
「もうほとんど目が見えない」ものまね芸人・コージー冨田が明かす“ビールが永遠に飲める”糖尿病の恐怖とそれでもポジティブに闘病できているワケ
273コメント2025/04/21(月) 01:39
-
1. 匿名 2025/04/12(土) 21:43:06
お酒はまったく飲んでおらず、実は糖尿病になってから飲むようになりました。
すごく喉が渇くから、ビールなんて永遠に飲めちゃうんですよ(笑)。
糖尿病は、「しめじ」と言って、神経症、目の衰え、腎臓、この3つがどんどん悪くなっていき、普通の生活ができなくなってくるんです。
まず、足の感覚がまったくなくなっちゃって。神経障害になっていたんですね。ある日、ホットカーペットで寝ていて、火傷して水ぶくれになって。でも足の感覚がないから「熱い」とまったく気が付かなかったこともありましたね。
目が弱視です。ビニール袋をかぶってモノを見ている感じで、ぼんやりしています。まるで思い出の中で生きているよう。だからひとりで出掛けられなくなりました。基本的には、妻、マネージャー、芸人の後輩、誰かに付き添ってもらっています。杖も使っていますね。
+123
-27
-
2. 匿名 2025/04/12(土) 21:43:44 [通報]
水を飲めよ返信+768
-5
-
3. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:18 [通報]
今こんな風になってるんだ返信+439
-2
-
4. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:34 [通報]
ビールが永遠に飲めるのはわかりみが深すぎる返信+10
-39
-
5. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:54 [通報]
58歳かー…返信+212
-4
-
6. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:11 [通報]
石橋のモノマネもよくしてたから浮かんでくるわ返信+258
-3
-
7. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:14 [通報]
顔変わった返信+263
-3
-
8. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:15 [通報]
なんでそこまで飲んだ返信
自分の体をいじめてる+360
-15
-
9. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:23 [通報]
ビール?悪化しないの?返信+299
-4
-
10. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:26 [通報]
結局、何を食べて糖尿病になったんだ?返信+252
-5
-
11. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:29 [通報]
怖いね。糖尿病返信
末期になるまで痛い辛いがないから油断しちゃうよね+259
-2
-
12. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:40 [通報]
タモさんとタカさん返信+93
-2
-
13. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:48 [通報]
>>5返信
病気のせいか80ぐらいに見える+283
-3
-
14. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:59 [通報]
このままビール飲んでたら悪化して手足切断とかになりそうで怖い返信+253
-3
-
15. 匿名 2025/04/12(土) 21:46:07 [通報]
怖いよね糖尿病 タモリさんよりずっと若いんだから、頑張ってほしい返信+128
-1
-
16. 匿名 2025/04/12(土) 21:46:34 [通報]
>>5返信
え、まだ58歳なの?!+293
-5
-
17. 匿名 2025/04/12(土) 21:46:38 [通報]
実質、仕事がないだろうから、奥さんが働いているんだね返信+76
-2
-
18. 匿名 2025/04/12(土) 21:46:52 [通報]
>>8返信
自分への虐待だよね
奥さんも止められないのか+157
-7
-
20. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:06 [通報]
重症だね、近い将来透析になるのかしら返信+86
-2
-
21. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:14 [通報]
>>5返信
この方あまり知らないからまぁ高齢だといろいろあるよなーと思ってたら58歳にびっくりした+202
-2
-
22. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:20 [通報]
>>6返信
原口さんのほうじゃなくて?+25
-1
-
23. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:29 [通報]
>>14返信
なるよね
わかって飲んでるのかね+86
-2
-
24. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:32 [通報]
ビールって糖質あるからダメなんでは?今は飲んでないって事?返信+57
-1
-
25. 匿名 2025/04/12(土) 21:47:46 [通報]
喉が渇くからって返信
それまで飲まなかったビールを飲まなくても…+196
-2
-
26. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:18 [通報]
水感覚で炭酸飲んでるけどやばいかな?返信+10
-1
-
27. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:21 [通報]
>>2返信
ですよね何故ビールにしたのか+167
-1
-
28. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:36 [通報]
健康が1番だね…返信+41
-0
-
29. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:58 [通報]
>>20返信
記事に6年前から透析してると書いてあった
+107
-1
-
30. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:14 [通報]
>>18返信
アル中は本人はもちろん身内も止めれないよ。+83
-3
-
31. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:20 [通報]
>>14返信
知り合いがそうだった、でも結局亡くなって、糖尿病ってよく聞くけど、恐ろしい病気なんだなって知った+127
-1
-
32. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:37 [通報]
>>10返信
何を食べてというか、遺伝、運動不足、肥満、食生活、いろいろなものが組み合わさってなるものだろう+270
-3
-
33. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:40 [通報]
糖尿病怖い…返信+50
-1
-
34. 匿名 2025/04/12(土) 21:50:04 [通報]
糖尿病になってからビール飲むようになったの?返信
なんで?+56
-1
-
35. 匿名 2025/04/12(土) 21:50:27 [通報]
末期って怖いよね。返信
父が糖尿病で薬飲んでるけど、普通に飲み食いしていて大丈夫なのか心配だ。本人は薬飲んでるから大丈夫といっているけど、急にくるのかな。+61
-2
-
36. 匿名 2025/04/12(土) 21:50:46 [通報]
>>1返信
>ひとりで出掛けられなくなりました。基本的には、妻、マネージャー、芸人の後輩、誰かに付き添ってもらっています。
周りに支えてくれる人がいてくれて良かったね
+141
-1
-
37. 匿名 2025/04/12(土) 21:51:32 [通報]
亡くなるまでうまくコントロールできる人もたくさんいるけど、合併症や感染症が怖い。返信
元近鉄の佐野さんも最近腕を切断したよね。
+86
-2
-
38. 匿名 2025/04/12(土) 21:52:11 [通報]
まだ素人時代にものまねでねるとん紅鯨団のちょっとまったコールのものまねで、そのときのレパートリーが返信
石橋貴明
浜田雅功
笑福亭鶴瓶
等を披露して上手いなと思った記憶がある
+36
-1
-
39. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:20 [通報]
>>26返信
炭酸水なら別に良いんじゃない
炭酸ジュースなら控えめに+92
-1
-
40. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:11 [通報]
>>26返信
ただの炭酸水なら平気
甘いやつ、砂糖とかブドウ糖入りだとやめるか控えた方がいいよ+70
-2
-
41. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:20 [通報]
私も糖尿病予備軍じゃないかと心配してる返信
家の中の臭いが甘ったるなってきた+42
-1
-
42. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:28 [通報]
>>34返信
もう自暴自棄みたいになっちゃうんかね。悪くなる一方で完治することはないし+64
-2
-
43. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:40 [通報]
>>26返信
アメリカ人が肥満になる理由が、水みたいにコーラとかの炭酸飲料を飲んでるからという話あったよ。炭酸飲料には砂糖がかなり入ってるからね。砂糖の入ってない炭酸水にすればいいかも+63
-1
-
44. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:39 [通報]
>>10返信
25~6歳のときにやたら喉が渇いたんですよ。そのときに糖尿じゃないかなと思って、病院で血糖値を測ったら基準が110のところ270もあって「立派な糖尿病」と言われました。
でも、病気と知っても何も思わなかったですね。なぜかというと、苦しくないから。喉が乾く程度で、他に症状が特になかったので、病気の実感がなかったです。
――考えられる原因は何かありましたか?
食べすぎが原因ですね。当時、お店をやっていて営業が終わってから深夜に食事をするんですけど、お腹いっぱい食べていましたね。お酒はまったく飲んでおらず、実は糖尿病になってから飲むようになりました。
↑
流石に誰も咎める人がいなかったのか?
平成令和でまだこんな人がいるんだね。
+217
-6
-
45. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:45 [通報]
>>6返信
この人はタモさんでない?+25
-2
-
46. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:06 [通報]
>>43返信
肥満が多いアメリカ人も糖尿病多いのかな?+15
-0
-
47. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:10 [通報]
私も糖尿病で服薬中だから怖いよ返信+22
-0
-
48. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:10 [通報]
>>26返信
体質によるんだと思うわ+5
-8
-
49. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:25 [通報]
元記事見て来たけど、40歳からインスリン注射、6年前から人工透析だって なかなか厳しいよね返信+81
-0
-
50. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:55 [通報]
>>32返信
遺伝以外は
本人の生活スタイルが問題ですね。+55
-0
-
51. 匿名 2025/04/12(土) 21:58:41 [通報]
>>45返信
紳助もね+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/12(土) 21:58:47 [通報]
ここ数年、タモリのモノマネと言えばジョニー志村さんで返信
この方は見かけないなぁと思っていたら、こんな事になっていたのか…
糖尿はほんとに怖い+57
-1
-
53. 匿名 2025/04/12(土) 21:58:57 [通報]
>>44返信
25歳から症状出てたし指摘されてたんか。
糖尿病って自業自得の人も多いよね。
血糖値高いと言われて食生活気を付けはじめていれば失明や足切断まではいかずに済むはずなのに+32
-23
-
54. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:11 [通報]
>>44返信
普通に私も暑いとか食事中とかのとき喉乾きまくることあるけど、そういうのと全く違った感じなの?+67
-0
-
55. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:14 [通報]
私も、昨年糖尿病が悪化して10日間検査入院しました返信
毎日、院内で糖尿病とは何かとか講義があってインスリンの打ち方とかしっかり教えられました。
飲み物も水、お茶、ブラックコーヒー以外はほとんど飲まなくなりました
糖尿病は目にくることが多いので、定期的に眼科に行って検査してもらいます。+37
-0
-
56. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:27 [通報]
当時モノマネの上手さに衝撃受けたわ返信+28
-1
-
57. 匿名 2025/04/12(土) 22:00:21 [通報]
糖尿病の中でも2型だよね返信
こう見ると1型とは全然症状が違う
みんな糖尿病に二種類あるの知ってるかな+29
-2
-
58. 匿名 2025/04/12(土) 22:00:46 [通報]
桜塚やっくんが怖子のキャラをするきっかけになったのはこの人が、目が浜崎あゆみに似ていると言われたからなんだそうです。返信+15
-3
-
59. 匿名 2025/04/12(土) 22:00:49 [通報]
もうそこまで症状出てるなんて危ないよ返信
落花生って人の話知ってるけど+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:01 [通報]
ホットカーペットで寝ていて、火傷して水ぶくれってそんなことある?返信+7
-6
-
61. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:03 [通報]
うちの社長もだわ返信
朝から晩まで事務所で出前の天ぷらや寿司、モスバーガーと酒の生活してて、入院もしてたけど、酒も油系も止めず飲み続けてまた入院の繰り返し
目も見えてないし、足の先の色が黒くなってる、足ももつれるのか階段から落ちて大腿骨骨折して入院してたよ
退院したその日に車椅子で飲み屋だもん(部下が連れ出す)
10割負担でお願いしたい+80
-1
-
62. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:09 [通報]
>>27返信
だからだろうな
体を大切にしようとしてないよね
自分はそれでいいのかもしれないけど、迷惑被るのは介護する周囲の人なのに+159
-1
-
63. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:23 [通報]
>>54返信
なったことないから多分だけど、常に異常に乾いてるんじゃない?+48
-1
-
64. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:24 [通報]
>>57返信
1型は先天的なやつ?+14
-2
-
65. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:13 [通報]
こんなワガママな人の世話、奥さんとか世話大変そうだね、、返信+22
-0
-
66. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:50 [通報]
>>55返信
飲み物も水、お茶、ブラックコーヒー以外はほとんど飲まなくなりました
↑ふだん気にしてないけどこれしか飲んでないわ。
糖尿病になる人はどんなもの飲んでるんだろう+68
-3
-
67. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:55 [通報]
>>29返信
記事みてきた!もう透析してるんだね。糖尿病になってからお酒飲み始めたって書いてあった。透析患者は障害者で生活保護だね。好き勝手お酒飲んで悪化させて網膜症、腎症なのに生活保護か。+96
-7
-
68. 匿名 2025/04/12(土) 22:03:00 [通報]
>>60返信
あるよ
低温やけどといってじっくり深くまで火傷を負うから痕が残る+22
-1
-
69. 匿名 2025/04/12(土) 22:03:03 [通報]
>>10返信
この人は1型だよ+13
-19
-
70. 匿名 2025/04/12(土) 22:03:45 [通報]
>>68返信
ホットカーペットでそんなんなるのか!!
結構あの上で寝ちゃうとかあるよね、こわ+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/12(土) 22:04:49 [通報]
>>35返信
Ⅰ型とⅡ型の違いもあると思う
この人はⅠ型だから発症時にすでにインスリン注射は必須だから
Ⅱ型だとまだ初めは運動や食事で緩やかになったりするけどね+15
-2
-
72. 匿名 2025/04/12(土) 22:05:07 [通報]
>>54返信
口渇って病名つくぐらいだから尋常ではないよ。ビールなんてかえって喉が乾くのに。+53
-1
-
73. 匿名 2025/04/12(土) 22:05:24 [通報]
お酒はまったく飲んでおらず、実は糖尿病になってから飲むようになりました。返信
OKなん?これ+9
-0
-
74. 匿名 2025/04/12(土) 22:07:35 [通報]
>>73返信
血糖値の天上人を目指していたのでは+3
-1
-
75. 匿名 2025/04/12(土) 22:07:53 [通報]
>>53返信
この人1型だから先天的+13
-8
-
76. 匿名 2025/04/12(土) 22:08:18 [通報]
>>29返信
横、透析になると寿命が決まると聞いた。大変だけど続けていれば普通に寿命を全うできるものだと思ってた。腎臓って大事だね+67
-1
-
77. 匿名 2025/04/12(土) 22:08:43 [通報]
>>71返信
1型なの?
25歳で高血糖と診断されたけどインスリン始めたのは40歳からって書いてるよ+20
-0
-
78. 匿名 2025/04/12(土) 22:09:35 [通報]
>>57返信
症状どうちがうの?+8
-0
-
79. 匿名 2025/04/12(土) 22:10:46 [通報]
>>25返信
ね、普通の水で物足りないなら炭酸水にしとけばいいのに+35
-1
-
80. 匿名 2025/04/12(土) 22:11:53 [通報]
>>27返信
横ですが、糖尿病の家族がいますが飲み物はカロリーゼロのコーラやジュースが中心です
色や味がついているものばかりで水を飲みません
おかげでペットボトルのゴミの量のすごいこと
水道水ならお金もゴミも健康も全部に良いのにと思います+93
-6
-
81. 匿名 2025/04/12(土) 22:12:13 [通報]
>>46返信
横
体質的に少なかったが近年はそれ以上に糖分をとっているのかアメリカ人も糖尿病が増えているらしい
移民も増えているから明確な理由はどうなのかな
+17
-0
-
82. 匿名 2025/04/12(土) 22:12:16 [通報]
>>66返信
本当それ!
普通それしか飲まないわって思った
逆に何を他に飲むのか?酒のこと?+24
-1
-
83. 匿名 2025/04/12(土) 22:12:20 [通報]
>>77返信
しかも(インスリン分泌不全の)1型。実は家族5人中4人が糖尿病で、弟も現在は人工透析をしています。もちろん不摂生もあるんでしょうけど、その時は薬でなんとか対応していました。まだ若いから、体は何ともなかった。糖尿病はサイレントキラーと呼ばれるように、どこも痛くない。だから、真剣に向き合わなかったんですよね。
コージー冨田「病魔に視界を奪われた」(1)糖尿病診断後も不摂生を続け|au Webポータル芸能ニュースarticle.auone.jp糖尿病は10人に1人がなってしまう国民病だ。治療に真剣に取り組まないと、場合によっては重篤な症状を引き起こすこともある。ものまね芸人のコージー冨田も、長らく視覚障害を患ってきた。まさに渦中の本人が、
+10
-4
-
84. 匿名 2025/04/12(土) 22:14:04 [通報]
>>31返信
私の友人も56歳で亡くなったよ
糖尿病の注射はしてたけど甘いジュースはよく飲んでた
糖尿病になると歯周病になりやすくなると言うけど、歯も何本か抜けていて見た目が実年齢より老けてた+40
-1
-
85. 匿名 2025/04/12(土) 22:14:08 [通報]
>>61返信
目も見えてないし、足の先の色が黒くなってる、足ももつれるのか階段から落ちて大腿骨骨折して入院
こわe
+16
-0
-
86. 匿名 2025/04/12(土) 22:15:25 [通報]
夜食にパン食べたいなーと思ってたけどやめるよ…返信
朝食べる事にして今日はお湯でもすすって寝よう+55
-0
-
87. 匿名 2025/04/12(土) 22:16:53 [通報]
>>76返信
透析やってたけど寿命は決まらないと思うけど
やっててすぐ死ぬなら嬉しいわ
何十年も仕方なくやってるって人が多いと思うよ+45
-0
-
88. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:02 [通報]
>>77返信
1型って即インスリン注射じゃないの。1型は20年も放置できないよ、死んじゃうよ。+15
-2
-
89. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:18 [通報]
糖尿病になってもちゃんと通院して薬を使って食生活を気を付ければ平均寿命くらいまで付き合っていける病気なんだけど、いい加減な人って健康診断で糖尿病の検査に引っかかっても無視してたり通院をやめちゃったりしてかなり状態が悪くなってから助けてくれって病院に来るんだよ。そうなってももう足切断するしかないとか目がもう見えてないとかなの…返信+17
-0
-
90. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:23 [通報]
>>18返信
止められないよ
父が糖尿病でアル中だけど無理
どちらかと言えば家族への虐待だわ
本人は自分が可哀想としか思ってない
世話してる家族も疲弊するのにね+105
-0
-
91. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:38 [通報]
ちょっとした不調でも不快なのに鈍感力すごい返信+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/12(土) 22:20:02 [通報]
>>66返信
健康的だね。
私はつい家でミルクティーとか飲んでしまうよ。
昨日なくなったから今は麦茶にしてるけど、このまま麦茶か無糖紅茶にしようかな。+21
-2
-
93. 匿名 2025/04/12(土) 22:21:01 [通報]
2型は自業自得だと言われがちだけど本当にそうかな?と思う返信
私の母方の女性陣、揃いも揃ってかなり太めでスイーツ大好きなのに誰も糖尿になってないし(故人含め)+15
-1
-
94. 匿名 2025/04/12(土) 22:21:28 [通報]
目が見えないのはキツイね返信+9
-0
-
95. 匿名 2025/04/12(土) 22:22:27 [通報]
原口あきまさと2人でよく仕事してたよね。タモリさんのモノマネしてたし。返信+7
-1
-
96. 匿名 2025/04/12(土) 22:22:38 [通報]
>>41返信
検査してきな+16
-0
-
97. 匿名 2025/04/12(土) 22:22:47 [通報]
>>87返信
いくつから始めたかにもよるだろうけど、10年くらいって聞いた。もっと長く続けられる人もいるみたいだけど。+20
-1
-
98. 匿名 2025/04/12(土) 22:25:17 [通報]
>>92返信
ミルクティーは飲むけど、リプトンティーパック紅茶にミルク入れて飲む程度だな。
砂糖の入った飲料は普段ほぼ飲まないかも。+20
-1
-
99. 匿名 2025/04/12(土) 22:25:17 [通報]
こんなになっちゃったの?!ビックリ!!ショック返信+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/12(土) 22:26:26 [通報]
>>80返信
カロリー糖質ゼロのコーラとかなら良いとか言って、糖尿病の従兄弟がいつも飲んでいるんだけど!本当に良いのかな?人工甘味料とかもあやしいような気がするけど。+117
-0
-
101. 匿名 2025/04/12(土) 22:29:02 [通報]
+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/12(土) 22:31:13 [通報]
2型になって、米は少なめにするように言われてます返信+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:21 [通報]
>>83返信
1型でも注射せずに40まで薬でコントロールできるものなんだね。元記事ありがとう+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:30 [通報]
糖尿病怖すぎ。食欲減退させる程の破壊力ある。絶対になりたくない泣返信+18
-0
-
105. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:38 [通報]
>>75返信
1型でも適切な治療とコントロールが出来ていればここまで悪くならないよ。ビールいくらでも飲めるって飲んでるなんて言語道断だから。この方は自業自得のパターンです。+31
-4
-
106. 匿名 2025/04/12(土) 22:36:31 [通報]
>>75返信
1型は先天性じゃない、遺伝でもない
原因不明+12
-2
-
107. 匿名 2025/04/12(土) 22:37:38 [通報]
>>1返信
なんか悲しい、元気でいてほしいな
この方がテレビで売れてる時でも、末端の関係者にもちゃんと挨拶してくれるので立、派だなぁと尊敬してた
+41
-1
-
108. 匿名 2025/04/12(土) 22:38:13 [通報]
モノマネすごく上手だったのに。。テレビでよく見てたのってついこの間のように感じるけど、10年、15年くらい前のことなのかも…。いやーショックだ。返信+21
-0
-
109. 匿名 2025/04/12(土) 22:42:14 [通報]
>>103返信
それは推奨されないと思う。+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/12(土) 22:43:47 [通報]
タモリ似てたよね笑返信+44
-0
-
111. 匿名 2025/04/12(土) 22:44:44 [通報]
私わりと食生活に気をつけてたけど、体に良いと思い込んでた果汁100%のジュース、濃縮されてるから、実は血糖値上がりやすい人にはあまりよくないというの、なかなか気づけなかった。健康なうちはいいけど女性は更年期くらいから血糖値上がりやすくなるリスクあるから…わりと身近に気づいてない血糖値上げる要因ってあるんだなと思った。返信+41
-0
-
112. 匿名 2025/04/12(土) 22:45:26 [通報]
>>106返信
ほぼ遺伝て結論出てるけどね
糖尿病自体、遺伝が大きい+6
-11
-
113. 匿名 2025/04/12(土) 22:45:29 [通報]
顔は浮腫?これも病気の症状なの?返信+2
-1
-
114. 匿名 2025/04/12(土) 22:46:12 [通報]
>>97返信
糖尿病からの人とただ腎臓が悪い人とで違うのかな?
30年ぐらいやって90歳ぐらいになって亡くなった人もいるし+12
-0
-
115. 匿名 2025/04/12(土) 22:46:20 [通報]
ある日を境に太られた印象。糖尿病のせいだったのか。返信
コロッケさんも病気らしいし、一時代を築いた人が病気になると悲しい。+13
-2
-
116. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:04 [通報]
>>42返信
私の母はよくなって薬も飲まなくて良くなったよ+15
-0
-
117. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:08 [通報]
>>69返信
I型なら尚更普段から節制しないといけないのに何故こんなになるまで食べてしまうのか…
ダメだと思うと余計に食べたくなるものなのか+23
-2
-
118. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:13 [通報]
最近見ないなって思ってたら、糖尿は怖いね返信+7
-0
-
119. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:56 [通報]
>>82返信
コーラとか砂糖入った炭酸やオレンジジュースとか果糖の飲み物など+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:29 [通報]
>>114返信
あ、なるほど。透析はものすごく大変みたいだけど、長く元気でいられたらいいよね+14
-0
-
121. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:45 [通報]
>>110返信
タモリ、紳助、鶴瓶はもう本人だったよね+11
-2
-
122. 匿名 2025/04/12(土) 22:49:23 [通報]
>>84返信
よここ
最近の研究では認知症とも関係が深いみたいだね
血管もボロボロになる→脳出血、大動脈解離、腎不全からの透析、足の壊死等々
神経がやられるから失明+32
-1
-
123. 匿名 2025/04/12(土) 22:49:33 [通報]
>>53返信
でも食ってコントロールするの難しいね。元々健康的な食生活をしてる人ならストレスないだろうけど誘惑だらけ+21
-0
-
124. 匿名 2025/04/12(土) 22:50:03 [通報]
>>29返信
じゃああと数年かな
私の父も透析で数年後に亡くなった
透析はどうしても長生き出来ないんだよね+38
-1
-
125. 匿名 2025/04/12(土) 22:50:50 [通報]
>>105返信
そうだね。1型と診断されてからきちんと通院してドクターの指示を聞いていたらこんな生活はしてないはず。1型は2型と違って食事制限や運動による回復は見込めずインスリンによるコントロールは免れないけど、それゆえに自己管理をしっかりやる人が多い。こんな長期間放っておいたのならこれは当然の結果だよ。+27
-0
-
126. 匿名 2025/04/12(土) 22:51:07 [通報]
>>54返信
よこ
もっと強烈な喉の渇き
飲んでも飲んでも喉が渇くからずっと飲み物飲み続けて、30分と間が置けない
おしっこ行きたくなるから寝られないし+58
-0
-
127. 匿名 2025/04/12(土) 22:51:18 [通報]
2型の糖尿病になる人は失明しても手足切断しても不摂生やめられない爺がめちゃくちゃ多い返信
こんな奴らに保険料使うの無駄だろと思ってしまう+12
-1
-
128. 匿名 2025/04/12(土) 22:53:02 [通報]
>>124返信
母の友人が小学生の頃から糖尿病患者で55歳のときに亡くなった。親戚にいるから遺伝性だと言われてて最後のほうは週3で透析してしんどそうだった+26
-0
-
129. 匿名 2025/04/12(土) 22:56:26 [通報]
ここまで酷くなる前に自覚して食事制限と病院に行って薬を飲んでれば良かっただろうに返信
ずっと放置してたのかな?
周りに迷惑かけちゃうね+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/12(土) 22:56:28 [通報]
>>8返信
糖尿病になってから飲んだとあるよ
元々は酒飲んでないって言ってない?
+106
-2
-
131. 匿名 2025/04/12(土) 22:58:58 [通報]
みんなも気をつけてほしい。返信
空腹時に既に血糖値高くて健診でみつかる人もいれば、空腹時(前夜から食事抜いて受ける健診時)は低いのに、食後の血糖値スパイクが起こる、って感じで始まることもある。ご飯食べたのに2時間後にめちゃくちゃあり得ないレベルでお腹が空くとか(血糖値の乱高下)、歯茎が赤くなって歯医者さんに糖尿病とかの持病ある?と聞かれたりとか、なんか足の爪がキレイに生えなくなったりとか、ジワジワくる。+12
-0
-
132. 匿名 2025/04/12(土) 22:59:37 [通報]
>>44返信
うちの夫がそう。
注意しても、咎めても何言ってもきかないのよ。
毎日、毎日やめて!って言ってるよ!
暴飲暴食やめないし、運動もしない。
オレの人生好きにさせろ!的な思考なのか?
死にたいのか?
手足切断されるかもって言っても知らん顔よ。
もうねぇ、コチラのストレスがハンパないよ。
ただボーッと夫を眺めてるだけではなくて、することしても言うこと言っても響かない。
虚しいだけなのよ。くるしいのは意外と周りかもね。+130
-0
-
133. 匿名 2025/04/12(土) 23:02:22 [通報]
>>24返信
お酒は控えたほうがいいみたいよ
ノンカロリーのお茶や水が良い+9
-1
-
134. 匿名 2025/04/12(土) 23:05:08 [通報]
1型でインスリン打たずに過ごすことなんてできる?返信
2型と間違えてないかな+7
-0
-
135. 匿名 2025/04/12(土) 23:06:00 [通報]
腎臓も悪そうな顔色返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/12(土) 23:06:29 [通報]
>>110返信
この人出るまではタモリと言えばコージーだったよね+26
-0
-
137. 匿名 2025/04/12(土) 23:06:48 [通報]
>>93返信
まず体質遺伝がある
糖尿病になりやすい遺伝子持ちなのに
糖質過多な高カロリー生活、運動不足が合わさって
高血糖が続き糖尿病発症
あとは遺伝で膵臓が弱い方も要注意です
+15
-1
-
138. 匿名 2025/04/12(土) 23:11:48 [通報]
>>132返信
私も親戚にそういう人いるよ。周りが言っても聞かないよね。逆ギレするし家に帰って来なくなるみたい。
日村も奥さんが厳しく言ってバランスのいい食事作ってるみたいだけど、外でめちゃくちゃ食べてるしね。+60
-0
-
139. 匿名 2025/04/12(土) 23:13:51 [通報]
>>93返信
自業自得とか糖尿病だけには厳しめで甘ったれた奴だ!って言われるよね。例えばタバコを吸ってた人が肺癌になってもタバコ吸うからだ!甘ったれた奴だ!とはあまり言わないのに。甘い物かタバコかの違いやん+4
-8
-
140. 匿名 2025/04/12(土) 23:14:08 [通報]
>>76返信
透析になるとっていうよりは透析やめたら2週間くらいで寿命がくるとかだったと思う
前にしんどくて透析やめて亡くなったお母さんが話題になったけど透析してると血管ボロボロになってるから簡単に再開もできないみたいだからやり続ける感じなんじゃないかな+21
-2
-
141. 匿名 2025/04/12(土) 23:18:22 [通報]
>>140返信
そうなの?なら逆に言ったら安楽死したいけど日本では安楽死出来ない人は大量に砂糖舐めれば糖尿病になって死ねるって事じゃない+5
-13
-
142. 匿名 2025/04/12(土) 23:19:27 [通報]
>>80返信
私の身近の糖尿病の人達もそうです。
コーラ、午後ティー大好き。
ちなみに都内なのに移動はほぼ車、言うこと聞きません。ほんと頑固。
こういう人達の医療費をみんなで支えてるのかぁと複雑です。+111
-4
-
143. 匿名 2025/04/12(土) 23:19:29 [通報]
>>44返信
この人が糖尿病になったのは昭和か平成初期では?
+12
-1
-
144. 匿名 2025/04/12(土) 23:20:24 [通報]
>>111返信
果糖の方がブドウ糖より中性脂肪になりやすいしね+9
-0
-
145. 匿名 2025/04/12(土) 23:21:27 [通報]
>>50返信
遺伝も、純粋な遺伝というよりも食事その他の習慣が遺伝することが大きいと聞いたことがある。
そうかもなと思う。+17
-3
-
146. 匿名 2025/04/12(土) 23:24:09 [通報]
>>139返信
ヘビースモーカーで肺がんは自業自得って言われるよ+19
-0
-
147. 匿名 2025/04/12(土) 23:24:27 [通報]
私の父親も2型糖尿病で月1通院だったのが今月から週1通院に変わった返信
これってかなり状態悪いって事だよね?
母親に節制しないんだから病院行くのお金と税金の無駄だねって言われてた+7
-1
-
148. 匿名 2025/04/12(土) 23:24:50 [通報]
>>80返信
義父もです。
糖尿で透析までしてるのにたまに義実家に顔出しに行くとジュースのペットボトルばっかり。
透析までしてるのに自己管理できてないのが理解不能すぎる。
せめて飲み物はお茶か水に切り替えるだけで変わると思うんだけど。+81
-0
-
149. 匿名 2025/04/12(土) 23:25:36 [通報]
空腹時血糖値が高いのもダメだけど返信
食後高血糖も要注意だよ
食事をした後すぐに洗い物をしたり体を動かすと血糖値が上がりにくい
ただ病気で胃の切除したひとや極端に胃が悪いひとはそれやると胃に血液が集まりにくく消化不良になったりの弊害が出るから気を付けてください+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/12(土) 23:28:35 [通報]
ビールってプリン体高いから痛風ならないのかな。返信
+4
-0
-
151. 匿名 2025/04/12(土) 23:29:25 [通報]
>>128返信
粗品のお父さんも透析してたけど、50代で亡くなってるよね。+17
-0
-
152. 匿名 2025/04/12(土) 23:31:55 [通報]
ハチミツ二郎の方が元気そうな顔してる返信+2
-2
-
153. 匿名 2025/04/12(土) 23:32:10 [通報]
>>88返信
私の甥が高校生の時に別の病気が原因で1型も発症したけどその時は多少インスリンが出ているから出来るだけ維持できるようにしましょうって医師に言われてたよ
ただそれだけじゃ足りないようでインスリン注射はしてる+8
-0
-
154. 匿名 2025/04/12(土) 23:34:48 [通報]
>>125返信
仰る通り!今やインシュリンと投薬か進化していて、専門医の指示守ってたらあり得ないケースです。糖尿病の恐怖みたいな煽り方やめていただきたい。+15
-2
-
155. 匿名 2025/04/12(土) 23:37:34 [通報]
>>25返信
永遠に飲めちゃうから飲まないようにしてるって書いてあるじゃん+0
-9
-
156. 匿名 2025/04/12(土) 23:37:43 [通報]
>>31返信
糖尿病で手足切断までいくのってもうかなり末期で、その後の生存率めちゃめちゃ低くなるはず…
手足切断=余命宣告だと思った方がいい+28
-3
-
157. 匿名 2025/04/12(土) 23:37:45 [通報]
>>112返信
結論?どこに?貼ってくれない?+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/12(土) 23:43:09 [通報]
恐ろしいね返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/12(土) 23:57:54 [通報]
>>80返信
私の知っている糖尿病の60代男性も飲み物は全て加糖。コーラもよく飲んでるよ。なぜお茶を飲まないのか。
それで健康診断でまた数値悪かったよと病気自慢してる。
馬鹿じゃないのか。治す気ないなら自費治療しろ。
+84
-0
-
160. 匿名 2025/04/13(日) 00:07:04 [通報]
結構好きな配信者も糖尿で心配だわ返信+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/13(日) 00:09:44 [通報]
何年か前に水ダウのモノマネの説でコージーさん一言も喋ってなくて元気なくて心配してた。松っちゃんもそのこといじってたけどお病気だったんだね。返信+5
-0
-
162. 匿名 2025/04/13(日) 00:16:05 [通報]
>>1返信
糖尿病には1型と2型があります。
不摂生の賜物が2型糖尿病です。
血糖値が高いまま生活を見直さず、通院もせず、不摂生を続けない限り、ここまで酷くなりません。
まずは血糖値が高い人は生活を見直しましょう。それでも血糖値を下げるのが難しければ、きちんと通院して薬を頼ってください。
糖尿病は放置せず、コントロールしながら付き合えば、死ぬまで普通に生きられます。
コージー冨田さんは不摂生が過ぎます。当然の結果です。誰もが糖尿病=コージー冨田さんレベルになるわけではありません。ご自分のよほどの不摂生さをほとんど語らずに現状の不自由さを嘆かないでほしい!
糖尿病でも通院してきちんとコントロールしてる人達に非常に失礼だと思います!糖尿病の人が誤解や偏見に晒されませんように!+21
-9
-
163. 匿名 2025/04/13(日) 00:20:35 [通報]
>>69返信
いっぱい食べてなる人は2型だよ+11
-4
-
164. 匿名 2025/04/13(日) 00:23:47 [通報]
>>162返信
食後の血糖値爆上がりをしないためには普段から運動をすることだって聞いたよ。立ち仕事をすれば知らない間に足腰の筋肉を使う。+9
-0
-
165. 匿名 2025/04/13(日) 00:33:22 [通報]
普通の急性発症1型糖尿病や劇症1型糖尿病の人なら、この方みたいな生活してたらすぐ死ぬよね。返信
治療はインスリン注射一択だよ。
この方は緩徐進行1型糖尿病なんじゃないかな?
それなら2型糖尿病と間違われるケースもあるし、進行がゆっくりだから、即インスリン注射じゃないのもわかる気がする。
だからといって、生活習慣変えずに暴飲暴食は絶対駄目だけど。こうなったのは自業自得だよ。
+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/13(日) 00:36:15 [通報]
>>93返信
糖尿病は不摂生な人がなるものと本気で思ってる人が令和になってもいるんだよね。特に女性は多嚢胞性卵巣症候群や妊娠糖尿病や更年期障害などの婦人科系の病気をきっかけに糖尿病になる人が結構いて、偏見が怖くて通院しにくいとか転職活動がしにくい(病歴を答えたくない)と悩んでる人もいるんだけどね+16
-6
-
167. 匿名 2025/04/13(日) 00:41:45 [通報]
>>1返信
好きなものたべてしぬって豪語してる奴ら
覚悟しとけマジでこうなるぞ
早いか遅いかだ+27
-1
-
168. 匿名 2025/04/13(日) 00:42:14 [通報]
>>106返信
この方は遺伝だよ
家族5人中4人が糖尿病らしい+11
-2
-
169. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:36 [通報]
>>159返信
>馬鹿じゃないのか
ばかなんです
周りが迷惑することさえも気づかない致命的なばか
家族持ちが不摂生で糖尿になったら罪人として捕まえて罰金にしてほしい
ばかは金にモノ言わせないと言うこと聞かないから+42
-2
-
170. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:49 [通報]
>>165返信
この人は2型を放置しまくって1型になったパターンだと思います。糖尿病とわかっても不摂生の極みみたいな生活を続けたようですから。+7
-2
-
171. 匿名 2025/04/13(日) 00:54:58 [通報]
>>168返信
遺伝性は2型。+6
-1
-
172. 匿名 2025/04/13(日) 01:01:54 [通報]
>>70返信
横だけど
絶対やめたほうがいい+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/13(日) 01:11:09 [通報]
>>132返信
さっさと逃げないと怒鳴られながら介護するだけの生活になるよ+45
-0
-
174. 匿名 2025/04/13(日) 01:12:15 [通報]
>>162不摂生って何回も言ってるけどそれでなってる人ももちろん居るけど返信
遺伝とか病気の治療の副作用でなる人も居る。不摂生のイメージ付けするのは止めなよ。
+15
-3
-
175. 匿名 2025/04/13(日) 01:19:40 [通報]
>>136返信
この人知らなかったけど似てるねw+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/13(日) 01:20:13 [通報]
>>159返信
麻薬みたいに糖質依存なんです。やめられずガンガン食べてタバコも酒も辞めず、贅沢病で家族を泣かしています。私の父は短命で良かった。+32
-1
-
177. 匿名 2025/04/13(日) 01:25:08 [通報]
>>19返信
千葉県に嫌いな女が2人居るわ
どちらも性格悪いブス+1
-6
-
178. 匿名 2025/04/13(日) 01:25:48 [通報]
>>167返信
金蝿とかマジで怖い+3
-0
-
179. 匿名 2025/04/13(日) 01:31:35 [通報]
>>156返信
横だけど、手足切断しても長生きできないならその時点で安楽死出来たらいいのにね。辛すぎる+27
-0
-
180. 匿名 2025/04/13(日) 01:33:11 [通報]
>>93遺伝がかなり強いよ返信
+6
-0
-
181. 匿名 2025/04/13(日) 01:34:19 [通報]
2型は遺伝しやすい〜とは言うけど、医者から見れば、親子で似たような食生活(炭水化物、塩分、脂質多めの食事&運動量少ない)になりやすいから発症してるだけで、DNAレベルで糖尿病を遺伝してる家族が多いか少ないか、実際はわからないって言ってた。返信+14
-1
-
182. 匿名 2025/04/13(日) 01:35:45 [通報]
100キロ越えしてる人が皆糖尿病になるわけではないじゃん。なる人とならない人の違いってなんだろか。体質が大きいのかな。返信+6
-0
-
183. 匿名 2025/04/13(日) 01:38:44 [通報]
>>132返信
友達の旦那さん入院しても友達に醤油とかマヨネーズとか調味料持って来させて食事に勝手に追加して食べていた
甘いお菓子やペットボトル飲料もやめない
時には病院抜け出して自宅に帰ってきてシャワー浴びたりタバコ吸ってまた病院にもどる
本当に自分勝手で自己中心的でよその旦那さんだけど腹が立って仕方なかった+42
-0
-
184. 匿名 2025/04/13(日) 01:46:38 [通報]
>>173返信
まっぴらゴメンだよね ╮(︶﹏︶")╭+8
-0
-
185. 匿名 2025/04/13(日) 01:52:52 [通報]
>>162返信
1型は仕方なくてかわいそう
2型は怠惰みたいな考えはもう古いですよ?
確かに食事や運動が褒められたものでなく…な
方もいますが、
それはほぼ遺伝な感じですし、ストレスや他の病気から、薬の副作用等
様々です。どんなに好き放題食べていて
運動もしなくてもならない人も多いですし。
痩せ方の女性は筋肉が少なく発症する場合もありますね。
医療機関に勤めていますが1型の方が
2型と一緒にされたくないと話されていて
驚いたこともありました。+12
-5
-
186. 匿名 2025/04/13(日) 02:05:32 [通報]
>>183返信
入院中くらいはやめればいいのにね。奥さんも持っていっちゃだめだよ。+27
-0
-
187. 匿名 2025/04/13(日) 04:22:21 [通報]
>>44返信
咎めても、どこかで食べるのよ
渡辺徹を思い出すよ
享年61、イクエちゃんと一緒になってなかったら
とっくに亡くなってただろうと思わせる食生活だった
今コージー冨田が健在なのも奥さんいるからよ
この辺の人たちの食べっぷりは、遺伝が大きいだろうね
食べる感覚というか次元が違うんだよね
スープ飲みたいからってラーメン頼む人たちというか
+50
-0
-
188. 匿名 2025/04/13(日) 04:25:12 [通報]
>>181返信
食べれる、太れるが良くないこととされるのが、人類史においては奇跡的だからね
ほとんどが餓死してきたのが人類なわけで+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/13(日) 04:33:25 [通報]
>>157返信
一般的に生活習慣病と称されるタイプの糖尿病が2型糖尿病ですが、
インスリン分泌能の低下が不可欠です。
ですから生活習慣の乱れだけではなく、2型糖尿病患者さんは大なり小なり糖尿病になりやすい体質(遺伝的素因)を持っているとも言えます。
2型糖尿病|一般の皆様へ|日本内分泌学会www.j-endo.jp2型糖尿病|一般の皆様へ|日本内分泌学会English医療関係の皆様へサイトマップリンクお問い合わせHOME内分泌代謝とはホルモンについて内分泌の病気専門医市民講座SUB MENUHome内分泌代謝とはホルモンについて内分泌の病気間脳下垂体副腎甲状腺骨代謝・副甲状腺肥満・...
+5
-1
-
190. 匿名 2025/04/13(日) 05:07:13 [通報]
>>44返信
3年くらい前に糖尿病の合併症で亡くなったコレステロールタクヤさんもゲイバー経営してて、お店終わった後に爆食いしてたみたいね。足切断したり、とにかく色々手術して大変そうだった。富田さんもだけど、足の感覚がなくて、いつの間にか足の傷口から骨が見えてて慌てて病院へ行って、みたいな流れでした。もっと早く治療してればと思ったわ+25
-0
-
191. 匿名 2025/04/13(日) 05:09:25 [通報]
>>76返信
義父が透析してるけど、余命が半分になるんだよ
40で開始して寿命が70(本当ならあと30年生きれる)なら余命15年になる+18
-1
-
192. 匿名 2025/04/13(日) 05:11:29 [通報]
飲み物で、コーラを毎日飲む習慣の人も心配になる返信
量の問題なんだけど、習慣が積み重なるとこわい+7
-0
-
193. 匿名 2025/04/13(日) 05:26:55 [通報]
ここ読んでジュースはなるべく控えようと思ったわ返信
歯にも良くないし、太るし、いいことないね+11
-0
-
194. 匿名 2025/04/13(日) 05:29:36 [通報]
>>22返信
この人もタカさんのモノマネしてたよ
姿形が原口さんの方が似てるから、原口さんが出てきてからはあまりしてないイメージ
子供の頃、工藤静香と歌?だか出してた頃の髭面のタカさんのモノマネ見たことあるよ+15
-0
-
195. 匿名 2025/04/13(日) 06:32:48 [通報]
25歳くらいでなるんなら食生活よりも体質の方が大きそうね返信+0
-2
-
196. 匿名 2025/04/13(日) 06:55:52 [通報]
>>132返信
そういう奴が死んでも悲しめないよね
ほら見ろばーかって思ってしまいそう
とりあえず生命保険手厚くかけて本人の望むまま生かしてあげよう+16
-1
-
197. 匿名 2025/04/13(日) 06:57:32 [通報]
>>189返信
2019年の記事貼られても+1
-1
-
198. 匿名 2025/04/13(日) 07:06:45 [通報]
>>16返信
タモさんのモノマネでよくテレビに出てた頃がそもそも50歳ぐらいかと思ってた+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/13(日) 07:20:49 [通報]
>>5返信
21歳も年上のタモリさんの方が若々しくて元気+70
-0
-
200. 匿名 2025/04/13(日) 07:36:39 [通報]
>>189返信
横だけど
この日本内分泌学会のスタンス。おクスリの業界と癒着しているの?というぐらいすごい決め打ちなのね。
2型に関する治療法として薬物療法しか書いてないのにびっくり。そして冒頭から糖尿病は誰でもなりうるかもだからしゃーない。生活習慣もあるけどねー、ぐらいに収めてる。
このサイトで食事療法が出てくるのは妊娠糖尿病のコーナーだけで、母体に影響するから薬物療法は最低限にするしか手が無いんだわ、みたいな内容。
以下糖尿病学会のサイトだけど、参考までに貼り付けます。+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/13(日) 07:49:36 [通報]
>>54返信
妹が1型だけど、お茶とか水は殆ど飲まなくて、ジュースばかりしょっちゅう飲んでた。
おかしいと思って糖尿病じゃないの?って私が受診を勧めたくらい、普通の喉の渇きとは違った。
2型の知り合いも何人かいるけど、喉が渇いたらみんなコーラとか飲んでた。
+24
-0
-
202. 匿名 2025/04/13(日) 08:00:11 [通報]
>>182返信
マツコって、糖尿病でもないしね。米をめっちゃ食べてるって言ってた。糖尿病で亡くなったコレステロールたくやさんは、コーヒー牛乳の500mlのパックを1日3パック飲んでたって。+10
-1
-
203. 匿名 2025/04/13(日) 08:06:07 [通報]
>>199返信
タモさんは食事も健康的っぽいし、ロケ以外も軽く歩いてそうだしな+32
-0
-
204. 匿名 2025/04/13(日) 08:14:07 [通報]
>>1返信
糖尿病だったか・・・太ってたもんね。。。
日村さんとかブラマヨ小杉とか彦摩呂とか、あれだけ太っていてまだ糖尿病発症してないで50代突入できたけど、そろそろ限界来ないかどうか見守らなくてはいけないよね。+17
-2
-
205. 匿名 2025/04/13(日) 08:17:26 [通報]
>>203返信
タモリさんは一日一食だから糖尿病的な食べすぎによる成人病にはほぼほぼならないと思う。
ただ食が細くてタンパク質が足りなくなってくると今度は逆にフレイルっていう筋肉とかが
落ちて歩けなくなってくるっていう問題も出てくるんだよね。。。
2人のタモさんたちの中間くらいが一番健康的な気がしている。+22
-0
-
206. 匿名 2025/04/13(日) 09:03:04 [通報]
>>112返信
2型は生活習慣が主だけだ遺伝的要素もある。
1型は原因不明。生活習慣や遺伝は関係なく免疫細胞の誤作動によるものと考えられてる。
糖尿病としての経過は同じだが、原因は全く異なる。
コージーさんが1型と診断されてるのが正直疑問。食べ過ぎの自覚があり家族にも患者が多いのはまさに2型の典型なんだけどね…+11
-0
-
207. 匿名 2025/04/13(日) 09:26:52 [通報]
>>17返信
仕事してるって書いてある
常に後輩や奥さんが一緒に付き添って、サポートしてるって。
+10
-0
-
208. 匿名 2025/04/13(日) 09:28:43 [通報]
>>156返信
コレステロールのタクヤさんて人も足を切断してからわずか数ヶ月で亡くなっちゃった。
何度かTVで見た顔だったけど糖尿病怖いって思った。+12
-0
-
209. 匿名 2025/04/13(日) 09:42:43 [通報]
>>151返信
透析は必要なものの小康状態だったのにある日急に亡くなった+5
-0
-
210. 匿名 2025/04/13(日) 10:18:48 [通報]
>>66返信
多分糖尿病(II型)になるような人ってそもそもの食生活とか認識が違うんだと思うよ
おやつに菓子パン食べたり、間食してないといいながらジュースやスポドリで水分補給してる人とか結構多い
普通の人の食生活や生活習慣から逸脱してる+19
-0
-
211. 匿名 2025/04/13(日) 10:19:52 [通報]
>>208返信
最初は足の小指に症状が出たんだっけ
そのタイミングで治療を始めたら助かったのかな
でも飲み屋のマスターだと節制が厳しいのか+5
-0
-
212. 匿名 2025/04/13(日) 10:26:44 [通報]
>>193返信
控える、っていうより全く飲まない方が良いと思うよ
自分はデブだったので痩せたくて甘い飲料からやめたのね
最初はきつかったけども…15年たった今では甘くて甘くて飲めなくなりました
ほんとにやめるとあまりの甘さに驚きますよ
+14
-1
-
213. 匿名 2025/04/13(日) 10:35:42 [通報]
>>66返信
実家がジュースや甘いおやつを常備してしょっちゅう食べるのが当たり前っていう生活だった。私は少食だったから家を出たときに食習慣を変えられたけど弟はひとり暮らしで歯止めがかからなくなって水分補給はジュース、おやつや惣菜食べまくりでどんどん太っていく+8
-0
-
214. 匿名 2025/04/13(日) 10:40:13 [通報]
>>156返信
血糖値の改善に有効な「歩く程度でもいい運動」が出来なくなるのもあり、切断になった後の予後は悪いです。もともと生活習慣から2型になった方は摂生や自己管理が苦手な方が多いので…。末期となってもあっさり亡くなるのではなく、不自由で辛い日々が続くきます。本当に管理頑張ってほしいです。+18
-0
-
215. 匿名 2025/04/13(日) 10:43:59 [通報]
>>66返信
私もそうしよう、、
私は水とお茶の他にカルピスソーダが飲みたくなるからカルピス&炭酸を常備してる。
+2
-0
-
216. 匿名 2025/04/13(日) 10:48:32 [通報]
>>206返信
1型でも発症後に数ヶ月~数年かけてインスリン分泌量が減る分類もあるんだけどコージーさんみたいに15年近くインスリン注射が必要ない人っているのかな?+6
-0
-
217. 匿名 2025/04/13(日) 11:41:41 [通報]
>>53返信
分かっていながら暴飲暴食でお亡くなりになるのって決まって男性+12
-3
-
218. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:42 [通報]
>>18返信
度を越した飲食をすると激痛とか、吐き気が止まらないというような症状があれば多少は控えられるのかもしれないけど、何も自覚症状なければ節制するの難しいのかな。+6
-0
-
219. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:30 [通報]
>>19返信
千葉県って東京にぶら下がってるだけの所だよね。恥ずかしい+1
-5
-
220. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:12 [通報]
緩徐進行1型糖尿病と診断されたわ返信+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/13(日) 12:33:21 [通報]
>>54返信
たまに尋常じゃなく喉乾く時あるよね。濃いもの食べた後とか。一時的なものだけど。あれがずっと続く感じならどれだけでも飲めそう。+14
-0
-
222. 匿名 2025/04/13(日) 12:40:30 [通報]
>>216返信
まずないと思うなー
身内がそうなんだけど、発症後しばらくは自己分泌できてたけどそれでもインスリンは必須だった。1型の自己分泌はいずれ必ず枯渇すると言われてて、うちは1年くらいでよく持ったと言われたもん。
15年インスリンなしで大丈夫だったのではなく、通院せず放置してただけなのでは。+6
-0
-
223. 匿名 2025/04/13(日) 13:03:46 [通報]
>>173返信
本当に。よくそんな人と一緒にいられるよね+7
-0
-
224. 匿名 2025/04/13(日) 13:16:46 [通報]
健康に気を付けるのは自分の為でもあるけど返信
周りの家族の為でもある 結局己の不摂生で
周りに負担掛ける事になってる+5
-0
-
225. 匿名 2025/04/13(日) 13:43:50 [通報]
>>44返信
都会で飲み屋やってる人って朝まで客と飲んでタバコも吸って朝ラーして帰るとかめちゃくちゃな生活してるからこの人に限った話ではなさそう+11
-0
-
226. 匿名 2025/04/13(日) 13:58:29 [通報]
>>17返信
もう一生分は稼いでるだろうから蓄えはあるでしょう
無駄に使ってなきゃ+9
-0
-
227. 匿名 2025/04/13(日) 14:44:28 [通報]
スーパーデブになれる=インスリンが分泌できる強いすい臓を持ってるということではあるらしいけど返信+5
-0
-
228. 匿名 2025/04/13(日) 15:55:15 [通報]
ギャル曽根 昔は食べても全然太らなかったけど、久しぶりに見たらかなり太ってた返信
若い頃の暴食ってあとからダメージが出てくることもあるのかな+6
-0
-
229. 匿名 2025/04/13(日) 16:14:32 [通報]
>>141返信
毎日ジュース飲んでもならない人もいるからね
体質もあるよ
不摂生してても3桁超えても何も引っかからない人もいるんだよね+9
-1
-
230. 匿名 2025/04/13(日) 16:16:44 [通報]
>>225返信
私のバイト先のママも日本酒とアフターの食事で糖尿病なってその後胃がんが見つかってから手術できなくてそのまま亡くなったよ
太ってなかったよ+3
-0
-
231. 匿名 2025/04/13(日) 16:18:36 [通報]
>>162返信
後天的糖尿病なら食事療法で悪化しないよ。
薬も高いし、透析も医療費使うばかりだから
糖尿病の診断受けたら食生活ストイックにだよ。
+5
-0
-
232. 匿名 2025/04/13(日) 16:24:19 [通報]
>>8返信
早くお迎え来い、かなあ+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/13(日) 16:37:47 [通報]
>>55返信
血糖値が300越えていたので私も年末検査入院しました
ほぼ毎日テスト受けてました
私も飲み物はむぎ茶、紅茶等の茶系オンリーにしました
注射は卒業出来ましたが朝一リベルサス、毎食後メトホルン飲んでいます
+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/13(日) 16:41:32 [通報]
>>185返信
イメージがどうしても=不摂生なので、1型の人はそれ言われるの本当に嫌がります。あと1型は小児発症も多く、糖尿病という言葉のイメージでからかわれたりして傷つく子も。原因が全く異なるのだから別の病名にしてほしいという声はあります。+12
-0
-
235. 匿名 2025/04/13(日) 17:17:10 [通報]
健診で採血しないから気がつかなかたのかな返信+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/13(日) 18:21:00 [通報]
>>24返信
あとプリン体。
今飲んでるんだって。+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/13(日) 19:14:25 [通報]
>>228大食いじゃなくても若い時にスリムで、中年以降は肥満なんてたくさんいる返信
彼女の場合は胃が伸びてしまい、いくらでも入りそうだ+4
-0
-
238. 匿名 2025/04/13(日) 19:40:14 [通報]
>>27返信
男の人って健康リテラシー低いし女のことを基本的に馬鹿にしてるから病気でもガンガン酒タバコやったりするよね。自制も効かないし。+11
-0
-
239. 匿名 2025/04/13(日) 19:42:34 [通報]
>>204返信
小杉さんあのお腹の出かたは心配になるよね。
お金もありそうだし、エステとかでいいから行って欲しい。+1
-1
-
240. 匿名 2025/04/13(日) 19:47:18 [通報]
>>80返信
炭酸が好きなら、せめて100%のりんごやレモンジュースの炭酸割りとか、牛乳にちょこっと蜂蜜入れて飲むとか、駄目なのかな+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/13(日) 20:01:40 [通報]
>>159返信
私の知人の糖尿病の男性も不摂生を自慢してたよ
武勇伝みたいな感じで病気自慢する人っているよね+7
-0
-
242. 匿名 2025/04/13(日) 20:02:40 [通報]
>>28返信
本当にそう。健康な体に勝る宝は無いよ。+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/13(日) 20:10:16 [通報]
>>54返信
私逆で喉乾かなすぎで困ってる。水が嫌いって言うのもあるんだけど。1日コップ2杯位でも全然平気。腎臓やられそうで怖いから、もう市販のミルクティーとかカルピスウォーターでも
飲む様にしてる時ある。+1
-5
-
244. 匿名 2025/04/13(日) 20:12:01 [通報]
>>183返信
マヨは意外と糖質少ないよ。+3
-0
-
245. 匿名 2025/04/13(日) 20:12:49 [通報]
>>14返信
記事の中で足の感覚なくなってるって書かれてるね。
時間の問題かもしれない。
怖い病気だ…。+4
-1
-
246. 匿名 2025/04/13(日) 20:26:12 [通報]
高濃度マグネシウム飲めよ返信+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/13(日) 20:26:37 [通報]
トマトジュース飲みなさい返信+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/13(日) 20:50:19 [通報]
>>183返信
持って行く友達もどうかしてるよ+5
-0
-
249. 匿名 2025/04/13(日) 21:02:45 [通報]
よく聞く病気だけど、かなり辛い病に入るよね返信
運動とか少しはやろうかな+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/13(日) 21:13:52 [通報]
>>132返信
冗談じゃなく、まるで何かに脳を支配されてるみたいだね。神経を落ち着かせるような治療法ないのかな。+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:33 [通報]
>>138返信
渡辺徹もそうだったみたいね
郁恵ちゃんがせっかく色々考えてご飯作っても外で爆食いしてくるって
糖尿病からの末期腎不全で透析導入、からの敗血症で亡くなったんだっけ+7
-0
-
252. 匿名 2025/04/13(日) 21:25:19 [通報]
>>227返信
そうそう、だから日本人はアメリカなんかに比べて巨デブが少ないのよね
知り合いの医師も「3桁まで太れるのはむしろ才能」って言ってる+5
-0
-
253. 匿名 2025/04/13(日) 21:28:26 [通報]
>>204返信
糖尿病発症してないかどうかなんて分からなくない?+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/13(日) 21:33:28 [通報]
>>170返信
II型からI型に代わるなんてことあるの?
ソース貼って欲しい+3
-0
-
255. 匿名 2025/04/13(日) 21:36:33 [通報]
>>32返信
こわくなってきた。
甘いもの控えて運動しよ+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/13(日) 21:37:55 [通報]
>>243返信
水分量が少なすぎると膀胱炎になりやすくなるよ+1
-0
-
257. 匿名 2025/04/13(日) 21:38:40 [通報]
>>188返信
だからこそ糖尿病なんて病があるんだよね
人間の身体って飢餓に耐えられるように血糖を上げるホルモンはいくつもあるのに、血糖を下げるホルモンはインスリンただひとつ
+5
-0
-
258. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:46 [通報]
糖尿持ちは正直言って子を産んで欲しくない返信
遺伝し易いし子が可哀想+1
-0
-
259. 匿名 2025/04/13(日) 23:00:38 [通報]
>>255返信
同じく、私も読んでてそう思った。+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/13(日) 23:06:22 [通報]
糖尿病の闘病はお気の毒だけれど、この人性格悪いって、芸人の中では有名だったんだよね。原口あきまさが絶対共演したくないって言ってたとか...返信+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/13(日) 23:13:56 [通報]
>>185返信
1型と2型が性質も薬も全然違う事はわかりますよね?一緒にされたくないという意見は割と普通に聞きますし、気持ちもわかります。2型の人だって1型とは違うって言いますし。185さんは医療機関にお勤めなのに何に驚いているのかわかりません。+4
-0
-
262. 匿名 2025/04/14(月) 02:56:12 [通報]
>>1返信
コージーさん
石川典行に糖尿の怖さを伝えて下さい+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/14(月) 07:02:32 [通報]
>>44返信
平成4,5年に診断されてその原因がこれまでの食事なら、平成初期か昭和の終わりの話じゃないの?+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/14(月) 07:40:14 [通報]
>>10>>1返信
タバコじゃないかな
食べ過ぎが第一原因に思われがちだけど糖尿は喫煙がかなり影響する
+3
-0
-
265. 匿名 2025/04/14(月) 13:00:09 [通報]
>>264返信
糖尿病で手の小指切断した祖母は喫煙者だった
糖尿の症状が出て最初に行った病院がヤブで手遅れになってしまった
昔の人だから歯の定期検診も受けてなくて歯も70代でほぼなかったし、
体型はぽっちゃりくらいで激デブではなかったし、酒は飲まなかったよ+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/14(月) 15:15:03 [通報]
>>139返信
横から失礼します。
喫煙者のことは内心白い目で見てるし、今は保険とかも喫煙者かどうかで加入できなかったり掛け金高くなったりあると思う。
あと、肺がんより糖尿病→透析の医療費が莫大になると思う。こんなに透析させる国は確か珍しかった気がする。+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/14(月) 15:29:13 [通報]
>>170返信
逆じゃない?+1
-0
-
268. 匿名 2025/04/14(月) 15:48:10 [通報]
>>239返信
エステ?
なんでエステ?+0
-0
-
269. 匿名 2025/04/14(月) 15:53:38 [通報]
>>221返信
わかる。回転寿司とインドカレーの後にすごく喉渇く。+2
-0
-
270. 匿名 2025/04/18(金) 08:52:42 [通報]
>>1返信
糖尿病
放射線被曝と糖尿病の発症には、いくつかのメカニズムが考えられています。以下は、放射線が体内でどのように影響を及ぼし、糖尿病の発症に結びつく可能性があるかの流れです:
1. 放射線による膵臓β細胞へのダメージ
放射線は膵臓のインスリンを分泌するβ細胞に直接ダメージを与えることがあります。これによりインスリンの分泌量が減少し、血糖値がうまく下がらない状態が生じます。
2. 自己免疫反応の誘発
放射線は体内の細胞を異常に変性させることで、免疫系が自己の細胞を「異物」と認識するリスクを高めます。
その結果、**自己免疫疾患(1型糖尿病のような)**を引き起こす場合があります。
3. 慢性的な炎症とインスリン抵抗性
放射線は細胞レベルで慢性的な炎症を引き起こします。この炎症が全身に広がると、筋肉や肝臓などのインスリン感受性が低下し、インスリン抵抗性が生じます(これは2型糖尿病の典型的なパターン)。
4. 甲状腺機能の異常と代謝の乱れ
被曝では甲状腺への影響が特に深刻でした。甲状腺ホルモンは代謝に関わっており、代謝異常が糖の処理能力を狂わせることも糖尿病につながる一因になります。
5. 精神的ストレスとホルモン異常
長期的な不安やストレスが、**副腎皮質ホルモン(コルチゾール)**の慢性的な上昇を引き起こします。コルチゾールの過剰は血糖値を上昇させ、糖尿病のリスクを高めます。
つまり、
放射線→細胞ダメージ・炎症・ホルモン異常・免疫異常→インスリン分泌障害 or 抵抗性→糖尿病
という多段階の影響が、時間をかけて体内で進行していくと考えられています。
+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/20(日) 11:45:52 [通報]
>>170返信
それだったら1型じゃなくて、ただの悪化して注射必要になった2型じゃないかな。1型は注射必須だけど、注射打ってる人全員1型じゃないよ。
そもそも1型だったら注射なしで15年も放置してたら生きていけないと思う。この記事で1型は遺伝とか食生活とか先天性とかまた間違った知識が広まりそうでいやだな。+1
-0
-
272. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:20 [通報]
1型糖尿病なのに、14年もインスリン注射しないで、合併症って主治医の話し聞きたい。返信+2
-0
-
273. 匿名 2025/04/21(月) 01:39:26 [通報]
>>182返信
遺伝と生活習慣だと思う
遺伝が80だとしたら生活習慣21で糖尿病になる
遺伝が10なら生活習慣85でも糖尿病にならない
みたいなことを何かで見た
遺伝が全てと言ってもいいけど遺伝因子が低くてもはちゃめちゃな生活習慣なら糖尿病になるし
ストイックな生活してても遺伝要素が強いと糖尿病になってしまう
物凄く太ってても健康なマツコは遺伝因子がほぼゼロなのかもね
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「もうほとんど目が見えない」ものまね芸人・コージー冨田が明かす“ビールが永遠に飲める”糖尿病の恐怖とそれでもポジティブに闘病できているワケ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け