-
1. 匿名 2025/04/12(土) 20:53:55
毎日の育児お疲れ様です。
今月も3歳児の母で平和に語り合いましょう。
1ヶ月間よろしくお願いいたします。+30
-5
-
2. 匿名 2025/04/12(土) 20:54:10
田舎でジジババ近くいる+2
-6
-
3. 匿名 2025/04/12(土) 20:54:50
高卒か奨学金+2
-11
-
4. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:25
田舎はやる事がセックスくらいしかないよね
娯楽ないから子育てする+7
-19
-
5. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:16
+32
-1
-
6. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:20
+6
-6
-
7. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:08
3.4、トイトレ進まない…😭+70
-2
-
8. 匿名 2025/04/12(土) 20:58:03
先週から幼稚園!持ち物とかアプリとか朝間に合うかなとか慌ただしく1週間終わった😫+52
-1
-
9. 匿名 2025/04/12(土) 20:58:13
数より質かなって思ってしまう都会ママ+3
-9
-
10. 匿名 2025/04/12(土) 20:58:38
+3
-0
-
11. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:19
>>9
そりゃそうだけど、美形で頭良しなんてあまりいないでしょ
日本では特に+9
-0
-
12. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:21
幼稚園のママ付き合い面倒くさすぎる+9
-7
-
13. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:57
毎日お疲れ様です!子どもが園生活楽しめてるか心配&来週のお見知り遠足が不安
平日だけどパパも来る所多いのかな?うちは休めそうもないな〜+8
-0
-
14. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:59
とにかく可愛い
イヤイヤ期がおわりお話も上手になり
ママママはすごいけど
毎日頭おかしくなるくらい可愛がっている
+73
-1
-
15. 匿名 2025/04/12(土) 21:01:52
>>11
お金をかけるって事です+6
-1
-
16. 匿名 2025/04/12(土) 21:02:22
3.4、保育園で読んでもらった「じゅげむじゅげむ」の絵本がお気に入り。
家でも「じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ…」と延々と言っているw
「うんらいまちゅ、ふうらいまちゅ」「ぽんぽぽぴーの、ちょうすけ!」と、
ところどころ舌足らずなところもあって、かわいい😍+43
-3
-
17. 匿名 2025/04/12(土) 21:02:39
3歳2ヶ月、トイトレが全然進みません。誘えばトイレに行ってくれますが、座るだけで何も出しません。
保育園でも、焦らずに!とは言われますが少し心配になってきました。+39
-0
-
18. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:05
パンツを履くのがブーム!
でもトイレは断固拒否。
よって垂れ流し状態…。
どうすればよいのやら😭+33
-0
-
19. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:15
幼稚園では完璧に近いくらい優秀らしいんだけど、家や外で思い通りにならないと床にゴロンをする
何が原因なのかわからない
+22
-1
-
20. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:44
>>15
習い事の話?+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:46
幼稚園バスが7:30でしんどい
保育園の子の方が遅いんじゃないかな+28
-0
-
22. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:55
>>8
うちの子は今週から幼稚園入園
私も毎日なれない幼稚園準備やアプリ登録でバタバタして1週間終わった
いつから幼稚園の洗礼が始まるか不安だー+16
-0
-
23. 匿名 2025/04/12(土) 21:04:10
あたし3歳児だけど、お母さんがガルちゃんにハマっていて とても困っています…+3
-14
-
24. 匿名 2025/04/12(土) 21:04:20
変顔ブームのおかげでまともな写りの写真が最近ない。笑+19
-0
-
25. 匿名 2025/04/12(土) 21:05:16
この前3歳になった
まだよく吐く+2
-0
-
26. 匿名 2025/04/12(土) 21:05:33
慣らし保育延長決定 ぐはっ+5
-0
-
27. 匿名 2025/04/12(土) 21:05:39
ずーっと、ちんちんちんちん言ってる
@3歳男児+13
-7
-
28. 匿名 2025/04/12(土) 21:06:38
>>21
うちも7時半😭
2年前に上の子が入園した時は9時半だったんだけど毎年1時間ずつ早くなってついに7時半に。
私が辛い。笑+21
-0
-
29. 匿名 2025/04/12(土) 21:06:40
ぬいぐるみが手放せません
先生にも相談して幼稚園も一緒に登園してます
いつになったら離れられるのかな+9
-1
-
30. 匿名 2025/04/12(土) 21:06:48
下の子が生まれて、
3歳10ヶ月の娘が若干情緒不安定。
お姉ちゃんもたくさん構ってあげないとと頭では理解しているけど、どうしても新生児の方をみて育児してしまっている...ごめんね。日々反省。+28
-3
-
31. 匿名 2025/04/12(土) 21:07:11
うちも来週から幼稚園だよー
お友達と遊べるって楽しみにしてるけどどうなるかなー。たまにプレにママと2時間行くのと幼稚園に1人で知らない子や先生たちと過ごすのきっと大変だろうなー
+24
-0
-
32. 匿名 2025/04/12(土) 21:07:31
>>21
朝早いですね!
帰りのバスは何時なんですか?+16
-0
-
33. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:42
幼稚園入園して慣れない準備とかでバタバタして週末は気力がなくなった🤣
今はアプリで色々できるのかと驚いたり、3年間毎日一緒に居たのに慣らし登園中の2時間ちょっとが何していいか分からない😇+28
-0
-
34. 匿名 2025/04/12(土) 21:09:02
>>9
都会ママ+2
-1
-
35. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:08
>>11
医学部とか美男美女けっこう多いのよ。
医者の父親が美人と結婚するからね。
金持ちも然り。+6
-5
-
36. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:51
3歳児健診があるなぁ+9
-0
-
37. 匿名 2025/04/12(土) 21:12:08
プレ行ってて満3歳になったから週5で幼稚園行ってるけど、春休みが終わってから幼稚園疲れるみたいで帰ってきたら爆睡で19時頃まで寝てる。寝過ぎて晩御飯やお風呂も寝る時間もズレ込むしやりにくい+21
-0
-
38. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:26
>>7
焦らなくてもいつか取れるから大丈夫+19
-0
-
39. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:50
>>21
はやー!うちは9:40だから2時間も早いのか
何時に起きるんだいったい、、+23
-0
-
40. 匿名 2025/04/12(土) 21:14:16
何よりも大切
成長が生きがいになってるよ+25
-0
-
41. 匿名 2025/04/12(土) 21:14:43
>>9
人数より教育費的な?
私も東京都心ママだけど教育費ってかけようと思えばいくらあっても足りないくらいで3人とかはむりだなーと思ってる+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/12(土) 21:15:14
>>10
ノリスケの遺伝子感じるけど誰なん?笑+10
-0
-
43. 匿名 2025/04/12(土) 21:15:28
>>14
全然終わらないw
それでも可愛い!たまにイライラするけどw+14
-0
-
44. 匿名 2025/04/12(土) 21:15:56
>>17
3歳ちょいでしょ?
全然余裕だから大丈夫よ+13
-1
-
45. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:03
>>19
親の前だからわがままなるのよ。
お家でワガママできるからこそお外でいい子にできるんだと思う。だから今のままでいいんだと思いますよ🙆♀️+41
-0
-
46. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:35
>>12
そんなに付き合いある幼稚園もあるんだね!
去年から幼稚園入れてるけど、逆に交流なさすぎるからもうちょっと何かあればいいなと思ってる+23
-0
-
47. 匿名 2025/04/12(土) 21:19:04
>>29
親と離れる環境にぬいぐるみを連れていくのは順調な親離れのステップらしいよ。親と離れる不安をぬいぐるみで解決してる。いつか自然と離れる日が来るから今は本人のやりたいようにやらせて自然と持たなくなるの待ったらいいよ。ぬいぐるみ持ち歩いてて悪いことなんてないんだからさ🫶+31
-1
-
48. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:43
>>20
教育もいろんな面で+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/12(土) 21:25:22
>>21
めちゃくちゃ早いね
小学生の登校と一緒だ+9
-0
-
50. 匿名 2025/04/12(土) 21:29:17
>>5
該当者じゃないけどこのキャラ大好き過ぎて思わず覗いてしまいました+41
-0
-
51. 匿名 2025/04/12(土) 21:30:59
>>12
幼稚園って保護者参加の行事多いイメージでそれが嫌💔+8
-2
-
52. 匿名 2025/04/12(土) 21:31:53
>>29
うちも持ち歩いてるよー
何個まで!って指定しないと両腕に抱えてるから落としそうでヒヤヒヤする笑
+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/12(土) 21:32:56
>>9
田舎だけど同意だよ
都会ママ(笑)+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/12(土) 21:33:29
意思疎通できるようになってから、2歳くらいの時が一番可愛かったかも…なんて思い出すなぁ
+5
-0
-
55. 匿名 2025/04/12(土) 21:39:20
>>21
保育園、幼稚園始まると親の負担減るようで増えるよね。
小学校始まると送り迎えから解放されたのもつかの間、今度はPTAやらが始まるし、育児って負担多すぎる。+32
-1
-
56. 匿名 2025/04/12(土) 21:39:52
1週間前に年少に入園して、まだ2時間登園3回、5時間登園1回ですが、トイレに行きたいと先生に言うこともなく毎日お漏らしの荷物(3〜5回分のトレパンとズボン)が大量で辛いです
家に帰ってきても私にも言わずにそのまま同じです
幼稚園の先生はこのままでいこうと言いますが、本人はトイトレ進めるやる気もなく、漏らしても平気な顔でそれが悪いとも恥ずかしいとも思ってません
周りの子の影響でてきるようになると聞きましたが、本人の意識が向かなくてもそうなるのでしようか?
入園の日まで毎日定期的にトイレに連れて行き、たまたまでもおしっこやウンチすれば褒めて、数回ですが自分から行って成功した時は褒めまくって本人も喜んでいましたが、いざ入園したらこの有様です…
やる気を出させるにはどうしたらいいでしょうか+19
-0
-
57. 匿名 2025/04/12(土) 21:40:20
3歳になったばかりですが、昨日3歳児検診があり、発達ゆっくりと言われました、、
半年後にまた様子を聞くために電話しますと言われたけど不安です。+30
-1
-
58. 匿名 2025/04/12(土) 21:40:49
こども園では頑張ってる反面、家では赤ちゃんモードで後追い。縦割りクラスで年長さんが頼もしい。お迎えの時も「〇〇ちゃん抱っこしたい」と抱っこされてた。登園は上の子が手を引いてくれて助かる+12
-0
-
59. 匿名 2025/04/12(土) 21:43:03
>>56さん
わたしもまったく同じです(・・;)
トイレいってもしないし、オムツの中でしてしまいます。
幼稚園入ったばかりで毎日おしっこ二回もらしてます。
これから時間が延びるからもっとおもしらししちゃうのかな、、+16
-0
-
60. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:24
『〇〇って言って』期が長すぎてしんどい
ごっこ遊びはもちろん、日常会話でもパターン会話で辛い
中学の英語の会話文をずっと繰り返してる感じで しんどすぎ+35
-0
-
61. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:32
3.0 次女
誕生日プレゼントに
猫が30秒に一回病気になるロボット買ったんだけど
(動画見てこれがいいって子供が言った)
遊んでみたらなんか悲しくなっちゃうみたいで
音鳴らしたらやめて!って泣く😂
お姉ちゃんのシルバニアでよく遊んでるから
シルバニアにすればよかったな💦
猫は気に入ったみたいで毎日一緒に寝てるw+19
-0
-
62. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:27
>>18
上からオムツも嫌なんだ?+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/12(土) 21:52:54
>>56
やる気、というか環境が大きく変わって間もないのでオムツでも良いのでは??
オムツでもトイレに一斉に誘う事は可能です。
ポテンシャルはあるようなので、環境に慣れたら進めたらいかがでしょう?+15
-0
-
64. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:31
先日とうとう幼稚園入園したよ〜
なんかあっという間だった…
発達に遅れがあって2歳ぐらいと変わらない発達具合なので、ずーーーーーーーーっとイヤイヤ期状態
幼稚園と療育に生きだしたここ半年でずいぶん聞き分けが良くなってきた
3歳半でやっと顔☺️が描けるようにもなってきたし、新しい言葉がどんどん増えて来てて嬉しい
これから発達の遅れがどうなるか?
大人になって影響がでてくるのか?
発達障害が混じってるのか?
とか色々心配になるけど、楽しみでもある
とりあえず今は、「犬ゴッコ」に付き合ってるよ…
私にボール投げさせて口でくわえて戻って来る…
やめさせたほうがいいのかな?+26
-0
-
65. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:30
>>18
うちはなんとかオムツの上からトレパンツで説得できたよ
好きなキャラのトレパンだから履きたい子供と、お知らせもなくダダ漏れだからオムツにして欲しい母親の折衷案…+4
-1
-
66. 匿名 2025/04/12(土) 21:57:45
金曜日に幼稚園の入園式があった
月曜からスタートなのにまだ全然実感湧かないけど
朝離れる時多分ギャン泣きするだうなぁ
ずっと一緒に毎日居たから私も寂しい+25
-0
-
67. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:31
下の子が生まれて、
3歳10ヶ月の娘が若干情緒不安定。
お姉ちゃんもたくさん構ってあげないとと頭では理解しているけど、どうしても新生児の方をみて育児してしまっている...ごめんね。日々反省。+5
-2
-
68. 匿名 2025/04/12(土) 22:00:15
入園式に行ったらすごく綺麗な着物姿の人がいて、よく見たら某有名人だった!!
3年間通う楽しみが増えた。
いやー、幼稚園受験して良かった。+5
-19
-
69. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:48
先週入園したんだけど今日の夜幼稚園行きたくない、ママと全然一緒にいられないからと泣きながら寝て行った…
前日夜や当日朝ならわかるけど日中も何回か言ってたし嫌がるのが早過ぎて心配🥲
いつも帰ってきた時は笑顔だったんだけどな。
解放されたー!の笑顔だったのかな😂+20
-0
-
70. 匿名 2025/04/12(土) 22:10:23
>>7
同じく3歳4ヶ月だけど、特に何もしてない(以前は毎食後にトイレ連れて行ったり、トイトレパンツ履かせたりしてた)
たまに本人がトイレに自ら行って座ってる
今年の夏くらいになったら、1週間だけチャレンジしてみるつもり
まぁ、それで無理ならまた数ヶ月後にゆっくりやるつもり
保育園なり幼稚園に行ってたら、周りの友達を見て学ぶんじゃないかなー、と、ゆるく期待もしてる笑
+18
-0
-
71. 匿名 2025/04/12(土) 22:13:37
>>66
最初の1日目はまだよくわかってないからそこまで泣かないよ
泣くとしても受け渡しで親から離れた時。
2日目ぐらいから園に入ったら泣く
3日目辺りから通園中に泣く。
4日目で朝準備してる辺りで泣く…
更には夜寝る前に「明日幼稚園ヤダ」と泣く…
うちは満3歳児保育で半年早く幼稚園に行き始めたけど、なかなか馴染めなくて慣らしの午前保が長引いて困った…
幼稚園に行く車内でアンパンマンのラムネをさも特別なもののように取り出して「コレはアンパンマンの元気になれるお薬だよ、コレ食べたらがんばれるよ!」って与えてた。
それまでオヤツ類はあまり与えてなかったから、食いつき良くってさ(笑)
「頑張ったら帰りにハッピーセット食べよう!」とか「幼稚園頑張ったらご褒美作戦」でなんとか…
スンスン泣きながらだけど自分で教室に入っていってるよ
未だに土日や春休みとかの休みが入ると休み明けぐずけどね…+13
-7
-
72. 匿名 2025/04/12(土) 22:13:56
>>12
うちは全くない
だから子供達の名前も知らないし、皆がどこから通っているのかも知らない
閉ざされた感じで私は苦痛なんだけどね
殆どがバス使って遠方から来てる子ばかりだから、親と会うこともない
情報交換できないって、地味にストレスも不安もうまれるよ
+14
-0
-
73. 匿名 2025/04/12(土) 22:16:44
>>29
安心材料になってるので取り上げないであげて欲しいな。
昔長男が接触冷感の布団が好きで年中持ち歩いてたんだけど、なぜ好きなのか聞いたら、これはママなの。ママじゃないけどママの代わりなの。だからいるの。と言ってた。
+17
-0
-
74. 匿名 2025/04/12(土) 22:21:34
>>64
発達心配になるのうちもそうだからわかる。
うち旦那医者なんだけど、周りの医者たち見てるとすこーーしは発達あるのかな?(ADHDとか)って感じの人は結構多くてさ。だから発達が将来ちょっと特殊だったとしても(うちもね)、環境とか本人の伸ばせるものを伸ばしてあげたら、なんなら人より優秀なくらいになれたりすることもあると思うだよね。子供が優秀である必要もないんだけど、発達ある🟰ダメってことではなくて、何があっても楽しく生きくことはできると思うんだよね。だからさ、もし何かあったとしても悲観する必要もないし、私の周りの話だけどみんな立派に楽しく過ごしてるから本人の個性は尊重して親は見守っていきましょう🫶+36
-0
-
75. 匿名 2025/04/12(土) 22:23:00
前トピの最後でPTAって書いてる人いたけど父母の会の事??
入園式終わったけど父母の会の説明無くていまだによくわからない。+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/12(土) 22:24:58
>>61
優しい子だよぉ🥺+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/12(土) 22:26:12
>>62
パンツオンリーがいいらしいです…。
はぁ困った。+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/12(土) 22:27:20
>>65
トイトレの時はオムツの上からパンツが最強ですよね。
+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/12(土) 22:28:13
やっと名前付け終わったー!と思ったら、すぐに夏服の名前付けがあると知って地味に衝撃を受けている😂
そりゃそうだよね…短い余韻だったなあ+12
-3
-
80. 匿名 2025/04/12(土) 22:29:38
3.2女児
同じ位の月齢の女児がいる学生時代の友達から「女の子はプリキュア大好きだよねー。」って言われたが、いまだにアンパンマン一択の我が子。。
精神年齢が幼いのかな?といちいち気になってしまう+7
-0
-
81. 匿名 2025/04/12(土) 22:39:12
プレでの母子分離は全日泣いてたから心配だったけど、先週から幼稚園に行きだして3日目から泣かずに過ごせてるみたいでホッとした。今まで同世代の子や両親以外と密に関わることがなかったから新鮮で楽しそうだけどよくも悪くも刺激を受けるだろうからストレスかかってないか心配+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/12(土) 22:40:00
3歳2ヶ月。
今妊娠中なんだけど、赤ちゃん返りがすでに始まってて
家の中でハイハイしたり赤ちゃんになりきったりしてる😂💦
双子産まれる予定で、
「赤ちゃん2人産まれてくるんでしょ?そしたらぼくのこと誰がだっこするの?」って気にしてる。
ママもパパもみんな抱っこするよ、抱っこさせてねって話してるけどすでに不安になってるのかも。。
+29
-1
-
83. 匿名 2025/04/12(土) 22:44:38
>>82
質問が賢いね!ママのお返事もとても優しくて、雰囲気よくて素敵。出産まで何事もスムーズにいくよう祈ってるよ。+30
-0
-
84. 匿名 2025/04/12(土) 22:46:20
>>63
返信ありがとうございます
幼稚園の方針がオムツは禁止で、パンツ登園なのです
幼稚園の時間中、着替えばかりでまともに活動できないとなったらオムツも考えるかもしれないけど、担任の先生から言われない限りはパンツで、と言われました
昨日担任の先生と話したときにも、このままパンツでと言われてます
慣らし保育からフル登園になる日に、お漏らし回数を減らすべく途中から分厚い6層トレパンを投入してなんとか5時間過ごせましたが、子ども本人の成長ではなく分厚くなったパンツのおかげです
本人の意識が変わらなければ当分このままいくのではないかと私が震えてます+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:19
年少クラスの幼稚園に最近入園した
入園式でもじっと座ってられないのを見て一気に不安になってる
週明けから恐怖すぎる
おしっこは前もって報告できるけど、ウンチはまだトイレじゃできない
まわりの子はちゃんとトイトレ終わってるみたいで不安+17
-0
-
86. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:57
>>9
田舎者の一人っ子いじりはすごい、、、、
昭和やで+0
-5
-
87. 匿名 2025/04/12(土) 22:49:43
>>56
うちも入園して、トイレ退行した💦環境が変わって仕方ないかな…と思ってる。今はそのまま好きにパンツなりオムツなりさせるしかないかな。
元々できてたなら大丈夫だと信じて+8
-0
-
88. 匿名 2025/04/12(土) 22:50:13
幼稚園入園したけど毎日どんな風に過ごしてるのか気になるー!冗談だけど保護者限定で見れる観察カメラがあればいいのになぁ+21
-0
-
89. 匿名 2025/04/12(土) 22:54:41
トイトレ相談ってどこにすればいいんだろ?
トイトレ出来る気がしなくて滅入ってる…+13
-0
-
90. 匿名 2025/04/12(土) 22:55:47
>>75
説明ないなら、父母会なさそうじゃない?
保育園の見学から今の今まで父母会のふの字もないから存在しない園かな?って思ってる。
どっちでも良いんだけど、前の父母会ある園ではクラス役員最初に決めたり、注意事項の話あった+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/12(土) 22:56:07
専業なので幼稚園に通わせてるけど、働きはじめたら幼稚園の延長保育を使うのと保育園に転園させて保育料払うのと
どちらが安く利用できるのでしょうか?
所得によるのなら、幼稚園の延長保育の方がお得?+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/12(土) 22:57:06
本日入園式でした!なんとか無事に終わって一安心。
先日実母に「SNS(ガルちゃん)で、慣らし保育で子供が緊張して、家に帰って来てからわがままになったりしてしまうと見たけど、わたしの時どうだった?」と聞いたら、「どうだったっかなあ、どうだった?」と聞き返された。知らんがな。笑
我が子は明後日からどうだろう。+14
-0
-
93. 匿名 2025/04/12(土) 22:59:03
>>80
3歳でプリキュア好きな子、上に兄弟居たりしない?
見せるきっかけが無いから、長子の娘はプリキュアの存在すら知らないかも。+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/12(土) 23:00:28
今期からプリキュア見始めたんだけどお助け動物キャラを気に入ってて(プリるん?)その真似して楽しんでる
「ママがプリキュアになるプリ!」とか言って長い棒やら変身アイテム的なの渡してくるから私毎日プリキュアになっててこんなのセーラームーン世代としては30数年ぶりwww
ノリノリで頑張るけど歌を全然覚えられなくてプリるんに厳しく指導されちゃって毎日しんどい!+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/12(土) 23:03:37
>>64
私だったらボール口にくわえるのはやめさせるかな。しつけ云々の前に咥えて良いものだと思ってスーパーボールとかでもやり出したら誤飲めちゃくちゃ危ない。+19
-0
-
96. 匿名 2025/04/12(土) 23:03:50
>>93
娘は2歳からプリキュア好きで兄の友達がハマってるのがきっかけだった。年少で見る子が増えるかなって感じだけどテレビ見せてない家庭だと全く通らないパターンもある+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/12(土) 23:04:01
>>82
すごい!賢い子なんだろうね。でも赤ちゃん返り大変だよね💦
うちも下が双子だけど、妊娠の意味すら分からず…だったよ!2歳半だったから仕方ないかな笑
双子の意味がわかったの最近っぽいし
出産から何まで大変だけど母子共に健康であることを祈ってます☺️+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/12(土) 23:04:54
>>29
そのうち手放すよ〜
うちも赤ちゃんの時から使ってるタオル(シーツがわりに敷いたり、夏に掛けたりしてた)が手放せない。
3歳になりたての時は、お出かけでも手放さなかったけど、少しづつ手放せるようになっね来てるよ
お出かけとかの時はリュック見せて、「持っていってもいいけど汚れちゃうから、リュックに入れてね」から始めて、今は持ち出しても車に置いて行けるようになって、日によっては家に置いていっても平気になってきたよ+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/12(土) 23:06:08
>>88
保護者が見れる園もあるよね!保育士さんは辛そうと想像するけど笑
見たいよね〜+9
-0
-
100. 匿名 2025/04/12(土) 23:08:45
>>63
オムツOK幼稚園て少なくない?
見学行ったところみんな完全にパンツor漏れてもいいのでパンツにしてくださいだったよ。家だけオムツにしても余計に進まないしね...。
+8
-1
-
101. 匿名 2025/04/12(土) 23:09:26
3歳半の娘、癇癪がひどくてゲッソリしてしまう。
朝起きた瞬間から怒ってるし、機嫌が悪い時はこちらのやること全てに怒ってきて、例えば部屋の扉閉めただけで怒ったりもする。
3歳過ぎればイヤイヤ期も落ち着くだろうと希望を持っていたけど、イヤイヤというより癇癪が強くなってきてるし、3歳児健診で相談してみようかな。
育児漫画とかみんなのコメントとか、楽しそうに暮らしてる家族がまぶしく見える。
+38
-0
-
102. 匿名 2025/04/12(土) 23:10:43
>>91
こればかりは地域と園よるかな?園の保育料は、資料があると思うし、保育園なら旦那さんの収入とか合わせて役所でどれくらいか聞く。と思ったけど保育料はもう無料だよね。ガッツリ働くなら保育園かなぁ
ただ、いい園だとしたら、転園させるの寂しいかも…?準備物も変わるし、また慣らし保育だし+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/12(土) 23:12:52
>>93
うちは同じクラスにプリキュア好きなお友だちがいてそこで覚えて来たよ〜キャラクターのついたグッズも持ってたみたい
それでテレビで見せてみたけど真剣なのは歌のとこくらいかな😅+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/12(土) 23:13:17
>>94
笑ったw私もセーラームーン世代だけど、同じように母にさせてたのかもしれない😂
セーラーヴィーナスが好きでした🎀+8
-0
-
105. 匿名 2025/04/12(土) 23:13:50
>>91
年少からは保育料無料だから、預かり保育の方が高いんじゃないかな?
幼稚園でも新2号認定になれば補助が出るし、そこまで変わらないかも。+8
-1
-
106. 匿名 2025/04/12(土) 23:13:53
>>21
なんでそんなに早いの?距離の問題?
来年から幼稚園だから気になる+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/12(土) 23:15:18
幼稚園の延長使う人って少数派ですか?
地域とかにもよるだろうけど、気になって+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/12(土) 23:16:07
>>5
なんかすごく懐かしい+22
-0
-
109. 匿名 2025/04/12(土) 23:17:12
>>100
横。そうなの!?
幼稚園2ヶ所話聞きに行ったけど、どっちともオムツOKだったよ。他のとこも同じなのかと思ってた+14
-0
-
110. 匿名 2025/04/12(土) 23:17:51
足のサイズが停滞してて気づいたら8ヶ月も同じ靴のままだった。
すり減ってるし足に良くないよね。後悔。
買い替え、同じサイズにしてもすぐサイズアウトしそうだなら悩む。+16
-0
-
111. 匿名 2025/04/12(土) 23:19:40
>>107
この前初めて使ってみた。200人位の園でお迎え行ったら30人位いた。
用があって預けてるわけじゃないんだけど、行きたがるから月2位は延長頼もうかなと思ってる。+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/12(土) 23:20:56
先週の月曜から幼稚園に行き始めたんだけど、月〜木はギャン泣きしながら行ったのに、金曜は泣かずに行くことができた!成長!
でも土日でリセットされそう笑
毎日「◯◯ちゃん、幼稚園がんばったんだよ〜」て言いながら帰ってくるのが可愛い+23
-0
-
113. 匿名 2025/04/12(土) 23:22:47
>>90
それが説明は何にも無いのに父母会のプリントみたいなのだけしれっと挟まってて、すごい嫌な感じなの😅
+1
-2
-
114. 匿名 2025/04/12(土) 23:25:12
>>109
うん、4つ見に行ったけどオムツOKはなかった。ほぼトイレ行けてたけど不安があったから、完璧じゃなくていい方の幼稚園にした。みんなでトイレ行く時間あるみたい。
年中、年長は4月からプールあるけど、年初はまだトイレ終わってない子もいるからなのか5月からプールだよ。+7
-0
-
115. 匿名 2025/04/12(土) 23:25:34
幼稚園のクラス分け
仲良しって離す決まりがあるのかってぐらい見事にバラバラだった
プレのママ同士の仲良しが何組も別々のクラスだった
そのほうが最初から固まられてるよりいいけどね+18
-0
-
116. 匿名 2025/04/12(土) 23:26:53
なんでなんで?が毎会話にあって疲れる〜。
答えのないことを聞かれて「わかんないよ」って言うと「おしえて!!」って怒るし😭+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/12(土) 23:28:58
去年の夏頃にピンクと青、2枚の冷感シーツが気に入って秋になっても冬になっても冷感シーツ(笑)
毛布や布団はイヤ!冷感シーツだけが好き!!
暖房いれるけど、毛布の1枚ぐらいは掛けたくて編み出したのが、子供用毛布と縫い付ける作戦(笑)
リバーシブルでアンパンマンの毛布を縫い付けてやりました!!
暖かくなってきたし、分離させようかな…?+8
-1
-
118. 匿名 2025/04/12(土) 23:29:30
>>116
うちはこれ何?攻撃だよ
最初は答えるけどだんだんイライラしてきて見たらわかるでしょって答えちゃう😅+14
-0
-
119. 匿名 2025/04/12(土) 23:29:54
>>116
「〇〇はなんでだと思う?」作戦で頑張れ+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/12(土) 23:35:39
3.9で初めてパパの🐘に疑問が出た(笑)
「とーとだけあるの?何で?かーかも○○ちゃんにはないの?」てお風呂あがりに言われた
思ったより疑問に思うの遅かったなw+20
-0
-
121. 匿名 2025/04/12(土) 23:52:18
>>93
>>96
>>103
>>80です。
皆さんありがとうございます。
さっそく明日テレビで見せてみて様子を観察してみます!+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/13(日) 00:47:04
>>84
うちも上の子の時、早生まれでトイトレ苦労したけど
幼稚園でパンツ強制のとこ園見学の段階で候補から外したわ
子供見てて入園までに絶対間に合わないと思ってたし
環境変わってお漏らしは子供に相当負担になる
みんな一緒にってのはわかるよ集団生活だもん
けど幼稚園で、はじめての集団生活で月齢関係なしに無理やり取らせるって方針が気に食わない
うちの子の性格にそういう方針の園は合わないと思った
幼稚園だよ?幼稚園で少しずつ学んで小学校までに間に合わせるでいいじゃん
+16
-9
-
123. 匿名 2025/04/13(日) 00:51:38
>>21
小学校に行く時に早起きのリズム出来てるからスムーズに登校出来るよ!
今辛いけど慣れるよ!+8
-0
-
124. 匿名 2025/04/13(日) 01:07:13
>>109
横、うちもオムツOK。
でもプールが始まるまでには取れるように頑張りましょう!って感じだよ。+10
-0
-
125. 匿名 2025/04/13(日) 01:19:39
もう幼稚園いかない。ママといたい。ってすごい泣かれてしまって心が苦しい…
月曜日大丈夫かな+28
-0
-
126. 匿名 2025/04/13(日) 01:37:02
シャボン玉グッズに草がべっとりついてしまったんだけど、こういう時ってどこでどうやって洗っている?
お風呂場かな?
+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/13(日) 06:42:52
>>21
自分で送った方が遅いんじゃ?+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/13(日) 06:53:53
先週の火曜から幼稚園行きだして、土曜の朝から発熱…相当疲れたんだろうな。みんなが通る道だけど、しんどい姿見るのは辛いね〜ぼちぼちでいいんだよ〜+8
-0
-
129. 匿名 2025/04/13(日) 07:09:28
>>88
最近はさまざまな理由によりカメラ置いてて自由に見られるところあるよね!一時預かりで行ってた保育園がそれだった!
子供たちももちろんだけど保育士さんもそれで守られてるところがあるみたいよ(たまにあることないことクレーム?主張?してくる保護者さんがいたときにカメラがあると証拠が残るからこちらもメリットあるって園長先生が言ってた)+6
-0
-
130. 匿名 2025/04/13(日) 07:14:44
>>91
基本的な保育料は無料だし、幼稚園でも預かりに補助でるし預かりに限定した話なら経済的負担はそんなに変わらない気がする
それよりも制服類や必要物品の指定が違うとかだとそれらの買い替え費用のほうが嵩みそう
うちは転勤族で卒園までにおそらく一回は転勤(転園)あるだろうと仮定してせめてもだけど袋類のサイズの細かい指定がないところ、年少は制服なしのところを選んだよ。だぶんそっちのほうが大変だろうなと思って。+6
-0
-
131. 匿名 2025/04/13(日) 07:15:55
>>126
家の外には水洗がない感じ?
だと公園とかでざーっと洗って帰ってきてから
家の洗面とかお風呂で仕上げに洗うかな+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/13(日) 07:17:58
>>21
はやいね!うちは7:50でそれでも早いと思ってたけど上がいたとは!!!!
最初は車で送るつもりだったんだけど子が「バスがいい」っていうからバス通園希望したらまさかの参考にもらってた去年のバス時刻より1時間も早くてびっくり😅しかもバス停も1人。笑+10
-0
-
133. 匿名 2025/04/13(日) 07:28:17
>>75
うちは歓迎遠足の終わりにクラス役員決めて5月の保育参観日あたりに総会があるよ〜
それまでなーんも連絡ないよ。+3
-0
-
134. 匿名 2025/04/13(日) 07:40:43
3月末で3歳になった娘、先週入園しました。
やっぱ5月産まれの子と比べたら落ち着きが違った🤣+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/13(日) 07:48:09
4月から慣らし保育始まったんだけど、我が子給食が嫌みたいでずっと泣いてご飯どころじゃないらしい。
我が子だけ慣らし保育が進まなくて昼にお迎え。
好き嫌いが激しいのもあるけど、祖父母の家とかでもご飯食べないから懸念はしてたけどやっぱりダメかって感じで辛い。
家帰ると食べるんだけどね。
お昼迎えに行くとお友達はちゃんと座ってお利口さんで食べてるのみると余計に…
+17
-0
-
136. 匿名 2025/04/13(日) 08:27:34
昨日無事に入園式おわった!
超マンモス園なのは覚悟してたけど
両親、先生も勢揃いすると圧倒される多さだった
子はちょっとビビりでそれだけが不安材料だったんだけど、1日入園では飛び込んでいけなかった遊具(すでに人がたくさんいるところに入っていくのが苦手)にも果敢にチャレンジしてたし、人数も多いから結構ガヤガヤした中での集団指示もちゃんと聞き取れてたし、なんとかやっていけるかなと少し安心した
合わなかったら転園すればいいやの精神で決めた園だからどうなるかわからないけど楽しく通ってくれたらいいなー
月曜日はさっそく休園日で親だけ懇談会…私が憂鬱😅+12
-0
-
137. 匿名 2025/04/13(日) 09:10:48
>>7
うちは3.6でおしっこはオムツです。
本人次第ですもんね!
ゆる〜く考えています。
今月から保育園に入園しましたが、満3歳児クラスで半分くらいはトイトレ中の子たちだそうです。+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/13(日) 09:16:19
>>8
ほんっとに慌ただしいですよね。
前日に用意してても当日に子どものお世話をしながらアプリ入力などすることが多く、まだまだ慣れないです。
登園してからもICカードでの出席確認だったり、うちは2人同時入園なのもありてんてこ舞いです(笑)
子どもが頑張ってるんだから私も頑張らないと!!!と思いながらもう忘れ物してます...。
ゆる〜く頑張りましょう!!!+7
-0
-
139. 匿名 2025/04/13(日) 09:21:40
>>7
そのあたりから強制的に布パンツ履かせて漏らしても淡々と片付けてた。2時間ごとにトイレ誘ってみるとおしっこ出るようになってきた!うんちは難しい。。+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/13(日) 09:22:13
今朝起きた息子の第一声が「ママ34歳?」で笑った。
合ってます!!笑+22
-0
-
141. 匿名 2025/04/13(日) 09:32:06
あと半月ほどで3歳になります。
皆さん、3歳の誕生日プレゼントは何をあげましたか?参考にさせてください💦
働く車や電車・新幹線が大好きな男の子です。アンパンマンやパウパトも好きです。
そろそろ知育系オモチャにも手を出した方がいいのか…色々悩んでて何も決まりません😞+5
-1
-
142. 匿名 2025/04/13(日) 09:39:05
>>141
マグビルドとプラレールの車両をあげました+1
-1
-
143. 匿名 2025/04/13(日) 10:29:37
なんか対人関係に無駄に疲れてしまう自分に疲れる。
元々、人の目を気にし過ぎて疲れてしまうタイプだったけど出産やコロナで人と関わることが減って正直気が楽だったけど、子供の幼稚園が始まってまた人との関わりが増えてきたらまたしんどくなってきてる…。
+25
-0
-
144. 匿名 2025/04/13(日) 11:23:25
オムツ外れないまま3歳児クラス突入\(^o^)/+18
-1
-
145. 匿名 2025/04/13(日) 11:34:27
幼稚園の靴のお名前シールを靴のサイズ表記の上に貼ってたら、たまたま子供の靴を履かせようとして気付いた旦那が何で見えなく貼るんだ!ってキレてきた。
はい?自分の実家にだけ張り切って子供と二人で出掛ける人の為に幼稚園の靴に貼るお名前シールの位置を決めるのかよ!
だったら幼稚園の物全てお名前シール貼れよ!こっちは夜な夜な全部やったんだわ!何もしてないくせに難癖付けるんじゃねーよ!
義実家に行く子供の為に髪バッチリ可愛くして送り出そうとしてた時に気分悪い!+6
-9
-
146. 匿名 2025/04/13(日) 11:34:55
>>141
知育系は子どもが興味持ったり親が与えたいタイミングで買うので誕生日には本人が欲しがるものにしてるよ。息子の時は新幹線大好きだったのでプラレールにしました。レール組んだり立体交差させたり、空間的な遊びでもあるし手の作業にもなったよ。+8
-1
-
147. 匿名 2025/04/13(日) 11:37:18
女の子の水着ってサイズ選び難しくないですか?
がっしり体型で普段の服は100を着てるけど、水着となると肩紐がズレたりしたら可哀想だから95にしたほうがいいのか、でも入らなかったらどうしよう…とぐるぐる悩んでる。+5
-0
-
148. 匿名 2025/04/13(日) 11:44:31
明日からの幼稚園不安すぎる。
絶対ギャン泣きだししばらく登園拒否になりそう。+14
-0
-
149. 匿名 2025/04/13(日) 11:49:45
>>147
難しいよね~
先生に水着は大きめ買うと見えちゃう事があるからってピッタリめで買うのをオススメされて大きめは、やめておいた!
+8
-0
-
150. 匿名 2025/04/13(日) 12:00:25
>>56
保育園児で、2歳クラス夏から園でパンツになって毎日大量の洗い物してたよ
仕事終わってからの洗濯きつかったわ
いまは園ではほぼ漏らさない
そのうち出来るようになると信じて耐えるしかない+7
-0
-
151. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:14
園に提出する家庭調査表の、自宅から園までの地図、「手書きで」と指示がなければYahooマップとかを印刷して貼っていいかな💦
私が手書きで書くより確実にわかりやすいし、、笑+16
-0
-
152. 匿名 2025/04/13(日) 13:22:07
水筒のパッキンて毎回外していますか?
面倒に感じるから、シームレスせん買おうかなぁー+7
-0
-
153. 匿名 2025/04/13(日) 14:37:01
スモックのワッペン可愛く付けたいのに何か微妙😂
センスのなさが分かる💦
すごい時間かけてるのに何か可愛くない😅
可愛くなる付け方のアイディアやオススメワッペンなどないでしょうか?
+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/13(日) 14:58:46
>>151
うちマップ印刷して貼ったよー!今のとこ特に何も言われてない+9
-0
-
155. 匿名 2025/04/13(日) 15:03:16
>>141
うちの子は電車好きなので、ジジババと合流して20分くらいだけど新幹線に乗せて、その新幹線のプラレールをあげました。
ちなみに保育園の入園祝いは本人の希望でブロックラボ(バイキン城)にしたけど親的にはレゴブロックと悩みました。+6
-2
-
156. 匿名 2025/04/13(日) 15:39:47
昨日飲み会だった夫がようやく今少しだけ復活して公園へ連れ出してくれた!ようやくの1人時間なのに、この時間はお風呂準備、昼ごはんの食器片付け、夜ご飯の準備…やらなきゃならないことしかない😢スマホいじる時間あるならって感じだけどこれが息抜きだからここで愚痴って家事頑張ります。みんなも本当におつかれ!+24
-0
-
157. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:12
やばい、気づいたら家族3人で3時間以上お昼寝してた😂+25
-0
-
158. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:58
Amazonで買った巾着袋と全く同じものが西松屋で500円も安く売っててショック+15
-2
-
159. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:20
外食中に機嫌悪くなると後ろに向かってフォークやら投げるようになって、他のお客さんに迷惑かけてしまった
本当に危ないしもちろん謝ったけど、もう外食しない方がいいのかな、、
これも落ち着くのかな?
+8
-0
-
160. 匿名 2025/04/13(日) 16:13:22
園に通うようになってから休日もお昼寝復活
疲れてるんだろうな〜+11
-0
-
161. 匿名 2025/04/13(日) 16:28:34
明日からのバス通園ドキドキだわ
うちの子めっちゃ泣くだろうな
先生は泣いても大丈夫ですと言ってくださって嬉しかったけど、ギャン泣きの場合もバス乗せていいのかそこの判断が分からないな
当日の先生の判断に任せるとしよう
朝ごはん食べさせて、着替えさせて、バス停まで連れて行く、これだけの事なのに緊張する
バス停は何人いるのかなー、できるだけ爽やかに挨拶したいけど、ひたすら私は汗かいてそう+12
-0
-
162. 匿名 2025/04/13(日) 17:00:33
>>161
うちの園では、登園渋りが今後出てくると思います。
でも体調不良以外では絶対休ませないでください。
行きたくないからといって休ませたら、あ、行きたくないなら休めるんだ!休んでいいんだ!って思うようになってしまうからです。それが小学校行って社会人になって、そう癖づいてしまうと子供が大変な思いをするかもしれません。
って言われた。
親も子供のために心を鬼にする覚悟が必要だなって思った。先生たちも子供のために精一杯の愛情を注いでくださるんだと思うし、先生方を信じてお任せする。
私は嫌がっても無理矢理乗せる。子供のために。+21
-1
-
163. 匿名 2025/04/13(日) 17:15:54
子どもに対して私も夫も感情的になってしまっている…良くないな💦
なんか夫婦ともに本当毎日疲れているんだよな。眠い。+25
-1
-
164. 匿名 2025/04/13(日) 17:22:00
平日の夕飯をどうにかしたくて、休日に1週間のメニュー決めて買い出し方式を実践してみようかなと思うのですが、メニュー決める時って皆さん何を参考にしていますか?
前に買って見ていなかった幼児食本があるから、とりあえずそれ通り大人の分も一緒にして作ろうかななんて思っています。
そもそもレパートリーも思い浮かばないので、苦戦しています。。。+8
-0
-
165. 匿名 2025/04/13(日) 17:42:09
>>159
私だったら、投げなくなるまでやめるかな。
何か事故になってしまってからでは遅いし。
それかどうしても行きたかったら個室とか、フォークとか使わないハンバーガーとかどうかなぁ?
+14
-1
-
166. 匿名 2025/04/13(日) 17:47:50
服へのこだわりが強すぎる3歳男児
兄達と服と同じデザインでないと着ない
気に入った服は1ヶ月近く同じ服を着続ける(夜洗濯し、次の日乾かないと号泣、同じデザインを2枚買っても着ない、許せない)
パジャマは私(母親)と同じデザインを要求
お揃いブームはいつ落ち着くんでしょうか…
服に強いこだわりがあるお子さんをお持ちの方、どんな対策されてますか?
+5
-0
-
167. 匿名 2025/04/13(日) 17:51:43
>>18
パンツの上からウールパンツ
布おむつ用でおむつの外におしっこが染み出しませんってやつ
おしっこ出たら蒸れちゃうからこまめに親のチェックが必要だけど,外に滲み出ないから掃除は少し楽
+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/13(日) 18:17:18
パチンコに行けない+1
-7
-
169. 匿名 2025/04/13(日) 18:52:30
>>162
161です
すみません、私の書き方が悪かったです
子どもが泣いても登園させる気はあります!
ただ、バス通園でギャン泣きが凄かった場合はバスを利用していいのか、自転車通園に切り替えた方がいいのかその線引きが分からなくて
バス通園は元々我が子の希望だったんですけど、数日前からバスに乗らないと言い張り、明日はギャン泣きしそうな予感
とりあえず登園10日間くらい様子を見て先生に相談しようかなと考えています
(園から学期途中でも通園方法の変更可能と言われました)
162さんの登園させるぞという確固たる決意を感じました、親の愛ですね!
私も頑張ります!
+7
-0
-
170. 匿名 2025/04/13(日) 19:07:05
>>143
同じです!
最低限の関わりにしようと思っても疲れてぐったりです。+13
-0
-
171. 匿名 2025/04/13(日) 19:12:51
>>164
私も全然レパートリーないです
わたしは自分が食べたいもの中心で、多めに作って2日続けて同じものとか…笑(子どもも食べてくれるもの前提で)
あとは作り慣れてるものがやっぱり多くなるので、たまーに余裕がある時、材料をクックパッドで調べて簡単そうなレシピを探して新メニューに挑戦したりします
最近のローテーションメニューは、肉巻きにハマってて、豚肩ロースでゆで卵にんじん、オクラ、しめじ、小松菜、大根、とか野菜を巻くだけ
味付けは塩胡椒にマヨネーズとドレッシング混ぜたり、お砂糖とおしょうゆとか
あと、マルマツの包み餃子、ルーを使わないカレー、鶏肉焼いただけ(ソースは色々)、チキンカツ、ハンバーグ、巻かないロールキャベツ、お魚とか
これにご飯、お汁物、サラダ、納豆や卵焼き、冷食を合わせたりしてます+2
-0
-
172. 匿名 2025/04/13(日) 19:16:23
>>169
なるほどー、そこは今後お母さんがどうしたいかかなと思います。
ずっと自転車通園でってことなら今から切り替えてもいいし、バスで通園してほしいなってことだったら私なら嫌がっても慣れてもらうために今からバス通園してもらうかな。やっぱり場数踏まないと子も慣れないと思うし。
こう強く言っているけど、実際泣いてる我が子みたら戸惑うと思います😂
でもここの皆さんそれぞれ頑張っていると思うので、私も頑張りますー!+5
-3
-
173. 匿名 2025/04/13(日) 19:58:27
>>161
ハラハラするよね〜
子どもによってそういうのが出る時期も出方も全然違うし。
バスがどうしてもダメな日は自送もできるのかな?+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/13(日) 20:03:32
>>169
幼稚園教諭をしていましたが、バス通園で泣くお子さんたくさんいたので気にしなくて大丈夫ですよ!
お友達と一緒に乗っているうちにだんだん気持ちが切り替わって泣き止むことが多いです
だから泣き止むまでは心苦しいとは思いますが、笑顔で登園できる日を信じて笑顔でお子さんを送り出してあげて下さいね(^^)
+17
-0
-
175. 匿名 2025/04/13(日) 20:05:40
来月で4歳、明日からいよいよ慣らし保育
ずっと自宅保育で見たけどトイトレの💩と食わず嫌いだけはどうにもならずここまできてしまった。集団生活で刺激を受けて成長してくれることに期待するしかない、申し訳ない。+8
-0
-
176. 匿名 2025/04/13(日) 20:07:02
>>165
ありがとうございます!
そうですよね、落ち着いてから外食はしようと思います。
人様傷つけたら大変だもんね+5
-0
-
177. 匿名 2025/04/13(日) 20:18:47
すみません、質問させてください。
先週早速園バスの先輩ママにお土産のお菓子をいただいてしまいました。
大きいものではなくクッキー2枚とかなんですがお返しした方がいいものなんですかね?
ちなみに園バス仲間は10名ほどいます。
返さず自分も旅行行った時などにお返しする→+
小さくても良いから今回もお返しする→−+37
-0
-
178. 匿名 2025/04/13(日) 20:23:03
明日の持ち物で
雑巾3枚・タオル・新聞紙・紙袋・スーパーの袋3枚を無記名で
って書いてる場合全部無記名でいいのかな??💦
雑巾とタオルにもう名前書いてしまった後で気づいた・・・😭もう買い直しにも行けねー😭+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/13(日) 20:26:42
>>113
プリントはあったんですねー😳
ならなにかのタイミングで実行?されるのかな。知り合いとか居ないと全くわかんないですよね💦+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/13(日) 20:31:39
>>163
すっごく気持ちわかる。気温も上がったり下がったりでダルいしね。お互い無理せず頑張りましょう+8
-0
-
181. 匿名 2025/04/13(日) 20:36:41
>>147
肩が紐じゃなくって、半袖タイプのを去年買ったよ!特に指定なしだったので。
ワンサイズ大きめでも全然大丈夫だった
保育園だと写真販売あるし、道路沿いだから対策
+7
-0
-
182. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:14
自治体の発達相談(幼児相談)を利用された方、その後どうですか?
内容としては発達検査の一部をして、困りごとはあるか聞かれてそれに対してアドバイスもらって、次回の相談日を予約するで毎回終わります。
2歳から定期的に相談しているのですが、いいも悪いも言われずそのまま次回はー、という感じで答えが出ぬままモヤモヤしています。
全く問題ない子は一回目で大丈夫ですよ!問題ないです!で終わるんですかね?
うちの子は傾向があるからずっと継続している?
同じ自治体の友人はそのまますぐ療育に繋がったみたいなのですが、我が家は何も答えが出ぬまま相談を継続中で正直これ意味あるのか?とさえ思ってしまいます。+4
-1
-
183. 匿名 2025/04/13(日) 20:54:36
3歳10ヶ月
今が一番しんどいかも
ずっと喋ってきてずっと遊んで遊んで相手してばかり
面白くないボケばかりかましてきて突っ込まないとブチギレられる。本当に1分も黙ってない。+20
-0
-
184. 匿名 2025/04/13(日) 20:56:03
>>181
半袖タイプは脱ぎ着とかどんな感じですか?
気になったんですが脱ぎにくいと大変かなと思って候補に入れていませんでした。
男の子ならハーフパンツと長袖ラッシュガードで何も心配なかったんですが💦+4
-0
-
185. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:43
>>149
そうなんですよね。女の子でズレちゃうってよくあるので気になっていて。
うちの子は大きめなので、95だと横がキツキツになるかもしれず、100だと丈や肩紐がどうなるかな…と悩んでます。+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:12
>>159
隣のテーブルからフォーク飛んできて子供の顔に当たりそうになった時は、当たってないから仕方ないねと思ったけどもし当たってたら救急車になると思うし、物を投げるのはダメな事ってわかるまでは辞めた方がいいと思う。目に入ったら失明するよ。+7
-0
-
187. 匿名 2025/04/13(日) 21:34:02
「ミャクミャクに会いたいー!」って娘が言い出したから、思い切って万博行ってきた!
雨と風の中大変だったし、3歳でも楽しめるか不安だったけど、意外と楽しんでくれたみたいで寝る前には
「めっっっちゃ!楽しかった!」
って言ってたから良かった。
通期パス買ったからまた行こうっと。+22
-5
-
188. 匿名 2025/04/13(日) 21:35:23
明日からちゃんと幼稚園行けるかな
公園行く!幼稚園やだって言ってる
私の胃が痛くなってきた+15
-0
-
189. 匿名 2025/04/13(日) 21:37:22
土日挟んだから月曜は行き渋りあるかな?💦と心配してたけど子供の話し方聞いてると何となく大丈夫そうな気がする!明日からも頑張れー!応援してるぞー!+19
-0
-
190. 匿名 2025/04/13(日) 21:41:51
ユニバの年パス持っててるけど、あれ除外日かなり多いんだよなー。
大型連休とかほぼ行けない。
その点万博の通気パスは除外日無しで3万円だからそこまで高く無い気がしてきた。
これからユニバが除外日の日は万博に行くことにしようっと。
今日閉まってた遊具エリア、次は開いてるといいなぁ。+5
-6
-
191. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:27
あと2ヶ月で4歳
日々忙しいけど、もう4歳になるのかという気分
4歳ってどんな感じで成長していくんだろ+11
-0
-
192. 匿名 2025/04/13(日) 21:50:16
>>183
面白くないは置いといてボケができるのシンプルにすごいって思ったんだけどどんなこと言うの?+8
-0
-
193. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:32
>>187
万博いいなあー!!楽しそう!
お子さんの記憶にも残るし記念になりますね!近かったら私も絶対行きたかったなぁー。
うちの3歳はニュースで聞いてミャクミャクって言いたいんだけど何度言い直しても言えなくておもしろかった。チャクチャク、マキュマキュ、ニャクニャク、全部ちょっと違う笑
+8
-1
-
194. 匿名 2025/04/13(日) 21:56:20
急に反抗期‥今日もぜーんぶいや!何もかも!と言われて途方に暮れてます。イヤイヤ期終わって平和になったー!と思って、すぐ、3歳こんなもんですか?+9
-0
-
195. 匿名 2025/04/13(日) 21:59:55
>>193
そうだね、記憶に残ってくれるといいなぁ。
こんな機会中々無いしね。
幸いうちは30分で行けるからまた今度は晴れてる日に(笑)行くつもり。
ネットではネガキャンばっかりされてるけど行った人からは概ね好評だよ。
今日娘を連れて行って、意外と3歳でも楽しめると分かったのが新発見だった。
なにそれ、めちゃくちゃ可愛い!!
絶妙に言えないんだね。
最近探偵ナイトスクープでミャクミャクがどうしても言えない大人が出てたけどそれを思い出す。+5
-3
-
196. 匿名 2025/04/13(日) 22:00:51
子どもが17時に寝ちゃって、何度か起こしたけど全然起きない…
ご飯は食べたけど、さすがに朝までは寝ないよね〜…+7
-0
-
197. 匿名 2025/04/13(日) 22:01:59
>>161
最初の挨拶どんな風に話そうかすごい悩む。
ドキドキするね。
+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/13(日) 22:02:32
>>143
仲間〜幼稚園で別のママとの挨拶の後の微妙な間とか、「あーなんか私の返し完全にコミュ障だったな」とか毎日毎日思い返して悩んでる、子どものことだからしくじれないと思うと余計にプレッシャーで元から苦手な対人関係が更にだめになる、、、+22
-0
-
199. 匿名 2025/04/13(日) 22:03:46
>>178
全部無記名だと読み取る
園の備品としてみんなで使うって感じっぽいね+11
-0
-
200. 匿名 2025/04/13(日) 22:05:45
>>183
月齢違いますが同じ感じです…
とにかく耳と目、心が疲れます😇+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/13(日) 22:09:34
「はやく幼稚園始まってほしいなー」
「ぼくの先生は◯◯先生と△△先生だよね?」
「お勉強がんばる!」
とものすごく楽しみにしていた幼稚園生活
想像していた幼稚園と入園式のギャップが大きかったらしく「幼稚園たのしくないから行かない」と言い出した😇笑
入園早々明日は休園日(私は保護者会)だから夫と2人楽しく遊んでもらって気持ちが少し前向きになるといいな
+19
-1
-
202. 匿名 2025/04/13(日) 22:09:54
はじめての環境だと、身構えまくって聞く必要のない事まで用心深く聞いてしまう。
もう少し力まずにいられたらいいのに。
ミスがないように!と思うあまり失敗するんだよなぁ🥲
園のお知らせもわかりにくい箇所あるし、なんだかなぁ…+26
-0
-
203. 匿名 2025/04/13(日) 22:12:36
>>163
わかるよ…泣
まだ3歳なんだよ?って冷静になると思うんだけどね。最近はお互い無の心!と声かけあってる。それでも感情出ちゃうけどね。3歳はこれで当たり前。親である私たちの試練だーって思う。。+8
-0
-
204. 匿名 2025/04/13(日) 22:15:09
>>143
もう割り切って挨拶のみ、とかでいいんじゃないですか?
無理にお付き合いを作ろうとすると負担が大きくなって子供に対して余裕のある態度でいられなくなるので
私は無駄に人間関係を作らない選択をしようと思います。+20
-0
-
205. 匿名 2025/04/13(日) 22:27:26
>>142
>>146
>>155
皆さんありがとうございました!
プラレールあげた方が多いんですね🙌 私も知育系とかは別の機会にして、プラレールとかにしようと思います!+3
-0
-
206. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:28
>>171
横ですみません
ルーを使わないカレーって何ですか?+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/13(日) 22:48:52
>>194
3歳の方がイヤイヤや癇癪ひどかったです
ご飯もお風呂もトイレもお着替えも全てイヤ‼︎
今は3.8でまだ癇癪ありますがだいぶ話が通じるようになってきました…+6
-0
-
208. 匿名 2025/04/13(日) 22:55:19
保育園に通われている方、お昼寝時はパンツですか?
いま3.7ですが本人の希望でお昼寝はオムツです。
しばらくオムツ予定ですが、年少さんから園でのオムツ処分がなくなって使用済みオムツ持ち帰りになります。
なるべく1日パンツで過ごして欲しいですが、切替えのタイミングどうしよう…と思ってます。+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/13(日) 22:55:30
>>206
さらに横
市販ルーを使わずにってことじゃないかな?小麦粉とカレー粉とみたいな+4
-0
-
210. 匿名 2025/04/13(日) 23:05:19
幼稚園に置いておく着替えもみなさん新品で揃えてますか?+2
-5
-
211. 匿名 2025/04/13(日) 23:24:57
先週から幼稚園に通い始めたんだけど、娘が昨日から「Aちゃん(プレから仲良くしてくれてるお友達)が怒ってた」「泣いちゃった」ってずっと言ってて。
私が「Aちゃんが娘ちゃんに怒ってるの?」って聞いたら「娘ちゃんに怒ってる」って言うし…
まだスムーズにコミュニケーション取れないこともあって、他に色々聞いても「怒ってる」しか言わなくて、知りたい部分が全然わからない。
うちの子がAちゃんに何かしちゃって怒らせちゃったのか気になりすぎて、この土日ずっと悶々としちゃった。
連絡帳もないしバス通園だから先生と会うことがないし、幼稚園に電話して聞いた方がいいんだろうか…。幼稚園から連絡ないってことは、たいしたことじゃないのかもしれないから、電話するほどじゃないんだろうか…
悩む+9
-1
-
212. 匿名 2025/04/13(日) 23:26:33
>>211
特に報告がないってことは大きなトラブルではないんだろうけど気にはなるよね
入園して早々に面談とかない?+11
-0
-
213. 匿名 2025/04/13(日) 23:34:21
新学期は慣れない事ばかりで何かとストレスがたまりますよね。
皆さん、どのように発散してますか?
私は園から帰ってきたら子供と一緒に買い物にでも行って新しい洋服買ったり、パーッとお金使って気分転換でもしようかと考えてます。+12
-0
-
214. 匿名 2025/04/13(日) 23:57:24
園の準備が想像より大変!とか毎朝遅れないかハラハラするとか先生やお母さん達と話すの緊張するとか旦那に話すけど全くピンと来て無い様子でなんかめっちゃ腹立つ、、、いいよなお前は名前1つ書いてないもんな
入園のお祝いに焼肉食いに行こうよ!とかだけは積極的に動いててさらにうざい+37
-2
-
215. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:05
>>213
慣らし保育が終わったら一人で駅ビルに買い物行こうと思ってます!美味しいランチもしてくる予定
4月が過ぎれば慌ただしさも落ち着くかな😅お見知り遠足と家庭訪問が不安だな〜+12
-0
-
216. 匿名 2025/04/14(月) 00:33:16
>>166
うちも上の子とおそろいがいいとよくイヤイヤしてます。上の子が「同じ服でいいよ」と合わせてくれてます。下の子に「顔真っ赤だからスモック脱いでー」と言ったら「〇〇(上の子)は着てるから一緒がいい。脱がない」と大泣きしました。お気に入りの服でないと怒るときはドライヤーで乾かしてますw 時が経つのを待つしかなさそうです+1
-1
-
217. 匿名 2025/04/14(月) 01:50:23
先週から幼稚園に通い始めたんだけど、娘が昨日から「Aちゃん(プレから仲良くしてくれてるお友達)が怒ってた」「泣いちゃった」ってずっと言ってて。
私が「Aちゃんが娘ちゃんに怒ってるの?」って聞いたら「娘ちゃんに怒ってる」って言うし…
まだスムーズにコミュニケーション取れないこともあって、他に色々聞いても「怒ってる」しか言わなくて、知りたい部分が全然わからない。
うちの子がAちゃんに何かしちゃって怒らせちゃったのか気になりすぎて、この土日ずっと悶々としちゃった。
連絡帳もないしバス通園だから先生と会うことがないし、幼稚園に電話して聞いた方がいいんだろうか…。幼稚園から連絡ないってことは、たいしたことじゃないのかもしれないから、電話するほどじゃないんだろうか…
悩む+0
-5
-
218. 匿名 2025/04/14(月) 03:26:28
>>182
2歳になる前に数回面談しましたが、コメ主さんと同じくあまり役に立たない印象を受けたので、自治体の相談窓口には頼らず、自分で療育施設を探して通い始めました💦
地域によって違うと思いますが、私の住んでいる所では、自治体が運営する療育に通うためには自治体の相談窓口から紹介してもらう必要がありますが、民間の療育にかかる場合は、療育先に直接申し込み→病院で診断書をもらう→自治体に受給者証を申請、の手順になるので、自治体の発達相談を介す必要はありません。
また、福祉施設より費用はかかりますが、医療機関で発達支援をしているところであれば、病院へ直接申し込むだけで治療(療育と同じような内容)を受けることができます。
LITALICO発達ナビで検索すると、お近くの福祉施設が探せるので、よかったら調べてみて下さい…!
これは私の勘違いかもしれませんが、自治体の発達相談は、保護者の相談相手になることが主な役割で、悩み事を聞いてはくれるけど解決に導くための術を持っているわけではないし(療育や病院のリストはくれますが…)、診断もできないので、この子は問題ないです!などとは言えないんじゃないでしょうか。
長文になってしまい済みません。ご参考になれば幸いです…💦+4
-0
-
219. 匿名 2025/04/14(月) 04:05:56
>>37
同じです
我が家は16時夕ご飯
17時お風呂で、18時前にはもう寝かせています。
朝7時までずっと寝ています笑+6
-0
-
220. 匿名 2025/04/14(月) 06:27:52
>>218
ご丁寧にありがとうございます。
確かに自治体の相談役は臨床心理士さんであって医師じゃないから、診断は降せないですもんね。
幼稚園での全体説明会のときに、園生活で困ったときの相談先に療育先もあったので幼稚園での様子をみつつそちらを頼ってみようと思います。
園でも療育は早いほうがいいと言われたので。
>>218さんはご自分でどんどん行動されていて凄いですね。ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございます。+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/14(月) 07:05:50
本日入園初日~
なんか具合悪そう(熱なし)+7
-0
-
222. 匿名 2025/04/14(月) 07:25:27
幼稚園2週目にしてさっそくお休み😂
明日には行けるかな…+7
-0
-
223. 匿名 2025/04/14(月) 07:50:20
>>221
うちも…なんだか寝起きが悪かったし食欲も少なめ
明日が明後日くらいに熱出そう+5
-0
-
224. 匿名 2025/04/14(月) 07:55:59
>>199
やっぱそうだよね!😭
朝から100円ローソン行ったら雑巾あって買えたよ〜!
名前書いちゃったやつは家で使う😂+15
-0
-
225. 匿名 2025/04/14(月) 07:57:16
幼稚園の書類、ほんとわざとなんか?ってぐらいトラップ感ある😂
ミスがないか忘れ物ないかとか何回も読み直してるけど時間がすごい勿体ない😭+19
-3
-
226. 匿名 2025/04/14(月) 08:00:24
>>211
懇談会とか保護者会の時に先生に聞いて見たらいいかも。
バス通園だとそういうデメリットもあるんだね💦+4
-0
-
227. 匿名 2025/04/14(月) 08:17:25
>>161
泣かずに行けたかな?
うちは満3で入園したにも関わらず、今日も泣きながらバスに乗ってったよ😅でも数分で落ち着いているみたい!切り替えられてえらかったね!って帰ったらたくさん褒めます(褒められるのは好きだけど、幼稚園行きたくないからやだ!えらくない!って言ってます笑💦)。先生方には感謝しかないです。こんな大泣きの我が子に笑顔で付き合ってくれてさ。無理に泣きやまそうともしないし、本人の気持ちに寄り添ってくれてる。そしてとにかく子どもは本当にがんばってる!
こんな感じでいつまでも大泣きしている子もいるから、初めはみんなそうなのかもよね😊+5
-0
-
228. 匿名 2025/04/14(月) 08:33:25
>>212さん
>>226さん
面談や懇談会みたいなのがなくて、近々行く親子遠足で自己紹介だったり色々やるみたいなんです。
Aちゃんのお母さんとも会うから、その前に先生に確認して、もし何かしちゃってたなら遠足のときに謝った方がいいのかなぁ…とも思って…。+6
-0
-
229. 匿名 2025/04/14(月) 08:35:19
初バス通園、大泣きで乗って行きました😭
頑張れーーー!!
出発して私も辛くて抑えきれず泣きながら帰宅した、、笑+19
-0
-
230. 匿名 2025/04/14(月) 08:43:54
登園渋りある子の準備が大変すぎる
制服を着させるだけで疲れた+16
-0
-
231. 匿名 2025/04/14(月) 08:53:17
昨日からさっきまで僕は夕方まで寝る!バスが行ってから起きる!!とずーっと言ってましたが号泣しながらなんとか登園しました😂+10
-0
-
232. 匿名 2025/04/14(月) 09:12:52
気をつけピッ!して先生におはようございますをして、うぅ…ママァ…って半泣きでバスに乗り込んで私が見えなくなるまで不安そうな顔でずっとこっち見てて先週のギャン泣き登園より胸が痛んだ。今日幼稚園でひとつでも楽しいことがあるといいな。+17
-1
-
233. 匿名 2025/04/14(月) 09:19:05
子供が昨日から発熱で不機嫌で甘いものいがい全然食べない😟
体調悪いから食べれる物を食べてくれたらと思うけど、飲むジュレやゼリーとかだからお腹のもちが悪すぎるし元気もでんから、せめて炭水化物だけでも食べてくれたらと思うけどうどんは嫌がる…晩御飯は卵好きだから雑炊をする予定なんですがお昼どうしようか悩んでます
体調悪い時子供はご飯どういうの食べてますか?+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/14(月) 09:21:50
幼稚園の懇談会、お母さんじゃなくてお父さんが来ている家庭ってあるのかな😞
夫は人前に出ること大好き人と話すの得意、役員も自分で良ければ仕事の都合つく限りやるけど?みたいな感じだけど、私は超人見知りコミュ障で、もうこれ夫に行ってもらったら良いのではと思いつつ、バス通園(一人ぼっちのバス停)で少しでも他のお母さんとコミュニケーションなり挨拶なりしといたほうがいいのかな?と思ったり、夫が行ったら周りのお母さん達ギョッとするかなぁと思ったり。子ども的にもお父さんっ子でお父さん幼稚園来て来て!って感じで。+23
-1
-
235. 匿名 2025/04/14(月) 09:26:24
土日はさんで2日目の登園で行きたくない、大泣きでめちゃくちゃ大変だった💦
着替えさせたり、おしっこさせたり朝から汗だく💦
無理やり行かせたけど、切ないしクタクタだし、、これから大丈夫かな😭
こういう時って、どういう声かけしてますか?+11
-0
-
236. 匿名 2025/04/14(月) 09:28:54
園で購入するカラー帽子、日除けの有る無しを選べるけど有りはサイズ展開が54cmからしかなくて困った
普段は50cmの帽子でちょうどいいから確実にブカブカだけど、髪の毛を上で結んだりすれば少しはマシになるかな+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/14(月) 09:29:59
>>225
うちの幼稚園もトラップあるよ😂「月曜日の持ち物は、◯◯、△△、□□です」って書いてあるけど別の書類に「◯×は毎日必要です」、アプリで読めるお知らせに「月曜日に△□を持たせてください」みたいに、網羅するにはメモしながら読み込まないといけない…地味に時間削られるしこんがらがってくる。
欠席連絡は7時から7時半までに必ず電話って書いてあるけど7時半過ぎてからしか繋がらなかった上に、アプリの欠席連絡ツールを使ってと注意された😂+18
-0
-
238. 匿名 2025/04/14(月) 09:32:59
>>233
発熱で食事を取らない時は食べさせないです。うちはそのパターンの時に胃腸も弱ってることが多いので肝に銘じてます。食べられる甘いもの、カロリーは棒付きキャンディで取らせてあとは水分をほんの少しずつ飲ませてます。+5
-0
-
239. 匿名 2025/04/14(月) 09:37:59
月曜だけど愚図らず行ってくれた!
でも我慢するタイプだから、ちょっと心配😂
行く前怒っちゃったしな、反省、、、
どうか楽しく過ごしてますように😭+12
-0
-
240. 匿名 2025/04/14(月) 09:53:34
幼稚園のお知らせが書類で来たりアプリだけで来たりでごちゃごちゃわかりにくすぎて、アプリに来たお知らせ全部プリンターで印刷した!
やっぱり紙の方が見やすいし頭に入る。
+14
-0
-
241. 匿名 2025/04/14(月) 10:01:55
>>106
横だけどうちの子の通ってる園は6コースを2つのバスで運用しているから各コースは1便〜3便まで割り振られていて順番に回ってくれるんだけど、最終の3便が園に到着するのが9時になるように走っているから(9時登園の園)、逆算すると1便のコースの子はめっちゃ朝早くなるよ
逆に帰宅時は1便のコースの子はすぐ帰ってくるし、3便の最後の停留所の子は正規の降園時間から2時間近くは遅く帰ってくるかな🤔
バスの出発までは園内で遊ばせてくれてるみたい+4
-0
-
242. 匿名 2025/04/14(月) 10:02:21
>>210
新品で買って、イマイチ私の好みじゃないなって服を置いておくことにした😅+6
-0
-
243. 匿名 2025/04/14(月) 10:04:35
>>240
うちも小さくて見づらいから、全部印刷しました!
アプリの方が便利なのかもしれないけど、分かりづらい💦+4
-0
-
244. 匿名 2025/04/14(月) 10:05:11
>>233
うちも普通のごはんは食べたがらないから、ゼリーやアイスをあげてるよ
あとは原料お米だし…と思いながら食べそうならお煎餅もあげてる+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/14(月) 10:05:39
>>214
わかる😭
でも子供が幼稚園行ってる間の自由時間についても何も言われないからヨシとしてる…+7
-1
-
246. 匿名 2025/04/14(月) 10:07:49
みんなのコメント見て心がギュッってした!4月入園組みんながんばってるね。うちも大泣き。子どもが泣くの、切なくなるんだよね…ママとお家にいてたくさんギューしようって言いたくなっちゃう。でも私の泣き顔見せちゃったりしたら子どもがもっと辛くなっちゃうから。先生もママたちは笑顔で見送ってくださいね!って言っていたし。バスが行ったらめちゃめちゃ泣いちゃう。幼稚園でどうしてるかなー。
と思いつつ、1人時間最高すぎません?笑 下にお子さんがいる方は大変かもですが💦うち2人目だからもう開放感です!スーパーでさえ楽しい!ぼちぼちお片付けがんばります!+35
-1
-
247. 匿名 2025/04/14(月) 10:11:25
幼稚園行くようになって朝早く起きるようになったけど、
就寝時間があまり変わらない…
6時〜7時起床、昼寝なしで20時半〜21時就寝
遊びたい欲が強くて、付き合ってたらこんな時間になる😭
遊びか睡眠どっち優先させたらいいのか
本人的には起きてる間ずーと元気だからいまのままでいいのか?
でもお風呂夕飯辺りで癇癪何回も起こすんだよな😭
でもそれは幼稚園通う前からだから彼のデフォなのか…+12
-0
-
248. 匿名 2025/04/14(月) 10:20:52
>>234
うち保育園で去年クラス懇談会あったんだけど、休日だから夫婦で来てるとこもあればお母さんだけがきてるとこもあればお父さんだけの家庭もあったよ!お父さんだけで参加してる家庭はやっぱりお父さん積極的に話しててえらいな~て思ったよ!
お父さん一人で行けるなら全然ありだよ!+14
-0
-
249. 匿名 2025/04/14(月) 10:26:47
何年ぶりかの一人行動が嬉しすぎるけど何したらいいか分からない笑
とりあえずスーパーでゆっくり買い物した!30分もかからなかった!
帰宅して掃除でもするか…+15
-0
-
250. 匿名 2025/04/14(月) 10:27:15
幼稚園始まったら楽になると思ったら今のところ行く前よりしんどい。
慣らし終わったら楽になるのかな?+9
-0
-
251. 匿名 2025/04/14(月) 10:41:32
>>232
わかるーうちの子も涙を堪えながら乗って行った。大泣きも悲しかったけど、がんばってる感じももっともっと心が苦しくなっちゃって。泣ける😢がんばってる家で大甘えん坊で大暴れだからイラッとするんだけど、なるべく穏やかでいてあげたい😢+9
-1
-
252. 匿名 2025/04/14(月) 10:49:15
午前保育って意外と時間の使い方難しくないですか?
遠出することも出来ないし、朝の登園渋り対応で親もそれなりに疲れてるから公園連れて行く気力がないし、出掛けても次の日のために夜早く寝かせないといけないから16時くらいには家に帰りたいし…+23
-1
-
253. 匿名 2025/04/14(月) 11:01:55
幼稚園がまだ午前授業だから午前中めっちゃあっという間!
8時に送り出して、スーパー行って帰ってくるのが8時半、昼食と夕食作って9時半、洗濯物片付けたり部屋片付けて10時、身支度して今からお迎え
今週は習い事や幼稚園の説明会でバタバタだし、早くゆったり1人時間楽しみたいよー😂+16
-2
-
254. 匿名 2025/04/14(月) 11:36:36
今月から入園した方、お昼寝ってどうしますか?普段は昼寝無しだけど慣れない園生活で疲れて夜まで持たないのでは…と悩んでいます。+8
-0
-
255. 匿名 2025/04/14(月) 12:02:10
慣らし保育初日、無事終了。
自分で送迎だったので教室まで一緒に行ったら、教室の扉の窓から先生が手を振ってくれていて、それ姿を見た娘も両手で手を振って教室に走って行った。
お迎えに行ってもニコニコで、とりあえず楽しめたのかな?
昨夜は寝坊しないかわたしが緊張して全然寝られず、眠たい…。笑+6
-0
-
256. 匿名 2025/04/14(月) 12:07:59
>>248
まさに今日懇談会だったんだけど
クラスの1割がパパさんのみだった!
子ども連れ禁止だからうちは夫が家で子どもみてるんだけど、その逆パターンのおうちもたくさんあったみたい+11
-0
-
257. 匿名 2025/04/14(月) 12:20:28
>>161
161です
個別に返事出来ずにすみません
昨晩も子どもがバスに乗りたくないと泣いて、つ、つ、疲れた
朝ものーそっりのーそっりご飯を食べて牛乳をこぼしたり、着替え拒否、玄関出て中々前に進まず時間に追われていたので抱っこしてバス停まで行って来ました!
ママー!バスが来たー!!って泣いてました
乗る時も泣いてて、でも何とか乗れました!先生のおかげです!
バス停は10人以上居て汗かいてるの私だけだったかも😄
全員には挨拶出来なかったけど、次のチャンス見てまた挨拶してみます
帰宅してから牛乳こぼしたマットちゃんと洗ったり、スーパー行ってお昼ご飯作ってたらあっと言う間ですね
自転車通園も出来るけど、少し距離があるのでこのまま明日もバスで頑張ります!
もうお迎えの時間だー😅+7
-0
-
258. 匿名 2025/04/14(月) 12:20:55
>>240
わかるー!私も紙派!常に見られる場所に掲示してあったほうが忘れない。行事とか締切関係もスマホの予定表よりもカレンダーに書き込んだほうが圧倒的にいい、個人的には。時代の流れについていけてない😂+8
-0
-
259. 匿名 2025/04/14(月) 12:55:13
幼稚園ではパンツで登園するんだけど家に帰ったらギャン泣き癇癪ででオムツ要求してご飯も食べない状況なんだけどオムツにしてもいいかな…
先週は登園始まったばっかだしオムツに替えてたけど今週には午後保育も始まるからトイトレ始めないとって思ってたんだけどなんかこの状況無理な気がする
子供の気持ち尊重してたら小学校までオムツとれなくなるって意見もあるしもう本当に分からない+9
-0
-
260. 匿名 2025/04/14(月) 12:59:52
懇談会無事に終了!
PTA的なやつの選出も誰もいなかったらやろうかなと思ってたけど希望者多数ですんなり決まったし、自己紹介も温かい雰囲気でよかった〜!疲れたけどとりあえず一安心!
明日いよいよ初登園!どうなるか!!!+10
-0
-
261. 匿名 2025/04/14(月) 13:01:21
>>259
自レス
ちなみに前にパンツにした時は8時間位おしっこしなかった
トイレにはまだ座れないし(オマルにはなんとか座れる)出そうな時間になると号泣パニックになって結局漏らし、この時も夜ご飯の時間で食べるどころじゃなかったので2日で辞めたんだよね…+3
-0
-
262. 匿名 2025/04/14(月) 13:23:02
>>259
うち幼稚園以外では未だおむつだよー笑
おむつ履きつつも家ではトイレ行かせてる。
外出先で急にトイレ言われても対応できないし、やらかしても他に迷惑かけるから、おむつでしてもオッケー。
体の機能が成長するまで待てばいいや〜って感じ+10
-0
-
263. 匿名 2025/04/14(月) 13:28:11
>>192
今朝の出来事ですが
歯を磨く時にわざと顎を歯ブラシで磨いて「そこ顎〜顎〜」と突っ込みお着替えの時は上の服をズボンみたいに履いて「見て」と言って突っ込み待ち
髪の毛結ぼうとしたらクシに向かって「ママ〜」と呼びかけ突っ込み待ち
ずーっとこんな感じでふざけてます。
めんどくさくて「そうだね〜」って流すとめっちゃ怒り出してうるさいし本当に疲れた。+8
-0
-
264. 匿名 2025/04/14(月) 13:39:05
>>253
めっちゃテキパキしてるね!
今日の午前の私の動きが恥ずかしい笑+8
-0
-
265. 匿名 2025/04/14(月) 13:40:53
>>259
ストレスで膀胱炎になった方が大変だし、園で頑張りすぎるくらい頑張ってると思うからおうちでオムツいいと思うよ〜。
そのうち本人が家でも履くって言ってからでいいよ。
家でも頑張ってはいますって言えるよ。+13
-0
-
266. 匿名 2025/04/14(月) 13:45:57
3歳になってから理不尽が増えてしんどいです😇食事のときに、遊んでて食べない→「ごちそうさまなら下げるよ」→「ヤダーッ!食べる!」を何回も繰り返すwwどうしろとww今日は新しい保育園での疲れが出たのか発熱して休んでるんですが、食べたいと言われたものを作ってもこの有様です😇
こういう時ありますか?だいぶ精神的にやられてます……+8
-0
-
267. 匿名 2025/04/14(月) 14:06:18
今マックでハッピーセットのおもちゃがトミカだから息子が嬉しそうw
あと救急車で前半のはコンプなんだけど忙しくなさそうな時間帯に行って店員さんにそれとなく触った感じで救急車お願いすることってできるんだろうか?
お願いしたことある方います??+4
-16
-
268. 匿名 2025/04/14(月) 14:08:42
毎日、靴が泥水でビショビショ。
今日は園のスニーカーを貸してくださった。申し訳ない。
これはどうやって返したら良いのでしょうか?
そのまま返していいの…?
それとも洗濯機などで洗濯しないといけない?
見た目は製品としてはボロボロはげてるけど、清潔そうで、おそらく洗われているのかも…?
あと、もう履ける靴がない。
土曜に風呂場で手洗いしたの、まだ乾いてない。
もうネットに入れて洗濯機で洗って脱水するしかないのかな😭
どうしたらいいんだ😭+2
-0
-
269. 匿名 2025/04/14(月) 14:12:21
>>268
土曜日に洗って乾いてないんですか?
手洗いして、タオルでしっかり水気を拭いてつま先上にして風通しの良いところに陰干ししておくと翌日には乾くけど大雨とかかな?
急ぐ時はドライヤーや布団乾燥機使うと早いよ。
借りた靴は洗って返していいかを電話して尋ねていいと思うよ。+4
-0
-
270. 匿名 2025/04/14(月) 14:13:50
今日が初登園でした〜。
教室に入り、ささっと先生に連れていかれたので私がいなくなった事に気づいてないだろうなぁと思いながら帰りました😂
一度も泣かなかったそうで、楽しかった!と幼稚園でやった手遊びを見せてくれた!+6
-0
-
271. 匿名 2025/04/14(月) 14:16:56
>>267
原則できないよ〜。店舗や店員さんによってはしてくれることもある(本当はダメ)
うちの近くの店舗では店員さんが聞いてくれたり、番号尋ねてくれることはある(本当はダメ)
実際迷惑にもなるしがるではマイナスだろうから、指定お願いしたいなら検索してみては(本当はダメ)
うちは集めてるから毎回コンプリートできる数を購入してる(それも親切ご好意なので当たり前と思ってはダメ)+12
-0
-
272. 匿名 2025/04/14(月) 14:20:17
>>271
やはりダメなんですねー!
救急車当たるまでハッピーセット買い続けます!
コメントありがとうございました(*^^*)+10
-0
-
273. 匿名 2025/04/14(月) 14:23:20
>>266
同じくです。
すごくクレーマーだし、納得してくれないし、困ってます😅お姉ちゃんもいつも我慢したりして可哀想。でも成長過程なんだろうしなぁ。怒ると感情的になっちゃうからお姉ちゃんと一緒にどうにか乗り越えようねと。いつか落ち着いてくれるのかな。+1
-0
-
274. 匿名 2025/04/14(月) 14:27:34
>>268
長靴禁止のルールかな?うちは靴乾いてなかったら長靴で登園してるよ+4
-0
-
275. 匿名 2025/04/14(月) 14:36:44
>>268
タオルで靴を包んでそれをネットにいれて脱水→干すで一晩あれば乾くと思うけど…どうかな?+3
-0
-
276. 匿名 2025/04/14(月) 14:40:01
役員の案内来たよ~
来週の保育参観の時に説明会があって決まるぽい。
今のところ立候補しようかと思ってるけど何やろうか迷う。。とりあえず会長には当たりたくない🥹+10
-0
-
277. 匿名 2025/04/14(月) 14:46:00
今朝なんとなくしおしおしてたから保育園休み
慣らし保育は順調だったんだけどやっぱり疲れてるよね+6
-0
-
278. 匿名 2025/04/14(月) 14:49:03
しばらく午前保育の3歳児が「ママ?こども園に行くのいっぱい疲れるよ。大変なんだよ」って言いながら昼食とってた。世知辛いな+18
-0
-
279. 匿名 2025/04/14(月) 15:21:56
先日入園式で初めてクラスのママさんと顔を合わせたんだけど、何となく私避けられてる…?と感じてしまいました。
マイナスされそうですが良い意味で控えめな感じの大人しい見た目のママさんが多くて、たまたま周りのお子さんがうちの子に興味を示した時にはよろしくねーってお子さんにいいつつママにもよろしくお願いしますーみたいな感じで挨拶したけどなんかハハッ…みたいな会釈とか、よろしくお願いしますーって言って終了で、他のママさんとは割と色々話しててなんか私とはあまり話したくない?って思ってしまった。
息子は大人しい穏やかなタイプなのでうるさいとかちょっかい出すとか出歩くとかなく私の隣で大人しくしてたので、理由は私?と思って…。
確かに今流行りの服装な感じで髪は茶髪で巻いたりしてお洒落していったから少し派手目だったかもだけど非常識ではない範囲だったんだけどな。
パッと見た時に同じ雰囲気のママがいなかったから浮いてたのかも知らないけど…
やっぱり子供がどうあれ自分と違う雰囲気のママとは仲良くしたくないとかあるのかな?
私は誰とでもごく普通に関われればと思ってるんだけどな…+1
-19
-
280. 匿名 2025/04/14(月) 15:47:52
懇談会の自己紹介まさかの1番目で緊張しすぎて頭真っ白、めちゃ早く切り上げてしまった💦
そしたら2番目の人がしっかり長めに挨拶してそれ以降みんな2番目の人の挨拶の流れを真似て話していったからから私だけ変な自己紹介した人状態😂
最後のよろしくお願いしますも私だけ言えてない〜😂
その後役員決めとかもあり、予定時間より30分延びて七分袖で行ったら冷房かかってて寒すぎて途中で上着着てトイレもずっと我慢してて泣きそうだった😂
ポンコツすぎてつらい😭
みんなの記憶に残ってませんように😭+16
-0
-
281. 匿名 2025/04/14(月) 15:50:19
>>280
そういうのってさ、先生が先に言うか、その2番目の人が気を使って欲しいなって思っちゃう😭
前の人に合わせよーよ、みたいな+17
-0
-
282. 匿名 2025/04/14(月) 15:53:45
>>114
こういうのって地域によって偏りとかあったりするのかな?うちの地域も幼稚園4つ見学行ったけどオムツokのとこばかりだった。
年少さんだとまだトイトレ中やオムツの子も半分はいるので大丈夫ですー、みんなでトイレいけばそのうち取れますから〜みたいな。
他の幼稚園もそうだからうちもそうしないと子供が集まらないとかさ、そういうのとかもあるのかな?+4
-0
-
283. 匿名 2025/04/14(月) 15:55:22
>>101
3歳半だとあれだよね、イヤイヤ終わったけど第一反抗期の時期じゃない?悪魔の3歳ってやつ。+3
-0
-
284. 匿名 2025/04/14(月) 16:15:30
>>280
1番目って大変だよね、準備時間ないもん💦お疲れさま大丈夫さ!+9
-0
-
285. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:41
>>279
身なりは関係ないのでは?服装が派手でも地味でも親しみやすそうかそうでないかは個人差あるしタイミングも…。
自分だったら子どもが他の子にちょっかい出しててスミマセン〜って時は子どもに気がいってるから相手のママさんとたくさん言葉を交わす余裕もないなあ。
+9
-0
-
286. 匿名 2025/04/14(月) 16:22:26
父母の総会っていわゆる役員とか決める会ってことだよね....?
めっちゃ嫌だぁ...
不参加なら議会で出た件に関しての権限を会長に委任するという委任書を出せばいいって書いてあるけど、もうそれ提出して行きたくない💦
でも子供のお迎えの30分前からスタートだか不参加の言い訳など出来ない😭
+4
-0
-
287. 匿名 2025/04/14(月) 16:25:16
>>279
>マイナスされそうですが良い意味で控えめな感じの大人しい見た目のママさんが多くて
確かに今流行りの服装な感じで髪は茶髪で巻いたりしてお洒落していった
パッと見た時に同じ雰囲気のママがいなかった
こういうものの見方が雰囲気に出てたのかもしれないね。
外見を値踏みしているわけではないんだろうけど、そういう部分を見てくる人ってなんか分かるから。+19
-1
-
288. 匿名 2025/04/14(月) 16:39:55
>>287
そうなのかな?別に上から下までジロジロみていた訳じゃないしごく普通に話しかけてたんだけどな。
そのうち気の合うママさんが出来たらいいな。
まぁ自分が通うわけではないし子供第一なので子供同士が仲良くしてくれたらそれでいいんだけどね。+5
-14
-
289. 匿名 2025/04/14(月) 16:41:13
>>286
逃げられないやつだね笑
うちはアプリで前もってアンケート形式だったよ。
絶対にどこかではやらなきゃなんだけど、希望制だった。+3
-1
-
290. 匿名 2025/04/14(月) 17:12:20
もう泣きそう…。
先週から入園したんだけど、担任の先生から電話きた。
指示が通りにくい、じっとしてられない、テンション上がると奇声をあげて走り回る、友達にしつこく抱きついたりして嫌がられてる…って。
先月まで自治体の療育通ってて、そこは未就園児対象だから卒業したんだけど…。
入園して1週間で連絡くるって、きっと相当だよね…。先生もだいぶ言葉を選んでやんわり伝えてくれてたけど、きっと困ってるんだろうなって感じでショック…。
療育でもプレでも指示通るようになってたみたいだし、落ち着いてきてるって言われてたから
ちょっと安心してたけど、やっぱり厳しかったみたい…。
今度3歳児健診あるから、そのときに相談するしかないなぁ…。
もう辛い…+13
-0
-
291. 匿名 2025/04/14(月) 17:18:13
>>248
お父さんだけできているところもあるんだね!
そしたら平日だけど夫仕事休み取れるみたいだし、もう適材適所で夫に任せようと思う😭
周りお母さん達ばっかりだったらお母さん達が夫のこと嫌がるかなー?とかも心配していたんだけど。
教えてくれてありがとう!
+11
-0
-
292. 匿名 2025/04/14(月) 17:26:28
>>290
入園して1週間だからお子さんも落ち着かないのかもね。慣れてきたらまた違いそう。
卒業後他の療育へは考えてなかったの?+14
-0
-
293. 匿名 2025/04/14(月) 17:40:36
>>280
めちゃ早く切り上げてくれる1番の人とか私からしたら神なんだけど😂+22
-0
-
294. 匿名 2025/04/14(月) 17:52:57
ゴロゴロ野菜が入ったチキンカレーはさすがに食べないかなあ…と思ったら食べた🥹鶏肉は唐揚げしか食べないのに🥲舞茸も入れてみたけど気づかず食べてる✨️+10
-0
-
295. 匿名 2025/04/14(月) 17:53:59
>>282
ありそうな気がする!
ちょうど引っ越しがあったんだけど、
引っ越し前はオムツ卒業してくださいの園が多かったけど、引っ越し先はオムツOKな園が多くてまだ絶賛トイトレ中なので助かりました
+7
-0
-
296. 匿名 2025/04/14(月) 18:00:29
生理だから余計かな?それとも幼稚園行って頑張ってる分、帰宅後の憎たらしさがパワーアップしたのか?魔の3歳?
憎たらしい事ばっか言ってきて可愛くなさすぎる💦
幼稚園行って頑張ってるから多少ワガママ言っても優しくしようと思ってるのに、かなりイライラする😓
+13
-1
-
297. 匿名 2025/04/14(月) 18:11:32
>>292
今まで通ってた未就園児対象の療育は診断なしで通えてて、今後も療育通うとなると診断が必要になるけど、そういうレベルじゃないって言われてたから、とりあえずは様子見だったんだよね…。
来週3歳児健診もあるから、そのときに保健師さんと話す予定だったけど、「だいぶ集団生活に慣れたね!落ち着いてきたね」って先生たちに言われてたから、余計ショックで…。+13
-0
-
298. 匿名 2025/04/14(月) 18:17:52
バス登園の方に質問ですが、朝はどんな服装してますか?
家着みたいな服装?程度にもよりますが。
それともきちんとお洒落しますか?+3
-2
-
299. 匿名 2025/04/14(月) 18:23:11
>>279
100%気のせいだわ
ギスギスしたドラマに出てくる幼稚園なら話は別+18
-0
-
300. 匿名 2025/04/14(月) 18:24:59
>>298
お洒落というほどではないけど
普通に買い物や園に行っても恥ずかしくない、場違いではない格好はしてる。バス停一人ぼっちだけど。笑+8
-0
-
301. 匿名 2025/04/14(月) 19:09:02
>>279
今流行りの服装が気になる、、、
どんなのが流行ってるのか分からんから教えてほしい、、、+10
-1
-
302. 匿名 2025/04/14(月) 19:11:09
>>298
Tシャツにデニムとか簡単な服装で行ってます!部屋着過ぎるのはさすがに恥ずかしいかな。+6
-0
-
303. 匿名 2025/04/14(月) 19:12:05
>>253
スーパー朝早く空いてるの羨ましい✨
送迎→そのままスーパーが理想なんだけど、お気に入りのスーパーの開店時間が9:30だから一旦家に帰らなきゃ行けない😥
今日もお疲れさまでした!
+17
-0
-
304. 匿名 2025/04/14(月) 19:13:09
うちの子、距離感近くて嫌がられてそうに見えて辛い
びっくりしちゃうよとかは今までも伝えてたんだけど
誰にでも関わりに行く
帰宅してから泣いてるから本人も傷ついてるんだと思うんだけど
そのうちわかるのかな
何が正解かわからないけど+28
-0
-
305. 匿名 2025/04/14(月) 19:19:28
ママたちに馴染めなくて切ない
上の子いるママは心の余裕あるのかみんなに優しいからありがたい
それがなかったら心折れてるかも+21
-0
-
306. 匿名 2025/04/14(月) 19:21:13
>>297
そうなんだね…
3歳って明らかに特性ないとまだまだ診断付かない年齢だからどうすることもできない感じなのかな
このまま慣れてすぐに落ち着いてくれたらいいね
前に誰かのブログで、診断がないと療育行けない地域の人が2〜3歳くらいのお子さんに親から診断つけちゃってくださいって言って療育通うこと選んでた人みたな。
それも中々勇気いるよね。
地域によって療育の期間や通える条件が違うのってなんでなんだろうね?
ちなみにうちの子も療育言ってるんだけど(発語が遅かった)、いまは問題なく話せるようになったけど、就学前まで通えるからとりあえず通いますって言ってまだ行ってる。+16
-0
-
307. 匿名 2025/04/14(月) 19:23:30
>>305
私、ママたちに話しかけて良いのかなとかちょっと考えちゃうわ。迷惑かな?とか話しかけられたくないかな?とか。
なんかさ、クラス替えとか新しい環境で自分の友達作るわけではないし同じ会社で働く同僚とかでもないから距離感がわからなすぎる+20
-0
-
308. 匿名 2025/04/14(月) 19:25:55
>>267
私の知り合いの話でごめんだけど、ハッピーセット4つとか一気に頼んで一気に集めると4種類とか違うのやってくれる人もいるみたい。+8
-0
-
309. 匿名 2025/04/14(月) 19:26:35
>>253
送迎時間かかるから実質1時間しかなくて片付けして下の子の授乳して準備したら急いで出発だよー
午前保育続くのしんどい+10
-0
-
310. 匿名 2025/04/14(月) 19:35:41
>>234
月2回とか会合あるみたいですがご主人休めるってことですか?いいなー+1
-6
-
311. 匿名 2025/04/14(月) 19:36:55
>>307
横だけど分かる
あと1人でいるママさんとかいても後からお友達ママとか登場したりする事あるからそういう場合なんか気まずいしめっちゃ難しい+14
-0
-
312. 匿名 2025/04/14(月) 19:40:39
>>311
わかりすぎる笑
あ、あのママさんも1人目でぼっちかな…?話しかけ……「あーーー!おはよーー!!ねぇねぇさっきガル太くんみたよ〜😁この間さぁ!」みたいなママが現れるのあるある笑+20
-0
-
313. 匿名 2025/04/14(月) 20:23:29
>>306
うちも元々は言葉が遅くて療育行き始めたんだけど、言葉はもう大丈夫で、だんだん落ち着きがない方が気になってきた感じで…。早く落ち着いてくれればいいんだけど。
就学前まで通えるのいいなぁ!うちも通いたかったな。
入園して行き渋りとかトイレの心配ばっかしてたけど、早めに発達センター予約した方がいいかな…とか、このまま指示が通りにくいと転園とかも考えなきゃいけないかなぁ…って別の悩みが出てきてパンクしそう。
これ以上はトピずれになっちゃうからこれで書き込むの終わりにするけど、1人で悶々と考えてたから306さんがコメントくれて嬉しかった。ありがとう😭+19
-1
-
314. 匿名 2025/04/14(月) 20:46:21
>>298
バスが自宅前まで来ますが、部屋着ではなく普通の服装
にしてます!+2
-0
-
315. 匿名 2025/04/14(月) 20:47:10
通ってる幼稚園がホームページに頻繁に園の様子として色々写真アップしてくれるから年少さんのところに我が子が写ってないかくまなく探しちゃう😂
ついに1枚見つけられて母嬉しい…笑+20
-0
-
316. 匿名 2025/04/14(月) 21:37:14
>>312
そうそうwここでコミュ強ママなら自然な流れでお友達ママともお話して輪を広げていくんだろうけどコミュ障な自分は上手く話せる気がしなくて話しかけるの躊躇しちゃうから一向にママ友増えない…+4
-0
-
317. 匿名 2025/04/14(月) 21:54:16
4月から入園された皆さん、入園してまだ数日だとは思いますがお子さん集団行動出来ていますかー?
先生とお話しする機会があってちらっと聞いてみたら、我が子は楽しく通っているようです。
が、集団行動あまり出来ていないようです😂
まだ半数は出来ていないから大丈夫です、とオブラートに包んで言ってもらったが大丈夫かなぁ?
確かに一枚写真に映っていたのをみたら、ロープ?に掴まってみんなで歩いたみたいだが、うちのコはその中にいなかった。別のところでそれは楽しそうに歩いてた😂
楽しそうに通ってくれて何よりだが、母は心配だ😂
+13
-1
-
318. 匿名 2025/04/14(月) 21:56:50
最近怒ってしまうことがすごく増えた😭
やって欲しいことはやらない、やめてって言うことはやる、が多くて…+9
-0
-
319. 匿名 2025/04/14(月) 22:06:51
すっかり忘れてた通園用の自分の雨具、手持ちは上下別れたエメラルドグリーン
子供と雨散歩で目立つ色を買ったけどこれで幼稚園行くのどうなのか
同じクラスのママとして他人目線でプラマイお願いします
何色でも気にしない+
なんかヤバそうなママだ距離置いとこう-
マイナス多かったら黒のポンチョを買いますw+33
-0
-
320. 匿名 2025/04/14(月) 22:21:25
年少さんで、ひらがな完璧に読めるしなんなら書けるようにもなってきた。
なのにトイトレは全くすすまず。凹凸の差があるような気がする。+6
-1
-
321. 匿名 2025/04/14(月) 22:25:26
家庭調査票、緊急の連絡先はどうしてます?
わざわざ夫の勤務先の電話番号とか書きます?普通は携帯優先ですよね?
+2
-0
-
322. 匿名 2025/04/14(月) 22:28:17
>>290
前トピで入園式を心配してたママさん?違ったらごめんなさい💦同じ日に入園式でうちも療育通いだけどどうだった?ってコメントした者です。
うちは入園前から園と相談してて、しんどそうならしばらくは午前保育だけとか調整しましょうって話をしてて先週末時間をもらってフィードバックしたんだけど、集団指示が通りにくくて一斉指示で行う身支度にサポートがいる、ウロウロしたり教室を飛び出したりはしないけど部屋の隅っこで固まってる、おもちゃで遊ぶ時間もおもちゃを持って隅っこにいる…みたいな感じでした。トイレも言い出せないみたいでお漏らしして帰ってきてるし、今週水曜まで1日保育で様子を見て午前保育にするかまた相談する予定です。みんなできてるのにうちの子だけ…とか正直週末は落ち込んでて、もっと少人数の園に転園した方がいいのかとかいっそ週5療育にする?とか色々考えたけど療育の先生に相談したら少なくとも5月いっぱいくらいは様子見た方がいいって言われたよ。やっぱり慣れは大きいと思う。きっと290さんのお子さんも慣れない環境で頑張ってるから普段通りできないことも多いんじゃないかな。でもへこむし先生にも申し訳ないししんどいよね、わかる…
うちは診断つかなくても療育受けられる自治体だからグレーのまま通ってるけど診断つけなきゃって言われると私もちょっと迷うなぁ…でも療育通いたいよねぇ。何もためになるコメントできなくてごめんなさい。でもほんとに気持ちわかるよ…不安と心配でいっぱいだよね。お互いここで吐き出しつつがんばろうね。+15
-1
-
323. 匿名 2025/04/14(月) 23:42:28
>>322
そうです!私です!
あの時は返信できなくてすみませんでした。
入園式、ギャン泣きでもう散々でずっと心折れました。
うちも入園前から療育のこととか今の状況を相談してたんですが「大丈夫!そのうち慣れるよ!」って園から言われたので、なんとかなるかもって甘く考えてました。
来月まで様子見て、少しでも落ち着いたくれればいいんですけど…。
子供もしんどいだろうけど、先生にもお友達にも申し訳ないし、少人数の園だから変に目立ってこれからもっと辛くなるかな…って不安もあるし。
322さんのコメント嬉しかったです。本当にありがとう😭+7
-0
-
324. 匿名 2025/04/15(火) 00:12:57
>>234
今日幼稚園の懇談会あったけど全員ママでした。
送り迎えでパパが来てるところ結構多くて毎日見かけるのに懇談会は全員ママだったからちょっとビックリした。+6
-0
-
325. 匿名 2025/04/15(火) 05:32:05
昨日は私が仕事で夫が休みだったから、娘の朝の用意、お迎え、その後のご飯やお風呂そして公文の宿題まで全部してくれた。
お陰で早出出勤して夜残業もして満足いくまで仕事ができた。
帰ったら家事育児がほぼ全部終わってて、「仕事に集中できるってこんなに楽なんだー!」って目が覚めるようだった。
専業主婦で家事育児をほとんど妻にしてもらってる夫は、妻の協力があるからこそ仕事だけに専念できる有り難みがあることを認識していてほしいなーと思った。+12
-7
-
326. 匿名 2025/04/15(火) 05:34:44
>>320
得手不得手がはっきりしてるんだね。
けど、ひらがな全部書けるのすごいね!
うちは読めるけどまだなぞり書きだけだわ。
どういう風にして書けるようになったの?+6
-2
-
327. 匿名 2025/04/15(火) 05:59:38
>>317
先生の大丈夫を信じて、今は楽しんで行けてるのが花丸満点だー。上の子の時は始めから集団行動できてたけど家で荒れていたし、過剰適応で高ストレス状態になって医師から登園ストップ勧められるし、はじめの1年は散々だったよ。
子どもって楽しい嬉しいが後のセルフコントロールに繋がるんだなと思う。+15
-0
-
328. 匿名 2025/04/15(火) 06:03:29
>>321
携帯優先で勤務先も書いてるよ+6
-0
-
329. 匿名 2025/04/15(火) 07:05:13
>>319
皆さんありがとうございます!
エメラルドグリーンで送迎します+14
-0
-
330. 匿名 2025/04/15(火) 07:25:26
>>290
先生によっても感じかた、見方が違うし、どこまで保護者に伝えるかもかなり差があるから、暴力行為がないなら少し冷静に待ってもいいかも。
うちは上の子が明らかに指示の通らない子だったんだけど、担任によって毎日「活発で元気ですよー」「パワフルでエネルギッシュ」「遊びのアイディアがどんどん出てきますね!」としか言われない年と、お迎えのたびに「今日はお遊戯のときに並べませんでした」「お友達にしつこく付きまとって嫌がられてました」「絵本の時間に横ばかり見てました」とマイナス報告しかない担任とがいたので…。+12
-0
-
331. 匿名 2025/04/15(火) 07:27:12
幼稚園疲れるのかなぁ
いつもなら6時半には起きるのに
ギリギリまで寝かせてあげよう+11
-0
-
332. 匿名 2025/04/15(火) 07:30:28
>>317
うちはみんなでダンスや歌の時に恥ずかしい!!って一緒にやらないみたいで困ってる。
今までも児童館の体操とかも私にしがみついて絶対やらなかったんだけど、幼稚園でもかー、、、と😭
+6
-0
-
333. 匿名 2025/04/15(火) 07:30:45
>>321
携帯優先だけど仕事によっては私用携帯使えない人もいるからそういう人は職場優先になるよね
うちの場合①私の携帯②は夫の社用携帯にしてる+4
-0
-
334. 匿名 2025/04/15(火) 07:32:23
今日から幼稚園
とりあえず早起き、朝食までクリア
けど💩がなかなか終わらない。笑
40分には家出ないといけないんだけど間に合うか…!?
尚、一時預かり等々と同じく非常に楽しみにしてて行き渋りとは今のところ無縁な様子
私としては明日以降がどうなるかって不安+7
-0
-
335. 匿名 2025/04/15(火) 07:40:09
>>326
文字や言葉は得意みたいだけど身辺自律系が苦手みたいで、最近やっと自分でお着替えとかできるようになりました。
ひらがなを書いてみたいって言いだしたので、最初は公文のワークを与えてみたのですがうまく出来なくて癇癪を起こしたりするので、べビスタのまほうのドリルを与えてみたところ、うちの子にはヒットしました。
溝があってなぞればいいし、専用のペンを使えば時間が経つと文字が消えるので何度も使えるのが親にも嬉しいです。+10
-0
-
336. 匿名 2025/04/15(火) 07:57:00
昨日上着持って帰ってきてないかも
はあ😩
ロッカーにあればいいけど+13
-0
-
337. 匿名 2025/04/15(火) 08:04:57
>>332
うちも恥ずかしがり屋ー。家では大きい声で返事もできるし、お名前も言えるし、ダンスも張り切ってやってるのに、幼稚園だともじもじ。少しずつ自信をつけて恥ずかしがり屋克服してくれるといいなーと思う。+4
-0
-
338. 匿名 2025/04/15(火) 08:06:47
幼稚園行っちゃったー私が寂しいー
まさかの気持ちに自分もびっくりー
だけど寂しいーこうやってどんどん手を離れていくんだね
寂しいー+18
-1
-
339. 匿名 2025/04/15(火) 08:07:53
3.4女の子。幼稚園は上は制服、下は私服のズボンなんだけど、ズボン、靴下で毎日悩んでる。私が小さい頃はお母さんが言ったものをそのまま着ていたけど、今の子はこだわりがあるのね…行き渋りもあるからあえて悩んで時間かけてるのかもだけど。にしても時間がかかりすぎる。焦らせちゃダメだけどバスが来ちゃうからどうしても急かしちゃう。+6
-3
-
340. 匿名 2025/04/15(火) 08:10:01
ちょっとスレチだけど聞いて😭
入園式の集合写真を撮ったんだけど、晴れたから外で〜ってなったのね、でも真昼間だったし方向的に眩しくて眩しくてめっちゃ険しい顔になってて超ブスになってた😭
しかも眩しすぎて笑顔も忘れて怒ってる人みたいな顔に……😭
子供たちもみんな眩しそうでほぼみんな険しい顔してて…みんな目が糸目、眉毛は困り眉になってるというかこれ、普通に入園式やった室内で撮った方がよかったんじゃない?と思ってしまった笑
+21
-0
-
341. 匿名 2025/04/15(火) 08:26:57
園の先生、皆顔が似ているからわからない!
同じ系統の顔、同じ髪型、マスクしてると同じ人に見える。+13
-0
-
342. 匿名 2025/04/15(火) 08:32:41
36.9℃という微妙な体温だけど休ませました
今日はゆっくりしよう+10
-1
-
343. 匿名 2025/04/15(火) 08:38:21
送り出した後、家事やっちゃいたいのにダラダラしちゃう。みんな送り出した後、ちゃんと家のこととかやってる?+12
-0
-
344. 匿名 2025/04/15(火) 08:43:56
おもちゃの断捨離と思っても思い出あって捨てられない…みなさん売れなさそうなおもちゃの処分どうしてますか?+5
-0
-
345. 匿名 2025/04/15(火) 09:07:42
幼稚園行きだして1週間目にして初めて起きた瞬間から幼稚園行きたくない〜とグズってて、どうにか連れて行ったけど泣きながら教室入って行った。
大丈夫かなぁ。やっぱり泣きながら行きたくないと言われると辛いね。+12
-1
-
346. 匿名 2025/04/15(火) 09:08:20
自治体の3歳児健診で視力検査がなくて園で集団実施するとこに住んでるんだけど、入った園の年間予定表見たら10月になってたから、いくらなんでも先すぎん?と思ってかかりつけの小児科で検査したら乱視っぽいから精密検査した方がいいよって紹介状出された
こういうことがあるかもと思って検査したから意義はあるんだけど複雑というかなんかショック…+11
-0
-
347. 匿名 2025/04/15(火) 09:14:19
昨日から通常保育なのに初日からRS陽性。。。+10
-0
-
348. 匿名 2025/04/15(火) 09:27:58
4月から子どもたちが年長年少になったんだけど朝バタバタでやっと私の朝食。自分のことしかしない旦那が出勤して子どもの仕上げ磨きしてたら「俺の鍵って家に忘れてる?」って電話かけてきた。33歳児のことまでつきあってられないよ💢+20
-0
-
349. 匿名 2025/04/15(火) 09:37:57
>>341
うちも!不思議と2〜3人ずつ似た系統の先生がいらっしゃって混乱してしまう+4
-0
-
350. 匿名 2025/04/15(火) 09:38:25
ムーンスターの3Eの靴を履かせてる方!上履きは何を履かせていますか??
うちはキャロットの3Eのスニーカーを外履きずっと履かせており、上履きもスニーカーで良いとのことでその色違いを履かせてました。
年少になって周りも白い上履きが増えてきて、そろそろうちも上履き用の靴に変えようと思ったのですが、、
ムーンスターの3Eの上履き(マジックテープ)ってないですよね?
別メーカーの幅広のもの(イフミーなど)使ってますか?
それともムーンスターの2Eのものでもキツくないですか?+4
-0
-
351. 匿名 2025/04/15(火) 09:49:47
>>350
指定なので教育シューズエースMR2を履かせてます。イフミーは実店舗でも見かけますよね+2
-0
-
352. 匿名 2025/04/15(火) 09:50:40
SNSは見る専門だけど絵が得意ならインスタ漫画毎日アップできるくらい子どもが面白い
独身の時から友だちの子どもの話し聞くのとか好きだったけど実際一緒に暮らしてると必ず毎日笑わせてくれる
大変なことも多いけど幸せをありがとうだよ+16
-0
-
353. 匿名 2025/04/15(火) 09:56:28
幼稚園始まる1週間前くらいにおしっことうんち両方自分から教えてくれてトイレで出来るようになったんだけど、幼稚園始まってからうんちだけなぜかパンツに出てしまう。出てから教えてくれたり黙ってたり。バス通園なんだけど家出る直前に「うんち出た」って言われて慌てて変えた。制服までは汚れてなかったから良かった。ちょっと前にトイレ行く?って聞いた時「大丈夫」って言ってたから怒ってしまった…。玄関で「言いすぎてごめんね、〇〇ちゃんも今頑張ってるのにね、教えてくれてありがとうね」って謝ったけど。今は環境の変化があるし、そのうちまたトイレでうんち出来るようになるのかな。泣かずに幼稚園行くだけえらいよね🥲+25
-2
-
354. 匿名 2025/04/15(火) 10:04:40
風邪症状でうまく寝れなくて、寝不足のまままずい薬も頑張って飲んで泣きながら幼稚園へ…
そして一日泣いて給食も食べず、昼寝もできず帰ってきて…だと風邪なかなか治らないだろうなー😭+0
-17
-
355. 匿名 2025/04/15(火) 10:17:12
まだ午前保育だからすぐお迎えなんだけど、家がシン…としてるわ…掃除もささっと終わってしまった+11
-1
-
356. 匿名 2025/04/15(火) 10:19:37
>>354
純粋に風邪で服薬もしていて
さらに寝不足で園での活動にも支障がでているのを分かっている上で登園させてる理由はなに?
仕事休めないとかでも頼れる家族がいるならその人、それは無理ならせめて自分のペースで過ごせる病児保育とかもあるけどお子さんに無理させてまで登園させる理由が知りたい。+32
-2
-
357. 匿名 2025/04/15(火) 10:29:43
>>353
玄関ですぐそんなふうに謝って頑張ってるの分かってることも伝えられて偉いよ…
私だったらイライラ怒ったまま送り出してしまっていたかも。セルフコントロール見直そう🥲+17
-0
-
358. 匿名 2025/04/15(火) 10:30:42
完全な自分裁量の時間が何年ぶりすぎて、家事も手につかない+20
-1
-
359. 匿名 2025/04/15(火) 10:42:22
急いで掃除機かけて、急いでスーパー行って、1人時間確保!
ついガルちゃん見ちゃう
妊娠初期の頃からガルちゃんにお世話になったから、もう癖というかルーティン?生理現象並みにアプリ開いてしまう笑+23
-0
-
360. 匿名 2025/04/15(火) 11:00:45
>>359
わかる、なんかニュースとか事件あったらすぐガル開いてトピたってないかみちゃったり、とりあえずひと息ついたらガル開いちゃう笑
コメントしたいトピがないと、今日のトピつまんないわ〜って残念になる+15
-0
-
361. 匿名 2025/04/15(火) 11:01:10
>>345
うちは満3で入園してたから幼稚園自体には慣れているから大丈夫かなと思ったら新しいクラスで大泣き登園が続いてます…こないだまで楽しそうに毎日通ってたけど、やはり慣れない環境って不安だよなとこちらも泣きそうになりながらバイバイするのが辛いです。+11
-2
-
362. 匿名 2025/04/15(火) 11:16:19
>>361
よこ
うちも満3入園で泣かなくなったと思ったけど、年少に上がってすぐ体調崩してお休みしたのもあり毎朝大泣き。泣くのは行ってきますの時だけだから、あまり気にせず送り出すけど、やっぱりバイバイは辛い。こちらも泣きそうになっちゃう。+7
-0
-
363. 匿名 2025/04/15(火) 11:26:38
転園してから、先生の雰囲気が違う事に良い意味で驚いた。
前の園では先生方の笑顔が少なく、対応も少し距離感あって冷たい感じで、保護者によって態度変えたりもするし
でも、園を変えてから先生の感じの良さにびっくり。
バスの先生もちょっとした出来事を報告してくれるし、子供と同じ目線でお話してくれてる。
これよ!求めていたのは!と感動。+24
-0
-
364. 匿名 2025/04/15(火) 11:30:25
>>343
一回座っちゃうとそのままダラダラしちゃうから朝送ったらその足で今日は玄関掃除した!朝だとまだ体力あるしこのペースで家事やろうって決めた!+8
-0
-
365. 匿名 2025/04/15(火) 11:33:03
>>361
横
進級って一大事なんだよね、満3歳から年少だとメンバーもぐっと増えたりして一気に雰囲気変わるから大変だって上の子が年少入園の時に毎日大泣きだった時、先生が教えてくれた。
入る方も受け入れる方も(そして私たちも)気が揉める時期だよね。+8
-0
-
366. 匿名 2025/04/15(火) 11:37:08
>>154
ありがとうございます🎵
マップ貼って提出してみようと思います!+2
-0
-
367. 匿名 2025/04/15(火) 11:46:12
帰ってきたら園でどんなことしてきたのか聞きたいのに家で遊ぶことに夢中で一通り終わらないと教えてくれない
昨日も教えてくれたのは夜だった、もどかしい(笑)+13
-0
-
368. 匿名 2025/04/15(火) 11:55:04
>>338
寂しいですよねぇ。楽しんで行ってくれるといいなって心配してたけど、今のところ朝もすんなりで帰ってきてからも「楽しかった」って言うのでほっとするんだけど何だか寂しい🤣こうやってどんどん外に人間関係を築いて楽しみを見つけていくんだなと思うと、親とベッタリの時期なんてほんとに一瞬なんだなぁと改めて感じてます。+9
-0
-
369. 匿名 2025/04/15(火) 12:02:57
子供が毎朝給食のない幼稚園なんて行きたくないって泣く
帰ってきてからもなんで給食なかったの?ってずっとメソメソしててめんどうくさい+7
-0
-
370. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:41
>>354
休ませてーあなたの子も可哀想だし、周りの子も幼稚園行き始めたばっかりなのに風邪うつされたら可哀想だと思わないの?+26
-2
-
371. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:17
>>364
えらい!
本当その通りで今日もソファーから動けなくなっちゃって。でも掃除機だけはかけました…
明日は座る前にひとつだけでもこれをやると決めて動いて見ますね✨+8
-0
-
372. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:40
園がSNSをするらしく、顔出しの承諾書を渡されたんだけど、ご承諾いただきたいと思いますって書き方で、これって承諾しないでもいいの?😅
出産してからずっと子どもの顔はネットに出さないって決めていたから嫌なのだけど。面倒臭い親と思われるかな?顔にスタンプとかついて処理されてるのならいっかと思ったけど、モザイク処理とかはかけたくないとの説明があり。
みなさんはインスタとかに子どもの顔が載るの
➕気にしない
➖嫌
どっちですか?+26
-19
-
373. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:35
入園したら楽になるかな〜と単純に考えてたけどそんなことなかった
体力的には楽になったけど、今度は精神的に辛いです🥲
療育も行ってて心配事が多い子で、これがずっと続くなら私、早死にしそう
+23
-0
-
374. 匿名 2025/04/15(火) 13:14:21
>>372
私は気にしない派だけど、顔出しをしたくない気持ちもわかるので面倒くさい親だとは思わないです!+16
-0
-
375. 匿名 2025/04/15(火) 13:16:29
園から帰宅後、昼寝させたほうがいいのか塩梅難しくない?+9
-0
-
376. 匿名 2025/04/15(火) 13:25:48
早速怪我して帰って来ました。
園での怪我ってどの程度で幼稚園に連絡すればいいんだろうか?
バス降りてしばらくしてから制服に血が結構付いていることに気付いた。
普通の擦り傷切り傷ぐらいならわざわざ言わないけど、皮がペローンってなってて血も結構付いてたから深かったのかなと。
子供はどこで怪我したか自分ではわからないみたいだし。
皆さんならどうしますか?
言わない→+
言う→−+12
-19
-
377. 匿名 2025/04/15(火) 13:32:19
今週PTAの役員決めがあるのだけど今だにPTAって?状態…
立候補する人は先生までって書いてたけど立候補する人いるのかな?+8
-0
-
378. 匿名 2025/04/15(火) 13:32:29
>>376
お子さんも怪我に気づいてないなら先生も気づくの難しくない?泣いたとかなら分かりやすいけど、そうじゃないなら気づかないだろうし、怪我したことを言ったところでおそらく「気づかず申し訳ありません」的な謝罪はあるだろうけど園に非があるわけじゃないのに謝罪を求めるのは違うし…報告する理由がないっていうか。
受診処置が必要なものならその処置したことを報告することはするかもだけど、今回のパターンは私ならしないかな。報告する意図はなに?+18
-0
-
379. 匿名 2025/04/15(火) 13:34:47
>>377
詳しい仕事内容わからないのに選出っていうのは難しいよね😅
うちのところはPTAって名称じゃないけどそういうのがあって先日の懇談会で選出したんだけど立候補多数でじゃんけんで決めたよ
園によって内容も保護者も意欲も全然違うよね+6
-0
-
380. 匿名 2025/04/15(火) 13:38:50
幼稚園、半日保育が思ったよりたくさんあった。下の子9ヶ月で離乳食も増えたので、一日中食器洗いと料理してる気がする。予定見たら毎月の誕生日会とか、学期の最後の1週間とか半日で辛い…。+8
-0
-
381. 匿名 2025/04/15(火) 13:54:14
>>350
ムーンスターの3Eの上履き、ネットにならありますよー!※画像は楽天からスクショしました。
店舗では2Eまでしか見たことないなぁ。
うちの子供もムーンスターの3Eのスニーカー愛用してます!幅広さんには助かりますますよね。しかもニューバランスとかよりもちょっと安いのもありがたい。+5
-0
-
382. 匿名 2025/04/15(火) 13:58:00
今更アレルギーの負荷試験終了の医師の記入の用紙渡された。
給食間に合わないってこと?それならそうと言ってほしい。
ずっと前からわかってたことなのになぜ今?
それに負荷試験してませんし。医師も書きようがなくないですか?
それまで手作りお弁当なの?最悪すぎる。+1
-5
-
383. 匿名 2025/04/15(火) 13:58:45
>>381
自己レスです。マジックテープタイプではなかった…
ごめんなさい💦+1
-0
-
384. 匿名 2025/04/15(火) 14:00:26
>>234
幼稚園の懇談会パパさん2人参加してたよ
2人ともお子さんとの関わりも上手くて
役員も立候補してくれたパパさんも居てありがたい
最近は、公園とか病院とかお父さんが一人で連れてきてるのもよく見かけるし別にギョッとはしなかったよ〜+4
-0
-
385. 匿名 2025/04/15(火) 14:02:16
>>380
1日中食器洗いわかる!!幼稚園って午前保育の日も多いけど休み多くないですか??夏休みなんて7月真ん中から9月真ん中まであってびっくりした
我が家の下の子も9か月でお姉ちゃん幼稚園行くからこの子との時間出来るかなって思ってたけど朝ごはん食べて朝寝したらもうお迎え時間なってた!+5
-0
-
386. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:15
>>376
私なら心配だし原因が知れるなら知りたいから言う。遊具だったり、もしトラブルがあっての場合は今後相手も含めて注視して欲しいから。まだ年少でこの時期ならこれくらいのことだと思われても電話しても許されるような気がする+11
-3
-
387. 匿名 2025/04/15(火) 14:27:22
>>382
うちもアレルギーあって、満3のときは除去食だったのですが年少から1/3の量に挑戦しているところです。病院には何て言われてますか?完全除去?入園前にちゃんと用紙とかやりとりしてから入園したかったですよね…💦毎日お弁当は大変。せっかく給食あるのに。+4
-1
-
388. 匿名 2025/04/15(火) 14:28:22
みなさん家事ちゃんとやってそうですばらしいな。私ほどダラダラしてる人いないんじゃないかと思っちゃう。+17
-0
-
389. 匿名 2025/04/15(火) 14:32:56
旅行に行ってきた。
保育園から帰ってきたあとや土日にパンツ履かせてるけど
たまーに失敗したり、うんちがトイレで出来ないので
旅行間はパンツは持っていかずオムツで過ごしてた。
そしたら案の定旅行中オムツでうんちしたり
昨日も帰ってきてからうんちしたり…
夫が「やっぱオムツ履かせるとだめだ、トイトレ進まなくなるからパンツ履かせないと」だって。
だったらパンツの準備自分でしろやクソ💢💢💢💢
なーーーーーんにも荷物の準備しないくせに文句だけは1丁前で殺したくなる。+8
-6
-
390. 匿名 2025/04/15(火) 14:33:32
「幼稚園嫌なの?」「うん」「先生は?」「いや」「お友達も嫌?」「うん」「遊びは楽しくない?」「うん」「給食は?」「…すき」
…食欲はあって良かった😅+24
-0
-
391. 匿名 2025/04/15(火) 14:56:17
早速、幼稚園の洗礼かも💦
ちょっと慣れてきたのに休ませたくないなぁ😭
よくなればいいな+13
-0
-
392. 匿名 2025/04/15(火) 15:09:44
>>387
ありがとうございます。
1/3すごいです。
今は完全除去で、数値が下がったら試すと言われています(方法は聞かされてない)。
でも負荷試験するなら園の給食は中止になるらしいです…。
挑戦中でも給食提供してもらえますか?
うちの園が契約している給食会社が特殊なのかな?+1
-0
-
393. 匿名 2025/04/15(火) 15:24:33
>>377
父母の会じゃなくてPTAなの?+2
-2
-
394. 匿名 2025/04/15(火) 15:27:22
子どもの調子が悪くて、午前診療の予約に間に合わず、午後から行けばいいかーと思ってたら今日午後診休みの日だった!
もうひとつ小児科あるからそっちに行けばいいんだけど、なんでこうも抜けまくりの頭なんだろう。
+8
-0
-
395. 匿名 2025/04/15(火) 16:01:53
>>392
給食で挑戦中って感じです。家でも食べる練習しています。負荷試験は赤ちゃんの時にしてクリアしているから少しずつ食べさせていって、給食も食べて行った方が改善しやすいって言うお医者さんの判断です。幼稚園側も克服できるように私たちもお手伝いしますって感じで前向きなのでありがたいです。アレルギーの度合いによるのかな。うちは6段階中の2でした。
にしてもうちの幼稚園ならその状態なら除去で対応してくれそう。幼稚園で作っているからかなぁ。しかも診断書が必要ならもっと早くに出すべきなような…アレルギーのことだから慎重になってるんだと思いますがね。+0
-0
-
396. 匿名 2025/04/15(火) 16:06:07
>>350
うちの息子も甲高幅広で合う靴がなかなかなくて、普段はムーンスター一択です。
上靴はゲンキキッズっていう直営店舗で試着してこれ買いました!
甲高すぎてバレエシューズタイプが全く合わないので今の所これかなぁ。イフミーとかも少し値段が安いから試着できて合えば履いてみたいけど近くに試着できるところがなくて、ネットで買うのは危険かなと思って💦
今までネットで買って合わなかったことが2回くらいあってそれ以来絶対試着して買うようにしてます。
調べてみたらこの上靴はムーンスター公式のオンラインストアかゲンキキッズ店舗限定みたいです。+3
-0
-
397. 匿名 2025/04/15(火) 16:19:56
>>363
やっぱりそういうのあるんかな💦
入園する前からちょっと雰囲気が気になってはいたけど見学の一日だけで判断は出来ないなと一番近い園に入園させたけど、やっぱり園の雰囲気が微妙だな...と最近、少し思ってて😣
入園してから朝泣いて登園する年少の園児への対応が寄り添う感じは全くなく冷たいな...って思ってて💦先生もお忙しいだろうから仕方がないのかもしれないけど、泣かずに登園の子には、○○ちゃーん!おはよー!って明るい😓
今日はお喋りで活発な家の子供が先生に、朝からやっほー!と確実に聞こえる距離で言ったんだけど、聞こえないふり?なのかよく分からないけど反応無しで💦お喋り過ぎて面倒くさいと思われてるのかな?😓とか、ちょっと考えてた💦勘違いだと良いんだけど...💦+13
-0
-
398. 匿名 2025/04/15(火) 16:22:57
>>376
園に言うというか、『こんなことがあったんだけど心当たりありますか?』みたいな内容を責めてないし怒ってないから何があったか教えて欲しい…って感じの言い回しに留めるかな…+12
-0
-
399. 匿名 2025/04/15(火) 16:25:37
>>376
うちの子も良く転んできて、少し血が出るくらいは気にしていませんが
皮がペローんってひどい怪我だと思っちゃいました。
電話で怪我の状態を言って、転んでましたか?とか、先生に怪我したこと伝えられてましたか?とか聞くかもです。
困った時に声を上げられるかどうかって大事みたいなので。+14
-0
-
400. 匿名 2025/04/15(火) 16:34:45
>>379
立候補者多いんですね!すごい
バス通園で他のお母さん達とお話しする機会もなく未知の世界です…
PTAドキドキします
>>393
お手紙にはPTAって書いてあります!
珍しいのかな?+2
-0
-
401. 匿名 2025/04/15(火) 16:51:00
>>376
そういう状況なら「血が結構出てたので、バスの座席を汚してしまったかもしれません。本人もどこで怪我をしたか覚えてないので、大した傷ではないんですが」って言い方で伝える+16
-0
-
402. 匿名 2025/04/15(火) 16:52:13
>>388
大丈夫私がいるよ(小声)+15
-0
-
403. 匿名 2025/04/15(火) 16:54:54
>>389
◯したいは言葉が過激すぎるけど腹立つのは分かるよ。
トイトレ完全完了前なら旅行はオムツが大正解だと思う!旅先でパンツにしちゃったら親も焦るし子どもも辛いよ。気兼ねなく楽しめただろうしナイス判断だったと思うよ!+10
-0
-
404. 匿名 2025/04/15(火) 17:20:35
>>390
うちもこの状態
公園とかの方がのびのび遊んでるのに
幼稚園では静かだし楽しくないって言う
でも食欲はあるそれは安心+8
-0
-
405. 匿名 2025/04/15(火) 18:03:21
バスコースの連絡網が配布された
保護者の名前と携帯番号が書いてあって今どき珍しい気がする+6
-0
-
406. 匿名 2025/04/15(火) 18:06:31
>>405
珍しいね!うちの園は連絡網をつくることもLINEグループをつくることも禁止+11
-0
-
407. 匿名 2025/04/15(火) 18:31:27
>>358
わかる慣らしで2時間しか無いしボーーーっと毎日終わってる+8
-1
-
408. 匿名 2025/04/15(火) 18:58:10
>>406
すごい
ルールを先生に決めてもらって親も子どもみたいだね💦きっと過去にトラブルあって先生たちも大変だったんだろうけど。+5
-0
-
409. 匿名 2025/04/15(火) 19:04:24
この前、同じマンションに住む女子高生をとすれ違って「ママ、可愛い子だったね」と大きな声で言いました😅
これはまだ褒めてるし、その女の子も笑顔で手を振ってくれたから良かったんですが…
最近は同じくマンションに住む高齢の女性に「お爺さんもここに住んでるの?」と言い出して慌てて叱りました。
思ったことをすぐに口に出すから本当に怖い…+24
-0
-
410. 匿名 2025/04/15(火) 19:14:42
>>406
連絡網ないんですね!
渡されたときビックリしたし、
そしてライングループ作ってもいいですよって言われて人付き合い苦手だからドキドキしてます+3
-0
-
411. 匿名 2025/04/15(火) 19:15:34
>>408
超マンモスだから過去にトラブル多発で先生たちが大変だったんだと思う…+4
-1
-
412. 匿名 2025/04/15(火) 19:37:32
>>237
うちの幼稚園も同じすぎる…
例えば懇談会のお知らせのプリントを貰うと、詳しくは○○のプリントで確認してください。とか🥲
プリントからプリントへ誘導されて、把握するのにかなーり時間がかかる…
それとは別にアプリでも連絡がくるし、何が正しい情報なのかサッパリ分からない🥲🥲🥲
昔からある幼稚園で、だいたいが上に卒園児がいるママだから皆は分かるだろうけど、第一子の我が家は頭から「?」マークが離れない😭
+10
-0
-
413. 匿名 2025/04/15(火) 20:01:41
>>375
ここ2日、16:30に寝て19:00に起きてる。入園前までは昼寝しなかったから、まだ半日とはいえやっぱり疲れるんだろうな。
ほんとはもっと早く起こすべきなんだけど、なんか私も疲れててご飯作るのとか先延ばしにしちゃう。+17
-1
-
414. 匿名 2025/04/15(火) 20:10:02
>>375
うちは結局昼寝なくならないまま入園になったので
午前保育の今も帰宅後お昼ご飯たべて即昼寝を2時間してます😇なので結局自宅保育と変わらない生活リズムです…なので我が家は1日保育になってからリズムを整えるのに苦労しそうです…+9
-0
-
415. 匿名 2025/04/15(火) 20:36:09
幼稚園に行ってる間に家事やって買い出し行って少し1人時間で休憩して…ってのが理想的すぎるけど、物価高騰がキツすぎて早くパート探さないといけない現実…。+22
-1
-
416. 匿名 2025/04/15(火) 20:40:02
いまだに靴を反対で履いちゃうことが多い。お迎えに行ったら上履きも反対だった。ダイソーでシールを買って貼ってみたけど効果あるかな?+11
-0
-
417. 匿名 2025/04/15(火) 20:51:59
日中は垂れない程度の鼻水で、就寝時に詰まってて寝づらそう、でも夜中に起きたりせず睡眠はとれている
たまに痰が絡まってる
小児科で痰切りの薬など処方してもらった
↑で幼稚園登園させてもいいかな?
預かりは5時間
登園させる+
お休み−+34
-3
-
418. 匿名 2025/04/15(火) 21:15:50
>>327
お返事遅くなりすみません。
なるほど、楽しい嬉しいの後にセルフコントロール、めちゃくちゃ納得しました!
ひとまず見守ろうと思います。
温かいコメントをありがとうございました。+5
-1
-
419. 匿名 2025/04/15(火) 21:18:33
>>332
>>337
お返事遅くなりすみません。
誰しも得意不得意ありますよね。
うちも工作系はあまり興味なさそうでやらないかなぁ。
ひとまず子供が楽しんで幼稚園に行けるように私もサポートしてあげたいです。
コメントありがとうございました。+1
-0
-
420. 匿名 2025/04/15(火) 21:28:07
>>405
通い始めた幼稚園、それプラス◯丁目まだ書いてある全園児の名簿が配られます🤣
今どき珍しいですよね!+9
-0
-
421. 匿名 2025/04/15(火) 21:30:19
幼稚園からもらってきた保険の案内の〆切が明日で焦ってる
いやもらったの昨日よ!?
今からちいさーな文字がびっしりのパンフ読むの苦痛しかないよ
深く考えず保険入るつもりだけどさ
皆さんどうですか?
園から案内あった保険に入る +
他の保険に加入済、保険はいらない-
+3
-18
-
422. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:30
>>374
そのようにコメントしてくださってありがとうございます😭
プラマイ押してくださった方たちもありがとうございました。私以外にもやはり嫌と思う人達も一定数はいますよね。
園には手間をかけてしまいますが、うちの子の顔はSNSに載せない様にしていただけるよう伝えようと思います。+4
-1
-
423. 匿名 2025/04/15(火) 21:52:23
子どもの発音が気になり3歳半健診で記入したところ、耳鼻科に紹介状をもらいました。
口の構造に異常がないか確認するためです。
今週耳鼻科にいったところ、一応特別な耳の検査もするから、と大きな病院の紹介状をもらいました。
大袈裟になってしまったという気持ちが正直あります。
と、いうのも、3歳半検診では「発音が親以外はわからない時が割とある、親もたまに聞き返すが、3歳だとこんなものなのか」と相談したかったのですが保健師さんも小児科医も「ママが気になるなら一回検査してみましょうか」という軽い感じでした。
耳鼻科の先生も子どもの発音は聞いていません。
子どもの発音を聞いて、「3歳ならこのくらいだ」とか「たしかに少し発音が気になるね」とか、私の主観以外の意見が欲しかったのです。
園の先生からは、聞き取れなくて聞き返すこともある、とのことでした。
それが一般的な3歳児なのかどうなのか分かりません。
詳しく検査してもらえるのはありがたいんですが、そこまで発音が悪いのか、よく分かっていません。
私の主観で片道1時間半かかる病院で検査させなければいけなくなり、なんだか気分が落ち込んでいます。
子供と過ごしてると私自身は聞き取れるしよく喋る子なので自分の選択に自信が持てません。
正しかったのかどうか。
長文吐き出しすみません。+14
-0
-
424. 匿名 2025/04/15(火) 22:10:50
>>423
子供のお友達が喋りかけてきてくれても聞き取れないこと多々あるなぁ。
でも主さんの心配を解消するためにも検査は受けて間違いではないと私は思う!
このままずっとママがモヤモヤしたまま過ごすより、お子さんにとっても賢明な判断をしてあげたんじゃないかな。+18
-0
-
425. 匿名 2025/04/15(火) 22:11:53
>>421
保険の内容によるのはもちろんだけど
基本的には今使ってるクレカや火災保険の付帯だったりでカバーできるから確認したほうがいいよー
少額だからって確認せず加入するご家庭多いけど無駄なお金払ってることも多いよ+7
-0
-
426. 匿名 2025/04/15(火) 22:20:09
>>372
私も嫌派だけどOKにしちゃった💦
個人が特定出来ない様に配慮します。とは書いてあったのと、面倒くさい親認定されちゃうかもな...とか考えててしまって😣
でも私も372さんの気持ちと同じです!!+9
-1
-
427. 匿名 2025/04/15(火) 22:47:55
>>423
うちも就園して、先生たちが子どもの話を聞き取れない様子を目の当たりにして検査か何かしたいなと思っていたところでした。
耳の問題なのか口腔のことなのかも分からないし、言語聴覚士の先生に相談したいけどどこにいるの?って感じで動けてないです。
大きな病院へ紹介状もらうと急に怖くなったりすることあるけど、白黒つくととても安心するんじゃないかなーと思います。私ももう一押し相談してみようと思いました。+10
-0
-
428. 匿名 2025/04/15(火) 22:52:15
カラー帽子にワッペン付けてたら遅くなっちゃった。
裁縫ほんとに苦手だわ😅+9
-1
-
429. 匿名 2025/04/15(火) 23:44:48
>>74
うちの子も診断や療育は必要無し、性格範囲内と言われましたが、少し発達凹凸あります。
私は教員ですが、教員の世界も少しADHDや多動傾向多いなと感じています。私自身もわずかに多動や過集中傾向あるし、周りの先生方も、発達障害や特別支援を勉強したうえで「自分にも少し傾向ある」と自覚してる人けっこう多い。キャラも独特だったりするけれど、ほどよい過集中だから仕事が早かったり、独特キャラを生かしてたり、先を読むのが苦手だからこそ念入りに計画立案してたり、片付けが苦手だから環境整備気を付けたりと、ご自分の特性を理解して生かしたりカバーしたりしながら仕事している印象です。
私はわずかに変わり者の自覚もありますが、変わり者が多いと言われる芸術分野担当なので、仕事や交友関係の中ではうまく普通の人レベルに埋もれています(もっと個性的な人が多すぎて)。
うちの子は女の子なので、将来女子特有の人間関係の心配はありますが、どうか自分のやりたいこととうまく合う環境で生きていってほしいなと思っています。
今は子どもの凹凸と向き合いながら、私のせっかち傾向をコントロールする修行だなとも感じています😅+11
-0
-
430. 匿名 2025/04/16(水) 06:21:22
>>428
ワッペン繋がりで…
シール(&アイロン接着)タイプ多すぎじゃないですか?
必ず縫い付けってルールだから頑張って縫うんだけど、接着面のせいで硬いし針や糸に接着剤がどうしてもつくから大変すぎて。
布だけタイプもあるけど、子どもがこれがいいって目をキラキラさせるものは全部接着タイプ。+9
-0
-
431. 匿名 2025/04/16(水) 06:26:42
先週は笑顔でバスに乗って幼稚園行ったのに昨日から行き渋りが出てきて泣きながらバス乗ったわ…。
今日も幼稚園行きたくないと言ってるー。
そして昨日18時には寝ちゃったから今朝は5時半起きでバス来るまで時間ありすぎて更に行きたくなくなりそう😇
+10
-1
-
432. 匿名 2025/04/16(水) 06:26:43
>>430
そうなの!まさにそれで苦戦してた😂
針を拭きながらなんとかやるんだけど、ベトベトがあんまりとれなくて針もだめになっちゃうしほんとやだ😂+4
-0
-
433. 匿名 2025/04/16(水) 06:57:52
>>168
ジャグラー打ちたい+1
-8
-
434. 匿名 2025/04/16(水) 07:21:00
>>423
何もなかったらそれでいいし、何かあったら早期発見で、いいんだから気に病むことないよ。
発語や2語文とか遅い方だったりした?発音て後からついてくるから3歳半だとまだまだ不明確な子もいるよ。
はっきりしてる子も確かにいるけど、まだまだ舌ったらずな子も多い年齢。
舌小帯が短いとかはなさそうかな?
+10
-2
-
435. 匿名 2025/04/16(水) 07:56:21
>>431
うちは昨日から初登園だったんだけど、なんだかよくわからないままバスに乗ってニコニコいって、2時間後に迎えに行ったら楽しかったーってニコニコしててほっとしたけど今朝、今日も幼稚園楽しみだね!って言ったら、え?🤨みたいな顔で、なんで?って言われた😅
え?幼稚園てこれから毎日行くんだよ?って言ったけど、え?とか言ってて…あれ?私日々幼稚園に毎日通うと〜みたいな話ししてたんだけどな〜…伝わってなかったっぽい…😂
うちの子は最初平気だけど疲れてきたGW空け行き渋りきそうなタイプかも…と思った+20
-1
-
436. 匿名 2025/04/16(水) 08:04:30
お子さんを幼稚園に通わせてる友達から久しぶりにLINEが来た。
「久しぶりー!息子が入園したよ!」と来たので
「久しぶり!幼稚園入園まで家庭保育凄いよ…!!私育児ノイローゼ気味だから家庭保育尊敬する…」って送ったら
「いや週五でプレ通ってたよ」だって。
当たり前のように言われてもこちとら保育園利用だから
プレなんて話に出ない限り(言われてみりゃそんなのあるな)ぐらいの感覚なんだわ…
その子以外連絡とる友人みんな保育園ユーザーだし
職場も保育園ユーザーだし幼稚園事情本当に知らないんだわ…+2
-19
-
437. 匿名 2025/04/16(水) 08:31:10
子をバスで見送ってそのまま玄関はいて
掃除機をひと通りかけて
そのままクローゼットの自分の服を断捨離
状態がよくてちょっといいブランドのやつは売ることにしてそれ以外だけでも45リットルゴミ袋ぱんぱんになった😇
秋頃に引っ越し予定だからその前にできるだけ物を減らしたい!一年半前に引っ越ししたときにもかなり断捨離したつもりだったけど物たくさんある😇笑+16
-0
-
438. 匿名 2025/04/16(水) 08:39:38
>>426
ですよね、嫌だけどもし面倒臭いと思われて今後子どもの園生活に影響したらと思うと正直に書きにくいですよね😔
うちの園、見た人がきちんと表情とかもわかるようにちゃんと顔を出したいというようなことを説明されていて、これは嫌すぎるーと思いました😭+3
-4
-
439. 匿名 2025/04/16(水) 09:01:46
>>225
めちゃくちゃわかる。
メールでバラバラでいるものや用意するものが添付されてくるから、プリントアウトして何度も読み返して用意しているけど、バス通園だし連絡ノートも返ってこないから合ってるかわかんないw+6
-0
-
440. 匿名 2025/04/16(水) 09:13:29
行き渋りが凄過ぎてしんどい
昨日も帰った時から寝る瞬間まで幼稚園行きたくないでグズグズ
夜中も夜泣きで起きる、朝も5時半に起きる、お昼寝しないのにどーなるんだこれ…
毎朝行きたくないと泣きながら起きるから私も気になっちゃって毎日3時間しか寝れてない…+11
-2
-
441. 匿名 2025/04/16(水) 09:24:36
大人しくおままごととかお人形遊びをしない娘、幼稚園や遊び場でかわいい女の子に声掛けてもらっても走ってる子が居たらそっちにいっちゃう
おてんばと言うかなんと言うか…
ちゃんとお友達と上手く過ごせてるかな+2
-3
-
442. 匿名 2025/04/16(水) 09:31:45
昨日から急に行き渋りだして今朝も起きた瞬間から幼稚園行きたくないって泣き、先生におはよーって言いに行こう、出席のスタンプだけ押しに行こうとどうにか教室前までは行ったけど 入らない!先生嫌い!!帰る!!ママがいい!公園に行きたい!!
とギャン泣き。
20分近く泣き続け、時間無くなりそうな時にやっとスタンプだけ押すと泣きながら先生に抱っこされて教室入れた。
めっちゃ泣いてたけど、様子見てたらまた帰りたい!ってなるし、もう帰るしかないなーと思ってそのまま帰ってきたけど任せて大丈夫だよね?
うちが長い事騒いで先生ついてくれたせいで登園に来たママ達の邪魔になってしまって申し訳ない・・・😭+11
-1
-
443. 匿名 2025/04/16(水) 09:40:17
3歳児の癇癪が激しいくらいで発達面を気にしてたらもうキリがないでしょうか…。
以前から癇癪がひどいことは気になりつつも、会話もきちんとできるし指示も通るし、ただイヤイヤ期なだけだと半ば自分に言い聞かせてたような部分もありますが、最近本気で大丈夫かな?と心配になる出来事があり…。
癇癪に関係する出来事でしたが、それが決定的になりまた本気で悩み始めました。
そんなことで市の発達窓口とか、発達センターの電話相談に相談しても本気で取り合ってもらえないのかな…。+6
-0
-
444. 匿名 2025/04/16(水) 09:53:03
>>436
うちは年少から幼稚園だけど自宅保育孤独でつらかったし
「久しぶり!幼稚園入園まで家庭保育凄いよ…!!私育児ノイローゼ気味だから家庭保育尊敬する…」
って言われたらちょっと嫌味っぽいなーと思ってムカついてしまうかも。+21
-0
-
445. 匿名 2025/04/16(水) 10:00:35
>>436
余計なこと言わずにおめでとう!もうそんなに大きくなったんだねー!とかでいいのに…+21
-0
-
446. 匿名 2025/04/16(水) 10:02:04
3歳になって数日。
トイトレが急に進んで家でもトイレ出来るようになったのに、ここ2日くらいまたオムツにするようになってしまった。
もうオムツ買わなくていいやって思ってたけど、微妙なところだなぁ。。+4
-0
-
447. 匿名 2025/04/16(水) 10:04:20
>>425
よこ
幼稚園で万が一お友達に怪我をさせてしまった場合におりる保険に1年で3千円だったから加入したけど、家で入ってる保険にも付いてる可能性あったかもしれないよね😅確認しとけば良かった💦
まぁ付いてない可能性もあるんけどさ😃
+6
-0
-
448. 匿名 2025/04/16(水) 10:09:33
まだ予定が出てないのですがGWって間の3日幼稚園ありますか?
+3
-0
-
449. 匿名 2025/04/16(水) 10:15:26
夜中グズグズしてると思ったら発熱して早速今日はお休み。起きてみたら熱は下がっていて元気な様子。疲れが出たのかな?+6
-0
-
450. 匿名 2025/04/16(水) 10:18:41
>>448
普通にありますよー
でもうちは夫が休み(私は無職)なので休ませようか悩み中です+2
-0
-
451. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:08
>>401
よこ
なるほど!ここのコメント色んな伝え方があって勉強になります
先生やお友達との園生活を円滑に過ごすためにわたしもこんな風に伝えられるようにしたいな〜
ただ、わたし咄嗟の時に言葉が出てこなくてモゴモゴしちゃう😥
+12
-1
-
452. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:15
ほんの少し前までは歩き疲れたら「抱っこして」、ちょっとコケたら泣いて歩きたくないと言っていたのに最近は歩き疲れたら一旦しゃがんで少し休憩してまた立ち上がり「よし!頑張るぞ!」と言ったり、少しコケたくらいじゃ泣かなくなって「これくらいなら大丈夫!僕つよい?」て言うようになって成長してて泣けてくる
上の子も小学生になり私だけじゃなくたくさんの人と交流を持つようなってきて手が段々離れてきたなと少しずつ思うようになったよ
下の子もあっという間に成長するんだろうな+22
-1
-
453. 匿名 2025/04/16(水) 10:22:03
>>449
うちも早速おやすみしました😭+3
-1
-
454. 匿名 2025/04/16(水) 10:24:52
子どもが幼稚園に行き出して、バス停1人だし夫は激務で遅いし、下手したら大人と話すことなく1日終わる💦
コミュ障にますます拍車がかかりそう。。。
やばいかな+18
-1
-
455. 匿名 2025/04/16(水) 10:28:38
>>448
うちの幼稚園は間が休みだったよ。なんか色んな記念日があって上手いことGW真ん中と被って1週間くらい休み
登園渋りそうだなーと今から怯えてる+3
-1
-
456. 匿名 2025/04/16(水) 10:32:10
>>454私も同じ状況だったよ!近所に知り合いもいないし幼稚園も親参加の行事少な目な園だったからママさん達と関わる事があまりなく卒園したんだけど小学生になったらいきなり近所の人や同級生ママさんと関わる事が増えてもう頭がついていかない!
気の利いた事言えないしコミュ力低下してるからどうにかしないといけない+9
-0
-
457. 匿名 2025/04/16(水) 10:37:56
>>436
知らないこと話されたら嫌に思う意味が分からない。そっか幼稚園ってプレとかあるんだそしてそれに行ってたんだ。って思うだけじゃない?+26
-0
-
458. 匿名 2025/04/16(水) 10:39:47
>>415
うちも毎日求人票みてるよ〜!自分ができそうでお迎え時間に収まるやつって言うとなかなか絞られるよね😅
居残り200円も視野に入れてみようかな+10
-0
-
459. 匿名 2025/04/16(水) 10:40:39
>>440
親もきついよね。子どもも、1日中そのことが頭から離れないのかと思うと可哀想だし心配になるしでね。上の子がそうだった。昼とかに可能ならママの睡眠なんとか確保してください。応援してます。+15
-1
-
460. 匿名 2025/04/16(水) 10:45:34
>>376
自己レスすみません。
伝える伝えない両方の考え方の方がいることを理解して迷いましたが、今回は制服にたくさん血が付くくらいの傷だったのとまた入園してすぐの事だったことから園に連絡をしました。
もちろん園や先生を責めたりせず、もし活動中に起こったものだったり原因がわかれば教えて欲しいと伝えました。
先生はやはり気付いていなかったようで気付かなくて申し訳ない今後こちらでも注意すると言ってくれました。
先生達も大人数を見ているので気付けない事もありますよね。
結局原因は分かりませんでしたが、先生の目の届かないところでもケガはするんだなと今後の勉強になりました。
伝え方などについても意見を下さった方々、ありがとうございました。
+12
-4
-
461. 匿名 2025/04/16(水) 11:24:55
園バス
乗車時間約50分で1番早く乗り1番最後に降りるパターン
行きはいいんだけど帰りが嫌だと
ママが早いバス停にいない!なんで!と怒る
元々体力が乏しいタイプだし単純に疲れたし眠いっていう感情だとは思うんだけど、帰りだけ自家送迎に帰るか悩み中
元々は自家送迎のつもりだったけど子どもの希望でバス通園になった
行きはバスがいい!らしい
基本はバス通園で疲れたときだけ(例えば1週間に1回は園にお迎えに行く約束をするとか)園お迎えにするか、体力ついてくれば慣れれば平気だろうからそのままバス通園にするかどうしたらいいんだろう
ちなみに家庭の事情で今のバス停から乗るのは夏休み前までの予定だからあと3ヶ月くらい
気持ちに寄り添いたいけど
なんでも思い通りにするのも違うかなーと悩む
躾?難しい…+10
-2
-
462. 匿名 2025/04/16(水) 11:31:39
行き渋りが凄すぎて、疲れてるだろうししばらく毎週水曜日は固定で休ませようかなと考えたんだけど、いずれ小学生になって週5は行かないといけないし良くないかな。でもまだ3歳、たまに休ませて徐々に週5登園にさせても良いんじゃ?と思うけど行き渋りが中々治らず本人も辛いかな。+12
-12
-
463. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:08
>>443
市の発達相談に2歳の頃から相談しています。
発達相談(うちの自治体は幼児相談)っていう名前がついているけど、白黒つけるものじゃなくて、お母さんが何か子育てで困り事があったり、誰かにアドバイスしてほしいって時に気軽に利用できるものだよ。
だから発達云々関係なく、お母さんが単純に癇癪で困っているなら相談してみていいと思うな。
現にうちは療育とか、発達診断とかって話にはまだなっていなくて定期的に本当に話を聞いてもらってアドバイスもらってきる感じ。
受けたアドバイスが必ずしも効果的とは限らないけど、話を聞いてもらったりするだけでお母さんも全然違うと思う。合わないなと思ったら1回きりでやめてもいいわけだし。
なので自治体の相談は深く考えず、もっと気軽に利用していいものだと思います。私の周りも実はって、結構利用している方多いです。+12
-0
-
464. 匿名 2025/04/16(水) 13:24:03
今朝幼稚園で大泣き行き渋り発動してる時に、先生が気を逸らそうと◯◯ちゃん、何のプリキュアが好きなの?と聞いてくれて、ちょっと前のトロピカルージュプリキュアが今好きみたいですって言ったら先生知らなかったみたいで「ト、トロピカ!?」ってその場でスマホで検索して画像出してくれた😅
アイドルもわんだふるもスカイも好きなんだけど、なぜかトロピカルージュ好きでAmazonプライムでめっちゃ見てる😅
+9
-1
-
465. 匿名 2025/04/16(水) 13:49:07
色々用事済ませてさっき帰り着いたんだけど、2時にはお迎え😅眠くて横になりたいけど、寝落ちしてしまったら大変なのでがるちゃんして時間潰してる💦+13
-1
-
466. 匿名 2025/04/16(水) 14:18:13
>>448
カレンダー通りっぽい
休みと思ってたわー+5
-0
-
467. 匿名 2025/04/16(水) 14:18:32
慣らし中だから3時間とはいえ新しい環境で疲れてるし頑張ってるのはものすごくわかるけど、幼稚園から帰ってくるとものすごく機嫌悪いし怒ってるし、おおらかに包み込もうとぐっと堪えてるけどいい加減にしなさいよ😡ってなってしまう。寛大な母でいたいのに…+27
-2
-
468. 匿名 2025/04/16(水) 14:33:21
>>237
横
うちは、ウェブの欠席連絡ツールの説明用紙に、欠席等の連絡は9時までにしてくださいと記載してある。
でもさ、遅刻なんてもしかしたら9時過ぎてからわかるかもしれないよね?そういう場合は電話?
あと、その欠席連絡ツールで遅刻早退欠席の予約みたいなのがあるんだけど。別で、園にタブレットがあって(ウェブの欠席連絡ツールと同じ名前)、タブレットの説明用紙には、遅刻早退する人はそのタブレットで操作してくださいって書いてあって。
ウェブで予約して、園でもタブレット操作するのかな?
ウェブでする場合は、直接明日休みますとかは言わなくていいのかな?
色々謎。。+6
-5
-
469. 匿名 2025/04/16(水) 14:38:21
手を洗うのに本当に時間がかかる。手を洗いに行くまでの時間です。
毎回のことで雰囲気も悪くなる。
指しゃぶりもするし、またお腹痛くなってもしらないからね!ってよく言ってるからか、子供に「ママ、もうしらない」って言われた。
全部言ってることわかってるだろうに、自分の都合の悪いことはスルー、自分の興味あることは飛びついて聞いてくる。
なんかもう疲れた。+19
-2
-
470. 匿名 2025/04/16(水) 14:52:36
役員決め、広報あたりやりたいなぁとも思ったんだけどクレーム受けやすいって聞いて無難なやつやろうかなと思ってる。+7
-0
-
471. 匿名 2025/04/16(水) 15:21:55
幼稚園から帰ってきて、頑張ったご褒美におやつ食べると少食の息子は夕飯をほとんど食べてくれない
+19
-1
-
472. 匿名 2025/04/16(水) 16:09:41
早速幼稚園から電話。
電波が恐ろしく悪くてちょっと何話してるのかわかんなかったんだけど、教室を飛び出したそうで。
あと他の子と遊びたくて近づいて行ったけど、その子が嫌がったみたいでつねられてたと。
子どもは何聞いても毎日「忘れた」しか言わないけど、やっぱりいろいろあるんだね。
お家でもしっかりお話ししてくださいと言われちゃったけど、バス通園だと先生と話せないけど、何かあったらすぐ電話くれるならちょっと安心した。+26
-1
-
473. 匿名 2025/04/16(水) 16:11:05
>>448
カレンダー通りでした
28日(月)って休みかと勘違いしてた+6
-1
-
474. 匿名 2025/04/16(水) 16:25:27
>>442
先生どんな感じだった??
今まで分離で泣いてたら、先生が子どもを抱っこして「じゃあお母さん!いってらっしゃい!」とすぐ離れさせてくれたよ。
幼稚園とかで働いてる友人も、ママが居たらずっと泣くからすぐにいなくなってほしいって言ってたし、保育士さんも同じようなこと言ってた。
しっかり子どもに「後で迎えにくるからね!」って笑顔でバイバイして逃げるように去ってましたw
+11
-3
-
475. 匿名 2025/04/16(水) 16:29:50
>>474
何回か先生が抱いて引き剥がそうとしたけど全力拒否で力も強いし無理で、他のママもいるし一旦落ち着かせようと私が抱いたまま他の教室の前とかを散歩して戻ったらちょうど他のママがいなかったのでどうにか引き剥がせたって感じでした😅
こんな酷かったのは今日が初めてで心配でどうしたらいいのかわからなかったけど次からはすぐ帰ります!+5
-1
-
476. 匿名 2025/04/16(水) 16:33:44
絵本ってサイズがバラバラで収納しにくいなあ。
みなさん絵本買う時にサイズ気にしてますか?+17
-0
-
477. 匿名 2025/04/16(水) 16:37:12
もう靴洗うの嫌だ😭
泥遊びもする園(するしないは自由)を選んだのは私だけどしんどいよー
いっぱい遊んでくれて嬉しいけど洗いたくないよー
毎日のように洗うのがしんどい
安い靴ってどこで買ってますか?西松屋?ヒラキ?
今までイフミーで0.5cm刻みで買ってて、前のサイズも履かせてるけど足りないよ+9
-0
-
478. 匿名 2025/04/16(水) 16:57:39
早速、個人面談がありお友達と喋ってばかりで話を聞いていないらしい…
注意しても反抗してるみたいでこの先の園生活が心配
登園2日目泣かずに行けるだけで花丸!とか思ってて反省
+22
-4
-
479. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:21
トピずれごめん
今住んでる賃貸の戸建て
隣が公園でたまに小学生が遊んでるんだけど
公園の塀を乗り越えてうちの敷地に入ってきたり
うちの敷地から塀を乗り越えて公園に入っていったりすることが何回かあって口頭注意してたんだけど
さっきもまた同じようにうちの敷地に入って公園の塀に乗り移り、また塀を乗り越えてうちの駐車場に入ってきてあろうことか敷地内にいながら友達と遊び始めて車に傷つけられるのこも怖いしさすがにイライラして外に出て
うちの敷地であること、そして人の土地に勝手に入ることは犯罪であること、次あったら通報することを伝えた
男の子で素直に謝ってくれたんだけど
この時代、私の方が不審者として通報されなねないから
先回りして一応報告として学校に連絡して〜
防犯カメラの映像を保管して〜ってやってたらなんかどっと疲れた😫学校に電話するのも緊張したし。
念のため警察にも連絡しておいたほうがいいのかな?
あまり小学校の評判がよくない学区で
転勤族しかも借り上げ社宅のため選択肢も少なくて仕方なく選んだ家なんだけど公園の木の管理もずさんでうちに枝が伸びてきてたり落葉がひどかったり仕方ないこともあるけどストレスがひどい〜😫
+31
-2
-
480. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:57
幼稚園に登園してまだ1週間も経ってないのに、早速色々な言葉を覚えてきて面白い🤣
はーい聞きましたー!とか、○○ちゃんは誰先生が好きかな〜?とか、唐突に言い出す
なんだかんだ楽しそうに過ごしてるみたいで良かった+18
-0
-
481. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:20
幼稚園の帰りに必ず家に帰りたくない!どっか行きたい!と愚図る💦今日は朝頑張ってたから帰りに寄り道する約束して、寄り道したのは良いけどそこでもマックが食べたいやら何やら愚図って、夜ご飯食べれなくなるからどうにか宥めたかったけどギャーギャー言うから周りの迷惑もあって宥められず食べさせた💦ある程度食べたら、今度はマック買う前に買ってたゼリーを車で食べる!と愚図って、一つね!と言っても、二つ食べるー!と叫ぶ、イライラしすぎて運転に支障がありそうだったから、もう一つあげたら、そっからまだ食べるー!愚図るわ叫ぶわでもうウンザリ💦
イライラが限界で、ずっと子供が食べたいー!と叫ぶ中、黙りキメて帰ってきたけど、帰ってからもゼリー!ゼリー!で気が狂いそう、いや内心もう狂ってる。
幼稚園で我慢してる分、発散してるんだろうけど、分かってるけどそれを受け止められずイライラが募ってしまう💦
そういう小さい自分も嫌になってくるし、もう育児が嫌になってきてる。三歳児しんどい+36
-3
-
482. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:18
園バスに乗るみなさん
お子さんは家を出るどのくらい前に起きてる?
バスが7:50で少し歩くのもあって念のため7:40家発にしててだいたいその1時間くらい前に起きて
ご飯を7:00〜にしてるんだけど食べるのが遅い
少ししか食べないのに遅いでそのあと💩タイム取ると本当にぎりぎりで
でも起きてすぐは食べない
体重も少ないから出来る限り食べさせたいんだけど
もう少し早く起こすべきなのかもだけど
睡眠取れてないと全てが崩れるタイプだから難しい
夜も20:30、しかも昼寝してのその時間だから
それ以上早くするのも難しい(昼寝なしにするのはもっと大変…)し、どうしたらいいのやら
昼寝無くなれば解決しそうだけど
現状、それすると幼稚園行くどころじゃない感じになってしまう(1日保育はGW明けからだから今は無理矢理昼寝無くさなくていいかなと思ってる)
みなさんの生活リズムを参考にしたい!
+7
-0
-
483. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:31
38℃以上の発熱で幼稚園を休みました。今月初めに風邪で医者に行ったこともあり薬は家にあります。症状的に風邪かなと思うのですが通園している以上、発熱があったら症状確定させるために医者へ行ったほうがいいのでしょうか?+4
-1
-
484. 匿名 2025/04/16(水) 17:54:00
>>483
現状発熱しかも長期間でもない場合、診断もなにも難しいんじゃないかな?風邪という病気はそもそもないし、それ以外の診断を判断しうる材料があれば(例えば1週間以上の発熱とか)だけどそれもないならお医者さんも診断はおろか解熱剤出す以外の処方もしょうがないと思う
登園許可証が必要なわけでもないだろうし、単純に熱が下がったら登園で問題ないよ+12
-0
-
485. 匿名 2025/04/16(水) 19:03:18
発熱しちゃった
金曜日にクラスの集合写真撮影あるんだけど無理そうで残念⋯+9
-0
-
486. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:10
上にお子さんがいらっしゃる方、年少の時って1年間で何日くらい体調不良でお休みされましたか?
参考までに教えてください!
+4
-0
-
487. 匿名 2025/04/16(水) 19:14:15
ふと思ったんだけど…幼保無償化で2.5万も補助が出てるから園費用が月5000円だけど
以前は1人につき毎月3万もかかってたってことだよね?
有り難や、、、というかよくそんなお金かかるのにみんな幼稚園通わせてたね
無償化の時代しか知らないから幼稚園行ってない家庭があってもおかしくないくらい高く感じる
+13
-0
-
488. 匿名 2025/04/16(水) 19:23:49
トイトレ中。うんち失敗。これは何度も失敗してるからどうでもいいんだけど拭いてないおしりを床や布団に擦り付けて汚す。
何度もやめろ!!!って怒鳴ってるのにやめない。
ついにブチ切れてテーブル蹴飛ばしました〜そして下の子連れて2階に行きました~~~
もうビンタしたくなる…+3
-11
-
489. 匿名 2025/04/16(水) 19:38:46
明日幼稚園の初めての保護者会と給食の試食会があるんだけど子が帰宅してから熱出そうで怪しい💦
明日、子は休んだ場合親だけでも出席しないとダメなんかな?+7
-1
-
490. 匿名 2025/04/16(水) 19:56:11
>>487
おそらく補助が出るようになったから上限ギリギリまで保育料値上げした園が増えたんだと思うよ
うちの地域の幼稚園はみんなそう
倍以上保育料あがってるけど、今は補助のおかげで無料だから助かる
前は私立で1万ちょい毎月支払ってた+10
-1
-
491. 匿名 2025/04/16(水) 20:05:56
>>487
ちょっと主旨と違うけど
地域柄?なのかうちの近くの園はどこも給食費込みで手出し月2万ぐらいが平均だから月5000円にびっくりしてる…たまに手出しほぼゼロとか聞くけどうちの周りではどこもこんなところがない…
うちの子が行ってるところも給食週5でバス通園にすると2.5万ぐらいになる+15
-0
-
492. 匿名 2025/04/16(水) 20:06:48
>>487
公立?月5000は何費?
うち私立で特定保育料7000+主食費、副食費、水道光熱費など
親は高かったって言ってる
5万くらい払ってたってほんとかな?
今は昔と比べて安いからいいねって
でも扶養控除ないし預金の利子安いし他の物価が高すぎるからなぁ
親のほうが給料良かったし+9
-0
-
493. 匿名 2025/04/16(水) 20:22:08
>>488
失礼だけど発達面には問題ないの?+6
-0
-
494. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:44
>>487
うちのところも給食込みで月二万くらい払ってるなあ
月五千円くらいだと助かるよね+8
-0
-
495. 匿名 2025/04/16(水) 20:33:58
>>482
まだ午前保育ではありますが、だいたいこんな感じです。
6時30分までには 起床
6時半〜7時半 朝食
7時半〜8時 Eテレタイム
8時 支度
8時30分 家出発
バスが482さんより遅めなのであまり参考にならないかもですが、我が家は今のところ昼寝なしの20時頃就寝です。
一日保育になればもっと疲れてお昼寝しちゃうかもなあと思っています。
朝食は好きなものにしても、すぐに食べたがらないですか?
我が家は幼稚園行ってからお腹空いたになっては困るので、朝は栄養は二の次でアンパンマンパンとかジャムパンとか子供が食べたがるものを取り入れています。+6
-0
-
496. 匿名 2025/04/16(水) 21:08:48
>>482
6~6時半頃起床
早々に朝ごはん出す(さくっと食べられるもの重視でサンドイッチとか基本パン)&フルーツ
7時半出発、7時35分にバスで幼稚園へ
14時5分バス停までお迎え
14時半 おやつ
16時半 夜ご飯
17時半 お風呂
19時に寝室行って絵本読んで19時半就寝。
って感じが多いです。夜ご飯とお風呂は反対の場合もあります。習い事がある日やバスが一緒の子とそのまま遊ぶ時も基本寝る時間と起きる時間は一緒です。
最近は16時からお腹すいた!が始まってここで再度おやつをあげちゃうと夕飯食べないので早めの夕飯にする事にしました。
朝もお腹すいてるのか以前よりもダラダラ食べが減って完食が早くなりました。+2
-2
-
497. 匿名 2025/04/16(水) 21:14:08
>>493
診断名は降りてないけど発達ゆっくり
7ヶ月ほどのゆっくり+1
-2
-
498. 匿名 2025/04/16(水) 21:26:50
>>487
同じマンションの人が今高校生の子が幼稚園の時3〜4万かかってたって言ってた気がする。
有難いよね。+6
-0
-
499. 匿名 2025/04/16(水) 21:37:34
>>464
私もトロピカルージュが好き!笑
上の子の時に見てて可愛くて。他にはハマらず。3歳の下の子もトロピカルージュの歌が大好きで車でそればっかり聴いてる。趣味が合うね!笑 つい嬉しくてコメントしちゃいました!+0
-0
-
500. 匿名 2025/04/16(水) 21:41:47
5時半におしっこ漏れたと起き、一緒に遊び、バタバタと家事して幼稚園送って、14時に帰ってきてずーと一緒にあそび、寝たのは20時半
体力ありすぎでしょ…🫠+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する