-
1. 匿名 2025/04/11(金) 15:56:23
【今後の放送ラインナップ】
●4月11日 「名探偵コナン 水平線上の陰謀」
●4月18日 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」初放送・本編ノーカット
●4月25日 「スター・ウォーズ(エピソード4)」
●5月2日 「君たちはどう生きるか」初放送・ノーカット
●5月9日 「紅の豚」ノーカット+109
-12
-
2. 匿名 2025/04/11(金) 15:56:52
楽しみ!+151
-18
-
3. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:09
パヤオの提言+11
-2
-
4. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:22
おもんない+62
-36
-
5. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:23
面白いの?+21
-20
-
6. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:29
キタ━━━━━━━━!!+12
-8
-
7. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:38
眠くて最後まで見れないんだよな~+14
-3
-
8. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:43
見てみようかな
よくわからんまま終わるみたいだけど+127
-1
-
9. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:45
紅の豚は名作+125
-4
-
10. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:11
ジブリ特番ってなんだろう+18
-1
-
11. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:19
何気に紅の豚が嬉しい
久しぶりじゃない?+135
-5
-
12. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:21
バタリアンいつ放送予定でしょうか?+23
-1
-
13. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:22
駿元気にしてる?+6
-1
-
14. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:27
難しいらしいから期待+5
-2
-
15. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:46
全部見ます+2
-1
-
16. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:46
>>8
そうなの?哲学的な感じかしら+16
-3
-
17. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:52
タイトルがおもんなさそうなんよな。+10
-4
-
18. 匿名 2025/04/11(金) 15:59:09
紅の豚久しぶりだ
ジーナさんの歌うシーン好き+55
-1
-
19. 匿名 2025/04/11(金) 15:59:29
米津玄師の歌最高+31
-2
-
20. 匿名 2025/04/11(金) 15:59:36
7月に3週間限定で海が聞こえる全国公開されるよね
金ローでもやらないかな+28
-1
-
21. 匿名 2025/04/11(金) 15:59:57
映画ではいまいちよく分からなかったからもう1回ちゃんと見たい+5
-1
-
22. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:19
絶対に録画する。鳥がいっぱい出るって情報しかない。+35
-1
-
23. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:19
もう地上波でやってくれるんだ+14
-1
-
24. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:25
やったー
婆はすぐ忘れるからスケジュールに5/2ジブリって書き込んだわ+22
-1
-
25. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:27
コナンも含めアニメばかりだね+3
-0
-
26. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:37
宮崎駿さんって監督業辞めたんじゃなかったの?!+1
-0
-
27. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:09
>>1
アニメばっかり....
今更スター・ウォーズかぁ....+10
-0
-
28. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:20
>>5
後半の抽象的なシーンがよく分からなかった
当時小5の息子と観に行ったけど息子の感想は「絵が綺麗だった」のみだったw+57
-1
-
29. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:25
>>8
私は映画館でみたけど、そんな感じになった。
なんか主人公の感情の変化についていけず、置いてけぼりになった感じ。
米津玄師の主題歌はとても良かった。+37
-3
-
30. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:16
紅の豚ってお洒落な映画だよね
最後どうなったのかは秘密と語り、でもエンディングの絵でどうなったのかを伝えてる
ポルコは昼間にジーナに会いに行ったんだね
悪者がいない映画+64
-0
-
31. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:32
>>20
マジで?嬉しい
海が聞こえる好きなんだよね
きっと実況でリカコがボロクソ叩かれそうだけど
氷室冴子さんが書く気の強いヒロインって好き+7
-1
-
32. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:44
紅の豚ジブリで一番好きな作品だから嬉しい!+18
-1
-
33. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:44
紅の豚は名作+17
-1
-
34. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:00
テレビでやるなら一度見てみたいな+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:00
>>8+61
-2
-
36. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:08
>>1
絶対録画する
でも、いつ見るかは不明
数年後見ないまま消す可能性あり+7
-2
-
37. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:46
>>31
自己レス
金ローだと勘違いした…+5
-1
-
38. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:49
面白くないという評判は聞いているので、どんな映画なのか楽しみ+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:52
おお、 待ってました!楽しみ♪+5
-1
-
40. 匿名 2025/04/11(金) 16:04:06
スターウォーズ? 猫の恩返しと平成狸合戦ぽんぽこ、そろそろ放送しないのかな?+9
-1
-
41. 匿名 2025/04/11(金) 16:04:17
お、待ってました
見たかった+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/11(金) 16:04:48
ワラワラとインコが出てくると笑顔になります☺️+13
-1
-
43. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:29
>>5
特に感動はしなかったけど普通に面白かった+5
-8
-
44. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:43
個人的には「どう生きるか」は凄く良かったし面白かった。
でも合わない人は合わないと思うし…あれは映画館で集中して観るからいいのもある
多分、実況荒れそうだなぁ…(汗)+29
-5
-
45. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:51
私には世界観がよく分からない作品だった。+6
-3
-
46. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:01
ハイヨージールバー+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:44
今までのジブリのオマージュがいっぱいで面白い+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:46
>>3
だからパヤオ言うのやめろ
気持ち悪い+4
-10
-
49. 匿名 2025/04/11(金) 16:07:22
>>35
いらすとやで内容表現できるんだね 白いキャラクターだけでいらすとやじゃないけど。+31
-1
-
50. 匿名 2025/04/11(金) 16:07:46
>>11
みんなが大好きなあの場面をまた一緒に見れることを楽しみにしてる+21
-1
-
51. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:13
>>1
君たちは観るのか+23
-1
-
52. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:24
>>4
この映画、賛否両論あるけど、時代背景も踏まえた上で見たら分からなくもないんだよね
戦争の頃の設定よね
中盤からの後半にかけての映像や音楽は壮大だから圧倒されたよ
映画館で観たからとくに感じた
+12
-14
-
53. 匿名 2025/04/11(金) 16:09:47
>>13
ちょっと前に庵野さんとのトピ立ったよ トレードマークの髭が無くなっていた+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/11(金) 16:10:01
>>1
何でスターウォーズのエピ4のみ・・・。6部作やったってええんやで?誰も見ないってか。+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/11(金) 16:10:20
>>8
今の時代にピッタリな映画だよ+6
-5
-
56. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:13
映画館に2回観に行ったけど、無理に理解しようとしなくていいと思う。笑いのツボが浅い私は十分楽しめた+8
-1
-
57. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:30
>>12
の〜みそくれ〜+10
-1
-
58. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:04
自分はまだ見てないけどSNSの感想が賛否両論だった気がする+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:12
鳥好きは見た方がいい🦜🦜🦜🦜🦜+15
-0
-
60. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:38
>>8
駿の半生なのかと思ってみてたわ+9
-0
-
61. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:39
>>5
宮崎駿っぽい作品を別の人が作った?って思うくらい宮崎駿っぽくなかった。音楽も米津の主題歌含め全然耳に残らなかった…+21
-7
-
62. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:15
飛行機が好きだから紅の豚推し+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:34
>>1
米津玄師の地球儀の歌詞が映画に合ってるよね
「僕が生まれた日の空は高く遠く晴れ渡ってた…」
YouTubeで映像を少し見れた+17
-2
-
64. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:40
>>61
作画はほぼスタッフだよね
全盛期は全部駿が絵コンテ描いて作画もチェックしてたけど+9
-1
-
65. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:43
ジブリを傘下に納めた日テレは無敵だね+1
-2
-
66. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:14
コナン、スターウォーズ、ジブリか
ドル箱コンテンツだよね+3
-2
-
67. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:57
映画館でなくテレビの小さな画面で見ても楽しめる作品なのだろうか?+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:18
>>4
私は宮崎駿作品で一番面白いと思った+16
-15
-
69. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:46
>>35
ほんとこれ。高熱の時にみる夢みたいな話だった+28
-0
-
70. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:12
>>5
宮崎駿とジブリオタクが最後にみる走馬灯って感じ
+9
-6
-
71. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:19
>>4宮崎駿にどれだけ詳しいかで見方変わる+8
-8
-
72. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:57
見るわ。私の中でのジブリ1位が「風立ちぬ」だから世間の評価が分かれてた方が興味が湧く+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/11(金) 16:19:17
究極のマザコン映画だと思う+5
-4
-
74. 匿名 2025/04/11(金) 16:19:36
ガル民が豚だからガル民みんな紅の豚が好きなの?
同族が頑張ってるのみたいって感じで+0
-2
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:03
4〜5回映画館で見たけど理解しきれなかった。
なので理解しようと思わずに見る。
米津の歌が最後まで聴けるといいな。+5
-2
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:25
>>8
テーマは家族という血のつながりによるしがらみとか、そこからの自立だと思う。
駿監督は「君たち」のプログラムで「自分にとって致命的に大事な部分を隠してアニメを作ってきた」と言及しているだけあって、かなりご自身をさらけ出してこの作品を作られたのじゃないかなと。
見た目は母親との記憶を乗り越えて、子供が自立をしていくと言う話なだけだけど。
何回か観ないと意味がわかった分からないし、でも色々な考察を読むとすごく面白い作品ですよ。+10
-3
-
77. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:29
1つ忠告しておくよ。
開始30分辺りで鯉とか蛙が大量に出てくるシーンあるから苦手な人は気をつけて🤚+7
-1
-
78. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:58
>>27
コナンは新作映画公開されるから あと、ゴールデンウィークだからだと思う+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:05
ハウルの動く城がみたい
1回もみたことないから+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:07
コナンかぁ、数字取れるんだね
うち子供いるけどあまり見ないんだよなぁ
どの層に人気なんだろう+4
-1
-
81. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:55
>>77
あ、、あ、りがとう…!+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:30
>>68
私はジブリ(宮崎駿作品と高畑勲作品)ファンだけど、マジでこれつ1番まらなかった
人それぞれなんだなぁ+23
-3
-
83. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:12
>>70
わろたw+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:38
>>24
時間とタイトルも入れておかなきゃ「あれ?ジブリ?なんだったかしら?まぁいっか」ってなっちゃうよ!+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:42
>>30
大好きだわ〜+21
-0
-
86. 匿名 2025/04/11(金) 16:28:23
>>5
亡くなったお母さんが、残された家族(自分の息子の事はもちろんの事、自分のきょうだい)を思ってたのは何となく2回映画館で観て気づけた
一回では、ポカーンとなる人もいるかも
スルメのような映画
噛めば噛むほど何となく味が出てくる
後半スピード感があり、スッと終わる感じ
少年の心の成長はあるんじゃないかな
なんだかな…と思う場面もある
お母さんは心が強くて健気で優しい
息子に対しても、妹に対してもね+5
-3
-
87. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:22
面白そうとは正直思わなかったんだけど気になってた、最後まで集中して見れるか自信ない+0
-1
-
88. 匿名 2025/04/11(金) 16:31:03
駿はマザコンをこじらせたロリコンという事がわかる映画+2
-4
-
89. 匿名 2025/04/11(金) 16:31:48
楽しみだけど、声優さんが微妙+5
-4
-
90. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:08
>>1
初放送と共に評論家ぶったオタクの解説ポストが万バズする未来が来ると思うと最悪だよ+4
-1
-
91. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:11
妻の妹と再婚(妊娠済)してるのが気持ち悪くて無理だった
そういう時代なのかもしれないけど+8
-4
-
92. 匿名 2025/04/11(金) 16:37:12
私の気難しい友達(男)が絶賛してた。私はまだ観たことないんだけど。+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/11(金) 16:39:09
まだ観てない人へ
君たちはどう生きるかの原作本は読まなくて大丈夫です+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/11(金) 16:40:41
>>75
理解しきれなかったとしても、何度も見に行きたい魅力のある映画だったんですね。自分も心当たりあります+2
-2
-
95. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:27
>>1
あい○ょんと、米津って組み合わせが韓国みを感じてジブリで初めて見に行かなかった
あと、鈴木敏夫の例の女性も引っかかった+6
-9
-
96. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:39
録画忘れそう…+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:58
>>91
時代背景だよね…戦争終わったところくらいかな
お母さんの実家は大きなお屋敷だったし、跡取りの問題とか今では考えられない様なことも普通にあった時代なんだろうなと想像
私もそこは最初えッ?ってなったけど、そういう時代でもあったんだろうな、
平成令和はそんな事ない
+7
-2
-
98. 匿名 2025/04/11(金) 16:47:07
えー!もう地上波で放送されるんだ!
みたかったから楽しみ!+5
-1
-
99. 匿名 2025/04/11(金) 16:47:51
>>24
私もすぐ忘れるw
カレンダーにかいとく!+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/11(金) 16:48:55
>>27
スター・ウォーズは嬉しいけど、金ローだとカットされまくりなんだよね…+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/11(金) 16:49:16
>>11
森山周一郎さんが亡くなって初めてだと思う、絶対観るわ。+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/11(金) 16:51:29
>>51
観ないのか
観るのか観ないのか観るのか観ないのか
観ない+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/11(金) 16:52:11
>>11
紅の豚の頃は良かったかも知れないが+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/11(金) 16:56:20
>>5
パヤオは生粋のアニメーターだから
アニメーションの素晴らしさをみるものだと思ってる
ストーリーは二の次+3
-3
-
105. 匿名 2025/04/11(金) 16:56:50
>>1
サギ映画+2
-2
-
106. 匿名 2025/04/11(金) 17:00:08
観に行った人が難しくてなんかよくわからなかったと言ってたけど、アニメでそんなに難解な内容ってほんとかな?+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/11(金) 17:00:20
>>1
京アニ作品もやってほしい!+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/11(金) 17:04:53
サギ園長!+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/11(金) 17:05:53
とうとう出たね。。+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/11(金) 17:14:31
>>1
100万ドルはインパクトないなぁ+1
-1
-
111. 匿名 2025/04/11(金) 17:18:55
>>61
音楽は、久石譲さんの劇伴も米津玄師さんの主題歌も、ドラマチックに壮大に作らないようにという指示通り簡素でありながら心情を沸々と表現して流石だった。
+7
-1
-
112. 匿名 2025/04/11(金) 17:20:41
>>35
マジで的確すぎてこの画像大好き+19
-2
-
113. 匿名 2025/04/11(金) 17:23:26
>>1
「君たちはどう生きるか」を
みて分からない人は元ネタの1つと明らかにされてる
「天使のたまご」を見よう
少しは理解のたすけになるはずだ+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/11(金) 17:25:09
>>30
ジーナさんがモガでおしゃれだよねー。私も好き。
関係ないけど、未来少年コナン制作時にヒロインのラナがお洒落した時の服が全然可愛くなくて、色彩担当の保田さん(non-noのモデルしてたことがあるらしい)が、なんであんなダサい服着せたの?と駿に言ったと本に書いてあったな。+14
-0
-
115. 匿名 2025/04/11(金) 17:25:55
少女時代の母親がヒロインという究極の性癖作品+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/11(金) 17:26:05
>>63米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」Kenshi Yonezu - Spinning Globe (Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron)youtu.beスタジオジブリ最新作 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌 米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」 制作 スタジオジブリ ディレクター 板垣恵一 Kenshi Yonezu - Spinning Globe (Official Hayao Miyazaki, The Boy and The He...
+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/11(金) 17:31:04
>>3
パヤオって一昔前に2ちゃんで言われてたよね?
よってコメ主は20年以上前から引きこもってるオタク子供部屋おばさん 恥ずかしいからもう言わない方がいいよ+3
-3
-
118. 匿名 2025/04/11(金) 17:31:53
>>1
映画館の大画面で見た映像がめっちゃ綺麗だった。+11
-1
-
119. 匿名 2025/04/11(金) 17:32:20
おもひでぽろぽろも放送して欲しいなぁ+8
-1
-
120. 匿名 2025/04/11(金) 17:36:23
豚楽しみだわ+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/11(金) 17:36:53
きみどう見たかったからすごい楽しみ😊+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:47
楽しみ+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/11(金) 17:38:47
大叔父の声が火野正平さんだった。+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/11(金) 17:39:17
>>113
見たけど全然分からなかったよー
今にして思えば少女が大人になる事を示唆してたのかなって思うけど+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/11(金) 17:39:44
>>112
的確なの?
カオスだね+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:19
>>12
オバタリアン?+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:27
>>27
スターウォーズは最近もディズニープラスで新作アニメを作ってるから
あれも地上波はいつかやらないのかな?+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:49
ハウルも何度見ても?となる部分が多いけど見てしまう
これもそんな作品?+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/11(金) 17:41:42
菅田がすごかったのめっちゃ覚えてる+4
-2
-
130. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:04
>>61
見てないで言ってるでしょ?+3
-1
-
131. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:27
見た事ないけど面白い?+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/11(金) 17:45:35
>>61
個人的には宮崎駿ワールド(ジブリワールドではない)全開だと感じた
ジブリを期待してるとがっかりするかもしれないけど宮崎駿を浴びたい人には好まれる作品+10
-2
-
133. 匿名 2025/04/11(金) 17:47:22
>>75
何回も観に行くのすごいね+2
-1
-
134. 匿名 2025/04/11(金) 17:48:34
>>123
そうなんだ
真面目そうな役だね
ちょっとらしくないかも?+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/11(金) 17:49:01
>>118
この場面可愛いね+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/11(金) 17:49:27
>>5
絵がものすごく美しくてノスタルジックなので見る価値はある
理解できるかは人それぞれ+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/11(金) 17:50:11
>>1
女の子のビジュアルがパヤオっぽくなくて現代的だね
細眉だからそう見えるのかな+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/11(金) 17:56:37
>>30
1番好きかも❤️+6
-0
-
139. 匿名 2025/04/11(金) 18:10:02
>>1
ラインナップえぐううううううう+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/11(金) 18:11:24
>>118
この鳥かわいいのに物凄い暴力的で狂ってたよなw+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/11(金) 18:14:57
>>106
悪い敵をやっつけるとか、過去の自分の悲しい経験を乗り越える、
みたいなシンプルでわかりやすい話ではなかった
けど少年の成長と覚悟は感じられるから感動したよ
ジブリガチ勢はかなり深い考察してて、ドキュメンタリー見てたらそれも当たってるっぽかったけど よくわかんなくても胸に迫るものはあった+4
-4
-
142. 匿名 2025/04/11(金) 18:16:02
>>91
結婚が本人じゃなくて家同士のものだからね+7
-1
-
143. 匿名 2025/04/11(金) 18:20:30
>>4
私はホロリときた。
若い子より大人の方が分かる映画かも+11
-2
-
144. 匿名 2025/04/11(金) 18:21:05
>>132
よこ
この表現がしっくりくる+6
-2
-
145. 匿名 2025/04/11(金) 18:22:20
>>113
押井作品の方が難解で
自称玄人な人が頑張って支持してくれるイメージ
あと少女への扱い件が嫌悪感抱く女性多そう+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/11(金) 18:23:03
>>118
可愛い!+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/11(金) 18:24:26
>>140
実際に可愛い文鳥も性格がすごいからね…+4
-0
-
148. 匿名 2025/04/11(金) 18:31:22
>>111
音楽良かったよね
そんなに主張しないのにここぞという時は盛り上げてた+6
-1
-
149. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:24
>>11
スイミングスクールの女の子可愛い+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:15
>>11
人質を取る時は仲間外れにしないように+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:23
>>52
映画館で見ても微妙だったからテレビだと爆死だとおもう+6
-6
-
152. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:13
>>1
あいみょんの演技が下手すぎてビックリした
鈴木プロデューサーと仲良かったから
明らかに鈴木プロデューサーのコネキャスティングなのはわかってたけど
せめて演技の上手い人を連れて来て欲しかった
映画に携わってきた人達の労力があいみょんの下手な演技のせいで
そこだけ台無しになってるのが残念で仕方なかった…+5
-6
-
153. 匿名 2025/04/11(金) 18:46:30
>>68
私は途中寝た。+4
-4
-
154. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:14
>>132
わかる。宮崎駿の頭を覗いてる感じで良かった。+7
-3
-
155. 匿名 2025/04/11(金) 19:08:43
>>132
なに宮崎駿ワールドって。
宮崎駿の何をそんなに知ってるの?+4
-2
-
156. 匿名 2025/04/11(金) 19:09:52
>>5
初めて映画館で寝た映画、話はつまらない
映像の雰囲気はいい
芸能人、有名人がメインキャストやってるけどエンドロールまで気づかなかったので後から知ってびっくり
木村拓哉以外は気づかなかった、皆上手くて自然だった(木村拓哉が下手ってわけじゃないよ)+2
-3
-
157. ガル人間第一号 2025/04/11(金) 19:10:27
『君たちはどう生きるか』
見てない映画w やっと来たww。
でも最近のジブリって自分には理解が難しい映画ばっかりなんだw。
テレビなら録画すれば何度でも見られるから、なんとかなるな?w。
?(゜∀。)♪+5
-1
-
158. 匿名 2025/04/11(金) 19:19:18
わらわらが可愛かった。+7
-0
-
159. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:30
>>4
私も滅茶苦茶つまらなかった
ハウル以降の宮崎アニメは全く見たくならない
ポニョがキャラクターもストーリーも歴代最低だと思ってたけど
「君たちはどう生きるか」のつまらなさが上回った
作画は素晴らしくてもストーリーがつまらなかったら駄目な映画になる典型例だと思う
+18
-11
-
160. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:33
>>35
まだ未視聴なんだけど見たらこの画像の意味がわかるのかな+27
-1
-
161. 匿名 2025/04/11(金) 19:24:36
>>119
もう放送禁止作品になったから無理だろうね+3
-0
-
162. 匿名 2025/04/11(金) 19:31:03
凄い海外受賞歴ですね。+6
-3
-
163. 匿名 2025/04/11(金) 19:35:13
>>1
オスカー🏆+4
-1
-
164. 匿名 2025/04/11(金) 19:35:59
>>89
英語版が見たい
YouTubeでみた予告がかなり良かった+4
-1
-
165. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:07
>>129
あいみょんがね+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:37
>>164
ハリウッドスターが勢揃いで豪華だったね+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/11(金) 19:39:25
>>12
懐かしい〜しかし前もそんなコメント見たな、同じ人かな?
+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/11(金) 19:41:26
>>9
紅の舞台のロケ地となった場所はここだ
テベレ川、オルビエト+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/11(金) 19:41:55
>>159
同じだわ。
私もほとんど全部ジブリは映画館で見てるけど、ワーストはゲド戦記で、次がポニョだったけど、それを上回ってこれがつまらなかった。
作画が綺麗とか音楽がいいとかじゃなくて、本当に面白くない映画って致命的だと思った。
+10
-5
-
170. 匿名 2025/04/11(金) 19:45:11
自分はストーリーはいいのに作画がダメだと思った派
冒頭の火事のシーンとか、イチゴジャムのパンを食べるシーンとか演出がくどくて"ジブリらしさを狙ったニセジブリアニメみたい"と思ったくらい
宮崎駿はアニメーターとしては老いて元気を失ったけど、宮崎駿が若者になにを残そうとしてるのかという思想については興味があるから君たちはどう生きるかが好き
長生きしてくれ+6
-3
-
171. 匿名 2025/04/11(金) 19:45:18
当時身分高くて揉まれてしまった清太と節子の実家とも比にならない太い家だよね+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/11(金) 19:48:09
テレビでやるなら見てみよう+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/11(金) 19:52:33
ねっとりした表現多くて目を逸らしたくなる場面があったな
心理描写もよく分からないけど急に出てくるおたすけキャラとか大量の動物とかも意味分からなかった+2
-4
-
174. 匿名 2025/04/11(金) 19:56:17
よく分からんけど最後泣いてしまった+4
-2
-
175. 匿名 2025/04/11(金) 20:06:25
楽しみにしてる
紅の豚も!+1
-0
-
176. 匿名 2025/04/11(金) 20:09:14
>>132
雑想ノートみたいな感じかな+2
-1
-
177. 匿名 2025/04/11(金) 20:24:04
>>148
サントラの久石譲の「Ask me why(母の想い)」曲を聴くと、映画思い出すよ、後半の方で流れてた
中盤くらいからの曲が特に頭に残りやすかったね
+5
-1
-
178. 匿名 2025/04/11(金) 20:26:14
>>161
なんで放送禁止??+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/11(金) 20:39:32
映画観に行ったけど、終わってから暫くは頭の整理はした、そういう映画よ
おばあちゃん達がたくさん出てくるけど、一人のおばあちゃんが、生と死の狭間?みたいな場面に登場して、勇ましいんだよね、最初は分から無かったけど「ああ、なるほど」ってなった
ちなみに、おばあちゃん達は、お母さん姉妹の子供の時から屋敷いるお手伝いさんみたいな感じ
戦前戦後くらいの設定なのかも
でも、映像は後半になるにつれ鮮やかで綺麗で身近に無い感じだから圧倒はされた
+2
-3
-
180. 匿名 2025/04/11(金) 20:47:43
>>159
私はポニョはテレビでやってる時に見ようとして寝ちゃったのを2回繰り返して諦めた
でもこれは映画館で見たからか面白かったけどな+3
-1
-
181. 匿名 2025/04/11(金) 20:50:02
なんとなく地上波でやらないって思ってた+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:40
>>179
生死の狭間生きるキリコさん
カッコよかったです+3
-1
-
183. 匿名 2025/04/11(金) 20:54:55
>>8
ほんとぜんぜんわかんない映画。
でも印象強くて、シーンが頭に蘇ってくる。+0
-2
-
184. 匿名 2025/04/11(金) 20:59:28
>>1
キリコさんにいっぱい教えてもらったんだったね+2
-1
-
185. 匿名 2025/04/11(金) 21:02:50
>>178
時代に合わない表現とかがあるからじゃない?+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/11(金) 21:13:42
>>174
私が見た日は公開日で多分ジブリファンが多かったせいか、エンドロールの主題歌が終わるまで誰も立たなくて、歌が終わって泣いてる人もいて、拍手が湧いて余韻が残ってたよ。
金ローでも歌はカットしないでほしい。
そこまでが映画で完結だったし、ジブリには珍しく「おわり」って出たように覚えてるんだけど。
宮﨑さんはこれで最後の映画という覚悟で全力尽くして作られたのかな。+2
-3
-
187. 匿名 2025/04/11(金) 21:14:44
>>111
内容は好きだったけど久石さんが本当にこれ久石さん?ってくらい凡庸に感じてがっかりしちゃったんだけどそういう指示だったんだ…+1
-3
-
188. 匿名 2025/04/11(金) 21:50:29
いつ面白くなるんだろうと見てたら、最後まで面白くないまま終わった。。。しかも意味不明だった。+2
-2
-
189. 匿名 2025/04/11(金) 21:51:09
>>184
結局この人なんだったん?
あの暴力インコはなんだったん?+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/11(金) 21:57:40
>>5
AIに聞いても煮えきれない回答だった+0
-1
-
191. 匿名 2025/04/11(金) 21:59:06
>>35
界王拳と鳥がメインのストーリー?+1
-2
-
192. 匿名 2025/04/11(金) 22:06:49
>>189
お屋敷のお手伝いのおばあさん達のうちの一人だと思う
+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/11(金) 22:08:35
>>3
原作が跡形も無くなるレベルの改変でも受け入れられている稀有な監督+1
-2
-
194. 匿名 2025/04/11(金) 22:10:01
>>35
凄い
内容忘れてたのにこれ見て蘇った+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/11(金) 22:12:36
途中から理解が追いつかなかった…🫠
考察次第ではめちゃくちゃ面白いのかな?
誰か優秀な人、解説して欲しい……+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/11(金) 22:13:10
>>142
最後らへんでお母さんは妹にメッセージ残したよね
お母さんは別に妹を恨んでもないし、むしろ身重な体を気遣ってたよね
眞人には、逞しく生きて欲しいという願いは感じられた
+5
-2
-
197. 匿名 2025/04/11(金) 22:27:40
この作品好きだから嬉しい〜
カットされないといいな。カットされたらわけがわからない作品になると思う+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/11(金) 22:31:46
>>12
観たいよねー名作なのにー+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/11(金) 22:33:48
冒頭の映像表現がすごかった。
恐怖と不安で視界が歪む感じ。作画なのかな、すごかった。+4
-0
-
200. 匿名 2025/04/11(金) 22:33:55
>>1
地上波で一度放送したよね?
あれ金ローじゃなかったんだ+0
-3
-
201. 匿名 2025/04/11(金) 22:47:44
>>3
なんで原作とぜんぜん違うものにするのにタイトルだけ使うの?+4
-3
-
202. 匿名 2025/04/11(金) 22:55:42
>>27
スターウォーズは4やるなら5と6もやって欲しい+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/11(金) 22:59:10
耳をすませば
借りぐらしのアリエッティ
かぐや姫物語
平成狸合戦ぽんぽこ
おもひでぽろぽろ
思い出のマーニー
が好き!
わたしは非宮崎駿のジブリが好きなのかも+3
-3
-
204. 匿名 2025/04/11(金) 23:12:51
>>159
ストーリーってほどのもんはないからね…
ハウルも原作の方が面白いし
千尋もパヤオが好きな作品のシーンをつぎはぎしただけ+3
-4
-
205. 匿名 2025/04/11(金) 23:14:57
左翼学生運動出身、極左、共産党支持、反日、ロリコン、。
宮崎駿、。+2
-7
-
206. 匿名 2025/04/11(金) 23:18:02
>>52
音楽って久石譲の功績だよね+4
-0
-
207. 匿名 2025/04/11(金) 23:38:00
>>57
ギャー!+3
-6
-
208. 匿名 2025/04/11(金) 23:56:21
>>201
見てないのね
亡きお母さんが残した本の名前から物語が始まるのを知らないのに、コメントしてるんだね+4
-3
-
209. 匿名 2025/04/11(金) 23:56:22
制作協力会社がアニメ制作会社界の集大成みたいな感じだよね。そりゃ映像綺麗だよ。
スタジオカラー
スタジオ地図
Production I.G
スタジオポノック
スタジオドリアン
たくらんけ
アニメTOROTORO
コミックス・ウェーブ・フィルム
Yostar Pictures
MAA MOPICS
ufotable
STUDIO4℃+9
-0
-
210. 匿名 2025/04/11(金) 23:58:13
>>1
ジブリは録画必須!!+3
-2
-
211. 匿名 2025/04/12(土) 00:01:04
>>4
今の若い子って感受性なさ過ぎて宮崎駿作品がつまらないらしいね+9
-10
-
212. 匿名 2025/04/12(土) 00:09:58
>>5
なんかこれまでの作品のオマージュがちらほらあって、ジブリ好きの私はおお!…って感動したシーンもあった。
ストーリーは1回観ただけじゃ理解出来なかった〜+2
-4
-
213. 匿名 2025/04/12(土) 00:12:36
清志郎さんの命日に『君たちはどう生きるか』をやるのか+2
-1
-
214. 匿名 2025/04/12(土) 00:27:26
>>5
宮崎駿監督の自己満足映画
高齢だし自己満足映画でも良いのだけれど
視聴者を楽しませることを無視して
自分の為だけに制作してるなが節々に感じられたことがとても悲しかった
アニメーションは本当に綺麗だったけど
それでもナウシカやトトロ、ラピュタのアニメーションの方が何倍も活気があって魅力に感じたな
+7
-7
-
215. 匿名 2025/04/12(土) 01:04:17
>>1
スターウォーズ1作品だけ見て内容わかるの?
シリーズものだよね+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/12(土) 01:07:40
去年の映画館でやった新しいのがみたい
温泉シャークとか家康が総理大臣のやつ見たい+0
-2
-
217. 匿名 2025/04/12(土) 01:13:22
>>51
座布団あげるね+3
-2
-
218. 匿名 2025/04/12(土) 01:15:43
>>178
生理+2
-1
-
219. 匿名 2025/04/12(土) 01:21:35
>>159
もともと話をまとめる才能はあまりない
印象的な画を作るのは天才的にうまいけど+4
-3
-
220. 匿名 2025/04/12(土) 02:07:28
>>159
ポニョよりおもんないってどんだけw
観よかなっておもってたけどやっぱりやめとこ+3
-4
-
221. 匿名 2025/04/12(土) 03:28:22
超つまんなかった!!!+5
-5
-
222. 匿名 2025/04/12(土) 06:34:25
>>211ヨコだけど
4さんのコメント、一言も年齢についてコメントしてないのに一方的に若い子がどうのこうのって、それは決めつけだと思うよ、。+7
-2
-
223. 匿名 2025/04/12(土) 06:36:53
やめるやめる詐欺、絶対確信犯的に故意にやってると思う、。+1
-3
-
224. 匿名 2025/04/12(土) 06:37:41
もののけ姫(90年代後半くらい)からずっと引退詐欺+2
-2
-
225. 匿名 2025/04/12(土) 07:04:02
今度こそ、紅の豚途中から寝ないで観てみたいな。
いつも飛行機で主人公が雲間にすーっと入っていく場面で記憶無くなって、気付くとヒロインに人間に戻った顔見られてる終わりのシーンだから。+2
-1
-
226. 匿名 2025/04/12(土) 07:17:21
>>212
あれオマージュなの?
これまでのジブリでの表現で好評だったやつをところどころ入れてて、ストーリーはないに等しいから、話題集めでやってるのかと嫌な気持ちさえしたんだけど。
これ見よがしでわざとらしいと言うか..+2
-2
-
227. 匿名 2025/04/12(土) 07:22:32
しっかりストーリーがあって、登場人物の背景なんかもしっかり描かれていて、感情移入したい人は多分全く面白くないと思う。
話が途中でかわり、唐突に新しい人が出てきて脈絡のないことが起きたり言ったり。
意味不明。
意味不明を楽しむと言えばそうなのかもしれないけど。
とにかく合わなかった。
作画は綺麗だよ。まあ、今の時代の日本のアニメで作画綺麗なのは正直当たり前だからね。
音楽もこれまでのジブリは後で口ずさめるほど残る曲が多いのに、これはそれすらなかった。+5
-2
-
228. 匿名 2025/04/12(土) 07:38:57
つまらなさすぎて話題になると思うわ+2
-4
-
229. 匿名 2025/04/12(土) 07:40:57
>>227
宮崎駿だけじゃなくて久石譲も枯れたんだなぁって思って悲しくなった
あのボヤッとした内容を歌にしろと言われたからか米津の主題歌も個人的には全然だった+2
-4
-
230. 匿名 2025/04/12(土) 07:51:16
>>5
宮崎駿がもう動員数とかどうでもいいから好きに作らせてくれよって感じに見る側の事を一切考えずに好きに作った感じ
パヤオの今までの映画のキャラや名場面集的なとこらもありそれなりに面白かったけどそれだけ
期待していたパヤオガチ勢ほど酷評していた
+3
-2
-
231. 匿名 2025/04/12(土) 07:55:04
火野正平さんだけは良かった+1
-1
-
232. 匿名 2025/04/12(土) 08:12:11
映画の冒頭に出てくるキーワードになっている本がどんな本だったのか気になって、吉野源三郎の君たち‥をすぐに読みました。+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/12(土) 08:16:45
>>4
私はとても好き!DVDも持ってるよ
ファンタジー小説みたいな世界観がハマる人にはハマる
これだけ賛否両論ある作品もなかなかよね+5
-2
-
234. 匿名 2025/04/12(土) 08:17:20
>>4
私も今までの駿作品で1番面白くなかった
NHKの密着番組観たけど高畑勲の亡霊に取り憑かれたみたいに面白いって何だみたいに自分が思う面白さばかり思い詰めてて観客を楽しませようって思いが全く見当たらなかった。さもありなん
風立ちぬで終わらせておけば良かったのに+2
-4
-
235. 匿名 2025/04/12(土) 08:20:38
駿のある意味自伝的作品なんだよね
きっと死ぬ前に見る走馬灯のようなものかも知れないと+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/12(土) 08:23:02
>>155
本当の宮崎ワールド全開したら戦闘機&戦車&軍隊のドンパチ盛りだくさんになるのにね(これも主観)+1
-2
-
237. 匿名 2025/04/12(土) 08:25:53
>>236
メカは好きだけどドンパチは好きじゃないと思う+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/12(土) 08:26:44
>>128
もっと????ってなるよ
いつ面白くなるのかな?で終わった+1
-1
-
239. 匿名 2025/04/12(土) 08:29:15
>>237
それを詰め込んだのが紅の豚じゃない?ドンパチも戦闘機もある+1
-1
-
240. 匿名 2025/04/12(土) 08:29:44
>>222
さらに横
この映画をおもんないと言ってるだけだから、宮崎駿そのものをおもんないと言ってるわけじゃないから感受性がどうとか的外れ過ぎるわ+4
-1
-
241. 匿名 2025/04/12(土) 09:07:12
>>240
横だけど、ほんとそれ。
宮崎駿が面白い🟰感受性豊かって視野が狭過ぎる。+4
-2
-
242. 匿名 2025/04/12(土) 10:33:33
>>161
古い作品だし
現代の物語ではない事を理解した上で観たら
なんて事ない気がするんだけどね
クレーム殺到したりするのかな?
本当、最近はなんでもシビアになって
つまらないね…+3
-0
-
243. 匿名 2025/04/12(土) 11:25:28
評判良くないけどタダなら見てみよう。カットされるのかな?+1
-3
-
244. 匿名 2025/04/12(土) 11:34:31
>>1
この子がコペル君なの?+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/12(土) 11:53:04
>>9
定期的に観たくなる。+3
-0
-
246. 匿名 2025/04/12(土) 13:58:12
>>20
そうなの!?
知らなかった、ありがとう!
大好きな映画なの
見に行く!+1
-1
-
247. 匿名 2025/04/12(土) 14:25:29
人物の目がきれい。+3
-0
-
248. 匿名 2025/04/12(土) 14:35:21
>>100
金ローマジでカット多すぎるよね
エンディングと曲や映像が良い映画もバッサリカットで萎えることが多々ある+2
-0
-
249. 匿名 2025/04/12(土) 14:35:22
>>35
横になっている妊婦さんは何?
変な絵という本にもそんな絵があった。+0
-1
-
250. 匿名 2025/04/12(土) 14:49:28
>>5
ポニョ、ハウルみたいによく分からん系の作品だったよ
トトロとかラピュタみたいな分かりやすくワクワクするようなジブリが好き+1
-1
-
251. 匿名 2025/04/12(土) 15:44:05
>>24
婆さんは間違って5/8チップス買いに行っちゃいそ+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/12(土) 17:17:54
>>89
そんな変な感じなかったよ。
菅田将暉って気づかない。
まあ、キムタクはキムタクだなって思ったけど。
今までのジブリ、もののけ姫とか平気なら全然許容範囲。+4
-2
-
254. 匿名 2025/04/12(土) 17:39:24
興味あったから必ず観る
ちなみに我が家は右左としたら右です+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/12(土) 19:12:28
>>244
この子の亡きお母さんがコペル君の本を残していたところから始まるお話だよ+3
-0
-
256. 匿名 2025/04/12(土) 19:12:42
>>244
コペルくんは出てこない+2
-0
-
257. 匿名 2025/04/12(土) 22:27:29
>>238
そうなんだ
私はポニョがハウルより??だったからそんな感じなのかなー
とりあえずテレビ放送は見てみる!ありがとう
+1
-0
-
258. 匿名 2025/04/13(日) 13:31:34
>>255
ここからこの子の物語が始まる+2
-0
-
259. 匿名 2025/04/13(日) 21:21:02
>>258
なんか左の絵が不気味だね+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/15(火) 01:03:11 [通報]
>>259
ミレーの「種をまく人」+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/15(火) 12:14:48 [通報]
>>8
宮崎駿はそのよく分からないを大事にしたいんじゃないかな
風立ちぬも結構不思議な世界観だったけど(個人的にフランス映画っぽいなって思った)
当時のインタビューに子ども時代によく分からないって思った作品はど心に残っているんですよねって言ってた
だから、答えが分かりやすい映画じゃなく
これってどういう意味なんだろう?って考える余白の多い作品にしたかったんじゃないかな
だからこの作品は大人向けに見えて宮崎駿のアニメ作りの根幹にある子どものための作品なんだなって思った
「子どもは日々成長する。子どもにとって、その日そのときの気持ちは二度と戻ってこない」
そう過去に宮崎駿は話しているんだよね
私ら大人のために作ってないんだなって理解した
あとやっぱり宮崎駿の母性というか女性の愛情の描き方は個人的に好きだなってこの作品見て改めて思わされたよ
男性の都合のよい理想像とか古臭いなんて今の時代に言われちゃうかもしれないけど愛情深い女性キャラはジブリの魅力の1つよね
+2
-0
-
262. 匿名 2025/04/15(火) 12:16:23 [通報]
>>9
好きすぎて私は去年加藤登紀子さんのコンサート行ったよ!
すごい素敵で楽しかった😊+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:51 [通報]
>>61
私はがっつり宮崎駿だと思った。
けど、最初から素が全開だと思った。(たとえば、女性や、母親という存在の描写とか)
ジブリとしてではなく、シンプルに宮崎駿。
だから、歴代のジブリっぽさが薄いといえばそうなのかも。
(スポンサーとか付けてないんだよね?なのでその分自由に作れたのもあるのかもね)
開始2/3あたりからガラッと変わってわくわく通り越してぞくぞくした!そこからずっと面白かった!
タイトルで観ず嫌いしてたんだけどたまたま行って、観終わったら大好きになったので観てよかったよ!+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/20(日) 23:52:42 [通報]
>>1+0
-1
-
265. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:00 [通報]
>>244
どうでもいい
吉野源三郎を冒涜してるよな
気味悪い作品+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/09(金) 15:50:36 [通報]
IQの低い日本人は低評価する
IQの高い欧米人は高評価する+0
-0
-
267. 匿名 2025/05/09(金) 20:38:59 [通報]
紅の豚楽しみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮﨑駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が、5月2日に日本テレビ系「金曜ロードショー」で地上波初放送されることが決定した(ノーカット放送・放送枠45分拡大)。翌週5月9日には「紅の豚」も放送される。 「風立ちぬ」以来、10年ぶりに宮﨑監督が生み出した本作は、「先入観なしで映画を楽しんでほしい」という思いから、公開までポスタービジュアル以外、一切の情報が明かされなかったことでも注目を集めた。