ガールズちゃんねる

「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明

830コメント2025/04/20(日) 11:29

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 08:45:51 

    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明 - 社会 : 日刊スポーツ
    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11日の定例会見で、党が10日に衆議院に提出した「若者減税法案」と題した法案の内容に、…


    「ネットでは『若者を取って、就職氷河期を裏切るのか』と。とんでもないよ。就職氷河期をまず救うことがわが党の一丁目一番地だが、ただそれだけでは足りないから、頑張っている人も支援しようねということ。両方ともマニフェストに書いてある。参院選でも継続して載る」「就職氷河期世代は切り捨てません」と、訴えた。

    「就職氷河期世代と若い世代がこれからの日本を支える。そこを支援しなくてどうする」とも述べた。財源など具体的な数字については、協議中とした。

    関連トピ
    国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い
    国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙いgirlschannel.net

    国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い|FNNプライムオンライン国民民主党が10日、30歳未満を対象...

    返信

    +38

    -358

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 08:46:30  [通報]

    信用できないのは何故か
    返信

    +958

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 08:46:54  [通報]

    いや、そことそこの間の人たちはどうすんのよ?
    返信

    +695

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 08:46:54  [通報]

    ごちゃごちゃうっせぇ
    とりあえず日本人救え
    返信

    +937

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:07  [通報]

    生活保護の給付額を増やすのが先だと思う
    返信

    +19

    -194

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:12  [通報]

    なら氷河期の団塊ジュニアから先に助けてね。
    返信

    +937

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:15  [通報]

    専業主婦悪く言って専業主婦に矛先向ける工作やめよ
    氷河期をないがしろにしたツケなんだから
    返信

    +804

    -31

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:24  [通報]

    給付で票数獲得しようとすな
    減税せえ
    返信

    +460

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:24  [通報]

    世代間で分ける必要ない

    一律で減税すればいいだけ
    馬鹿が
    返信

    +880

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:28  [通報]

    氷河期ってみんな就職できずにフリーターだったの?就職出来る人はエリート?
    返信

    +277

    -32

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:30  [通報]

    タマキンはリベラル思想強いよね
    榛葉さんどっか行きそう
    返信

    +94

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:36  [通報]

    ぶっちゃけ氷河期助かるにはもう遅すぎる。
    子供も減ってるし優先的にはいまの若い現役世代に希望持たせた方がいい。
    返信

    +14

    -95

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:48  [通報]

    氷河期世代が日本を支える

    あと10年ほどで高齢者になりますが
    返信

    +374

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:49  [通報]

    氷河期が日本を支えるわけないじゃん
    何を媚びたこと言ってんのか
    返信

    +11

    -52

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 08:48:21  [通報]

    戦争すれば世界は変わる👊
    戦争に勝てば日本は最強になれる👊
    返信

    +6

    -32

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 08:48:23  [通報]

    うちの地方の公立小学校もこの辺ではマンモスと言われてたのに5年で1000人から800人へ。

    かつての母校、私立中高一貫校は20年前1200人いた生徒が、いまや400人

    子供がバンバン減ってる
    返信

    +190

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 08:48:43  [通報]

    まず75歳以上の強制安楽死
    返信

    +13

    -52

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 08:48:57  [通報]

    もう今は国民一律で何かメリットのある減税しないと叩かれる。みんなそれほど苦しいんだよ、、
    返信

    +353

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 08:48:58  [通報]

    氷河期世代ももう50前後だし、ワーワー言ってるだけで結局大した対策もしてもらえなくて、そのまま定年を迎えそう…
    なんかしてくれるなら、さっさとしてくれよ
    返信

    +526

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 08:49:00  [通報]

    >>5
    そんなの後でいい
    先に働いてるのに、報われない世代を救うのが先
    返信

    +317

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 08:49:48  [通報]

    >>1
    氷河期世代なんて救っても子供も産めないし意味ある?
    返信

    +8

    -118

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:10  [通報]

    >>2
    政治家の釈明と言う言い訳がいつも批判があがってからだから。
    その言い訳を一番最初の時に一緒に言えば良いんじゃない?といつも思う。
    返信

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:22  [通報]

    自民党も今は終わってるが国民民主をはじめ野党も終わっている
    返信

    +167

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:25  [通報]

    本当にアンチがひどい
    マジで国民生活の負担減の邪魔するな!
    頑張れ榛葉さん
    返信

    +15

    -47

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:38  [通報]

    >>1
    消費税下げれば良いだけの話ですわ
    返信

    +227

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:48  [通報]

    たかまつななもそうだけど、世代間対立に持っていこうとするのは、財務省のプロパガンダだよ。
    森永卓郎 VSたかまつなな 国民年金納付期間5年延長案 #アベプラ #shorts
    森永卓郎 VSたかまつなな 国民年金納付期間5年延長案 #アベプラ #shortsyoutube.com

    ----------------------------------------------------------- #森永卓郎 #たかまつなな #年金 ◆ニュース公式SNS ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_o...


    日本には皆救えるだけの財源はあるんだよ!
    返信

    +194

    -6

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:52  [通報]

    >>12
    大量にいる氷河期世代が生活できなくなると若者やこれから生まれる子供に負担かかるからさらに世の中悪くなると思う
    返信

    +240

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:58  [通報]

    就職氷河期で低年収だった人には年金額が少ないんだからその少ない年金に+すれば良いと思う。予定年金額が5万円くらいの人には+5万とかにすれば良い
    返信

    +227

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 08:51:05  [通報]

    >>12
    そう20年30年単位で遅すぎるんだよね
    もはや手遅れ
    返信

    +177

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 08:51:12  [通報]

    >>19
    年金も下げるだけ下げられて踏んだり蹴ったりの世代よね
    返信

    +218

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 08:51:13  [通報]

    お〜いプリン玉木!びびったんか?若者優遇やめたんか?
    返信

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 08:51:46  [通報]

    >>10
    就職できる人はコネ
    面接前に、コネの人は社内に入って1人の枠に30人応募のみんなが見てる前で挨拶したりしてた
    クッソ腹立つよ
    返信

    +350

    -25

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 08:51:53  [通報]

    苦しい言い訳だね
    氷河期はいつも切り捨てよ
    返信

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 08:52:00  [通報]

    「氷河期を切り捨てません(けど助けもしないのでお前ら自己責任で必死でしがみついてろよな)」
    「年金は破綻しません(支給額月1万で75歳から支給開始ってことになったとしても年金貰えるんだから破綻してないよな)」
    他なんかあるかな
    返信

    +156

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 08:52:11  [通報]

    時すでに遅し
    財源だって有限なんだから優先度つけるなら、まずは若者でしょ。若者が結婚しようと思えるくらい経済的余裕できれば出生率も多少なりとも持ち直すはず。
    返信

    +7

    -24

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 08:52:11  [通報]

    >>10
    転職してる人もいっぱいいるよ
    返信

    +47

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 08:52:15  [通報]

    >>1
    若者を減税する前に、氷河期の非正規雇用を正規に切り替え促進する政策をやってからにして欲しい
    その間に正規雇用になりたい気概がある非正規氷河期が正規で働けるようになって、それなら良いよ
    非正規雇用しか行き場がないどこにも受け皿なくやり場のない人生のまま下の世代が減税されるのを側で見てるのは、希望がなさすぎて死にたくなる
    返信

    +194

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 08:52:58  [通報]

    見捨てるならもう生活保護受けたいわ
    返信

    +103

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:03  [通報]

    >>28
    いまも生活保護支給額すら下回ってる低年金の人は保護申請すれば差額を貰えるんだよ
    返信

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:25  [通報]

    まぁ、団塊ジュニアは母数が多いから媚び売っておかなきゃ選挙勝てないもんね、自民党さん
    返信

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:30  [通報]

    >>13
    早い人はボケ始めたりするしね。 親の介護だのあったりするだろうし、仕事に専念出来なさそう
    返信

    +75

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:33  [通報]

    >>12
    だからって氷河期は存在するんだからそこを無視して現役世代に希望もたせられないのよ
    氷河期世代の福祉やめまーす氷河期世代殺しまーすってわけにはいかないんだから
    返信

    +128

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:34  [通報]

    >>1
    氷河期世代は今まで蔑ろにされてきたんだから老後は生活保護を受給して、若い世代に思いっきり頼ればいい
    返信

    +189

    -7

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:39  [通報]

    >>20
    生活保護を悪者扱いするな😡
    返信

    +5

    -36

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:42  [通報]

    >>13
    高齢者になっても限界まで働いて納税して日本を支えるんだよ
    これから人手不足業界を支えていくのはこの世代しかいない
    若者はホワイト労働しかやらないんだから
    返信

    +142

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 08:53:54  [通報]

    >>19
    就職活動は難航し派遣社員バンザイみたいな風潮で虐げられ晩婚。不妊治療も年齢制限で自費。
    返信

    +148

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 08:54:14  [通報]

    >>37
    めちゃくちゃひどいこというけど、であれば死んでくれた方がいいとすら政府は思ってると思う。
    救済してもさして生産性はないし、支払う年金減った方がいいだろうし。
    返信

    +69

    -11

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 08:54:36  [通報]

    >>2
    元民主党だし野党のときだけは良い顔して
    与党になっても何もしないのはバレてるし
    返信

    +144

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 08:54:53  [通報]

    若者を支援することは少子化解消のための一歩なんだからそこに文句言うなよ
    私も対象者じゃないけど、外国人優遇や生活保護受給優遇よりよっぽど納得できるよ。氷河期はちょっとうるさい
    返信

    +13

    -32

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 08:54:56  [通報]

    >>26
    同世代だけど、この女に若者代表ヅラしてほしくないんだけど。
    高齢者を悪者にして年金減らしてどうすんの?
    私達もあと40年で高齢者だよ?
    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明
    返信

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 08:55:22  [通報]

    >>10
    そうだよ。そもそも採用の枠が全然なかった。女子なんてもっとよ。
    で、万が一正社員を勝ち取れたとしても、結婚しても続けるという選択肢もなかった。一部の大企業とかは産休や育休も整備されてたかもだけど。
    結婚しますって報告したら、「退職日はいつ?」って聞かれて寿退社。

    だからその年代の女性は現在パートか非正規の低賃金で働かされている人が圧倒的に多い。
    男性が非正規が多いのもまた然り。
    返信

    +406

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 08:55:39  [通報]

    >>10
    何年も市役所の1年契約の仕事してたり定職に就けなかった。正社員の求人に応募すると「正社員経験ないの?」ってバカにされて落とされた。正社員になれたのは30歳手前でやっと。
    返信

    +259

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 08:55:49  [通報]

    >>32
    そんなことない。コネもいたけどコネ以外も多いよ

    逆に、就職試験受ける時点でコネが必須の職業もあったよ(知り合い)
    コネの中の実力

    返信

    +24

    -39

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 08:56:28  [通報]

    >>50
    芸人でしょ?この人
    いつの間に活動家になった?
    返信

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 08:56:31  [通報]

    >>44
    後か先かで言ったら後で良いと思う
    返信

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 08:56:32  [通報]

    >>49
    ここは氷河期世代がめちゃくちゃ多いから、声が多くなりがちだよね
    返信

    +15

    -14

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 08:56:45  [通報]

    >>10
    景気関係ない公務員さえも採用ほとんどなかったんだよ
    それで今になって教員不足とか笑える
    返信

    +446

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:00  [通報]

    >>45

    文章理解力で氷河期に劣る若い世代にホワイト労働すべてこなせるわけがない
    氷河期が現役終えたら大陸の傘下
    返信

    +51

    -6

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:07  [通報]

    これは大賛成
    若者は人口のボリュームゾーンである団塊の世代な氷河期の年金払う為の社会保険料奴隷として地獄の様な人生歩まなきゃならないんだから少し位良い思いして欲しいわ
    返信

    +5

    -15

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:18  [通報]

    >>56
    横。コメ見ててガル民氷河期世代多いんだなって察した
    返信

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:19  [通報]

    >>12

    ギリいま手を打たないと、氷河期世代がガッポリ老後に生活保護になるよ

    ただし、氷河期世代は歴史的な就職難に加え、あれこれ理由をつけて「就職させないイジメ」を受けてきた人が多すぎる世代だから、もう生活保護でも仕方ないと思うけど
    返信

    +149

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:31  [通報]

    >>47
    もう綺麗事とか本当どうでもいいから
    安楽死制度導入すればいいのにってなる
    こっちだって貧困で長生きしたくもないし
    返信

    +73

    -7

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:39  [通報]

    >>24
    どこの政党もツッコミ過ぎると違う意見はアンチ認定するんだよね
    みんな政治になんてライトなの
    そこで行く方向を読み間違えたら終わるってだけ
    野党は風頼みしかできないからね
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 08:57:58  [通報]

    >>6
    もう息が途絶えそうですって人たちの方が多いのにね
    返信

    +155

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 08:58:16  [通報]

    >>39
    生活保護は色々な制限があるんだよ。車持っちゃいけない。旅行いっちゃいけない。バイトしたらその分引かれる。月に1回ケースワーカーと面談。同じ10万でも制限なく自由に使える方が良い
    返信

    +2

    -12

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 08:59:00  [通報]

    >>57
    公務員すら採用絞るって悪手すぎるんだよね本当
    そこは景気関係なく一定で採用しないといけないとこなのに
    返信

    +198

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 08:59:18  [通報]

    >>30
    なのにこれからの日本を支える世代とか虫が良すぎるよね
    結局税金だけ搾取する世代ってことなんだから
    もはや氷河期に国を支える力なんか残ってないよ
    返信

    +85

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 08:59:26  [通報]

    >>1
    この人らなんかやることズレてんのよ。やってること自民党とさほど変わらないことに気がついたのでもう信用してない
    返信

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 08:59:37  [通報]

    >>56
    ヤフコメ見ても同じだよ
    若い人にもこんなエコひいき肩身狭くてイヤがられるだけ
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 08:59:51  [通報]

    えー?私は?と思うけど
    将来息子が働いた時少しでも貰えるように、、とは思う
    返信

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 09:00:01  [通報]

    >>19
    定年する頃には退職金税制も改悪済みで年金は70からだね
    もっとも退職金貰える人は氷河期世代のなかでもかなりマシなほうだけど
    返信

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 09:00:34  [通報]

    >>9
    ほんそれ
    返信

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 09:00:35  [通報]

    >>56
    インターネット関係を一般人が日常的に使い始めた第一世代は氷河期だろうからねえ
    人口が多いそれ以上の年代では利用者がガクッと減る
    それ以下年代はそもそもの人口が少ない
    どこの掲示板でもだいたい氷河期が多くなると思うよ
    返信

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 09:01:38  [通報]

    >>53
    友達の中で、一般企業で女性でコネなし正規雇用って一人もいない

    コネない子はみんな公務員試験勉強して公務員やってるわ
    返信

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:00  [通報]

    >>66
    景気のせいじゃなくて政府が意図的にこの世代を殺しに来た証拠だよね
    わざと少子化にして国ごと中国に売り渡す計画進めてたんじゃないの
    返信

    +113

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:00  [通報]

    >>53
    コネの中の実力(太すぎるコネ)
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:04  [通報]

    >>1
    それなら氷河期世代への支援も同時に法案として出せば良かった
    それなのにこの法案は2年前に出してますって今出す意味はわからないしどっちみちゆとりの30代は切り捨ててる
    世代分断煽ってるじゃん
    返信

    +61

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:16  [通報]

    食品消費税ゼロにしたら全員に恩恵がある
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:26  [通報]

    >>50
    この方も、結局は子なしでしょ?
    子供いたらバンバン仕事できないもん
    返信

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:30  [通報]

    >>45
    私も氷河期だけどこれは理解できる
    若い人は現場仕事を嫌うよね
    今は上世代も頑張ってくれているけどそこが抜けるといよいよ氷河期世代しか担い手がいないんじゃないかと思えるわ
    返信

    +112

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 09:02:56  [通報]

    >>73
    そこがネットで暴れ周り愚痴を吐き散らして全世代を分裂させてる
    返信

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 09:03:30  [通報]

    >>17
    おまえ最低
    返信

    +26

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 09:03:38  [通報]

    玉木さんと榛葉さんの言ってる事が最近違う
    榛葉さん、玉木さんのフォロー大変やね
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 09:03:49  [通報]

    >>49
    氷河期はちょっとうるさいって国民民主は思ってるわけね
    オレらの邪魔すんなって

    みなさん聞きました~?
    返信

    +28

    -11

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 09:04:17  [通報]

    >>19
    そのためには与党にならなきゃいけない 自公政権を終わらせよう
    返信

    +46

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 09:04:21  [通報]

    国民の中での収入格差どころか苦労の共有ができないと治安悪化しそう
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 09:04:32  [通報]

    >>60
    氷河期世代って2000万人近くいるからそりゃ多いよ
    この世代が社会に出るタイミングで消費税導入されて消費税導入されてからずっと不景気だから日本は貧しくなった
    返信

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 09:04:45  [通報]

    >>10
    運良く就職できてもブラックだったよ
    小説になろうで異様に過労死転生が多いじゃん
    会社に泊まり込みとか今日も日付が変わってたとか…
    あれリアルだったんだよ
    私は運よく就職できた方だったけど

    作者は氷河期世代と思う

    それでいてサー残で残業代が出るわけでもない
    故にエジプト時代の奴隷の労働時間が日の出から日没までとわかって…しかも二日酔いで休めるなど知りネットで騒然となった
    奴隷よりも労働条件が悪いのか!!って、

    そこからの社畜って言葉が生まれた
    その前は奴隷みたいって思ってたんだよ
    氷河期正社員は
    ネットで奴隷よりも搾取されてると知り奴隷というより私たち経済動物じゃね??ってなって自虐で社畜って言うようになった
    返信

    +266

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 09:05:09  [通報]

    >>1
    自公が高齢者優遇してるのと変わらないじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 09:05:22  [通報]

    >>66
    まさに氷河期初年度の東京都の国家公務員だったけど
    うちの部局での採用は私1人だった
    私の前の年の採用は6人
    私の翌年はゼロ

    これが氷河期の現実
    返信

    +121

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 09:05:46  [通報]

    >>51
    うちは1部上場の会社だったけど産休はあっても育休がなかった
    出産前後合わせて3ケ月の休みだから出産が予定より遅れた人は産後1ケ月で復帰しなくてはいけない
    プラス時短にならず(妊娠中は朝だけ時短可、仕事量は同じ)仕事量もそのままだから
    残業して保育園お迎えは親に頼っている人がほとんど
    同居か近所に住んでる協力的な親がいない人以外は無理でした
    私は結婚した後も続けたけど頼る親いなかったから妊娠のタイミングで退職しました
    毎日夜9時10時まで働いていたから無理でした
    今はその会社も育休制度ができてサービス残業、休日出勤もないみたい
    制度ができるのが遅かった
    返信

    +93

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 09:05:47  [通報]

    全国民、全員一律にすればいいのにどの政党も対象を限定するから不満の声が上がるのに

    そして氷河期は(現在ではなく過去の政策も含めて)そのどれからも対象外なことがほとんど
    返信

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 09:06:06  [通報]

    若者だけ減税して他世代に負担させられる分を補填して、さらに氷河期を救う政策ってどんなことをマニフェストに描いてるの??
    抽象的じゃなく具体的に書いてくれないと信じられない
    名前を変えて足したり引いたりして、何が何やらわからない状態にして、相殺したら結局は国民の負担が増えてるってことになりそう
    政○家が身を切る政策ってあるわけ?
    詐欺みたいなことはしてくれるなよ
    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 09:06:19  ID:LI1EA4HYcH  [通報]

    >>21
    じゃあ氷河期世代が全員仕事辞めて生活保護になったろか?日本終わるよ?
    返信

    +97

    -4

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 09:06:41  [通報]

    >>2
    信用出来ないというか、信用してはだめだよね
    結局立憲民主党と協力するって言ってたし

    ・緊急事態条項に賛成
    ・外国人参政権に積極的
    ・夫婦別姓に積極的
    国民民主を推してる人は、これのどこを応援できるんだろう
    返信

    +93

    -4

  • 96. 匿名 2025/04/12(土) 09:07:07  [通報]

    氷河期氷河期いうけど、10年くらい前にはもう売り手市場だったよね?
    それで非正規や無職なのは本人の気概の問題な気もしないでもないんだけど、、どうなんでしょう?
    返信

    +4

    -36

  • 97. 匿名 2025/04/12(土) 09:07:30  [通報]

    >>65
    都会はムリでも居住地によっては車がないと何もできないから許可されることもあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/12(土) 09:07:44  [通報]

    >>92
    選挙前の特定層へのアピールって丸わかりだから批判されるのにね
    そこに理念なんか無えわ
    後付けの言い訳
    ただの票乞食
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/12(土) 09:08:11  [通報]

    >>81
    老人支援はいつか自分たちも恩恵あるし、若者支援はいつか自分たちが老人になった時の働き世代なんだから全部自分たちにも返ってくるのに何でこんなに文句ばっかり言うんだろ?
    本当に頭が良かった世代なの?
    返信

    +4

    -11

  • 100. 匿名 2025/04/12(土) 09:08:12  [通報]

    >>1
    氷河期に二十年間、一か月十万円支給する。でどう?一生、とは言わないからさ。失った時間分。ねぇ?
    返信

    +72

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/12(土) 09:08:23  [通報]

    >>96
    氷河期1期はそこですでに30代後半だから枠が狭くなってる
    返信

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/12(土) 09:08:40  [通報]

    浮気大好きお花畑が致命的なバカな政策を発表したせいで完全に終了ですよ
    野党はこれまで何回も自民党を倒す機会があったのにことごとく自滅してるよね
    本当にアホしかいない
    返信

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/12(土) 09:08:54  [通報]

    >>1
    その中間世代は頑張ってないのか?ふざけるなよ
    バカバカしい
    返信

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/12(土) 09:09:07  [通報]

    >>68
    野党はほとんどが自民の派生ユニットみたいなもん
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/12(土) 09:09:49  [通報]

    >>1
    国民のためって言うんだったらとっとと内閣不信任案出してくださいよ
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/12(土) 09:09:56  [通報]

    >>66
    公務員、教職を削った結果
    今の先生不足になってる
    友達も先生になりたくて地方も受けてたけど倍率高すぎて惨敗
    非常勤講師してたけど、やめてました
    公務員枠削るなんてありえないよね
    返信

    +119

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/12(土) 09:10:16  [通報]

    >>2
    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明
    返信

    +21

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/12(土) 09:12:07  [通報]

    >>10
    旧帝大出すら苦戦する有り様
    飲食店とかパチンコ業界とかざらにいた
    返信

    +184

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/12(土) 09:12:11  [通報]

    >>92
    じゃ自民党公明党を支持する理由はないね
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/12(土) 09:12:43  [通報]

    >>56
    人口比考えたら?
    ふつうに若いのより氷河期が多いに決まってる
    その多い層にケンカ売ってバ◯じゃん?
    選挙のセンスすら無いんだね
    返信

    +13

    -5

  • 111. 匿名 2025/04/12(土) 09:13:18  [通報]

    >>21
    少子化対策ではないでしょ
    返信

    +20

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/12(土) 09:13:21  [通報]

    >>10
    東海地方の事務員だけど短大新卒正社員で手取り12万だった。ボーナスもひと月分。

    自治体の職員募集2枠くらいに何百人も採用試験にきてた。
    だから自己責任とか言われてもそうじゃないよと言いたい。
    返信

    +286

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/12(土) 09:13:41  [通報]

    >>94
    そしたらインフラも止まるね
    返信

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/12(土) 09:13:58  [通報]

    >>74
    グループ7名中、2人留学、1人ワーホリ
    4名就職(うち2名コネ)
    返信

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/12(土) 09:15:01  [通報]

    若者はかなり優遇されてるからね
    選挙の票が欲しいとしか思えなかった
    こんなことやる前に氷河期からリーマンショックの世代救わないと
    返信

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/12(土) 09:15:14  [通報]

    >>86
    今の若者が不幸すぎるのよ
    バブル世代の私は高卒で中小企業の事務してたけど税金も社会保険料も安かったしボーナス無税で消費税もなかったし円が強かったから毎年海外行って高級ブランドの服やバッグ買ってた
    娘は都内の国立出て1部上場勤めてるけど今は昔と違って地獄の様な国だから見てて気が滅入るくらいに質素な生活してるよ
    返信

    +3

    -19

  • 117. 匿名 2025/04/12(土) 09:15:32  [通報]

    >>63
    政治にライトな弊害で現在の重税国家が出来上がったと理解しているし、その流れが変わりつつあると思うんだけど

    あと私は違う意見を別に否定してない
    議論を尽くしてより良い結論が導き出せばいい
    ただ国民民主叩きに関しては、恣意的にミスリードを誘っているものばかりだし、何しろ対案がないことが殆どで生産性がない
    返信

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2025/04/12(土) 09:16:04  [通報]

    >>66
    父が地方公務員だったけど部下の
    その世代、入ってきたのが旧帝大とかお茶の水、東工大とかやたらとエリート
    しかも他県出身者も多かった
    もったいないよね
    返信

    +88

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/12(土) 09:16:17  [通報]

    >>17
    要介護の希望者限定ね
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/12(土) 09:16:30  [通報]

    玉木って本当に日本人を舐め腐ってるよね
    どの層が今の日本を支えてるのか全く分かってない
    ここまで日本人をバカにしてる政治家も珍しいわ
    返信

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2025/04/12(土) 09:16:40  [通報]

    国民民主は夫婦別姓に賛成してるから、芯の部分が信用できないんだよ。
    減税とか頑張ってほしいんだけど、なんかちょっと引っ掛かる発言があると「やっぱりお前もか!」ってなっちゃう。
    自民と他の野党よりはマシ、でも保守党ほどの保守ではない、支持率は上がってるから乗っかっとけば自民に勝たせるよりはいいはずっていう消極的な応援。
    返信

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/12(土) 09:17:07  [通報]

    >>45
    ホワイトしかしないというよりは打算の怠け者の集まりだ

    社会インフラを担っている中年の高年収者からしたら、勤労納税教育でこれ以上搾取されることに我慢ならないから、今アラフィフ40代の私みたいに早めにリタイアする人生に方針転換した人もいるし期待しないでね?
    他人にはしんどい仕事を押し付けておいて金持ちはズルい😡みたいな思考回路の連中を社会的に支える必要ある?
    給付金にしろ減税にしろ、毎度毎度高年収には必要ない!て喚いているけど、そいつらの頭の中の高年収って今だと中間層でしかないから、社会と経済を身をもって牽引する人に負担を押し付け続ける日本なんてどうなろうが知らないよ
    勤労納税教育の為に搾取され続けて、いつか大勢の人に直接感謝されたり名誉でも与えられるのかしらー?
    働いたら負けの社会システムが是正されないなら、こっちからやめる
    日本の無能政治に翻弄されるのはもううんざり
    返信

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/12(土) 09:17:45  [通報]

    >>61
    氷河期世代に採用絞るんじゃなくて無理にでも採用して政府が会社に対してなにか補助金出して景気安定するまで支えてあげた方が安上がりだったのかな。
    そしたら氷河期世代も結婚して子供産んで少しは出生率マシになってたかも。
    このままごっそり生活保護になっていくよりよかったのかな〜と素人考えで思った。
    返信

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/12(土) 09:18:05  [通報]

    >>3
    つまみだす感じです。
    しんば
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/12(土) 09:18:10  [通報]

    >>10
    努力次第だよ。
    私は短大から大手企業に非正規で入ったけど、英語勉強したり、資格取ったりして、出産後は派遣から始めて直接雇用になったこともあるし、50歳手前で新たな資格取って外資系企業に入って今はそこそこの年収もらってる。
    返信

    +6

    -96

  • 126. 匿名 2025/04/12(土) 09:18:18  [通報]

    >>9
    同意
    年収、世代関係なく一律に減税しろ
    返信

    +91

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/12(土) 09:18:45  [通報]

    要するにどっかの年代を切り捨てないと

    外国人、特に中国人様と韓国籍様に贅沢させて
    蓄財させたり、遊んで暮させたり、
    国に金を贈らせたりできないんだよ。

    このひとも保守系だけど、やっぱり
    外国人の税金優遇特権については言及できないんだね。

    日本人の若者は自分たちの税金が、中国人の娯楽と蓄財に
    使われてるほうを問題視するべきだと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/12(土) 09:19:06  [通報]

    >>117
    恣意的にミスリード?
    自滅しといて何言ってんの?
    返信

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/12(土) 09:19:15  [通報]

    >>114
    ワーホリいたなあ
    就職なかったけど円高だったから海外に行く人は多かった
    返信

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/12(土) 09:19:30  [通報]

    >>12
    この考えを持つ人って先読みができてなさすぎて心配になるレベルだわ
    上の世代に皺寄せさせて耐えきれなかった人たちは社会保障に頼ることになる
    それを負担するのは若い世代だよ
    上の世代に自立してもらわないと将来若い世代も大変な目にあうんだから他人事ではないよ
    返信

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/12(土) 09:20:18  [通報]

    >>116
    などと聞いてもないことをベラベラおしゃべりするからバブル期って嫌われんのよ
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/12(土) 09:20:44  [通報]

    >>10
    看護師とか介護士とか美容師とかピンポイントで資格持ってる人は就職できた
    一般企業に就職できなくてキャバ嬢やってる子もいた
    返信

    +108

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/12(土) 09:21:05  [通報]

    >>116
    昔は働いたら働いた分だけ貯金が増えたけど今は半分以上国に奪われるもんね
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/12(土) 09:21:23  [通報]

    >>118
    うちも事務職枠はそれまで高卒、短大卒だったのに早慶の女子が入ってきた
    返信

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/12(土) 09:21:23  [通報]

    >>1
    老人は救わねーのか!
    返信

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2025/04/12(土) 09:21:28  [通報]

    >>53
    貸金庫で窃盗の女は実力?
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/12(土) 09:21:41  [通報]

    風見鶏みたいだな
    ネットの反応見てるんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/12(土) 09:22:11  [通報]

    >>96
    30代後半で非正規続けてた人の正社員の枠は少なかった。
    特に独身の人は。

    その頃の30代後半は正社員で働いてて出産を機に退職した既婚者子持ちのほうがまだ正社員になりやすかった。

    子持ちは不利になりがち?と思われそうだけど
    当時は氷河期にも変わらず正社員経験が一定期間ある。辞めた理由も出産。この女性は能力があるだろうって評価になったみたいだ

    反対に30代後半で未婚で1回も正社員になったことのない非正規は印象が悪かったみたい

    まだ人手不足が深刻じゃなくて選り好みできる余裕が会社にあった
    返信

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/12(土) 09:22:27  [通報]

    >>53
    そりゃコネ入社以外もあったよ。普通に就職できた子もいたし。でもそれは大卒の話で専門卒はコネがなきゃ履歴書が返ってくるだけ。コネなんて絶対に使わないって思ってたけど私は最終的にコネ使ったよ。
    返信

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/12(土) 09:22:32  [通報]

    >>135
    老人は救ってる
    あとだんだん数が減ってきてるからね
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/12(土) 09:22:40  [通報]

    >>1
    氷河期世代だけど、今さら少ないお金をもらっても仕方ないと思ってる。それよりも無条件の安楽死制度を作ってくれる方が助かる。孤独死になりそうなので。
    返信

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/12(土) 09:22:41  [通報]

    >>116
    バブル世代だけどあんなダサい時代の何がよかったんだか
    ブランドのバッグ?そんなのいらないわ
    今の方が安くてもセンスのいいものにあふれてる
    実は生活の質は向上してるんだよ
    若い年代はそこに価値を見出せればいいのに
    返信

    +11

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/12(土) 09:23:13  [通報]

    裏切るとか裏切らないとかじゃなく
    氷河期切り捨てたら、そのツケは間違いなく今の20代が背負うことになる
    今の20代が30代、40台になった時だ

    その時、どうするのか?
    また20代だけ優遇して30代、40代は切り捨てるのか?

    ポピュリズムに走るのもいい加減にしろ
    返信

    +33

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/12(土) 09:23:39  [通報]

    >>136
    金融は親も見られるからコネじゃないかな
    返信

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/12(土) 09:24:40  [通報]

    >>128
    え?
    氷河期対策も並行してるって、1に書かれてるの読んでないの?
    返信

    +0

    -9

  • 146. 匿名 2025/04/12(土) 09:24:43  [通報]

    >>19
    棄民、自己責任、無視だったツケだよなぁ。
    就職できても数が多いのにあぐらをかいて、圧迫面接、変わりはいるんだぞとサービス残業、休日出勤、セクハラパワハラモラハラ。
    子ども時代だってイジメ問題、受験戦争、暴力教師、校則縛り上げ。女子なら女子差別も。
    結婚しても女性が家事育児ワンオペ、夫の転勤に帯同はマスト。なのに専業主婦の地位は下がる一方。
    振り向けば若い子はチヤホヤ、大事な宝。自分達はヘトヘト。
    前見たら介護寸前の両親。義両親。気づいたら自分も体調ボロボロ。
    こんな氷河期世代は、戦時中や災害級と変わりないのだが、同世代しか分かり合えない。
    返信

    +116

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/12(土) 09:24:48  [通報]

    >>97
    それも病院とかしかいけない制限あるやん。旅行とかには使えないよ
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/12(土) 09:25:02  [通報]

    >>99
    全員じゃないけど、ネットに張り付いているのは被害者意識強い人が多い印象。
    経済的にも気持ち的にも余裕ないが故に、自分たちの世代が直接的に恩恵受けられる形じゃないと納得しない人が多そう。間接的に恩恵があるから良し!と思えるにはある程度の余裕が必要。
    返信

    +6

    -4

  • 149. 匿名 2025/04/12(土) 09:25:13  [通報]

    >>143
    全部見捨てないと言うなら年齢ぶつ切りで法案出す意味わからないよね
    選挙前のアピールがあざと過ぎてみっともないったらありゃしないわ
    返信

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/12(土) 09:25:51  [通報]

    >>145
    >>149
    返信

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/12(土) 09:26:14  [通報]

    >>46
    氷河期世代が30代の時にリーマンショックにぶち当たってるから不妊治療諦めた人たちもいるんだろうね
    もっと早くから保険適用にしてたらもっと子どもも増えてたと思う

    返信

    +44

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/12(土) 09:26:38  [通報]

    >>10
    その世代だけど、大学受験も毎年過去最多受験数を更新しててまさに受験戦争だった。
    就職は競争率と言うより、そもそも求人枠自体が極端に無かった時代。
    求人があっても先物取引や消費者金融関係ばかりで、国立大出てもフリーターとかわんさかいた。
    でもさすがにいつまでも言い訳するなって言いたいわ。
    もう30年も経ってるのに今だに軌道修正できてないのは本人の努力不足だよ。
    返信

    +12

    -50

  • 153. 匿名 2025/04/12(土) 09:26:53  [通報]

    >>129
    ワーホリ後派遣やフリーターも多かったよ
    返信

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/12(土) 09:27:23  [通報]

    >>10
    男子と女子で採用枠に差があった
    男子10人女子ゼロとかザラ
    会社説明会に行って人事が堂々と今年は女子は取りませんって言ってた時代
    就職してもブラック、内定もらえずに卒業した人は職業訓練行ったり専門にまた入ったり、正社員登用制度あるところにバイトしてた
    返信

    +161

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/12(土) 09:27:27  [通報]

    30歳未満とか括り設けた法案出した時点でもう支持してた人達は戻ってこないよ
    スタートで躓いたら取り戻せない社会をどうにかしてくれって訴えてる人が多いのに
    若者は生きる為の就職には困ってないじゃん
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/12(土) 09:27:54  [通報]

    >>1
    政府って毒親だから、裏切ったり甘い事言ったり、差別したり一丸になったりと、精神を揺さぶってくる。さすがにもう信じらんない。
    だけど捨ててもまとわりついてくるウザさがある。
    「お前が先にこちらを捨てたんだぞ」。
    返信

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/12(土) 09:27:55  [通報]

    こういう世代差別のようなことって人権侵害と同じなんだよね
    返信

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/12(土) 09:28:02  [通報]

    >>10
    エリートかコネ、あとは愛嬌とか。
    でも入った一流企業が倒産したり、リストラしたり
    日本撤退したりがたくさんあった
    努力しても報われない世代だと思う
    返信

    +170

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/12(土) 09:28:34  [通報]

    >>147
    1.2泊なら相談なしでも行けるけど内容によっては次減らされますよっていう対応に変わってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/12(土) 09:29:05  [通報]

    >>130
    だからもう今更やっても遅すぎるって話だよ。
    いまやってもどちらにせよ社会保障に頼ることになるなら、子供増やすために若者、現役世代に全振りした方が未来がある。
    返信

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2025/04/12(土) 09:29:45  [通報]

    >>148
    バブルちょっと後の世代で余裕もあるけど国民民主には呆れてます
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/12(土) 09:29:49  [通報]

    >>150
    ぶつ切り対策の何が悪いのか理解できないのだけど
    世代ごとに問題の傾向が違うのだから、世代ごとに分けて対策するのが普通じゃないんですか?
    賢い貴方の解決策をご教示いただける?
    返信

    +1

    -9

  • 163. 匿名 2025/04/12(土) 09:30:32  [通報]

    >>50
    人相が悪いな
    返信

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:10  [通報]

    氷河期は収入が少ない人たちが多いから
    結婚しない人が多い
    婚活してたけど、すごく良い人なのに
    年収が低く、とにかく自信なさそうで可哀想だった
    自分は頑張っても一年に1万円しかあがらないんです
    出世したら休みが月に1度もなくなります
    年収が280万になるだけです
    転職はできませんって号泣された事ある
    返信

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:15  [通報]

    >>51
    百貨店に勤めてた友だちが寿退社促されてもせずに妊娠したら、事務やってたのに地下の鮮魚売場に異動になって流産して退職した
    今ならネットで大炎上だろうけどその当時はみんな泣き寝入りだったんだよね
    返信

    +110

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:26  [通報]

    >>158
    元会社の同僚は外資に転職、その会社も合併合併(される方)で会社名コロコロ変わったらしい
    返信

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:28  [通報]

    >>4
    もしも現金給付とかになったら日本人だけにして!納税してる人だけにして!
    というか期間限定の所得税なしでお願いします。
    返信

    +63

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:36  [通報]

    >>152
    >>96の答えがここにあった。

    世代にかまけてなんもしてない人も一定数はいるだろうなと思う
    返信

    +3

    -20

  • 169. 匿名 2025/04/12(土) 09:31:49  [通報]

    >>30
    子育ても終了か終了しかけた所に高校無償化とかね。
    若くして産んだ人は子供の医療費も恩恵受けられなかった。
    返信

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/12(土) 09:32:06  [通報]

    >>163
    この手の活動を始めると不思議な話悪人面へ転落しがち
    返信

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/12(土) 09:32:27  [通報]

    >>10
    バブル期の求人倍率は3倍近いけど氷河期の求人倍率は1倍未満だよ
    返信

    +137

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/12(土) 09:32:29  [通報]

    氷河期だけど、私たち優しすぎるよね
    たまに無敵の人が暴れるけど
    返信

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/12(土) 09:33:14  [通報]

    >>10
    がるではそういう意見が大半だけど、進学校だった高校と都内有名大を卒業した私の周りで就職が希望通りに行かなかった人は聞いたことがない
    もちろん男女問わずね
    ちなみに70年代半ば生まれ

    ただ、まだまだ共働きの風潮はなく、育児を機に家庭に入った人が大半ではある
    私は母親が団塊世代にしては珍しくキャリア職で共働きのコツがわかってたので、みんなもったいないなぁ…と眺めてたけど
    氷河期世代は門戸が狭かった上に継続勤務の希望が低い女性たちも多かったと思うよ

    私は都心に家も建てたし子供達に思う存分の教育を与えられたし夫と家事育児をイーブンに楽しく取り組めたし、同世代の中ではトップクラスの満足度だと思う
    返信

    +5

    -48

  • 174. 匿名 2025/04/12(土) 09:33:41  [通報]

    >>162
    税の原則公平中立簡素を実行することじゃないですか?
    全労働者が等しく報われるべき

    自公がやってることと同じ
    ただ歪ませてるだけだよ
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/12(土) 09:33:44  [通報]

    >>160
    少子化対策の成果が出なかったらえらいことになるね
    リスクは分散させるものだよ
    全振りは馬○がやること
    返信

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/12(土) 09:34:31  [通報]

    >>165
    私の年は、地元百貨店に採用すらなかった
    後にも先にも入れなかったの私の年だけ。
    入れるだけマシでしょ、って視線を浴びせられたはず
    今なら信じられないよ
    返信

    +63

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/12(土) 09:34:36  [通報]

    >>85
    結局それだよね
    国民民主が何を言っても自民が通さない
    178万の財源ないって言っておきながら、トランプ関税で慌てて給付金とか言ってる自民がくそすぎる
    返信

    +5

    -5

  • 178. 匿名 2025/04/12(土) 09:36:17  [通報]

    >>123
    本当は景気が悪い時には政府がアクティブにお金を出さないとね。

    日本は創造とか改革とか決断とか言葉は好きだけど下手だと思う。昔から外圧がないと大きく変われないし、いつも動かない理由を探して座してしを待つ国民性。
    今も国民民主が氷河期を救わないとか信用できないと言っているけど、その実績が十分過ぎるくらいあるのは自公だから。
    返信

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/12(土) 09:36:20  [通報]

    >>3
    スルーされるゆとり
    返信

    +109

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/12(土) 09:36:42  [通報]

    >>172
    優しいというより色々諦めざるを得なかったりしたからか自己肯定感が低くなる人が多そう
    返信

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/12(土) 09:37:51  [通報]

    >>65
    兄が事故にあったけど車運転していたやつが生活保護受給の無保険だった
    一時期意識不明でそのあと復活したけど
    お金ないから賠償金も払わず泣き寝入り
    刑務所には入ったけど
    車所有はやめてほしい。無理だよね
    返信

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/12(土) 09:38:05  [通報]

    >>164
    結婚して頑張って子供育てても、年少扶養控除を奪われて月一万の児童手当でごまかされ、しかも所得制限までつけられるというイジメを受けたのも氷河期世代。
    そりゃ子供は一人でやめておこう、二人でもう限界と思って当たり前だわ。
    返信

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/12(土) 09:38:06  [通報]

    >>177
    よこ
    178万の財源って恒久的な話だからそれと目先のバラマキの財源があるとか無いとかの話とは別でしょ
    どのみちバラマキはいい加減にしろだけど
    返信

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/12(土) 09:38:16  [通報]

    >>3
    リーマンショックのあたりの人たちは
    勝手に妹のように感じてる
    返信

    +110

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/12(土) 09:38:52  [通報]

    >>2
    選挙の時は103万の壁を曖昧な表現にして主婦の社会保険の壁にミスリードして当選者を続出させたよね
    当選後は氷河期に媚び売って、次は若者
    来月辺りは年寄りに媚び売るはず
    それが国民民主
    返信

    +40

    -4

  • 186. 匿名 2025/04/12(土) 09:39:18  [通報]

    >>174
    ほう、貴方は氷河期は実質的に見捨てよと言いたいんですね
    無為無策の自民党と同じで話にならん
    氷河期世代もその下の世代も困るから対策が叫ばれているのに、対案もなく足を引っ張るだけ

    別に国民民主に反対なのはいいけど、せめて対案を出してくれません?
    何党のどんな対策の方がいいとか
    返信

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2025/04/12(土) 09:39:53  [通報]

    >>10
    もしくは超強力なコネとかだね。
    普通の子はブラック企業→身体やメンタル壊して働けなくなったり、アルバイトで食っていたり。
    返信

    +88

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/12(土) 09:40:26  [通報]

    >>4
    ほんとこれ!
    返信

    +41

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/12(土) 09:40:43  [通報]

    >>10確かに新卒での就職は失敗したけどその後勉強して公務員になったり資格取って転職したりした人も多いんだけどね。そんなに派手な成功の人はいないかもしれないけど地道に自分の人生を切り拓いている人もたくさんいるんだけどね。
    返信

    +2

    -24

  • 190. 匿名 2025/04/12(土) 09:40:45  [通報]

    >>185
    玉木は所詮財務省出身だしね
    返信

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/12(土) 09:41:31  [通報]

    >>24
    10日に提出して、11日に榛葉さんの定例会見
    会見の内容を見て、今この政策を提案しないとならない理由があるのは一応理解した
    たしかに「今じゃない」感はあるけど、じゃあ、他の党がちゃんとやってるかって言ったら、それはないし
    「対決より解決」の国民民主党を私は支持するよ
    返信

    +7

    -9

  • 192. 匿名 2025/04/12(土) 09:41:37  [通報]

    >>152
    氷河期だからといって今に至るまでずーっと非正規ワープアなのはさすがに努力不足か実力不足だと思う。
    だけど正社員になってもブラックだったり昇給制度が変えられたりで他の世代と比べて貧しいのは確か。
    返信

    +8

    -24

  • 193. 匿名 2025/04/12(土) 09:41:38  [通報]

    30未満の若者って初任給は高いし、人手不足だから求人も豊富で援助する必要ある?と思う
    氷河期はあと10〜20年以上税金だけ払い続けて援助なし、年寄りになれば老害は死のうね♡老人に年金はないし健康保険も適用しないよ♡の社会になってる可能性大という
    返信

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/12(土) 09:41:45  [通報]

    なぜ世代で分ける??
    日本人全員を幸せにしろ!
    返信

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/12(土) 09:42:57  [通報]

    >>75
    当時の中国にそんな力あった?
    返信

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/12(土) 09:42:57  [通報]

    >>151
    これはあるね
    友達も不妊治療してたけどお金が高すぎて尚且つ休みも取りづらくて断念してた
    返信

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/12(土) 09:43:34  [通報]

    >>13
    もう遅いのよ
    返信

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/12(土) 09:43:45  [通報]

    >>186
    私の立場からはそういう主張になります
    氷河期見捨てろなんて言ってません
    あなたは恣意的にねじ曲げてるけど税は公平であるべきと言いたいだけ
    うちは搾取だけされる立場なんで
    返信

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2025/04/12(土) 09:44:12  [通報]

    氷河期世代のうちの夫、全国に営業所がある(海外にも支社がある)大きな会社だけど、同期たったの6人だよw
    男子4人と女子2人。女子は結婚で辞めてしまって男子も2人辞めてしまって生き残りは2人のみwww
    よくここまで死に物狂いでしがみついて頑張ってきてくれたなと思うわ。
    返信

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/12(土) 09:45:41  [通報]

    >>5
    皆が払った税金てどこに吸い込まれているんだろうね?生活保護の人も消費税払っているのに。
    返信

    +10

    -6

  • 201. 匿名 2025/04/12(土) 09:45:53  [通報]

    >>2
    いつもいつも口だけだからですね。
    返信

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/12(土) 09:45:59  [通報]

    就職氷河期向けの法案って、介護休暇を取りやすくして介護離職せずに馬車馬のように働きながら仕事も介護もバリバリさせてあげましょうってやつと、若い頃に払えなかった年金を払わせてあげましょうってやつだよね

    氷河期の退職金や交通費からも税金取って年金減らそうぜ!してる与党よりはマシだけど、これが救済と言われてもこんだけ?ってなる
    寧ろ法律で介護義務付けるの?っていう
    返信

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/12(土) 09:47:00  [通報]

    >>200
    まさか戦後賠償がまだ終わってないとか
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/12(土) 09:48:56  [通報]

    >>10
    クラスメイトは就職に強い看護師、保育士、美容師になる子が多かった、今だったら皆んな大学進学したであろう偏差値の学校だけどね
    それで就職しても長時間労働、休み取らせないとか当たり前だったし嫌なら辞めろって時代だった
    返信

    +98

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/12(土) 09:49:31  [通報]

    >>10
    その時の首相が…
    返信

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/12(土) 09:49:57  [通報]

    >>176
    航空関係も求人全くなかった
    友達がどうしても航空関係に入りたくて航空系商社を受けたら倍率すごかったらしい
    同じこと考えてる人が多かったらしい
    その会社には入れたけどキャビンアテンダントにはなれなかった
    返信

    +48

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/12(土) 09:50:22  [通報]

    >>163
    顔に出てるね。
    これからますます歪んでいくよ。
    返信

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/12(土) 09:50:52  [通報]

    >>16
    マンモスのレベルが昔と今で全く違うよね

    氷河期のマンモスは40人の7クラス
    今は35人の4クラスとか3クラスだもの
    どうして教室が足りないとか言い出すのか本気で不思議
    そこまで学校も体育館も小ぶりに建ててるようには見えないのよね
    返信

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/12(土) 09:52:48  [通報]

    親戚のお姉さんが超氷河期に当たったんだけど
    県内でトップの高校でて地元大学で資格を取得するも就職活動が難航して
    最後の最後で決まった田舎の会社に就職したものの「トップ校出の大卒さん」といじめられて退職
    その後も飲食店(ブラック)や非正規派遣を転々としてる
    いろいろと虐げられて立ち上がる気力もなく今は働いてないらしい
    ご両親も健在だけど、すごく心配してる
    返信

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/12(土) 09:53:08  [通報]

    ロスの山火事と同じだよ・・
    こんなとこでがんばってももう鎮火しないからね
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/12(土) 09:53:29  [通報]

    >>182
    幼稚園の補助も年収制限でもらえなかったよ
    返信

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/12(土) 09:54:16  [通報]

    >>10
    当時は新聞で発表されていた上場企業の採用計画は、バブル時代はどの業界も女子も含めて未曾有の大量採用だったのに、氷河期に突入した途端にゼロのオンパレード
    少し前まで何百人も採っていた大手金融とかでかろうじて残された若干枠も、実態はちょっとやそっとのコネじゃ太刀打ち出来ない超強力のコネ通しの争い
    金融機関の取引先の社長令嬢だった優秀な友達もあまりの厳しさに親が動いたけど、いつもならぜひ来ていただきたかったのですが今年は全くその余地がなく申し訳ございません、と断られたと言っていた
    しっかりした職場の正社員になるためには、「実力」も「コネ」も突然異次元レベルを要求された時代
    それが就職氷河期
    返信

    +138

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/12(土) 09:55:55  [通報]

    >>205
    氷河期の何期目かによる
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/12(土) 09:56:17  [通報]

    >>6
    就職氷河期世代はお給料がいつまでも若者感覚の額な人も多いから今回対象外と聞いて驚いてるんじゃない?
    返信

    +112

    -2

  • 215. 匿名 2025/04/12(土) 09:57:33  [通報]

    >>203
    いつまでやってるんだか
    遺族って孫世代になってるでしょ
    それならコロナ賠償を中国に請求して欲しい
    東京オリンピックの赤字は中国のせい
    返信

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/12(土) 09:57:38  [通報]

    ウチの会社、県内のそこそこ有力企業で今年50人程度採用してるんだけど
    氷河期時代の自分の時代は2~5人
    そりゃ人材不足になるわ
    生き残りの40代中間管理職の負担が重過ぎる
    返信

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/12(土) 09:59:00  [通報]

    >>9
    なんでこんな単純なことも分からないんだろうね
    現役世代の負担を減らすとかほざいておきながら世代で分けるようなことしたら反発されるに決まってるでしょ
    頭悪すぎ
    返信

    +73

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/12(土) 09:59:51  [通報]

    >>202
    姉もわたしも氷河期世代なんだけど、姉は専業だから親の介護してくれててわたしは独身で働いてる
    分担出来れば良いけど助け合える兄弟がいないで独身で働いてたら親は見捨てるしかなかったと思う
    近場の老人ホームは2年待ってるけど空きがないから、もっと酷くなったら他県のホームでも探すしかないんだろうなと思ってる

    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/12(土) 10:00:16  [通報]

    >>215
    ドイツ「君歴史をもう少し真面目に(号泣)」
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/12(土) 10:01:26  [通報]

    >>198
    「実質的に」氷河期を見捨てよと言っているに等しいですね
    貴方は何党支持なのかと思っていましたが、どうやら自民党と価値観を共有しているようですね

    私は、国民が富めば結果的に国家財政も富む、互いにウィンウィンだと思っているんですが、いろいろな考えの方がいるものですね
    返信

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2025/04/12(土) 10:01:40  [通報]

    >>152
    そりゃ、どの世代だろうがどの国に生まれようが努力次第だよ。

    でも今の若い人たちやお年寄りは努力しなくても正規雇用があった。そこが不公平だって言ってんの。
    返信

    +51

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/12(土) 10:01:43  [通報]

    国民民主がいいかと思ってたけどこの短絡的な案を知って無理だなって思った。
    返信

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/12(土) 10:02:35  [通報]

    >>61
    しかも氷河期が生活保護になったら負担を被るのは若者世代っていう地獄
    氷河期切り捨てて浮かれて調子に乗ってたバブル世代やその上の世代はなんの罰も受けずに逃げ切るって胸糞悪い
    返信

    +69

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/12(土) 10:04:10  [通報]

    >>216
    うちの身内も資格とって転職して今の会社にいるけど同世代が極端に少ないらしい
    いても東大旧帝とか超優秀レベル
    身内もすごい優秀な大卒だと思われているかも(大学名は周りに言ってないから)と言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/12(土) 10:05:45  [通報]

    >>212
    しかも就職したらしたでろくな研修もなく即戦力を求められた
    返信

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/12(土) 10:06:31  [通報]

    >>111
    少子化対策という印籠を馬○に与えた結果だよ
    まさに馬○の一つ覚えとはこういうこと
    それしか言えない
    返信

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/12(土) 10:06:52  [通報]

    >>2
    国民民主は納得のいく政策打ち出してるのにそれを潰してるのは全部自民党でしょ
    なんで国民民主を批判してんのかわかんないわ
    返信

    +4

    -21

  • 228. 匿名 2025/04/12(土) 10:07:57  [通報]

    >>208
    新中1の娘がいるけど、37人(うちの子のクラスは)の9クラスだよw全部で346人くらいだったかな?
    地方都市にはたくさん子供いるよ。都会とど田舎にはいないだけで。

    ちなみに小学校は別の地方都市にいましたが、全校生徒1200人でした!
    返信

    +0

    -7

  • 229. 匿名 2025/04/12(土) 10:08:38  [通報]

    >>3
    30代についてはノーコメントだよね笑

    30代とか子供産む人もいるし家買う人も増えてくるのに、何でここの年代はスルーなんだろ
    返信

    +121

    -5

  • 230. 匿名 2025/04/12(土) 10:10:37  [通報]

    >>228
    スゴいね!
    そんなマンモス校がまだあるとは知らなかったわ
    多いところはまだあるんだね
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/12(土) 10:10:38  [通報]

    >>88
    サービス残業強制で無賃労働させられて終電どころか泊まり込みで仕事も珍しくなくて精神も肉体もボロボロになるまで酷使されてたもんね
    エジプトの奴隷なんてお給金もちゃんと出てたし日が沈んだら仕事終わりで飲みに出かけてよっぽど人間らしい生活してたよ
    刑務所だって労務はあるけど規則正しい生活できるし
    悪いことしてないのに奴隷や犯罪者以下の生活をさせられるって何だったんだろうね
    返信

    +62

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/12(土) 10:12:52  [通報]

    >若者を取って、就職氷河期を裏切るのか
    あたいからすれば、両者とも使い物になんねーよ
    若者は指示待ちだし、何かにつけてハラとか抜かしてるんでしょ それにすぐ辞めるし 
    氷河期は今まで何してたの?(まじめに働き続けてる人は除く)
    どれだけ経ってると思ってんの? 
    んなもんね、全世代平等に扱えばいいの
    それが平等じゃん 
    ややこしい事すんからおかちくなるの
    返信

    +0

    -9

  • 233. 匿名 2025/04/12(土) 10:13:19  [通報]

    >>206
    公務員すら採用しなかったのに教師不足だと騒いでいる。そりゃそうだ、の感想しか。
    教員免許持ってるだけの氷河期いっぱいいるよねー。
    私も大学で家庭科の教員免許取った。取っただけだけどww
    返信

    +60

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/12(土) 10:13:20  [通報]

    >>223
    バブル世代より上ってよかった時代の話して今ってつまらないみたいに言うけどあれもなかなか胸糞
    返信

    +21

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/12(土) 10:13:26  [通報]

    >>218
    それなら氷河期の親世代がお金無い親でもホームに入りやすくしてほしいよ

    有給だって5日義務付けしても盆暮の元からの休暇にねじ込んでただ実質の有給減らしただけの企業が大半だし、介護休暇なんて結局しっかり休めなくて居づらくなるだけなの目に見えてるし
    返信

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/12(土) 10:14:03  [通報]

    >>1
    別に好きにしたらいいけど、全世代に寄り添いつつまずは氷河期世代の具体案を優先的に出すことを望んで支持してた人が多かった証拠なんじゃない?
    若者減税は元からの提案だったにしろ氷河期に今後の具体案はないし選挙前のパフォーマンスと取られてる
    返信

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/12(土) 10:16:09  [通報]

    >>3
    ワンチャンまだ子供産んでくれる世代見捨てて氷河期にシフトってことは、票が欲しいんでしょうね。氷河期の方が人数いますもんね。
    返信

    +72

    -7

  • 238. 匿名 2025/04/12(土) 10:17:23  [通報]

    >>9
    なんかこの人に詳しくなかったけどアンチってよりちゃんと支持してきた人たちが主にキレまくってるから余程下手打ったんだろうね
    高齢者優遇政党と違って年齢で分断しないところを信じて支持してきた人が多かったみたいだからさもありなん
    返信

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/12(土) 10:18:28  [通報]

    >>10
    農家になることもできなかったのかな?どの世代も農家は嫌か。
    返信

    +0

    -20

  • 240. 匿名 2025/04/12(土) 10:19:45  [通報]

    >>220
    税と特定層への対策をどうして一緒にして実質とか話ねじ曲げるのかな

    特定層だけ税を優遇するのは間違ってる

    シンプルにこれだけでしょ
    そこを言ってるだけ

    無党派だけどここ数年国民民主に入れてきましたが見限りました
    返信

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/12(土) 10:20:28  [通報]

    >>235
    介護休暇なんて実際は使えないよね
    親が倒れて病院付き添いしたり施設に手続きしたり病院や施設に何度も呼び出されたけど有休使うしかなかった

    介護手当つけてくれてホームに入りやすくしてもらった方がありがたいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/12(土) 10:20:36  [通報]

    >>1
    氷河期とかそういう話というより、若い世代は助けるけど、他の世代は知らないみたいな差別を政党がしたことが問題なんじゃない?
    普通は政党は日本国民全体を見るべきなのに。
    返信

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/12(土) 10:20:45  [通報]

    もうずーっと前から政治家って就職氷河期?何それってやっているよね。
    返信

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/12(土) 10:20:46  [通報]

    >>233
    自己レス。
    調べてみたら、氷河期世代で教員免許を取得したのに採用にいたらなかったのは推定で約100万人ですって!w(文科省のサイトより)
    腐るほどいたやん、人材。
    返信

    +74

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/12(土) 10:22:22  [通報]

    >>10
    たとえ当時苦労してても今の給料が新卒の高給とか余裕で笑い流せるほど良い人が多いなら問題ないと思うけど、いつまでたっても優遇されないから鬱憤溜まる人が多いんじゃないかな
    返信

    +60

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/12(土) 10:23:20  [通報]

    >>239
    女一人で地方で農家って選択はなかったかもね
    今なら後継者不足で色々優遇ありそうだけど
    返信

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/12(土) 10:24:13  [通報]

    氷河期見捨てないっていうなら口だけでなくて氷河期も減税対象にしろよ
    返信

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/12(土) 10:24:46  [通報]

    >>243
    何に使われてるんだか
    ポスト増やしてるだけなんじゃ
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/12(土) 10:25:09  [通報]

    >>230
    しかもこのままでは教室が足りなくなるということで、一つの小学校を小中一貫にしてこの中学に上がってくる人数をなんとか減らそうとしてる。
    いるところにはいるんだよね、子供。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/12(土) 10:27:35  [通報]

    >>2
    あのタイミングで浮気してんなよ
    過去じゃなくて今かというがっかり感
    返信

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/12(土) 10:29:22  [通報]

    若い子ちょろっと減税して何か意味あるの?
    30なったらもう若くないよってむしり取られる未来しかないじゃん笑
    ただの国民みんなからの限定お小遣い
    ボーナスにもならんわ
    返信

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/12(土) 10:31:33  [通報]

    >>201
    ガソリン減税くらいちゃんとやればできてのにね
    口だけだから
    返信

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/12(土) 10:33:40  [通報]

    >>2
    それは自分が浮気してたのにバレてないのをいいことに先にバレた自民議員にお前は議員の資格ない辞めろって吠えてたのにいざ自分の浮気がバレたらごめんねってちょっと役職停止しただけで自称みそぎ済ませたらしくていつもイキって話してるからでは?
    都合の悪いことはほっかむり有言不実行の人だから
    返信

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/12(土) 10:33:45  [通報]

    >>1
    馬鹿じゃない?人数多い氷河期世代なんとかしないことには、若者世代にも結局負担いくんだよ?
    氷河期が定年迎えるまでになんとかしないと、やばいことになるよ。ばら撒いてるヒマあるなら早く何かしろ
    返信

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/12(土) 10:37:01  [通報]

    >>7
    専業主婦だって、子育てや家庭内の家事全般、自治会、PTA,介護色々な労働を無償でやってる人も多いのに、なんでそんなに敵視されるんだろうね?
    子供もいなくてずっと家事もせず、家でゴロゴロしてるだけの専業主婦もいるんだろうけど
    返信

    +131

    -14

  • 256. 匿名 2025/04/12(土) 10:40:47  [通報]

    >>6
    それよね。団塊ジュニアがどれだけ高齢者や社会を支えてると思ってんのか。
    出生率が凄いもんね。
    返信

    +135

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/12(土) 10:40:56  [通報]

    >>201
    こんなことを平気で言うような政党は信用できない

    「与党じゃないから全体のこと考える必要もないし責任もとらないよ〜でも私たちの要求は受け入れてね。何かあったら責任は与党がとってね」
    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明
    返信

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/12(土) 10:43:39  [通報]

    >>57
    ほんとバカな事してたよね。
    一般企業もよね。
    普通に採用してたら、どれだけ企業に貢献してたか。
    返信

    +124

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/12(土) 10:43:54  [通報]

    >>99
    なにその考え方
    氷河期は間接的に遠回しにやってくる支援を待って、今現在の物価高とかは自分らでなんとかしろって?
    どこまで自己中な考え方なんだろう
    他の世代より苦渋を味わってるのに、そこを加味せずに自己中なことをいけしゃあしゃあと言ってくる馬○が多いからこういうことになってるのに
    分析力の低さにため息しか出ないわ
    返信

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2025/04/12(土) 10:43:55  [通報]

    選挙に行かない層の票が欲しいだけで深くは考えてなさそう
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/12(土) 10:45:55  [通報]

    >>239
    農家って、よし、農家やろう!と思って出来る仕事じゃないでしょ
    大抵親が農家でそのまま継ぐものだから
    今は後継者不足だから募集してるけど当時はそんなの聞いたことなかったよ
    非正規で雇うならあっただろうけど
    返信

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/12(土) 10:48:45  [通報]

    >>240
    特定層にだけ税を優遇するのは間違っていると?
    世の中には様々な層を対象とした控除が設定されていると思うのですが、如何お考えですか?

    貴方の意見をまとめると、氷河期への税の優遇は許さない
    、ただ見捨てはしない
    ではどのような対策をお持ちなんですか?
    貴方個人なり、どこかの公党、政治家、候補者なりが国民民主より良い案をお持ちなんですよね
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/12(土) 10:49:00  [通報]

    >>257
    178万の壁も財源は与党が考えればいいだもんね
    返信

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/12(土) 10:52:02  [通報]

    よく、子供たちに『いじめはやめようね』『いじめは良くないよ』って言うけど、国自体がこうして世代差別のようないじめをしてるんだから説得力ないよね
    これはいじめというより人権侵害でしょ
    どの世代も生活苦しいのになぜ一部の世代だけ救うの?
    返信

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/12(土) 10:52:34  [通報]

    >>262
    >>257

    この人より考えていないといけないの?笑
    一有権者でしかないのに
    返信

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2025/04/12(土) 10:52:39  [通報]

    若い子にまわさねえと子を産んでくれぬからだよ
    返信

    +2

    -11

  • 267. 匿名 2025/04/12(土) 10:52:58  [通報]

    >>1
    今夏の参院選の判断材料になりますよ


    キシキンTV 検索
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/12(土) 10:54:12  [通報]

    >>1
    >財源など具体的な数字については、協議中とした。

    いつまで協議してるんだよ
    もうギャグみたいだね
    返信

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/12(土) 10:55:50  [通報]

    >>9
    本当にソレだよね
    なんでわざわざ分断するようなことばかり提案するんだろう?
    返信

    +44

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/12(土) 10:56:08  [通報]

    >>265
    そう返されると思って、じゃあどこの公党、政治家、候補者ならいい案を持っているのか予め逃げ道を塞いどいたんだけど
    対案もなく批判だけって蓮舫ですか?
    返信

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2025/04/12(土) 10:56:57  [通報]

    >>3
    給付より消費税廃止したら皆ニッコリなのに
    返信

    +41

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/12(土) 10:57:35  [通報]

    >>7
    叩きやすいもんね
    女性差別の風潮利用するの最低
    その人らだって、立派なキャリアあっても時代的に寿退社させられてたから専業になった人ばかりだろうに
    今ですらマタハラ変えてないんだからさ
    返信

    +115

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/12(土) 10:58:45  [通報]

    >>2
    20年以上も議員やってるくせに今まで何もしなかったから
    玉木さんだって同じ
    あと移民規制に関する政策を聞いたことないから信用出来ない
    返信

    +29

    -2

  • 274. 匿名 2025/04/12(土) 10:59:23  [通報]

    >>266
    若い子は産休育休制度整った時代の人なんで、言われなくても躊躇せず妊娠して産休育休フルに取ってから退職してるよー
    「子供産むの躊躇する」って言ってるのは、まだ妊娠能力ある少し上の世代
    返信

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/12(土) 11:00:59  [通報]

    >>47
    中途半端に氷河期世代のことを取り上げたのが悪いわ
    言っちゃ悪いけどこの世代はタチが悪いのも多い(要求が過剰)からそもそも相手にしたのが間違いだった
    だって氷河期世代にだけ毎月給付金出せって言われても無理に決まってる
    返信

    +4

    -27

  • 276. 匿名 2025/04/12(土) 11:00:59  [通報]

    >>229
    いや 40代50代辺りよりまだましだって
    なかった事にされてんだから
    返信

    +44

    -9

  • 277. 匿名 2025/04/12(土) 11:01:21  [通報]

    >>2
    口先だけ良いこと言って何もしてないのがバレ始めてるから
    選挙マニフェストで税金なしにします!って言ってるイロモノバカ政党とおんなじ
    何か言うだけで時期総理!とかヒーロー扱いするバカも段々減ってきたように感じる
    返信

    +25

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/12(土) 11:02:42  [通報]

    >>49
    法案ちゃんと読んでないでしょ?
    30でやめる減税のどこが少子化対策なんだか
    あからさまな人気取りじゃん
    返信

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/12(土) 11:04:26  [通報]

    >>61
    その頃には生活保護受ける条件が厳しく改悪されてそうな気がするよ…今よりもっと外国人が優先されて、氷河期世代は生活保護にも頼れない地獄が来そう…
    返信

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/12(土) 11:07:01  [通報]

    >>9
    その年代より下どうやって減税するつもりなんだろう。ピンポイントの年齢層しか居ないし。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/12(土) 11:08:34  [通報]

    >>278
    ヨコだけど、少子化対策と人気取りって相反するの?
    返信

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2025/04/12(土) 11:09:30  [通報]

    >>9
    そうだよね
    すでにここだけじゃなくてXやヤフコメでも非難轟々で分断煽る結果になってるよね
    返信

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/12(土) 11:09:40  [通報]

    >>49
    対象の年齢層じゃないのに意見それか
    外国人優遇とかの方がやめて貰いたいよ
    返信

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/12(土) 11:10:05  [通報]

    今の政権にはガッカリだから国民民主には頑張ってほしい
    返信

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/04/12(土) 11:10:24  [通報]

    >>1
    それまで散々優遇してきただろ
    返信

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2025/04/12(土) 11:11:23  [通報]

    若者でもない氷河期世代でもないわたしはどうしたら…
    一番子育て世代だと思うんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/12(土) 11:11:32  [通報]

    >>270
    それって私に聞くことじゃないよ
    一個人の知見なんて狭いんだから
    特定層へ媚びた減税がおかしいと言うのがわかっているだけだから
    その先は政治家が提示して説明して納得させる側でしょ?

    今はそこを見せてくれるところがないから今度の選挙は困ってます
    最近は一応国民民主に票を避難させてきたから

    あと蓮舫って人をバカにするにも程があるわ
    私温厚なので
    返信

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2025/04/12(土) 11:11:34  [通報]

    >>281
    若者の支援と言いつつ若い人の選挙の投票取り
    返信

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2025/04/12(土) 11:12:25  [通報]

    >>281
    これが少子化対策?笑
    返信

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/12(土) 11:14:07  [通報]

    >>288
    でも若者の支援になっているなら問題ないじゃん
    返信

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2025/04/12(土) 11:20:59  [通報]

    タマキン消えてよ!何普通に復帰してんのよ。
    返信

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2025/04/12(土) 11:21:01  [通報]

    >>287
    いやいや、それは貴方に聞くことだよ
    散々、公共の掲示板で国民民主アンチをしておいて、じゃあ他のどこが良いのよと聞いたら、知らんって…
    何それ?

    蓮舫と同じだよ
    ただただ批判するだけで何の対案もない、足を引っ張るためだけの印象操作なんだから
    返信

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2025/04/12(土) 11:21:49  [通報]

    >>10
    バイトとか派遣やってたよ
    面接行ったら女は要らないとか 愛人になれば採用とか言われた

    返信

    +73

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/12(土) 11:22:29  [通報]

    >>253
    「就職氷河期を裏切るなんてとんでもない」国民・榛葉幹事長「若者減税法案」のSNS炎上で釈明
    返信

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/12(土) 11:25:23  [通報]

    >>57
    軒並み数十倍の倍率だったからねー
    地方公務員だけど採用されたのも、駅弁、MARCH、日東駒専がボリュームゾーンだった
    返信

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/12(土) 11:26:48  [通報]

    >>289
    278をオウム返しにしただけなんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/12(土) 11:27:10  [通報]

    >>1
    両方大事なら同時に進めて同じタイミングでやったらよかった

    こらからやるみたいなこと、今まで何もしてもらえなかった氷河期世代としては、全く信用できない
    今まで政治には一度たりとも助けてもらった記憶ない
    返信

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/12(土) 11:28:55  [通報]

    >>290
    支援の原資は他の世代が負担した税金なんだからそこから不満が出るのは当然じゃん
    自公は年収で壁を作り国民民主は年齢で壁を作っただけ
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/12(土) 11:31:19  [通報]

    ここのニート、ひきこもりトピ見たら分かるじゃん
    文句ばっかり言ってなにもしてこなかった40、50代が主じゃん
    こんな連中は、見捨ててもいいんだよ
    返信

    +0

    -11

  • 300. 匿名 2025/04/12(土) 11:33:26  [通報]

    >>292
    私の言うこと気にしてるのあなただけだよ・・・
    何の影響力もあらへん

    影響力バリバリ発揮してんの国民民主の党首でしょ
    アンチ製造機・・・
    返信

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/12(土) 11:34:23  [通報]

    初任給も多くてさらに減税まで👏
    得しちゃってごめーん!
    先輩たち犠牲になってくれてありがとう😭
    返信

    +1

    -7

  • 302. 匿名 2025/04/12(土) 11:36:25  [通報]

    >>301
    釣り針デカっ!
    返信

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/12(土) 11:38:18  [通報]

    >>299
    どの世代にもそんなのいるでしょ
    せっかく支援した20代が将来そうなるとも限らないのに
    意味ないこと言うのはよそう
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/12(土) 11:39:07  [通報]

    少子化対策とか子育て支援云々ってあるけど、生活って少子化云々子育て云々だけじゃないんだよね
    政治は特定の支援や対策だけやれば良いってわけではない
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/12(土) 11:40:24  [通報]

    >>300
    私らのコメントの±を見たら、確かに何の影響力もなかったわ…
    お話してくれてありがとう
    ではでは良い休日を
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/12(土) 11:41:31  [通報]

    >>10
    就職できても求職者の人数が多いから使い捨て感覚
    返信

    +58

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/12(土) 11:42:25  [通報]

    >>1
    結局、玉木も国民で誰が一番困っているか、わかってなかったということ。
    返信

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/12(土) 11:43:53  [通報]

    >>32 コネか、学校推薦がないとかなり大変だった。契約社員でもツテが必要だったよ。
    返信

    +72

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/12(土) 11:44:38  [通報]

    >>306 代わりはいくらでもいるから、いつでも辞めていいって言われてたよ。
    返信

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/12(土) 11:46:12  [通報]

    玉木は元財務相の官僚だよね?
    本気で税金下げる気なさそう
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/12(土) 11:46:40  [通報]

    公明党と立憲が「消費税の減税」を言ってる
    立憲は食料品の消費税ゼロ
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/12(土) 11:52:32  [通報]

    叩かれて選挙ヤバいって思ったからあわてて取り繕ったとしか
    最初から切捨てるつもり満々なのが国民民主の本音としか

    <引用開始>
    国民民主党、高齢者医療の公費増を提唱 若年層の負担減
    政治
    2024年9月26日 21:00 [会員限定記事] 日経新聞
    国民民主党は26日、現役世代の保険料負担を減らす医療制度改革案を発表した。
    高齢者医療制度に使う公費を増やし、若年層の社会保険料を引き下げると主張した。
    金融所得を含めて現役世代並みの所得のある高齢者の費用の3割負担も検討する。
    <引用終了>

    何で医療費負担増やすって話なんだろうね?
    高所得者から取るよ
    ならば所得税の累進課税にするべきなのにさ
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/12(土) 11:53:23  [通報]

    >>305
    うん
    ここで平和に遊んどくね笑
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/12(土) 11:53:39  [通報]

    >>312
    氷河期世代も高齢者の年齢近いからね
    氷河期世代にメリット無いよ、国民民主の政策は
    返信

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2025/04/12(土) 11:53:44  [通報]

    >>239
    農地は宅地のようにど素人がかんたんに買えないの。そんな法律がある。
    返信

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/12(土) 11:54:12  [通報]

    氷河期世代は切り捨てません
    現状維持で行きます
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/12(土) 11:57:34  [通報]

    >>10
    そだよ
    女は特に結婚すればいい
    働く必要なしの時代
    返信

    +2

    -15

  • 318. 匿名 2025/04/12(土) 11:57:46  [通報]

    >>237

    でも氷河期の人ほっとくと大量に生活保護が溢れて他の世代に皺寄せがいく

    今のうちになんとか自立してもらわないとその後が困ると思われてるだけだと
    返信

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/12(土) 11:57:47  [通報]

    なら30代の私には恩恵ないな
    他に投票します
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/12(土) 12:00:46  [通報]

    >>18
    そらそうよ
    働いてる人の中で一部の世代だけ減税とか意味分かんないじゃん
    返信

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/12(土) 12:01:01  [通報]

    >>307
    国民民主は労働組合の組織票だろうから
    多くの一般人にとってメリット無いよ
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/12(土) 12:03:37  [通報]

    >>116
    比較対象がバブルと若者って…
    そこよりさらに酷かった氷河期はムシ?
    全体的に見て話してくれないかな
    返信

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/12(土) 12:05:02  [通報]

    >>318
    氷河期より30年以上の政治のマズさが問題だよ
    氷河期だけいつも給付対象から外されるし
    恩恵無い世代が長年続いていた
    返信

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/12(土) 12:05:04  [通報]

    >>28
    もうええから…
    安楽死制度早くやってくれ 

    氷河期世代に産まれたやつが悪いでええわ
    安楽死制度やってくれ


    返信

    +11

    -7

  • 325. 匿名 2025/04/12(土) 12:08:58  [通報]

    もし分断じゃなければ、30歳以降の政策も同時に言うべき。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/12(土) 12:09:18  [通報]

    >>41
    氷河期支援は高齢者と同じだよね
    返信

    +0

    -10

  • 327. 匿名 2025/04/12(土) 12:10:54  [通報]

    誰一人として氷河期世代を救おうという政治家が現れない
    返信

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/12(土) 12:11:01  [通報]

    >>1
    バシッと減税したら済む話ばかりじゃねぇーか!脳足りんどもが!
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/12(土) 12:12:18  [通報]

    >>325
    今年の参院選、国民民主も落選させる対象だよ
    返信

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/12(土) 12:13:14  [通報]

    >>324
    支援したら自殺されたら支援金全部無駄に
    その分現役世代の負担に
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/12(土) 12:13:20  [通報]

    >>314
    一番多い世代無視の方が後々響くじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/12(土) 12:13:23  [通報]

    >>43
    それでいいと思う。
    返信

    +33

    -2

  • 333. 匿名 2025/04/12(土) 12:14:28  [通報]

    >>324
    たぶん日本平和なのもあと数年だよ
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/12(土) 12:15:35  [通報]

    分け隔てないのはれいわ新選組ぐらいだな

    (引用開始)
    れいわが参院選公約発表 物価高騰に対応、
    消費税廃止や「季節ごとに一律10万円給付」 
    原発の即時禁止も
    2022年6月16日 06時00分 東京新聞

    れいわ新選組は15日、参院選の公約を発表した。
    国民生活を直撃する物価高騰に対応するため、
    消費税廃止、ガソリン税ゼロ、
    季節ごとの全国民への一律10万円給付
    などの経済政策に重点を置いた。
    (引用終了)
    返信

    +0

    -4

  • 335. 匿名 2025/04/12(土) 12:15:58  [通報]

    >>41
    50代前半で?
    返信

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/12(土) 12:16:04  [通報]

    >>28
    氷河期世代に政治家やひろゆきみたいなのがいるから救済は無理だよ
    今更真っさらの氷河期新人を丸ごと採用するところなんて無い
    もう会社で育てるなんて余力は無い
    人手不足の福祉介護物流でしか仕事紹介出来ないよ
    返信

    +2

    -7

  • 337. 匿名 2025/04/12(土) 12:18:09  [通報]

    >>327
    全員救済する必要がない
    氷河期のひろゆき見てごらんよ
    お金の稼ぎ方なら色々あるじゃん
    返信

    +1

    -5

  • 338. 匿名 2025/04/12(土) 12:18:14  [通報]

    >高所得者に負担してもらう

    その考えなら所得税の累進課税という発想になるのが当たり前

    なのに医療費負担増って発送になるのはどうにも的外れ
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/12(土) 12:18:31  [通報]

    >>336
    毎回40代50代とかに介護ばかり勧めないでくれるか
    返信

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/12(土) 12:20:36  [通報]

    れいわ新選組に今の国民民主くらいの議席数以上与えられればかなり影響力持てる
    国民民主のような組織票じゃなくて
    街頭とか会場とかの一問一答形式の方が一般人には刺さるよ
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/12(土) 12:24:13  [通報]

    >>250

    浮気一つ隠し通す事も出来ないなんてなっさけないなー😩

    人生で一番注目されてる時に不倫相手に会いに行くって爪が甘すぎ

    やるなら上手くやれよー

    こういうとこが小物なんだよなー
    返信

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/12(土) 12:24:15  [通報]

    この人たち嘘つきバラマキ民主党の末裔なのに信じる有権者が馬鹿
    返信

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/12(土) 12:31:35  [通報]

    >>274
    わかってねぇなぁ。
    あなたのいうようにしてる子もいるけど、そもそも将来的なお金の不安で産まない、もしくは1人2人だけでいいという人がほとんどだよ。男性に関しては結婚すら考えない人も多い。
    あと産んだとしてもお金のこと考えて退職しない人も多いよ。
    結果共働きで育児も余裕なく子供も増えないから、男性の育児参加に目が行くようになったんだよ。
    そういうポイントポイントの不安を拭うために若い世代にお金使うのは全然いいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/12(土) 12:32:00  [通報]

    >>339
    いくつになろうがスキルの無い新人だよ
    ホワイト大企業に入れると思う事自体が浅慮
    何も出来ないのに謎の無敵感万能感があるのが不思議だよ
    返信

    +0

    -4

  • 345. 匿名 2025/04/12(土) 12:32:04  [通報]

    >>275
    要求が過剰ってさ
    その前に不平等な状態があるからだよね
    返信

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/12(土) 12:36:10  [通報]

    >>266
    めっちゃマイナスだけど、正論だよな。
    まずは氷河期を〜と言ってるけど、助けるのはいいとして、優先的には子供を増やすことが第一課題。
    氷河期助けないと今の子が〜とそこの救済をメインにやっていたら、本当に日本人いなくなる。
    返信

    +1

    -11

  • 347. 匿名 2025/04/12(土) 12:38:32  [通報]

    >>5
    とりあえず外国人への生保は中止
    文句があるなら日本から出ていってもらう
    それだけでも財源ができるよ
    返信

    +46

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/12(土) 12:40:47  [通報]

    どこの政党も一時的な給付金の話ばかりで一律減税の話題を避ける時点で不信感しかなない
    返信

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/12(土) 12:48:36  [通報]

    >>1
    国民民主が挙げてる、氷河期を救う具体的な手段が「納めそびれた年金を遡って払わせてあげる」だからね
    頭おかしいんか
    氷河期はSNSでお気持ち表明する人が少ない世代だけど、声がデカくないだけだ人数はいるからな!
    選挙で痛い目みろ!!
    返信

    +33

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/12(土) 12:49:41  [通報]

    >>346
    わかった、国民民主はお前の主張通りの路線を突き進んでくれ
    氷河期世代は国民民主を選挙で落とすようにした方がいいなと
    返信

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2025/04/12(土) 12:52:27  [通報]

    >>6
    金銭目的の犯罪者の年齢統計を出したらすぐにわかるのにね
    団塊ジュニアを助けたら人口が多いから支持率があがるし
    返信

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/12(土) 12:53:30  [通報]

    >>10
    私は2000年卒だから、学卒で6割くらい就職してたよ。銀行とか百貨店とか商社、メーカーもコネだらけ。都内に留まりたいからと消費者金融とか小売とかとりあえず入社してすぐ辞める人もいた。
    姉が1996年卒でかなり大変。1993年あたりの人は人数も多いし、急に採用数絞ったりゼロになったからそちらの方が慌てそう。
    返信

    +37

    -2

  • 353. 匿名 2025/04/12(土) 12:53:54  [通報]

    >>274
    こんな先行き不透明な世の中で産めないだけでしょ
    目先に減税で小銭つかまされたら余計に不安になるだけだよ
    返信

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/12(土) 12:55:58  [通報]

    >>125
    努力もあるけど運がすごく良かったんだよ
    実際に数字として出てるんだから、努力次第なんて言っちゃだめだよ
    返信

    +32

    -2

  • 355. 匿名 2025/04/12(土) 12:56:23  [通報]

    >>19
    やれるならやれたと思うんだよね。だって国を動かす仕事なんだから。
    派遣切りが話題に→派遣村→法改正で3年期限に。
    これ結構早い動きで変わったから、やろうとすれば一気にできるはずなんだよ。
    法改正は改悪だったし、今にして思えば、派遣村立ち上げた湯浅が改正のための竹中の犬だったんだろうけど。2ちゃんで散々キナ臭いと言われてたし。

    なんか結局、企業が嫌がり、労組が自分たちだけ守りたかったから、政府に献金と組合票を捧げ、政府は何もしない選択をしてきたんじゃないかなと思ってる。
    外面として、とりあえずやってる感は出すためハコ作って、パソナに金出すことをやってるだけ。
    返信

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/12(土) 12:59:25  [通報]

    >>1
    参議院選挙に向けてどの党も選挙に勝ちたいオーラが出てる ほんとに日本の将来を考えて欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/12(土) 12:59:58  [通報]

    >>342
    それ、目が覚める一言だね
    政○家の政党遍歴を誰かまとめてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/12(土) 13:05:53  [通報]

    1番地一丁目出ました。この前のトピで若者が知らない言葉に出てたな。それはそうと氷河期って人数多いから敵に回したら大変よ。ただでさえ弱小政党なのに選挙で勝てない。
    返信

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/12(土) 13:08:05  [通報]

    >>346
    子供が増えれば社会が潤って返って来て氷河期が楽に
    返信

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2025/04/12(土) 13:09:56  [通報]

    氷河期って本当報われない
    今「老人に金使うな!!切り捨てろ」と言われてるけど今の老人は逃げ切って、私らが老人になる頃に老人イジメが実現するわ
    返信

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/12(土) 13:10:27  [通報]

    氷河期救済の現実的ルートが下の世代の子どもを増やすこと
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/12(土) 13:10:59  [通報]

    >>10
    某大手印刷会社、事務員募集に応募したけど最初から事務員は募集してなくて工場勤務なら雇うよーて感じだった。どっちでも良かったので入社出来たけど結局1年足らずで人間関係で辞めちゃった。勿体なかったと今でも後悔してる
    返信

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/12(土) 13:11:28  [通報]

    >>360
    基本氷河期って愚か何だよね
    返信

    +0

    -10

  • 364. 匿名 2025/04/12(土) 13:12:03  [通報]

    >>6
    バブル世代からリアルで「団塊ジュニアの年金払うの下の世代大変ね~」言われたのずっと引っかかってる
    その人の子供はZ世代だから子供の身になったんだろうけど、いい思いしてきたバブルは氷河期の苦労はどうでもいいんだなというのがよく分かる
    返信

    +111

    -1

  • 365. 匿名 2025/04/12(土) 13:13:36  [通報]

    >>352
    94年卒です。急に状況が変わってみんなどうしたら良いかわからない状況だった。地方の三流私大だったから特に女子は本当に難しかった。仲良くしてたグループ7人中卒業までに正社員で内定もらえたのが1人だけ。卒業後に親のコネでなんとかしてもらった子が2人。派遣やバイトが3人。1人は資格取るために専門学校へ。男子はなんとか決まってた人が多いけど、大卒でそこ?っていう所やブラックな所が多かった。
    返信

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/12(土) 13:13:45  [通報]

    「30歳未満に減税を!」
    「就職氷河期の方々も救いたい!」

    これからの若者を現在進行形で育てている30代への減税は?
    ゆとり世代だからなし?
    返信

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/12(土) 13:14:01  [通報]

    >>363
    氷河期の境遇を知っていたら出てこない言葉
    愚かなのは知ったかぶりをしているあなたの方
    返信

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/12(土) 13:14:47  [通報]

    >>360
    「老人切り捨てろ」の指す老人ってもともと氷河期のことだよね
    仕掛け人にとって
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/12(土) 13:16:17  [通報]

    >>367
    自分を苦しめるための運動してるの氷河期
    老人切り捨てろって氷河期のこと
    返信

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/12(土) 13:17:18  [通報]

    いかに他の世代に氷河期のせいに見せるか
    自公も国民民主も分かってて利用してるね
    分断は埋まりそうにない
    返信

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/12(土) 13:19:29  [通報]

    最近になってやたら「氷河期」とマスコミが言うんだよな
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/12(土) 13:19:58  [通報]

    >>369
    老人を切り捨てろなんて言ってなくない?
    少なくとも年金生活が近い氷河期はそんなこと微塵も思わないよ
    たとえそれを言ってる人がいたとしても、それが氷河期の総意だと受け取るあなたの方がよっぽど愚か
    返信

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/12(土) 13:21:02  [通報]

    >>360
    たしかに笑

    テレビで、氷河期が就職したころは今で言うパワハラまがいもたくさんで、残業も当たり前だったけど、いざ自分が上司の立場になったとたん、そう言う点が厳しくなって自分達がされてきた教育を新人に行うとパワハラと言われてしまうってインタビュー話してた人がいたわ。
    返信

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/12(土) 13:24:37  [通報]

    >>227
    ずっと政治に関心を持ってた人間からすると、今更何保守仕草してんだよwで終わる話 
    騙されるのは何も知らない情弱だけ
    返信

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/12(土) 13:30:21  [通報]

    >>10
    少しでも景気回復するのを期待して院に進んだり、大卒から手に職をつける為に専門学校に入った同級生もいた
    何だかんだで周りはほとんど就職出来てたけど、めちゃくちゃ厳しかったのは一生忘れない
    返信

    +40

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/12(土) 13:30:25  [通報]

    2000年卒
    氷河期は年金上乗せしてくれないかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/12(土) 13:32:14  [通報]

    超氷河期大卒は就職グロかった。旧帝早慶でMARCH駅弁並でMARCHが大東亜帝国以下。それが世代上位10%の就職状況だったから。
    返信

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/12(土) 13:33:26  [通報]

    >>369
    氷河期「年功序列廃止しろ」
    →下の世代の方が偉い氷河期

    他にも色々ある
    氷河期の要望で下の世代だけが得して氷河期が見捨てられる結果

    氷河期「老人切り捨てろ」←今ここ
    返信

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/12(土) 13:33:52  [通報]

    逆に30歳以下って売り手市場だし初任給高額化とかあるから、30代を救ってほしい
    ゆとりはリーマンショックで結構大変だったんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/12(土) 13:36:24  [通報]

    >>5
    生活保護については給付額より使い過ぎが起きないよう経済感覚学べるようプラン相談受け付けるようにして
    無理のない就労や社会につなげることに力入れた方がいい気する
     
    それより年金受給者増額と高齢者の交通費免除よ
    車手放せれば事故起きない
    返信

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/12(土) 13:45:58  [通報]

    若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀
    若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀girlschannel.net

    若者の“宝くじ離れ”が進む一方で…「当選確率はゼロに近い」のに一発逆転を狙う”氷河期世代”の悲哀要因の一つとなっているのが、若者の宝くじ離れ。2010年の調査で「最近1年間の宝くじ購入者」における18~29歳の割合は13%でした。2022年の調査ではわずか7%。30~39...

    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/12(土) 13:50:40  [通報]

    >>381
    いつも思うけど、貧しい仲間が横並びにいるならどうして稼げるように開拓してかないの?
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/12(土) 13:55:26  [通報]

    国民民主には投票しない
    今年の参院選、国民民主落選してもらおう
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/12(土) 13:58:09  [通報]

    >>10

    新卒0採用の年も、大手企業で普通だった。
    返信

    +42

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/12(土) 13:58:24  [通報]

    >>227
    国民民主の支持者って榛葉さんや玉木さんのキャラだけで支持してない?

    衆院選から消した公約や夫婦別姓に緊急事態条項賛成、企業献金継続を断固死守とか、口はうまいけど色んな事をはっきり答えない感じとかどう見て支持してるんだろ 自民と立憲混ぜたみたいな感じしか見えないんだよね
    返信

    +6

    -3

  • 386. 匿名 2025/04/12(土) 13:59:04  [通報]

    >>381
    何度無駄って言っても買い続ける不思議
    理解力?
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/12(土) 14:01:20  [通報]

    >>10

    「いやなら辞めろ」
    「代わりはいくらでもいる」

    この二言しか聞いたことがなかった。
    返信

    +95

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/12(土) 14:03:31  [通報]

    >>2
    私はダボス会議の時の竹中平蔵との繋がりを知ってからかなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/12(土) 14:06:07  [通報]

    >>378
    まず、氷河期の総意を捉えられたないよ、あなた
    何言ってんの?って感じ

    そもそも、元のコメを誤読してない?
    老人を切り捨てろと言う声があるけど、実行するのはどうせ氷河期からだよという嘆きの文章であって、老人を切り捨てろなんて言ってないよ、この文章

    元のコメ↓
    氷河期って本当報われない
    今「老人に金使うな!!切り捨てろ」と言われてるけど今の老人は逃げ切って、私らが老人になる頃に老人イジメが実現するわ
    返信

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2025/04/12(土) 14:08:15  [通報]

    >>66
    氷河期だけど公務員試験私の時は倍率30倍だった。今は同じ枠が1.5倍くらい
    返信

    +36

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/12(土) 14:17:03  [通報]

    >>199
    うちの会社も氷河期だけ人数少ないよ
    比率的に、氷河期を1とするとその上が5、下が3くらい
    人口は下の人たちより氷河期の方が多いはずなのに
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/12(土) 14:24:42  [通報]

    色々わけずに日本人だけにして!!!無理なら母国に帰ってもらって。
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/12(土) 14:27:41  [通報]

    >>9
    結局は世代間の分裂を煽って矛先が向かないようにすることと、票固めしたいだけ
    政権取れたら財務省のご説明を受けて、国民は貧困路線キープ
    返信

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/12(土) 14:28:32  [通報]

    >>64
    ほんと、辛い
    返信

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/12(土) 14:31:46  [通報]

    >>11
    タマキンは優しすぎるがゆえみんなの意見を〜〜なってるんじゃないのか。前からそうだよ。野党と決別したときは褒め称えたものだけどまたなんかいるんか?思った。ブレーン間違えると一気に終わる。
    返信

    +1

    -15

  • 396. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:20  [通報]

    うちの20代子ども夫婦
    こんな減税されても産まないよ
    せいぜい海外旅行行く回数が年に1回増えるくらいじゃないかな
    だって夫婦で共働きでめっちゃ激務で残業もしまくりなんだもん
    片働きじゃ家賃払ったり生活維持できないし産む余裕なんか小銭もらったくらいで湧くわけがない

    何甘っちょろいこと言ってんだろね
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/12(土) 14:34:24  [通報]

    全方位にいい顔は出来ないよ
    氷河期を救うなら今の若い世代から搾取しまくらないと無理
    すでに限界まで税金取られてるのにどうにかしたいなら日本人が半減するレベルで移民でも入れないといけないけど、そんなの嫌だし
    返信

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2025/04/12(土) 14:44:46  [通報]

    お金をよこせ!仕事を選ばせろ!だもの
    氷河期を助ける事など不可能
    他の世代から死ねって思われるぞ
    氷河期全員が不幸じゃないよね
    返信

    +0

    -8

  • 399. 匿名 2025/04/12(土) 14:46:12  [通報]

    >>34
    年金月1万円しか貰えないならいっそ年金いらないから控除費返してほしい。

    給料月収28万→40万超になったら控除費も月55000円→90000円に増えたんだけど、どの道絶対年金の方が少ない。
    返信

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/12(土) 14:50:24  [通報]

    >>358
    その発想だと、低所得世帯(実質ほとんど年間生活のジジババ)にお金配る自民党となんら変わらないと思うんだけど。
    返信

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2025/04/12(土) 14:54:52  [通報]

    >>317
    男性も高収入予備軍が圧倒的に少なかった。

    バブル世代の人と年の差婚していた人は子供が大きくなっても専業主婦出来てた。

    そして女性はフリーターや派遣、正社員でも産休育休なんて取れない。今もパート主婦が大半。

    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/12(土) 15:00:33  [通報]

    >>118
    私の父も地方公務員でした。すごい高学歴の子ばかり入ってくると驚いていた。

    でも即戦力になるのは地元の商業高校出身の子だと言ってた。

    2000年時には地方ですが100倍でした。
    返信

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/12(土) 15:07:12  [通報]

    まぁ、弁明するよね
    現在最大ボリュームゾーンの団塊ジュニアを敵にまわせない。でも何もやってくれなさそうではあるけど
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/12(土) 15:09:39  [通報]

    >>4
    4月13日(日)財務省解体デモ告知動画です
    4月13日財務省解体デモ!全国11都市で開催!
    4月13日財務省解体デモ!全国11都市で開催!www.youtube.com

    4月13日(日)財務省解体デモ全国一斉開催の告知動画になります。 注意事項などを説明しておりますので、参加される方は必ずご視聴ください! こちらの動画で紹介している開催地の情報は主催者様と直接連絡を取り、注意事項について内容を確認できたもののみになりま...



    返信

    +21

    -2

  • 405. 匿名 2025/04/12(土) 15:10:16  [通報]

    >>402
    よこ
    長い目で見たら高学歴でしょ

    若い頃は体育会系の即戦力が重宝されたけど
    上に登り詰められたのはみんなクレバーな頭脳派ですよ
    返信

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/12(土) 15:11:43  [通報]

    >>19
    なんかむしろあと10年くらいの間適当に上手いこと言ってやり過ごして現役世代じゃ無くなるのを待ってるんじゃないかくらいにも思える
    返信

    +35

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/12(土) 15:13:27  [通報]

    >>354
    じゃあ、あなたは努力したの?
    運だけで短大から大手企業は渡り歩けない。
    返信

    +2

    -16

  • 408. 匿名 2025/04/12(土) 15:24:46  [通報]

    「氷河期世代支援です」「非正規対策です」
    って言ってハローワークと別にヤングハローハワーク建てたり
    アソウヒューマニーみたいな関連派遣会社登録のキャリコンが仕事できて中抜きできるよう内容薄い講演会やカウンセリングしたり
    求職者に手書きで面倒な「ジョブ・カード」作成させたり
    とにかく余計なことばかりして助けてくれない。
    返信

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/12(土) 15:24:48  [通報]

    >>16
    しかもその少ない子供の中で外国人率高いよね…
    返信

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/12(土) 15:25:38  [通報]

    >>19
    当事者としては、もう何も期待しないから
    せめて最期の慈悲として希望者に限りいつでも
    安価で国内に安楽死出来る権利が欲しいよ…。
    返信

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/12(土) 15:28:02  [通報]

    >>397
    年齢を20に戻す研究を進めて現役を増やす
    返信

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/12(土) 15:29:33  [通報]

    >>3
    いくつくらいの話?
    氷河期は40代だから下は30代でしょ?
    30代は若者じゃないの???
    返信

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2025/04/12(土) 15:32:21  [通報]

    >>403
    団塊もボリュームゾーン
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/12(土) 15:33:10  [通報]

    >>32
    分かる!
    小学生レベル試験を受けて、解答を回収し終わる前に合格者が発表されてた
    そして合格者の学生に大人達が名刺渡してペコペコ頭下げてた
    あからさま過ぎるコネ
    返信

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/12(土) 15:35:00  [通報]

    >>17
    それただの殺処分なんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/12(土) 15:44:05  [通報]

    >>413
    もう後期高齢者になって亡くなってる人もいるから今は団塊ジュニアの方が多いよ
    返信

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2025/04/12(土) 15:49:19  [通報]

    >>10
    でもどの時代でもフリーターだったろうなって人も
    氷河期のせいにして甘んじているのも事実
    返信

    +0

    -26

  • 419. 匿名 2025/04/12(土) 16:03:37  [通報]

    >>1
    まあ氷河期が踏み台になってる隙にでも、下のまだバンバン産める世代に子供作ってもらわんと、氷河期も老後が詰むからね。
    返信

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/12(土) 16:05:18  [通報]

    >>417
    >>5若い層が行って束になっても倍以上居る高齢者層に負けてしまうんだよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>5若い層が行って束になっても倍以上居る高齢者層に負けてしまうんだよね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/12(土) 16:07:27  [通報]

    >>397
    若い世代を搾取したら、ますます年金とか、物価とか不安定になるってば。
    返信

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2025/04/12(土) 16:11:12  [通報]

    就活苦しいあの頃は携帯持ってなかったし、
    ハガキだったし、分厚い本購入して求人も毎日のように学校行ってみても少ないし。何か説明会だったかの予約も電話とかなのか携帯ないときだったし
    ネットも利用しないときの提出物がほぼ紙だったから郵送費用とかかった。集団面接の受け方も学校で習えないから本か何かみたような気がするし。とにかく就活に悩み面接や書類選考の後の結果の文面を何年経過しても今でも思い出す。
    それに手厚い面接の練習もなかったし、
    エントリーするときの文章も書き方も習ってなかったし、とにかく手書きが多いこと。なんとか卒業までに4月からいけそうな仕事先決めたけど。
    転職するときになったらネットの求人とか
    で仕事探せるようになった。
    大変でした。

    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/12(土) 16:12:19  [通報]

    >>412
    氷河期40代で、若者対策の年齢が30歳以下って発表してる。だから30代が抜けてる。晩婚化で30代で結婚、出産増えてるし、家買ったりと経済を動かす世代でもある。そこをノータッチも愚策だとは思うよ。
    返信

    +21

    -1

  • 424. 匿名 2025/04/12(土) 16:23:02  [通報]

    >>11
    レインボーフラッグ持って左の政治家さん達と歩いてた写真は見た事ある
    返信

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/12(土) 16:24:47  [通報]

    つーかまじでどうすんのかね
    氷河期は非正規だったりブラックだったりで不健康だから老後医療費じゃんじゃんかかるぞ
    生活保護になっても医療費無料だからじゃんじゃん病院行くだろうし
    現役世代で支えるのは厳しいけど支えないわけにもいかない

    まじでもう日本詰んでる
    氷河期に仕事させないことを選んだ30年前からもう日本終わってた
    返信

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/12(土) 16:31:39  [通報]

    >>7
    昔と違って今時専業主婦少ないしね
    叩いたところでどうにもなんない
    返信

    +8

    -10

  • 427. 匿名 2025/04/12(土) 16:39:59  [通報]

    >>79
    婚活中ですからお子さんはまだいません
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/12(土) 16:45:46  [通報]

    >>257
    この古川って裏金議員だよね?自民の裏金議員は処罰されたのにコイツは何のお咎めも無しって、国民民主は何考えてるん?ダブスタ詐欺師軍団やん
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/12(土) 16:47:42  [通報]

    そもそも論だけど自分より一歳でも年下ならまぁ何かあったら犠牲になるのは年上の自分の方だなって思うのが通常の常識だと思うよ
    それをバブル世代より上の人間は年下を犠牲にして自分らの雇用守ったり、年下の給料を押さえつけたり平気でしてきたんだよね
    それだけでも恥ずかしい歴史なのにまだ未だに年下の給料上げずにその世代は見ないふりで30代以下だけ給料上げたり30以下は減税です!とかやっちゃってるわけだよね
    自分たちの醜さをまず自覚したほうがいいよ本当に
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:28  [通報]

    >>23
    財源しっかり示す与野党の中でも国民民主党は財源示さないから1番無理な政党。ただの人気取り。まだ立憲の方がマシまである。
    返信

    +7

    -12

  • 431. 匿名 2025/04/12(土) 16:52:10  [通報]

    氷河期時代の人は気の毒だけど、補償てどこまでの話なんだろう…
    今物価高で賃金上がらない。まずそこに重点置いてほしい。余裕が出たら氷河期時代の人を補償とか考えてほしいな。この状態で氷河期に焦点をあてるのは違うのかなて思う。
    返信

    +1

    -5

  • 432. 匿名 2025/04/12(土) 16:54:16  [通報]

    >>13
    今まで散々縁の下で低賃金で非正規で支えてきたよね。
    これからじゃなくて、散々支えてきたよね。
    返信

    +29

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/12(土) 16:57:19  [通報]

    減税したら企業が潤って法人税増える。結果税収は減らないのでは?
    財務省は減税した場合の試算を出してないらしいね。何故しないのか謎。
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/12(土) 17:01:19  [通報]

    >>19
    マイナス食らうだろうけど敢えて言わせて。
    団塊世代が生きてる間に責任取らせたい。ビタ一文奴等に使いたくない。
    無自覚だろうけど氷河期潰した世代。
    返信

    +43

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/12(土) 17:16:55  [通報]

    >>106
    教員免許をとっても全然雇ってもらえないから非常勤の人ばかり。
    特に社会科目などは全然空きがなくて、絶望的と言われてた。
    それなのに今は先生不足って、氷河期ばかにし過ぎというか、採用を決める連中がいかに目先のことしか考えてなかったのかと思う。
    返信

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/12(土) 17:38:16  [通報]

    メガバンクに女子生徒4名の推薦枠があって毎年2〜3人採用だったのに私の代はひとりも採らなかった。大学の就職部もやっぱり年々ひどくなるけど、今年度は去年よりもかなり厳しいって言ってた。
    私もめちゃくちゃ落ちた。20社受けて1社だけ内定もらえた。同期は20名中3名だけ女性。男性ばかりだった。給料上がらないしきついけと、まだそのまま働いてます。あの就活を経験して、また就活(転職活動)したいと思わない。

    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/12(土) 17:44:02  [通報]

    >>421
    だから氷河期を救うのは無理ってこと
    氷河期が高齢者になる頃には高度治療費制度や生活保護の大幅見直しが来ると予想してる
    返信

    +0

    -5

  • 438. 匿名 2025/04/12(土) 17:44:18  [通報]

    >>21
    Z世代を優遇してもスキル習得する前に転職するメンタル弱々民なんて使い物にならないでしょ
    返信

    +10

    -4

  • 439. 匿名 2025/04/12(土) 17:45:32  [通報]

    >>74
    その公務員試験も、教員試験もこちらの県はコネだったわ
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/12(土) 17:50:13  [通報]

    30未満の人への支援が減税なら30歳以降はなんだろう。
    あえて年齢で分断してるなら減税ではないだろうし。
    そんなに第一に氷河期世代をって言うなら減税以上もしくは同等の支援なはず。
    でも減税以上もしくは同等な支援ってなんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/12(土) 17:52:16  [通報]

    >>1
    そうやって流され続けたからだよ
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/12(土) 18:01:06  [通報]

    氷河期が働き盛りの時に助けて欲しかった
    もういい歳だし、今更感だよ
    返信

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/12(土) 18:15:18  [通報]

    >>1
    今まで支持してきたし前回投票したけど、
    今回のことで国民民主に投票するのやめます。
    ちょっと考え方が好きじゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/12(土) 18:22:05  [通報]

    >>1
    そもそも目的が若者の支持拡大のためだからさ、全ては自分たちの政党のためであって、国民の利益のためじゃないんだよね。
    世代問わず、自分たちの信念で政策打ち出せばいいのにその軸がしっかり定まってないんだろうね。
    だからとりあえず支持層拡大のためとか、その時の流行りに飛びついてる感じ

    これだと応援できないわ
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/12(土) 18:25:42  [通報]

    >>34
    若者には減税するけど氷河期には遡って税金納められるようにするよ☆だもんね。
    なめとんのか。
    返信

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/12(土) 18:27:49  [通報]

    >>43
    これにプラスばかりはマズイでしょ。少子化で若者一人当たりの負担が大きすぎるのにどうやって頼るのよ。今と状況が違いすぎるんですよ。
    返信

    +3

    -18

  • 447. 匿名 2025/04/12(土) 18:30:10  [通報]

    >>442
    助けられても文句言うなら助けなくていいよね?ってなっちゃうよ。その結果が今も続いてる自民党政権なんですから。
    私はまだ諦めてないから助けて欲しい。明るく生きたい。だから国民民主党に投票して自民党を今回で落とす。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/12(土) 18:38:36  [通報]

    >>5
    真冬に暖房も使えない金額って憲法違反だもんね
    返信

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2025/04/12(土) 18:40:26  [通報]

    >>398
    所詮他人事だもんねー
    もし、生まれ変わりがあるなら、次の人生は厳しいものになりそうだね、あなた
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/12(土) 18:41:14  [通報]

    自民党「氷河期は助けなくていい。高齢者と外国人と子育て支援こそ日本の生きる道だ」

    国民民主党「30歳未満と氷河期を助ける。現役世代を救わないと未来が無い」

    れいわ「全てを救う。日本人も外国人も。若者も高齢者も。税金を一気に減らす」

    立憲「増税こそ日本の繁栄だ」

    維新、公明党「増税して世界を救おう」

    日本の政党ヤバすぎでしょww
    返信

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2025/04/12(土) 18:43:22  [通報]

    >>450
    消去法投票だと国民民主党とれいわになるのかな。自民は絶対に落としたいから国民は選挙先を合わせないといけないね。
    返信

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2025/04/12(土) 18:47:33  [通報]

    >>431
    自己中
    もう既に氷河期以外はいろんな面で補助されてるんだよ
    今まで放置されてきた世代の順番だろって話
    ニュースみてないの?
    何言ってんの?
    返信

    +4

    -13

  • 453. 匿名 2025/04/12(土) 18:56:34  [通報]

    税金下げて。社会保険料もどうせ貰えないのなら今まで納めていた分全額返金して。野菜や米も適正に買える値段に戻して。
    給付金っていう財源だって元はと言えば我々の税金です。
    氷河期世代を救うだけではなくて今の政治から日本人を救ってほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/12(土) 18:58:25  [通報]

    今のネットは35歳以上のおじさんおばさんが主流なんだから
    ネットの炎上ってそういうこと
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/12(土) 19:03:28  [通報]

    >>112
    同じく東海地方。 セクハラモラハラも凄まじかったよ。
    今なら訴えたらお金貰えるようなこともたくさんされた。
    返信

    +23

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/12(土) 19:06:19  [通報]

    >>113
    日本から逃げ出せる人以外、終わるね。
    返信

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/12(土) 19:07:33  [通報]

    >>152
    ようやく景気が好転した頃には30を過ぎてたのよ。
    私の同級生が23歳の時に面接受けに行ったら『どうせすぐ嫁に行くんでしょ』って言われて相手にもしてもらえなかったって言ってた。
    返信

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/12(土) 19:08:32  [通報]

    >>57
    やる気ある適性ある人が採用されなかったのは痛い。
    このゾーンがいないから、
    後から新人沢山入れても育成する人が育ってないから詰んでる。
    返信

    +59

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/12(土) 19:14:06  [通報]

    >>423
    そこはまだ転職結婚出産の自力挽回チャンスあるからでは。
    実際、氷河期の昇進が追いつかない(今更)から、
    30代はバンバン下駄履かせてでも昇進させて、
    辞めないよう舵切ってる。
    子育て世代への配慮も年々手厚くなってる。

    一律に30歳より下に手厚くするより、
    もう少し条件つけた方が良いのに。
    頑張った人が報われる国にして欲しいよ。
    返信

    +7

    -5

  • 460. 匿名 2025/04/12(土) 19:15:56  [通報]

    >>6
    経済的な優遇だけじゃなくて、氷河期って人生でどのステージにいても叩かれてる。
    子供時代は、親や先生の暴力は当たり前、そこそこ勉強出来る中高校もヤンキーいるし、男子は嫌いな女子に容赦ない、高校生ブームも女子大生ブームも該当せず、バイトでも就職でもろくに仕事教えられずに使えねーよばわり、パワハラから身を守る法律もない、なのに年取ると人数少ない若者にやめられたら困るからと注意もさせてもらえない、老後はたぶん荷物扱い、なんでこんなないがしろ?
    少子化世代に生まれたら大事にされるんかな
    返信

    +128

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/12(土) 19:16:43  [通報]

    晩婚化で結婚の年齢も上がってるし30代以上って子育て、家のローンとか色々お金かかる…
    もちろん今は子どもの受診もワンコインだし保育料無償化だし住宅ローン控除とかもあるし色々恩恵もあるとは思う
    でも若者減税で20代って言われたときは正直ショックだったわ
    返信

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/12(土) 19:21:03  [通報]

    >>66
    父は工業高校電子科→公社からの通信だったけど、
    その頃は大企業でも採用絞ってて、
    東大卒とか1人だけ中国人(恐らく相当優秀)とか、
    ブラックだらけの同業他社の中、
    福利厚生の良さと安定感で、
    理系大卒の中ではすっかり人気企業になってた、

    時代時代によって人気トレンドって変わるよね。
    今は同業他社が給料高いから、
    私の勤務先(他業界)同僚ですら、
    中途入社できるくらいには人気落ちてる。
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/12(土) 19:25:20  [通報]

    >>52
    私なんて正社員になれたの40手前だよ、、、
    返信

    +27

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/12(土) 19:28:16  [通報]

    >>112
    仙台です
    2002年頃、月給16万の事務正社員に応募300人来てるって面接官に言われたよ
    返信

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/12(土) 19:34:29  [通報]

    他人が得するのが許せない人が多すぎる
    氷河期世代はもう子供作らないんだから
    若者支援するのは当たり前でしょう
    子供がいなくなったら日本は終わり
    返信

    +1

    -11

  • 466. 匿名 2025/04/12(土) 19:38:33  [通報]

    >>9
    本当にそれ。この前この件で国民民主党に抗議メール送ったよ。世代関係なく働いていればみんな平等に税金取られてるんだよ。
    返信

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/12(土) 19:41:20  [通報]

    >>3
    氷河期をはじめとした現役世代を中心にといえばいいのに
    返信

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/12(土) 19:41:46  [通報]

    >>237
    私はゆとりだけど、新卒新採用で正社員になったとき氷河期さん達が自分の雇用形態に関係なく親切に育ててくれたの本当に感謝してる。
    20代が調整手当をガッツリもらってるから目立たないだけでゆとりもちゃっかり手当もらってるし、今年から子育てに関する法律が変わったからこれから子供産む20代30代は育休取りやすいと思う。
    職場に優秀な独身、子なしの氷河期さんたちたくさんいるけどお金の面だけでも報われてほしい。
    返信

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/12(土) 19:45:44  [通報]

    >>451
    れいわはないわ
    国民民主党、参政党、日本保守党の三択
    保守派なら参政か保守の二択
    返信

    +11

    -3

  • 470. 匿名 2025/04/12(土) 19:49:49  [通報]

    >>466
    若者が得するの許せないのやばすぎでしょ
    全世代救えるほど余裕あるなら救ってるし
    限られた予算を当てるなら未来がある若者に投資するのは当たり前
    氷河期なんかもうすぐ定年なんだから今更支援しても手遅れだよ
    返信

    +1

    -14

  • 471. 匿名 2025/04/12(土) 19:50:44  [通報]

    >>110
    氷河期世代VSそれ以外のすべての世代の構図になってるから
    選挙じゃ毎回氷河期世代を切り捨てる候補者ばかり当選してるんでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/12(土) 19:54:41  [通報]

    >>398
    氷河期世代にも勝ち組はいるもんな
    ネットで氷河期世代っていうときは氷河期世代の負け組の話だよね
    返信

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/12(土) 19:57:16  [通報]

    >>43
    こんなこと言ってる奴らを他の世代が助けたいと思うか?
    「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」って本当なんだね
    返信

    +3

    -17

  • 474. 匿名 2025/04/12(土) 19:58:31  [通報]

    自分らが何もしてこなかった氷河期世代のことを
    政治に興味も持とうとしなかった連中を
    今でも支えようとしてくれる
    こんな優しい政党が他にある???
    返信

    +2

    -7

  • 475. 匿名 2025/04/12(土) 19:58:42  [通報]

    >>48
    消費税は上げませんと言って与党になったのに消費税上げた民主党党首の野田さん

    移民反対と自分で言ったのに移民入れることにした自民党党首の安倍さん

    みんな覚えてる?
    返信

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/12(土) 19:59:49  [通報]

    >>112
    それ氷河期世代の募集じゃないの?何年かまえにあったやつ。
    返信

    +1

    -7

  • 477. 匿名 2025/04/12(土) 19:59:57  [通報]

    >>451
    たまに湧くれいわ推しはなんなんマジ
    外国人参政権なったら終わるで
    返信

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2025/04/12(土) 20:00:44  [通報]

    なんもしないくせに愚痴だけは達者な人多いよねホント
    返信

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2025/04/12(土) 20:05:47  [通報]

    >>474
    国民民主以外は氷河期を切り捨てて若者支援にシフトしてるよね。だけど国民民主を敵と思ってる氷河期が何故か多すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/12(土) 20:06:58  [通報]

    今回の騒動で勘違いして自民党が勝ったら流石に氷河期が日本の戦犯すぎる。みんな大丈夫だよね?自民党を今度こそ落とせるよね?
    返信

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/12(土) 20:07:52  [通報]

    >>431
    トピ見てると氷河期世代には生涯一律で給付金を出して生活を補償しろってことらしいよ
    言うのは勝手だけど誰がどうやって実現するんだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2025/04/12(土) 20:08:51  [通報]

    >>452
    既に氷河期以外はいろんな面で補助されてるとは?
    返信

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2025/04/12(土) 20:10:53  [通報]

    >>481
    数十年先まで少子化は約束されてるし、氷河期はゆとりやZより平均年収高いから氷河期のみ救済とか100%有り得ないよ。何故ピンポイントで救済されると思ったのか。
    返信

    +1

    -4

  • 484. 匿名 2025/04/12(土) 20:15:43  [通報]

    >>470
    政治家は法を作る側だから公平でなければいけないのに20代の若者だけとか氷河期だけにしたらダメだと思う。
    高齢者優遇や非課税世帯のみ給付とか結局やってる事は自民党と同じ。
    返信

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/12(土) 20:20:14  [通報]

    >>126
    制限つける事で該当しない人からは取れるから
    一応「国民の事考えてますから」って体裁
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/12(土) 20:21:30  [通報]

    >>1
    氷河期世代の底辺層さあ、うるさいよ
    子供の頃にバブルで何でも買ってもらって甘チャンなんだよ
    代わりは幾らでもいるぞ
    返信

    +0

    -13

  • 487. 匿名 2025/04/12(土) 20:22:38  [通報]

    国民民主は見限った
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/12(土) 20:31:14  [通報]

    >>1
    氷河期ですけど親戚20代数名の人生が絵に描いたような成功例で氷河期と大違い
    20代だけ全員25前後で結婚して23区内に住んでます
    氷河期は独身実家暮らし多数
    楽勝イージーモードの20代になんて支援する必要ないからふざけんな
    返信

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/12(土) 20:36:48  [通報]

    若い人の支持率が欲しいのが見え見えで寒い。うちらもそこまでバカじゃないから選挙行ったらこの党には入れない。
    榛葉さんYouTubeとか見て好きだったけどネットで批判されて一生懸命言い訳してる姿も見たくなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/12(土) 20:37:42  [通報]

    氷河期だけど氷河期の大事な時期で見捨てて大失敗してるから、日本の若者を優先するのは別にいいよ
    どこかで若者優先というか、年寄優先から現役優先にしないといけない
    ただ、今ってそんなレベルじゃなくて、日本人を迫害して外人優先してるでしょ
    まずそれをやめてほしい
    氷河期若者うんぬん以前に、日本人優遇、生活保護受け取るような外人、犯罪犯す外人は強制送還してくれ
    まずはそれからクリアしてくれ
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/12(土) 20:44:53  [通報]

    >>1
    榛葉さんは、ガス抜き要因ってことでOK?
    返信

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/12(土) 20:46:48  [通報]

    >>470
    それを言うなら今恩恵を受けてる年寄りは何なんだ?
    返信

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/12(土) 20:47:04  [通報]

    世代格差付けて国民が分裂するように仕向けてるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/12(土) 20:49:03  [通報]

    >>51
    そうなのよ。氷河期は同い年でも女子と男子だと感覚が違うのも不幸。
    女子は人間の数に入らない場合もあったしさ。男子も男子であんなに夜中まで働かせて体壊すよって感じだから羨ましくはなかったけど。飲み会とか接待とか上下関係とかやはり大変でしょ。過労死、社畜が海外に報道されたりしたのよね。
    女子も会社入ればセクハラ、お局、お酌だけどさ。
    返信

    +32

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/12(土) 20:52:05  [通報]

    >>460
    大拍手をおくります!
    返信

    +44

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/12(土) 20:53:54  [通報]

    >>10
    ドラッグストアのバイトが医師免許もしくは看護師免許持ちだった時代よ。
    どんな資格を持ってても、その道に就くことが難しかった。私は獣医師免許をとったけど、初めて就けた仕事は非正規雇用のペットショップの販売スタッフだった。
    「お前の代わりなんか掃いて捨てる程いる笑」って言われても嫌な顔せずに仕事をしないといけなくて、どれだけ腹が立っても(そのうち諦めから腹も立たなくなる)転職先もないから辞める訳にもいかないからね。氷河期世代が年食ってリタイアするようになった時、今度はどんな切り捨てられ方をするのか、あの頃以上の地獄があるのか見てみたいと思ってるよ。
    返信

    +47

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/12(土) 20:57:07  [通報]

    >>202
    まずは政府が「あの時の方策は間違いでした。企業に採用ゼロをさせないよう指導し、公務員、教員採用数絞ったことを謝罪します」から始めてほしい。
    どの業界も非常に人事が歪です。
    返信

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/12(土) 21:01:05  [通報]

    >>1
    ドラクエで捨てちゃダメなアイテムを捨てようとした時みたいな言い方だね。

    〇〇を捨てるなんてとんでもない。
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:13  [通報]

    >>395
    玉木は優しいとかじゃない。アホなんだよ。フラフラあっちとくっつきこっちとくっつき。頭はいいのに肝心な所で裏切る。
    夫婦別姓賛成とかいいだしてもう見限った。応援してたけど保守党一択になったわ。
    返信

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/12(土) 21:03:23  [通報]

    >>387
    そうそう
    それでいて辞めると言うと
    何処でもお前なんか務まらないと言われ引き止め奴隷契約を押しつけるんだよね
    返信

    +9

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード