ガールズちゃんねる

日本一メシが美味い都道府県は?

239コメント2015/12/08(火) 17:29

  • 1. 匿名 2015/12/06(日) 20:47:06 

    やっぱり北海道ですか?
    日本一メシが美味い都道府県は?

    +623

    -153

  • 2. 匿名 2015/12/06(日) 20:47:41 

    福岡!

    +515

    -208

  • 3. 匿名 2015/12/06(日) 20:47:53 

    東京‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

    +45

    -365

  • 4. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:01 

    福島

    +96

    -191

  • 5. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:06 

    新潟

    +639

    -83

  • 6. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:15 

    北陸!
    海も山の幸もおいしい!

    +546

    -54

  • 7. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:21 

    名古屋


    +48

    -158

  • 8. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:24 

    北海道!

    +482

    -56

  • 9. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:27 

    新潟じゃないですかね?

    +493

    -71

  • 10. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:35 

    素材は北海道。
    お金出せば東京。

    +511

    -63

  • 11. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:45 

    いったことないけどやっぱり北海道かな?
    物産展は何でもおいしい。
    牛乳の美味しさは感動する(高いけど)

    +359

    -36

  • 12. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:46 

    美味しいのは東北、北海道
    安さも含めたら九州

    +493

    -28

  • 13. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:50 


    お金を無限に出せるなら東京

    +116

    -60

  • 14. 匿名 2015/12/06(日) 20:48:53 

    宮崎

    +117

    -64

  • 15. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:03 

    大分

    +140

    -69

  • 16. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:04 

    うん。北海道は何食べてもおいしい~~!

    +382

    -36

  • 17. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:08 

    結局は地元のご飯にたどり着く

    +309

    -21

  • 18. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:09 

    新潟か福島

    うーん....福島!

    +74

    -109

  • 19. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:17 

    やっぱり自分の地元のご飯が一番美味しいんじゃないの。
    色々旅したけどそれぞれ美味しかったし
    でも家で家族で食べる普通のご飯が一番美味しいと思う。

    +213

    -17

  • 20. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:32 

    別に一位を決めなくても、どこの何が美味しいかわかればいいと思うんだけど。

    +137

    -13

  • 21. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:36 

    金あるなら東京でなんでも食べれるよ。田舎者のみなさま。

    +27

    -116

  • 22. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:41 

    岡山

    +20

    -65

  • 23. 匿名 2015/12/06(日) 20:49:46 

    安心してください
    福井ですよ

    +126

    -94

  • 24. 匿名 2015/12/06(日) 20:50:15 

    山形
    全てが美味しいです

    +263

    -68

  • 25. 匿名 2015/12/06(日) 20:50:31 

    白いご飯のことだよね?

    +35

    -45

  • 26. 匿名 2015/12/06(日) 20:50:46 

    トピ画見ると反射的に米のことだと思うわ

    +108

    -14

  • 27. 匿名 2015/12/06(日) 20:50:52 

    京都…。
    和食だけかと思ってたら、パンや牛肉の消費量が日本一なのはスゴイ。

    +28

    -65

  • 28. 匿名 2015/12/06(日) 20:50:55 

    日本一かどうかは好みがあるので何とも言えませんが、福岡の食べ物はおすすめです。
    明太子、博多ラーメン、もつ鍋、水炊き、あまおう…海も山もあるので、おいしいものいっぱい!!

    +329

    -73

  • 29. 匿名 2015/12/06(日) 20:51:19 

    埼玉
    野菜が美味しい

    +13

    -52

  • 30. 匿名 2015/12/06(日) 20:51:19 

    お米は間違いなく寒い地域のお米が断トツに上手い!!
    地方によって味付けなどが異なるし好みもあるだろうけどやっぱりトータル寒い地域の飯は上手い!!!!

    +273

    -11

  • 31. 匿名 2015/12/06(日) 20:51:22 

    私は富山に一票!
    魚も肉も米も酒も最高に美味しかった!

    +212

    -40

  • 32. 匿名 2015/12/06(日) 20:51:39 

    福岡に一票!
    今の季節だともつ鍋ですかね〜(^O^)

    +204

    -56

  • 33. 匿名 2015/12/06(日) 20:52:00 

    本質的な素材の美味しさみたいなのなら、北海道とかでとれたやつすぐ食べれるのには敵い

    ただ東京とかの都心部は洗練されてるものは多いんじゃない?

    +44

    -17

  • 34. 匿名 2015/12/06(日) 20:52:09 

    お米って意味ならやっぱり新潟だと思うけど、食事全般なら正直東京が1番だと思う!全国から美味しいものが集まるのでありがたいです。

    +43

    -47

  • 35. 匿名 2015/12/06(日) 20:52:19 

    普段食べてるお米の銘柄書いた方が良かったかもね

    +10

    -7

  • 36. 匿名 2015/12/06(日) 20:52:32 

    で、メシ全般なのか米の飯なのか、どっちよ

    +180

    -4

  • 37. 匿名 2015/12/06(日) 20:53:08 

    兵庫は海も山もあってなんでも大概揃ってて美味しいよ

    +39

    -28

  • 38. 匿名 2015/12/06(日) 20:53:16 

    全国、いやほぼ全世界の料理が食べれる東京でしょ

    +6

    -50

  • 39. 匿名 2015/12/06(日) 20:53:39 

    福岡!
    海の幸、山の幸、米、畜産、野菜、果物…
    すべてが新鮮、なおかつ安い!

    +204

    -53

  • 40. 匿名 2015/12/06(日) 20:54:00 

    米なら新潟がうまい

    +283

    -12

  • 41. 匿名 2015/12/06(日) 20:54:02 

    お母さんのご飯が一番おいしい

    +149

    -9

  • 42. 匿名 2015/12/06(日) 20:54:35 

    安くて美味しいご飯屋さんなら大阪!

    +38

    -17

  • 43. 匿名 2015/12/06(日) 20:54:44 

    福岡!

    てゆーか九州全部どこも美味しいよ!
    年末年始旅行くるなら九州おすすめ!

    +232

    -46

  • 44. 匿名 2015/12/06(日) 20:54:57 

    東京でなんでも食べられるかもしれないけど、輸送時間や冷蔵、冷凍で味おちてるよ(*^^*)

    +84

    -24

  • 45. 匿名 2015/12/06(日) 20:55:07 

    千葉県かな
    米・魚・野菜・フルーツどれも美味しいです

    +10

    -34

  • 46. 匿名 2015/12/06(日) 20:55:28 

    福岡ってカニとか無いじゃん

    +31

    -72

  • 47. 匿名 2015/12/06(日) 20:56:18  ID:OjDKGVcSfQ 

    高知。

    鰹のたたきヤバイ。

    +166

    -19

  • 48. 匿名 2015/12/06(日) 20:56:21 

    米は寒い方がいいっていう常識は覆ってきてるよ。
    九州の米もかなり旨くなってる。
    特に熊本と福岡。

    +148

    -51

  • 49. 匿名 2015/12/06(日) 20:56:40 

    関西人じゃないけど、昔大阪に住んでて、今は東京に住んでます。大阪は安くて美味しいものにありつけます!東京はお金に比例します。

    秋田の料理も好き!どこが1番かなんて決められない>_<

    +125

    -12

  • 50. 匿名 2015/12/06(日) 20:56:58 

    名古屋!

    手羽先、海老フライ、味噌煮込みうどん、コメダのシロノワール、台湾まぜそば、小倉トースト

    +25

    -62

  • 51. 匿名 2015/12/06(日) 20:57:15 

    新潟県民です。立候補します(o^^o)
    米、水、魚、酒、肉、野菜、山菜、ラーメン…なんでもあるよ!

    +147

    -13

  • 52. 匿名 2015/12/06(日) 20:57:17 

    私はしょうゆ文化で育ったので、やっぱ東の地域のごはんが口に合う

    +25

    -10

  • 53. 匿名 2015/12/06(日) 20:57:47 

    福岡って確かに美味しい物はあるけど、近隣の県のもの横取りしてるイメージ

    +21

    -37

  • 54. 匿名 2015/12/06(日) 20:58:23 

    魚沼育ちで水と米がよかったのか肌だけは綺麗
    よって越後
    次点はお隣の信州

    +95

    -4

  • 55. 匿名 2015/12/06(日) 20:58:44 

    北海道と東北は素材で勝負できるのも大きいよね
    なんだかんだで農業&水産業がさかんな地域は何食べてもおいしい
    若いうちなら肉!かもしれないけど(笑)

    +63

    -5

  • 56. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:09 

    +28

    -53

  • 57. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:11 

    田舎の飯

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:17 

    魚なのか肉なのかスイーツなのか煮物なのかによっても違いそう。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:24 

    >>46
    福岡はカニ無いけど、
    ラーメンとか、モツ鍋が美味しかったよ!
    まぁー、観光で何回かしか行ったことないけどね。

    +39

    -17

  • 60. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:25 

    宮城^^

    +36

    -10

  • 61. 1 2015/12/06(日) 20:59:56 

    1です。
    紛らわしくてごめんなさい
    白米のことじゃなくて、食べ物一般のつもりで立てました

    +57

    -4

  • 62. 匿名 2015/12/06(日) 21:00:22 

    北海道に米ってイメージないわ(笑)
    東北が美味しいってイメージがある。

    +26

    -24

  • 63. 匿名 2015/12/06(日) 21:00:45 

    秋田県は?

    +29

    -5

  • 64. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:29 

    夫が転勤族なので色んなとこにいってます。特に美味しかったのは北海道と福岡!

    +92

    -8

  • 65. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:33 

    福島県魚沼産コシヒカリ

    +9

    -38

  • 66. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:44 

    >海の幸、山の幸、米、畜産、野菜、果物… すべてが新鮮、なおかつ安い!
    こういう県は福岡以外にもいっぱいあるよ
    何も福岡だけではない

    でも福岡で一番おいしいなあって思ったのがウエストの丸天うどんだったので
    私の味覚はあてにならないかもだけど
    全国だと東北はしみじみおいしいものが多いなあって思った

    +33

    -8

  • 67. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:44 

    +51

    -26

  • 68. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:50 

    福岡は九州の農産物や魚介類が集まってくるから安くて美味しいよ。

    +72

    -9

  • 69. 匿名 2015/12/06(日) 21:01:52 

    北海道は魚介類で有名だけど、刺身が大味な気がしました。
    メバルやハモ、鯛みたいな魚が好きなのもあるかもしれません。

    +11

    -12

  • 70. 匿名 2015/12/06(日) 21:02:35 

    山口県も美味しかったですよ!
    日本海と瀬戸内海が近いから海の幸は新鮮だし、山の幸も豊富で新鮮。
    水や空気も美味しいから、お米やお酒もとても美味しかった。
    私は山口県に一票です(*^^*)

    +30

    -4

  • 71. 匿名 2015/12/06(日) 21:03:45 

    洋菓子とパンなら神戸

    +65

    -4

  • 72. 匿名 2015/12/06(日) 21:03:54 

    長崎も結構美味いよ!
    長崎のちゃんぽん、皿うどん、角煮
    佐世保のステーキ、ハンバーガー
    諫早の鰻
    大村の寿司
    雲仙小浜の小浜ちゃんぽん、じゃがちゃん
    五島の魚介類!

    +72

    -10

  • 73. 匿名 2015/12/06(日) 21:04:25 

    美味しいものたくさんあります北海道。
    いくらがおすすめ。
    じゃがいも、乳製品、ラーメンも食べてってね!

    +80

    -3

  • 74. 匿名 2015/12/06(日) 21:05:29 

    東北はなんでも美味しい。
    東北の美味しいものが鮮度よく一手に集まるから仙台は美味しいものいっぱい

    +58

    -18

  • 75. 匿名 2015/12/06(日) 21:06:15 

    >>65
    福島県の魚沼産コシヒカリって
    産地偽装w

    +68

    -6

  • 76. 匿名 2015/12/06(日) 21:06:19 

    米なら東北と新潟!!!!

    +73

    -5

  • 77. 匿名 2015/12/06(日) 21:07:02 

    東北のご飯は塩っ辛くてダメ

    +16

    -33

  • 78. 匿名 2015/12/06(日) 21:07:07 

    福岡は美味いかな?
    脂ぎってて、大味のものが多いような

    +16

    -35

  • 79. 匿名 2015/12/06(日) 21:07:47 

    あのー良かったら、鳥取も仲間にいれてください…(´`)
    魚と肉と野菜が結構美味しいんです…か、カニもあるし…

    +86

    -5

  • 80. 匿名 2015/12/06(日) 21:08:45 

    東京人だけど仙台では何食べてもおいしかったな~

    東北は食材が豊富でお米がすごくおいしい

    +50

    -12

  • 81. 匿名 2015/12/06(日) 21:09:54 

    40都道府県くらいに行ったことがありますが、私の中の第1位はダントツで鹿児島県です。

    +22

    -19

  • 82. 匿名 2015/12/06(日) 21:10:08 

    北陸(富山石川福井)がタッグ組んだらかなり強いと思う!和食系はとくに!

    +93

    -5

  • 83. 匿名 2015/12/06(日) 21:10:26 

    東京は微妙だよね
    美味い店も多いんだろうけど、信じられないようなハズレに当たる率も高いよね

    +98

    -2

  • 84. 匿名 2015/12/06(日) 21:11:50 

    全国食べ歩きしたいです。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2015/12/06(日) 21:12:40 

    今食べたいのは山梨のほうとう、三重の伊勢うどん

    +14

    -13

  • 86. 匿名 2015/12/06(日) 21:12:46 

    どこの都道府県というより、どこの店に入ったのかが大きいと思う。個人的には安くて美味しいのは大阪を含めた関西が多いかな。

    東京は値段を出せば美味しいのはあるけど、安くて美味しい店は少ない。

    +53

    -3

  • 87. 匿名 2015/12/06(日) 21:13:01 

    私はソース系が好きなので
    名古屋と大阪と広島が個人的にはどんぴしゃです(笑)

    +16

    -9

  • 88. 匿名 2015/12/06(日) 21:14:26 

    九州は焼酎だから味付けは甘め、東北とか日本酒が優勢な所は味付けが濃いめな気がする。最後は好みかな。

    +20

    -4

  • 89. 匿名 2015/12/06(日) 21:15:58 

    うどんは西日本、そばは東日本。

    +47

    -5

  • 90. 匿名 2015/12/06(日) 21:19:03 

    関西人です。
    福岡、新潟、福井…どれも本当に美味しいです。

    福岡…川端ぜんざい、梅が枝餅、もつ鍋、鉄なべ餃子、焼き鳥の豚足、ごま鯖
    福井…ヨーロッパ軒ソースカツ丼、浜焼き鯖、鯖のへしこ、竹田の厚揚げ、越前そば


    その場所でしか食べれない物で、っていう意味だったら、
    衝撃的だったのは
    新潟の、白いご飯!かな。

    新潟でお米を買って家で炊いても、新潟で食べた白いご飯とは何か違うし。
    あと、新潟の、出来立ての笹団子!
    これも、持って帰ったら、一味落ちる。
    最強なのは、ノドグロのお寿司ね!ネタも新鮮だし、ご飯が最高に美味しいから、ビックリしたよ!

    ってことは、新潟かな?

    +124

    -7

  • 91. 匿名 2015/12/06(日) 21:19:11 

    金沢!だから石川県。
    なにたべてもおいしかったなぁ。
    あと西なら岡山!
    どちらも山の幸海の幸満載って感じ。

    +38

    -11

  • 92. 匿名 2015/12/06(日) 21:19:14 

    1 北海道
    2 北陸
    3 大阪・広島
    4 名古屋・福岡

    +46

    -33

  • 93. 匿名 2015/12/06(日) 21:20:36 

    自分がどういう味付けで育ったかにもよるし
    日本一って決めるのは難しいよね

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2015/12/06(日) 21:20:43 

    日本国内どこへ行ったって美味しいよ
    海外へ行くと痛感する

    +52

    -2

  • 95. 匿名 2015/12/06(日) 21:21:44 

    富山!
    一度旅行に行った時、なんでもおいしくてびっくりした。
    お水がいいのかな?
    スーパーで買ったお刺身ですらものすごくおいしかった。

    +63

    -6

  • 96. 匿名 2015/12/06(日) 21:22:13 

    新潟!やっぱりブランド米のコシヒカリは美味しい

    +83

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/06(日) 21:22:31 

    >>63
    秋田の料理、個人的に美味しいと思う。

    +27

    -3

  • 98. 匿名 2015/12/06(日) 21:26:16 

    ぶりしゃぶと九州のさつま揚げが好き。

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2015/12/06(日) 21:26:35 

    ラーメンだったら間違いなく山形!

    お酒に合う料理は福岡!!

    +51

    -9

  • 100. 匿名 2015/12/06(日) 21:28:49 

    やっぱり春夏秋冬がはっきりしてる地域は美味しいのかもね

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/06(日) 21:30:05 

    福井の米は水が良いので凄く美味しいですよ!

    +30

    -4

  • 102. 匿名 2015/12/06(日) 21:30:24 

    佐賀のさがびよりという米。
    米は一番佐賀が美味しいと信じています。

    +19

    -10

  • 103. 匿名 2015/12/06(日) 21:31:26 

    富山、魚、米何でも美味しい

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2015/12/06(日) 21:33:16 

    寒ブリ!
    カニ!!

    日本海最高!!!

    +62

    -1

  • 105. 匿名 2015/12/06(日) 21:33:29 

    美味しかった都道府県を言うトピなんだから、素直に自分が美味しかったなぁーって思った都道府県だけあげれば良くない?
    好きか嫌いかは好みもあるし、『その都道府県はマズい!』…とか、わざわざけなすようなコメはやめようよ。

    +29

    -3

  • 106. 匿名 2015/12/06(日) 21:37:23 

    東北出身の私は東北のご飯もすごく美味しいと思うけど
    同じくらい・もしくはそれ以上に「美味しい~!」と思った事があるのは新潟!
    ご飯も美味しいけどパン屋さんケーキ屋さんも凄く美味しい所がたくさんある

    +44

    -3

  • 107. 匿名 2015/12/06(日) 21:38:53 

    宮城県のご飯美味しかった!
    いいお米にいい水で相性いいのかな。
    食べる物何でも美味しくて
    だいすきになった。

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2015/12/06(日) 21:40:44 

    食べ物が一番美味しいのは新潟だよ!
    今年、パン屋さんのコンクールで新潟市の冨士屋さんが日本一になって
    そのまま日本代表としてドイツの世界大会に行って優勝
    こないだは全国1500店?参加の居酒屋甲子園でも
    新潟駅南の燕三条イタリアンビットが圧倒的大差で日本一
    なんでかはわからないけど新潟はとにかく美味しいんだよ!

    +69

    -8

  • 109. 匿名 2015/12/06(日) 21:41:03 

    岐阜県は北の方は美味しいものばっかりだったけど、南の方はとくにパッとしなかった。不味くもないけど濃い目が多い‥県でも広いと味付け違うよね。

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2015/12/06(日) 21:41:08 

    >>102
    佐賀県民じゃないけど、佐賀なら佐賀牛が美味しかった。

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2015/12/06(日) 21:43:41 

    67
    大阪は日本一ご飯が不味い場所でしょうw
    犬の丸焼きが家庭料理なんだっけ?
    ネットで聞きましたよw

    美味しさでいえば東京かと。
    素材から調理、店の雰囲気まで地方とは一線を画しますよ。
    今や国内全ての料理の本場は東京と言っても過言ではないほどです!

    +2

    -46

  • 112. 匿名 2015/12/06(日) 21:43:52 

    静岡
    水がまず美味しいからお茶、ご飯の味が違う。
    新鮮な海の幸と山の幸もふんだんで、なんでも美味しいです。

    +16

    -6

  • 113. 匿名 2015/12/06(日) 21:49:24 

    素材そのものの美味しさだと北海道
    調理の技術だと東京になるんだろうな

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2015/12/06(日) 21:55:45 

    しゃぶしゃぶ・懐石料理・うどんすき・大阪寿司・ふぐ・はも

    大阪はB級グルメしかTVで映せないだけだよ・・
    道頓堀ミナミ商店街しか見た事ないでしょ?TVで
    板前割烹も懐石も大阪が生んだ文化です。

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2015/12/06(日) 21:56:33 

    東京は高い店でもまずいです。「お金を出せるなら東京」はウソ。

    +66

    -3

  • 116. 匿名 2015/12/06(日) 21:57:01 

    東京にはおいしい食べ物は何でもある感じ。

    ただし、お金は出さないといけないけど。

    +7

    -5

  • 117. 匿名 2015/12/06(日) 22:04:51 

    富山に住んでます。
    こんなに富山が挙がっていて嬉しいです(ノД`)・゜・。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/06(日) 22:06:28 

    東京には、全国の食べ物が集まってると思うけど、
    輸送の時間を考えると、その土地で出来立ての物は無理だし…

    東京だけしか食べれない物って、なんなんだろう…って考えたら分からない。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2015/12/06(日) 22:06:58 

    福岡の外食が美味しすぎて、よそに旅行しても美味しいと思ったことないwww
    レベルが一段違うと思うwww

    +18

    -14

  • 120. 匿名 2015/12/06(日) 22:07:03 

    111はバイトのサクラか構ってちゃん。
    わざと東京バンザイのコメント書いているでしょう。荒れさす目的でね(笑)

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2015/12/06(日) 22:08:12 

    >>106
    すごい、情報なくても自分でわかるなんて感覚がするどいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/06(日) 22:08:44 

    いろんな県の
    コンビニオニギリ食べてみてよ。
    やっぱり、東北のオニギリは美味しいよ。
    同じセブンでも東京のオニギリは
    美味しくない…

    +11

    -7

  • 123. 匿名 2015/12/06(日) 22:08:51 

    く…熊本(小声)

    +32

    -6

  • 124. 匿名 2015/12/06(日) 22:09:57 

    山形のつや姫

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/06(日) 22:10:34 

    九州はどこも美味しい‼︎あと北陸

    沖縄にマイナスついてるけど、1位じゃないと思うんならスルーすればいいのに、なんでわざわざマイナスつけるの?

    +40

    -5

  • 126. 匿名 2015/12/06(日) 22:12:59 

    福岡、安くて美味い店沢山あるよ♪
    モツ鍋…実は、福岡県民の中にはモツ鍋が苦手な人もいるんです^^!!
    モツ鍋以外にも『鶏の水炊き』や『アラ鍋(でも高価)』もあるので、
    モツ鍋が駄目な方は、これもおススメです♪

    +25

    -9

  • 127. 匿名 2015/12/06(日) 22:15:17 

    福岡かなぁ。
    とにかくラーメンがおいしくておいしくて…

    やっぱり地元、高知県もおいしいですよー!特に個人経営の居酒屋さんのレベルが高い!

    +27

    -10

  • 128. 匿名 2015/12/06(日) 22:16:21 

    マイナスつける人、性格わっる!

    +16

    -14

  • 129. 匿名 2015/12/06(日) 22:17:45 

    意外に兵庫県は米の特A指定が日本一なんよね

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2015/12/06(日) 22:20:24 

    新潟

    ありえないほど水道から出る水が美味しい。浄水器不要。水ってこんなに美味しい味したっけ…これで毎日顔洗ったら肌綺麗になるんじゃない?と錯覚するほど。柔らかくて、雑味がない。そういう水で炊いたご飯美味しいだろうな。。

    +62

    -3

  • 131. 匿名 2015/12/06(日) 22:23:11 

    ふと思ったのだけど、水がきれいな県の人はミネラルウォーターとか買うの馬鹿らしくなりそうだね。
    水道水がミネラルウォーターって羨ましい。

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/06(日) 22:23:20 

    東京に着く頃には味落ちてるのにね。
    東京の人たちって一番意識高すぎ

    +36

    -4

  • 133. 匿名 2015/12/06(日) 22:23:22 

    熊本です!!
    水道は100%地下水ですし、
    なんでも美味しいですよ。

    +31

    -6

  • 134. 匿名 2015/12/06(日) 22:24:17 

    金出せば東京が一番とか書いてる人。
    田舎は水が美味しいんだよね。
    だから、お米も美味しいんだよ( ^ω^ )
    東京って水が激マズだよねー?

    +44

    -6

  • 135. 匿名 2015/12/06(日) 22:26:20 

    旅行に行ってまでマック、吉野家とかコンビニ飯で済ませる人いるよね・・・
    信じられない

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2015/12/06(日) 22:27:32 

    東北クソマズ!特に秋田、青森。

    +3

    -40

  • 137. 匿名 2015/12/06(日) 22:29:18 

    なんだかんだ 東京 だと思います。
    ∑(゚Д゚)

    +1

    -31

  • 138. 匿名 2015/12/06(日) 22:35:26 

    米や野菜、魚、肉などが美味しいのは日本の資源がいいから何でも美味しいんだよ。
    だから、どんな料理でも美味しい!!食の好みはあるけどね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/06(日) 22:36:14 

    北海道、北陸、東北、新潟がおいしいのは雪国だから?
    雪どけ水が山にしみこんでそのあと湧き水になるんでしょ
    その水を調理に使うからおいしくなるんじゃない?
    あと、魚は日本海側がおいしい
    なんでかっていうと日本海側の漁港は近海ものだから朝とった魚が食べれる
    太平洋側は遠洋なので、
    港の魚といっても二週間前にハワイ沖でとったのだったりする

    +55

    -1

  • 140. 匿名 2015/12/06(日) 22:40:56 

    九州民だけど、北国は美味しいイメージあるなー
    福島と新潟しか知らないけど、すごく美味しかった
    北海道、東北、新潟、北陸は、相当クオリティ高そう

    +65

    -1

  • 141. 匿名 2015/12/06(日) 22:43:00  ID:f6uiDaJvt5 

    長野県

    信州そば、ワサビ、野沢菜漬け、お漬物、おやき、五平餅、寒天、きのこ、レタス…

    美味しいものばかりで長野県に居ると食べすぎて太りそうです。笑

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2015/12/06(日) 22:48:40 

    東京は日本一のメシマズ地域ですよ…
    「美食の都」とか恥ずかしいわ

    +37

    -6

  • 143. 匿名 2015/12/06(日) 22:56:04 

    東京!と言ってる時点で井の中の蛙。
    他の地域にはもっとおいしい物があるよ

    +43

    -4

  • 144. 匿名 2015/12/06(日) 23:38:05 

    北海道のゆめぴりか最強

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2015/12/06(日) 23:38:59 

    うまいものが多すぎて東京に帰りたくない…

    福岡在住

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2015/12/06(日) 23:48:33 

    東京は確かに美味しい物が多いかもだけど
    この前行った丸の内の居酒屋だと蒸し牡蠣一個が480円だった
    うちの地元だと殻付き1キロ720円だからやっぱり東京で美味しい物を食べるにはお金が必要だよ

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2015/12/07(月) 00:08:06 

    まじめな話し今の日本てどこに住んでても同じような物が食べられるよね
    ただ東京でお金がないと安いチェーン店にしか行けない

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2015/12/07(月) 00:12:44 

    >>102確かに佐賀は米、野菜や佐賀牛は美味しい。
    が、美味しい食べ物屋さんがない!!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/12/07(月) 00:16:27 

    京都
    ご飯の美味しさを引き立てる京野菜
    や漬け物が一杯。賀茂茄子漬け、千枚漬け、最高!

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2015/12/07(月) 00:32:38 

    どこも美味しい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2015/12/07(月) 00:45:03 

    大阪です
    お金を出せば、それはうまいものが食べられるけれど、期待も何もしない巷にあるレストランに入って本当においしかった。

    +21

    -3

  • 152. 匿名 2015/12/07(月) 00:59:06 

    素材の美味しさは北海道とか東北かなあ。
    関西の出汁文化を覚えてからは、醤油味の強い煮物より出汁がきいてる方が好きになった。

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2015/12/07(月) 01:06:53 

    >>139
    なにを根拠に二週間前のものとか言ってるんだw
    太平洋側のぶりも鰹も美味しいですよ?
    日本海側は韓国からのゴミが大量に流れて来てるんでしょ?あまり買いたいと思わないな。


    +0

    -21

  • 154. 匿名 2015/12/07(月) 01:14:38 

    日本だけでなく、世界中の美味しいものがあるのは東京だと思う。
    でも、野菜や果実、海の幸のように鮮度が大切なものは
    生産地で取れたてを食べないと、本来の美味しさが味わえない。

    上記を踏まえると、海も畑もある地方都市がいいのかな。


    +6

    -12

  • 155. 匿名 2015/12/07(月) 01:25:24 

    >>126
    水炊きはほんものの福岡県民はじつはあまりたべないよ。
    よそから人が来たら…ってかんじ。

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2015/12/07(月) 01:32:32 

    福島の米美味しいですよ
    マイナスつけてる人は風評を真に受けてるかわいそうな人たちですね

    +24

    -9

  • 157. 匿名 2015/12/07(月) 02:03:03 

    地方の鮮度が良くて美味しいご飯食べてみたいけど
    そういうお店って観光地にはあんまりなかったりするんだよね…
    結局東京でも食べれるような味にしかありつけない

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2015/12/07(月) 02:44:47 

    米はどこで作ろうが
    海沿いではなく山間部のだと美味しいですから

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2015/12/07(月) 03:26:48 

    ミシュラン三ツ星はパリより多いんだよ東京
    でもこねくり回したものより新鮮なもののほうが絶対においしい

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2015/12/07(月) 04:49:17 

    そりゃ三大朝市が有る都道府県は有利でしょ。
    輪島(石川県)、勝浦(千葉県)、高山(岐阜県)のうちのどれかだね。

    +11

    -4

  • 161. 匿名 2015/12/07(月) 05:14:40 

    東北の食品はあらゆる意味でパスwww

    +1

    -26

  • 162. 匿名 2015/12/07(月) 07:10:56 

    >>158
    やっぱり山の水がいいからかな
    お米もお酒も水だね♪

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2015/12/07(月) 07:56:41 

    鹿児島です
    他県からすると全体的に甘口ですがそれがまたよくて飯が進む!!

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2015/12/07(月) 07:57:09 

    宮崎


    地鶏や宮崎牛は、美味しいですょ

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2015/12/07(月) 08:16:08 

    山形 新潟はなんでもおいしかった
    水 米 魚はとくに!
    北海道 福岡のごはんも食べてみたいです
    四国もおいしそうだな

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2015/12/07(月) 08:57:55 

    ほとんどの都道府県で漁業、農業、酪農、ブランド牛があるからそんなに地域で味に変わりはない

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2015/12/07(月) 09:21:28 

    そりゃ北海道だね、
    肉、海鮮、野菜どれも新鮮!

    九州の方もどれも新鮮だから
    生で鳥刺しとか食べれる!
    東京とかはお取り寄せになっちゃうから
    美味しいけど品度が落ちてるしね

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2015/12/07(月) 09:28:20 

    北海道

    転勤族で各地回ってみましたが
    出身地(富良野)が安くて
    美味しいと思いました。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2015/12/07(月) 09:29:40 

    食べ比べたことないからわかりません

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2015/12/07(月) 10:13:04 

    九州・四国がおいしいと思う。どこで何を食べても美味しかった。
    北海道も良かったけど海鮮以外はまあ普通かなと思った。
    九州四国はどの県にも海も山もあって水もおいしい。それに安いから
    満足感が大きいんだと思う。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2015/12/07(月) 10:33:46 

    言うほど違いわからないとおもう

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2015/12/07(月) 10:34:55 

    青森かな?スーパーや市場で鮮度の良い魚介類買ってきて料理するとそれだけで美味しい。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2015/12/07(月) 10:40:16 

    地元九州
    今は関西住んでて、生活に不便ないけど
    食べ物だけは九州が恋しい

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2015/12/07(月) 10:55:35 

    北陸に生まれて普通に今まで食べてたけど県外にいって地元の美味しさに気づいた。県外も美味しかったけど北陸ハズレがない!酒も米も魚も美味しい!北陸の中でも私は富山が好きかな(°∀°)石川県民より

    +32

    -1

  • 175. カズキ 2015/12/07(月) 11:02:34 

    水がおいしいところと
    名産があるところは、
    だいたいおいしい。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2015/12/07(月) 11:05:13 

    日本って全国どこでも美味しいものがあるイメージ。
    日本に生まれて幸せだあ…
    北海道が飛びぬけてるとは思う、でもここは地元・福岡を薦めたい!
    福岡って実はお米美味しいんだよ。あとやっぱ玄海の海の幸!

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2015/12/07(月) 11:49:35 

    昔は北海道の米(と日本酒)は
    激不味いのが定説でした
    うちも東北や北陸のお米買ってた
    けど近年はもの凄く良くなってます
    温暖化の影響もあるんだろけど
    生産者がすごく頑張ってます
    ゆめぴりか、おぼろづき、ふっくりんこ
    など食べてみてほしいです
    あ、あとワインも❤
    海産物、野菜、牧畜は
    申すまでもございません…

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2015/12/07(月) 11:53:03 

    どっちもおいしいけど
    山形はお蕎麦とか食材が良いからおいしくて
    新潟は特に和食の味つけが洗練されてる印象

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2015/12/07(月) 11:58:42 

    くーっ❗️
    旅に出たくなるわぁ
    楽しく書き込み読んでます

    トピズレごめんなさいm(_ _)m

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2015/12/07(月) 12:12:17 

    こういうトピたつと必ず北海道以外はゴミみたいな言い方する奴が沸いてくるね

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2015/12/07(月) 12:12:25 

    静岡かな。
    魚介類は新鮮だし、果物も何気に多い!

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2015/12/07(月) 12:29:46 

    沖縄は飯が無理で行きたくない。
    チェーン店しか入れないわ

    +3

    -8

  • 183. 匿名 2015/12/07(月) 12:32:33 

    新潟出身なので新潟!

    お米とラーメンと農作物までも美味しい。
    白いご飯に祖母が作った唐揚げをかって食べるのが本当に大好きです(*´ω`*)

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/07(月) 13:05:22 

    富山押し凄いね
    ブラックラーメンはオススメしないけど
    ハズレのお店多いから

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2015/12/07(月) 13:05:52 

    東京人だけど東京はないわ
    どこ旅行しても食べ物がうまい、牛乳がうまい、魚介がうまい
    水がいいのか一泊しただけで翌日肌すべすべ
    地元が東京ってだけでイギリスに生まれちまったようなもんよ
    魚介は網走、牛乳は阿蘇、肉は能登牛が良かった

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2015/12/07(月) 13:15:47 

    福岡だとおもいます!ラーメン、もつ鍋は本当に美味しい꒰ ´͈ω`͈꒱福岡で食べたいちごがすごく美味しかった!!糸島は眺めがキレイだし野菜がすごく美味しい!

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2015/12/07(月) 13:29:35 

    大阪だけど、ここで育ったので口に合うってのもあってハズレは少ないです。

    個人的には北海道や東北は美味しいと思います。
    あと両親の実家、山口(下関)、長崎も美味しいです。

    カニは松葉とかではなくワタリ蟹とかセコ蟹など小さい蟹がよく食卓に出ていました。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2015/12/07(月) 13:47:29 

    茨城県民だけど魚沼産コシヒカリは米だけでも食べられるw

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2015/12/07(月) 13:52:28 

    高知かなー。
    カツオもサバも米も卵も美味しい!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2015/12/07(月) 13:53:33 

    北海道は素材が良いんだと思います

    個人的には福岡

    あと、東京は高いだけで味は大したことない
    大阪の方が、ほんとに安くて美味しい店たくさんある

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2015/12/07(月) 14:15:04 

    東京はない
    リピーターがいなくてもやっていけてしまう
    まずい店の寿命が長い

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2015/12/07(月) 14:15:24 

    東京!! 全国のおいしいもん沢山あるし、新しい物もたくさんある。100%東京!

    +2

    -7

  • 193. 匿名 2015/12/07(月) 14:22:12 

    >>189
    高知って本当に美味しいらしいね!
    旅行してみたい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2015/12/07(月) 14:57:36 

    東京ってドジョウの玉子とじ鍋みたいなの食べるんですか?一度食べてみたいので食べた感想を教えてください お願いします。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2015/12/07(月) 15:02:54 

    新潟はお米も野菜も魚も美味しかった。日本酒も(^q^)
    冬場はお天気悪くて憂鬱だけど、食べ物が美味しい事が救いでした。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2015/12/07(月) 15:11:51 

    友達数人と埼玉から新潟に海水浴に行って夜新潟市内で居酒屋いったら適当にはいったお店なのに安くておいしくてみんなでびっくりした

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2015/12/07(月) 15:20:28 

    意外に高知が少なくてビックリ!
    魚はもちろん野菜も果物もお米も美味しいです。
    また行きたい!ってか移住したいくらいです〜!

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2015/12/07(月) 15:24:21 

    ここ見ると北陸は強いね~!

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2015/12/07(月) 15:46:56 

    北陸

    北陸自体は苦手だけど、ご飯は本気で美味しい。魚も安価。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2015/12/07(月) 15:48:36 

    東京はお金出さないご飯は基本まずいなと上京して思った。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2015/12/07(月) 15:53:42 

    北関東の茨城県で生まれ育ち、大学は京都、仕事で東京で暮らし、今年富山県にお嫁に来ました^_^
    富山県はホントにお魚が美味しい‼特にお刺身の種類が豊富で、スーパーに売っているお刺身がすごくクオリティ高い。東京や京都の居酒屋で食べたら一皿1000〜1500円位しそうなものが、富山県だとワンコイン以下!量も多い(≧∇≦)こちらに嫁いで来てから、お刺身が食卓に上る回数が増えました。昨日の夕食はぶりとアオリイカとバイ貝のお刺身でした〜美味しかった(^◇^)

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2015/12/07(月) 16:16:19 

    全国、転勤で行きましたが、福岡は美味しいです!
    今は、三重県にいますが、肉は三重県が1番美味しいかも。
    松坂牛最高!

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2015/12/07(月) 16:31:20 

    民宿に泊まるのが好きんなんだけど一番美味しいとおもったのは
    三重の海沿いの民宿
    魚がうまく味付けも上品 CP最高だった
    イベント性が高くて楽しかったのは沖縄
    素材が素晴らしいのに味付けがちょっと自分に合わなかったのは青森
    とくにせっかくのアワビや珍しい魚をめちゃくちゃ濃い醤油で食べるのすごくもったいなかった
    次行くときは醤油持参する
    自分が四国の人間だから関西の味付けに慣れてるせいもあるけどね

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2015/12/07(月) 16:34:03 

    三重は肉屋おおいよね
    出張で行ったけど焼き肉屋が安いのに美味しかった。
    そこら中に焼き肉屋あるし。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2015/12/07(月) 16:39:05 

    九州人だけど、東京だと思う!!!

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2015/12/07(月) 16:46:22 

    北海道の伝統料理って実はまずそうって思うの自分だけ?

    +4

    -4

  • 207. 匿名 2015/12/07(月) 16:47:01 

    204
    そうそう あと牛肉が美味しい 松坂牛の産地のせいなのかな?
    地元の人でもあんま食べられないよーって言ってたけど

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2015/12/07(月) 16:50:29 

    京都。少しお金を出せば、匠の技!みたいなお料理を食べられる。
    京懐石って食べる機会ないかもしれないけど、食べたら好きになる人が多いと思う。
    ヘルシーだし女性向け。
    あと、意外だったのが、美味しいパン屋さんが多かった。
    祇園のボローニャという店のデニッシュ食パンがたまらなかった!
    日本一メシが美味い都道府県は?

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2015/12/07(月) 17:37:10 

    富山です。

    北陸新幹線で行ってきました。
    魚が美味しいのはもちろんだけど、ラーメンやうどんまで味のクオリティ高くてびっくりした!!

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2015/12/07(月) 17:51:24 

    鮮度    北海道
    豊富さ   東京
    安さ    大阪
    料理人の腕 京都

    +4

    -5

  • 211. 匿名 2015/12/07(月) 17:57:33 

    山形は地味だけど、本当なんでも美味しいです!旅行先とかに期待して行くとな〜んだって事よくあります。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2015/12/07(月) 18:06:09 

    静岡!

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2015/12/07(月) 18:08:57 

    長崎!
    B級から懐石まで本当に美味しかったー!一泊二日の旅行で外れがまったくないって凄い。お土産を選ぶのも楽しかったし、凄く喜ばれた(^_^)

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2015/12/07(月) 18:18:32 

    天下の台所大阪でしょ

    +6

    -5

  • 215. 匿名 2015/12/07(月) 18:20:43 

    九州全般、島根・鳥取は安くておいしい。
    一人旅でも美味しいものにありつける。

    北海道はどこへ行っても観光客向けのが多い。
    素材を買って料理できるなら北海道は良いけれど、居酒屋みたいな処でも高い!
    別にガイドブックに載っているような店じゃなくても観光地値段がする。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2015/12/07(月) 18:26:13 

    新潟県民です
    他県でご飯が(お米)美味しいと思えたのは東京だけです

    +3

    -11

  • 217. 匿名 2015/12/07(月) 18:50:50 

    他県の人に「北海道は美味しいモノが多いよねー」ってよく言われるけど、北海道に住んでいると

    普段普通に食べているから、あんまり実感がない。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2015/12/07(月) 18:54:43 

    大分

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2015/12/07(月) 19:05:00 

    新潟。
    海 山 田
    どれも恵まれてて本当に食べ物がおいしい。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2015/12/07(月) 19:07:40 

    >>102
    佐賀は呼子のイカも最高ですよね!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2015/12/07(月) 19:11:59 

    北海道に決まってる♪

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2015/12/07(月) 19:12:43 

    >>102
    佐賀は呼子のイカも最高ですよね!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2015/12/07(月) 19:15:31 

    北海道に住んでますが、東京で回転寿司入って吐きそうになった(T_T)
    北海道は回転寿司もレベル高いとわかったよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2015/12/07(月) 19:16:56 

    やっぱり水が美味しいところは食べ物も美味しいと思うなぁ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2015/12/07(月) 19:25:15 

    自分で賄える県は、食べ物が美味しいんじゃないかな。素材も安心。
    食料自給率1位は北海道、最低はもちろん東京 あなたの地域の自給率は? | 株式会社共同通信社
    食料自給率1位は北海道、最低はもちろん東京 あなたの地域の自給率は? | 株式会社共同通信社www.kyodo.co.jp

    食料自給率1位は北海道、最低はもちろん東京 あなたの地域の自給率は? | 株式会社共同通信社KK KYODO SITETVfanPCオーディオfanPR Wire47NEWS総合トップニュース企業・商品ニュースエンタメニュースまめ学(´豆`)写真ニュースニュース解説&特集やわ押し!映像レ...

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2015/12/07(月) 19:55:54 

    関西は軟水で出汁の旨みがよく出るため、やはり大阪や京都の和食は美味しい。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2015/12/07(月) 20:07:53 

    秋田。
    秋田に引っ越して、スーパーの安売りのお米が凄く美味しくて驚いた。
    海の幸も山の幸も美味しい。
    今はもう住んでないけど、よく通ったお店とか思い出して行きたいなとか思う。
    でも遠い。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2015/12/07(月) 20:07:54 

    京都

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2015/12/07(月) 20:21:12 

    放射線の影響で悪いイメージ抱いてる人が多いと思うけど、福島のご飯はすごく美味しい!!

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2015/12/07(月) 20:22:08 

    牛タンで有名な宮城!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2015/12/07(月) 20:28:44 

    福島のピカ米の旨さといったらもう…!

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2015/12/07(月) 20:39:15 

    名古屋から福岡に来たけど、美味さと安さに感動して食べることに目覚めた。
    飲食店の数も多い気がする。
    人気ラーメン店でも\500以下とか、1000円のもつ鍋ランチとか、\700円の海鮮丼とか。
    そして福岡の人グルメ、みんなどこの店がうまかったとかまずかったとかよく話してる気がする。

    京都は何食べても出汁がおいしかったなぁ~。
    うどんとかあんかけとかだし巻き卵とか。

    やっぱり古くからの都って感じだね。
    福井で越前そばにも感動しました。
    そばにこしがあって美味しい。

    北海道皆さん書かれているので近いうちに訪ねて食の旅したいです♪

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2015/12/07(月) 20:42:44 

    やっぱり水が美味しいところは食べ物も美味しいと思うなぁ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2015/12/07(月) 20:53:43 

    地方はおいしい!
    東は素材、西は加工が得意な感じ。

    東京で育ってる人にはわからないかもしれないけど
    東京はびっくりするくらい野菜に水分がない!
    ぱっさぱさ!
    野菜の水々しさはお金じゃ買えないんだなと思いました。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2015/12/07(月) 21:22:00 

    平均点が高いのは大阪だと思う。
    美味しいのに安くてビックリ!なのが沢山ある。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2015/12/07(月) 22:37:19 

    ここでたくさん名前あがってる県に意外な共通点があることに気づいちゃいました
    宮城、山形、福島、新潟、富山、石川は首都圏をグルリと囲んでます
    つまり首都圏から旅行でいきやすい、行く人が多い、体験談が多い、じゃないですか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2015/12/07(月) 22:46:26 

    札幌育ち&在住で幾つか他都市行きました
    北海道は鮮度や豊富さなど良いのですが
    ゆえに料理や商売に工夫や技術が
    ちょっと足りないですよね
    良い意味で対極に感じたのが大阪で
    食の楽しみを教えてもらいました
    でも日本は南北に長く各地で
    色々な味があって、本当に日本で
    良かったって思いますね〜





    +2

    -0

  • 238. 匿名 2015/12/07(月) 23:31:44 

    牛タンで有名な宮城!

    +0

    -1

  • 239. 愛 2015/12/08(火) 17:29:33 

    フグで有名な山口

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード