今年の誕生日には旦那がカルティエトリニティの大きいほうのピアスをプレゼントしてくれることにもなりめちゃくちゃ嬉しい。幸せすぎるかも。
でも、今、犬を飼いたい。+0
-0
-
1271. 匿名 2025/04/14(月) 08:28:02
>>883
少ないよね。共働きをバカにしてる割には正社員共働き世帯の旦那さんと変わらないんだね。+2
-1
-
1272. 匿名 2025/04/14(月) 08:32:10
>>1267
横
旦那の転勤もお忘れなく
というか、能力があっても家族との時間を選ぶ人はいるよ
専業やれるってことは旦那が稼いでる(自分まで働かなくても生活出来る)ってことだしね+7
-2
-
1273. 匿名 2025/04/14(月) 08:32:16
>>1253
貧乏専業主婦がマイナス押しまくってる
金ないなら働けw+0
-1
-
1274. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:27
夫が私を働かせたくないタイプの専業主婦です。こどもの習い事の送迎とかスポ少当番とか家事とか宿題とかまっっったく夫はやりたくないから働かないでやれってこと。いまは父親も育児に関わる世帯が多いからうちだけ夫がいないみたいです。1個でも頼もうとすると「じゃあ全部やるから俺と仕事変わって同じだけ働いてきて」「習い事辞めさせたら?」だから話にならないよー
+0
-2
-
1275. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:48
登校班に付き添う係になったので、今日も一年生たちを下駄箱まで送りました。洗濯終えたら買い物に行きます。
今日も平和で幸せです+1
-0
-
1276. 匿名 2025/04/14(月) 08:34:10
>>1271
共働きバカにするなら世帯年収1億以上欲しいし超富裕層以上であって欲しい。でもそのクラスの人は共働きバカにしないんだよね。中途半端な人ほどワーママ批判したり保育園批判する+3
-0
-
1277. 匿名 2025/04/14(月) 08:34:47
>>1274
モラハラだよ捨てな
経済力奪って支配されてるだけ+0
-0
-
1278. 匿名 2025/04/14(月) 08:35:45
なんで幸せじゃない兼業主婦がデカイ顔して書き込んでんの?ここ+3
-1
-
1279. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:08
>>1272
国家資格や特殊スキルがあれば転勤先でも働けるよね
経営者で周りに有能女性多いけど、結婚出産で仕事辞めてる人とかほぼいないわ+2
-6
-
1280. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:45
>>1279
あんたの周りの数人がなんだって?+8
-0
-
1281. 匿名 2025/04/14(月) 08:36:55
>>1278
ガルなんかやってるのに「幸せです」と主張するあたおかな人達もなかなかおかしいよ+2
-0
-
1282. 匿名 2025/04/14(月) 08:37:51
>>1280
数人じゃないけどね
何百人何千人にはなるんじゃない?+1
-4
-
1283. 匿名 2025/04/14(月) 08:38:11
>>1270
犬、可愛いよ。最近は犬と一緒に行ける場所も増えたから、私は毎日散歩で犬と入れるカフェ巡りしてます。
子ども2人とも大学生になり自由な時間が増えたから、カフェ巡りの他、ゴルフの試合に出る事を目標に練習頑張ってますよ。
子育て終わったら専業主婦はめっちゃ楽しい!
+0
-0
-
1284. 匿名 2025/04/14(月) 08:39:11
>>1282
横
あなたは結婚出産して働いてる有能な人なの?赤の他人でマウントしてるの?+3
-0
-
1285. 匿名 2025/04/14(月) 08:39:37
>>1281
それ質問の答えになってないよ+0
-0
-
1286. 匿名 2025/04/14(月) 08:40:01
子供が社会人になり、更年期不調が原因で専業主婦になったけど、今が1番幸せ。子育て中はお金もかかるし、学校でのトラブルや心配ごとが尽きずにパートで気を紛らわせてた。身も心も軽くなったからこそ心底専業主婦を楽しめてる。
以前は働いていないと、気が紛れなかったなぁ。+2
-0
-
1287. 匿名 2025/04/14(月) 08:40:05
>>1272
有能な女性って結婚出産のことなんて当たり前に頭に入れてて、それ込みでも働けるキャリアプラン練るんだけどね
だから福利厚生厚いホワイト企業選んだり難関資格取ったりする+3
-8
-
1288. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:06
>>1251
それじゃあ孫の代までは無理だよ
10億円位ないと
+1
-0
-
1289. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:08
>>1284
私はまだ結婚してない
経営者です
ちなみに彼氏も経営者
無能が言い訳しながらマウント取ってるの見て笑ってる+1
-11
-
1290. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:08
>>1289
トピスレじゃん。トピも読めないの?まず結婚してから出直してよ+10
-1
-
1291. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:39
>>1263
貧乏専業主婦はどんな生活してるの?
家はトタン屋根とか?食べ物は何食べてるの?
習い事もさせられないとか?+2
-0
-
1292. 匿名 2025/04/14(月) 08:42:53
>>1289
なんの経営してるの?+4
-0
-
1293. 匿名 2025/04/14(月) 08:43:18
>>609
一人で行くんですか?
専業主婦の友達がいるのかな…?+0
-0
-
1294. 匿名 2025/04/14(月) 08:43:55
>>1287
有能な女性は知らない人にいきなり無能なんて言わないよ+8
-1
-
1295. 匿名 2025/04/14(月) 08:44:00
>>1289
トピタイ読めない独身が他人を無能呼ばわりしてるってこと?笑われに来てます?+14
-0
-
1296. 匿名 2025/04/14(月) 08:44:55
貧乏な専業主婦を見た事ない
+1
-0
-
1297. 匿名 2025/04/14(月) 08:45:40
>>842
大部分は嘘が多いでしょうね、ガルに没頭してる専業主婦なんて底辺多いから。
+5
-5
-
1298. 匿名 2025/04/14(月) 08:46:26
>>1289
朝からガルやって専業主婦を煽ってる経営者w
有能には思えないですけど+11
-0
-
1299. 匿名 2025/04/14(月) 08:46:32
>>1288
あるけど?+0
-1
-
1300. 匿名 2025/04/14(月) 08:46:39
5歳と1歳の子がいる専業主婦です
この春から一念発起して通信大学で勉強を始めました!
やりたいこと後押ししてくれた夫に感謝してる+1
-1
-
1301. 匿名 2025/04/14(月) 08:46:43
>>1297
金持ち暇あり+11
-3
-
1302. 匿名 2025/04/14(月) 08:48:28
>>1297
仕事のリフレッシュがガルとか可哀想+6
-1
-
1303. 匿名 2025/04/14(月) 08:48:46
>>599
そんなコメント返しする方は幸せじゃなさそうですね笑笑+1
-0
-
1304. 匿名 2025/04/14(月) 08:49:25
>>1279
私国家資格あるけど、フルで働いてる人周りに殆どいないけど?
医師のママ友とかもフルタイムじゃないわ
家事と仕事と育児のトリプルはキツいのと、子供の中学受験なんかも加わりでだいたいパートになってるわ
しかもババアになったらみんな体力きつくなってムリだから笑+11
-1
-
1305. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:04
「幸せな専業主婦」
なんて素敵なフレーズ
憧れだわ
一生社畜で専業主夫の夫のいる私には。。+6
-1
-
1306. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:36
>>1274
うちの夫も子どもが小中学生の頃、ちょっとそんな発言あった。ムカつくよね!でも30〜40代って確かに1番仕事が忙しくて大変なんだと思うわ。そこは理解してあげたい。
ただ、家事育児も楽ではないことを知らしめるために、一度家事をボイコットして夫にもやらせてみるのは良いかもね。
+1
-0
-
1307. 匿名 2025/04/14(月) 08:50:36
>>1299
10億ある人は億の持参金とは言わないよね笑+3
-0
-
1308. 匿名 2025/04/14(月) 08:51:07
>>1297
自慢屋って普段でもいっぱいいるじゃんw+0
-3
-
1309. 匿名 2025/04/14(月) 08:51:38
>>1301
お金持ち多い割には海外旅行のトピとかぜんぜん伸びない。優雅に旅行する設定どこいったんだろ?と思う時ある。+4
-0
-
1310. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:29
>>1131
トイトレ園まかせとかは謙遜もあると思うよ〜
私達も両立する自信なくて〜💦とか言うじゃん
専業バカにするワーママは専業の立場になったら今度ワーママバカにするんだよ
ということはワーママをバカにする専業は、、どういうことかわかるよね?+2
-8
-
1311. 匿名 2025/04/14(月) 08:53:06
>>1256
どこ行くん?
まだ店開いてないぞ+3
-0
-
1312. 匿名 2025/04/14(月) 08:53:51
>>1267
>>1287
子育ては他人任せで仕事優先する母親が有能かどうかは価値観によるとしか。
バリキャリで母として妻としても有能な人はほとんどいない。+11
-4
-
1313. 匿名 2025/04/14(月) 08:54:29
>>590
車を持ってるならゴルフがオススメ。
1人でも楽しめるけど、やってるとだんだん一緒にプレーする仲間ができてくるよ。
+0
-0
-
1314. 匿名 2025/04/14(月) 08:55:33
>>1287
自分が子供のことみれてないことに気が付かないタイプ+7
-2
-
1315. 匿名 2025/04/14(月) 08:55:36
>>1304
スキルあってもフルタイムなんか嫌だよね笑
+1
-1
-
1316. 匿名 2025/04/14(月) 08:55:59
>>1307
結婚時に持たせるお金だよ〜遺産はまた別にある+0
-2
-
1317. 匿名 2025/04/14(月) 08:56:00
>>1311
パン屋さんじゃない?+1
-0
-
1318. 匿名 2025/04/14(月) 08:57:13
育児 保育士任せ
家事 適当
仕事 早退しまくり
家事育児仕事頑張ってます! うーん、すべて中途半端+3
-1
-
1319. 匿名 2025/04/14(月) 08:57:18
>>1153
産まれたら大丈夫めちゃくちゃ忙しい。子どもに寄るけど最初の数ヶ月なんて24時間忙しい。はっと気付いたら数年経ってる。+3
-0
-
1320. 匿名 2025/04/14(月) 08:57:29
>>1229
そうなんだよね
それが企業は昔の体質を残したまま男女共同参画とか言い出しておかしなことになった
男女共同参画も企業や日本人の思考回路が完全に男女平等に扱うようにならなければ女にしわ寄せが行くよなあ
それで女同士で専業主婦は働けなどと争うのってバカバカしいわ+3
-0
-
1321. 匿名 2025/04/14(月) 08:58:00
>>511
「勤労」の第一義は
( ━する ) 心身を労して仕事に勤めること。 勤めにはげむこと。
です
辞書によって様々記述は違うのは日本人なら常識だと思うけど?w
一つの辞書の都合のいい一箇所だけを引っ張ってくるとか、意味のない行為はやめようねw+1
-0
-
1322. 匿名 2025/04/14(月) 08:58:08
>>1289
なんだ、仕事だけしかしてないじゃん
主婦と子育てやってから語りな
仕事の方がラクだから+11
-1
-
1323. 匿名 2025/04/14(月) 08:58:20
>>1287
旦那稼ぎよくて将来不安ないから
福利厚生とか気にする必要ないの分からないのかな
+3
-1
-
1324. 匿名 2025/04/14(月) 08:58:35
>>1311
朝から開いてるカフェ沢山あるよー。私はワンコの散歩の時にWiFi使えるカフェに寄ってカフェラテ頼んでガルちゃんするのがほぼ日課😛
+1
-1
-
1325. 匿名 2025/04/14(月) 08:59:08
>>590
ビーズ刺繍。きれいなビーズ買って楽しい。+2
-0
-
1326. 匿名 2025/04/14(月) 08:59:34
育児は、保育士が朝から夕方まで見てるよね
ワーママって育児ほぼしてない+7
-3
-
1327. 匿名 2025/04/14(月) 08:59:37
>>1322
幼稚園までは、だね。そっからは仕事の方が大変だよ!小学校受験なしなら超楽だし暇だろうなうちは違うけど+1
-6
-
1328. 匿名 2025/04/14(月) 09:00:40
>>1320
しかも、どんどん高齢化になるから介護は自宅での方向なんだよね
どれだけ主婦をこき使うんだよ
仕事も家事も子育ても介護やれってか+3
-0
-
1329. 匿名 2025/04/14(月) 09:00:46
>>1301
金持ちの暇ある人はガルなんかやる?
私ならこんな底辺な掲示板なんかやらないな。+2
-2
-
1330. 匿名 2025/04/14(月) 09:01:14
>>842
ひけらかす…?
お仲間集まれ~ってやってるから来たんだけど。共感できて楽しいから。+5
-0
-
1331. 匿名 2025/04/14(月) 09:01:34
>>1329
うち旦那手取り74万しかない底辺専業だからやる+2
-4
-
1332. 匿名 2025/04/14(月) 09:01:49
>>511
横だけど
「納税の義務」を理解していないことはスルー?
憲法の意味を正しく理解してないとか日本人じゃないね〜
ま、ガルの兼業さんにこの手のアホは多いけど嗤+0
-0
-
1333. 匿名 2025/04/14(月) 09:02:27
>>1327
小学校受験しなかったら次は中学受験でしょ?
中学受験は親の受験て言われてるけど?
+0
-4
-
1334. 匿名 2025/04/14(月) 09:03:10
>>1331
すごいわね
何のお仕事?+0
-0
-
1335. 匿名 2025/04/14(月) 09:03:26
>>1333
いや、幼稚園受験や小学校受験の方がよっぽど親の受験だよ〜何も知らないのね〜+1
-1
-
1336. 匿名 2025/04/14(月) 09:04:03
>>1334
営業+0
-1
-
1337. 匿名 2025/04/14(月) 09:04:06
>>842
配慮しなきゃいけないよねーあなたみたいな人にさ(棒)+1
-0
-
1338. 匿名 2025/04/14(月) 09:04:26
>>1174
誰の子供であっても常に鼻水と咳出てる方がかわいそうじゃない?子供達が風邪ひきっぱなしで倦怠感から不機嫌な子と、いつも元気でご機嫌な子どっちが人生楽しいと思う?
医師夫婦の子供なんて身近にたくさんいるけど、親がフィジカルメンタル強くて遺伝してたら楽しそうだけど、そうじゃない子達はまあ辛そうだよ…。
他人のこと勝手におばあさん認定するのミドサーくらいのお姉さんに多いよね。自分が瀬戸際だから?+3
-1
-
1339. 匿名 2025/04/14(月) 09:05:50
>>1335
いや、両方経験してるけど中学受験の方が大変+0
-2
-
1340. 匿名 2025/04/14(月) 09:05:54
>>1326
こういう意見やめな。今お受験やってるけど女医さんとして働きながらお受験やってるママもたくさんいる。子供のためにどれだけ頑張ってるかなんて人によるから。専業主婦でもお受験もせず習い事も行かせてない人もいるから+2
-3
-
1341. 匿名 2025/04/14(月) 09:06:08
>>1246
子供いないか一人?+0
-0
-
1342. 匿名 2025/04/14(月) 09:06:37
>>1317
あんぱんだけに+1
-0
-
1343. 匿名 2025/04/14(月) 09:07:17
時間に追われてイライラせず自分の感情で子供を叱ることなくゆとりを持って子育て出来る!って本当大切なことなんだと仕事辞めてから気付かされました。+1
-1
-
1344. 匿名 2025/04/14(月) 09:07:21
自分は猫だと思って暮らしてる
猫より少しは家のこと出来る+1
-1
-
1345. 匿名 2025/04/14(月) 09:07:47
>>1341
今は1人、2人目考えてるよー
貯金は1800万あるよ 困ってない
普通の生活してるし+0
-1
-
1346. 匿名 2025/04/14(月) 09:08:11
>>1267
よこ
子供と自分どっち優先するかの差じゃないかな?
性的虐待含めてこれだけニュースになってるってことは背景にもっとたくさんの不適切保育が隠れてると考えるのが普通の親だよ。自分の身なりも自分で整えられない子供達、話すことができない子供達、他人にあずけるのってかなりハイリスクだと思うわー。
保育士さんだって自分の生活があるから自分より上の人間がクズだな〜と思ってても行動とか起こしにくいだろうしね。+2
-1
-
1347. 匿名 2025/04/14(月) 09:08:46
>>1333
親の受験は小受
子供の受験は中受で親のサポートが必要
中受って子供の能力モロにでるから、やっぱり親より子供の方が大変+4
-0
-
1348. 匿名 2025/04/14(月) 09:08:48
>>1340
頼ってたら出来るよね当たり前
専業家庭は誰にも迷惑かけてないのに噛みつくな+4
-0
-
1349. 匿名 2025/04/14(月) 09:09:45
>>1297
ガルだからだよー。
自分のSNSでやってたら角が立つでしょ。今時みんな嫌でも働かざるを得ないんだから。+5
-0
-
1350. 匿名 2025/04/14(月) 09:09:51
>>1340
構ってくれないくせに受験しろだあーだこーだ
毒親だな+3
-0
-
1351. 匿名 2025/04/14(月) 09:10:24
>>1327
幼稚園生の時点で親が勝手に将来の大学を決めて、エスカレーターでたいして勉強もしない人生を子供が送るなんて、何の魅力も感じない
エスカレータは就職にも不利ですしねぇ
+0
-2
-
1352. 匿名 2025/04/14(月) 09:11:22
>>1
同じく幸せだよ〜。でも、人生どん底も経験してる。だから、人間いつなにがあるかは分からないと思って、今を噛み締めてる!+3
-1
-
1353. 匿名 2025/04/14(月) 09:11:23
>>1316
色々と矛盾しとるな
空想おつ+1
-0
-
1354. 匿名 2025/04/14(月) 09:12:09
>>1344
旦那にこの豚言われる
働かずに食っちゃ寝してるから+2
-0
-
1355. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:06
>>1297
全くお金に困ってない専業だけど、海外駐在に帯同してるから暇だよー
ガルが暇つぶし
日本でも海外でもそんな境遇の人はいくらでもいるからw
あ、こう書くと「海外からガルにコメントできないはず」とかいう馬鹿が必ず湧くから先に言っとくけど、日本の携帯番号で個別にデバイスの認証取れば、世界中どこからでもできます〜+3
-3
-
1356. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:13
朝になってもまだこんなに荒れてるの?
荒らしてる人って仕事行かないの?+1
-1
-
1357. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:18
>>1340
女医さんってフルで働いてたら子育てほぼ実母じゃない?子供風邪引いた!お母さんよろしく!!
そのパターン1-2家族じゃ済まないくらい知ってるよ。
いやそりゃご本人も忙しいだろうけどさあ…。
Xで病児を預けないでほしいって保育士さんに私は忙しいんだって噛み付いてる自称女医もみかけたし…
専業主婦で習い事行かせてない家庭とか今日日見たことないよ。今時の子育て世代じゃない感じ?+11
-3
-
1358. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:30
>>73
私も単純にそう読んでた笑
そんな意味合いがあったとは+1
-0
-
1359. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:44
>>1331
74万だと少ないけど、もっと少ない人もいそう+2
-1
-
1360. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:48
>>1354
それは悲しい
せめて愛玩動物になりたい+2
-0
-
1361. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:59
かわいい時期の子どもを長時間保育園とか、
過去は戻らないからかわいそうに思う
旦那稼ぎ良いなら働く必要ないもん
+6
-3
-
1362. 匿名 2025/04/14(月) 09:14:38
>>1345
少なく感じるけど20代ならなんとかはなりそう+0
-0
-
1363. 匿名 2025/04/14(月) 09:14:40
>>1360
ミニブタかわいいよ+1
-1
-
1364. 匿名 2025/04/14(月) 09:15:00
会社を法人にして、家族は社員として給料を貰い、社長である夫は年収を850万くらいとあえて低く設定して税率を低く抑え、食事や車なでは法人にお金を貯めて経費で使う、のが賢いなって思う。
+2
-0
-
1365. 匿名 2025/04/14(月) 09:15:20
>>1359
共働きで40万から50が相場だからなぁ
1馬力でそれなら子ども小さいなら働かない+2
-0
-
1366. 匿名 2025/04/14(月) 09:15:53
>>1351
就職wするような層はそもそも小受なんてしない+0
-0
-
1367. 匿名 2025/04/14(月) 09:15:55
>>1362
旦那は30代、私20代 これからまだ上がるかなぁ+0
-0
-
1368. 匿名 2025/04/14(月) 09:15:57
>>1365
それだけでどうやって生活するんだろ+0
-2
-
1369. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:19
真夜中の専業はなんか余裕ないね、、
幸せなはずなのに、、+0
-0
-
1370. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:35
>>1368
死んでないからいきていけてるよ+3
-0
-
1371. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:41
>>1361
子供のこと可愛かったらこう思うよね、普通。
ワーママの家庭で1番頑張ってるのぶっっちぎりで子供。+5
-2
-
1372. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:49
>>1353
どんだけ周りに貧乏しかいないのよ、超富裕層なんてそこら中にいるから、空想としか思えないなんて哀れすぎる+2
-1
-
1373. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:50
>>6
だよね。釣りだね+2
-4
-
1374. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:02
>>1347
中学受験も親の受験て言われてるんだよ
親がちゃんとできてないから成績伸びないだけ
ちゃんとやればそこそこ成績上がるって言われてるだから親の受験なのよ+1
-2
-
1375. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:03
>>1371
そうだよね!+1
-0
-
1376. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:30
>>1363
100キロごえの大豚です+2
-0
-
1377. 匿名 2025/04/14(月) 09:17:53
>>1211
時代って、男にも女にも働かせて搾取する時代?そんな時代に合わせなくていいんだよ。+6
-0
-
1378. 匿名 2025/04/14(月) 09:18:09
>>1372
矛盾しとるからw+2
-0
-
1379. 匿名 2025/04/14(月) 09:18:10
>>1146
うん、子供がいなくてそれが良いって価値観気の毒だね
欲しくていないならもちろん気の毒だし
+6
-5
-
1380. 匿名 2025/04/14(月) 09:18:20
>>97
安心して専業(趣味兼仕事もしてるけど)してるけど、
贅沢三昧の裕福な友達と比べると、自分に使えるお金全然ないなって思う。
物価高で生活費節約気味だから夫に家にいれる金額あげてくれって頼みたいんだけど、まあまだやれてるからいいかってなんか言いづらくて言えてないこの頃+0
-2
-
1381. 匿名 2025/04/14(月) 09:18:44
>>1374
中受なんて庶民でもできるじゃん。幼小は金持ちばっかりだよ寄付金の桁も違う。だから幼小こそ親の受験
寄付金いくら積めるか願書に書くんだから+4
-2
-
1382. 匿名 2025/04/14(月) 09:19:33
結構手取りや金融資産が少ないのに専業の人もいるんだね
個々の不安感や子供や老後にかける金額で変わるんだね+2
-0
-
1383. 匿名 2025/04/14(月) 09:20:11
>>1378
あなたにはわからない知らない世界なんだよ+0
-2
-
1384. 匿名 2025/04/14(月) 09:20:20
>>1351
公立は設備も良くないし、先生もコロコロ変わるし、情操教育もしてくれないからな〜
+1
-0
-
1385. 匿名 2025/04/14(月) 09:20:33
>>1368
子供小さいならお金かかんないから子供と過ごす時間優先してもいいのでは?+4
-0
-
1386. 匿名 2025/04/14(月) 09:20:42
>>1382
たしかに74万しかないけど毎月20万貯まってるからいいや+1
-0
-
1387. 匿名 2025/04/14(月) 09:21:12
>>1366
今はするんだよ+0
-0
-
1388. 匿名 2025/04/14(月) 09:21:21
>>1364
家も会社名義で建てて社宅にするとかね
色々やり方あるね+2
-0
-
1389. 匿名 2025/04/14(月) 09:21:34
>>1310
話が専業たたきたくて無理やり過ぎでしょ。
+3
-0
-
1390. 匿名 2025/04/14(月) 09:21:56
>>1375
親が私が1番頑張ってる!!!私が私が私が〜っていつまでも自分が1番なのって子供辛いよね。
親と一緒にいたい時期なんて一桁台の子達くらいだよ。
普通に子供が大切ならリフレッシュとか要らないわ。
4歳児の幼稚園9-14時ですら毎日集団生活頑張ってて偉いな〜って思うのに。+3
-0
-
1391. 匿名 2025/04/14(月) 09:22:05
>>1279
院卒国家資格持ちだけど働いてないよw
夫は国内と海外を行ったり来たりしてる激務だから、夫と家族を支えるのが私の仕事
英語に不自由もないしね
自分のキャリア()重視で夫を単身で放り出してる自称有能なバリキャリ奥さんたまにいるけど、大体旦那はロクでもないことになってるよw
たまーに奥さんが任地に遊びに来てもみんな一言も何にも言わないけどねw
ていうかトピ文が理解できない経営者かあ…
彼氏の方は日本語大丈夫なのかなw
+7
-0
-
1392. 匿名 2025/04/14(月) 09:22:12
>>1376
www
でもかわいいよ😅+1
-2
-
1393. 匿名 2025/04/14(月) 09:22:37
>>1381
横
確か統計では私立小受験の世帯の世帯年収1300万未満が半数だよ
2000万に満たない家庭もたくさんいる
その家庭全てが実家の援助があるとは思えない+3
-1
-
1394. 匿名 2025/04/14(月) 09:23:51
>>1384
どうせ中学で合流w
しかもお花畑ちゃん多いよ
小学校かららの子は勉強できなくて差がついてるよ+0
-0
-
1395. 匿名 2025/04/14(月) 09:24:18
>>1381
学校によるとしか…+2
-0
-
1396. 匿名 2025/04/14(月) 09:25:24
>>1381
中学受験がどんどんハードになってるからその層が小学受験に流れてます+3
-0
-
1397. 匿名 2025/04/14(月) 09:26:27
>>1393
その世帯年収でどうやってお教室通わせるんだろう+1
-1
-
1398. 匿名 2025/04/14(月) 09:27:03
中受も親の考え方があるからね
知人の社長のところは多分決算をみると大金持ちだろうけど、実力がつくからと敢えて中受にしてたよ
確かにメンタルと頭は鍛えられると思う+1
-0
-
1399. 匿名 2025/04/14(月) 09:27:33
>>1396
親の質下がってきたってみんな言うね+2
-1
-
1400. 匿名 2025/04/14(月) 09:27:34
>>1388
うちは広めの土地買って半分会社の倉庫と駐車場に経費計上してる。(事実)
地域的に狭い土地しかなくてちょうどいいサイズの土地だと数年待ちだったり高すぎる、借地権ついてる等問題あったから有難いよー。+0
-0
-
1401. 匿名 2025/04/14(月) 09:28:56
>>1197
私は子どもが中学生になってから(中高一貫に入れたので)働き始めたから学費も出せるしお小遣いも渡せる。
子どもに遺産も残せる。
そんなことはどうでもいいのよ。
言いたいのは兼業主婦が専業主婦を貧乏人だの寄生虫だのとバカにすんなってことです。
いい?もう一度書くね。
専業主婦を貧乏人だの寄生虫だのとバカにすんな!って言ってんの。
兼業が専業を下にみようとするそのさもしい心をやめろって言ってんの!+13
-5
-
1402. 匿名 2025/04/14(月) 09:29:41
>>1123
性格悪いね+3
-0
-
1403. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:01
>>1374
いやー
親のサポートも必要だけど子供の能力よ
メンタル、努力できる能力、知能
小受はペーパーが簡単なだけに、受験では行動観察や親が重視される
慶応みたいに親の面談がないところもあるけど
+4
-2
-
1404. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:21
>>1364
それやってる人知ってるけど、
子供複数人の大学費用や一人暮らし代がきつくなって、しかも親の相続が不動産で現金なくて相続税払えなくて大変なことになってる人いるわ+0
-0
-
1405. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:36
>>1297
引きこもりも混じってそう。
朝早くから専業主婦主婦の皆さんおはよ~なんてコメあったけど主婦が忙しい時間帯にガルでポチポチだもんね+5
-2
-
1406. 匿名 2025/04/14(月) 09:30:46
>>1287
なんかいかにも机上の空論だなあ…
家族抱えて夫に海外駐在に何度も帯同してるけど、転勤先によって境遇は様々、子供によっても考えないといけないことも様々、いくらホワイト企業に勤めたり難関国家資格持ってても、人生が自分のキャリアプラン()通りに行かないことなんかいくらでもあるって自身や周り見てて実感してるわ…
人より有能()ならそこまで想像できるもんじゃないの?+7
-1
-
1407. 匿名 2025/04/14(月) 09:31:15
>>1291
年収800万円くらいしかないのに裕福だと言って共働きにマウント取ってるよ。旦那の年収うちの方が多いのにね。+1
-6
-
1408. 匿名 2025/04/14(月) 09:31:33
>>1401
言いたいのは兼業主婦が専業主婦を貧乏人だの寄生虫だのとバカにすんなってことです。
じゃ、最初からこれだけ書けば?
私は別に専業を馬鹿にしてないよ
私も子供がいないときは専業だったし+3
-10
-
1409. 匿名 2025/04/14(月) 09:31:44
>>1245
この人噛み合わないし知能低いし性格も悪いんだと思う
転勤というか左遷じゃないかな、、
アパートしかないような田舎+2
-0
-
1410. 匿名 2025/04/14(月) 09:32:37
女医さん持ち出してワーママフォローしてる人、本人は女医さんじゃなさそうなの悲しいな🥲
女医の友達たくさんいるけど、フル希望してる人は働きたいから子供には我慢してもらうって割り切ってるよ。でも絶対リフレッシュ保育は使ってないなあ、働いてるか仕事してるか。それでも祖父母のフォローありきの生活だけどね。+4
-1
-
1411. 匿名 2025/04/14(月) 09:32:43
>>1
子供を門まで見送ったついでに昨日の雨風に吹かれた落ち葉を掃除しちょっと雑草引きました
朝から庭仕事すると気持ちいいです+4
-1
-
1412. 匿名 2025/04/14(月) 09:33:22
最近職場のパワハラが原因で退職したばかりでしばらくは専業主婦するつもり
メンタルも体力も余裕が出来て健康のためにウォーキングやジョギングしたり、身体に良い食事に手間暇かけたり、お菓子やパン作ったり、家の大掃除や断捨離したり、お昼したり…
旦那にも優しく余裕が出来てイライラしなくなったし、労いの言葉も素直にかけられるようになった
しばらく専業主婦楽しんだらまた働こうかな+4
-1
-
1413. 匿名 2025/04/14(月) 09:35:29
>>1397
節約してるのでは?
あと幼児教室も高くないよね
賢い子なら行動観察と面談の授業だけでいけそうだし+1
-0
-
1414. 匿名 2025/04/14(月) 09:35:57
>>1272
共働きで単身赴任も増えてるし、専業主婦でも子供が小学生になると転勤について行く人少ないよ。転校とか中学受験とか考えると単身赴任が一番良い。+2
-1
-
1415. 匿名 2025/04/14(月) 09:36:03
>>1403
だからそこは親のフォロー次第なんだけど…
メンタルフォローして、勉強みて教えてスケジューリングして、弁当作って送迎して、、
親は女優になってうまく回す
自分も勉強してわかりやすく教えないとね
それができれば偏差値60手前まではいくよ
うちは難関校行ったけど、そんなの普通にやってる親ばかりよ
てか、あなたの子供みようか?+0
-4
-
1416. 匿名 2025/04/14(月) 09:36:43
>>1400
すごい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
節税対策抜かりないわね+1
-0
-
1417. 匿名 2025/04/14(月) 09:37:06
>>1404
うちの親もそれやってたけど
母は自分の年金たくさんもらえて本当にお父さんに感謝って言ってるよ
祖父(今母が社長)の会社に自宅を賃貸してるていにしてて、税理士の計算でありえないほど安く住んでる
知人は中途半端な知識だったんだろうね
+1
-0
-
1418. 匿名 2025/04/14(月) 09:37:46
>>1283
子育て中もめっちゃ楽しいでしょ+1
-0
-
1419. 匿名 2025/04/14(月) 09:37:47
>>1397
元々中学受験層だから賢いんじゃない?
クラスの優等生タイプ多いから+0
-0
-
1420. 匿名 2025/04/14(月) 09:38:12
>>25
象で語り合ってる幸せな時間w+2
-0
-
1421. 匿名 2025/04/14(月) 09:38:22
>>1413
ジャックとスイング掛け持ちしてる子多いですよ。年300とか普通。+1
-0
-
1422. 匿名 2025/04/14(月) 09:38:33
>>1403
小受はペーパーが簡単なだけに
簡単なの?
賢い子どものトピで、優秀な自分の子どもに小受対策ドリルを大量にやらせてるってコメがあったから、相当難しいのかと思ってた。
創作コメだったのかな。+4
-0
-
1423. 匿名 2025/04/14(月) 09:39:19
>>1417
給料引くしたら年金少ないんじゃない?+0
-0
-
1424. 匿名 2025/04/14(月) 09:41:03
>>1403
ペーパー簡単?月齢低い子だとかなり難しいですが
暁星とか+1
-0
-
1425. 匿名 2025/04/14(月) 09:41:26
幸せなみなさんおはようございます
ここは幸せな専業主婦のトピですよ〜
お間違えのないようにね
洗濯と掃除がひと通り終わったのでお茶を入れてのんびりタイムです
新しく始まったドラマをチェックします〜
何がおもしろいのあるかな+5
-1
-
1426. 匿名 2025/04/14(月) 09:41:29
>>1313
ありがとう〜
私もゴルフやってる!+0
-0
-
1427. 匿名 2025/04/14(月) 09:42:14
>>557
これね、子供さんの為にもとても良いよ
自分は兼業の時はイライラブツブツ鬼顔の母ちゃんだったんだよね、余裕なくて…
成人してから子供に母ちゃんは怖かった、、と真顔で言われたよ
自分も後悔だらけよ…とても良いご家庭だと思うよ
ほんと+9
-1
-
1428. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:23
>>1425
てか、ネトフリ面白いの満載でウキウキしてるよ〜
もう加入してるかな?
+2
-0
-
1429. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:40
>>1421
そこまでしても結局結果は同じだろうと思うのに凄い
うちはお金はあるけど無駄だと思ってしまう+4
-0
-
1430. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:48
>>1421
中学受験なんて今は低学年から通塾珍しくないし、季節講習もバカ高い
塾と家庭教師、志望校講習を掛け持ちしたりもあるある
それだとトータルの費用は中学受験の方が高い+2
-0
-
1431. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:53
>>1325
素敵な趣味ですね
うまく出来たら物販もできたりして!?
不器用な私は無理かな+2
-0
-
1432. 匿名 2025/04/14(月) 09:44:30
>>960
ちゃんと生活に困ってないから働かないって言っていいと思う
モチベがないと働けないよね、って
面白そうな仕事があったらやってみるかも、とか+2
-1
-
1433. 匿名 2025/04/14(月) 09:44:53
ふぅ、なんかこのトピ良いなぁ
さっき、朝から旦那が機嫌悪くてドヨーンだったけども
ここ見てたら和らいだ
+4
-0
-
1434. 匿名 2025/04/14(月) 09:45:43
>>1429
そうなんだよね
で、いける学校はたいしたことない学校多いもんね
早慶なら高校からが1番入りやすいて言われてるし
マーチも中学受験で頑張れば届く+4
-0
-
1435. 匿名 2025/04/14(月) 09:45:54
ここ見てると
都内新築戸建て実家も近くに住まわせてもらってる私、幸せなんだな。感謝しないと。+3
-2
-
1436. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:05
>>1422
うちの子はペーパーは余裕だよ
寧ろ簡単すぎると言ってる
今5歳
+0
-1
-
1437. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:10
>>1433
ゆっくりしていってね+2
-0
-
1438. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:12
>>1405
早く家事済ませたり、家事一区切りで見てるガルも多いんじゃないかね
+3
-0
-
1439. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:30
>>1405
横だけど
「主婦が忙しい時間」てなんか貧乏臭いw
朝食の食器と調理器具を食洗機に入れて、洗濯物はドラムに放り込んで、ルンバのスイッチ入れたら午前中の家事は終わりだよw+1
-6
-
1440. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:42
>>1430
幼稚園小学校から受験する親は小1からSAPIX入れますよ。中学受験もしますよ。慶應行った子以外。慶應行っても医学部志望の子はSAPIX行くでしょうね医学部受験あるので+0
-1
-
1441. 匿名 2025/04/14(月) 09:46:51
>>1436
なら中学受験で難関校行った方がいいじゃん+0
-1
-
1442. 匿名 2025/04/14(月) 09:47:33
>>1423
給料引くしたら??
って意味わからないけど
ぶっちゃけるとうちは診療所
母が受付、経理を担当して、税理士に相談の上、できる限り母の給料を手厚くした
どうせ同じ家計に流れるなら人件費を差し引いた経営者である父の儲けを少なくした方が節税になるんだって
でも普通の雇われ受付よりもたくさんの給料もらってるから母はその分自身の年金も高額だよ
多分、企業の一般事務の私よりも母の方が給料多かった
+1
-0
-
1443. 匿名 2025/04/14(月) 09:47:48
>>1325
ヨコ
ほんとにビーズ刺繍は綺麗、大好きだわ
あの有名なタガワさんの作品がとても好きでそれからビーズ刺繍の大ファンに
ご自分でするのは本当にいい趣味だね
+3
-0
-
1444. 匿名 2025/04/14(月) 09:47:59
>>1429
お金有り余ってるからだと思いますみんなそんな感じですね+0
-0
-
1445. 匿名 2025/04/14(月) 09:48:18
>>1425
娘推薦の面白いドラマ見始めた!
昨日の夜一気に4話も消化しちゃって寝不足
昼寝したら続きを見るw+1
-0
-
1446. 匿名 2025/04/14(月) 09:48:24
>>1424
問題見たけど簡単だと思った+0
-0
-
1447. 匿名 2025/04/14(月) 09:48:41
>>1437
有難うね
なんかコメよんでフッと気持ちがさらに軽くなりました
なんかほんとに有難う+2
-0
-
1448. 匿名 2025/04/14(月) 09:49:15
>>1439
子供がいない人はそうかもだけどね+6
-0
-
1449. 匿名 2025/04/14(月) 09:49:28
>>1444
子供を無駄に疲れさせるだけではと思ってしまう
それなら一つに絞ってあとは体を動かした方がよさそう+1
-0
-
1450. 匿名 2025/04/14(月) 09:49:31
>>1440
んなわけないw
+2
-0
-
1451. 匿名 2025/04/14(月) 09:50:43
>>1441
だからそうする
個人的にはメンタルを鍛えてほしい+1
-0
-
1452. 匿名 2025/04/14(月) 09:50:56
>>1182
よこ、凄いトピズレやん+6
-0
-
1453. 匿名 2025/04/14(月) 09:51:12
>>16
私も同じです!
子どもが幼稚園のときは、毎日公園付き合いやら
ランチ会やら、習い事で一緒のママさんと情報共有やら
休みは休みで、皆でお出かけ
他の子も引率してキッザニアやらアスレチックやら一日がかりで遠出したり
仕事かっ!!ってくらいすり減らしてました
子どもが大きくなって手が離れた頃から
ランチも一人で食べたいし、アスレチックなんて大嫌い!
BBQなんかより高級焼肉食べたいし、なにより家から出たくない
やっと落ち着いて毎日ネット三昧、、ほぼ引きこもりですが
子供達や夫やワンコのお世話と、家の手入れで私の人生充分です+20
-3
-
1454. 匿名 2025/04/14(月) 09:51:13
>>1444
お金有り余ってるのと、人生の選択肢増やすって関係ないけど?+0
-0
-
1455. 匿名 2025/04/14(月) 09:51:13
>>1435
そうだよ〜
なかなか無いよー!
+0
-1
-
1456. 匿名 2025/04/14(月) 09:51:16
>>1441
小受お教室の講師やってたけど、ペーパーで苦労しない子は人より早熟ってだけ
年齢がいけば誰でもできるようになることが少し早く出来るようになってるだけだから、頭の良さとは無関係+6
-0
-
1457. 匿名 2025/04/14(月) 09:51:51
>>1455
東京なら普通でしょ+1
-1
-
1458. 匿名 2025/04/14(月) 09:52:22
>>1454
公立行かせたくない親だっているのでは+0
-0
-
1459. 匿名 2025/04/14(月) 09:52:40
>>1444
子供が楽しめてたらいいお金の使い方なのかもね、知らんけど+0
-0
-
1460. 匿名 2025/04/14(月) 09:52:44
>>1456
男の子はそうかもだけと、女の子は違いますね+2
-3
-
1461. 匿名 2025/04/14(月) 09:53:55
>>1458
小学校エスカレーターって難関大学は早実と慶応だけよ?
とっても入りにくいけど?+0
-0
-
1462. 匿名 2025/04/14(月) 09:54:21
>>1460
小受ダメでも御三家行く子医学部行く子はいる+0
-1
-
1463. 匿名 2025/04/14(月) 09:54:38
専業主婦だけど、副業で投資と在宅ワークしてる。
夫は私が仕事で忙しくなるのは嫌で、一緒に遊んだり話を聞いてもらったりしたいらしい。
私も子供のことでなんだかんだ忙しいしね。
人それぞれ取り巻く環境や家庭の方針も違うから、どっちかで争う意味がないと思う。
私はどちらの立場も尊敬しています。
+4
-1
-
1464. 匿名 2025/04/14(月) 09:54:42
>>1453
これ心の底から分かるわ
ママランチ?大嫌いでしたよ
付き合ってた自分もイヤでしたし…副産物?で人好きが
人嫌いになってしまいましたよ〜笑
ウチでのんびりしたり、ドラマ観たり気が向けばスポクラいって運動してフロとサウナ
人付き合いってストレスだったんだなぁと改めて思う毎日ですよ〜
幸せだよね+12
-1
-
1465. 匿名 2025/04/14(月) 09:55:52
>>1461
自分が雙葉だから、とかもいますよ
みんながみんな早慶行きたいわけではないです特に女の子の親は。自分の母校だからって人も多いですね+3
-0
-
1466. 匿名 2025/04/14(月) 09:55:53
>>1456
横だけどそうは思わない
記憶力理解力って産まれながらに差がある
兄弟がいるけどそう思う
能力も違う
よく、遊具や運動をすると空間認知が鍛えられるというけど、あれも関係ないと思う
甥が運動苦手かつ怖がりだから、あまり遊具などやったり公園に行ってなかったんだけど、図形センス抜群
5歳で高校生くらいの空間認知があった
+3
-2
-
1467. 匿名 2025/04/14(月) 09:56:35
>>1457
んなことないと思うんだけどな
+0
-1
-
1468. 匿名 2025/04/14(月) 09:56:44
>>1460
女の子も一緒
その後の進路学歴見てたらよくわかるもん
早熟度合いで逃げ切れるのは、N偏差値でいったら50代前半ぐらいまで
それでも大学受験で力尽きてることが多い+1
-1
-
1469. 匿名 2025/04/14(月) 09:57:00
>>1446
なら受けてみては?医師家庭ばかりです+0
-0
-
1470. 匿名 2025/04/14(月) 09:57:33
習い事3つと塾も始まってなんだかんだ忙しい。子どもには時間もお金も使ってるなと思う。
受験終わったら、もう少し自分の時間増えるかな〜+0
-0
-
1471. 匿名 2025/04/14(月) 09:57:49
>>1450
いや、今はそうです+0
-1
-
1472. 匿名 2025/04/14(月) 09:57:50
>>1462
それかなり少数派よね
女の子はずっと優等生タイプがやっぱり賢いよ
中学の入学式でも学校から言われたわ
この学校ではそんな子ばかりの環境だから頑張ってって笑+3
-1
-
1473. 匿名 2025/04/14(月) 10:01:09
>>1469
行かないのに受ける意味は?
ペーパーだけなら簡単に解けるよ+0
-0
-
1474. 匿名 2025/04/14(月) 10:03:23
>>1
私も専業主婦です。なかなか妊娠できなくて思い切って仕事をやめて不妊治療で2人の可愛い子供を授かりました。夫は人並みの収入ですが、両実家が太くて相続すれば億単位もらえることになってます。だから今は子どもに向き合ったり忙しい夫が仕事に専念できるように専業です。子どもがふたりとも高校生くらいになったら扶養内でパートでもして暇つぶそうかななんて思ってますよ。+5
-0
-
1475. 匿名 2025/04/14(月) 10:03:25
>>1471
たいした学校に受かってないからでしょ?
慶応、早実、立教、青学、双葉は?
私立小学校入って中学受験するなら、私立小学校の宿題多くて中学受験に不利なんだよ
中学受験するならゴールの大学合格が1番大事なのに、あえて不利なことして何がしたいのかわからんわ
子供に負荷かけすぎ+1
-0
-
1476. 匿名 2025/04/14(月) 10:05:53
>>1452
しかもなんか幸せそうじゃない笑+3
-0
-
1477. 匿名 2025/04/14(月) 10:05:53
産まれつきの能力ってあるよ
だから得意分野も違う
うちは上の子が聴覚や言語が多分優れていて、語学をスラスラ覚える
だからYouTubeの英語を見せておけば勝手に覚える
この特性みたいなものが変わるとは思えない
+0
-2
-
1478. 匿名 2025/04/14(月) 10:06:36
>>1468
だから賢い子供に小学校受験なんかするから
潰れてしまうのわからない親が悪いだけ
あと、早熟ってませてるのと違うわよ?
知的好奇心の早熟だよ+0
-2
-
1479. 匿名 2025/04/14(月) 10:06:36
>>1475
私は医学部の話をしてるんですが...早慶以外はっていうのはわかりますが+0
-0
-
1480. 匿名 2025/04/14(月) 10:06:52
>>1466
横
>5歳で高校生くらいの空間認知があった
これどうやって測るんだろう?
高校生レベルの空間認知力って、物理や数学の問題を解くことでしか測れないと思うんだけど
giftedで大学に早期入学したとか?
だとしたら日本の話じゃないよなあ…
うちの子は算数数学の能力が高くて、海外で飛び級して10歳で高校の数学の問題解いてたけど、それでも「空間認知」能力を客観的に測ることなんかできなかったけど+1
-0
-
1481. 匿名 2025/04/14(月) 10:07:23
>>1473
ペーパーだけじゃないですよ〜体操もありますし親の職業等見られます。+0
-0
-
1482. 匿名 2025/04/14(月) 10:07:52
>>1479
は?
自分で言ったこと忘れてるし笑+1
-0
-
1483. 匿名 2025/04/14(月) 10:08:26
>>1448
子供は学校行っちゃうじゃんw+0
-0
-
1484. 匿名 2025/04/14(月) 10:09:48
>>1480
道をスラスラ覚えたり、5歳にしてLaQを説明書を見ずにスラスラ作ったり、大人でも作れない大作を想像のみで作ったり
親も理系の高学歴だから遺伝かなと思ってる+1
-1
-
1485. 匿名 2025/04/14(月) 10:10:19
>>1481
ペーパーの話をしていたのでは+0
-0
-
1486. 匿名 2025/04/14(月) 10:11:18
>>1477
それくらいなら普通だよ+0
-1
-
1487. 匿名 2025/04/14(月) 10:11:19
>>1464
ランチも全く味しなかったし、帰ってきてからおやつ爆食いして更に後悔したりして
強制される人付き合いってストレスですよね〜
またいつかそういう日がやってくるのかもしれないけど
今はとにかく平穏で幸せ!
+3
-1
-
1488. 匿名 2025/04/14(月) 10:12:41
>>1463
在宅ワークしてたら専業とは言わないのでは
副業?+3
-0
-
1489. 匿名 2025/04/14(月) 10:12:54
>>1209
横
カツカツかなんて人それぞれじゃない?
給料上げる努力もしてない奴や、子供にお金かけないような親が含まれてる平均なんて話に入れてこないでほしいんだが。
子供の教育、家族が健康でいる為の費用、将来に備えて貯金してたら2000万は世間で見えてるようなお金持ちじゃないよってことなんだが。
+3
-1
-
1490. 匿名 2025/04/14(月) 10:13:16
>>1484
うーん、珍しくないかも…
うちも3歳位から自分でピタゴラスイッチ作って遠心力がーとか言ってたわ+3
-2
-
1491. 匿名 2025/04/14(月) 10:14:16
>>49
めっちゃ分かる
家が常にモデルルーム並みに綺麗だし常に人を呼べる状態。というか物も凄く少なくてお気に入りの物しか置いてない。洗濯もめっちゃしちゃう。
食事も一汁四菜レベルで毎日作る。家族の健康管理バッチリだと思う。仕事も嫌いじゃなかったけど、私は専業向きなんだと思う。
兼業の時より家族が全員笑うようになって夫のお給料も上がった!+9
-0
-
1492. 匿名 2025/04/14(月) 10:14:19
>>1407
まあ、年収だけじゃ測れないしね。比べるなんて馬鹿馬鹿しいよ。+4
-1
-
1493. 匿名 2025/04/14(月) 10:14:33
>>1486
えっ!普通なの!?
まあ普通としても、この能力って変わらないよねって話
いきなり特性が変わることってなくない?
兄弟で全然特性が違うもの
産まれつきだと思う
下の子は聴覚より寧ろ視覚優位だし+0
-0
-
1494. 匿名 2025/04/14(月) 10:14:47
>>1182
今は兼業なのに専業主婦が気になって仕方ないからわざわざ関係ないのにトピ見ちゃうしコメント長文で書いちゃうのね+4
-0
-
1495. 匿名 2025/04/14(月) 10:15:22
>>1484
うーん、それを「高校生並み」の空間認知能力って言い切っちゃうところが…w
両親理系なら、そんな非論理的なことおっしゃってませんよね?w+2
-2
-
1496. 匿名 2025/04/14(月) 10:15:40
>>104
ある程度のお金は必要だよね
専業主婦だけど毎日ペットの世話して日が暮れる...+3
-0
-
1497. 匿名 2025/04/14(月) 10:15:46
ネコミームの猫くらい毎日ハッピーだよ
兼業の人は幸せな兼業トピたてたらよろしいのに。
まあ荒れるだろうけど+7
-0
-
1498. 匿名 2025/04/14(月) 10:16:31
>>1490
私は珍しいと思った
というか、あんな5歳みたことないからびびった
あんな作品を想像のみで作るのは大人でも難しいし
+2
-0
-
1499. 匿名 2025/04/14(月) 10:16:55
>>1439
ルンバだけかいw
そういう中途半端に汚い環境が嫌だわ+2
-0
-
1500. 匿名 2025/04/14(月) 10:17:57
>>1407
800万なら中間層超えだし専業できるよね
子ども小さいなら専業してみたい人多いと思う
普通に生活してたら困らなくない?貧乏じゃないよね
奥さん働き出したら伸び代あるし+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する