ガールズちゃんねる

余った薬どうしてますか?

132コメント2025/04/18(金) 09:45

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:04 

    皆さん、病院で処方してもらった薬が余ったらどうしてますか?

    うちは、どんどんたまります。

    +28

    -16

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:16 

    勿体無いけど捨てる

    +136

    -10

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:28 

    捨てますよー

    +46

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:36 

    捨てるしかない

    +54

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:43 

    >>1
    気づいたら時に捨ててます。
    大人の塗り薬とかは使っちゃうけど子供の薬は怖いからすぐに処分

    +31

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:53 

    余っても無くなるまで飲む

    +68

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:53 

    家族が間違って飲んだらいけないので捨ててる

    +23

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:56 

    捨てる以外になんかある?

    +17

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:05 

    とっておいてまた同じ病気になったら使う

    +289

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:13 

    言われた通りに飲んでれば余らなくない?

    +58

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:15 

    捨てていいのか環境汚染気になるよね

    +2

    -9

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:29 

    冷蔵庫に入れてたけど5年以上経ってるから捨てるか

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:36 

    1年ぐらいは置いといて捨てます

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:39 

    捨てます、鎮痛剤のみ少しの間取っておいてました

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:48 

    保管して次同じ症状になった時に
    薬の名前調べて飲む

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:52 

    捨てた瞬間にまた風邪ひいて後悔したから今回は取っておこうかな。
    でも使用期限とかあるよね?

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:55 

    期限切れでも夏越ししてない数ヶ月のものなら服用するよ

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:59 

    >>1
    冷蔵庫にたっぷりある
    そろそろ大きくなったから捨てないとなー…

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:07 

    すてる
    素人判断こわいし

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:09 

    余さない

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:14 

    余った薬どうしてますか?

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:16 

    >>1
    薬によるけど、よけておいてすぐに病院に行けない時に飲んだりしてるよ。

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:57 

    病院に持っていってる

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:23 

    半年くらいは取っておく
    特にヘルペスの塗り薬とか、鎮痛剤とか

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:29 

    診療所でくれるとこは一回返品したことあるけど
    処方箋の病院は開封後はアカンかった

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:39 

    基本一年で捨ててる
    コロナみたいな時にしか、使えない
    皆んな病院行って処方されるし

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:40 

    種別にまとめておいてある程度溜まったら病院に持っていきます

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 20:43:35 

    >>1
    もらった薬局に相談してる
    回収してくれるところもあるし
    胃が痛いときに使えるから
    って教えてくれる時がある

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 20:43:55 

    捨ててる

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 20:43:58 

    お薬もぐもぐ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:01 

    >>1
    ラムネとして飲む

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:20 

    取っておくけど、結局使わずに一年くらいで捨てる

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:23 

    半年ぐらいは取っておいて大丈夫っちゃって医者が言ってたから、とりあえず取っておいて、同じ症状が出たら飲む。
    何事もなく半年経過したら、捨てちゃう。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:46 

    全部取っておいてる
    症状に合わせて母が「これとこれ飲んでおいて」って出してくれる

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:56 

    私が行く病院は
    余った薬はとっておいて
    似た症状の時に飲みなさい
    って言われる

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:34 

    >>10
    私も余らないように処方してもらってる

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:36 

    >>10
    そうそう頓服薬以外は余らないよね 余るのが不思議

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:58 

    >>1
    ちゃんと飲みなさい
    (`・д・)σ めっ!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:25 

    >>9
    古いのは捨てるけど飲み薬なんかは一年は平気

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:39 

    薬も期限があります

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:13 

    >>1
    そんな賞味期限切れた薬飲んだら
    マジでおかしくなる5秒前
    になるよ

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:22 

    >>1
    余ったことがないな
    飲みきっちゃう
    みんなそんなにもらえるの?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:25 

    なんとなく冷蔵庫のすみっコにため込んでる……

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:20 

    >>10
    種類にもよる
    亡くなった母が膵臓がんだったんだけど、処方された薬の中には『痛みを感じた時に飲むもの』としてオキシコドン(長期作用)やオキノーム(短期作用)って薬があって、それは絶対に服用しなければならない薬ではないから余ることもあった
    普通の風邪レベルであれば通常は残らないかもね

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:27 

    病気だった犬の薬がいっぱい残ってる
    もう必要ないんだけどあんまり高かったからなんとなく捨てられない

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 20:49:22 

    >>44
    病名に関係なく頓服なら余ることあるだろうね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:05 

    >>43
    冷蔵庫?坐薬とか?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:57 

    花粉症の薬は来年飲む!他は捨てるかな?基本飲み切るけど

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:59 

    アレルギーの薬や鎮痛剤はとっておく。
    1年以上経ったら捨てるけど

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:54 

    >>8
    調合、調剤

    +1

    -6

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 20:54:29 

    >>47
    いや、飲み薬系だよ
    なんでだろ特に意味は無いんだよね

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:15 

    虫除けに使えると知ってからはそれに利用しています

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:42 

    >>1
    10年くらいは取っておいて同じ症状の時に使う

    +6

    -7

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 20:58:39 

    >>51
    入れない方が良いよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 20:59:17 

    >>10
    現在進行形の熱や痛みがあるわけじゃないけど念のため処方された解熱剤や鎮痛剤は余りがちじゃない?
    インフルエンザや親知らず抜いた時のが余ってるけど、まぁ解熱や鎮痛ならいつか使うだろうと思ってしばらく取ってるわ。結局使わないから数年したら捨てるけど。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:04 

    余るよね
    私の場合たくさん飲んでて1日3回飲むやつもいっぱいあって、どうしても余ってしまう
    先週まとめて捨てたばっかり
    もらう時に半分に減らしてもらう時もあるんだけどね
    お金にしたら随分無駄な事をしてると思う

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 21:01:23 

    >>54
    なんで?常温で放ったらかしよりダメなの?

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:26 

    >>8
    外国では薬をゴミに捨ててはいけない国もあるんだよ
    私はアメリカに住んでたから薬をゴミに捨てるのびっくりしてる
    ちなみに私の住んでたとこは薬局に持ち込む

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 21:05:11 

    >>57
    うん。ダメ。
    >一般の錠剤やカプセル剤は、冷蔵庫に入れると取り出したときに室温との急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、室温で保管することが基本です。
    冷蔵庫の開閉だけでも影響あるしね。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 21:07:10 

    >>56
    3割しか自分は負担してないしね。みんなのお金が無駄になったね。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 21:07:26 

    大抵不要だから数年後に思い出して捨てる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:13 

    >>9
    処方箋の袋に入れたまま取ってある。
    日付が書いてあるから1年ぐらいは取って置いて
    同じ症状の時に飲む。
    抗生剤は捨てるかな。

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:28 

    置き薬を頼んで回収してもらう

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 21:09:21 

    >>56
    いつも飲んでる薬なら、処方してもらう時に医師に
    「これたくさんあるからいりません」
    って言えばいいのに。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 21:09:52 

    薬不足なのにもったいないけど捨てる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:30 

    >>62
    抗生剤って、最後まで飲みきってって説明されない?
    咳止めとか解熱剤は余る事はあっても抗生剤は飲みきるから余った事ない。

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:30 

    花粉症の薬は取っておいて、また症状が出たら飲む、無くなってきたら病院でまたもらってる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 21:11:23 

    >>58
    薬局に持ち込まれた薬はどうなるの?
    厳重に管理して捨てるんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 21:11:50 

    すんごい無駄だよね。薬局で買い取りして欲しいよ(笑)

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:09 

    >>69
    小さい穴空けられてたら怖い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:28 

    >>53
    1年の間違いじゃなくて
    10年?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 21:15:15 

    >>69
    気持ちはわからなくはないけど、他人の家で保管されてた薬が他人に使い回されてたら、私は絶対嫌だなぁ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 21:16:33 

    >>69
    使い回せないのに何で買い取らなきゃいけないんだよ。
    食べきれなかった食材買い取らせるようなもんだよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:09 

    >>72
    ほんとに
    >>28の書き込み見て戦慄した
    引き取る所があるのか…

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:28 

    ロキソニンとかはとっておいて頭痛や発熱時に飲んでる。、

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:45 

    >>44
    オキシコドンやオキノームは余ったら家庭ゴミで捨てずに調剤薬局で処分してもらってください

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 21:18:55 

    >>74
    廃棄してると思うけどね。使い回しは絶対駄目だから。
    家で自分で捨てろよって思いながら嫌々受け取ってくれてるんだと思う。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:50 

    >>12
    捨ててください。特にシロップや(薬局で分包した)粉薬。
    家庭の冷蔵庫は温度が高めだったり食べ物と一緒に保存してるよね。処方日数内で飲み切らなかったら捨てるのが安全です。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 21:22:12 

    >>23
    それがいいですよ。使える薬は日数調整してもらえるし、使わなければ処分してもらえる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 21:22:20 

    調剤薬局で処方してもらう時に消費期限を教えてもらってる。
    鎮痛剤なんか緊急時に使えるから。

    医者の指示と言うと調剤薬局の薬剤師も教えてくれる。但し門前薬局では通用しないよ。
    大学病院のドクターの指示でと嘘をついてる私です。

    処方薬を処方以外に使うのは違反です。犯罪です。
    肩に貼る湿布を腰に貼っても違反なんやから。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 21:24:14 

    >>77
    横だけど、調剤薬局で働いてると、飲まなくなった薬を処分してって言って持ち込んでくる人が一定数います。
    ご高齢の方で、
    「飲まなくなった薬と今飲んでる薬がごっちゃになってわからなくなった」
    というのはすすんで相談に乗って仕分け・処分など対処するんだけど、
    「これいらないんだけどうちで捨てるのも…おたくで処分して」
    と言われても、うちでやる事はただ捨てるだけなんですよね。
    家庭でやってるのと同じ作業です。
    「自分で捨てればいいのに…」
    と内心思います。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 21:25:27 

    >>9
    アレルギーの薬と痛み止めは取ってる。
    それ以外は捨てる。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 21:27:15 

    >>42
    解熱薬とか
    3回分もらったけど、1回だけ飲んだとかあるよ
    塗り薬も、症状改善したらやめてね、とか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 21:28:28 

    飲み切らないの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 21:28:45 

    >>1
    同じ症状の時に飲めるようにとってある
    なんか鼻炎系は1ヶ月くらい処方されるし。
    症状良くなったら薬をそんなに体に入れたくなくて、途中でつい辞めてしまう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 21:29:46 

    >>62
    抗生剤だけは飲み切る
    他の薬と区別して、抗生剤は飲み切るもんだよ

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 21:31:00 

    >>71
    そう10年

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 21:32:35 

    >>81
    私も同業ですよ。そういう人が帰った後、ゴミ持ち込むなよって思いながら廃棄。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 21:33:37 

    >>72
    調剤薬局の者ですが、回収して返金することもないですし、使い回しすることも絶対にありません。
    厳重に梱包して専門の業者に廃棄してもらうので安心してください。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 21:36:52 

    次風邪ひいたときに使う。
    市販薬も併用し、病院行かずに治ったので助かった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 21:38:17 

    >>1
    期限きたら捨てる。
    期限は貰うとき聞く。
    大体の薬は2年だよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 21:39:16 

    錠剤だとだいたい1年
    薬にもよるけど余ったら頓服で飲んで良いと薬剤師さんに言われたから取ってるよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 21:43:35 

    >>22
    一緒です。喉の痛み、咳、目まい、顔の吹き出物…って感じでカテゴリー別に分けておいて、同じ症状が出たときに飲んでいます。もらった日付も記録しておいて古いものは気づいた時に捨てています。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:15 

    >>74
    普通に受け取って丸向ないかチェックしたらそのまま捨てる

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 21:48:34 

    >>76
    28さん以降のコメント、家で捨ててくださいってあるけど、捨てていい薬とダメな薬があるんだね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:44 

    >>74

    >>28だけど

    薬局にポスターが貼ってあるのよ
    余ってる薬を回収しますって
    だからこっちの意見を
    押し付けてるわけじゃないからね

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2025/04/12(土) 21:51:09 

    >>9
    四年前の薬あるんだけど大丈夫かな?

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:24 

    >>9
    子供のは、咳とか鼻水って袋に書いてとっといてる。また咳出た時に飲ませてる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/12(土) 21:55:16 

    >>10
    娘の便秘が続いた時、お母さんが様子見て飲ませてくださいってたくさんもらったから良くなってからはやめたやつある。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:09 

    >>81
    >>88

    じゃあ調剤薬局の人たちの本音は
    余った薬は廃棄すればいいってことなんだね
    そういうのも
    教えてくれるとありがたい
    プロじゃないとわからないこともあるからね

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/12(土) 22:01:49 

    古いのから飲んでく。何年も過ぎたら効果も怪しいので捨てる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/12(土) 22:10:38 

    汗 防災バックに常備薬としていれていた ダメなんだ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/12(土) 22:13:27 

    >>97
    飲まない方がいいとは思うけど、錠剤なら、適切に保管してるなら、私は飲んじゃうな
    液体の薬はちょっとためらうけど

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/12(土) 22:17:18 

    >>95
    麻薬はだめ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/12(土) 22:27:37 

    期限わからないから薬局で詰めてるのは捨てる、シートで出されたのは一年ぐらいで破棄。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/12(土) 22:36:57 

    すげー昔のも飲んじゃう

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2025/04/12(土) 22:44:45 

    >>95
    麻薬や注射は針は病院や薬局で破棄したもらったほうがいいです。その他の薬でもなるべく目隠しするか割って捨てた方がいいと思います。
    子供やペットが誤飲したり、悪意のある人間がいれば普通薬でも大量に盛られたら大変なことになりますから。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/12(土) 22:47:33 

    世紀末になった時に怪我して「抗生剤さえあれば助かるのに…!」てなるのを想定して抗生剤は常備してる

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/12(土) 22:49:36 

    >>68
    もちろん厳重に梱包して危険物のシールを貼って専門業者に破棄してもらいます

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/12(土) 22:53:31 

    >>9
    腹痛の時、漢方処方されて、
    この前同じような兆候があったから飲みました!

    迷走神経ツライ…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/12(土) 22:58:52 

    >>76
    医療用麻薬は余ったら薬局に返さないとダメなんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/12(土) 23:03:44 

    >>100
    薬局で働いてるけど、家に余らせてると間違えて飲んだり他の人が飲んじゃったりっていうリスクがあるから、持ってきてくれる方がなんとなくホッとする気持ちもある

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/12(土) 23:06:34 

    >>72
    たとえ渡したままの帯つきのシートのかたまりであっても、一度患者さんの手に渡ったものは廃棄です。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/12(土) 23:58:59 

    >>62
    抗生物質は耐性ついちゃうから飲み切らないとね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/13(日) 00:05:29 

    >>13
    薬剤師さんが2〜3年は大丈夫って言っていたよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/13(日) 00:27:08 

    あげる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/13(日) 01:11:25 

    私、5年もしくはそれ以上経った薬取っておいて症状に合わせて飲んだりしてる…ダメなのかな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/13(日) 02:40:47 

    >>97
    効かないだけならまだいいけど、変質しててややこしいことになる場合もあるからやめてねって医師が言ってたよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/13(日) 02:45:26 

    とりあえず置いとく

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/13(日) 08:47:57 

    >>48
    いつ始まるか分からない花粉は手元にないと不安。
    去年の残りから飲み始めて、なくなる頃に耳鼻科に行く。
    毎年このサイクル。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/13(日) 08:51:00 

    >>100
    調剤薬局経営者ですが迷惑なんてことは全くありません。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/13(日) 08:51:21 

    一日一回服用の薬を処方されてる・・年に数回飲むの忘れるので何個か残ってるけど
    (一回くらい服用しなくても命に関わったりしない)
    残りは病院にどうしても行けなかった時のためとってるよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/13(日) 09:29:13 

    >>76 >>104 >>107

    44です
    インスリンも含めてまだ保管してあるので、きちんと然るべき機関へ持っていき処分をお願いしてきます

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/13(日) 10:36:51 

    >>100
    薬局勤務だけど、他の方もコメントしてるみたいに家にためこむよりたくさんでももってきて廃棄してほしいって言われる方がいい。迷惑とは思わないので

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/13(日) 11:41:39 

    >>8
    国境なき医師団的なところへ寄付とかあればいいのに
    回収してくれるところがない。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/13(日) 12:51:46 

    >>10
    カロナールは、高熱治ったら飲まないから余るよ。
    急熱が出たときに、あまりが大活躍する。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:36 

    取っておいて、同じ症状の時使ってしまう。
    数年前でも特に問題ないし。
    病院とか薬局にとっては、こんな事されたら儲けが減るから、辞めてください、体に悪い、副作用がとか言うと思うけど

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/13(日) 13:15:11 

    処方から2年以内なら保管して適宜必要な時に使用してる
    保管期限だいたい3年くらいって前に聞いたことあるから一応ちょっと短めにみてそうしてる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/13(日) 14:06:18 

    >>1
    少し取っておいて
    期限くらいで捨てます

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/13(日) 21:15:14 

    >>117
    普通は期限2年前後だから5年だと飲まないかな

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/13(日) 21:44:40 

    >>125
    保存状態が悪かったり穴開けてイタズラしたものがあるかもしれないのに使えるわけないでしょう。
    ボランティアだからと何でもあげればいいってもんじゃない。そう言う考え方って失礼だよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 09:45:54 

    >>131

    実際回収して寄付してる団体があるよ
    懸念事項があるのはわかってる

    何でもかんでも批判するの何?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード