-
1. 匿名 2025/04/11(金) 12:42:44
品種改良のせいで甘すぎてクドいと思います。
昔ながらの酸味が効いたフルーツが食べたくなります。
+188
-73
-
2. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:07
甘いの美味しいと思ってた。+218
-22
-
3. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:16
マツコがおんなじ事言ってた+97
-2
-
4. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:25
私は甘い方が好きだなぁ+186
-24
-
5. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:25
フルーツは糖尿病の元+26
-21
-
6. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:26
ガムシロ入れられてるかもよ+30
-17
-
7. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:28
そりゃ甘いほうが好きな人が多いからやろ+61
-6
-
8. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:30
わざと酸っぱい品種買って食べたりしてる
りんごは製菓用の紅玉って品種が好き+67
-6
-
9. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:31
シャインマスカットは甘すぎた+134
-12
-
10. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:40
わかる
特に柑橘系はすっぱくあるべき+67
-11
-
11. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:41
甘すぎないものもあるからそっちを選ぶといいよ+9
-1
-
12. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:44
>>1
うちの庭の夏みかん持ってく?
顔がシワシワになるくらい酸っぱいよ+85
-1
-
13. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:47
普通に緑のキウイ食べてれば?酸っぱいよ+38
-3
-
14. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:52
私も主さんに同意。甘味だけじゃなくて酸味も欲しい。バランスよね。+67
-2
-
15. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:53
バランスよね要は+23
-2
-
16. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:59
>>1
品種改良した方が売れるから+7
-3
-
17. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:00
でも昔に戻ったら専業主婦の時代に戻ってしまうぞ+0
-10
-
18. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:03
高いからそんなに食べない+4
-2
-
19. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:09
+13
-2
-
20. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:10
甘すぎて体に悪そうだよね
どんな糖分してんのか+17
-9
-
21. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:10
自分で作ればいい+3
-2
-
22. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:12
>>9
甘すぎて唾液腺がキュッとなる。+17
-5
-
23. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:24
グリーンキウイ🥝が好きなのにどんどんゴールドに侵食されていく…。
+41
-2
-
24. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:31
甘いのが売れるんだから仕方ないんじゃないの?
別に酸っぱい果物もあるからいいけど+11
-2
-
25. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:32
義実家がリンゴ農家だけど甘ったるいのは飽きるね。
甘いのと酸っぱいのバランスが半々くらいがいいな。
てことでシナノスイートが大好きです!+32
-2
-
26. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:33
メロンとか?+0
-1
-
27. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:36
>>1
確かに昔はそこまで甘くなかったらしいよね+13
-1
-
28. 匿名 2025/04/11(金) 12:44:53
>>1
日本の果物とか野菜でも糖分高く品種改良されてるから糖尿病になりやすいよね
フルーツトマトなんて糖分凄く高いのあるし
+17
-5
-
29. 匿名 2025/04/11(金) 12:45:09
>>8
紅玉わたしも好き!
アップルパイとかの加工に向いてるらしいけど甘酸っぱくてうまいよね+27
-1
-
30. 匿名 2025/04/11(金) 12:45:36
安めのスーパーに行くと、いい意味でも悪い意味でも品質が一定ではない果物結構あるよ
トマトとかそうじゃない?つやつやピカピカの真っ赤なトマトも売ってるけど、たまにこれ家庭菜園かなみたいなトマトが並んでるお店もある+9
-0
-
31. 匿名 2025/04/11(金) 12:45:46
>>1
酸味が効くと今度は甘いのが良いという声が大きくなるだけ
結局、飽きの周期+26
-3
-
32. 匿名 2025/04/11(金) 12:46:08
桃は甘くなる前のりんごみたいなのが好きです
+6
-2
-
33. 匿名 2025/04/11(金) 12:46:29
どれも甘く改良してるから 果物甘い方が売れる。福岡のあまおう他県でも栽培販売解禁になったがあまおう商標登録してるから福岡以外名乗れない+2
-1
-
34. 匿名 2025/04/11(金) 12:46:30
白桃えぐい程甘い+6
-0
-
35. 匿名 2025/04/11(金) 12:46:35
>>26
メロンは甘くていい
柑橘系やキウイやイチゴなどもともと酸味のある果物の話だと思う+15
-1
-
36. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:19
トマト甘くなったよね フルーツじゃないかと思うほど+25
-1
-
37. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:21
甘すぎるよ。野菜ジュース毎日飲んでたらも糖尿病になってしまうよ+9
-1
-
38. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:22
>>1
私は酸味いらない。甘ければ甘いほど嬉しい。
だからマンゴーが好きです。+16
-9
-
39. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:22
今のブドウはひと粒が大きくてすごく甘いから2、3粒で満足できてこれはこれで助かる+7
-1
-
40. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:32
>>8
紅玉は食わず嫌いで口にしたことが無かったんだけど、ある日偶然(安売りパックに入ってた)食べて、味が濃くてすごくおいしい!となって、以来紅玉ばかり食べるようになった+17
-1
-
41. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:46
日本だと糖度が求められる+6
-1
-
42. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:17
甘さ控えめバナナあるよね+7
-0
-
43. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:17
>>1
歳のせいもあるかもね
+7
-1
-
44. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:35
苦さや酸っぱさがいいのにね+5
-1
-
45. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:36
>>1
そうらしいですね
もっと酸っぱかったり生鮮品ならではの雑味やムラがあれば、こんなに散財しないで済むのにと思ってしまう
甘くてジューシーで美味しすぎます+3
-1
-
46. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:56
>>13
キウイとパイナップルは酸っぱさと舌のビリビリが比例していくから酸っぱいの好きだけど量食べれないんだよね〜+6
-0
-
47. 匿名 2025/04/11(金) 12:48:57
>>3
マツコが建てたトピ+18
-1
-
48. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:08
>>1
それより、高くて買う気が失せる+7
-0
-
49. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:10
>>8
りんごは紅玉一択
酸っぱくてサクサクして美味しい
+10
-1
-
50. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:17
糖分多いから気を付けた方がいいからね~+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:23
>>19
甘い苺は生クリームに合う+6
-1
-
52. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:30
西太后ってフルーツ大好きで
食べるのはもちろん
香りを楽しむ為だけに
机の皿の上に
みかん、葡萄、バナナ、
石榴、枇杷、梨、
さくらんぼ、桃、ライチ
などを積んだりはもちろん
巨大なカメに
桃、林檎、スターフルーツとか
山のように入れて盛って
すべての部屋それぞれに配置してルームフレグランスみたいにしてたんだって
だから西太后の宮はよくあるお香のではなく
新鮮なフルーツの香に充ち溢れてたんだって
だから林檎だけで年間15万個消費してたって
画像のようにこうやってフルーツは常に机の上の皿にてんこ盛りだし食べ放題
さらに机以外にも
女官たちに命じて選別させ
美しい置き方にも気を配らせ
香りだけのためにカメにわんさか放り込んである
羨ましいよね+0
-7
-
53. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:43
>>1
分かる
あの程よい酸っぱみが堪らなかった!
+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:44
>>3
みつはしちかこさんもそう書いてたのを見たことある+10
-2
-
55. 匿名 2025/04/11(金) 12:49:46
野菜も果物も、消費者がドンドン買うように甘くし過ぎて糖尿病になる子供が増えてるってニュースで見たよ+10
-2
-
56. 匿名 2025/04/11(金) 12:50:57
>>1
実家でみかんを無人販売してるけど酸っぱくて種だらけの昔のみかんが人気だよ。わざわざ電話かけてきたり、町で会うと予約したいって言われる。
お年寄りが多いから思い出補正もあるのかな。『昔は甘いものがこれしかなかった』って言われる。確かに今は色んなスイーツの甘みに慣れてるからフルーツの酸味を強く感じちゃうのかなと思う。+11
-0
-
57. 匿名 2025/04/11(金) 12:51:43
>>39
分かるw 少し食べたら「あとは明日に残しとくか・・・」で数日もつよね。酸味とのバランス良かったらすぐ食べ終わっちゃうだろうな+2
-0
-
58. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:14
今の野菜はフルーツと同じだよ+3
-1
-
59. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:32
甘いけど味が薄くなった気がする
イチゴは安い小粒のやつほうが味が濃くて美味しく感じる+9
-1
-
60. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:41
>>1
わかる。文旦が好き+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:46
ヨモギやツクシやタンポポは苦味があって美味しい
+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:50
>>1
甘くて酸っぱい味の濃いのが好き。
甘いだけ酸っぱいだけのはあぁハズレだったって思う。+12
-0
-
63. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:56
>>10
愛媛県民ですが、昔のポンジュースが良かったです。
今のは甘すぎてバヤリースとかわらん。+6
-0
-
64. 匿名 2025/04/11(金) 12:53:20
>>1
甘いのはいいんだけど酸味がないとボケた味になるんだよね
酸味があってこその強い甘み
イチゴは特にそう思うわ+31
-0
-
65. 匿名 2025/04/11(金) 12:53:42
トマトジュースは体にいいらしいけど野菜ジュースは甘すぎるよね+4
-0
-
66. 匿名 2025/04/11(金) 12:54:23
バヤリースとか甘すぎて飲めない+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/11(金) 12:54:32
>>9
あれは何であんなに人気が出たんだろ
マスカットの酸味を消しすぎ
ハッキリ言って美味しくない+36
-6
-
68. 匿名 2025/04/11(金) 12:55:12
🍓はまだまだ酸っぱい+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/11(金) 12:55:50
>>1
果物は甘味と酸味のバランスなんだよ!
素人の私が分かるのに農家はなぜ分からないんだ!+6
-4
-
70. 匿名 2025/04/11(金) 12:56:24
>>1
甘いのもあれば酸味の効いたものもある
品種改良によって種類が増えただけの話なんで、探せば普通に酸味のある果物はありますよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/11(金) 12:56:42
>>61
明日葉も入れて+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:09
>>69
それはあなたの好みというだけじゃないw+1
-1
-
73. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:22
わかる!
果物はさっぱり食べたいから
少し酸味があるほうが好みです
でもどんどん甘くなるから
私が少数派なんだろうなと思ってます+1
-2
-
74. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:27
>>72
違う+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:31
もしかしてもう酸っぱい品種は絶滅してる…?+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:12
>>12
売ってくださいな+13
-1
-
77. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:23
甘いのは別にいいんだけど、なんでもかんでも高級品にして、とにかく高い!+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:32
>>66
いやでもバヤリースは果汁10%とかじゃない?
私的にはあれは果物ジュースに入らない。+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:59
>>19
最近売ってる安いいちごは
赤くなってなくて白っぽいとこが多い。
なんで赤くなる前に収穫してんの?+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:59
>>67
甘いのが好き
皮なしで食べられる
後食感?
ビジュアル的に贈答品にも持ってこいだから人気+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/11(金) 12:59:35
>>77
なんでもかんでもかな?+0
-1
-
82. 匿名 2025/04/11(金) 13:00:01
>>9
スーパーで売ってる安いのはそこまで甘くない
シャインマスカットとしてはハズレかもだけどそっちの方が好き+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/11(金) 13:00:54
いちごって昔はもっと酸っぱかったよね+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:16
>>6
水ダウ見たな!?+9
-0
-
85. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:19
>>80
マスカットオブアレキサンドリア食べた事ある?
酸味と甘味のバランスが本当に素晴らしいよ。
めちゃくちゃ高級だけど。ぜひ食べてみて+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:23
>>1
同意。何度か同じようなトピが立ってるよね。
甘い方が売れるんだと思う。だから無駄に糖度をあげていく。
フルーツのあり方が海外とは大幅に違うんだよね。
海外だと野菜と同じような扱い。栄養の摂取が目的。+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:03
>>85
なんとも高貴っぽいね
+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:36
>>1
甘くしないと売れないからそうなっちゃったみたいね+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:44
ノーブランドのいちごを買ったら練乳かけてもすっぱすぎて食べられなかった+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:54
スーパー勤務です
高齢者には八朔がよく売れる
昔ながらの味を求めてる人も少なくないよね+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:32
まぁ極端に糖度が高いのってお土産文化とかも影響してると思うなぁ
甘いのは大体ウケるし、後水分量も加味してジュージーなのもウケる
1に甘いの
2に香り
3に酸味
という感じ今の基準だと
でも別に甘いのばかりではなくて普通に酸味のある果物もたくさんあるから
そういうのは目立ってないだけの話だと思う。+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:43
>>56
すっぱいみかんいいなー!
すっぱくて味が濃いみかん大好き🍊+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:52
>>36
トマトは酸味があってちょっと青臭いのが好きなんですけど今のは甘いですよね
家庭菜園だったら昔ながらのトマト作れるのかな+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:57
>>1
わかる。
甘いのがウリの果物多いけど
本来の味のものももう少しスーパーとかで買えるようにしてほしいよね。
消費者のニーズからして甘いものがいい!って人が多いんだろうけどね…+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:50
>>9
舌がベタベタするよね。
お菓子食べたときになるあの感じ。
もうあれはスイーツだと思うわ…+27
-0
-
96. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:49
>>9
甘くて喉が渇いてくる+13
-0
-
97. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:09
毎日食べるようなもんじゃない
もうケーキ食べてるのと変わらん+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:13
>>5
果糖はお砂糖よりかは血糖値の上昇は緩やかなんじゃないのかな?
+16
-1
-
99. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:22
>>9
ジュース(清涼飲料水)飲んでるのと変わらない+6
-1
-
100. 匿名 2025/04/11(金) 13:12:19
>>63
やっぱポンジュースって味変わったよね??!
原材料に輸入オレンジなどが含まれるようになったと聞いたことはあるけど、昔ほどおいしいと思えなくなった+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/11(金) 13:12:22
>>5
脂肪にはなりやすいとは思うけど、糖尿病のリスクはむしろ少ないと思うよ。+5
-6
-
102. 匿名 2025/04/11(金) 13:12:54
>>1
わかる!
サッパリしたのを食べたい+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/11(金) 13:13:46
>>93
横だけど、ホームセンターとか行ってももう苗が甘い品種のしか売ってない+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:46
>>77
今気楽に買える果物って輸入品のオレンジくらいだよね。
りんごも乱高下が激しいし。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/11(金) 13:15:30
日本国内で美味しいなぁとか、パクパク食べれちゃうと思う果物なに?
私はワッサーが好き
ネクタリンと桃が合わさった奴で硬くて食感もよくて大好き。+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/11(金) 13:16:05
>>104
バナナは結構安定してない?+2
-2
-
107. 匿名 2025/04/11(金) 13:16:26
>>104
これからそうもいかなくなるんじゃない?
牛肉オレンジ自由化知ってる世代からすると、そう思っちゃう。+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/11(金) 13:17:38
>>55
野菜食べて糖尿になるならなにを食べれば健康的なんだ…!?
いかにも現代的なパラドックスだね+0
-2
-
109. 匿名 2025/04/11(金) 13:17:41
>>1
甘い方が売れる、需要の問題で仕方なく甘い商品を生産するしかなくなってる
+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/11(金) 13:18:07
>>12
酸味どころじゃなさそうで草+12
-0
-
111. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:01
甘いイチゴを近年食べた事がない+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:11
>>1
レモン剥いて食べなよー+2
-2
-
113. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:57
>>1
主の昔がいつ頃かわからないけど、アラフィフの私の感覚では、もう30年くらい前から甘すぎだと思う
海外でりんご食べるとさっぱりしてて美味しいと思う。+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/11(金) 13:28:14
みかんは売ってる皮と実に隙間があるのよりも自分の庭に成ってるびちーと実と皮がくっついてる酸っぱめのミカンが好きです、家族は酸っぱくて食べたがらないよ。+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:59
>>3
マツコも言ってたし秋くらいにも同じトピ立ってシャインマスカットが甘いって言ってたトピ主がいたような気がする+14
-1
-
116. 匿名 2025/04/11(金) 13:34:06
>>112
付け合わせのレモンが好きであったら食べるけど、レモンですら酸味がなく甘味が強いものをこの前食べてびっくりした+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/11(金) 13:35:59
>>1
何時代の果物と比べて言っているのか+2
-3
-
118. 匿名 2025/04/11(金) 13:40:42
日本の果物って甘くて美味しい。凄いと思う。
まぁ好みもあるから人それぞれだよね。+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/11(金) 13:40:47
>>1
甘くて嫌なことはない
なんなら辺りと思う+1
-2
-
120. 匿名 2025/04/11(金) 13:45:06
>>99
しかも人工甘味料のやつね
後味が悪い+1
-2
-
121. 匿名 2025/04/11(金) 13:47:02
>>6
いま水曜録画見てたらこんなトピ&コメントが!+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/11(金) 13:54:49
お菓子作りの感覚からか、度を超えたすごく甘いものはレモン、酸味を足したくなる
ただあんこや干し柿は苦いお茶に合わせる+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/11(金) 13:55:00
甘すぎるよね。母の友達は毎食果物食べてたら糖尿病になったよ🍓🍇🍐+3
-2
-
124. 匿名 2025/04/11(金) 13:55:14
>>19
うちの両親が「昔のイチゴは練乳かけて食べるのが丁度良かったけれど、今はそのままで甘いよね」と言っていたけれど、他の方もそう思っているのか...+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/11(金) 13:58:17
去年シャインマスカットもらう機会が多かったけどらただの甘みしかないのが多くて残念だった…+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/11(金) 14:04:33
>>79
いちごの色づきが悪く、白い部分が多い
>このところの気温上昇で、果実が熟しすぎないよう早採りする傾向があることによるものと思われます。
いちごは冬場は低温のため開花から収穫まで日数がかかりますが、気温が上昇する春先は果実がすぐ大きくなるため、開花から収穫までの期間が短くなります。(青果を扱っている会社のHPより)
ここ数年の急激に気温が上がる気候で赤くなるまで待っていると苺が柔らかくなりすぎてしまうんだそう+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:48
>>51
逆だよ。酸味がないと合わないよ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/11(金) 14:11:42
>>79
JAに卸すのにそうゆう基準だから。赤すぎるとランク落とされる。収穫→出荷→配送→お店で3日前後かかるからね。+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/11(金) 14:11:59
>>1
糖度が高いのが売りになってるもんね+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:09
甘味だけじゃなく酸味も柑橘ならほろ苦さもあったほうが好き
品種改良で甘さばかりになるのはフルーツらしくないのよね+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:26
>>106
バナナはこう言ったら贅沢だと言われるかもしれないでけど、安いしバナナはちょっと匂い(薬?)が気になって…
だからどうしても300円超えのバナナ買うしかないから頻繁には買えない+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:56
よしりんもそう言ってた
今の果物は不健康フードらしいね+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:26
日本人は甘いの好きだから
野菜も米も糖度高いと美味しいって認識
日本料理も砂糖使うし+2
-0
-
134. 匿名 2025/04/11(金) 14:23:06
シャインマスカット甘すぎてガムシロ並みに甘い+4
-1
-
135. 匿名 2025/04/11(金) 14:30:35
南国へ行って食べる果物が全部甘くて酸味が恋しくなったことを思い出した
あと昔グレープフルーツにヨーグルトについてた砂糖をかけて食べてた
酸味と甘味のバランスが大事+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/11(金) 14:36:23
酸味が苦手だし、私も果物は甘いのが美味しい
でも、最近のはもうちょい甘さ弱めな方が、果物それぞれの風味が立つと思う
マスカットは甘さばかり強調されて食べなくなってしまった+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/11(金) 14:39:42
>>10
昔の青いみかん美味しかったわ。
運動会に持っていってた。+4
-0
-
138. 匿名 2025/04/11(金) 14:41:00
>>79
数日前にテレビでそんなこと言ってたような…
先が白っぽいのは葉の陰になってて、摘まれる前までゆっくり熟してるから甘いとか
ながら見だったので、どの番組だったか忘れてしまったけど+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:16
柿も甘くなったね
うちの県に「太秋(たいしゅう)柿」ってのがあるけど改良によって種が無くて凄い甘い
まるでマンゴー。美味しいんだけどね
でもバナナ、メロン、梨とかは、あまり甘いのは好きじゃない
固くて熟してないのを買っちゃう+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/11(金) 14:51:36
>>116
マイヤーレモンかな+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:17
>>9
えー、甘くて一房、瞬殺しちゃう+5
-1
-
142. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:54
甘すぎるは日本には合わないと思う
アメリカ、イギリス、オーストラリア、アフリカなら喜ばれそうだけど、日本人には甘すぎるはダメ だからケーキも甘ったるくならないようにわざわざ甘味を抑えて作ってる+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:50
>>4
私も「甘味と酸味のバランス」の「酸味」は、いらないと思ってる。+2
-6
-
144. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:10
小さい頃グレープフルーツの中央に白砂糖乗っけて食べてた+2
-1
-
145. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:35
甘けりゃ甘い方がいい。+0
-1
-
146. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:53
>>134
シャインマスカットが流通し始めてだいぶ経つけど、初めて食べた時は"あまっ!!"ってのが率直な感想で"美味しい!!"では無かった。+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:15
私が子供の頃はいちごは潰して牛乳と砂糖をかけて食べてたものだけど(いちご潰し用スプーンも売ってた)、最近のは甘いからその食べ方は廃れたと聞いたことが。+2
-1
-
148. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:28
>>137
お弁当の時間になるとあちこちから青いみかんの匂いがしてきて、運動会の良い思い出になってる。
最近は早生みかんも青じゃなくて薄く黄色に色づいてる物が殆どだよね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/11(金) 16:29:36
桃とイチゴは甘い方が好き
+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:36
とちおとめが酸味と甘みとのバランスが好きなんだけど、最近とちあいかが主流であまり見かけなくなったな。+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/11(金) 16:48:23
>>1
甘いのはいいけど、酸味抜かないでって思う
酸味と甘味があるから美味しいのに酸味抜いたらカスカスに甘いだけで薄っぺらくて美味しくない+5
-1
-
152. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:20
甘いものを食べすぎると糖尿病なる、とか、また嘘ばっか書いてるやついるけど、んなことわるわけないだろw
糖尿病はマイクロ波を照射される嫌がらせされてるだけだよw+1
-2
-
153. 匿名 2025/04/11(金) 17:24:10
>>19
酸味効いてる安いいちごも好き+2
-1
-
154. 匿名 2025/04/11(金) 17:38:17
>>116
やっぱりレモンもそんなに酸っぱいくなくなってる+0
-2
-
155. 匿名 2025/04/11(金) 18:09:23
>>1
安いフルーツかったら酸っぱいよ笑+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/11(金) 18:29:29
>>67
甘すぎる上にマスカットの香りも薄いよね
見た目は大きくてツヤツヤで綺麗だけれど+7
-1
-
157. 匿名 2025/04/11(金) 18:50:20
>>9
あれはお菓子の甘さだよね
毎年ぶどう農家さんから取り寄せてるけど
シャインは選ばない。ピオーネが好き+6
-1
-
158. 匿名 2025/04/11(金) 19:10:23
シードレスとか海外だけど向こうも甘い志向なのかな。
甘すぎて途中で食べられなくなる。+0
-1
-
159. 匿名 2025/04/11(金) 19:38:05
>>19
個人的にいちごは容器をなんとかしてほしい…
どんなに頑張っても持って帰る間にどこかにあたって食べる頃には部分的にヘナってしまう+2
-0
-
160. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:58
私も
昔の甘酸っぱいイチゴが食べたい+4
-2
-
161. 匿名 2025/04/11(金) 19:45:52
ショートケーキのイチゴは少し酸っぱい方が生クリームと合うんだよなあ+3
-0
-
162. 匿名 2025/04/11(金) 20:21:07
>>115
甘くないシャインマスカットとか何の意味あるのだしそもそも甘くないシャインマスカットなんて知らない。なんでも逆張りすればいいってもんじゃないよね+2
-4
-
163. 匿名 2025/04/11(金) 21:12:02
>>25
シナノスイート甘くない?
シナノゴールドの方が好き+1
-1
-
164. 匿名 2025/04/11(金) 21:19:47
>>64
スカイベリーなんて高いだけ高くて甘くてどろっとしててびっくりした
🍓は甘みと酸味のバランスとあのシャキッとした食感が美味しいのに
台無し
やっぱりとちおとめ最強 そこから派生したとちあいかも美味しい+3
-1
-
165. 匿名 2025/04/11(金) 21:22:02
>>14
私の大好きなパイナップルも最近甘く改良してきてるのが主流になってきてる
やめて欲しい+2
-1
-
166. 匿名 2025/04/11(金) 21:31:39
>>7
果樹農家だけど結局甘いのをみんな求めてるんだよね
甘くないと売れない
甘いのを送ってくださいって言われるし+3
-1
-
167. 匿名 2025/04/11(金) 21:49:35
>>19
みんな甘いもの苺食べられてるの?
ここ2〜3年、価格は上がってるのに味が薄い苺ばかり当たってる
酸っぱいのには当たらないけど、硬くて味がないのが結構ある+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/11(金) 22:09:37
プラムやソルダムが好き
皮と種の周りの酸っぱさがたまらん+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/11(金) 22:38:16
>>163
甘いは甘いけど甘ったるい感じでは無いかな。
酸味もいい感じにあるよ。+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/11(金) 23:04:41
>>69
全く同意 何でも甘くすればいいってもんじゃない
ついでにトマトも昔の青臭いのが美味しかった+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/11(金) 23:59:56
甘い方が高く買ってもらえるんです
酸味があると市場でも安値がついてしまうので儲けどころか赤字になるんです
農家も糖度を重視しなければならないから大変なんです+0
-1
-
172. 匿名 2025/04/12(土) 01:48:11
フルーツじゃないけどスーパーの焼き芋とかは甘いのが当たり前になったね
昔ながらの素朴な甘さでホクホク系が好きだから最近のねっとり柔らかくて甘いのはあんまりなんだよなぁ+3
-1
-
173. 匿名 2025/04/12(土) 02:01:10
>>69
フルーツって基本甘さと酸味が6:4くらいのバランスで必要だよね。後は味の濃さとフレッシュさと物によっては適度な硬さも
🍊🍐🍓🍎🍌🍇🥝🍒🍍も変に甘いだけだと気持ち悪い
だから🍒は日本のより適度な酸味と硬さ、食べ応えのあるアメリカン🍒のが好き
🍈🍉🍑はともかく
🍠🌰🌽は甘すぎるより適度な素朴な甘さのがいい+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/12(土) 04:05:11
>>23
私もグリーンの方が好き!
ゼスプリ、今の時期はレッドとゴールドしか出てないからひたすらグリーンの時期が来るのを待ってる+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/12(土) 05:19:26
>>8
紅玉大好きなんだが、フサっとした噛みごたえになるというか、いわゆるボケるのが早いのよね+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/12(土) 05:21:33
>>172
ガスコンロでグリル付いてたら、中火で焼くとホクッとベタ甘じゃなく仕上がるよ
同じ芋でも弱火で長時間だとネットリあまーくなる+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/12(土) 06:05:52
>>1
グレープフルーツ
食べればいいよ
あれは、品種改良
難しいらしい+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/12(土) 07:11:20
>>1
オーストラリア産のブドウ食べてみて+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/12(土) 08:47:25
>>5
ビタミンや栄養成分が摂れるから適度に食べる分には大丈夫
って先週診察の時に専門医の先生に言われたよ+1
-1
-
180. 匿名 2025/04/12(土) 09:09:15
>>166
このトピもはや酸味肯定同調トピになってるから
売れるもの作りましょ+2
-1
-
181. 匿名 2025/04/12(土) 09:27:32
すっぱい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する