-
1. 匿名 2025/04/11(金) 18:30:55
「風が強く吹いている」をアニメで見てストーリがしっかりしているなと思ったら原作小説があることを知り、また小説も読んで見たいと思っています。小説が原作のアニメについて語りましょう。+19
-3
-
2. 匿名 2025/04/11(金) 18:31:21
魔女の宅急便+15
-6
-
3. 匿名 2025/04/11(金) 18:32:08
+2
-6
-
4. 匿名 2025/04/11(金) 18:32:28
ひぐらしのなく頃に
うみねこのなく頃に+5
-9
-
5. 匿名 2025/04/11(金) 18:32:55
真っ白な夢
目覚めて気づいた
海になれたら……
いつか君に漉きと告げるよ+6
-1
-
6. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:18
京極夏彦作品とか+7
-1
-
7. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:35
子どもの頃にジブリのハウルの動く城を観たあと原作みたらイメージと違って??ってなった+8
-2
-
8. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:37
未来少年コナン+1
-2
-
9. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:45
魍魎の匣+7
-1
-
10. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:45
四畳半+9
-2
-
11. 匿名 2025/04/11(金) 18:34:40
>>5
このアニメ妙に今で言うエモーショナルな作品だった記憶。+2
-1
-
12. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:08
恋せよ乙女+0
-2
-
13. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:19
ガリバー旅行記
1939年のアニメ映画があるらしい。それは観てないけど、原作小説は読んで面白かった。
+6
-1
-
14. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:49
ロミオの青い空+12
-1
-
15. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:56
魔術師オーフェン+7
-1
-
16. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:58
閃光のハサウェイ
続編まだかな+4
-1
-
17. 匿名 2025/04/11(金) 18:36:10
+10
-3
-
18. 匿名 2025/04/11(金) 18:36:32
ヴァイオレット・エヴァーガーデン+10
-1
-
19. 匿名 2025/04/11(金) 18:36:51
>>4
原作はゲームじゃない?+17
-1
-
20. 匿名 2025/04/11(金) 18:37:31
クレヨン王国+5
-3
-
21. 匿名 2025/04/11(金) 18:37:51
黒魔女さんが通る+1
-1
-
22. 匿名 2025/04/11(金) 18:38:05
>>1
風が強く吹いている、私小説しか知らないけど、小説面白かったよ!箱根駅伝の章に入ってから一気読みよ!+7
-3
-
23. 匿名 2025/04/11(金) 18:38:11
烏は主を選ばない
早く続きをアニメでやってくれないかな+18
-2
-
24. 匿名 2025/04/11(金) 18:38:32
>>5
これ見てみたいと思いつつ早数年…
ジブリなのに全然テレビでやらなくない?
ゲド戦記は何度もやってるのになぜなの…+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:36
>>1
その勢いで「船を編む」も見るのじゃ+14
-1
-
26. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:49
銀河英雄伝説
2回目のアニメ化されてます+13
-3
-
27. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:52
十二国記は全部アニメ化して欲しい。+15
-3
-
28. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:09
新世界より+10
-2
-
29. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:11
>>2
タイトルこそ同じだけど、原作とジブリって完全に別物だよね。
あのニシンパイのくだりもジブリオリジナルだね+16
-0
-
30. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:45
これが面白かった+8
-4
-
31. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:13
>>17
ダーティーペア、懐かし。
これ原作小説だったの?+4
-1
-
32. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:59
GOSICKは結構良かったな
流行るほどではなかったけど原作好きからしたら結構特徴捉えてて好感持てた+2
-1
-
33. 匿名 2025/04/11(金) 18:44:54
>>24
飲酒だかなんかのシーンがあるし今だと放送出来ないんじゃないかなと思う
実際のところどうかは知らないけどね+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:15
化物語とかかな+10
-2
-
35. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:31
>>28
よくアニメのアバンタイトルでかかってたBGMがおどろおどろしくて怖かった
原作もアニメも秀逸+5
-2
-
36. 匿名 2025/04/11(金) 18:46:29
小姑の渡邊ちろが書いていたエロ漫画
それを若い子に送ってニヤニヤしてたよ
キショ。
世直しだって。頭大丈夫?
世界中におまえの作品
本名付きで発信してあげたよ!+0
-6
-
37. 匿名 2025/04/11(金) 18:46:42
>>1
「ロードオブザリング ローハンの戦い」+4
-2
-
38. 匿名 2025/04/11(金) 18:47:01
>>23
これ原作小説を第一シリーズ(6巻)まで読んで
すこぶる後悔した…+2
-1
-
39. 匿名 2025/04/11(金) 18:47:20
涼宮ハルヒはアニメ化して良かったよね+11
-2
-
40. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:04
スカイクロラ
映画祭で賞を獲ってた+5
-1
-
41. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:20
>>26
銀河英雄伝説ロングコンテンツだよね
「昼の空は大地に属し、夜の空は宇宙の一部」とか詩的な台詞をええ声で言ってくれるの好き+8
-5
-
42. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:35
アンデッドガール・マーダーファルス
面白かったし小説もよかった+2
-2
-
43. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:25
>>28
これ原作、最高に面白い!
アニメになってるのは知ってたけど見てないんだよなぁ+7
-1
-
44. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:14
響け!ユーフォニアム
アニメから入ったから、関西弁でなんかキャラのイメージ違う・・となってしまった
関西だから仕方ないんだけれども+7
-4
-
45. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:54
>>28
これ面白かったわ
アニメの絵はあんまりだったんだけど、シナリオがすごくて、それが全部引っ張っていった+5
-1
-
46. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:01
NHKのアニメ見てた+7
-2
-
47. 匿名 2025/04/11(金) 18:55:37
有川浩の小説シリーズが原作なのですが、アニメすっごい好き+9
-3
-
48. 匿名 2025/04/11(金) 18:56:35
>>31
高千穂遥さんだったかな?+5
-2
-
49. 匿名 2025/04/11(金) 18:58:50
>>20
何でマイナス?原作小説だよ+6
-1
-
50. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:44
>>28
このアニメは原作の内容を損なわず脚本の人がすごい上手くまとめたなって思う
奇狼丸やスクィーラのビジュアルはアニメで見てこういう感じなんだ~ってなったし+3
-2
-
51. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:52
わたしの幸せな結婚
実写映画も観た+5
-1
-
52. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:35
「精霊の守り人」
アニメもドラマも両方NHKでやってた
ドラマ版は綾瀬はるか
作中曲の『ナージの唄』がすごい印象に残ります
アジアンハイファンタジーの傑作+12
-1
-
53. 匿名 2025/04/11(金) 19:03:30
>>33
なるほど~!ありがとう
ゲド戦記とかは人刺すシーンもあるけどあくまでファンタジーだし現代ものだと飲酒はより身近だからNGとかそういうのもあったりするのかもな~
わからんけど一回ぐらいやってほしいなw+4
-1
-
54. 匿名 2025/04/11(金) 19:03:41
>>9
あの分厚い小説をよく詰め込んだよ+3
-1
-
55. 匿名 2025/04/11(金) 19:06:54
今期アニメのユア・フォルマ見て最初から訳わからないなと思ったら、まさかの原作小説1巻をすっ飛ばして2巻からアニメ化してると聞いてビックリした。
小説原作って漫画原作よりもストーリーの展開とか流れを変更される確率高い気がする。+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/11(金) 19:07:21
ラノベ原作のやつはアニメ化した途端作者が息切れするのか、新刊が全然出なくなる症候群あるよね
小説は兼業作家多いらしいから仕方ないのかなぁ+8
-1
-
57. 匿名 2025/04/11(金) 19:08:44
+4
-1
-
58. 匿名 2025/04/11(金) 19:10:57
ロードス島戦記とか
あれはゲーム?+3
-1
-
59. 匿名 2025/04/11(金) 19:11:11
スレイヤーズ好きだった+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/11(金) 19:13:12
伊藤計劃の小説全般+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/11(金) 19:13:58
らくだい魔女+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/11(金) 19:15:07
ジョーカーゲーム+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/11(金) 19:15:29
>>29
トンボはあんなウェーイ!ではないしね。+1
-1
-
64. 匿名 2025/04/11(金) 19:15:49
新世界より+0
-1
-
65. 匿名 2025/04/11(金) 19:16:09
カルピス劇場や世界名作劇場の作品は、ほとんどそうじゃない?+3
-1
-
66. 匿名 2025/04/11(金) 19:16:53
>>49
よこ
アニメの同時期くらいに漫画も連載してたから、そっちが原作だと思ってる人もいるのかも+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/11(金) 19:16:58
屍鬼+4
-1
-
68. 匿名 2025/04/11(金) 19:18:40
NIGHT HEAD+1
-1
-
69. 匿名 2025/04/11(金) 19:21:46
+1
-2
-
70. 匿名 2025/04/11(金) 19:24:54
>>69
西尾維新はホラーの「xxxHolic」、デスゲームの「十二大戦」もテレビアニメになってる+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/11(金) 19:25:31
>>26
ノイエ版は戦闘描写や宇宙空間の描き方がきれいだったけど全体的にはオリジナル版が好き
原作小説もちょっと難しいのと登場人物多くて読むの苦労したけど面白かった+4
-4
-
72. 匿名 2025/04/11(金) 19:29:19
なろう小説でも良いの?
薬屋のひとりごと+6
-5
-
73. 匿名 2025/04/11(金) 19:34:18
>>38
なんでっっ??
小説読みたいと思ってたのに💦+1
-1
-
74. 匿名 2025/04/11(金) 19:35:49
>>51
えっ‼️このアニメは小説だったの??
知らなかった💦+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 19:36:30
>>2
原作ではあるけど、アレンジがすごすぎ+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:19
>>70
xxxHOLiCは小説だったの??
CLAMPの漫画の印象が強いから漫画かと💦+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:27
若おかみは小学生 アニメは見てないけど、原作が好きだった あおいとあかり(双子の姉妹)がかわいかった+2
-1
-
78. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:39
>>3
これなんの話?ゲーム?Fate?+0
-2
-
79. 匿名 2025/04/11(金) 19:41:02
>>63
舞台も日本だもんね。あんな旧市街みたいじゃないね+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/11(金) 19:41:45
君たちはどう生きるか
小説は少年の叔父さんが人生教訓をやさしく諭してくれるみたいな内容だったと思うが、アニメは見てない。かなり別物なんだよね?+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/11(金) 19:42:22
>>27
難易度高いよ
脚本も演出も映像も美術も声優の演技も音響も音楽も+1
-2
-
82. 匿名 2025/04/11(金) 19:43:50
わたしの幸せな結婚
尭人様という不完全な予知能力を持った偉い人が出て来るんだけど、何かを予言をしていてもいざその出来事が実際に起こる頃には視聴者は忘れちゃってるという…。
(原作買って読めって言われそうw)+0
-1
-
83. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:14
小説→漫画→アニメの場合と小説→アニメの場合があるね+0
-1
-
84. 匿名 2025/04/11(金) 19:47:40
>>74
正確にはラノベかな?+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/11(金) 20:02:17
冬にやってた天久鷹央の推理カルテ
仮にも医者なのにボサボサの腰まである長い髪を結ばないで医療行為をしているのがモヤモヤした
姉の事務長もスーツのスカート丈が20年以上前の流行のデザインで、原作はシリーズ化してそれなりに人気作みたいなんだから、低予算で無理にアニメ化しなくてもドラマ化のみで良かったのでは?+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/11(金) 20:06:51
獣の奏者エリン
続編観たいけど残酷すぎてアニメ無理そう+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/11(金) 20:13:21
>>38
私は最新刊まで全部読んだよ!
次の巻で最終回なんだって
もうどうなって終わるのかが気になって仕方ないよ+0
-1
-
88. 匿名 2025/04/11(金) 20:16:15
>>8
原作小説の「残された人々」とは別物。
大きくアレンジされてる。
原案扱い。
パヤオだしな。+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/11(金) 20:22:45
+0
-1
-
90. 匿名 2025/04/11(金) 20:25:39
>>52
原作の大ファンだからアニメも実写も期待せずに観たらめちゃくちゃ良かった!+1
-1
-
91. 匿名 2025/04/11(金) 20:27:09
>>77
映画の方見たけど良かったよ+1
-1
-
92. 匿名 2025/04/11(金) 20:35:19
空の境界+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/11(金) 20:37:57
>>3
なんでマイナス?+2
-1
-
94. 匿名 2025/04/11(金) 20:48:53
この間から放送してる
謎解きはディナーのあとで+2
-2
-
95. 匿名 2025/04/11(金) 20:58:25
>>71
アニメの石黒版はオリジナルじゃないよ、原作小説がオリジナル+3
-2
-
96. 匿名 2025/04/11(金) 20:58:56
>>24
高校生の飲酒シーンがあるから、らしい。
そのシーンだけカットしたらダメなのかな〜+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/11(金) 21:09:44
>>57
懐かしい!!!映画ですよね?
いのまたむつみさんのイラストがそれはもう美しかった。
フォーチュンクエストと同時でしたっけ。+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/11(金) 21:17:38
有頂天家族
続き読みたいしアニメも見たい+1
-1
-
99. 匿名 2025/04/11(金) 21:20:28
>>38
父(70歳)がアニメを観てどハマりして、小説も買おうか迷っているらしい
なぜ後悔したの?
+2
-1
-
100. 匿名 2025/04/11(金) 21:28:42
巌窟王
原作をモチーフに、でも全く違う世界を独特の世界観で描きながら、物語の核心的な所はしっかり描いててすごいなぁと思った+0
-1
-
101. 匿名 2025/04/11(金) 21:30:52
>>10
四畳半神話体系はアニメが面白くて小説も読んだよ
それで小説のちょっと不思議な世界観や登場人物達がとても上手く表現されているアニメだと思った
相対性理論の音楽と一緒に映し出されるアニメーションも良かった+4
-1
-
102. 匿名 2025/04/11(金) 21:31:20
>>78
ようこそ実力至上主義の教室へ+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/11(金) 21:33:41
>>77
青い鳥文庫だと黒魔女さんもアニメ化したね+3
-1
-
104. 匿名 2025/04/11(金) 21:38:05
>>88
それを言ったらふしぎの海のナディアなんて海底二万里要素どこ?って感じ
+3
-0
-
105. 匿名 2025/04/11(金) 21:41:16
>>31 ダーティ・ペアは原作しか読んでなくて、原作では この2人が出動するたびに無関係な人達が何万人規模で死亡するので「ダーティ・ペア」と、呼ばれている設定のストーリーだったのですが、アニメではどんな感じですか?
+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/11(金) 21:41:17
世界名作劇場はみんな小説のアニメ化だね+4
-1
-
107. 匿名 2025/04/11(金) 21:41:31
>>38
原作過大評価だよね。どうみてもラノベレベルなのにすごく持ち上げられてる。親が大学教授ってきいてるけれどそのせいなのかな。+2
-4
-
108. 匿名 2025/04/11(金) 22:10:52
>>39
アニメでハマって原作読んだけど、原作は結構SF色強いなと思った+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/11(金) 22:25:37
>>9
アニメ化してたんだ!
コミカライズは読んだことあるけど、あの絵柄なんですか?+0
-1
-
110. 匿名 2025/04/11(金) 22:28:57
薬屋のひとりごと+2
-3
-
111. 匿名 2025/04/11(金) 22:43:49
>>93
ここの人ら古いのしか受け付けんから+0
-2
-
112. 匿名 2025/04/11(金) 22:53:25
なろう系はほぼ小説からじゃない?+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/11(金) 23:50:03
>>17
ダーティペアは1番好きなアニメかも。24話あるけど、アクションだけじゃなくて、ミステリー風だったり、西部劇風だったり、1話1話、趣向を凝らしてる感じであきない
原作はSFの小説だから、私にはちょっと難しくって。+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/12(土) 00:03:27
>>105
アニメは30分1話完結だし、いろいろやらかすけどエンタメ性が強くて原作ほどスケールの大きい事件には派遣されてない感じ。
1話1話の話はよくできてるし、2人のキャラとか関係性はアニメの方がおもしろいと思う。ムギもアニメでは可愛くなってる。+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/12(土) 00:21:10
>>113
基本笑っておしまいの話ばっかりですが、アルジャーノンの話は少しホロっとしましたね。+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/12(土) 00:25:50
>>83
アニメ → 小説のパターンもあるよ。+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/12(土) 03:14:48
>>5
コレ、生前のお父さんが珍しくアニメ観て号泣してたから凄く印象に残ってる。
確かにエモくて私も泣いた。+1
-1
-
118. 匿名 2025/04/12(土) 05:40:11
ツルネ
男子高校生がワチャワチャしてるけどBL的でもなく、本当に青春群像劇っていう感じで好き+2
-1
-
119. 匿名 2025/04/12(土) 05:56:43
>>94
かなり昔にやった櫻井くんと北川景子の実写版のイメージがあってアニメ化の話聞いてちょっと驚いた
これで思い出したのが財閥の御曹司が探偵役の「富豪刑事」
原作は筒井康隆の小説で5年ほど前にアニメ化されてたが、こちらも主人公を女性刑事にして深田恭子がやってた実写ドラマ版があったな+4
-1
-
120. 匿名 2025/04/12(土) 06:50:49
>>82
問題は起こって主人公は意思表明するけど問題の抜本的な解決に絡まないで終了してしまうので置いてけぼりになる。
後から回収されるんだろうか。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/12(土) 07:26:26
>>38
6巻でとんでもないことになるよね。
私はむしろそのひっくり返りがゾクゾクする感じで好きだったんだけど、嫌悪感抱く人がいるのも納得は出来るよ。+1
-1
-
122. 匿名 2025/04/12(土) 07:29:12
>>29
宮崎駿は原作クラッシャーだからねえ。
アニメ単体で見ると完成度は高いけど原作再現度は低い。カリオストロの城が良い例+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/12(土) 07:32:19
>>106
左側の、ツリーに座ってる男の子の下の金髪でブルー系スカートの女の子って誰だろう?
画像が小さいのもあるけど何かちょっとイマドキのキャラデザに見える。+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/12(土) 08:25:41
>>109
コミカライズの絵柄とは全然違います。
皆美化されてイケメンです
+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/12(土) 09:39:54
>>27
個人的に脚本で不満があるところがあったし、もういいかな…て思ってる+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/12(土) 09:47:36
>>113
土器手さんという方がキャラデザとメインの作画監督してて
この方、当時は新進気鋭の天才アニメーターと言われたみたい
アニメはほとんど見てないけど珍しい苗字だったのて土器手さんの名前は覚えてる+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/12(土) 14:43:21
>>99
キャラに思い入れがあったのでガッカリ感といいますか…
お父さま、もし読まれるなら2巻まで読まれるといいかも
3巻以降からは少々覚悟が必要となりそうとお伝えください+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/12(土) 14:44:30
>>109
よこ
絵柄は違うけどアニメおもしろいよ+4
-1
-
129. 匿名 2025/04/12(土) 16:46:30
今日本屋をぶらついてたら東野圭吾の『クスノキの番人』がアニメ映画化だとかで宣伝してた
東野作品ドラマ化は嫌ってほどされてるけどアニメ化は始めてかな?
トピずれになるけどそのクスノキの隣に「そして誰もいなくなった」のコミックが並んでてめっちゃ萌え絵の男女の表紙だった
いやアンタ誰よ?みたいなw+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/12(土) 19:59:32
>>123
ヨコ
確かに今でも通用しそうなキャラデザだし知らないキャラだったんでちょっと気になったから調べてみた
2007年の「少女コゼット」かな+1
-1
-
131. 匿名 2025/04/13(日) 06:10:31
>>38
ストーリー展開的にかな
読みたいけどあらすじ見てると悲しみも多そうで勇気出ない
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/13(日) 06:11:44
>>9
アニメは面白かった+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/13(日) 14:03:53
>>97
いのまたさんのイラストで、マレシアーナの麻のドレスの質感が美しかったです。+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/13(日) 17:48:32
>>114そうなんですね
アニメも見てみようかな
ありがとうございました
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/13(日) 23:56:11
>>109
CLAMPだよ
中禅寺先生やってるけど、二次創作でついて行けない…+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/15(火) 02:24:15
>>135
中禅寺先生ってアニメ偶然今さっき初めて知ったよ・・・
衝撃だったよ
榎木津見たよ
シリーズほんっと昔から読んでただけに子供向けアニメに登場するとはもう何と言っていいやら
小説の雰囲気はさすがにないけど中禅寺先生ちゃんと大人の人の低い声でなんか安心したわ
+1
-1
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 00:14:15
氷菓+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 00:14:50
青ブタシリーズ+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/01(木) 21:32:02
アリスSOS
ただ、原作版の「○○の国のアリス」シリーズと比べると、主要キャラのキャラデザも年齢設定もだいぶ違う。更に1998年にアニメ化して以降、原作版は新作が全然出なくなり、2000年に新作で1冊+番外編で1冊出たのを最後に未完結のままシリーズ終了…。+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 09:57:02
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する