-
4501. 匿名 2025/04/13(日) 15:08:13
>>4497
逆に何がそんなに面白いの?+10
-2
-
4502. 匿名 2025/04/13(日) 15:08:59
>>4498
いかないよw
むしろ万博の話が若干タブー化されてるし+14
-2
-
4503. 匿名 2025/04/13(日) 15:10:12
>>4375
楽しみなのはかまわないけど、入場料の中に最初から食事代も含まれてるの?+0
-4
-
4504. 匿名 2025/04/13(日) 15:10:52
>>4026
私もスーツチャンネル見るまでは全く行く気はなかったけど、見てからは行ってみたいかも、と興味が出ました。
TVとは違った視点で分かりやすく紹介している。
最後は「科学はもうネタ切れ。未来科学がどうなるかワクワクしない時代になりました」と言っていて、自分が万博に対して興味が無かった理由の一つだなぁと納得した。+10
-3
-
4505. 匿名 2025/04/13(日) 15:12:12
中途退場して外でご飯食べられるの?+0
-0
-
4506. 匿名 2025/04/13(日) 15:12:25
>>55
そりゃイベント関係の仕事してる人は税金で仕事もらえてウハウハだろうけど
税金て本来は社会的に困窮した人やそういう状況に陥った人に対して救済する意味で
必要最小限だけ集めるべきものでしょ
いらないイベントのために使うくらいなら減税してほしいわ+15
-2
-
4507. 匿名 2025/04/13(日) 15:14:00
1万人の第九、雨で悲惨やね+6
-0
-
4508. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:42
>>4474
後目の多いこのよくわからん人形
氣もち兇い+9
-2
-
4509. 匿名 2025/04/13(日) 15:27:16
きもすぎる眼のマークなんて普通はつけない+8
-1
-
4510. 匿名 2025/04/13(日) 15:31:31
いまライブカメラ見てみたら消防車集まってた
雰囲気なんかヤバい+6
-1
-
4511. 匿名 2025/04/13(日) 15:32:06
>>4416
中抜きで吉村もハシシタもお金を貰っていたとしたら……、+3
-0
-
4512. 匿名 2025/04/13(日) 15:35:55
ツイッターワードが帰りたいとかまだ並んでるとか+4
-1
-
4513. 匿名 2025/04/13(日) 15:45:59
>>3773
こどもに及ぶ危険とイベントの稀少性を天秤にかけるあたり、そしてイベントに重きを置くあたり、
人の心というものをよくは理解できない方のようですね
26歳?親になってもおかしくない年齢だけど+5
-1
-
4514. 匿名 2025/04/13(日) 15:51:15
AdoのLIVEもあるの?
人が残ってるのは、そのためもあるんかな。
寒そうだし、駅へ向かう行列もすごい。+0
-2
-
4515. 匿名 2025/04/13(日) 15:53:04
>>4355
桜はただ美しくて可憐で謙虚で押しつけがましくないから愛される
ガスを噴き出したりしないし、よこ+4
-3
-
4516. 匿名 2025/04/13(日) 16:01:28
反対派ってワクチン反対と
同一人物だよね+2
-9
-
4517. 匿名 2025/04/13(日) 16:15:13
>>4516
データかなんかあるの?+2
-1
-
4518. 匿名 2025/04/13(日) 16:17:44
>>4510
火の手が上がったけどこれは火事じゃない!ってヤフーニュースで報じてるね。
消防車14台来て流石に見苦しいわ+11
-1
-
4519. 匿名 2025/04/13(日) 16:36:24
>>4489 てんしば(ハルカス)→心斎橋パルコ→うめきた→京橋コムズガーデン→万博→IRで大阪の再開発は完走するのだろうか。+1
-0
-
4520. 匿名 2025/04/13(日) 16:39:18
>>4502
えー
私の周り行く人ばっかりだよ
今日も友だち家族行ってるし。+3
-6
-
4521. 匿名 2025/04/13(日) 16:40:33
>>4513
よこ。そんな事言ったらどこも行けなくない?+2
-3
-
4522. 匿名 2025/04/13(日) 16:42:33
電子チケット表示エラーで入場出来ない人がいて草
さらに、駅も入場規制始めて万博会場から出られずずぶ濡れ状態らしくて草草+5
-3
-
4523. 匿名 2025/04/13(日) 16:43:52
>>4501
私は前回の名古屋の万博も行ってるから、私と私の周りの人は楽しいのは間違いないと思ってるよ。
行ってもないのに頑なに反対するのはなんでかな?って。+4
-3
-
4524. 匿名 2025/04/13(日) 16:53:31
>>4523
なぜ、前回と同じような満足度が保証されると思うん?+2
-2
-
4525. 匿名 2025/04/13(日) 16:54:08
現地まだ消防車のサイレン鳴りまくってるらしいw
駅も規制で逃げられないとかかわいそー+3
-1
-
4526. 匿名 2025/04/13(日) 16:59:56
これやばくない?+3
-1
-
4527. 匿名 2025/04/13(日) 17:02:44
>>4524
保証されないことは何もしないの?+0
-0
-
4528. 匿名 2025/04/13(日) 17:18:10
>>2052
ニュースで母親が手作りしてくれたミャクミャクのマスコットつけて来た女の子いたけど、かわいく思えた+3
-2
-
4529. 匿名 2025/04/13(日) 17:25:18
>>4527
何を言ってるの君は?+3
-1
-
4530. 匿名 2025/04/13(日) 17:26:40
行かない派8割超えてて草
毎日新聞
最終更新 4/13 16:50
万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞mainichi.jp12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(55%)を合わせると87%を占め、「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)を大きく上回った(...
12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(55%)を合わせると87%を占め、「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)を大きく上回った(小数点以下を四捨五入しているため、足した数値が変わる可能性がある)。
衆院選比例代表のブロック別でみると、「行く」が最も高かったのは、会場がある近畿ブロックの29%(「必ず」11%、「たぶん」19%)で、東海、四国ブロックが15%(東海は「必ず」3%、「たぶん」12%、四国は「必ず」「たぶん」ともに8%)で続いた。万博を推進する日本維新の会支持層に限ると「行く」は35%(「必ず」15%、「たぶん」20%)だった。
調査は、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答を得た。【野原大輔】+4
-0
-
4531. 匿名 2025/04/13(日) 17:38:39
>>4502
横だけど、タブー化されてるのわかる。
なんでだろう?ワクチンとか選挙の投票の時見たいな雰囲気。+4
-0
-
4532. 匿名 2025/04/13(日) 17:44:29
>>4436
ちょっと見たかったw+1
-0
-
4533. 匿名 2025/04/13(日) 17:58:29
>>4521
うん、そうだね。
でも今子どもを心配している親たちに向かってわざわざ放つ言葉なのかなって思う。子どもの命とイベントの大きさと関係あるのかなって。+2
-2
-
4534. 匿名 2025/04/13(日) 17:58:58
>>4503
含まれてないよ
なぜ?+0
-0
-
4535. 匿名 2025/04/13(日) 17:59:28
>>4530
でも、日本人って主語デカくなっちゃうけど、行った人増えてくると行く人多いと思う。
前も万博なんて〜とか言ってた人、周りの行った報告聞いて最後の最後に駆け込みで行ってた。
そんで誰よりも楽しんでたよ笑+3
-3
-
4536. 匿名 2025/04/13(日) 18:09:25
>>4533
難しいね
子どもは行きたい場合もあるし。
+1
-0
-
4537. 匿名 2025/04/13(日) 18:13:29
>>4429
日本製のが飛ばないって話で、他に3社くらい参加してるよね?
どれか飛んでくれないかな?+0
-0
-
4538. 匿名 2025/04/13(日) 18:17:15
>>4532
横だけど、探して来たよーRENE登場!ミャクミャクさまの友達紹介 Objeví se RENE! ミャクミャクさま動画その5youtube.comミャクミャクさまが友達を紹介するそうです。 RENE登場! Myakmyak se chystá představit svého přítele. Objeví se RENE! ツイッターにアップしたやつです。 その他のミャクミャクさま動画もショート動画にしてあります。 Patreon. https://www.patreon.com/zozi0...
+6
-0
-
4539. 匿名 2025/04/13(日) 18:18:29
>>4535
前の万博は事前アンケートの時点で行きたい派が60%超えてたから+1
-1
-
4540. 匿名 2025/04/13(日) 18:29:34
>>4538
わざわざありがとうございます!
めちゃくちゃシュール!!ww+5
-0
-
4541. 匿名 2025/04/13(日) 18:32:19
>>3559
最初、色も形もキモいって思って、グッズ買うって言ってる息子に引いたけど、見慣れて可愛く思えてきた
喋ってるの見たらまた少し可愛く思えてきた笑+2
-3
-
4542. 匿名 2025/04/13(日) 18:36:14
>>4518
火事じゃないなら何しに来たんだろう消防車、14台+3
-0
-
4543. 匿名 2025/04/13(日) 19:02:02
>>4335
今回の万博の様子を教えてくれる動画をさっき見たよ。動画主さんには申し訳ないけど、あなたのコメントと同じ感想を持ってしまいました。
楽しみでワクワクしてる人は何にワクワクしてるんだろう、分かり合えない疎外感を感じるw+9
-0
-
4544. 匿名 2025/04/13(日) 19:12:50
>>4021
ガルにいちいちコメント残してる時点でダサいよね。チケット貰ったらその場で破り捨てれば済むのにwww本当はチケットなんて貰ってないのバレバレだし。+1
-1
-
4545. 匿名 2025/04/13(日) 19:30:31
>>4518
同じ件か別件か知らんけど撮影NGw万博会場で異臭&煙騒ぎ、消防車8台が駆け付け一時騒然 万博協会から「撮影NG」の通達も(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp13日に開幕した大阪・関西万博の会場で、異臭や煙が上がっているという通報があり、消防車8台が駆けつける騒ぎがあった。現場は一時騒然、万博協会から報道陣に「撮影NG」の通達が出される場面もあった。
+3
-0
-
4546. 匿名 2025/04/13(日) 19:34:44
>>1
今日ニュースで見たけど盛況だったね。
あいにくの雨で予定していたブルーインパルスは中止になったけど+0
-0
-
4547. 匿名 2025/04/13(日) 19:38:47
>>4355
桜は毎年楽しめるでな+3
-1
-
4548. 匿名 2025/04/13(日) 20:57:33
>>3009
会社の人が招待でテストラン行ったけど、コンビニのおにぎりやパン売り切れてなかったって言ってた+0
-0
-
4549. 匿名 2025/04/13(日) 21:14:05
>>3060
たかが1日のイベントの食費や交通費にすらギャースカ文句言うぐらいなら家でガルして寝てた方が幸せそうねw
私は行くよ万博。+4
-3
-
4550. 匿名 2025/04/13(日) 21:29:25
>>44
反日キャラにしか見えない+0
-0
-
4551. 匿名 2025/04/13(日) 22:05:57
>>4504
私も思いました。愛知万博のときほまだおぼろげだったIT技術も、今やできないことは瞬間移動くらいなもので、秒で世界の状況がわかり、リアルタイムでお話もできるから。
「えーそんなことできるの!」という驚きより「ま、そうだわな」ってなっちゃう。
進化しすぎもなんだかね。+12
-0
-
4552. 匿名 2025/04/13(日) 23:28:22
普段から博物館とか科学館で楽しめるタイプかどうかで評価分かれそう+3
-0
-
4553. 匿名 2025/04/14(月) 03:12:30
>>3665
ただうらやましいです!
おやすみの予定がやっと出て、次の金曜日が休みだけど、予約抽選なんか普通に間に合わない(笑)
スペースノイドに一足先になってきてください!
楽しい1日になりますように!+1
-0
-
4554. 匿名 2025/04/14(月) 08:11:40
コブクロへたくそになってない?+6
-0
-
4555. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:25
>>442
いたよー+0
-0
-
4556. 匿名 2025/04/14(月) 09:43:39
>>4335
ユニバやネズミ~ランドは、ずっと使うものだから建造物もレベチにお金かけてるし、見映えも高級感もある
万博は所詮半年で取り壊すから、オリンピック村程度の安普請感が否めないね+5
-0
-
4557. 匿名 2025/04/14(月) 11:45:03
>>3810
オマージュというかあえて継いでるんだと思うよ+0
-0
-
4558. 匿名 2025/04/14(月) 12:52:30
>>969
私もスイス気になってる。じゃがいもにチーズかけたやつ食べたい。+2
-0
-
4559. 匿名 2025/04/14(月) 13:45:41
>>2700
70年大阪万博は、77カ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じました。
会期中の総入場者数は約6,421万人と過去の万国博覧会史上最高を記録しました。入場者数は2010年の上海万博までは万国博覧会史上最多の入場者数でした。
+5
-0
-
4560. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:29
>>3235
毎回出席しているよ+0
-0
-
4561. 匿名 2025/04/19(土) 21:36:02
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定史跡「難波宮跡」など、歴史的に重要な遺跡も多い。これらの遺跡を発掘・調査してきた…