-
1. 匿名 2025/04/13(日) 08:17:14
消費税をめぐっては、日本維新の会が2年間食料品の消費税率0%を林長官に申し入れています。
玉木代表は「トランプさんの関税が発表されて、世界の経済が今、大混乱に陥っているので」「消費税の一律5%への減税。一律税率にするとインボイスもいらなくなる」「消費税の減税が必要だ」などと述べました。+419
-18
-
2. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:07
やるやる詐欺?+391
-6
-
3. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:16
消費税を減税しようとしない自民党は終わってる+771
-9
-
4. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:25
税は10パーでいいから食料品だけゼロにして+63
-65
-
5. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:36
玉木さんが総理になる可能性ってある?+10
-67
-
6. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:37
10%の消費税って大きいよね〜
ちゃんと福祉や教育など国民に還元されてる実感があれば全然良いんだけどさ+594
-4
-
7. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:41
お願いいたします。+78
-4
-
8. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:44
どうせ却下されるんだよ、期待しない+349
-5
-
9. 匿名 2025/04/13(日) 08:18:55
海外みたいに食料品は0%にするべき+585
-3
-
10. 匿名 2025/04/13(日) 08:19:25
>>1
政権取ってから言え+113
-9
-
11. 匿名 2025/04/13(日) 08:19:30
色んな税金多すぎるからまとめて消費税一律10%なら誰も文句言わない+3
-29
-
12. 匿名 2025/04/13(日) 08:19:34
あ〜
タマキンさすが!+9
-28
-
13. 匿名 2025/04/13(日) 08:19:51
自民党以上の大嘘つき+82
-57
-
14. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:13
消費税を全てさげたら買い物が多い金持ちが相対的にラッキーなだけよ+3
-29
-
15. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:27
輸出還付金も禁止にしろ!
なぜ国民の血税を円安で儲かりまくってる企業にバラ撒くのか+304
-4
-
16. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:35
この党が仮に政権取ったら民主党政権時の悪夢みたいなことが起こるよね+11
-22
-
17. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:44
5%でも
う~…って思うくらい値上げされてるからさー
買い物後、え?って毎回レシート見返す
一万円札スーパー買い物2、3回で無くなる
それでも10%消費税よりマシかな+269
-4
-
18. 匿名 2025/04/13(日) 08:20:45
当然だよね+28
-1
-
19. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:05
国会議員減らせないの?
衆議院と参議院の定員半分にするかどちらか無くしても良くない?+411
-3
-
20. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:06
>>1
これは支持率上がるわ+7
-22
-
21. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:30
98年に3%に減税すべきだった
アメリカから求められてたのに宮澤喜一が拒否した+127
-0
-
22. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:34
消費税減税を訴えてる野党側と協力する気ない時点で
やる気ないでしょ
+12
-1
-
23. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:34
今の時点では選挙対策という印象でしか無いね。
今後に期待。+110
-1
-
24. 匿名 2025/04/13(日) 08:21:49
>>14
大企業や経営者たちへの補助金が減るから富裕層ほど困る+9
-5
-
25. 匿名 2025/04/13(日) 08:22:00
言うのは簡単。最初は期待していたけど何一つ実現出来てないよね。178万の壁も。+228
-7
-
26. 匿名 2025/04/13(日) 08:22:09
外国人様に手厚いのどうにかしてくれ
母国に送還でいいじゃん
無駄に税金を使わないでほしい+264
-1
-
27. 匿名 2025/04/13(日) 08:22:19
消費税は国民のために使われてないのはもうバレている+149
-0
-
28. 匿名 2025/04/13(日) 08:22:34
またスーパーで値段付け替えるの大変やん
食品だけは消費税ナシにして〜+19
-4
-
29. 匿名 2025/04/13(日) 08:23:02
外国人観光客は日本の免税店で爆買いして楽しんでるよね+124
-0
-
30. 匿名 2025/04/13(日) 08:23:08
>>1
食べ物と水道代は0%にしてほしい+101
-2
-
31. 匿名 2025/04/13(日) 08:23:29
>>5
国民民主党の中では一番近いって言われてるんでしょ?
でも私は女の趣味が悪いからワールドワイドには通用しない男だなって思った+67
-8
-
32. 匿名 2025/04/13(日) 08:24:32
>>1+66
-1
-
33. 匿名 2025/04/13(日) 08:24:33
もう若者の自民党支持者はほとんどいない
れいわ新撰組の方が支持されている+75
-9
-
34. 匿名 2025/04/13(日) 08:24:46
実質難しいのはわかってるけど実現したらいいのに・・・って期待してしまうくらいには今の生活が厳しいのよね+56
-1
-
35. 匿名 2025/04/13(日) 08:25:49
米国債を売り払ってしまえ!+10
-1
-
36. 匿名 2025/04/13(日) 08:26:22
>>1
参議院選に向けてのポピュリズムはやめましょうよ立憲の枝野氏もそう言ってるよ+3
-7
-
37. 匿名 2025/04/13(日) 08:26:36
>>21
アメリカから求められるとかおかしいよね、ただの内政干渉+33
-7
-
38. 匿名 2025/04/13(日) 08:26:59
衛生用品も下げてほしい
生理用品、おむつ、マスクとか+79
-1
-
39. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:06
こいつら、やとーだから好き放題言ってんだよ
仮によとーになれば、じみんとーに好き放題言われるから
要は無理 上げた税金下げるなんて無理 そんなの党の代表ならわかってんでしょ
まぁ、生活苦解決する方法あるよ
働け 以上
まぁ、ビンボー人ほどなにもしないでモンクばかりじゃん まぁ、ビンボー人なんかどーでもいいから 自分のこと棚に上げてモンクばっか言ってりゃいいじゃん
仕事帰りにバイトとかすりゃいいのに
+2
-16
-
40. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:21
消費税を上げろと言ってる奴らは反日だからね
+49
-0
-
41. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:31
>>26
軽犯罪でも二度と来られないようにしてくれ+67
-1
-
42. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:32
>>5
玉木より榛葉のおじさんのが好きだし向いてそう+90
-7
-
43. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:33
消費税廃止&議員数・議員の給料と手当減らして一定以上の宗教法人に課税すれば全て解決です。+73
-0
-
44. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:46
売国自民党を潰してほしい+45
-1
-
45. 匿名 2025/04/13(日) 08:28:24
創価や統一教会にも多額の税金を掛けるべき+106
-1
-
46. 匿名 2025/04/13(日) 08:28:51
>>6
実際は大企業にだけ支給する輸出還付金に使われてる
だから経団連は消費税増税を推進する+113
-1
-
47. 匿名 2025/04/13(日) 08:29:14
だけど、
下げたら、戻せないよね?
税収減ったら、
不利益もあるよ。+0
-12
-
48. 匿名 2025/04/13(日) 08:29:30
やるならありがたいけど本当にやる?選挙前だからじゃない?
自民党の給付金とかもそうだけどさ+7
-1
-
49. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:17
>>25
ほんとこれ
口だけって印象しかないわ+78
-12
-
50. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:21
>>19
◆議員削減や給料を下げない方がいい理由
・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
その一方で待遇が悪いから、お金を貰えないから人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。
⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。
結論!
国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。youtu.be「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...
日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社gendai.ismedia.jp文書通信交通滞在費を発端として、政治とカネの問題が再びクローズアップされています。しかし与野党もメディアも、実態を反映していない議論をやっているように見えてしまいます。かつて衆議院議員を務めた豊田真由子氏が、その事態について語りました。
+4
-32
-
51. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:29
>>25
それ邪魔されたからじゃないの?+51
-15
-
52. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:36
>>20
先日の若者減税の件があるからな。
どうだろう。
若者減税案で国民民主から離れた人多いんじゃない?+32
-2
-
53. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:40
>>9
海外って0%なの!?+16
-2
-
54. 匿名 2025/04/13(日) 08:30:42
海外からの観光客だけ ドラッグストアとか町中の買い物して 消費税還元されるておかしくない?購入した商品すぐに使えるよね。+28
-0
-
55. 匿名 2025/04/13(日) 08:31:23
そもそもこんなに上げる前に気付けや
頭いいおじさん達は今のこの状況読めなかったのかって
仕事販売だけど、レジ変えたり大変なんだよ。大きな会社だからまだいいけど、個人の店をどれだけ苦しめたか
消費税きっかけで店たたんだり。
責任とってほしいわ+9
-0
-
56. 匿名 2025/04/13(日) 08:31:25
>>46
そうだよね。消費税をなくして600兆も内部留保を貯め込んでる企業の法人税を上げるのが正しい判断+77
-0
-
57. 匿名 2025/04/13(日) 08:32:25
>>9
贅沢品も食料品も一律10%なのおかしいよね
命に関わる部分から搾り取って保育料に回してるの本末転倒だと思うわ+118
-2
-
58. 匿名 2025/04/13(日) 08:32:34
既得権益を潰してくれ+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:09
消費税なんて皇族やユダヤや統一教会に流れてるでしょ+6
-2
-
60. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:12
なんかやたら焦ってる人いるやん+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:20
>>39
とーし成金ですか?+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:24
>>37
1997年の消費税増税のせいで日本の経済がめちゃくちゃになって失われた30年が始まったのに強情に減税しない方ががおかしいわ+54
-0
-
63. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:32
>>46
輸出還付金は中小でも個人事業主でもされるよ
うち零細企業だけど手続きしてる
やってないならやったほうがいいよ+7
-3
-
64. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:35
>>8
国民民主も却下されるのを見越して人気取りで言ってるだけだし+24
-12
-
65. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:44
>>14
低所得者ほど負担の重い逆累進課税なんだけど知らないの?
それと仮に金持ちが得したとしても別にいいよ
私も得するから+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/13(日) 08:33:50
>>13
自民党公明党が何年政権担って嘘ばかりついてるんだよ 比じゃないだろ+58
-2
-
67. 匿名 2025/04/13(日) 08:34:24
>>1
まずは、基礎控除を178万に上げてからにして欲しい。
複数の減税政策一気にはできんよ。+3
-1
-
68. 匿名 2025/04/13(日) 08:34:50
>>62
そりゃ消費税は国民のために使われてないのだから当然だよね+41
-0
-
69. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:27
>>53
よこ
そうみたいだよ。
よく、どこどこは15%20%だからまだ日本は安い方だ!とか言ってるけど、そうやってあげられてるほとんどの国が食料品とかが0%なんだって+73
-1
-
70. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:28
>>1
どうせ過去何十年分の消費税だってどれだけ正規に社会保障に使われたのか怪しいし5%だって明朗会計と程遠いものに払うのは嫌だね+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:37
トランプに振り回されてる
とりあえず、国民民主はガソリン暫定税率廃止と103万の壁撤廃を実現して+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:39
>>50
ネットからだけど‥
2025年 国会議員数
1 中国 2,977人
2 イギリス 1,451人
3 フランス 923人
4 エジプト 891人
5 ドイツ 802人
6 インド 778人
7 日本 704人
24 米国 535人
国も小さいし
7位なら、そんなに少なくないよね???+8
-1
-
73. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:49
>>9
利権になるから一律税率が絶対
消費税は面倒だからいらない+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/13(日) 08:36:01
>>57
ほんとに高過ぎ
ゆとりバカ上司にパワハラされて気晴らしにお菓子買って帰ると少しの量で千円あっと言う間
政治の失敗で暗黒の30年があるのにこの始末よ+32
-0
-
75. 匿名 2025/04/13(日) 08:36:04
>>63
輸出企業のために消費税払ってるのは馬鹿らしい+20
-0
-
76. 匿名 2025/04/13(日) 08:36:17
皇居なんかいらないから土地を売り払って国民に還元しろ+3
-5
-
77. 匿名 2025/04/13(日) 08:36:40
>>61
あたい、不動産業成金ですけどw
ちょうど、売買物件仕入れるのやめた時期が良くてw
2024年は少なかったんだけど、在庫処分したわけよ
+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/13(日) 08:36:44
>>64
なんか酸っぱい葡萄みたいになってる+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/13(日) 08:37:29
>>25
野党だからね 政権担ってるのは与党の自民党公明党だから野党の案を拒否ってるのは与党自民党公明党+69
-4
-
80. 匿名 2025/04/13(日) 08:38:17
>>1
テメーが言うとやらねーから黙ってろクソやろう
本当次誰か行けたわ
国をダメにしてる原因+3
-5
-
81. 匿名 2025/04/13(日) 08:38:21
>>77
中国人にでも売ってるの?+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/13(日) 08:39:41
>>50
議員の高齢化激しいし国会で寝てるようなやつは、減らした方がマシだよ+33
-1
-
83. 匿名 2025/04/13(日) 08:39:48
>>62
減税の是非じゃなくてアメリカが言ってくることの是非なんだけど…+9
-2
-
84. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:07
>>69
普通に考えて、赤ちゃん、子供のお菓子とかにも掛けるとかありえんよな。+49
-1
-
85. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:08
>>69
更に横。
殆どの国というのは盛り過ぎでは?
アジアは食品非課税の国が多いのは確かだけど、世界的に見ると食品に消費税かけてる国もたくさんあるよ。+7
-1
-
86. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:09
莫大な土地の皇居を売れば70兆円は入るでしょ
皇族は土地の安い田舎に引っ越して暮らせばいい+5
-7
-
87. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:28
5%になっても、今値上がりしてるから
結局は苦しさは変わらないと思う。+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:34
>>81
そりゃ、とーし物件、タワマンとか売りまくったし
シナだけじゃないよ 台湾 シンガポール、マレーシア人とかにも
+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:37
>>14
あっそ
じゃあ金持ちは累進課税強化して消費税以外の税金を沢山払って貰えば+0
-4
-
90. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:37
>>39
答え
年齢!!
女性で50過ぎてダブルワークなんか出来ないよ
そもそも安い賃金の肉体労働で酷使された年代だから
体力もう無い💢+10
-0
-
91. 匿名 2025/04/13(日) 08:41:00
>>9
食料品、生活用品だけでもいいから消費税を無くして欲しい。
その代わり、ギャンブルや玩具は増税してもいいよ。
特にギャンブルに重税をかけてもいいくらい。+91
-0
-
92. 匿名 2025/04/13(日) 08:42:00
>>80
日本語変になってるよ落ち着いて+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/13(日) 08:42:48
文句言ってる人はまた自民に投票するの?+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/13(日) 08:43:13
>>4
あと市販薬もだよ
セルフメディケーションで国の医療費削減なんていいながら、市販薬の税率は10%。+36
-2
-
95. 匿名 2025/04/13(日) 08:43:27
>>75
別に輸出企業のために払ってはいないし、輸出は日本のためになるんだけどね
でも消費税はゼロでいいと思うよ
ただでさえ手間なのにインボイス手間すぎるのは国民民主党の主張通りだしなくなればその分だけ別の仕事出来るしね+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/13(日) 08:43:33
>>86
皇族万歳の方々が周辺エリアに住めば色々活性化しそうよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/13(日) 08:44:42
>>86
京都にお帰りいただきます?
江戸城を再開発するのは勿体無い気がするけどね。
70兆円に変えたところですぐ消えるじゃない。+2
-3
-
98. 匿名 2025/04/13(日) 08:45:04
>>1
は?
どんだけ米が値上がっとんのか、スーパー行って見て来い‼️
5%やのうて、0%にせなアカンよ。+9
-2
-
99. 匿名 2025/04/13(日) 08:45:10
>>94
サンドラのチラシの割引もたしか医薬品には使えないんだよね+0
-1
-
100. 匿名 2025/04/13(日) 08:45:31
>>85
今見てきた
ほとんどがゼロか、標準の半分以下 なら多分正しいと思う。
ざっと見て日本ほど差がないところはむしろ見つからなかったよ
1番近くて中国の13%に対して9%の7割かな
日本は8割+13
-0
-
101. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:17
>>1
そんなことより内閣不信任案出してくださいよ。自民の老害がいる時点で潰されるのわかってるじゃんw+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:19
食料品と自宅と車関係の費用は外してほしい。あとはそのままでいいし、
海外のハイブランドとかは納税ステータスとして倍にしてくれても構わんから。+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:56
>>84
お菓子は別にいいけど、オムツやミルクは0にするべき+15
-2
-
104. 匿名 2025/04/13(日) 08:48:20
みなさん選挙行きましょう+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/13(日) 08:48:40
>>14
非課税世帯は黙っててください+8
-0
-
106. 匿名 2025/04/13(日) 08:48:49
>>100
それを「殆どの国が0%」と表現するのは誤解を産まない?+5
-4
-
107. 匿名 2025/04/13(日) 08:49:55
>>102
自宅は固定資産税、車は重量税と二重課税ですよって事だね。+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/13(日) 08:49:55
>>3
単純に疑問だから聞きたいんだけど、減税したことによって減収する税収はどう補ったらいいと思う?どう考えてる?
高所得者からさらにとるってことかな。それとも下層を持ち上げるかわりに中間から上層の負担を増やしていこうってイメージ?
+2
-16
-
109. 匿名 2025/04/13(日) 08:50:20
>>4
子供のおむつとかミルクもそうしてあげて欲しい。+28
-1
-
110. 匿名 2025/04/13(日) 08:50:54
>>102
海外のハイブランドとかは納税ステータスとして倍にしてくれても構わんから。
そーだそーだ、SNSでブランド物自慢している人に払わせればいい
それだけ払ったんなら自慢してもいいよ+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/13(日) 08:50:56
>>106
訂正したよ。
0から標準の3割くらいがほとんどって感じだね+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/13(日) 08:51:02
どーせやらない+1
-1
-
113. 匿名 2025/04/13(日) 08:52:02
ばらまきよりこっちがいいけど、どうせ出来ないやらないだろうよ
言うだけはタダってやつよね+2
-1
-
114. 匿名 2025/04/13(日) 08:52:50
>>108
よこ
補わなきゃいけない ってところから間違ってるような気がしてる。
元が取りすぎてる可能性はないの?
負担率が47%だっけ+32
-0
-
115. 匿名 2025/04/13(日) 08:52:53
>>92
手柄をやりたく無いから言うと絶対やらない政策になるんだよ
だから本当この人には退場して頂きたい
もしくは黙ってろ口だけ野郎+1
-3
-
116. 匿名 2025/04/13(日) 08:53:07
>>14
輸出企業は消費税が還付されるから経団連が消費税を増税しろってうるさいんだよねー+4
-0
-
117. 匿名 2025/04/13(日) 08:53:16
>>108
横だけど、中抜きしなきゃコスト下がるでしょ。
外国人への社会保険とか生活保護も一切やめて、強制送還の上10年は再入国禁止で良い。+33
-0
-
118. 匿名 2025/04/13(日) 08:53:57
選挙で減税を公約に掲げている政党に投票する
ネットで文句言っていても何も変わらない
+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/13(日) 08:54:00
>>9
玉木さんが食品だけを0 %にすると
インボイス廃止にできなくなるし
補助金?がうけれないからスーパーつぶれるからこれはしちゃいけない。
消費税は一律5%にするべきだって言ってたよ。
+18
-0
-
120. 匿名 2025/04/13(日) 08:54:28
>>115
酔っ払いながら書いてる?もうめちゃくちゃ+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/13(日) 08:55:45
消費税減税しても価格据え置きとかになりそうだよね。原材料費の消費税も下がるから本来なら物価は結構下がりそうだけど。
でも本当に消費税が減税したら家買おうと思ってる。+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/13(日) 08:56:31
寺神社宗教からも取ってよ
坊さんベンツ乗ってるよ+15
-0
-
123. 匿名 2025/04/13(日) 08:56:53
食料品、生理用品、育児や介護に関わる物は消費税いらないと思う+2
-1
-
124. 匿名 2025/04/13(日) 08:56:56
>>88
真正売国奴って言われても仕方ないね
それで日本人には仕事帰りバイトしろってんだもん+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:10
>>84
生理用品もGoogleAIの概要が正しければ各国で廃止が進んでるみたいだけど日本て話題に全然ならないね
配布BOX置きますみたいな話題ばかり
金のばら撒きも減税の流れに持ってこないようにするためで男だらけの政治家は庶民のことなんか全然考えてないのがよく分かるよ+12
-0
-
126. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:36
>>62
消費税もあるけど元々失われた30年は円高にさせられたからでしょ
それからバブル期~バブル崩壊と続く
+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:50
>>111
本当に調べた?+1
-3
-
128. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:52
>>108
自分は医療費削ればいいと思ってる
まず一律3割で限度額も年収要件削る、それでも足りないなら4割、5割としていけばいい
医療費さえ削れば現状消費税なくしてもおつりくる+0
-7
-
129. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:54
>>114
とりすぎているかいないかというのはその国の財政状態によると思うから、単純なパーセントでは判断できないと思うよ。日本の場合ずっと財政赤字だからとりすぎていないんじゃないかな。むしろ足らない。+0
-8
-
130. 匿名 2025/04/13(日) 08:58:40
>>123
20年後に還付ってどうよ
その子の納税具合によって還付率が変動+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/13(日) 08:59:28
民主党の悪夢〜とか自民派の人がよく言うけど、ガッツリ大震災と時期被ってるよね
震災の影響を被せてない?+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/13(日) 09:01:12
あれこれ打ち出す前に
103万円の壁の件まず実現しろや
結局何にもできてない
結果出せてない
口先だけ+5
-2
-
133. 匿名 2025/04/13(日) 09:01:56
>>2
政権をとらせれば良いのだよ+12
-8
-
134. 匿名 2025/04/13(日) 09:02:05
>>127
むしろその画像が証明してるよ。
もしかして言ってる意味を理解していない?+7
-0
-
135. 匿名 2025/04/13(日) 09:02:33
>>2
いつになったら、年収の壁
決まるんだ?!+18
-2
-
136. 匿名 2025/04/13(日) 09:02:33
>>1
若者減税法案を提出する政党だしなぁ・・・+7
-1
-
137. 匿名 2025/04/13(日) 09:03:39
>>42
私も榛葉さんだと思う。参政党支持者なんだけど、現実的に考えると参政党より国民民主党の方が政権に近いから、経済政策では国民民主党を支持してるし総理大臣なら安定感のある榛葉さんだと思う。+30
-6
-
138. 匿名 2025/04/13(日) 09:03:44
>>122
坊さん外車好きだよね。
別に有名でもない近所の寺の住職の駐車場に何台も並んでるわ+3
-0
-
139. 匿名 2025/04/13(日) 09:05:03
>>46
さとうさおりが補助金リストを動画で出してた。
博報堂とかめちゃくちゃ貰ってた
私達の税金、いろんな無駄遣いに流れてる+39
-0
-
140. 匿名 2025/04/13(日) 09:07:22
>>2
自民維新に邪魔されてる
まだ議席少なくて弱いから
+9
-13
-
141. 匿名 2025/04/13(日) 09:07:34
>>138
宗教法人も課税すべきだよね+6
-0
-
142. 匿名 2025/04/13(日) 09:07:55
>>124
別に売国奴でもいいよ あんたらと違って生き残るのに必死だったから
あたい、起業してからつい数年前まで、8時に会社に来て20時22時と働いてましたけど 休みは週一回ぐらいで あんたらは?
昨日も8時から18時まで仕事してましたけど 一昨日、だらけたのもあって
普段でも8時から18時〜20時まで働いてますけど
あたい、40代半ばだよ まぁ、まだまだできるけどw
だから、あたい遊びに金使えるんだよ
あんたらはそこまで働いてるの?
+0
-4
-
143. 匿名 2025/04/13(日) 09:08:06
>>3
バラマキしようとしてたのにね。財源あるじゃんか。ウソつき政権だよね。+73
-1
-
144. 匿名 2025/04/13(日) 09:09:23
>>137
榛葉さん最近いいこと言うよね
バラまくくらいなら最初から取るな!って+27
-3
-
145. 匿名 2025/04/13(日) 09:09:32
>>1
国民民主も良いけど、一番良いのは参政党かな
参政党は外国人優遇全て反対
帰化議員も受け入れないし。
+13
-1
-
146. 匿名 2025/04/13(日) 09:09:40
>>129
日本の借金はどこに返すものかって言ったら要は国債=国民だよね。
+5
-0
-
147. 匿名 2025/04/13(日) 09:09:58
>>46
財務省?経団連?の教科書に、
消費税は19パーまで必ず上げること
って書いてあるんだって。
だからそれにしたがって、昔から財務省は着実に上げることしか考えてないんだって。
いまは自民と立憲の野田さんが大連立を組んで、とりあえずの12%からの、15%にする計画は決まってるし実行しかけたんだけど、なんせ立憲だから、党内分裂中でいまはそれどころじゃないみたい。
国民みんな、いろんなことに気づいちゃったし、もうここからは教科書通りにはできないと思う。+34
-0
-
148. 匿名 2025/04/13(日) 09:10:09
>>2
言うのは勝手だからね+19
-1
-
149. 匿名 2025/04/13(日) 09:12:15
>>142
なんか変
文が変?なんだろう
あたい、とか。
いろいろ大丈夫?+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/13(日) 09:12:32
>>8
国民の声を聞かなかったらどうなるか
選挙で示しましょう+26
-0
-
151. 匿名 2025/04/13(日) 09:13:47
5%になってもたいして変わらない気がする…消費税が無くなれば変わりそうだけど、高級な物を買える富裕層だけが実感するんだろうね+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/13(日) 09:15:06
>>86
中国人が買ったりして…+7
-0
-
153. 匿名 2025/04/13(日) 09:17:23
>>50
議員秘書に税金から給料払うってどうよ
それこそ志持った庶民代表として働いてくれそう
官僚や議員とはまったく別の立場で雇用される人
スピーカー機能付き+2
-2
-
154. 匿名 2025/04/13(日) 09:19:42
>>114
とはいえ提供サービスの内容がもらった税額をゆうに超えてるって事。だから財政赤字なんだよ?道路から病院まで手厚すぎるの。+3
-0
-
155. 匿名 2025/04/13(日) 09:19:56
>>101
選挙のことを考えると、それは得策ではないね。+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/13(日) 09:22:08
>>151
2人以上家庭の月消費が30万ちょい、賃貸は消費税かからないから家購入の人だとして5%なら月1.3万とか減る感じかなあ+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/13(日) 09:23:49
>>154
アメリカが1番赤字でかいよ。+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/13(日) 09:24:23
>>144
榛葉さんのYouTube 面白い+11
-3
-
159. 匿名 2025/04/13(日) 09:26:18
>>1
30歳以下だけ減税言い出してから一気に胡散臭く嫌いになった+12
-3
-
160. 匿名 2025/04/13(日) 09:26:38
>>152
どデカい中国国旗をぶっ立てるだろうね+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/13(日) 09:26:48
輸出戻し税が非関税障壁とトランプ政権で見なされてる
去年か一昨年だったか忘れたけど
輸出戻し税にかかる費用は年間7.8兆円かかってる
これを止めれば7.8兆円を他に回せる
でも、どのTV局もこのことを報道しない+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/13(日) 09:27:17
>>157
アメリカの話はしてないよ。アメリカの赤字は国会議員の借金みたいなものだから返す必要が事実上ないから影響がないの。+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/13(日) 09:31:20
税率を下げるのも無駄な税の使い方削減を検討するのも大賛成だけど、トランプ関税に絡めて議論するのは現実的じゃないでしょう
あんなオオカミ爺さんのコロコロコロコロ変わる気まぐれ政策に乗っかって基本の税政策を決定するのは危険すぎる
トランプの発言なんて一週間後にはひっくり返っても不思議じゃなさそうなのに、もっと地に足を付けた根拠に従って議論してくれ
消費税減税、大いにして欲しいけどトランプショックに便乗してるだけで信頼性が失われる
+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/13(日) 09:32:05
>>160
これをするために売らせたんだろうなって思っちゃうわ+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/13(日) 09:33:04
>>1
で減税分の財源はなにで補うの?
それをまず言ってくれないか?+3
-3
-
166. 匿名 2025/04/13(日) 09:33:20
>>162
同じじゃないの?
日本の借金も国債だよね
国債持ってるのも国民と日銀でしょ+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/13(日) 09:34:17
トランプは日本に軍事費アップを強く要求してるのに
それはどこから捻出するつもりなんだろう+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/13(日) 09:35:17
>>1
政党握る可能性低いから言いたい放題+4
-3
-
169. 匿名 2025/04/13(日) 09:36:03
>>167
防衛費の増税はもう決まってるよ+2
-0
-
170. 匿名 2025/04/13(日) 09:38:50
>>108
とりあえずこども家庭庁解体したら年間6兆円浮くよ+24
-0
-
171. 匿名 2025/04/13(日) 09:40:25
平等だから消費税減税して欲しい。
あと逆らってくる財務省や厚生労働省の役人を晒して欲しい。
親中議員も全員辞めてほしい。+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/13(日) 09:43:13
インバウンドと一部外国人は払ってない。
返還されてんだよ(申請で)
だから政府は、給付金に拘ってんだよ。
減税は日本人にメリット
給付金は外国人にメリット+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/13(日) 09:45:32
スパイ防止法の制定
議員の通名禁止
法滞在の外国人の強制送還
国民が実感できる 経済対策
是非やってほしい!+3
-0
-
174. 匿名 2025/04/13(日) 09:45:51
>>1
消費税減税ならば社会保障削減になるよ
年金と生活保護と障害者給付金は廃止すべき+2
-8
-
175. 匿名 2025/04/13(日) 09:46:59
>>8
石破に代わる首相指名に協力するってことでワンチャン+1
-1
-
176. 匿名 2025/04/13(日) 09:47:23
>>143
バラマキするために税金取ってんのか⁈って感じだよね+14
-0
-
177. 匿名 2025/04/13(日) 09:47:49
>>82
このうちの何人が70歳以上で、何人が寝てるんだろうね…
フツーの会社なら仕事中寝てた時点で減給だよ、てかクビだよ。+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/13(日) 09:50:33
>>152
贈与税要らないもんなあ。
乗っ取られ放題。
他国民や議員達は無課税で、なんで自国民だけ税金払わないけないのか。+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/13(日) 09:50:37
>>2
選挙前アピール。 消費税減税も"時限的"だから騙されないように+30
-3
-
180. 匿名 2025/04/13(日) 09:54:10
>>10
28議席じゃ世の中変えられないからね+6
-1
-
181. 匿名 2025/04/13(日) 09:55:47
今まで自民党が嫌でも他に投票したい政党が無い、どの政党ならマシか?という人が多かっただろうけど、最近 存在感の大きい政党が増えたから次の衆議院選挙がどうなるのか めちゃくちゃ気になる。+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/13(日) 09:57:04
>>25
いやいや、話題にすら上がらなかったこの壁を話し合いの場に待ってきて検討対象にしたっていうのはデカいよ。+48
-7
-
183. 匿名 2025/04/13(日) 09:57:59
>>158
ヤギの動画と篠原キャップに会えたときの動画は繰り返して見ちゃう+7
-1
-
184. 匿名 2025/04/13(日) 10:01:17
>国民民主 30歳未満の所得税 控除額引き上げの法案提出
>2025年4月10日 18時12分 NHK
30歳以上の人間は得しない政党ですね
ってか29歳とかでも、今すぐ導入されてもあと1年足らずで恩恵も終る制度+3
-1
-
185. 匿名 2025/04/13(日) 10:02:57
>>25
邪魔されたんだよ
国民民主党は今でも諦めてないよ+33
-8
-
186. 匿名 2025/04/13(日) 10:04:33
>>174
年金廃止か・・・・
それなら、これまで納めた年金額分返してくれないかな?と+3
-0
-
187. 匿名 2025/04/13(日) 10:04:58
>>152
そういや、皇居を本籍にしてるのがいるってトピかニュース見かけた気がする
日本人ではありえないとおもったけと、外人や中国人ががやってるのかな?
通名で日本の有名人の名前つけるようなのが+3
-0
-
188. 匿名 2025/04/13(日) 10:07:45
>>101
別府の岩屋外務大臣のそういう不信任案って出せないのかな?
もう耐えられないわ+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/13(日) 10:13:15
>>161
>でも、どのTV局もこのことを報道しない
スポンサーだからね
民間企業が地上波chにおいて営業するの全面禁止するべき
テレビ放送するならネット回線で誰でも自由に営業出来るようにするべき+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/13(日) 10:14:51
>>188
アメリカにも親中派の議員、中国系の議員、もしかしたら中国から帰化した議員もいそうだけど、トランプ政権で色々調べられて追及されていくかな?
ついでに日本の中国スパイ対策も進んで欲しい。日本はスパイ天国なのに放置されてるよね。+4
-0
-
191. 匿名 2025/04/13(日) 10:15:27
>>183
ネット民受けの良い記者に媚びてるのが気持ち悪いオッサン
国民民主党→ネット民民主党に改名しなよ若しくはリハック党+2
-8
-
192. 匿名 2025/04/13(日) 10:15:33
10%で良いから、水道、電気、ガス、食料品など生きていくにはなくてはならないものには消費税0%にしてくれ+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/13(日) 10:16:01
>>91
賭博は国営のみにして民間で行うのは全面禁止
パチンコの民間店舗は出玉と景品との交換を全面禁止して欲しい
これに従えない店舗は国が強制徴収して国営で運営するべき+5
-0
-
194. 匿名 2025/04/13(日) 10:16:11
>>189
創価学会や公明党を批判する報道が全くと言っていいほど無いのは異常だよね+5
-1
-
195. 匿名 2025/04/13(日) 10:17:50
>>192
いや、消費税は20%でいいから
水道無償化
健康保険の財源は(保険料廃止)して(消費税)を財源にして欲しい+0
-2
-
196. 匿名 2025/04/13(日) 10:26:42
好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。
”世を経て社会を良くし、民を救済”することを経世済民といいますが、言葉を略すのが好きな日本人は”経済”と略して呼んでいます。
好景気には、加熱した投機や投資熱を冷まし、インフレを抑制するのに増税が必要であり、不景気には停滞した個人消費や、企業の設備投資を活性化させ、デフレの悪循環から脱却するのに減税が必要なんです。
日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国って異常ですよ。
税は、”景気の調整弁”であり、財源でもなければ、論理でも技術でもありません。
今日本に必要なのは、”消費税減税”の一択でしょ。
トランプ関税への対応で、給付金をバラまくって、自民党の対応は意味不明すぎです。
石破の無策こそ、”日本の有事”ですわ。+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/13(日) 10:28:59
>>4
食料品、医薬品、あとトイレットペーパーやゴミ袋やオムツナプキンなど生活必需品もゼロにしてくれたら他は10%でいい
イギリスだっけか、クッキーは軽減税率対象だけどチョコがかかってたら贅沢品扱いで対象外になるの+23
-2
-
198. 匿名 2025/04/13(日) 10:29:43
>>25
邪魔をしたのは誰か考えなよ+15
-5
-
199. 匿名 2025/04/13(日) 10:30:39
だから税収減った分をどう手当するかまでセットでいいなよって話
その手当が荒唐無稽だったり与党に丸投げして言いたい放題するのはやめて+3
-5
-
200. 匿名 2025/04/13(日) 10:31:03
>>185
玉木は「財源は与党が考えろや」って無責任男なのにまだ諦めてないの?+5
-9
-
201. 匿名 2025/04/13(日) 10:32:48
大企業と富裕層の為の政治。
これが現状だ。
これを変えなければいけない。
財務省解体デモは庶民の怒りである。
このままでは生きていけない。
切実な訴えである。
これを「意味がない」などと言う輩は敵と思って間違いない。
緊縮財政と消費税増税。
これが国民を苦しめている。
国民を救うのは積極財政と消費税減税。
これを掲げる政党に投票しない限り庶民は救われない。
+0
-0
-
202. 匿名 2025/04/13(日) 10:36:00
>>1
キシキンTV 検索
今夏の参院選の参考になります+0
-1
-
203. 匿名 2025/04/13(日) 10:36:07
>>8
却下されまくるたびに、雪だるま方式で、国民民主からはじまって、他の野党も、選挙にあせった自民党内からも減税!って声をあげだして今は大合唱になってる。
ついに政治のタブーと言われた自民の税調会長の正体まで暴かれて、勘違いのまま番組に出演して、日本の税金は私たち税調会長2人ですべて決めてます。財務省を使う立場です。減税する気なんてサラサラありませんよ。と笑いながら気持ちよく語ってた。←いまここ
そしてこのタイミングで、衆参同時選挙。
自民、公明、立憲、維新 以外ならどこでもいいんだよ。
選挙で落とせば、日本はいい方向に変わるよ。必ず!
+11
-3
-
204. 匿名 2025/04/13(日) 10:37:45
>>3
消費税なくす、減らすのはトランプ政権の間ならではの稀なチャンスだと思う
ここで実行しないなら、トランプ政権が終わったら、逆に消費税アップなんだろうな+38
-1
-
205. 匿名 2025/04/13(日) 10:38:36
古い話だけど自分が社会人になった年に消費税ができた。最初は3%で。
5になって、8と10になるみたいな。
一律5%でも高いから最初の3%に戻すか廃止じゃないと何にも変わらないと思う。+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/13(日) 10:40:54
相変らず財源はという妄言を吐くものがいる。
国家には通貨発行権がある。
税金など取らなくてもいいのである。
所得再分配とインフレ防止。
これ以外に税を取る理由などない。
税金で足りない分は国家が通貨を発行すればいいだけなのだ。
税は財源ではない。
何度言えばわかるのか。
枝野幸男の様に何度言っても理解しない者が多すぎる。+3
-2
-
207. 匿名 2025/04/13(日) 10:48:12
>>201
大企業に入ればいいじゃん+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/13(日) 10:50:50
増税し続けてきたけど景気良くなってないよね
節税に転換しては?+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/13(日) 10:51:18
>>203
消費税に始めに切り込んだのは山本太郎じゃない?おしゃべり会?で「国民民主党もそうだけど選挙の為に減税、減税言うのはやめよ」って言ってたよ+2
-5
-
210. 匿名 2025/04/13(日) 10:51:32
消費税は社会保障の財源だから、これを機に生活保護と年金を廃止すべし
氷河期世代が老後を迎える前にね+2
-1
-
211. 匿名 2025/04/13(日) 10:56:09
>>2
国民民主党の議員数がまだ少ないからね
我々国民が国民民主党を押し上げてこそ、実行出来るんじゃないの?
やれるかわからないけど、自民党より国民の生活ははるかにマシになると思う
とにかく選挙で勝たせればいいんだよ
やるやる詐欺って言う人、数がまだ少ないんだよ+8
-10
-
212. 匿名 2025/04/13(日) 10:58:10
>>3
消費税がなくなって困るのは中抜きやばらまきしている連中だから日本の悪を一掃するチャンスだよね。自民党は相当悪いことしてると自分達で言ってるようなもの+31
-2
-
213. 匿名 2025/04/13(日) 10:58:58
>>211
我々国民って主語を大きくするクセやめてくれませんか?実にカルト臭い+6
-3
-
214. 匿名 2025/04/13(日) 10:59:48
>>25
これでやっぱり自民党は駄目だなと思った+40
-3
-
215. 匿名 2025/04/13(日) 11:00:03
耳障りのいい事ばかり言ってる気もするけど維新と自民の中華漬けよりマシだから応援する+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/13(日) 11:00:04
>>187
ビジネスホテルを本籍にして免許も取ってるよ。
そうなると日本の戸籍って何だろうと思う。
国民の事より外国人に優しい国なんて、中々ない。+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/13(日) 11:02:18
消費税は年間20万払ってるとしてさ、10万給付されるよりも消費税支払額10万になった方が楽。コスパも良いし。
消費税5%にすれば叶う。+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/13(日) 11:05:12
>>57
エルメスは50%でいい+13
-0
-
219. 匿名 2025/04/13(日) 11:05:19
>>1
そもそも
海外でやってるからって安易に導入したクソ消費税
導入当初から不公平税制と言われ続けて消費税を
増税しまくってきてんだからよ
玉木も維新と差別化したいだけなのか知らんが
消費税廃止まで言えねえのかよ
政権取る気もねえ野党は言いたい放題で
楽な商売だよな
+7
-0
-
220. 匿名 2025/04/13(日) 11:20:24
>>140
ちがうでしょw財源示さず「絵に描いた餅」を永遠にやってるだけ、人気取りの為にね。特に政治や経済に明るく無い人にウケてる。+10
-7
-
221. 匿名 2025/04/13(日) 11:20:59
>>211
財源って示してくれましたっけ?+6
-1
-
222. 匿名 2025/04/13(日) 11:23:03
>>211
いや違う
口だけで中身がないからだよ
パフォーマンスだけで国民の心が掴めると思うな+8
-5
-
223. 匿名 2025/04/13(日) 11:29:40
>>25
財源として、大規模宗教法人に課税します、とか、国会議員の数と給料を減らします、とか、高齢者の医療費負担を増やします、とか何か言うんだったらまだ信用出来るけどね。
何にも言わないじゃん。
結局、やる気無いんだよ。民主党と一緒。+11
-9
-
224. 匿名 2025/04/13(日) 11:35:37
>>2
そうだよインボイス撤廃消費税減税主張してたのに選挙終わってから口にしなくなってる
しかも主張してたのも「減税は一時的」だからね
過去には消費税増税に賛成してる
で選挙前だからまた消費税減税口にするようになぅた
玉木はこういうやつ
一貫して消費税減税訴えてるのはネトウヨが左翼と言ってる政党だよ+15
-1
-
225. 匿名 2025/04/13(日) 11:36:33
自民のアホなバラマキに賛成してるのって公明くらい?
野党全体が方向性は違えど減税で一本化できたらバラマキ止まるのかな。
別に減税はどっちでもいいけどバラマキは頭悪すぎるからやめてほしい。+3
-0
-
226. 匿名 2025/04/13(日) 11:36:54
>>2
自民党のアクセル役だからね
なんだかんだでいつも自公にくっついて連立してるのが国民民主
野党に全く協力しないから票をドブに捨ててるようなもん+8
-1
-
227. 匿名 2025/04/13(日) 11:39:43
>>108
減税すれば景気が良くなって税収も上がる+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/13(日) 11:40:43
>>53
オーストラリアはそうだよ。
サンドイッチやおにぎりみたいに加工して出来上がっている物やレストランの料理は関税がかかっていて高いけれど、原材料の生鮮食品は安い。
野菜の中でも比較的安いピーマンや人参、玉ねぎは1キロで2-3ドル。
スーパーの1番安い食パンは日本の食パン約2斤分が2ドルだよ。
一方でファッション系はすごく高い。
ペラペラのワンピースが1枚2〜3万円とかよくある。+9
-0
-
229. 匿名 2025/04/13(日) 11:43:31
>>2
今の社会制度を廃止、生活保護廃止にしないとできないのでは?+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/13(日) 11:44:18
>>3
岩屋大臣、またまた日本国民に損失押し付ける。
こんなことしてる議員を当選させてたら税金なんか減らない。
【外国人優遇】岩屋外相が万博ビザ無料化で105億円損失!日本人だけが負担する理不尽な現実【政治AI解説・口コミ】www.youtube.com※あなたの率直な意見をコメントで教えてください! ? この動画で分かること: - 岩屋毅外務大臣が推進する万博来場外国人ビザ手数料無料化政策の問題点 - 万博の外国人入場者が増えるほど日本の赤字が拡大する異常な構造 - 入国管理の緩和による治安悪化の懸念と国民...
+24
-1
-
231. 匿名 2025/04/13(日) 11:45:47
>>19
そもそも代々政治家の家庭事情は現在どうなっているんだろう。
富裕層が多いから少子化していないのかな?
それとも少子化しているのかな?
少子化や子供からの反発で跡取りがいなかったら議員の数も自然と減りそうだよね。
今は80〜90歳のバブル世代がまだ残っているけどさ。+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/13(日) 11:54:40
>>220横
いつも思うけど減税の財源って何?
家庭に例えたら「これが買いたい」に「その金どこから出すの?」=財源は?ってのならわかるけど
減税は「給料が減ります」って事だよね
減ったなりに何か削ったり給料自体が上がるようにするものじゃないの?
給料減ります→財源は?
ってめっちゃ違和感ある。
家庭で言えば、私は生活変えたくないから旦那にバイトして来いとか趣味の物売れみたいな事じゃないの+3
-3
-
233. 匿名 2025/04/13(日) 11:55:02
>>222
国民の注目を集めて、満を持して法案提出しても、ラスボス宮沢洋一が絶対に却下するから、減税の法案は誰が何を出しても、増税案以外はなにも通らないんだから仕方ないよ。
自民党ですら長年頭抱えてるんだから。
国民民主は所得税、維新は社会保険、お互い減税勝ち取ろう!って仲良く一緒にケーキ食べながら動画配信したのに、まさかの吉村さん豹変しちゃったし。
社会保険減税も、幹事長クラスが勝手に決めただけで、意味なんてないよってラスボスが笑いながら言ってよ。
このおっさんを失脚させる方法は、政権交代、一択しかないと思う。+4
-4
-
234. 匿名 2025/04/13(日) 11:57:50
>>19
人口もこれからも減ってくんだから、日本全体でスリム化していけば良いのにね。
じゃないといつまでも老害議員が蔓延る。+19
-0
-
235. 匿名 2025/04/13(日) 12:02:40
>>199
消費税減税したら景気良くなるから結果的に増収するのでは?
増収しないなら外人へのばら撒きやめて入国税取ればいい+4
-2
-
236. 匿名 2025/04/13(日) 12:03:21
>>200
そもそも、財源が無いなんて嘘。+7
-4
-
237. 匿名 2025/04/13(日) 12:04:18
>>236
外国人に支援する時だけ無限に湧いてくるもんな+6
-2
-
238. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:52
>>33
前半は同意だけど、後半には意地でも同意したくないゴメン+23
-1
-
239. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:56
>>129
財政赤字なのに議員の給料上げたのは何故?と思いました。
あと日本国籍を有しない外国人への生活保護も見直さないのは何故でしょうか+10
-0
-
240. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:11
>>19
人数も多いけど給料をGDP連動性にして欲しい。
まあ給料以外の大量のお手当もすごいんだけどさ。+7
-0
-
241. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:27
>>3
財源確保できないできないって本気で思ってるんだろうけど、もしそうなら、足りない分はあんたらの肥やしから補えよと!日本が銃社会なら国会中に国会議事堂爆撃されてるぞ?+10
-3
-
242. 匿名 2025/04/13(日) 12:18:20
>>199
インバウンドが活かされてないのが問題では?
観光税を取れば財源になるでしょうに+5
-3
-
243. 匿名 2025/04/13(日) 12:21:27
>>1
トランプ関税が日本にどういう影響があるか分からないのに減税とか給付金とか言うのはまだ早いと思う。+4
-0
-
244. 匿名 2025/04/13(日) 12:25:30
>>50
> 議員は国民と権力の橋渡しだから
橋渡しは一部の富裕国民及び企業だけですよね?
それに日本は少子高齢化で人口が減りつつありますよ。それに伴って議員数も減らす必要があると思いますが。
それと、国民から選ばれていない候補者が比例で当選するのはおかしいです。
落選は国民から選ばれない理由があっての事ですから、比例で復活というのは国民からすると有り得ない話です
+5
-0
-
245. 匿名 2025/04/13(日) 12:36:23
>>30
確かに....
水にも地面にも課金されてるし
健康にも課金されてるのは酷いと思う+2
-0
-
246. 匿名 2025/04/13(日) 12:41:16
トランプの関税措置が高いのは消費税のせいだということをマスコミも政治家も黙ってるよね
やっと言ってくれた+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/13(日) 12:44:40
>>91
酒タバコもだな。無くても生活出来る+7
-0
-
248. 匿名 2025/04/13(日) 12:47:02
>>232
家庭に例えたら
「旦那の給料をわざと減らす」って決めたときに、「じゃあその分どう生活するの?貯金切り崩す?節約する?バイトする?」それが“財源”ってこと+3
-4
-
249. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:40
>>191
なんかあったの?
お腹痛い?+0
-2
-
250. 匿名 2025/04/13(日) 13:04:51
>>35
何百兆円もあるんだよね
それで第七艦隊を買い上げて有事に備えればいい+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/13(日) 13:10:08
>>199
マジでそれ。減税自体を否定してるんじゃなくて、その減税した分を児童手当なのか年金なのか医療なのか、インフラ整備や防衛費なのか分からないけど兎に角どこかからは持って来なきゃいけないんだから。それを示して議論しようって話なのよ。
「減税しろ。内容や金額は与党が考えろ」じゃ無いのよ。無責任ずぎるって。それを言わずに減税しろ!って騒ぐのなんか政治家じゃなくて一般人でも出来るんだがって感想。
人気取りに夢中で国を乱してるこんな詐欺師軍団の支持者には目を覚まして貰いたい。マジで迷惑。+5
-4
-
252. 匿名 2025/04/13(日) 13:13:08
>>191
全く同意見。国民や支持者の事なんてマジで考えてないよこの人。自分が人気者でいたいだけ。+5
-3
-
253. 匿名 2025/04/13(日) 13:14:19
>>51
いえ、財源出せなかったからですよ+10
-4
-
254. 匿名 2025/04/13(日) 13:17:38
>>25
わかる、蓋を開けたらただ外野から騒いでるだけの集団だったわ。
しかも自民の裏金問題に散々文句言ってたくせに、自分達も裏金あったし、個人の献金をまるで企業から献金されていたかの様に偽造していた件いつ説明してくれるのかね?
まさか自民をあれだけ責めていたのに自分達逃げ切ろうって魂胆? 何にせよ国民民主の信用はゼロ。+9
-5
-
255. 匿名 2025/04/13(日) 13:18:24
>>79
何故拒否られてるか考えた事なさそう+4
-1
-
256. 匿名 2025/04/13(日) 13:21:00
>>182
確かに。でもその理論ならその意見を拾って、「実際に」壁を動かした自公はもっと評価されても良くない?
言っただけでそこまで高い評価を得るのなら、実現した政党はもっと評価されなくちゃおかしい。+2
-4
-
257. 匿名 2025/04/13(日) 13:25:04
>>211
国民民主は
幹事長、榛葉さんが心強いね【国民民主党】ついに自民党が動き出しました…財源があることも発覚し、消費減税や178万が現実的に!【榛葉賀津也/榛葉幹事長/103万の壁/暫定税率/消費減税】m.youtube.comご視聴ありがとうございます! コメントや高評価で動画の拡散お願いします! 引用:https://www.youtube.com/watch?v=A2s_4crLC60 #国民民主党 #玉木雄一郎 #榛葉賀津也
+6
-6
-
258. 匿名 2025/04/13(日) 13:26:34
>>185
邪魔?財源を示さず「説得できなかった」の間違いでは。会社でもそうだよね、プレゼンして資金はどうするのか聞かれて「それは会社が考えてくださいよ、自分が考える事じゃないんで」って感じだったらそんなプレゼン通る訳ないでしょ。
それなのに「会社が邪魔した」って思考になるん?国民民主支持者は。
若い人が多いって聞くけど会社で働いた事ない支持者が多いとか?+9
-4
-
259. 匿名 2025/04/13(日) 13:28:08
>>1
一律じゃなくてさあ…+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/13(日) 13:30:35
>>2
選挙の前だけ毎回言ってる
詐欺師だね
バカなガキとか騙されてる+15
-3
-
261. 匿名 2025/04/13(日) 13:31:28
言うだけなら容易いよね。それより五万円どうなった?+2
-0
-
262. 匿名 2025/04/13(日) 13:35:53
>>249
横
こういう反論?って寒いよね。で?って感じで。
なにか反論があれば普通に言えば良いのに、一体何がしたいのか。+3
-0
-
263. 匿名 2025/04/13(日) 13:42:18
>>257
榛葉のステマはもうえぇて+4
-4
-
264. 匿名 2025/04/13(日) 13:55:13
>>251
昔から野党ってそういうものじゃない?細かく内部を考えるのは与党の仕事。
それに野党だと知らされない機密事項もあるらしい。
東日本大震災のとき、野党だった自民党は民主党から詳しく教えられなかったからテレビで真相を知ったと言うし+1
-1
-
265. 匿名 2025/04/13(日) 13:58:39
>>103
そうやって分けるから揉める+6
-0
-
266. 匿名 2025/04/13(日) 14:15:23
>>262
あなたが死ぬほど嫌いです+0
-2
-
267. 匿名 2025/04/13(日) 14:18:45
>>248
うん
バイトするとか貯金崩すとか節約で良いよね?
なんか財源は?って言ってる人はバイト(投資とか違うところから増やそうとする)じゃなくて他の名目で会社から取れ!みたいに言ってるように見える。
+2
-1
-
268. 匿名 2025/04/13(日) 14:22:56
>>233
で、財源は?+3
-3
-
269. 匿名 2025/04/13(日) 14:32:02
>>14
庶民は生活用品全てに消費税がかかりますからあ+1
-0
-
270. 匿名 2025/04/13(日) 14:34:11
>>19
行政職の公務員を減らしていいよ+6
-0
-
271. 匿名 2025/04/13(日) 14:35:08
>>264
横
そもそも論なんだけど政権の交代で官僚を首にしない日本で事業の成果に細かくアクセス出来るのが与党だけって体制はおかしな話よね+2
-0
-
272. 匿名 2025/04/13(日) 14:49:27
>>182
でも口先だけだからそれこそネット民が元ネタなんだからネット民が偉いだけじゃない?
責任もって実行するために与党の連立にも協力もしてないし、その穴の財源も自分たちが確保するのではなく、データだけ
どっかの野党が政権奪取したとき、埋蔵金なんて存在してませんでした、テヘペロよりたちが悪い
実行力自体はまるでない
しかも、気安く減税減税言うけど今減税したら物価はさらに上昇させるだけ、賃金は今よりさらに追いつかず、社会保障費をさらに跳ね上げるだけなくらい元財務官僚ならすぐわかること
媚一辺倒すぎ+5
-1
-
273. 匿名 2025/04/13(日) 14:56:39
>>271
官僚をクビにする必要はない
政権交代しても、全く勉強してないのに理想先行で現実を官僚が具申しても無視して、自分たちが好きなようにやろうとするから破綻する
無理なものは無理、理想は理想、予算が必要、と野党は受け入れる必要がある
実際の政権運営のためのノウハウをもってないし、与党になるべく党内結束もできず内部闘争だけして分裂して野党に逆もどりするくらい党に忠誠心より自分の利益しか考えない
長く1党だけが与党を独占してきたせいもある
+1
-0
-
274. 匿名 2025/04/13(日) 15:07:54
>>10
口だけなら誰でも言えるしね+12
-1
-
275. 匿名 2025/04/13(日) 15:17:52
>>1
ブレブレだな
消費税より手取り改善が先と言ってなかったっけ?
消費税減税なんてれいわ並みに成り下がったな+3
-2
-
276. 匿名 2025/04/13(日) 16:08:44
減税に財源がいるならそもそも減税じゃないんだけど財務省に洗脳されてる家計簿脳の人には伝わらないんだよなあ+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/13(日) 16:14:17
また人気取りの風見鶏じゃん
衆院選前の公約に入ってたのに消したの自分達じゃない?
今回の30歳以下…の法案がめちゃくちゃ不評だったからってまた急に言い出してるだけじゃん
企業献金やめてからじゃないと本気で言えないでしょこの案+1
-0
-
278. 匿名 2025/04/13(日) 16:19:10
>>257
この人、ちょっと明るくて口がうまいだけじゃない?
国民民主のガス抜きだと思ってる+4
-4
-
279. 匿名 2025/04/13(日) 16:22:37
>>233
で、維新が夏までにガソリン減税って言った会合には参加しなかったじゃん
国民を見てるんじゃなくて手柄と人気が欲しいだけだよ国民民主は
んで結局減税じゃなくて補助金で自公と合意+4
-1
-
280. 匿名 2025/04/13(日) 16:22:40
>>144
参政党は前から言ってるよ。
参政党支持だけど、神谷さんの総理大臣は若いからか何となくしっくりこないんだよね。
榛葉さんの総理大臣の方がしっくり来る。
だけど、神谷さん全くブレないしアンチの人たちにも、もっと参政党の話を聞いてみて欲しいなって思うよ。+5
-3
-
281. 匿名 2025/04/13(日) 16:24:33
>>275
インボイス廃止と消費税5%は去年公約に入れてて選挙で議席増やしたら無くした公約なのにね
言うことやる事ブレブレ過ぎ+0
-2
-
282. 匿名 2025/04/13(日) 16:27:54
>>280
もともと日本保守党の提言も、これは国民民主しか言ってない!って発言してたよね
支持率のために行き当たりばったり感がすごいんだよね+2
-0
-
283. 匿名 2025/04/13(日) 16:32:29
>>211
以前は国民民主支持してたけど、色んな情報を見て聞いてから支持やめたよ
どうみてもリベラル与党延命勢力じゃない?+4
-3
-
284. 匿名 2025/04/13(日) 16:39:50
財務省が増税しないと財源がーキャンペーンしてくるから、また国民は黙れないようにしないといけないよね
無限の財源のために無限に増税するんじゃなくて、有限の税金なのだから財源の見直しもいるよね
明らかに今支出がおかしいじゃん+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/13(日) 16:40:30
>>284
黙れないように→騙されないようにしないと+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/13(日) 16:42:17
消費税も障壁ってトランプ言ってるんだから、下げたらいいよね
消費税下がって嬉しいの日本国民もそうだし
減税を嫌がってるのって増税利権政治家ばっかり、もれなく親中や外国人ファーストで海外に金ばらまきまくってる人達+3
-0
-
287. 匿名 2025/04/13(日) 16:48:38
>>3
しかも5万円なんて少額配布しようとしてた所がなお腹立つ!首相官邸に抗議メールしたよ。
ふざけんな。+15
-2
-
288. 匿名 2025/04/13(日) 16:50:12
>>235
物資が不足してインフレがさらに加速するよ?
今より物価が高くなっていいの?+0
-3
-
289. 匿名 2025/04/13(日) 16:52:41
>>242
インバウンド収入は不安定なもの
減税した分の手当にもならない
そんな不安定な収入を当てにするなんてね
+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/13(日) 16:53:48
>>237
トランプと同じ思考だな
MAGAのマネ?+1
-0
-
291. 匿名 2025/04/13(日) 16:54:31
>>261
乞食かよ。
5万円配布やめろ。その手続きには人件費かかるから、そのお金はどこから出るんだよ?
税金で掠め取られたお金を少額もらってそれをもらうために人件費かかるなんて馬鹿すぎる。
+4
-1
-
292. 匿名 2025/04/13(日) 17:04:03
>>194
例の所とは違うから+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/13(日) 17:06:10
自民党にはがっかり
渡部カンコロンゴ清花さん(難民支援NPO代表)参議院選挙、東京選挙区に自民擁立
渡部カンコロンゴ清花さん『G7で日本だけ差別を禁止する法律がない!』『異常気象で祖国を逃れなければならない2億人に向き合え。日本は難民を受入れるべき!』+2
-1
-
294. 匿名 2025/04/13(日) 17:26:13
>>267
うん、だからどこから節約するか(財源)も示さないのよ国民民主党は。
伝わってる?+3
-1
-
295. 匿名 2025/04/13(日) 17:29:36
>>264
なのになんで野党はそんな偉そうなの?何も実情知らないくせに+1
-0
-
296. 匿名 2025/04/13(日) 17:37:13
減税プラス給付金でよいではないか???
みんな買い物しまくるよ+2
-0
-
297. 匿名 2025/04/13(日) 17:41:36
>>281
国民をなめとるんだよ
この人昔から信用できないよ+3
-3
-
298. 匿名 2025/04/13(日) 17:43:09
>>264
もちろん与党ほどの情報はないにしても、減税しろって強く言うなら、じゃあどうやって?っていう筋道くらいは示すべきじゃない?具体的なプランがないと、ただの人気取りにしか見えないし、現実味がないよね。
しかも情報にアクセス出来ないのに、与党が「そこまでの財源が無い」って言うのを「そんなはずはない!」って批判出来るのは何故?
「財源がある、減税できる!」って言い切れるならそれだけの情報にはアクセスできてんでしょ?矛盾してる気がするけど+3
-1
-
299. 匿名 2025/04/13(日) 17:53:52
>>4
国の財政のことを考えると一律5%がいいと思う
現在の10%はさすがに多すぎだが、0%というのもおかしな話だと思う
玉木さんの言う通りだと思う+3
-8
-
300. 匿名 2025/04/13(日) 17:55:55
>>42
ヤギおじさん、演説聞いてると人の良さが出てる。
統一問題は引っ掛かるけど+3
-6
-
301. 匿名 2025/04/13(日) 18:05:48
>>174
消費税は法人税の穴埋めで、社会保障なんて使われてないのにまだ言ってるのか+6
-1
-
302. 匿名 2025/04/13(日) 18:07:58
>>1
かりに政権とれても過去の野党みたいに結局出来ないことが判明するだけだろうに
消費税下げたいと言って上げたどっかの元与党の野党いたよね
出来るんなら財務官僚のときに政治家にご進講してるでしょ+1
-2
-
303. 匿名 2025/04/13(日) 18:10:51
>>174
消費税減税ならば社会保障削減……これがそもそもおかしいんだよね。海外ではこんなやり方していないところが多い。+4
-0
-
304. 匿名 2025/04/13(日) 18:12:51
>>301
社会保障費の財源の一部だよ
もともとの立法主旨は福祉税だったけど途中で法人税減税の肩代わりをしてたけど、法人税上げても消費税は下げるどころかあげたってそういうこと
無償化政策でも圧迫されてるし
消費税上げる前に賃上げして税収アップすればいいんじゃない?って感じだけど給与はあげないでデフレ維持とかやっちゃったから歪んでる+0
-0
-
305. 匿名 2025/04/13(日) 18:13:32
>>303
海外の消費税はもっと高いからね+0
-2
-
306. 匿名 2025/04/13(日) 18:17:42
>>303
海外の社会保障なんてほぼないに等しいくらいすでに極限まで削られてるから日本って手厚いって実感できるよ
あと海外は消費税は社会保障費の財源ではない
日本だけ消費税が社会保障費の財源にもなってるから下げられない
輸入時に消費税とるから疑似関税にもなってる
いろいろ詰め込みすぎたのが日本の消費税+1
-1
-
307. 匿名 2025/04/13(日) 18:56:38
>>288
戦後の物資不足じゃあるまいし
今の日本はむしろ供給に余裕があるし、消費税を下げれば物価そのものが下がるから、インフレ対策にもなる。さらに景気がよくなれば、他の税収も増えて結果的に増収も期待できるんだよ。+1
-0
-
308. 匿名 2025/04/13(日) 18:58:53
>>3
内閣人事局
国家公務員の人事は、最終的には、すべて内閣の権限と責任の元で行われる
2013年の第185回国会に第2次安倍内閣が提出し、翌2014年の第186回国会で可決・成立
財務省が悪いとか言ってる人がいるが財務省のトップを決めてるのが自民党だよ
自民党が存在する限り減税はないと思う
内閣人事局ができるまでは各省庁が自分らでトップを決めてたから財務省が悪いというのは正しい
政党に興味なくても減税の為(自分の生活の為)に選挙に行こう+2
-1
-
309. 匿名 2025/04/13(日) 19:00:51
>>174
減税したら社会保障を減らすならまず外国人に社会保障を流用してる説明をしろと言いたい。
外国人に無駄遣いしてて消費税減税ならば社会保障削減になるがおかしい
すでに消費税を社会保障とかを建前にあげて外国人に流用という無駄遣いを実行中+5
-0
-
310. 匿名 2025/04/13(日) 19:02:49
>>133
国民民主党は絶対に不可能
若者減税法案というバカなことを考えてる政党だよ
あと立候補者が足りない(維新の残党を擁立)
自爆しまくりでだから与党になることはないと思う+7
-4
-
311. 匿名 2025/04/13(日) 19:06:10
>>306
消費税財源6割は「輸出企業」の還付金と「法人税」の穴埋め
「社会保障」には1割しか使われてない。+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/13(日) 19:17:20
>>4
一律5%が面倒くさくなくていいと思う
ヨーロッパで 食品とそれ以外の消費税を分けたら
お菓子のおまけという体で お菓子をつけたゴルフクラブを販売したり 🛍️
変なことする輩が現れたんだよ+9
-1
-
313. 匿名 2025/04/13(日) 19:41:56
廃止でお願いします。
こども家庭庁解体しようよ+5
-0
-
314. 匿名 2025/04/13(日) 19:50:16
>>261
5万貰える時は「財源は?」ってならんの?+6
-0
-
315. 匿名 2025/04/13(日) 20:00:34
[Breaking News] A sex tape of Hunter Biden and Yifei, Liu, the Mulan actressold.bitchute.comBiden family's corruption and its relationship with the chinese communist party
+0
-0
-
316. 匿名 2025/04/13(日) 20:32:18
>>1+1
-0
-
317. 匿名 2025/04/13(日) 20:36:57
>>10
民主党政権が消費税10%に決めたんだろうが!
元民主は絶対信じない
+6
-2
-
318. 匿名 2025/04/13(日) 20:39:19
>>10
政権取ったら、
外国人参政権を通す予定…だよ+5
-4
-
319. 匿名 2025/04/13(日) 20:51:17
>>26
調べず書き込んで申し訳ないんだけど、免税ってなんなの?免税するなら入国時に100万円くらい取って欲しい。+10
-1
-
320. 匿名 2025/04/13(日) 20:52:37
>>272
そうだよね、全部分かっててやってんだよ玉木は。確信犯。こんなのに騙されて悔しく思うべきだよ支持者は。+6
-1
-
321. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:42
>>6
これほんと思う!
10%になった代わりに、医療費自己負担2割になりますとか、
そういうわかりやすい恩恵は何も感じないもんな…
何に使われてんだよって+7
-0
-
322. 匿名 2025/04/13(日) 21:18:23
>>15
自民党が献金受けてるから辞めない+7
-0
-
323. 匿名 2025/04/13(日) 21:22:18
消費税下げたら他の税金額が上がったりするなら本末転倒だけど
国会議員の給与下げるとか先にしてもいいんじゃないの?+4
-0
-
324. 匿名 2025/04/13(日) 21:33:22
>>220
よこ
一般会計でなく特別会計と言う政府の貯金の財布に、使われていないお金がたんまりあると聞いた。
そこからチビッと使えばいいと言ってるのでは。+6
-2
-
325. 匿名 2025/04/13(日) 21:44:18
>>19
両方廃止で良い
無くなっても誰も困らないのがこれほどまでに明らかな職種って他にある?+7
-0
-
326. 匿名 2025/04/13(日) 21:50:18
>>126
1998年は今と変わらないくらい円安だったけど(1ドル148円)超不景気だったわ+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/13(日) 22:02:09
自民党って本気で国民を奴隷だと思ってるよね
ドラゴン桜で言ってたとおり
バカが多くて騙しやすいって思ってる+4
-0
-
328. 匿名 2025/04/13(日) 22:23:11
>>33
れいわが政権取ったらマジで日本は終わる。+8
-2
-
329. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:13
>>15
これトランプさんが指摘してたやつ?+8
-0
-
330. 匿名 2025/04/13(日) 22:32:53
参政党に入れる
きっと大部分の人は国民民主党に入れて裏切られるんだろうけど、とにかく若者選挙に行かないと若者が一番冷遇されるよ+4
-0
-
331. 匿名 2025/04/13(日) 22:41:37
>>280
神谷がブレない?
嘘ばっかついて元党員から訴えられてんじゃん
笑かさないでくれる?w+1
-0
-
332. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:06
>>137
榛葉さんいいよね でも菅さん尊敬してるんだって
だから自分は玉木さんを支える立場になりたいんだってさ+4
-0
-
333. 匿名 2025/04/13(日) 22:58:47
最近の値上げの勢いだと消費税の5%や10%ごとき減税してもすぐ値上げで埋まりそうなんだけど
むしろ減税でインフレ悪化したら本末転倒よ+0
-2
-
334. 匿名 2025/04/13(日) 23:04:07
>>321
保育園とか介護関係とか障害者関係とかに充当されてるのよ
少子化だけど子育て支援はどんどん手厚くなるし
高齢化で介護関係の費用は氷河期が亡くなるぐらいまで高止まりだし
障害者は発達障害中心に認定が増やされているし
税収以上に物価や最低賃金上がってるから福祉にかかる費用も上がるし
+1
-1
-
335. 匿名 2025/04/13(日) 23:04:55
>>280
参政党ね…いい感じだったのに、いきなり主要メンバー
抜けていったね
なんだったんだろ?+1
-0
-
336. 匿名 2025/04/13(日) 23:08:45
米1800円→4800円
5%減税しても4600円程度
もっと根本的な対策が必要では?
アメリカの米関税下げるとかされたら流石に陰謀感じる流れだけど+0
-0
-
337. 匿名 2025/04/13(日) 23:15:34
>>19
本当にこれ。
消費税無くそうとか財務省潰せとか言う割に議員が誰1人、議員定数削減言わないのマジで闇深い。+6
-0
-
338. 匿名 2025/04/13(日) 23:47:48
まず若者税はまちがってたって本人が言って欲しいな+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/13(日) 23:51:15
>>109
そうだよねぇ。うちの子が小さい時はオムツやミルク値段とか気にしないで買ってたけど今と昔じゃ。。大変だと思うわ。+2
-0
-
340. 匿名 2025/04/14(月) 00:23:56
>>318
嘘やめよ?+10
-1
-
341. 匿名 2025/04/14(月) 00:25:23
>>3
赤字どうすんのさ+1
-1
-
342. 匿名 2025/04/14(月) 00:29:47
>>319
外国人免税もやる必要ない、外国人にも消費税適用すべきって国民民主は言ってる。+3
-0
-
343. 匿名 2025/04/14(月) 00:40:56
>>21
廃止は無理としても、当初の3%に戻してほしい。+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/14(月) 01:22:11
>>2
まだ分からないよ。
そうなのもかも知れないし、そうじゃないのかも知れない。+0
-1
-
345. 匿名 2025/04/14(月) 01:28:01
消費税下げる議論は次また元に上げる時何百倍のパワーいるから嫌ってこちらは消費税上げられる度に無茶苦茶しんどいし身体ガタガタだよ。この先未来の日本ってせめて食料品消費税5%にしないと本当今現在生きてる日本人が死ぬんですけどね。+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/14(月) 01:36:07
>>2
>>133
減税勢力を全て合わせると与党を越えてると言う。でも減税を訴えて前回選挙に出て大躍進した玉木は野党合意に向けた行動をしていない。だからやるやる詐欺ではという指摘は複数の経済評論家も指摘している。
それに減税は国民民主以前から他の政党も多く言っていたのに、メディアはやたら国民民主を取り上げる。つまり腐った反日メディアが勝たせたい政党が国民民主ってことになる。最近も朝日系列のabemaでも石丸と国民の玉木が2回以上は出演している。+3
-0
-
347. 匿名 2025/04/14(月) 01:37:23
これに自民党が世界の信用失うとか言ってるんだけど、どういうこと?+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/14(月) 01:37:40
口だけだ風見鶏だの言う人は一定数いるし、どうせ分かり合えないんだから自民か立民にでも入れて税金搾り取られときな🤷🏼♂️
この30年間緊縮財政に経済ズタボロにされたのにアホ🤷🏼♂️
どう考えても政策がミスってるんだよ🤷🏼♂️
普通に積極財政派の党に入れるよね〜🤷🏼♂️+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/14(月) 01:57:56
>>260
それね。氷河期支援対策出してたのに
最近は若者ターゲットに「若者限定で減税政策」出してる。
自民や立憲、維新もダメだけど
ここも信用したら駄目。つまり、入れる党が無さ過ぎる。+1
-1
-
350. 匿名 2025/04/14(月) 02:05:02
>>19
国会より何してるか分からない
都・道・府・県・市・区・町・村の議員を削った方がいいと思うけど+2
-0
-
351. 匿名 2025/04/14(月) 02:34:06
自民は内緒の金毎年1兆4,000億あるくせに財源が無いとかほざきやがる みのもんたが消える間際にバラしてた 森永さんも匂わせていた 財務省と自民は国民をただの金蔓としか思ってない 消費税これだけ取って物価も上がって訳分からん税金もしこたま取られてそれでも足りないってお前ら能無しだもの給料のせいだろって思います 次期選挙で自公立憲に投票する奴らは日本人じゃ無いと思うわ+4
-2
-
352. 匿名 2025/04/14(月) 02:48:37
>>347
ちなみに自動車関税を25%追加で取られたのは輸出産業にあたる消費税還付金をダンピングとして捉えられたから。日本の場合はね。消費税を大企業へ流すことである意味信用失ってる。
どのみち自動車に関してはアメリカの車が日本車を逆転することは無理+1
-1
-
353. 匿名 2025/04/14(月) 02:50:51
>>346
09年の民主党の時思い出すよね〜
政権取っても裏切りフラグを感じる...+1
-0
-
354. 匿名 2025/04/14(月) 02:52:13
>>351
このコメにプラス押しても更新したら消えるわ+0
-0
-
355. 匿名 2025/04/14(月) 02:57:06
>>329
しかもこれは大企業の大きな収益源となっていて年間の消費税全体(約20兆円分)の1/3〜1/2が流されている。こんなもののために消費税を巻き上げられてると言っても良い。社会保障に回っているのはごくわずか。
経団連が消費税を20%、いや26%に上げろとか要請してくるのはこれが一番の原因。全く必要ない+5
-0
-
356. 匿名 2025/04/14(月) 03:06:14
>>1
バカのばらまきだけは辞めてほしいわ。4万円給付したところですぐなくなる。給付後は取り返すために増税やし。無能議員で政策案が頭打ちか?恒久的な減税を求む。+3
-0
-
357. 匿名 2025/04/14(月) 03:20:41
>>318
オマイガ+1
-0
-
358. 匿名 2025/04/14(月) 06:07:12
>>352
ちげーわ
消費税があることで米国からの輸入に10%関税かかることと実質同一だからトランプは文句言ってんだわ
適当なこと言い過ぎだわ+0
-0
-
359. 匿名 2025/04/14(月) 06:35:40
>>312
そういうどっちが主体かわかるものは罰金とればいい+1
-1
-
360. 匿名 2025/04/14(月) 06:45:34
消費税を下げようとして国民に相手にされなかった人
真理党(オウム真理教) 麻原彰晃
なおこのあと不正選挙で落とされたといって日本史上最悪のテロ事件を起こす模様+0
-0
-
361. 匿名 2025/04/14(月) 06:46:08
>>358
ちげーよ
トランプがあたま悪くて勘違いしているのをお前が信じているのよ+1
-1
-
362. 匿名 2025/04/14(月) 06:51:56
>>224
ゴリゴリの保守である日本保守党も減税を第一の政策として掲げてるわ
元名古屋市長の河村さんは実際に名古屋市の減税を実施したんだから、これ以上の説得力はないでしょ
嘘つかないでもらえるかな?+4
-1
-
363. 匿名 2025/04/14(月) 07:02:58
>>358
日本で作って売ってる車にも10パー税金かかってるんだから公平では…?+0
-0
-
364. 匿名 2025/04/14(月) 07:05:01
そもそも消費税自体のお金の流れをきちんと理解している人がどれだけいるのか
大企業に流れているんだから必要の無い税金
今すぐゼロにしても良いのに+1
-0
-
365. 匿名 2025/04/14(月) 07:26:14
>>361
重商主義なんて信じとるトランプなんて頭悪いやんけw+0
-0
-
366. 匿名 2025/04/14(月) 07:36:06
>>363
日本では貿易障壁となって消費落ちる、貿易黒字になる、米国ではそのまま=米国の貿易赤字
はっきりいってトランプのお馬鹿な発想+0
-0
-
367. 匿名 2025/04/14(月) 07:50:46
>>357
これ見ると参政党、保守党しかない感じだなぁ
他の党はかなり帰化人入ってそう+4
-0
-
368. 匿名 2025/04/14(月) 07:56:36
>>4
みなこれを願ってるのにね…+0
-1
-
369. 匿名 2025/04/14(月) 07:57:10
>>340
ダボスとかUSAID、竹中平蔵と仲いいし、この人なんなのって感じで何も信じられない
ダボスは首相が行く通例に反して、誰の、何の力が働いて行けたのよ
企業献金も受け取り続ける
この人はキリトリでピンポイント的に見ちゃダメな人+0
-1
-
370. 匿名 2025/04/14(月) 07:58:12
消費税5%、給付金3〜5なぞへの突っ張りにもならんですな+1
-0
-
371. 匿名 2025/04/14(月) 08:06:01
>>20
票の為に、国民をあっさり簡単に利用する党だってバレてない?+0
-0
-
372. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:38
>>369
誰なら信じられる?+0
-0
-
373. 匿名 2025/04/14(月) 09:49:06
>>25
いやいや、彼らは議席少ない野党だからね
そりゃ何も出来ないでしょ
自民やそれ以外の党も減税意地でもしないってやつらが多いと
知識のない国民にも広く知らしめたってことだけでも功績になるんじゃなかな+0
-1
-
374. 匿名 2025/04/14(月) 12:42:10
>>316
マジでこれ
緊急事態条項賛成、夫婦別姓賛成、LGBQ推進
なのに目の前の金だけで国民釣ろうとしてる
本当にヤバイ党だよ
+1
-0
-
375. 匿名 2025/04/14(月) 15:57:30
>>355
こんなガバガバ設定のデマ情報に煽られ騙されるの、れいわ新撰組支持者か情弱ガル民くらいやないのw+0
-2
-
376. 匿名 2025/04/14(月) 16:26:57
>>359
何千何万とある商品の取り締まりなんて めちゃくちゃ 手間がかかる
◯か✕かの基準決めるのに時間がかかる
そんなパトロールするのに使われるお金も税金
事務処理押し付けられるのは いま苦しい生活してる一般市民
ちょっと考えたら分かるでしょ?+2
-0
-
377. 匿名 2025/04/14(月) 21:13:50
>>2
だって緊急事態条項の制定が本命だもん
騙されちゃダメなやつ+1
-0
-
378. 匿名 2025/04/16(水) 16:35:01
>>324
結局財源は赤字国債ですってね。本当経済オンチだわ玉木w+1
-0
-
379. 匿名 2025/04/18(金) 15:14:54
>>1
今の時代は党のポジショニングを明確にして
今国民に寄り添った政策が絶対的に支持される
なぜならsnsの時代小難しい経済や金融、財政の
理屈のレクチャーを多くの国民がいつでも
情報を得られるようになった
バランスの悪い浅くて偏った発信は
たちまち見破られるし見放される時代
ターゲットが明確で論理に裏付けされてるし
シンプル
国民が望む事は
生活の安定であり安心なのです
この当たり前の事を
いってるのが国民民主
だから支持されてる
+0
-1
-
380. 匿名 2025/04/19(土) 14:00:08
>>1
国民はちゃんとみてるから
国民民主党が若者を
政治に引き寄せた功績は大きい。
対決より解決
政策本意を貫いてほしい
擁立候補の調整なんかしちゃいけない
地方では国民民主の旗揚げを待ってるんだから
圧力に屈しないで国民ひとりひとり
個人の意思を信じてほしい
+0
-1
-
381. 匿名 2025/04/23(水) 23:17:42
>>1
おい、不倫した平岩はすっぱり辞めたぞ?
お前は不倫したくせにのうのうと議員を続けるのか?
マジでサイテーだな
不倫をするような裏切りの嘘つき野郎の言うことなど100%信じない
許さんぞ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民民主党の玉木代表は、長野・佐久市で記者団に対し、アメリカのトランプ政権の関税措置を受けて、消費税率を一律5%へ引き下げるべきだとの考えを強調しました。