ガールズちゃんねる

夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」

548コメント2025/04/14(月) 16:07

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 20:25:32 

    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」 | TRILL【トリル】
    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」 | TRILL【トリル】


    最近SNSの投稿にて「産後3ヶ月に夫から『いつまで産後と言い訳してるの』と言われたけど、まだ産後ですよね?」という投稿が話題になっています。

    「旦那に産後の抜け毛と産後ボケがって言ってたら
    いつまで産後って言い訳すんねん
    みたいに言われたけど
    え、3ヶ月って普通に産後ですよね?」

    ↓SNSの声

    ・たった3ヶ月で体が元通りになるわけがないでしょう。

    ・体が回復するには1年かかるそうですよ。

    ・なんなら産後3ヶ月頃から髪が抜け始めました。

    ・私も夫に「なんでも産後のせいにするね」と言われて、しばいたろかと思いました。

    +1309

    -23

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:17 

    しばいたれ

    +1430

    -11

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:17 

    戦後だって本当はないよ?

    +11

    -138

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:19 

    結婚前に兆候はなかったの?

    +35

    -95

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:29 

    産む前の体調に戻れたと感じたのは産後2年くらい経ってからだったなぁ

    +1176

    -18

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:29 

    反町隆史ってめっちゃいい旦那なのかな ?

    +4

    -52

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:53 

    ガル民の夫「いつまで産後って言い訳すんねん。早くやらせろよ!」

    +15

    -66

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 20:26:58 

    3か月も経つのにあんたはいつ父親になるんだよ、と言ってやりたい

    +1853

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:09 

    産んで退院したら終わると思ってるのかな。これからが大変なのに。

    +908

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:26 

    >>4
    ほんとこれ
    みる目ない人ほどない!っていう
    でもここまでヤバいのって絶対どこかに出てるよね

    +53

    -46

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:34 

    欧米とかだと妻が専業主婦でも夫が家事育児するのも当たり前なんだってね
    特に子供が生まれたら十年くらいは夫が妻の代わりに家事育児全部やる家庭も珍しくないって聞いたよ
    本当に日本の男って使えないよね

    +785

    -76

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:36 

    生理痛だけで死ぬ奴が産後の苦しみを舐めんな

    +583

    -13

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:37 

    >>8
    ほんとこれ~

    +351

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:46 

    1年は甘えじゃない?

    +16

    -135

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:47 

    出産に立ち会ってないのかな。
    命懸けでボロボロになった姿を見てないのかな。
    酷すぎるわ。

    +428

    -10

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:02 

    産めないお前が偉そうに言ってんじゃねぇよって言ってやりたい

    +508

    -10

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:04 

    そういう男を旦那に選んだのは自分だし
    子供作ったのも自分

    +33

    -75

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:14 

    無知だね、恥ずかしいよ

    +236

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:27 

    死ぬまで産後じゃ!!

    +506

    -21

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:27 

    男って産めない癖に偉そうだよね
    文句あるならもっと金持ってこいボケって感じ
    本音を言うと24時間365日休みなく働いてほしい家にいなくていい(笑)

    +636

    -29

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:43 

    >>11
    そんなことないよー
    どの国でも女が家事するのは変わらない

    +134

    -34

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:43 

    半年以上、膝が痛いのが地味に辛かったんだよな〜、、
    ホルモンバランスの関係でなるらしいけど。
    3ヶ月なんて全然回復出来てないよね。

    +320

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 20:28:49 

    結婚出産は地獄

    +113

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:05 

    こんな旦那ばかりじゃないのに
    旦那(父親)=使えないってなりすぎててまともに育児してる男性も可哀想だわ

    +16

    -32

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:07 

    産後の恨みは一生

    +260

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:09 

    >>20
    普段はいなくていいけど呼びつけたらすぐ来てほしい

    +168

    -9

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:24 

    その旦那さん自分で選んだんでしょ?

    +18

    -36

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:31 

    私だったら「いいよねお前は精子出しただけで済んで」って言って金玉握りつぶしてる

    +381

    -11

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:39 

    >>1
    わたし出産経験ないけど、出産時お股裂けるんでしょ?
    それが数ヶ月で治るわけないよね…

    +338

    -7

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:06 

    出産の体のダメージが癒えないまま24時間体制出育児が始まるから、簡単に回復する訳ないよ。
    分かってないよね。

    +322

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:09 

    >>2
    友達が夫に似たようなこと言われて夫のパソコンとかスマホとかの私物全部壊したって聞いたよ
    今もめちゃくちゃ後悔してるだろうねそいつw

    +310

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:19 

    私四年経つけど産後物忘れがひどくてって言ってるよ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:22 

    無知はこれから知っていけばいいのよ

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:23 

    >>14
    私も頭が働かない感じは1年近くあったよ。

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 20:30:39 

    そもそも、こんなこと言い出しそうって分からないもんかね。
    独身時代に自分の幸せ見つける前に結婚で幸せになろうとするとこうなる気がする。

    +18

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:00 

    >>1
    やっぱ男の存在って害悪でしかないね

    +168

    -18

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:03 

    >>1
    モラ夫

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:12 

    >>21
    文章で男って分かるよ
    ガル男は帰りな

    +35

    -22

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:23 

    体調、生活、キャリア全て無傷な奴が言い訳とか偉そうに言うなよ。
    こちとら交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージ食らって不眠不休で育児してんだよ。

    +267

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:27 

    >>8
    父親になる前に、優先されずに子どもばかり構ってるとただを捏ねたり浮気する男の人もいるんだよね
    元夫もそうだった
    妊娠中とかかなり優しくて良い父親になるかなと思ってたんだけど

    +294

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:09 

    まぁ大袈裟な人は増えたよね

    +9

    -36

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:14 

    >>5
    うーん、小梨だけどやっぱ産みなくないわ…

    +35

    -70

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:14 

    こういう事言う人がおるから珊瑚うつになったりする人が出てくるんやろ

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:19 

    >>29
    昔は出産時に50%の女性が亡くなったんだってね

    +147

    -10

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:34 

    馬鹿野郎
    産む前にはもどれないんだから、何年経っても産後だわ
    出産したらばばあになってから子宮脱したりするんだよ

    +160

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:47 

    >>14
    ガル男か?妊娠は全治1年の重症なんだよ

    +97

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 20:32:48 

    なんでこういうバカな男が一定数いるんだろうね?

    +113

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 20:33:10 

    >>1
    すぐ復帰する芸能人とか見て、すぐ回復するんだって勘違いする男の人も多そう

    +228

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 20:33:16 

    >>11
    アホ。そもそも離婚が当たり前だよ。
    さらに、先進の男は、妊娠中に三人に一人の男は逃げるんだよ。

    わかる33%の子供がスタートから父親いない。

    +115

    -16

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 20:33:18 

    技術が進化して、旦那が妊婦体験出来るようになればよいのに
    実際に体験しないとわからない旦那多いと思います。

    まあ、無理して結婚生活しないで、暴言の数々を録音して証拠集めして逃げられないように、前払いで慰謝料と養育費ガッツリ貰って離婚しても良いと思います。

    +94

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 20:33:41 

    関西弁はモテる

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:04 

    私は産後半年で捨てられたわ。できる範囲で家事してても、指でツツーってやってほこりを指摘してくるような人だった。

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:18 

    身体は勿論、まだまだ産後うつにも気をつけないといけない時期だよ

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:22 

    >>2
    出番だ
    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」

    +160

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:22 

    >>24
    男児親が甘やかした結果だよ
    もっと躾してほしい

    +88

    -6

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 20:34:27 

    やばすぎる、、産後3ヶ月はばりばりばりばり産後だ、ぼけ。

    本当2年かかるよ。授乳とかもあるしさ。

    +110

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 20:35:19 

    >>47
    男児の頃から甘やかして育てたバカ親が一定数いる

    +83

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:07 

    ねえこれ言う人って子供が産まれた途端そうなるの?
    その前からおかしい言動してないの?
    どうやったら回避できるの?

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:08 

    産前と産後は体も心も変わる。私は夫が全てだったけど、子供が全て、夫は邪魔になったから。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:14 

    「いつまで不景気だって言い訳すんねん。もっと稼げや」

    +100

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:34 

    我コナシ

    どのレベルかは失念したけれど

    交通事故にあったくらいのダメージって聞いたことがある

    たぶんドカンと跳ねられるくらい?
    同性でも、体験していないものはおいそれと言えない

    ただ、出産から3ヶ月、授乳期間
    心身のダメージは回復し得るわけはない、とは固く思う

    +69

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:40 

    こんな思いやりのない旦那さんいるんだ…。この先も、例えば病気して後遺症が長引いた時に「いつまで病人のつもりだ」みたいに言うのかな。そのくせ自分がその立場になるとピーピー騒ぎそう。

    +115

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:59 

    やっぱ無痛分娩必要なのかもね。普及してる欧米は産後復帰早いし

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 20:37:02 

    10ヶ月かけて変化した体がたった3ヶ月で元に戻る訳が無い。
    こちとら今産後5ヶ月だけど抜け毛が始まったわ。

    +104

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 20:37:44 

    何の苦労もしてないのに酷い事言うね
    一生恨むわ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:15 

    >>20
    私も同じこと思ってる。
    いても邪魔だし役に立たないし、そのぶんもっと稼いできて欲しい。

    +117

    -6

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:17 

    >>57
    だろうなぁ。
    嫌だねー

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:21 

    産まれる前の体には一生戻らん

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:31 

    >>1
    だいたいこのご時世に子どもを産むのが間違ってるんだよ

    +0

    -18

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:48 

    >>29
    裂ける人もいるけど大概は事前に切るよ…。
    治っても雨の日とかはチクチク痛む。

    +118

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:53 

    帝王切開で本当に産後は体調がしんどかった。
    常にだるくて、朝起きるのがつらくて絶望感がすごかった。
    その時は子育ての為に必死だったけど、今思えば産後鬱だったんじゃないかなって思う。
    旦那は、そんな私を「いつも寝てばっかり」「怒りっぽい」「昔と変わった」「うちのかーちゃんは俺が起きてる時に居眠りなんてした事ない」とか、傷つくような事ばかり言ってきた。
    子どもは今8歳で、旦那は今は家事も育児もかなりやってくれるようになったけど、産後のあの言葉は絶対忘れない。

    +125

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:09 

    >>5
    ホルモンバランス的には3年は必要ってどっかで見た
    私は図々しいからソレを盾にサボってるけどw

    +242

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:26 

    一生産後です

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:33 

    なぜ夫は
    医者でも当事者でもないのに妻の症状を軽く見積もるのか

    なぜそこで根拠のない楽観的憶測による根性論をだしてくるのか

    +137

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:41 

    回復するまで一生かかるの間違いでしょ

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:45 

    >>44
    よこ
    さすがに50%ってことはないんじゃ?
    それこそ戦後生まれとか団塊の世代って多子家庭多かったけど、お産のたびに50%女性が亡くなってたらそんな増えないはず…
    例え江戸時代とかの話でも50%死亡してたら一人っ子ばかりになるし、人類増えてない気がする

    +77

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 20:39:59 

    >>11
    あんな栄養バランスも考えず、皿もまともに洗わない衛生観念の異なる国で「家事してる」とか言われても、日本家庭で求められる家事とは全く違うしお話にならないよね

    +187

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 20:40:31 

    >>1
    産後は、産んだ後は一生産後

    +70

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:43 

    男は邪魔だから働いていればいい。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:45 

    >>62
    がるにいっぱいいる。
    風邪引いてダウンしてる妻に
    「俺のメシはどうすんの?」

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:50 

    >>1
    とりあえず1億積まれても出産だけはしたくない
    体にダメージくらって体型変わるしまじで無理
    さらにこんな旦那の子とか愛せないかもしれないしね

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:57 

    >>1
    理解できない夫嫌だね
    こんな奴の子供作って嫌な思いをして
    嫌なことは全部嫁のせいされてクズ男しか思えない

    +65

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:26 

    >>8
    私はまんまそれを言ってその流れで義実家に連絡して実家まで送って貰って家族会議にまで発展したよ(笑)

    慌てて後追っかけてきた旦那に
    「この子今1回なんmlミルク飲むか知ってる?」
    「ミルトンって何倍に薄めるか言ってみてよ」
    って超初歩的な質問したら全くわかってなくて、義母は「情けない」って頭抱えるわ、実母の「あなた達も似たような“父親”でしたよね、たぶん(笑)」って一言で両家父がしょんぼりするわで大変だったけど、早い段階で方々に意見言える環境作れて良かったと思う。

    +300

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 20:43:30 

    >>74
    自分が体調崩したら凄いアピールして辛そうにしてるのに、妻が具合い悪いと不機嫌になるの本当に謎だわ
    こういう男性は一部だと思いたい。

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:09 

    股裂いて内臓詰め替えてみろ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:15 

    >>1
    子供を産んでもらってる側がいい訳なんて言葉を使うことがおかしいわ。こいつの母親はどういう教育しとんねん

    +105

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:39 

    >>29
    全治2~8ヶ月の交通事故にあったのと同等のダメージって聞いた。
    しかもホルモンバランスの乱れもあるし産後心身1番きついのは6ヶ月後あたりらしい(もちろん個人差有)

    一部の男さん、出産とか生理とかに関してもそうだけどいっちばん症状軽い人を基準とするのなんなん?

    +209

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 20:45:48 

    こんな変な旦那と結婚するのってどんな人なんだろ

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:04 

    >>66
    私も産後は旦那のこと邪魔だと思ってたわ。夜中の授乳とかも「こっち見んなや」って思ってた。巣穴にこもって子育てする野生動物と化してた。

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:12 

    1年半経つけど、産前の体には戻れないなぁ。育児の疲れもあるんだろうけど常にどこかしら不調だわ。生理痛もひどくなったし。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:04 

    こういうこと言う奴に限って
    熱出た時37.0度で大袈裟に騒いだりしない?

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:55 

    釣りトピだと思うけどまじで産後すぐ普通に動けると思ってる男いるよね。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:57 

    育児しやすい国って言われてる欧米の国は、実際出産して仕事復帰するまでに1〜2ヶ月が当たり前なので、日本は羨ましがられる

    でもあくまでも日本より子育てしやすい仕組みらしいよ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:25 

    >>17
    結婚したのも子ども作ったのも夫なのになんで妻だけ責めるの意味不明
    人でなしな発言して大人にも父親にもなりきれてない男にも言えばいいのに
    偏った感覚のすっごい変な人

    +34

    -5

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:43 

    >>5
    新生児の世話で疲れてるのか、産後の影響なのか分からないけどとにかくずっと怠かった
    一年たつと子が歩き始めて目が離せなくなるから体はいつまでもしんどかった
    産前の状態に戻ったのは子供が朝まで起きずに眠れるようになってからかも

    +256

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:48 

    そんなこと言われたら死ぬまで忘れない

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/12(土) 20:49:29 

    私逆に産後頭が冴えてきた気がすんだけど気のせいかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:05 

    >>74
    そして自分は体温37度越えただけでしんどい、だるい連呼するんだよね

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:34 

    どうして男ってこんなに冷酷人間ばかりなの?

    優しい旦那さんのエピソードが聞きたい!

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/12(土) 20:50:50 

    >>8
    ずっと息子やで

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:03 

    交通事故に遭った身内や友人にも同じ事言うのかな?
    出産はそれと同レベルのダメージなのに。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:21 

    >>27
    こーいう人ほんっっと大っ嫌い

    +57

    -7

  • 103. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:24 

    >>29
    トイレ行く度に痛いし、ドーナツクッションないと座るのも痛かったわよ

    +119

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:45 

    >>83
    良義母で良かったね!
    悪義母だと「むちゅこたんは疲れてるんだから云々!!」って話にならないだろうから

    +331

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/12(土) 20:51:54 

    >>74
    妻を敵対視するクソ夫の多いこと
    あいつらの脳内どうなってんの?

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/12(土) 20:52:15 

    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/12(土) 20:52:19 

    こんなん言われたら離婚へのカウントダウン始まる

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/12(土) 20:53:37 

    産後すぐ妊娠するのも男性が思い遣りなさそう

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/12(土) 20:54:39 

    >>66
    何なら臓器とか売ってお金持ってきてほしい(笑)いや、言いすぎ?でも本当にそう思ってる。

    +50

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:02 

    >>8
    これって3ヶ月どころか3年後でも使えそうな言葉じゃない?
    いつまでも父親の自覚ない人っているよね

    +176

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:04 

    >>9
    産んだら終わりと思ってる人結構いるよ。女性でもいる。
    つわりの大変さ、出産の壮絶さは報道でも耳にするけど、産後の不調についてはそこまで取り上げられないからかな。せいぜい産後うつくらい?
    私はつわりなし出産も普通だったものの、産後数日で体調崩して起き上がれなくなって点滴打って延泊。退院後もしばらく服薬しながらフラフラだったけど、夫に真面目な顔で「仮病?出産はもう終わったじゃん?」って言われた。
    事故後の人に事故は終わったじゃんって言ってるようなものだよね…。

    +133

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:33 

    >>5
    私は冗談抜きで4年半くらいかな
    途中コロナに感染したからその後遺症と混ざってるのかもしれないけど

    +123

    -4

  • 113. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:53 

    こいつが交通事故で大怪我しても同じこと言ってやりたい。妊娠出産ってそれくらいのことなんだけど軽く見てる男いるよね。お前も麻酔なしで蟻の戸渡りメスで切られてみろ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/12(土) 20:55:59 

    >>5
    母親の生命力ごっそり受け渡すからめっちゃ辛い

    +176

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:03 

    今ちょうど3ヶ月の子どもを育ててるけど、マミーブレインで言葉が出てこなくて、旦那からいつまでボケてんの?って言われて殺意湧いたわ。
    育休取ってくれて家事育児積極的にやってくれて感謝してるんだけど。

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:26 

    1人目の時は産後の肥立ちが悪かったわ。ようやく元気になったのは子供が3歳位になってから。
    夜泣きが酷かったり大変だったのもあるんだけどね。旦那激務でワンオペで育児だったし。あの頃は若いから乗り越えられたって思う。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:27 

    私3か月経ってやっとおしっこが痛みなく出来るようになったよ
    それでも出すときの違和感は残ってた
    どれだけ身体にダメージ食らってるか、ほんと男には分かり得ないんだろうな

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/12(土) 20:56:51 

    >>72
    図々しくないよ
    その3年の間に無理したり完璧目指して自分を客観視できずに頑張りすぎると、そのあと急にうつになったり肉体的にガタがくる
    子供の命も大事だけど自分の命も大事だよ

    +97

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:13 

    婚活してるんだけどこの認識の人がいて恐ろしさを感じた
    女性って仕事家事育児と全てしなくてはいけないとか負担が多すぎる

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:26 

    3年かと思ったら3ヶ月ですか
    まだまだ産後ほやほやだよ5年立ってようやく産後ではないと自覚出てきたところなのに

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:56 

    trilltrillか・・得体の知れない媒体だよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/12(土) 20:58:18 

    >>42
    誰も聞いてないよ

    +37

    -6

  • 123. 匿名 2025/04/12(土) 20:59:31 

    チン○の穴からスイカを突っ込んで
    10キロの荷物を腹に取り付けて一年過ごしてから話を始めようか

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/12(土) 21:00:11 

    産後半年でも骨盤ガクガクする感じがして早歩きとかできなかった

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:01 

    >>114
    妊娠中も産後も血がたくさん必要なのよね。出産でたくさん出血して母乳も血液から作るし。

    +67

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:40 

    >>41
    マイナスだけどそれはあるよね。うちは姉が実母に同じこと言われてたよ。
    里帰りして産後3ヶ月経っても帰らず、産後で辛いからってずーっとゴロゴロして3食上げ膳据え膳、ミルクすら母に作らせたりベビーバスの準備片付けも母にさせて。
    安産だったし検診でも母子共に健康だったし、母が耐えかねていつまで産後って甘えてるんだ!ってキレて家に帰らせてた。
    態度や言動によっては言われても仕方ないと思う。
    ちなみに私は里帰りせず、退院後3日間母に手伝いにきてもらっただけにした。

    +21

    -7

  • 127. 匿名 2025/04/12(土) 21:06:38 

    >>1
    産後は大切に
    by安倍晋三聖帝

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/12(土) 21:07:01 

    >>8
    コイツは到底なれないと思う

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:19 

    もっと争えぇーー

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:33 

    >>29
    産後一ヶ月は痛いですよね

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:03 

    >>29

    股の傷より内臓損傷のがツラかった。

    ボロボロの子宮が修復されながら元のサイズに
    なろうとするのと、胎児に押されてた内臓が元の位置に
    戻ろうとするから気持ち悪いし痛いし
    ホルモンバランスも身体もズタボロ。

    そんな中で3kgの赤ちゃんを寝不足で24時間お世話するから発狂もんだったよ

    +184

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:13 

    え…こんなこと言う旦那となんで結婚したの?
    優しくなさすぎる…

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:13 

    3ヶ月って生まれてからの疲れが蓄積してきてて、赤ちゃんもまだまだ手がかかるしかなりしんどい時期よね
    父親学級でももう少し切り込んで教えて欲しかったな
    まぁこういうモラハラタイプは父親学級来ないかもしれないけど

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:19 

    こういう旦那に限って、37℃を少しでも越えると熱が出た具合が悪いと大騒ぎだよねー。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/12(土) 21:10:20 

    >>1
    出産は交通事故に遭う位のダメージだと聞いたぞ

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/12(土) 21:11:02 

    >>125
    うちは貧血で歩けなくなるわ、胸張るのに出なくなるわで地獄だった。
    カルシウムもごっそり無くなって骨粗鬆症予備軍だよ。そして今歯がボロボロ。妊娠前に虫歯治療終えたのに。
    産後5年経つけど、疲れやすくなったし、理解なく暴言吐く夫に憎しみ湧くわ。

    +78

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/12(土) 21:11:36 

    >>1
    女は家事完璧にやって臨月までフルタイムで働き産んで3ヶ月以内に完全社会復帰しなければならないのか
    死んだ方が幸せだな

    +101

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:09 

    1回出産すると10年は歳を取るって言われてるぐらいだから3か月で戻るなんて有り得ないよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:23 

    産後退院してきた翌朝から布団をあげられたことは今でも恨んでる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/12(土) 21:13:38 

    >>1

    産後1カ月経ったとき
    『もうそろそろいいでしょ?』って
    犬の散歩と家事しなくなったよ。

    『なんで仕事から帰ってきた俺がやらなきゃいけないんだ!!』て怒ってた。当時は申し訳ないと思ったけど
    赤ちゃんのオムツ替えや世話するわけでもなく
    家事のサポートもろくにしないでよく父親になろうと
    思ったな!?て言い返してる。

    +118

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/12(土) 21:14:31 

    >>83
    登場する全女性に拍手を送りたい

    +218

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/12(土) 21:14:56 

    >>55
    やっぱ習慣付けられたものや思考って自力で変えるのほぼ不可能なんだろうな
    俗に言う“長男教”も昔みたいに責任も同時に与えるってことがなくなって、ただの甘やかしや夫婦不仲による子供依存(特に母親)が背景にあるよね
    そういう親や家庭でぬくぬく育った男って妻や子への関心や有難みがゼロで、とにかく「俺が一番偉い!」って生きてる
    4,50になろうと60になろうと変わることは無い

    依存親子って絶対に自覚しないから厄介

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/12(土) 21:15:21 

    >>55
    フェミ系の記事や話題で男性に思いやりがないと気炎を上げてるけど、その男性を育てたのは女性なんだよね。
    男を甘やかして育てた母親達の事をスルーしてる。
    女性に思いやりのある男性を育てるのは母親なんだと自覚するしかない。

    女性の心中に甘えれば男にモテて楽できるとすり込まれてるから難しいんだけどね。

    +7

    -11

  • 144. 匿名 2025/04/12(土) 21:16:43 

    2歳差で2人産んだけど、産後が終わったなと思ったのは下の子が3歳になったぐらい
    体力回復した感じがあった

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/12(土) 21:17:07 

    >>20
    >本音を言うと24時間365日休みなく働いてほしい家にいなくていい(笑)

    それは随分ポンコツ男と結婚したんだね
    うちの旦那はちゃんと戦力になるから一緒に育児するの楽しい

    +9

    -24

  • 146. 匿名 2025/04/12(土) 21:18:08 

    >>19
    これ言いたかったわ〜w
    もうみんな死ぬまで産後でいいよね 間違ってないもん

    +158

    -6

  • 147. 匿名 2025/04/12(土) 21:19:09 

    >>22
    膝が痛いのってホルモンバランスなんだ!!!
    私も出産してから超膝痛くて旦那や他の家族に言ったらみんなして太ったからじゃない??って言われた
    確かに体重増加したけどこんなに痛むほどかぁ?って気になってたけど…納得!!!

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/12(土) 21:19:32 

    >>29
    私は帝王切開経験無いけど、あれは切腹らしい

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/12(土) 21:19:56 

    大きく育ってからの流産
    産後の身体と変わらないと休めるように言われてたけど
    流産後三日目くらいで
    「家事まともにしないの?犬の散歩は?洗い物も全然してないよ?」といつも通りを求められて号泣
    悪露も2ヶ月続いてた
    休めなくて治り悪かった
    死産、流産は無傷じゃないんだよ

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:15 

    >>22
    私も産後3か月くらいから手とか関節が痛くなり怖くなって病院行ったらホルモンバランスだったよ。
    出産でこんな事もあるのかとびっくりした。

    産後は小さい命にハラハラして、授乳も夜泣きも一人で対応したわ。
    なのに、産後10か月目に久しぶりの美容室行くのに、する事を説明、メモ書きして夫に預けたら何も出来ない事…
    食事に行けるようになれば、私は子供に食べさせたりで後回しで食べれないのに、毎回当たり前みたいに旦那だけはしっかり食べてる。
    セルフで水持って来るのに、私には持って来なかった時は愕然としたわ。
    離婚しますけどね。

    +70

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:20 

    外人って1週間くらいで職場復帰するよね
    やっぱり身体できが違うのかね

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/12(土) 21:20:24 

    産後の苦しみは一生忘れない。
    そんなこと言われたら半狂乱でブチ切れて家中ボコボコにしてしまうと思う。

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/12(土) 21:21:10 

    そもそも母親は10ヶ月近くお腹で赤ちゃん育ててるんだよね
    色んな制限があったりつわりがあったり大変な中で人によっては仕事したり上の子の世話したり
    その間、父親のお前は何してたんだよ、何見てたんだよって思う
    男性と女性じゃ基礎体力からして違うんだし、母乳あげる以外のことは男でもやれるんだからやれよと思う
    産み終わったから大丈夫、退院したから大丈夫、じゃないでしょうが

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/12(土) 21:22:11 

    >>151
    無痛分娩なんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/12(土) 21:24:08 

    あんなでかいもの何ヶ月も腹に入れといて、大出血とともに出てくるなんて普通に考えて事故だよね。
    友人は産後に体壊して基本が虚弱になったよ。
    体質にも寄るし、事後の過ごし方も重要。それには理解のある家族が大切よ。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/12(土) 21:25:24 

    >>145
    横。
    よく出来た夫はそりゃ結構なんだけど、コメ主をわざわざ煽った書き方してる時点で貴方はイマイチな嫁なんだなーって思った。

    +32

    -4

  • 157. 匿名 2025/04/12(土) 21:28:15 

    >>8
    子供できたら産んでもない30代の子供できて疲れる
    離婚しようかとおもったけど離婚理由がないしそんな気力がない

    +99

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/12(土) 21:31:11 

    >>95
    それですよね。子供が朝まで寝るようになったら。

    上の子が夜驚ある子で、下の子の夜泣きと合わせて5年くらい元に戻った!とは感じなかったな…。体調戻すにも睡眠大切

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/12(土) 21:32:29 

    >>83
    素晴らしい判断だったね。
    そうなんだよ、男って言わないとわからないんだよ。
    だから産前によくある母親(両親)教室?みたいなんで父親になる男に産後の母親の母体のこと、ホルモンのこと、出産がいかに命懸けであるかということなど話すべき!
    私が行った母親教室では(夫婦参加)赤ちゃんの沐浴の仕方とか抱っこの仕方とか教えてもらったけど、産後の母親の母体のことをもっとちゃんと教えたらいいのに。
    息子には産後の夫婦関係は一生の夫婦関係に関わるから、産後の奥さんを労わるように教える予定。そこで奥さんを大事にしたら一生仲良く暮らせると思うんだよなー
    私は産後の恨みを忘れてない女です。

    +178

    -4

  • 160. 匿名 2025/04/12(土) 21:32:58 

    >>102
    自業自得のくせに逆ギレすんなよw

    +9

    -14

  • 161. 匿名 2025/04/12(土) 21:35:18 

    >>1
    キャン二つを麻酔なしで取って、翌日から起き上がって仕事に行ってから発言してほしい。

    +65

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/12(土) 21:35:57 

    >>1
    男は生理、妊娠、出産を舐め過ぎてる
    経験できないからわからないは言い訳にならん
    お前の子どもを命懸けで産んでるのがわからんか

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/12(土) 21:35:58 

    >>1
    死ぬまで産後なんだわ
    あなたが死ぬまで父親であるように

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/12(土) 21:37:11 

    >>1
    甘え
    昔の人や海外の人は産んですぐに労働だよ

    +4

    -19

  • 165. 匿名 2025/04/12(土) 21:37:51 

    >>86
    やばい夫にはやばい母か父、またはその両方がある

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/12(土) 21:39:24 

    >>83
    全ての登場女性が素晴らしいかっこいい

    +92

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/12(土) 21:39:35 

    >>48
    出産関係は個人差がめちゃくちゃあると思う

    +44

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/12(土) 21:40:14 

    どんだけ体力ないねん

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2025/04/12(土) 21:41:20 

    >>19
    そんなこと一生言って生きてくの?

    +11

    -29

  • 170. 匿名 2025/04/12(土) 21:42:22 

    >>47
    バカな母親のせい

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/12(土) 21:42:49 

    >>83
    この手のやりとり義姉がやってたみたいで旦那がめちゃくちゃ協力的だった

    +72

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:00 

    >>47
    ネット鵜呑みにする馬鹿は存在する

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:52 

    >>17
    こういう女がモンスター男に育てんだよな

    +23

    -5

  • 174. 匿名 2025/04/12(土) 21:44:57 

    >>5
    1年くらいで戻ったかな
    3ヶ月後ってなんか新生児の世話でさらにダメージ増えてる感ある

    +125

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/12(土) 21:45:35 

    >>169
    こんな男には一生言っても下手したら伝わらん

    +30

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/12(土) 21:46:37 

    >>11
    日本人男性を庇うわけじゃないけど、

    欧米男性のがめちゃめちゃ薄情じゃない?愛してるとか言って紳士アピするけど翌日には冷めたっつって簡単に妻子捨てるやん
    日本人はもうちょい情と責任感がある人多いよ?

    +101

    -21

  • 177. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:09 

    >>156
    母がこれじゃ息子がいたらトピ主旦那のようになるわ
    それがクソ義母

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/12(土) 21:50:32 

    やっと体が落ち着いてきてそろそろメンテナンス開始ーって感じじゃない?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/12(土) 21:52:39 

    >>164
    もう令和だし、ここ日本。
    体つきも基礎体力も分娩方法も何もかも違う。
    あなたも徒歩で日本横断してみな?昔は徒歩やぞ

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:31 

    >>170
    母だけにするのやめな父もや

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/12(土) 21:54:12 

    >>15
    女はマジで栄養を胎児に送ってるからね
    本当に命削って腹の中で育ててんのや!産後は骨もボロボロだよ!!!!なんなんほんと!!!!

    +87

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:14 

    >>22
    私も膝痛かった!!!
    ホルモンバランスなんだ
    骨盤か何かかと思ってた
    トイレとか立つ時めっちゃ辛かった

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:45 

    >>161
    まず数週間~数ヶ月、毎日二日酔いで過ごしてほしいね。
    タマ取ったあとは、昼夜問わず2.3時間おきに爆音のアラームかけて、体を起こして採血も一年間続けてほしい。

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/12(土) 21:56:54 

    うちも二人目産後5ヶ月くらいで言われた
    2時間毎に下の子は夜泣きするし、上の子もつられて起きて泣くから全然寝れてないのに、
    しんどいって言ったら、ずっと寝てるやん!いつまで言い訳すんの?って言われた
    同じベッドで寝てるのに夜泣きに気づいたこともないし、休日も一日中グースカ寝てる人に何が分かるのか
    ほんとに殺意湧く

    +25

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:07 

    >>15
    聞いたことのないうめき声聞いてドン引きしたって笑いながら言われたよ

    +79

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:33 

    >>19
    こういう人がいるから、「産後◯ヶ月で辛い」という発言が信頼されずに馬鹿にされるんだよ
    本当、女の敵は女

    +12

    -28

  • 187. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:51 

    >>151
    作りが丈夫なんだろうね
    あとあっちはシッター文化があるし
    旦那さんも育児参加普通だし

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/12(土) 21:59:58 

    >>109
    人として最低なのは分かってるけど、私も同じようなこと‥いや、もっと酷いこと考えてる。
    仲間がいて、なんか心強いよ(笑)

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:32 

    >>137
    だから産まない人が増えてる当たり前よね
    産んでからこれが異常な事だと気づいたわ

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/12(土) 22:04:14 

    >>143
    母親母親言うけど父親も悪くないか?

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/12(土) 22:04:58 

    >>95
    ほんとそう。生まれて一年は寝不足と、ホルモンの影響と抱っこで関節痛で疲労困憊。
    うちは1歳半になってようやく一晩寝てくれるようになり、疲れが取れるようになったかな。

    2歳半の今は、体力戻ってきて動ける反面、
    お菓子食べちゃって…なぜか妊娠後期の体重まで戻っちゃった(笑)💦

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/12(土) 22:06:37 

    >>9
    体の状態回復しないまま、退院
    そっからずっと寝不足の日々だもんね

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/12(土) 22:06:47 

    今産後2ヶ月だけど、ようやく悪露がおさまったぐらいでめちゃくちゃ体調悪い。
    ホルモンの変化かナプキンかぶれなのか、お股がずっと痛痒いし、抱っこのしすぎで腰も腕も痛い、連日の寝不足。そして完母だから薬も飲めない。
    あと1ヶ月で治るわけないし、なんなら腰は悪化しそう。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/12(土) 22:11:00 

    何言うとんねん。一生産後だよ!
    出産してからの生理も明らかに変わったししんどいんだわ。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/12(土) 22:14:40 

    >>29
    会陰裂傷で肛門まで裂けた上に傷口からか子宮からか不明なんだけど大量出血して大病院に運ばれて、2回もお股縫われた
    そりゃもう大変だった

    +84

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/12(土) 22:17:51 

    私は妊娠出産したことないですが、職場の先輩は『何十年経っても産後は産後だ』って言ってました。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/12(土) 22:18:57 

    ウチの旦那も第一子生んだ時、出したんだから楽になったでしょっ?て平然と言って来て殴ろうかと思った。

    信じられないぐらい頭悪くて
    お腹が軽くなったんだから動ける、妊娠生活で鍛えられて足腰筋肉ついてる、もう痛み止め飲めるじゃんとか
    まるで便秘か筋肉増強スーツだと勘違いしてる発言繰り返して離婚の危機に…

    義両親に怒鳴り散らされてゼロから教育しなおします!!って謝られたから踏みとどまったけどほんとしばらく顔見たくなかった。

    数年前、北川景子が産後2か月で仕事復帰したってニュース見て
    え、やっぱみんなそれくらいで戻るんじゃん
    ガル子半年ぐらいホルモンなんちゃらが〜ってチキッてたよねwwwとか抜かしてて
    本当に離婚したいって気持ちが芽生えてしまってる。

    +48

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/12(土) 22:19:14 

    6年経ってもまだしんどい

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/12(土) 22:20:07 

    私なんて産後1年半で断乳して、朝までぐっすり眠れるようになって、やっと元通りになった気がするよ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/12(土) 22:22:02 

    >>5
    一晩一回も目覚めずに朝までぐっすり眠れたのは…産後4年くらいでした…

    +92

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/12(土) 22:22:36 

    >>19
    死ぬまで頭ボケてるってこと?
    変な母親多いのってこのせいなんだね

    +6

    -22

  • 202. 匿名 2025/04/12(土) 22:23:46 

    産後3ヶ月とかまだボロっボロやわ
    会陰切開痛くなくなったの2年後くらい
    子供小1だけどまだお尻は切れる

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/12(土) 22:29:35 

    毎日6時間ぐらい熟睡できるなら回復も早いのかもだけど夜中何度も授乳で起きるもんねえ

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/12(土) 22:32:35 

    産後3か月なんてまだ晩ご飯もロクに作れなくてダンナが夜に作っておいてくれたやつ食ってたわ

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/12(土) 22:34:09 

    >>1
    個人差アルアルだけど
    卒乳か生理再開(1年)までは
    産後気分で居た

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:14 

    >>1
    医者から説明する義務にしてよね

    +46

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/12(土) 22:35:49 

    >>204
    お布団の中で行ってらっしゃいしてたよー
    時には狸寝入りもw
    出勤後 さ、起きよ☆してた

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/12(土) 22:36:31 

    >>15
    立ち会ってもわからんのよ

    +71

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/12(土) 22:37:42 

    >>112
    私コロナ無しでそのくらいかかったよ
    それも生理がまともにくるのにそれだけかかったってだけで、虚弱体質はそのまま固定しちゃったから正しくは元の身体には戻れなかったんだけども

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/12(土) 22:42:09 

    うちは夜ぜんぜん寝ない子だったからむしろ3ヶ月くらいが寝不足と貧血で一番つらかったよ
    授乳中に2回寝落ちして、限界を感じて週末は夫に寝かしつけ代わってもらった この旦那さん産後と育児の大変さなめすぎ

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/12(土) 22:42:30 

    >>132

    そこは何で思いやりももてないのに
    父親になろうとしたの?って言うべきじゃない

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/12(土) 22:46:14 

    なんなら産む瞬間と産んでからの方が辛い
    4年経ってようやく人として生活できるようになって来た。

    産後の骨盤ガタガタ体ズタボロの状態でお子に乳やる為に栄養ぜんぶ吸い取られ
    夜泣き、悪露、乳腺炎、腰痛、肌質の変化で蕁麻疹に泣く夜

    産後3年でお子と会話が成立し始めたぐらいから精神的なものは少しずつ薄らいできたけど
    体がずっと重くて頭がフラフラ、鳴き声が頭にこびりつく、肌がピリピリして痛いってだけでメンタルにも来る

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:00 

    >>175
    女の私もこんなん言われたら頭おかしいのかって思うわ

    +3

    -11

  • 214. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:27 

    >>11
    確かに。家のヨーロッパ夫そうだよ。家事は当たり前にやってくれるし、第一子中学年だけど、重い物は持っちゃだめって言ってくれる。

    +24

    -17

  • 215. 匿名 2025/04/12(土) 22:49:36 

    子供2人産んで、2人とも産後半年に病院行きに。
    一度はめまいで起き上がれず、もうひとりは動けないぐらいの頭痛で病院に。

    産後1年は絶対に無理しちゃダメよ、無理するなは無理なのわかってるけど自分の身体第一でいいの!

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/12(土) 22:50:45 

    >>197
    他人なのにぶん殴ってやりたくなるwww

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/12(土) 22:56:53 

    早く復帰したくて本当なら0歳児で保育園入れる予定だったんだけど、申請の流れをよく知らず結局間に合わず延長になっちゃった。でも今思えば延長して本当良かったなと思う。

    産後半年後に子宮から謎の大量不正出血で2ヶ月くらい貧血でフラフラ(大学病院でも原因わからず)、産後一年くらいたっても今度は両膝が痛くてサポーターつけてないと歩けなかった。子育てと仕事両立なんて無理だったと思う。
    それくらい身体がボロボロになるし、年齢や人によって回復具合は違うから、旦那は黙って奥さんのサポートしてろや!!って思う。
    だって男はなんもホルモンバランスの影響も受けてないし、出血もしてないし、母乳もだしてないんだからさ。
    いくら母は強しって言っても限度がありまっせ。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/12(土) 22:56:59 

    >>1
    これ系のこと言われた
    私は喧嘩した時に、
    女だからって産後の辛さを武器にするのはズルい
    って言われた

    だからほんとは子供に兄弟作ってあげたいのに、
    こんな旦那との2人目は欲しくない。

    +79

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/12(土) 22:58:41 

    3ヶ月は短いね
    確かに1、2年はぷらぷらさせてもらわないと。
    よくまあ昭和時代は産後2週間で野良仕事や家事一切をさせられていたもんだよね
    女はまじで性奴隷&家畜だった

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/12(土) 23:00:30 

    オマタから謎の出血しなくなるのがようやく3ヶ月後じゃない?
    痛みなく歩けるようになるのも。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/12(土) 23:00:34 

    わたしは妊娠出産で体質も人格も変わった。
    最近、本来の自分に戻ったなと感じるけど出産から10年経ったよ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/12(土) 23:07:11 

    >>29
    私2時間かかったよ、裂けた股を縫うのに。
    4ヶ月間は痛くて痛くて産褥いすにしか座れなかったし、1年間は違和感があったなー。

    でも股だけじゃないんだよね。
    色んな箇所がおかしくなった。

    +69

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/12(土) 23:07:17 

    永遠に産後です!!!

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/12(土) 23:17:52 

    >>160
    お前がクソな人生送ってんのも全部自業自得な。

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2025/04/12(土) 23:19:29 

    >>223
    そう!子供産んだら永遠に産後だよね!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/12(土) 23:27:18 

    >>197
    北川景子と一緒にすんなや!一緒なの国籍と性別だけ。ありえない。そう言うご主人もダイゴみたいに離乳食一生懸命に作ってるんか???

    もう北川景子に代表して、私たちの仕事が特殊なだけであって、世のお母さんがたがこうとは限りません。って言って欲しいwww

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/12(土) 23:28:17 

    >>223
    我が母親軍は永久に産後です!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/12(土) 23:31:06 

    生後1か月で、もう1か月だぞ痩せろよと言われた

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/12(土) 23:32:16 

    今は男も産後うつになる時代よ

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2025/04/12(土) 23:34:12 

    >>5
    私はもう10年経つけど帝王切開の傷周りの感覚が戻らないから、産後を過ぎても元の体には戻れない…

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/12(土) 23:34:24 

    >>29
    裂ける人もいれば裂けない人もいる、私は3人産んでるけど後者。いわゆる体質、あとは担当医による押さえてくれる人もいれば裂ける前に会陰切開する人もいる。
    会陰切開しないで自然に裂けた場合はズタズタになるから切った方が綺麗に治る。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/12(土) 23:34:57 

    >>207
    私なんて産後10年朝飯作らなかったわ

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/12(土) 23:38:14 

    新生児の子供に合わせて寝てたら、寝てばっかりで楽だなと言われた

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/12(土) 23:40:57 

    >>8
    父親だったら自分の子供のうんち片付けろよ!

    +43

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/12(土) 23:41:27 

    >>176
    でも養育費の未払い7割だよ。クズの割合はそこまで変わらないと思う。

    +34

    -6

  • 236. 匿名 2025/04/12(土) 23:41:46 

    >>200
    それだわ。その間に第二子出産してたら、七年間くらいは一晩ぐっすり眠れない。
    世の中のお母さん方って、よくやってるよね。

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/12(土) 23:44:25 

    >>99
    日本の男はカスばかり…

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/12(土) 23:50:02 

    >>11
    そんなことないよー
    どの国でも女が家事するのは変わらない

    +21

    -5

  • 239. 匿名 2025/04/12(土) 23:50:11 

    3年くらい必要だよね。三ヶ月ならまだ生理も来てないだろうし、普通にしんどい時期だよ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/12(土) 23:53:26 

    >>224
    頭悪そう…w
    あなたとお似合いの旦那様とお幸せにw

    +3

    -10

  • 241. 匿名 2025/04/13(日) 00:00:30 

    はずれ旦那って本当に何もかもが残念のんだね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/13(日) 00:11:05 

    >>1
    私交通事故に遭ってムチウチも全然治らんし、自分の運転すら怯えてた
    旦那の運転は車間は開けないし、スピード出すしで怖くて何度言っても抑えてくれないからその都度ケンカになってもう一緒に出かけたくないって言ったら
    『いつまで被害者ぶってんの?』
    って言われたことは絶対に忘れない
    停車中に追突された私って被害者じゃないの?恐怖心ってすぐ克服できるの?

    本当になんなん?こういう男
    どうしようもないことで責めるクソ野郎

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/13(日) 00:11:21 

    >>36
    本当にそう思う

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2025/04/13(日) 00:12:12 

    >>14
    子どもが乳児である間は夜も細切れ睡眠だし完全に体調が整う事はないんじゃないかな
    夜間の授乳を旦那さんも交代でやってくれてて仕事が休みの日には率先して育児をやってくれてるのに1年経っても私は産後なの!って言ってりゃ甘えと思うけど

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/13(日) 00:12:25 

    >>137
    せめて一年後だよね
    なに?3ヶ月って
    意味わからん

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/13(日) 00:12:38 

    >>19
    産後11ヶ月も産後って言っていいものなのか整体の人に軽く話したら「奥さん、産んだ女性は一生産後ですよ」と言われた

    +106

    -4

  • 247. 匿名 2025/04/13(日) 00:13:33 

    うわ離婚!!こんなの言われたら即実家帰る!!!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/13(日) 00:16:19 

    >>19
    まあ出産経験の有無って外見にも影響してるような事を女優さんでも言われるもんな
    そう考えると結構一生影響してんのかな?と言えなくはないけれども

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/13(日) 00:17:52 

    >>233
    新生児の頃、母親な体調も最悪だしとにかく本当全てが大変だよね…よく離婚しないね…

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/13(日) 00:19:04 

    >>36
    出来の良い男性もたくさんいるから、ここの人たちはたまたま結婚失敗したんだと思う

    +9

    -4

  • 251. 匿名 2025/04/13(日) 00:20:32 

    >>164
    ほとんど保険入ってねーからだろ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/13(日) 00:21:18 

    >>206
    とりあえず数ヶ月は覚えててもその後忘れる(自分の都合よく)
    鳥頭だから

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/13(日) 00:22:27 

    友達の旦那がこんな感じのクソ旦那だわ。

    学生からの仲良し4人組で1人だけ旦那が無能で、たまに4人で集まっても育児や旦那の話をしないように、気を遣ってる。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/13(日) 00:22:34 

    >>55
    何をどう躾すんのか気になる
    そんな男児親の元女児は誰が育てたんだろうか
    鶏と卵みたいな感じで堂々巡りだな

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/13(日) 00:24:47 

    >>204
    うちもうちも!週末は夜間対応も変わってくれたし、子供好きすぎていろいろやってくれて、産後に惚れ直したよな

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/13(日) 00:27:44 

    >>214
    重いものなんて産後関係なく普通の男性は当たり前に持ってくれるでしょ?だって重いんだから。
    学生の時からそんな男子ばかりだったけど

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/13(日) 00:29:18 

    >>218
    はいはい
    うちも赤ちゃんの泣き声がうるさくて仕事に支障が出るとか言って別室でいびきかきながら毎日熟睡してた旦那にそれ言われました
    子どもねない子だったからこっちは2歳まで3時間以上まとめてねたことなかったわ
    旦那の思いやりのなさ人間なの?って思うレベル

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/13(日) 00:29:54 

    >>8
    はっきり言ってしまうけど男なんてただ射精するだけじゃん

    +63

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/13(日) 00:30:44 

    >>197
    うわぁ…悲惨だね
    義両親のがんばりが伝われば良いけど、人って変わらないからクズはクズのままだし、出来の良い人は昔から出来が良いと思う

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/13(日) 00:31:27 

    命がけでアンタの子供を身ごもって産んだんだよ。命がけの一大事がたった3カ月で回復すると思ってんのか!?正気か!?
    って私なら言う

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/13(日) 00:32:16 

    >>38
    都合悪くなるとなんでもがる男認定はよくないかと

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2025/04/13(日) 00:33:20 

    >>256
    女同士でも協力して持つよね
    そういう男の頭どうしてるのか知りたい

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/13(日) 00:34:11 

    >>11
    そんな事ないでしょ
    そこまで家の事しろって言うなら旦那も時短の仕事にしてもらえば。って思う
    会社で一生懸命働いてるのに家帰ってきて家事全てやるなんて無理だろ💦 女性より仕事大変な人がほとんどでしょう
    (1部バリキャリ女性除く)

    +15

    -17

  • 264. 匿名 2025/04/13(日) 00:39:58 

    >>214
    ヨーロッパ夫てw

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/13(日) 00:43:10 

    >>76
    さらに横だけど、以前調べたら昭和の中頃までは約50%と確かに見たよ
    今では清潔な環境で帝王切開や胎盤を手で剥がしたりできるし、促進剤、吸引分娩とか母子への負担を考慮してお産が進められるけど、昔はそこまで環境が整ってないからね
    私も今の時代でなければ危なかった
    初産で亡くなる方もいれば数人目で亡くなる方も当然いたわけで、人口と母体死亡率はあまり関係ないかと

    +25

    -5

  • 266. 匿名 2025/04/13(日) 00:47:21 

    >>218
    何でそんな男と結婚して子供まで産んだの?

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:52 

    >>263
    「特に子供が生まれたら十年くらいは夫が妻の代わりに家事育児全部やる家庭も珍しくないって聞いたよ」
    こんなの真面目に考えたら10年間妻は何してんの?って話になるじゃん。
    だからみんな解ってて乗ってあげてるんだよ。
    現実的なツッコミはしないというのがお約束と言うものでしょ。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/13(日) 00:56:18 

    >>264
    範囲が広いw
    普通はドイツ夫なりフランス夫なり国名で言うでしょ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/13(日) 01:09:18 

    私産後うつになって心療内科に行ったら産後半年ですよね?産後うつとは言えないかな〜…って言われた事ある。(初診で行くのやめました)

    数年後に保健師さんにこの話をしたら一応産後は出産後一年間ですと。ただ産後が終わったからハイ元気!と言うわけではないし、うつ状態や体のトラブルが続けば、その後も休息や治療は勿論必要です。と言ってくれた。
    私の夫も私の鬱状態を見て離婚切り出してきたり、プチ家出されたりだったけど色々な人に頼って助けてもらいながら精神保ってきたおかげでだいぶ強くなりました。夫がたまに言うおかしな言動なんてハァ?馬鹿で可哀想としか段々と思わなくなると思います。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/13(日) 01:10:03 

    >>47 ネットの影響じゃないかな? 海外(ヨーロッパ アメリカ)の女性は 産後 直ぐに働くとか 言われてるから 何で海外の女性にできる事が日本人女性にできないの?って感じ
    で。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/13(日) 01:18:17 

    >>164 素晴らしい海外(欧米限定笑)を見習えだの言う人は こういう点は見習おうとしないよね。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/13(日) 01:20:05 

    >>235 それは海外だと支払いが強制だからでしょ? あと共同親権だし。日本と同じなら 同じような割合になるんじゃないかな。

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/13(日) 01:23:30 

    1年2ヶ月、産後太り…w

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/13(日) 01:28:08 

    >>11
    まぁ、結局は家父長制滅びろってことだよね。

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/13(日) 01:29:25 

    >>17
    何でも自己責任の思考停止の上から目線おばさん。

    +11

    -2

  • 276. 匿名 2025/04/13(日) 01:30:12 

    >>49
    アホ。って

    なんだ?その言葉遣い

    +21

    -7

  • 277. 匿名 2025/04/13(日) 01:39:10 

    >>232
    子供の朝ごはんは?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/13(日) 01:49:48 

    >>12
    人の産後をスルーする、
    軽い生理痛体験で崩れ落ちてるやつに、
    出産体験させてやりたいわ!!

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/13(日) 01:52:00 

    出産した翌日、股が痛くてノソノソ歩いてたら「早く歩けよ」って言われたわ!10年以上前の話だけどまだ根に持ってる

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/13(日) 02:09:19 

    >>95
    子が育ってきたらそれはそれで辛くない?うちは朝までは結構早くから寝てくれてたけど、少し辛さが和らいだゼロ歳後半を過ぎて逆にベビーベットからだして添い寝するようになった1歳からがまた辛さがぶり返してる…

    子が直角に身体に突き刺さってくるし、お腹とかに踵落としされると普通にに悶絶するし、ひっついてきて腕枕要求されるけど血流が死ぬ、肩こりがエグいほど酷いし肘関節に変な痛みあってリウマチとかならないか本気で怖い…

    んで夫は一人で伸び伸び寝てるくせに子供が寝ぼけて少しピーピー言っただけで露骨に不機嫌そうにしたり翌朝「昨日は目が覚めちゃったから寝不足だわー」とか言ってるのがるのがまた滅茶苦茶腹が立つんだよね…、私なんてよく考えたら妊娠中からもう伸び伸び寝れて無くて身体中バッキバキなのに何こいつ俺睡眠妨害されて可哀想みたいな空気出してんのって…

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/13(日) 02:48:33 

    私帝王切開だったけど、産後って普通分娩となんか差出るのかな?

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/13(日) 02:48:37 

    >>185
    ひどすぎる!
    ○んでほしいくらい無理。

    +51

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/13(日) 02:54:38 

    なんかさ、そこで優しくしたらつけあがる、調子に乗ると思ってるのかね

    逆なのにね
    辛い時に優しくされたらもっと好きになるし感謝もする
    もし逆の立場になったら、今度は私が労ろうって思うのに

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/13(日) 03:48:37 

    >>5
    みんなちゃんと元に戻ってるんだ!?
    私はもう完全に元には戻らないんだって上の子が小学校入った頃にようやく自覚したわ
    出産してから体力ごっそり落ちた
    睡眠不足も続いてる
    子供が夜通し寝るようになっても目が覚めるの変わらなくて睡眠が浅くなってしまった
    フルタイムめっちゃしんどい

    +98

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/13(日) 04:04:38 

    いつまで産後と言われても…
    一生産後だよ!
    2年前に産んだけどいまだに体調もどらないよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/13(日) 04:07:21 

    >>22
    私は手首です1年ぐらい痛くて接骨院通っていました

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/13(日) 04:19:15 

    >>1
    自分の不祥事、浮気ですらいつまで引きずってるとか言うからな

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/13(日) 04:58:51 

    >>17
    九州だとそんな価値観なんすね、ほーん

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/13(日) 05:10:39 

    >>15
    最初から最後まで立ち会いしたけど、助産師さんが最後に「安産でしたね〜」と言ってたからか「楽でよかったね」と言われたよ…痛みで吐いたりしてたのに、いったい何を見てたんだよ

    +90

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/13(日) 05:14:39 

    >>166
    ハイハイw

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2025/04/13(日) 05:30:19 

    私産後4ヶ月の時に授乳による骨粗鬆症で骨折したよ。しばらくコルセットしながら育児してた。ほんと産後の母親は命削ってる、と思ったよ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/13(日) 05:39:49 

    >>266
    ヨコ
    結婚して子供ができてから相手は本性を出すんですよ

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/13(日) 06:15:43 

    >>283
    思うにお互いに頑張りあって労りあえる関係が作ってあるかって凄く大事じゃないかと思う。男女ともにどちらかが過剰に無理をしてる夫婦だと上手くいかなるなるなってアラフィフになって周りを見てきた経験上感じるよ。
    お互い優しい言葉を掛け合えたり、いたわりあったりするの。意外とこれ出来ない夫婦って多いんだと感じた。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/13(日) 06:21:30 

    >>211
    結婚する前から予兆はなかったのかってこと。

    +1

    -3

  • 295. 匿名 2025/04/13(日) 06:50:39 

    >>1
    こんな夫と結婚しちゃって大丈夫?仮に離婚しても、その子供はその夫の遺伝子を受け継いでるわけでしょ。自分なら可愛がれないかも。

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/13(日) 06:51:41 

    >>292
    それって女もだよね。がる民でも多いじゃん

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/13(日) 06:51:57 

    >>278
    神様て何で女だけそういう作りにしたんだろうね

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/13(日) 06:53:51 

    >>17
    マイナス多いけど、そう思う。だからそんな男との子供を産んでしまったことに絶望するかも。自分なら。

    +7

    -6

  • 299. 匿名 2025/04/13(日) 06:56:58 

    >>1
    まあ、世の中の殆どの男性はそんなこと言わないし、奥さんを気づかうでしょう。生理痛でさえ、言われれば病人位に扱ってくれるし。一部の男性を論って叩くあたりががるちゃんて感じ

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2025/04/13(日) 06:58:24 

    >>214
    欧州基準で言うなら産後一ヶ月で職場復帰する人いるんだから夫が家事育児に協力するのも当り前では

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/13(日) 07:10:30 

    >>15
    うちの旦那は血とかみるの怖いひとだから分娩室の外で待ってもらった(卒倒されたら面倒くさいし)
    それでもこんな酷いこと言われたことないよ…

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/13(日) 07:23:18 

    >>246
    経産婦だもんね。産む前の体に戻るって言う事はまぁないよね
    体調が落ち着いて来るはあるけど寝不足で育児してたら何年もかかる…
    むしろ育児してる間はずっと疲れ抜けなくてそのままおばさんになってまた疲れ抜けないから一生疲れてる気がする。そこに年取って病気も出てきたり(自分の場合ですが)

    +54

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/13(日) 07:40:08 

    >>294

    ないからそう言ってる。
    子どもが生まれても
    意識的に父親になろうとしない男側が悪いのに
    こちら側に非があるような事言われると胸糞悪い。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/13(日) 07:42:34 

    >>11
    こういう一部だけ見て欧米を神格化する風潮もうやめない?聞き入れてたら日本がどんどんおかしくなっていく

    +31

    -9

  • 305. 匿名 2025/04/13(日) 07:46:33 

    >>1
    最近は35前後で初産が多いから回復も遅いのかもね
    20代のうちに産んでるとそこまでじゃないよ
    退院してすぐ買い物行ってた友人居たよ
    心配して大丈夫なの?と聞いたら2人目だしユックリ休んでも居られないと
    今は良い年齢だけど元気で元々健康で体力ある人は平気みたいよ

    +5

    -11

  • 306. 匿名 2025/04/13(日) 07:47:27 

    最近、この手の、
    妊娠出産は病気じゃないから、
    大したことはないって感じに思ってる男ネタ多いね。
    フェミのせいもあると思う。
    妊娠は病気じゃないって広めたのもフェミ。
    たしかに病気じゃないけど、
    つわりも甘えってグルメ漫画が画いたし、
    ほんとにフェミってただの弱い物虐めで
    巨額の公金貰ってるだけの無駄な存在だと思うわ。

    +5

    -6

  • 307. 匿名 2025/04/13(日) 07:47:35 

    >>11
    おまえの旦那が使えないだけ

    +7

    -5

  • 308. 匿名 2025/04/13(日) 07:48:56 

    >>9
    ボロボロの身体なのに、不眠不休で授乳、オムツ替え、家事だもんね
    特に授乳なんて赤ちゃんに栄養あげるから中々自分も回復しない
    子供産んで、世の中のママ達ってこんなに大変な思いしてるのか、、母親ってすごいと思った

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/13(日) 07:49:45 

    >>19
    そんなに産後にあと引くの?
    こういう人は産まない方がいいよ

    +7

    -12

  • 310. 匿名 2025/04/13(日) 07:50:41 

    ガリ民は高齢出産の体力弱者多いね

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2025/04/13(日) 07:56:45 

    産後5日ぐらいで旦那から俺の弁当いい加減作れるしょって言われたり、産後10ヶ月それこそ抜け毛ひどくて夜泣きとかでふらふらしてメンタル弱ってたら弱すぎるやら、体調悪いの長すぎって言われたな。嫌な思い出。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/13(日) 08:08:49 

    もう12年言ってるわ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/13(日) 08:09:16 

    >>20
    その旦那選んだのあなたです、って言うけど

    出産までわからない事もあるんだよな
    こんなガキっぽい人だったのかって子ども産まれてから知ったもん。それまで6年位2人生活してて性格分かったつもりだったのに…
    精神年齢低すぎる。
    育児するから元気で留守が良いよ。いた方が家事増えるからさ

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/13(日) 08:10:06 

    >>309
    もののたとえなのでは!?

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2025/04/13(日) 08:11:52 

    うちもそうだったー!!!完全に愛が冷めました!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/13(日) 08:35:38 

    >>5
    3年経つけど、体重戻らないでどすこい体型に変わったし、情緒不安定のままで戻る気配がない…
    帝王切開の傷はたまにピリピリするし回復はしてるけど、歳も取るし戻れるとは思えない

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/13(日) 08:37:42 

    3ヶ月は身体は回復してたけどメンタルがダメダメだった
    1年経ってようやく落ち着いた気がする
    なんか自分が自分じゃない生き物になってしまった気分だった

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/13(日) 08:40:53 

    >>270
    そういう奴らは日本人女性がコーカソイドの女性と同じくらい頑丈なわけないってことくらいわかんないのかね

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/13(日) 08:46:14 

    まぁ海外の女性は産後3ヶ月って言ったら完全に仕事復帰して働いてるもんね
    日本の女性も見習わないと男女平等なんて無理よ

    +2

    -5

  • 320. 匿名 2025/04/13(日) 08:46:44 

    >>284
    よこ
    完全には戻らないよー
    3年も経ったら老化もあるし何が元か分かんないよね

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/13(日) 08:54:31 

    >>48
    画面に写ってるシーンだけで語られてもねって感じだよね

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/13(日) 08:54:34 

    >>1
    純粋な疑問だけど自然分娩と帝王切開で産後回復期間は同じなのかな。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/13(日) 08:57:09 

    トピズレですが、
    高校卒業して久々に
    ショッピングモールで
    ベビーカー押してる友人に
    出会い2人目もういるの?って
    声を掛けてしまった。
    嫌味でなくシンプルに喜ばしくて
    言ってしまいましたが無知でした。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/13(日) 09:08:56 

    一生産後だろ!産んだんだから(笑)

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/13(日) 09:10:22 

    >>20
    こういう事いう女もどうかと思う。
    産めないくせにとか、
    女の私でも子供産むしか出来ないの?と思っちゃう。
    ずっといなくていいとかも何で結婚したんだ?と思う。
    旦那も子供産んで、ずっと実家帰っといてほしいと思ってるんじゃない?

    +16

    -9

  • 326. 匿名 2025/04/13(日) 09:11:46 

    >>11
    欧米は専業率低いし料理もあんまりしないし掃除も適当
    そもそも出産した日に退院するし赤ちゃんのお世話の仕方も大雑把で日本とは全然違うから参考にはならないよ

    +43

    -3

  • 327. 匿名 2025/04/13(日) 09:16:03 

    このトピの旦那みたいな人って、心身ともにタフで弱音も吐かないのかな?
    うちのはメンタル弱い上に体力も根性もないんだけど、だから優しいのかなって思うんだけど、こっちが結構フォローしてあげなくちゃならないので…

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/13(日) 09:16:54 

    >>1
    骨盤が戻るのに最低でも半年は掛かるのにアホかと
    この時期無理したら尿漏れコースになるんだわ

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/13(日) 09:21:22 

    >>306
    病気じゃないけど走れないし薬も妊娠中飲めない薬だらけだし転んだら胎児の命が危うくなるし普通の身体ではないのにね
    妊娠しないとどれだけキツイか分からない事だらけだよ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/13(日) 09:26:01 

    >>1
    夫選び大失敗

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/13(日) 09:28:18 

    >>5
    抜け毛と倦怠感凄かった
    母乳で赤ちゃんに全部栄養取られてる感じがした

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/13(日) 09:31:50 

    全ての新人パパに言いたい!
    産後のつらい時に優しくされたことは
    ずっと覚えている
    産後に夫!最低!!と感じたこともずっと覚えている
    だから、優しくしないと今後に関わってくるで。と、ガルちゃんで語る笑笑

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/13(日) 09:37:21 

    >>55
    勉強させて高学歴高収入な息子に育てたならいいけど、大半は平均収入あれば御の字くらいの凡人とクズ。
    だから凡人とクズは収入期待できない分を妻と協力して家事育児頑張ればいいのに、それすらやらないガチクズになる。
    そして男の親はそれでも良い(嫁は夫に仕えるから)と思ってる。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/13(日) 09:49:25 

    >>254
    昔は女の子だけに家事させてたけど今は女の子ですら家事させない親が多いしね。ガルだと残念な旦那ばかりトピにされるけど今はそんな事ない旦那も多いのにそこはスルーされるし。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/13(日) 09:54:32 

    >>1
    私なんて産後10日で産後だって言い訳すんなとか言われたわ、まぁ退院してから夜はずっと寝て旦那に夜間授乳任せてたのはあるかもしれないけどそれでも許せない、こっちは産んだんだから夜間授乳くらいやれよと思った

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/13(日) 09:57:42 

    >>308
    よく母乳で育てたら産後の回復にいいとか言われるけどあれ絶対嘘だよね、ミルクにして夜は旦那に預けて自分はよく寝た方が絶対回復する。授乳したら子宮の戻りはいいらしいから申し訳程度には吸わすくらいでいい

    +18

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/13(日) 09:58:54 

    >>303
    へぇー
    見る目なかったんだね。かわいそう。

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2025/04/13(日) 10:02:28 

    >>319
    見習うも何も黄色人種は小柄なわりに子供のサイズは他と変わらないので出産のダメージも他の人種よりもデカい
    腰回りからして違うしね
    海外じゃ黄色人種の出産はハイリスク出産扱いで普通の産院じゃ断られる

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/13(日) 10:03:09 

    >>1
    産んだ事ないやつに産後の何が分かるんだろうね。経験しないと色んな不調とか分かるわけないのに。
    人によっても様々だしね。

    男はちょっとの熱くらいでも大袈裟にアピールするのにw

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/13(日) 10:05:21 

    >>70
    わかる。産後5年経つけど雨の日になんかシクシクするし、和式トイレ使った時とか子どもと遊んでてしゃがむ姿勢になったときなんか引きつった感覚ある。産婦人科では何も言われてないし傷跡も綺麗に治ってたらしい。痛くはないんだけどねぇ。未だに違和感あるよ。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/13(日) 10:06:45 

    >>15
    帝王切開だったからか命懸けだったのは術後だけで(ガチで人間の血圧ではない、これはヤバいと騒然としてた)、3日目から通常営業だった
    帝王切開は術後辛いって聞くけど、多分普通分娩の方が出産まで長いし自分の力でいきんだり耐えたりするから色んなところにダメージ負ってると思う…
    (帝王切開だからか抜け毛も産後太りも?何もなかった)

    +3

    -6

  • 342. 匿名 2025/04/13(日) 10:11:01 

    >>9
    退院したら即シャキシャキ動いて食事もきちんと作れる、家事もガンガンやれるって思い込んでる人って、ガルとか見てるとけっこういるんだよね。

    僕のお母さんはいつもテキパキしてたっていう男もいるみたいだが、それってせいぜい3歳児以降の記憶だよね。

    中学の保健体育の授業できちんと教えた方がいい。
    生きていくことに必要なことにスライドしたらいい。
    他にも高校の化学では全部が全部化学式とかではなく、「電気と水の危険性」とか、家庭科ではリボ払いと連帯保証人についてとか、そんなんでいいよ。

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/13(日) 10:11:02 

    >>82
    こういう旦那さんって、妊娠出産は病気じゃない、女性が当り前にやってきたことって考え方が根底にあるんだろうね。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/13(日) 10:16:22 

    >>87
    全治3ヶ月くらいの交通事故にあったこともあるし出産したこともあるけど、ダメージ自体は普通に交通事故の方が大きいよ。PTSDみたいにもなるし。でも交通事故後って別に赤子の世話するとかないじゃん?なので回復は交通事故の方が回復しやすいのはそうかなって思う。

    +20

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/13(日) 10:28:27 

    >>70
    事前に切っててもそれ以上に裂けることもあるよ。私は肛門辺りまで裂けて、めっちゃ縫った。しかも麻酔が効かなくて、地獄だった…

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/13(日) 10:33:16 

    >>2
    というか、下手したら離婚案件では。子供持つのに自分は何の負担もリスクも負わない側なのに、こういう無神経なこと言えちゃう男無理。日本じゃまだまだ多いけど。

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/13(日) 10:33:43 

    >>303
    自分がそういう旦那選んどいて八つ当たりされても。
    おちついて。

    +0

    -5

  • 348. 匿名 2025/04/13(日) 10:37:04 

    >>263 にマイナスついてる意味が分からん。

    複数機関の考察やコラムでも指摘されてるけど。
    国別の男女家事労働時間の統計でも指摘されてるけど、男の有償労働時間は極端に長いって指摘されてる。そのため男の有償労働を減らす・通勤時間減らす等バランスを変えない限りは無理ってさ。海外と比べても生産性の低さも指摘されてる。
    ちなみに女も過酷で有償労働は平均を少し下回ってはいるけど、無償労働に関しては長時間。睡眠時間等のパーソナル時間は最短だから睡眠時間も短い。
    「参加国の中で最大労働時間。既に限界を迎えてる」と男女共同参画局が自ら述べてる。

    ニュースを見ない・読まないのだから、自分が信じたいものしか信じたくない、理論より感情が最優先になるわな。これが日本の女の限界だと感じた。

    コラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局
    コラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp

    コラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglish メニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方 内閣府ホーム  >  内閣府男女共同参画局ホ...

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/13(日) 10:42:47 

    >>19
    完全に産前のようには戻らないもんね

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/13(日) 11:02:46 

    >>318 なら 欧米式?の男女平等は日本には無理な話なんだね。 それなら 出羽守してる女性を黙らせたほうがいいかも。 日本男性は海外を見習え言ったら日本女性も海外見習えって 言われるのは分かりきってる事だし。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/13(日) 11:04:38 

    >>300 日本人女性と 海外女性は身体の作りが違うから無理なの。 それくらい理解してよ。

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/13(日) 11:12:07 

    まだ産後だから家事できません何にもしませんとかならまだ夫が文句を言うのもわからんではないけど
    抜け毛を「言い訳」と責めるのは何?
    子供を産んで育てろだけど俺を男として喜ばせるよう産前と変わらず女として自己最高の状態でいろって言ってんの?
    おまえがハゲろよ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/13(日) 11:13:41 

    >>95
    慣れない新生児の世話も色々削られるけど、やっぱり一番大きいのは自分の意図しないタイミングで起こされる事や常に体が子供の異常を察知しようと神経とがらせている感じがあるからだよね。まとめて寝てくれるようになって半回復、子供が大きくなり自分が再び一人で布団で寝られた時の解放感は半端なかったw

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/13(日) 11:13:44 

    >>29
    寝っ転がってるところ想像してお股の下あたり切ると思うやん?けど赤ちゃんのサイズによってはほぼ真横に切られる事もあってだね・・・(それが私)
    ごめん、怖くなっちゃうよね。

    自分の顔に血飛沫飛んできたし、あんなにオラオラしてた夫はそれ見てから心優しくなったよ、まじで。

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/13(日) 11:17:02 

    >>1
    人間をお腹から出してるんやで。考えてみ。きれい事だけじゃなく怖い事や。
    そのむちゃした体ですぐに授乳や抱っこ、短い睡眠、こなしてるんや。
    男って浅はか過ぎるわ、アホや。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/13(日) 11:17:30 

    >>319
    アメリカ人と結婚した日本人のユーチューバー見たら、出産したらすぐ退院になっててびっくりしたよ。日本だったら3食出してくれて沐浴指導や、授乳指導など細かくあったけど、アメリカじゃそういう指導はどこから受けるんだろう。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/13(日) 11:21:37 

    >>277
    ダンナが朝早いからダンナの分ね
    子供のは作ったよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/13(日) 11:23:43 

    出産でなく開腹手術をした事があるけど、完全に筋肉が回復するまで4年かかるから、腹筋などの運動は4年は様子見てと言われたよ

    帝王切開した人も似たようなもんだと思う
    自然分娩でも流石に3ヶ月では回復しないでしょ…
    授乳も真っ最中だろしね😰

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/13(日) 11:25:28 

    >>21
    それじゃどの国でも男は金になる仕事はしても金にならない家事や育児はする気がないんだろうな

    こういう男のような人は、普通のスーパーの店員に
    「金払ってるんだもっと丁寧な接客しろ!」「俺の顔覚えてないとか常連の顔くらい覚えろ!」
    って怒鳴るおっさんタイプなんだろうな

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/13(日) 11:29:52 

    >>322
    人によるとしか…
    自然分娩でも楽な人は数時間の陣痛で産める。病院まで間に合わなくて自宅で産んでしまった場合もある。逆に何十時間も陣痛に耐えたがおりてこなくて帝王切開に切り替わったとか苦しい思いをした人も。
    無痛分娩してたら体力的に回復は早いと聞くし、知り合いの方は帝王切開したら麻酔の後遺症かなにかで10日くらい発熱して起きられなかったと聞く。傷口がケロイド状になってしまいいつまでもじくじくして痒いとか……十人十色です。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/13(日) 11:30:56 

    >>356
    そう考えたら、人間の男に子供育てるって哺乳類的に無理だと諦めて
    病院や育児のサポート支援を充実させて、最悪シンママだけで育児して子供を一人前に育てられる環境作った方がいいかも

    男は仕事だけ集中させて多めに納税させて、結婚制度廃止して母親に母子年金や育児サポート支援を出す

    どうせ男は働くだけ出自分の飯や掃除や洗濯さえ結婚したら金出してるからの一点張りでやらなくなる
    共働きでもそれだから、男に思いやりや協力を望むことが間違いだったんだろう

    オスなんて自分がトップに立つことしか考えてないから、メスみたいに助け合い支え合いするのは遺伝子的に無理なんだ

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2025/04/13(日) 11:32:24 

    >>1
    まぁ旦那の気持ちはわかる

    お腹開いて手術したけど、病人扱いは3ヶ月ってとこだな

    +0

    -5

  • 363. 匿名 2025/04/13(日) 11:35:23 

    >>36
    そんな極端な。思いやりのある男性のほうが多いと思うけど。

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2025/04/13(日) 11:35:48 

    こういう元気バカ嫌い
    人の痛みがわからないというか
    想像しようともしないバカ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/13(日) 11:38:14 

    >>337

    別に生活は不自由なく暮らしてるから
    同情される言われはないかな?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/13(日) 11:40:19 

    >>347

    八つ当たりしたコメントなんてしてないのに
    そう読み取れたなら頭悪いな、て思うよ。
    自分のバカを晒しちゃってるよ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/13(日) 11:41:56 

    >>300
    アジア圏のシンガポール4ヶ月で復帰らしいけど、メイドさんがいるならできるわな。 日本のママは里帰り出産で産後も親に丸投げできる人でもなきゃ無理じゃないの? 身体が丈夫な鍛えてる人は知り合いにいないからわからんけど。 

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/13(日) 11:42:14 

    >>359
    商品分の金だけしか出してない
    しかも大して大きい買い物もしてない
    ちゃっかりポイント倍日で買い物
    なのにこの態度

    男は1円でも払ってやったって態度がでかい
    自分の労は子供の荷物一つ持ってやるのもやってやった
    妻の労は24時間家事育児パートでも最低限

    こんな男性が女が産まない!女が働かない!女がワガママ!
    これで日本がヤバいから女は大人しく子供産め強制だ!!
    とか言って女や母親を奴隷化すればするほど

    日本女性の日本人男性への信頼も情も無くなって
    「日本人を産み育てるって果たして良いことなのか?」
    って疑問に思うようになるんだよね

    「今の日本は贅沢で幸せなんだ!危機感を持て!」
    と言われても、こんな扱い続いてるなら
    「なら一度滅べばいいんじゃない?」
    って気分にもなる

    男は理由つけて女を服従させるのに必死なだけ
    意地でも女に優しくする女を立てる女に媚びるのはプライドが許さない

    滅びるヤバいって言われても、あっそうふーんって感想
    日本人他人の時は優しくて親切でも
    家族や身内になると途端に扱いが悪くなる

    他人に優しいのに身内に厳しい

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/13(日) 11:44:20 

    >>363
    男は自分の母親や嫁には思いやりないから
    他人として接してる時は思いやりできても
    「家族」「自分の所有物」になった瞬間に雑巾のように使われるよ

    まさに「釣った魚に餌はやらない」

    男とは他人でいた方が優しい

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/13(日) 11:54:22 

    妊娠するときは男女どっちのお腹に宿るかわかりませんという仕組みだったららもっと理解が進むしいろんな制度が整うのかなぁ

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/13(日) 12:03:36 

    >>242
    確かにご主人、クソ対応。
    でも、男性と女性の感性というか感じ方って、かなり性差があるそうですよ。
    目の前の女性の表情が暗いとか具合悪そうとかが、自分のせい(自分が責められてる状況)とナチュラルに判断しがちなんですと。
    具体的な事実や相手の考えを聞いて判断するんじゃなく、目の前の雰囲気だけで、もう、責任逃れしたくなる。
    ご主人は悪意があるわけでも特段性格が悪いわけでもなく、本能的に反応してるだけのはず。お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/13(日) 12:07:06 

    >>8
    くっっそ名言!!
    リポストしたい!!

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/13(日) 12:08:34 

    >>83
    有能すぎるし義母もわかってくれる人でよかった

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/13(日) 12:09:09 

    >>11
    あなたが神格化してる欧米は産後すぐ働かされるけど

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:52 

    >>1
    私産後数日か数週間か経って全身に蕁麻疹が出たよ
    そのくらい身体はダメージ受けてる
    半年以上は跡に悩まされてたと思う

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:44 

    >>1
    全治10ヶ月の交通事故に遭ったレベルって聞くよね?!
    そんな旦那、普段から女を下に見てそうで即離婚するわ私やったら。

    なんなら出産で亡くなる方もいるのに、、、
    酷いわ!!!
    ぶん殴ってやりたい!

    私は経膣分娩も帝王切開もしたけどどちらもしんどかったよ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/13(日) 12:19:31 

    >>44
    本当に昔のお産は生きるか死ぬかだったんだね。
    死ぬ覚悟しないと産めないよ。

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/13(日) 12:30:53 

    >>15
    ずっと陣痛来るたびに手握っててもらったけど
    人間ってあんなに力出るんだねって驚かれたよ
    骨折れるかと思った言われた。それだけ壮絶なのにすぐに元の体に戻るわけないでしょ!!

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/13(日) 12:40:36 

    >>10
    えーでも出産前に体が長期間ボロボロになる事も何日も寝不足になる事も髪の毛が沢山抜ける事も普通ないじゃん
    子供産む前なんてお互い自由にやれるんだから喧嘩もないし具合悪くてもそこまで大変な事ないんだからわからなく無い?
    うちはたまたまそういうタイプじゃなかっただけで見抜けた訳じゃないし。

    +13

    -3

  • 380. 匿名 2025/04/13(日) 12:44:16 

    >>9
    私は1ヶ月で終わると思ってた
    悪露が出るなんて知らなかったしお股が痛くて座るの痛いとかも知らなかった
    知らないのはしょうがないと思うけど妻が辛いって言ってるんだから受け止めて寄り添って育児すればいいのに何で産後を理由にサボってる!!って思うんだろうね?

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:46 

    >>11
    だって欧米は産んだその日に退院、1カ月で仕事復帰だよ。そもそも欧米だと専業主婦自体がレア。

    +20

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:30 

    >>372
    確かに、これ名言だよね

    特に夫の実家で同居の場合、夫はいつまでも父親にならずにずっと“義母(夫ママ)の息子”のままだから
    人によっては自分の子供に嫉妬して、嫁や姑が自分より子供を優先する俺は一家の大黒柱なのにってゴネ始めるしな

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/13(日) 12:58:49 

    母乳10mlつくるのに500mlの血液が必要と知って血の気引いた。
    授乳終わるまで少しずつ母乳量も増えてくし毎日、献血してるようなもんだよね。
    男性は毎日、献血できるのかしらね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/13(日) 12:59:28 

    >>29
    昔は産婆が会陰を伸ばしてくれたから
    裂けなかった。
    急にいきむと裂ける。
    裂けた方が雑菌入ったり、修復しにくいから、今は先にハサミで切るところが多い。
    縫いやすいから。

    骨盤が開いて、骨格も歪むんだよ。
    命懸けだよね。

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/13(日) 13:00:13 

    >>381
    そういえば女は働くのも家事も育児も当たり前!そんなのみんなやってる!が罷り通るのに
    旦那が家計支えるために働いてお金を家庭に入れるのも、ごくごく当たり前でなんの特別なことでもないよね?


    旦那が稼いで家計に全部使われるのも、男としては当たり前だよね?嫁も働いてる場合でも、旦那が働いてやってて養ってやってるのって、偉そうにいうことじゃ無くて「やって当然の当たり前」だよね?

    お小遣いほしいなんて、男なら家庭持ったら家族や子供のために我慢してお金全部入れるの当たり前だよね?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/13(日) 13:00:52 

    >>383
    母乳あげ続けるのは
    フルマラソン毎日走ってるようなものって聞いたんだけど

    確かに断乳したら太った

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/13(日) 13:01:39 

    >>381
    骨格が違うじゃん

    +4

    -5

  • 388. 匿名 2025/04/13(日) 13:02:37 

    >>29
    今は会陰切開があるけど、昔は会陰切開が無かったから肛門まで裂けたって祖母が言ってた。
    肛門まで裂けて排便に障害があるって。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/13(日) 13:03:52 

    >>370
    男は産まない代わりに働いた給料をほぼ全て家に入れるのが男として父親として当たり前な筈なのに
    それも当然だと思うな、養ってやってる、共働きでも男の方が給料多いから偉いっていうのなら
    お前が産んで育てて家事もパートもしろよってなるね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/13(日) 13:04:01 

    あー言われた。私は生理がすぐくるタイプで,産後のダメージと生理で本当に大変だった。

    1ヶ月で生理くるとかおかしいと言われたけど,一度始まったら定期的にくるし,量は多いいし,ホルモンも狂うし,で責められてもそんなこと言われても…と戸惑うばかり。

    元気になって怒りが湧いてきた

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/13(日) 13:05:42 

    >>381
    そのかわりシッターとか雇えるみたいだし、家事育児雑でもいいし、旦那も子供育てるのに協力するしそれだけサポートあるんだよね

    そんな嫁に働いて欲しいなら、欧米の女と結婚すればいいのに

    +3

    -3

  • 393. 匿名 2025/04/13(日) 13:09:42 

    >>341
    帝王切開も普通分娩もそれぞれ大変な面があるし、命懸けで産んでることに変わりはないから、比較するものじゃないと思うよ。
    どちらもいろいろダメージ負ってるよ。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/13(日) 13:09:51 

    >>371
    嫁姑問題も子供の夜泣きやイヤイヤ期や思春期も義理両親の介護も

    男は仕事以外の嫌なことから目を背けるの得意ね

    昔は俺は仕事がキツいんだ出世があるからで逃げられたけど

    今は女性も普通に働きながらそれらをこなすし

    厳しい出世コースや家族のために過労死寸前まで仕事に齧り付く男の図も絶滅危惧種

    それで男も命懸けで精神的に辛いと言われても全くそう見えない

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/13(日) 13:10:43 

    >>392
    お子様気分なのは夫の方なのでは?

    男の人の方が好き父親になれない子供中心で考えられない男増えた気がする

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/13(日) 13:12:13 

    >>1
    出産経験こそないけど、子宮筋腫で開腹手術受けた立場からでも、お腹周りの腫れが完全にひくまで半年かかった
    帝王切開プラス子育てしてる女性って、ほんとに自分を労って休む時間ないと思う

    自分は独身だからアトファインじっくり使う暇あったけど、それどころじゃないだろうなって思う

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/13(日) 13:12:38 

    >>392
    自分のお世話する母親がわりに嫁探ししてる男多いじゃん
    自分の世話ついでに自分の子供も産んでもらって世話させて
    でも子供より自分の方を優先されないとおかしいんでしょ?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/13(日) 13:13:24 

    >>9
    ほんとだよね。
    子供がよく寝てくれる子かどうかにもよって全然回復スピード違うし、産んだ本人の年齢にもよるし。
    人それぞれ全然違うから、長い目で見てほしいところなのにね。
    とにかく思いやりのない人って嫌だわ。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/13(日) 13:14:18 

    >>1
    出産は全治数ヶ月の交通事故と同じダメージが体にあるって言うよね
    夫「いつまで産後って言い訳すんねん」産後3ヶ月の妻への暴言に非難殺到「一生恨む」「回復まで1年かかる」

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2025/04/13(日) 13:14:26 

    >>81
    『こんな旦那の子とか愛せないかもしれない』

    今の少子化の原因これが大多数だな

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/13(日) 13:20:53 

    >>5
    そう考えると年子とか産んでる子沢山て
    お母さんかなり体強いよね…

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/13(日) 13:21:10 

    >>74
    産後に「〇〇さんの奥さんは3ヶ月で仕事復帰したのに何で仕事しないの?」言われたのを未だに根に持ってる。
    〇〇さんの奥さんは妊娠トラブル無かったし私は切迫流産で8ヶ月寝たきりなのに。
    夫が怪我や病気になったら同じように「〇〇さんの旦那さんはすぐ復帰したのに何でできないの?」と言ってやるんだ。

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/13(日) 13:21:58 

    >>336
    わかる、授乳は確かに子宮の回復が早いかもしれないけど子宮なんて回復ゆっくりでいいから、たくさんご飯食べて沢山寝た方が身体休まるよね!

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/13(日) 13:28:38 

    >>159
    言って分かる男性ならまだマシよ。
    分かったフリして理解できないアホが一定数いるから。
    そんな男は妊婦・出産体験させないと分からないんだろうなと。
    10月10日の体験やらないと分からないよね!

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/13(日) 13:33:26 

    >>31
    そんな元気あるのにww
    普通に器物破損で訴えられてそっちが悪くなるでしょ

    +9

    -3

  • 406. 匿名 2025/04/13(日) 13:33:33 

    >>181
    産後歯がマジでボロッボロになった。抜け毛やば過ぎて前髪ハゲ散らかしたし。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/13(日) 13:33:44 

    >>92
    怪我したり病気で手術後はリハビリするよね。
    産後の安静のみでリハビリ無しにすぐ家事育児やると思うと、そりゃあ体調も良くならないよ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/13(日) 13:35:28 

    産後のダメージ解説した冊子とか渡されないの?
    夫婦間の共通認識になれな誤解は減るでしょ
    それを無視して言ってくる男は単なるクズ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/13(日) 13:36:00 

    >>30
    まず、夜寝れないからねー
    朝までぐっすり眠る事が身体回復してくれてるって実感出来るくらい。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/13(日) 13:36:03 

    >>70
    ジャキン!って切られるけど陣痛が痛過ぎて切られる痛みは全く感じないっていうね。今考えると恐ろしいよね。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/13(日) 13:37:12 

    >>402
    よこ。
    私は事情があって産後2ヶ月で仕事復帰したんだけど、夫が平日も交代制で夜泣きの対応もして、家事育児もちゃんとやってくれたよ。仕事するなら家事育児シェアして当たり前だもの。
    たいていの男って「~さんは産後すぐ復帰したのに」ってことだけで、その人の旦那さんがやってた家事育児の負担は見ないふり聞こえないふりなんだよね。それ言ってやったら?

    あと、私自身実際早期復帰して、最初はそれなりに案外やれたけど、産後1年半あたりで信じられないほどの貧血で通院必須になったし、マミーブレインで三日連続で牛乳買ったりコンロの火をつけっぱなしにしたり酷いことになったからやるもんじゃないと思うわ。
    お腹の中で子供を育てて、栄養とかも胎児に持ってかれて、臓器も押しのけて潰されてたのに産んですぐ動けるわけないのにね。ストレスも産後の体に悪いからお大事になさってください。

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/13(日) 13:38:13 

    >>407
    そこで産後に無理させて動くと後々奥さん更年期辺りで酷くなるっていうのに。後々自分にかえってくるのにね。産後数年は本当にただでさえ辛い状況なんだから旦那さんに理解して動いて欲しい。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/13(日) 13:42:27 

    交通事故にあったのと同等と聞いたので(負傷具合が)
    3ヶ月で戻るわけなかろう
    少なくとも3年〜7年くらいはかかるやろ

    年子とかで産む人が超人だろ

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/13(日) 13:43:27 

    >>326
    日本ってなんでも完璧を求めすぎてて自分たちで自分たちを苦しめてる国民性だよね
    日本人のまま、もっとポジティブな国民性だったらよかったのに

    +17

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/13(日) 13:43:54 

    >>124
    産まれたての小鹿になった気分だった。
    普通に立つだけなのに足に力が入らない真っ直ぐ立っめ歩くまでがどんなに大変か。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/13(日) 13:44:24 

    >>11
    プラスの数がすごいw
    そんなわけないだろって内容だけど

    +9

    -2

  • 417. 匿名 2025/04/13(日) 13:45:14 

    >>336
    わかる、授乳は確かに子宮の回復が早いかもしれないけど子宮なんて回復ゆっくりでいいから、たくさんご飯食べて沢山寝た方が身体休まるよね!

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/13(日) 13:51:54 

    >>1
    何年後でも産後だわ、後遺症がすごい。私はリウマチになったし指痛が治らない。腰もやられた。上の子産んで10年経ってる。産前の体みたいに元通りになるわけないじゃん。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/13(日) 14:01:54 

    前にキャサリン妃が出産してすぐに退院したニュース見た女子から嫌われてるチー牛が一言
    「なんだ、産んだらすぐに動けるんだ」

    バカじゃないの?
    キャサリン妃は家に帰っても多くのメイドが家事全部やってくれるし、身の回りの世話も全部やってくれるから病院内よりかは家(というかお屋敷)に帰った方がプラベ守れるからいいのであって。

    マジでモテない奴ってそれなりの理由あるんだなと思った。
    見た目だけが悪いんじゃない。

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/13(日) 14:05:39 

    >>351
    理解を求めるならその証拠を提示すれば一発だよ。
    そういう医学論文を突き付けてあげればいい。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/13(日) 14:11:31 

    >>70
    産後5ヶ月くらいの時に、買い物行くのに久しぶりに自転車に乗ったら、、、

    会陰切開されたとこが激痛になって、帰りは立ち漕ぎして帰った。😭

    やっぱり切られたり縫われたところは、数ヶ月では完全に治らないんだなと思った。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/13(日) 14:16:49 

    >>55
    今の父親世代の父親、つまり祖父が変な奴多すぎる
    あれが家庭内で男尊女卑が当たり前できてるから、もう刷り込みでそういうものだと思い込んじゃって修正きかない
    時代的に少しマイルドになってきてるけど

    で、母親はそういう男は結婚後嫌われると女心を知ってるから躾を頑張るんだけど、結局父親と同じことを結婚後はしちゃうんだよね

    刷り込みって怖いよ
    1番悪いのって子供の前でまともに振る舞わなかった父親だと思う
    男って男の言うことしか聞かないようなこと多々あるし
    母親も一緒になって息子だけ優遇して育てるとこもあるけど、あれが将来のバツイチ予備軍だと思ってるわ
    それか逆に母に寄り付かなくなる

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/13(日) 14:33:29 

    私が通っていた産科ではちゃんと戻るには2年かかるって言われた
    一年かけて体が大きな変化をしたのに数ヶ月で戻るわけないよ
    産んでみてからわかったような口きいてほしいわ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/13(日) 14:34:24 

    >>1
    産後ボケで記憶力が落ちたのと、2桁の暗算もできなくなってしまって2年半経つがまだ回復してない

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/13(日) 14:34:35 

    >>344
    女性でもあなたみたいな人いるもんね。
    あなたが平均な訳じゃないから。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/13(日) 14:40:05 

    >>425
    まぁそうだけど、交通事故あってないのに交通事故レベル!とか言ってる人みたら交通事故舐めてるやろとは思う、交通事故って出産と違っていきなり来るからメンタルやられるし、出産は喜びもある反面、交通事故は喜びなんてゼロだしただ辛いだけ

    +0

    -8

  • 427. 匿名 2025/04/13(日) 14:40:53 

    >>322
    違うんじゃない?帝王切開の方が入院期間長いし開腹してるんだから当たり前だよね。自然分娩でも会陰切開なしの人も切る人もいるよね。助産院で切らずに割けちゃう人もいるみたいだけどそっちの方が大変そう。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/13(日) 14:45:25 

    >>322
    普通は帝王切開の方が回復遅いよ、経膣分娩の方が早く退院できる病院がほとんどだと思う

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/13(日) 14:53:59 

    男性に雑に扱われる女性の理由
    男性に雑に扱われる女性の理由www.youtube.com

    「どうして私は男の人から大切にされないんだろう?」 このような悩みを持つ女性はたくさんいらっしゃいます。 大切にされていないと感じる度に、自分の価値を疑ってしまう女性は少なくありません。 でも、これは決してあなたが価値のない人間だからではないのです...


    日本人男性に未熟な人が多い理由3選
    日本人男性に未熟な人が多い理由3選www.youtube.com

    アメリカに住んでいる方や留学経験のある女性が、必ずと言っていいほど言う台詞があります。 それは、「欧米の男性は日本人男性と比べて成熟度が違う」というもの。 この発言は、日本人男性は未熟な人が多いという意味で使われています。 では、なぜ日本人男性に...


    男を見る目は関係ない!そもそもまともな男性がものすごく少ない理由
    男を見る目は関係ない!そもそもまともな男性がものすごく少ない理由www.youtube.com

    「ろくでもない男にばっかり引っかかってしまう…」 「男運がないってよく言われる…」 「私って全然男を見る目がない…」 このような悩みを抱えている女性たちがいます。 一般的に見るとこれは、そういう男性を選んでしまう女性に原因があるように思われがちなのです...

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/13(日) 14:55:34 

    >>1
    日本女は世界一怠け者だから言いたくなる気持ちも分かるよ

    +0

    -8

  • 431. 匿名 2025/04/13(日) 14:56:28 

    >>5
    本当にこれだった。
    30代前半で流産しかけて強制的に長期安静。
    おかけで無事に生まれたけれど筋力はごっそり無くなって、産後半年のときベビーカー押しながらスーパー1周するのも息切れしてた

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/13(日) 14:56:40 

    それでも未婚子無しよりは絶体幸せなんでしょう?

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2025/04/13(日) 15:00:13 

    うちの同僚、奥さんが産気づいて体張って出産してくれたのに、職場へのメールで「妻の体調管理が至らずご迷惑をおかけし申し訳ございません、妻には厳しく言い聞かせます」とか書いてあってざわついた
    上司が「職場での評価を気にして家族の体調の変化を責めるような行為はかえって逆効果ですよ。奥様を労ってください」とバッサリとメールで切り捨てたあと、電話でお説教してた
    怖いのが、その同僚がどうみても奥さんを叱りつけるなんてしなさそうな人だったこと
    後で聞いたら「職場の人に迷惑かけたから、せめてものお詫びをしたかった」と言ってた
    なんかこう…出産になると感覚バグる人いるよね

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2025/04/13(日) 15:05:20 

    >>344
    出産でダメージ受けた体なのに、次の日からは母乳(血液)を何ヶ月も与える生活が始まるもんね
    しかも体にダメージあるのに睡眠も自由にとれないもいう…

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/13(日) 15:12:16 

    じゃお前が産め

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/13(日) 15:12:42 

    甲斐性なしのくせに

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:29 

    >>1
    こんな話ばかり聞いていればそりゃ少子化になるわ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/13(日) 15:19:47 

    妊娠中、産後に旦那に言われた言葉は
    一生忘れません(--)!!!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/13(日) 15:22:31 

    ろくに稼げない上に性格も悪いとか日本男終わってんな
    少子化万歳

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:19 

    産後ホルモンバランス崩れて本当にしんどかった。
    なのに、旦那は自分はしんどくないから知らん顔。
    ちょっとオムツ変えたくらいで
    やった気になってるし、
    まじで外国のパパ見習ってほしい!!!!

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:48 

    今産後3ヶ月半で元気にぴんぴんしてる。抜け毛はあるけど不調はない。
    個人差で運がよかったんだと思うけど、大変な方たちと何が違うんだろう、、
    難産ではないけどそこそこ大変なお産だったし切迫早産で長期安静にしてたし混合だけどほぼ完母で体がボロボロでもおかしくないんだけど。
    もともとホルモンバランス安定してるタイプだからかな。

    +0

    -3

  • 442. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:17 

    >>1
    赤ちゃんをお腹の中で育てて産むために女性の体って10月10日かけてゆっくり変化するんだから、たった3ヶ月で産前の体に元通りになるわけないじゃん

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/13(日) 15:28:59 

    >>49
    アホがものすごく余計

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/13(日) 15:30:16 

    >>82
    私は帝王切開だったんだけど、産後1カ月検診を終えた夜から性行為をせまられて、なんとか断りつづけて産後2か月になるくらいで夫がブチギレ、「お前いつまで産後のつもりだ!」って言われて。クズすぎて即離婚した。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/13(日) 15:36:49 

    >>69
    あなたもどのご時世かに生まれてきたのよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/13(日) 15:41:18 

    >>111
    うわー。お前の子命懸けで産んでやったのに仮病?って。先生に一から説明してもらわないとどれだけのダメージがあるか分からないんだろうね。旦那が体調悪くなるたびに仮病?って言ってやればいい

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/13(日) 15:44:57 

    産後3ヶ月で風俗行った元旦那が、だって朝起きねーじゃんて開き直ったから離婚した
    夜中のミルク手伝いたいって言って、飲みが遅いから穴を大きいのに変えたいとかね…

    別れて良かった。後悔してない

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/13(日) 15:45:40 

    >>5
    年子で産みまくる大家族のママとかすごいよね

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/13(日) 15:54:23 

    >>197
    結局、教育のしなおしは上手くいかなかったんだね…
    じゃぁお前は北川景子かDAIGOくらい稼いでこいよ!って話
    ほんと、人様の旦那だけどマジでムカつく!

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/13(日) 15:55:51 

    男に産んでもらいたいね。産んだら少しは賢くなるんじゃない。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2025/04/13(日) 16:03:45 

    2年経ったけどまだ体調直ってない
    仕事復帰したからかもだけど2週間に1度くらいの割合で風邪を引くし、
    疲れが溜まると胃も痛くなる
    旦那には「いつ体調戻るの」ってイライラされたけど、
    産前より生活がハードなんだから仕方ないと開き直ってる
    仕事辞めたって子育てはしなきゃなわけだし

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:08 

    >>15さん
    >>208さん

    本当そう!
    その理由は、単に「みんなやってるから」だから。
    そのみんながどれだけ自己犠牲してのことか、ということを全然わかってない。

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:10 

    >>150
    産後半年経った時に美容院に行くために子どもを夫に預けたら、次の日に自死したよ
    昇進直後の鬱発症だったらしい。男性も仕事大変だから、お互いを思いやれるといいよね。育児に必死で何も気がつかなかった。休日の昼飯ぐらい自分で食えよって思ってた。自分のことぐらい自分でしてくれって思ってたよ
    息子には家事教えてる

    +1

    -6

  • 454. 匿名 2025/04/13(日) 16:09:16 

    私下の子1歳半障害も見つかって
    バタバタしてた時女と遊んでたこと未だに
    恨んどるけどなーしぬまで忘れないわ

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/13(日) 16:20:42 

    >>1
    男っていいよね
    妊娠も出産もしなくて、育児も家事も女性ばっかり

    +14

    -2

  • 456. 匿名 2025/04/13(日) 16:20:53 

    メンタルとか体調が安定するのは1年くらいじゃない?
    その頃には寝不足とかでボロボロに疲れてるけどさ
    2人目考え始めるのもこの頃だしね

    私は10ヶ月くらいまでメンタルおかしくてケンカをよくしてたよ
    旦那はこのまま性格が治らなかったらどうしようとおもってたと思う今は前の私に戻ったけど
    あと生理がなかなか来なかったけど産後1年ちょいできたけど(先月あたり)生理が来るとまたきついね…生理前はイライラもあったし微熱や頭痛もでるようになったよ生理ない時のが体は良かった…

    1歳で2人目すぐ考えられる人って子供がよく寝るタイプなのかなやっぱ
    我が家は睡眠不足でやばい

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/13(日) 16:28:20 

    1年近く変化し続けた体が産んだら1ヶ月くらいで元に戻るとでも思ってらっしゃる?

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/13(日) 16:29:07 

    こんなこと言われたらマジ出一生根に持つかも

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/13(日) 16:34:59 

    >>28
    同じく笑
    そんな事言う人ではないし子供産んで1年経つけど未だに私がご飯とか作れなそうなときは率先して作ってくれたりするよ

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/13(日) 16:35:18 

    >>42
    出来んから安心して!

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2025/04/13(日) 16:35:52 

    >>11
    ズレるけど欧米は一つのデカいベッドで一緒に寝るのは当たり前だし毎日セックスはキツいな。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/13(日) 16:35:55 

    しんどいって言ってる奥さんによくそんなこと言えるね。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/13(日) 16:36:10 

    >>5
    私も2年くらいでやっと体調が戻ってきたって実感した

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/13(日) 16:37:06 

    >>57
    厳しくしても駄目な男もいるんだよ……

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/13(日) 16:39:06 

    >>19
    わかる!私も夫に一生産後と叫び続けてる。
    人間を体の中で育ててんだよ。産前になんて完璧に戻れるわけない!!

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/13(日) 16:39:10 

    うわ〜絶対に子供なんて産みたくないわ

    だってこんなモラハラまでされるんでしょ?命掛けで産んで、これはないわ

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2025/04/13(日) 16:41:49 

    >>286
    私も ひどい腱鞘炎
    治らないかと思ったくらい痛かった

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/13(日) 16:43:56 

    >>1
    女は甘えるな!

    +1

    -6

  • 469. 匿名 2025/04/13(日) 16:45:26 

    私は産後1年以上両手の指が痺れて感覚がなくなってたな…
    赤ちゃん触ってもざらざらした感触しかなくて、1歳半ぐらいになってやっと治った
    育児も家事もしてるんだから、3ヶ月程度で何もかもが元に戻るわけないじゃんね

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/13(日) 16:59:36 

    >>1
    産後の肥立ちという言葉を知らんのか
    昔は産後の肥立ちが悪くて亡くなる母親も多かったから、産後しばらくはみんなで赤ちゃんの面倒みましょうという文化だったのに核家族化で知らない男の人も増えてんだろうね
    出産なんか交通事故レベルと言われているのに

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/13(日) 17:00:18 

    いつまでが産後なのかなって、思ったことある。
    産後半年くらいのママに、「産後痩せなくて」って言われたとき。聞かれたから、里帰りなしで大変だったから、10キロ1か月で減ったって答えた。気まずいから聞かないでほしかった。

    +1

    -3

  • 472. 匿名 2025/04/13(日) 17:06:45 

    >>5
    もう15年経つけど、私は正直生む前には戻れてないわ
    老化もあるし、育児疲労もあるしで

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/13(日) 17:07:57 

    >>471
    いつまで産後かは人によるんじゃない?
    回復速い人もいれば遅い人もいると思う
    そのうち痩せるよ〜とでも言っとけば気まずくなかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/13(日) 17:12:13 

    >>4
    豹変タイプ、モラ夫予備軍は「結婚する」のがゴールだからそれまではあの手この手で優しくすんのよ。

    結婚したら最低限のみって感じなんでしょ。

    まぁ口が上手いから耳障りのいい事ペラペラ並べ立てるんだろうね。だから騙されちゃう人も居るんだと思う。

    結婚したらもっと大事にしようって思う男性も沢山居るんだろうけど、ごく一部に女を自分の支配下に置いて自分の社会的地位を上げる為だけのモノみたいに考える奴も居るんだろうね。

    未だに結婚して子どもが居る事が何故か信用に値する人みたいな所あるよね。作っただけ、産んだだけじゃ親になれないってのにさ。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/13(日) 17:21:42 

    うちは「周りの人(ママ)はみんなうまくやってる」と言われた時に殺意わいた。旦那が独身時代に作ってた借金のせいで体調不良に拍車かけてるのに。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/13(日) 17:23:24 

    >>149
    自分の子供が亡くなったのにそんな言い方…
    体どころか心もボロボロだよね
    宿しただけで母性が芽生える女とはどうしてもわかりあえないよね

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/13(日) 17:30:53 

    まぁね、男性は理解ないよ。自分が産んだわけでも無いし、他の人?親とか上の世代とかから、出産は病気ではないとか聞いてたりしてり、友達の奥さんはすぐ元気そうだったりしたらそういう人いるよね。でも人それぞれだし、産んだのはお前ではないと言いたい。あんたにわかるかいって。父親なんだから色々考えろよ分かろうと努力しろよと言いたいけどね。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/13(日) 17:31:11 

    出産した途端に産後鬱発症。

    私自身はもう不眠と不安障害で毎日泣き崩れ。旦那も実家親も知識不足でマタニティブルーはすぐ治るだろうと軽く見てるし、出産した病院も陣痛を味わってこと良い母になれると精神論ブチかますスパルタ系で母親のメンタルケアなんてこれっぽちも頭に無い。

    治るどころかドンドン酷くなり、子供か1歳過ぎた時に本格的な鬱になりました。心療内科に行くなんてと旦那や実家親から最初は馬鹿にされ相手にしてもらえないから自分で保健所に電話して保健師さんが心療内科を紹介してくれた。
    SSRIを処方してもらい、二週間くらいで効いて来ると言われて祈るように二週間待ったら劇的に改善しました。
    旦那は知識不足ですまなかったと謝ってくれたけど、実家親は昭和の老害なので、いまだに理解出来ない。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/13(日) 17:35:58 

    >>197
    北川景子はめっちゃジジババ頼ってるしDAIGOも育児できるからね
    自分たちが支える事で娘も活躍できてwin-winなとこあるし、親族もサポートするモチベーションが一般人とは違うのはある
    しがない事務職の私には、両ジジババは救いの手を向けてくれない

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/13(日) 17:36:16 

    >>473
    明らかに、出産を言い訳に使っている、元々太ってたママなの 涙

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/13(日) 17:44:20 

    もういいじゃん
    子供なんて産まずに日本は滅びれば

    +0

    -4

  • 482. 匿名 2025/04/13(日) 17:51:00 

    >>15

    最悪な旦那は立ち会っても何もわからない
    陣痛長すぎて他諸々の原因で緊急帝王切開なったけど、陣痛立ち合いからの手術だったのに、数年後ケンカ中蹴られて叩かれた
    子どもがお腹から出てきたらこれ
    誰が命懸けで産んだと思ってんだボケ
    一生恨む

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/13(日) 17:57:05 

    >>27
    こういうコメントする人って、結婚できない独りぼっちの年配だと思う。
    自分で旦那を選ぶどころか彼氏さえできないかわいそうな人。
    あわれ〜(笑)
    そんな性格だから結婚できないだよ。

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/13(日) 17:57:08 

    >>44
    妊産婦死亡率は、妊婦さん10万人中何人亡くなったか、なので
    1899年なら、年間死亡者6240人で409.8
    1960年で2097人で117.5
    2020年で23人で2.7です。

    さすがにどんなに昔でも、
    出産の度に半数死んだら、適齢女性絶滅するw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/13(日) 17:59:04 

    >>8
    ほんとにこんなこと言うやついるの、、、

    見たことなくても、テレビとかで雰囲気すごく大変で痛そうってわかるやろ

    言い訳ってなんなのマジで。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/13(日) 17:59:50 

    >>478

    自分で体調に気づいて治療始められてよかった
    自分は産後うつが続いた状態で仕事復帰して、育児ノイローゼになりキャパ超えて鬱病悪化して休職
    数年経つけど産後うつからの本格的な鬱病になる前に、自分の身体を大事にしてほしい

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/13(日) 18:00:13 

    いつまで産後って言い訳すんねん

    はあ?
    射精しただけのやつが何偉そうなこと言うとんねん

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/13(日) 18:02:04 

    >>1
    私は退院後3日で言われた
    義母のせいもあるが

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/13(日) 18:03:04 

    >>70
    事前に切っても中が避けたよ
    赤子の頭が大きくて
    直後に縫うのも抜糸も辛かった

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/13(日) 18:03:11 

    >>5
    やっぱりそれぐらいかかるよね?
    よかった。
    今産後2年で昨年は何回も体調崩してたんだけど、子供でやっと調子戻ってきたなという感じ。
    産後だからって気づかなかった。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/13(日) 18:10:28 

    >>230
    私も10年経つけど、産後から生理痛やPMSがひどくなったし生理間隔も35→25日になってしまい毎月つらい。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/13(日) 18:17:06 

    >>1
    解ってない男多すぎやな
    結婚すんなって言いたいわそんなやつ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/13(日) 18:24:09 

    >>270
    アジア人は骨盤が違うから欧米みたいに産後すぐ動いたらダメなんだよねたしか

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/13(日) 18:35:46 

    >>270
    じゃあ、男も欧米男みたいに
    アメフトやら当たり前にやって、オリンピックも金メダルだらけ取ってきたよと思うわ

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/13(日) 18:38:37 

    仕事が忙しくて〜って言ったら何でも仕事のせいにすんじゃねぇって言いましょう

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/13(日) 18:45:15 

    >>15
    うちは1人目立ち会いして2人目、3人目はコロナ関係で立ち会い禁止の1人で産んだ
    立ち会い経験あってもうちの旦那さんはクソだよ
    やっぱみてるだけではダメ
    痛い思いしてないもん

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/13(日) 18:47:17 

    出産した途端に産後鬱発症。

    私自身はもう不眠と不安障害で毎日泣き崩れ。旦那も実家親も知識不足でマタニティブルーはすぐ治るだろうと軽く見てるし、出産した病院も陣痛を味わってこと良い母になれると精神論ブチかますスパルタ系で母親のメンタルケアなんてこれっぽちも頭に無い。

    治るどころかドンドン酷くなり、子供か1歳過ぎた時に本格的な鬱になりました。心療内科に行くなんてと旦那や実家親から最初は馬鹿にされ相手にしてもらえないから自分で保健所に電話して保健師さんが心療内科を紹介してくれた。
    SSRIを処方してもらい、二週間くらいで効いて来ると言われて祈るように二週間待ったら劇的に改善しました。
    旦那は知識不足ですまなかったと謝ってくれたけど、実家親は昭和の老害なので、いまだに理解出来ない。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/13(日) 18:56:08 

    アメリカとかは、産んで三日後とかから働き始めるよね。
    あれは、体質なんかな。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/13(日) 18:57:42 

    >>5
    産後の生理が来るまでに8年間かかった私がここに居ます

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/13(日) 18:58:41 

    >>8
    そのフレーズ最高!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード