ガールズちゃんねる

コストコ南アルプス倉庫店がオープン 2時間半前倒し 大勢の開店待ちの客に対応 山梨

295コメント2025/04/17(木) 07:43

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 08:05:18 

    【速報】コストコ南アルプス倉庫店がオープン 2時間半前倒し 大勢の開店待ちの客に対応 山梨 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)
    【速報】コストコ南アルプス倉庫店がオープン 2時間半前倒し 大勢の開店待ちの客に対応 山梨 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    コストコの開店前の取材では、「4日の午後4時から並んだ」という人もいて、きょう午前3時半ごろには1000人以上となり、店舗に隣接する820台分の駐車場は満杯状態となりました。


    当初の開店予定は午前7時でしたが、前倒しして午前4時半過ぎに開店しました。

    きょうオープンした「コストコホールセール南アルプス倉庫店」は売り場面積はおよそ1万㎡で、コストコの山梨県内への出店はこれが初めてです。

    一方で、周辺道路の渋滞が懸念され、南アルプス市なども交通渋滞の注意とコストコ周辺の迂回を呼びかけています。

    +10

    -107

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 08:05:46 

    転売ヤーだらけ

    +13

    -37

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:00 

    お金あればね

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:06 

    >>1
    コムトコ

    +287

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:13 

    コストコ好きな人多いよね
    私も好きよ

    +77

    -24

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:14 

    他に行くとこないのかな…

    +281

    -14

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:26 

    >>2
    コストコごときで転売しても売れないぜ

    +244

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:34 

    こういうお祭り騒ぎに参加するのって楽しいよね。バイタリティあるなら参加したいわ私も。

    +23

    -16

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 08:06:38 

    初日ってそんなに良い物が売ってるの?

    +121

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:06 

    >>6
    他の店のオープンの時にインタビュー見たけど、コストコオタクが新規オープンに全国から来たりするらしいよ

    +204

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:13 

    渋滞すごそう…
    南プスの方に住んでなくて良かったわ

    一番乗りの人、何日も前からいるみたいだね

    +86

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:13 

    初日安いの多いの?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:23 

    1回は行きたくなるよね、分かる
    そして4回目からもう飽きる

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:25 

    4時半!?元気だなぁ

    +125

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:37 

    コストコできると周辺の店は潰れたりするよね

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 08:07:40 

    なんで?コストコにそんなに殺到するの?

    +162

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 08:08:29 

    そんなにええもん無いと思うねんけどなー…

    基本たっぷり入ってるけど、その分高いしなぁ

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 08:08:43 

    >>1
    しばらく経って空いてから行こう派です

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 08:08:43 

    >>7
    横だけど、他の店舗のオープン時の目玉商品がレゴで、定価よりも安かったんだけど、それを大量買いして転売する人がいっぱいいたみたいだよ。

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 08:08:47 

    >>10 毎回一番乗りの方もいらっしゃるらしいね。マニア!

    +96

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:04 

    >>16
    まぁ鳥取に初めてセブンイレブンが出来た時も行列してたし、初めてオープンするエリアだとそうなるものなんだろう

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:05 

    コストコはホットドッグ以外価値ないよ

    +13

    -8

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:21 

    >>1
    11日オープンで4日から並ぶって…

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:36 

    >>6
    先頭の方に並んでるのは地元の方じゃなくて超ガチ勢みたいよ
    コストコのオープン初日に1番で入る事を生き甲斐にしてる人がいるってニュースでしてた
    今回の先頭の人は知らんけど。

    +141

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:54 

    >>12
    目玉商品はあるよ
    並ぶほどのもんかどうかは人次第だけど
    新店オープンする度に初日に行って並んでる人は界隈では有名

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:00 

    >>16
    お祭りだよね。
    無い所に有名チェーン店が入れば
    嬉しいと思うよ。

    そして、大家族じゃないと
    捌ききれない現実を知るのさ。

    +95

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:17 

    >>1
    コストコ、まだ一度も行ったことない

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:42 

    よく見ると抱っこ紐で参戦してる人もいる。
    小さい子ども連れてこんな大行列に夜明け前から参戦するって体力あるなと思うし、子どもぐずったりしないのかなとも思う。

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:59 

    >>1
    カッペトコ👸ウフフ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 08:11:07 

    >>22
    ガソリンは周辺よりだいぶ安いわよ。
    ホットドックよりも目当て

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 08:11:25 

    うちの近所に出来たコストコ
    駐車場の入り口が1箇所しかなくてそこの通りが毎日大渋滞して地獄みたいになってる
    近くにあるイオンモールは多方面から入れるから渋滞しないのに

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 08:11:39 

    コストコもこの数年で凄い値上がりしたよね
    サーモン好きなのに凄い高くて困る

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 08:11:41 

    うちの地元もお祭り騒ぎだったな。冷凍庫パンパンになるし、やたら量が多くて値段もそれなりだから得してるのかよくわからない

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 08:11:57 

    >>10
    1週間前から並んでいるのをTVで観たわ

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:16 

    外資系スーパーの人気すごいね

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:17 

    食のテーマパークなだけ。

    列に並んでる人たちも、ユニバみたいに一度体感行けたら満足な人や何度も通う人と別れるだろうね。

    価格は安いわけじゃないし。年会費かかるしね。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:20 

    >>19
    横です。何時も思うんだけど、何時間も並んで罵声浴びながら物買って、大量の荷物を延々と運んでメルカリで作業して発送して連絡してって、膨大な手間掛けてたった数百円数千円の利益を求めるのってさ、本気で馬鹿だと良い加減気付かないのかな?転売ヤーって

    +103

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:38 

    ロピアやオーケーよりもいいのかな?

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:52 

    フードコートのアサイースムージー好きなのにあれ通年じゃないんだね😅

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 08:13:32 

    コストコは時給高いから周辺のお店は潰れるだろうね

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 08:13:46 

    >>7
    今は知らないけど少し前はコストコで売ってる並行輸入の安いフェイラーを転売してるメルカリアカウントよく見かけたわ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 08:13:52 

    >>1
    田舎者ほんとみっともない

    +9

    -18

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 08:13:59 

    コストコごときで…

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 08:14:08 

    >>37
    おまけに大抵転売ヤーバレして、コメントで非難轟々だったりするよね。
    まともに働いたほうがずっと効率いいと思う。

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 08:14:24 

    >>28
    どこ?どこー?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 08:14:52 

    >>1
    そんなに並ばんでも、コストコは逃げやしないよ。

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:02 

    別に買う物ないよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:05 

    自営業向けっていうのかな?年会費高くなったし円安だし辞めたいわ。でも子供が試食とか好きなんだよなー。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:09 

    >>37
    タイミーした方が何十倍も短時間で稼げるよ

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:26 

    >>7
    事前情報で白州、山﨑、響が定価割れで販売って拡散されてたし、これ転売ヤーめちゃくちゃ儲かるよ

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:35 

    >>7
    コストコは卸売業態だからコストコから商品を仕入れて販売出来るってきいたよ

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:43 

    >>2
    転売ヤーの置きっぱなしの椅子撤去されたってw

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 08:16:19 

    >>1
    南アルプスw
    ダッサw
    そもそも日本アルプスってイギリス人が付けた名称だよ
    「赤石山脈」という立派な名前があるのに態々白人が付けた名前なんて使うなよ

    +0

    -26

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 08:16:30 

    >>11
    地元の人は「プス」って言うんだね
    なんかかわいい略し方

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:02 

    先頭の人、先週金曜日から並んでたらしいね
    食事とか風呂とかどうしてたんだろう
    交代制?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:36 

    >>38
    私はそれらで充分だわ。
    前はコストコの会員だったけど、高い会費の元を取らなきゃと思って年に何度も通った結果、毎回買うもの同じになってきて飽きたから会員やめた。
    しかも大して安くないから、会費の元を取るとか節約したいって人には向かないね。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:47 

    年に2.3回しか行かないし会費の元取れないから更新するのやめました。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:50 

    >>10
    横だけど、そうなんだ、何のためにだろう
    アイドルの全国ツアーに全部行く感覚とか?
    店によって御当地物とかあるわけじゃないよね?

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:51 

    大家族とパーティー好きと分け合う友達や家族職場の人がいないと在庫すごいことになる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 08:18:38 

    最近韓国や中国産の食品やお菓子増えたよね
    あと基礎化粧品や化粧品も
    韓国産のコラーゲンとかマウスウォッシュとかも扱ってるよね

    コストコ嫌いじゃないけど国産だと値段が高くなるから置けないのかな
    日本の店舗にはもう少し日本の商品増やして欲しい

    +16

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:10 

    >>1
    コストコってなんで入り口のところに人たくさんいるんだろう

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 08:19:32 

    >>15
    じゃあコストコに行かざる負えなくなるね
    けど量多くない?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:29 

    >>10
    車で20分程度のとこに住んでるけど、しばらくは行かないつもりだよ
    まわりもそういうのが多いかなー
    やっぱり地元民より他から来た人なんだろうね

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 08:20:49 

    >>58
    会費とか無かったら1回くらいは行ってみたい

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:43 

    >>9
    セール価格や先着〜名様限定プレゼントとかじゃない?

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:53 

    >>59
    テレビで見たけど先頭何人かはオープンのテープカットをと一緒に出来るみたい!
    そのテープも持ち帰れる

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:06 

    >>59 開店祝いのテープカットしてたよ。そういうイベントに参加するのが好きなんだろうね

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:29 

    このスレ見てたら行きたくなってきた
    ガソリン入れながら行ってくるわ

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:38 

    >>9
    白州12年と18年があったらしい。行けば良かった

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 08:22:54 

    >>61
    昔はアメリカのものだらけで本当たのしかったよね。
    今は韓国色だらけで、この前コストコ愛のある店員さんと語ってしまった。
    高くなったし良さがほぼ無い。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:31 

    >>1
    コストコ行く人に言いたい

    駐車場は前向き駐車しようよ!!

    アメリカのコストコは前向き駐車がベーシックだよ!?
    あんなクソデカカートを車の後ろに持っていくスペース用意されてないんだから必然的に車の手前にカート置くことになるし、ラゲッジに荷物積み込む事考えたらその方が絶対楽でしょ!?
    日本人は後ろ向き駐車して車の間をクソデカ荷物持ちながらえっちらおっちら行き来してる人多すぎ!!
    隣の車に傷つくかもしれないし、時間かかりすぎるんだよー!!
    コストコ南アルプス倉庫店がオープン 2時間半前倒し 大勢の開店待ちの客に対応 山梨

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 08:23:37 

    最近パンがほんと高いからコストコで買って冷凍ストックしてる
    家族皆朝はパン派なのでそこは本当に助かってる

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 08:24:39 

    >>2
    たかがコストコで転売?笑

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 08:24:53 

    >>29みたいなコメする人が
    ガルで一番苦手な人種
    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:19 

    近隣にコストコができた当時はよく行ってたなあ。
    大容量のものはママ友と分けたりして。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:48 

    >>17
    私も同じです
    あとパンとかお惣菜が口に合わないので
    やっぱり日本のスーパーのほうが全般おいしい

    +40

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 08:26:03 

    >>16
    田舎者はバカだから

    +6

    -16

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 08:27:17 

    >>38

    コストコはたまに行くと楽しい
    テーマパークみたいなもんだと思ってる
    核家族が普通に生活する上ではロピアとかの方が
    勝手が良い

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 08:28:37 

    コストコ近くにないし行った事ない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 08:29:44 

    >>10
    地元のコストコLINEオープンチャットに入ってます
    他店でもオープン時には数日前から遠征して駐車場の埋まり具合とかお買い得情報とかをライブ配信してたよ
    普段でも〇〇は置いてますか?いくらですか?
    なんてメッセージしたら即返信があるからコストコに常駐してる人もいるんだと思う

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 08:29:57 

    >>50
    免許持ってるのかな?酒税法違反になるよね

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:04 

    >>2
    コストコは買ったもの≒仕入れたものを販売≒転売?を、禁じていないからね

    そもそもコストコ=ウォールセール(wholesale)英語で「卸売」だから

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:13 

    >>65
    コストコの再販店が最近増えてる。コストコで個人で買った物を個人の店で会員カード無しで入れて小分けで売ってる店
    品揃えいい店だと結構混んでる。これやっていいのか?って思ったら意外とイオンにも入ってたりする

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:58 

    >>15
    コストコって辺鄙な位置にあるから周辺の住民には助けると思うけどね

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:11 

    >>24
    わざわざよそ者が遠征して行列作って地元の人が遠慮してるなんてガチ勢って迷惑だね

    +65

    -3

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:12 

    営業時間に合わせてちゃんと行った人はあれだよね時間守ってほしいよねお客

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:27 

    今も会員カードに顔写真を印刷しているのかな?
    10年以上前に会員だった時、その写真の出来があまりにもひどくてびっくりした。
    実際に、買い物に行ってそのカードを提示したら入店を止められたことがある 笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:35 

    >>54
    南アルプス→南プス(なんぷす)

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:48 

    円高になったら行く。前も行ってたし。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:22 

    >>1
    山梨ならお家も大きいだろうから置き場所に困らなくていいね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/11(金) 08:33:44 

    >>1
    コストコこそ関税の大打撃受けて下手したら傾くんじゃないの?

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:01 

    >>53
    それコストコに言ってもしょうがないでしょ
    南アルプス市っていうのは公式な行政区の名前なんだからさ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:18 

    大半は外国人?🤔

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:18 

    >>15
    アメリカのウォルマートとかそうだよね。
    はじめは安売りで他の店をどんどん潰し、焼け野原にし、独占企業として段々値上げするんだよね。
    雇用がなくなり、コストコで働くしかなくなる。

    +19

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:27 

    >>72
    まあ一理あるかもね
    でも前向き駐車って出る時に人を轢いたら怖いんだよね
    確認はもちろんしてるけど

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:28 

    >>2 コストコ小分け店もありますよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:59 

    >>61
    日本の商品は要らない派
    特にお菓子類
    日本の商品買うならコストコじゃなくていいのにって思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:11 

    >>7
    転売店で年商1億以上のお店もあるからめっちゃ儲かるぞ。楽で儲かるから去年くらいから出店ラッシュ
    コストコに行って商品買って自身のお店で小分けにして売るだけで利益率は3割程度
    会員カードの入会金がぁーとかこんなにたくさんの量はいらないなぁーって人に人気

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:29 

    >>3
    プラスばっかりだけどどういう意味?そこまで安い?

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:34 

    関税になったらもうダメだよね

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/11(金) 08:39:23 

    >>23
    お風呂とかトイレどうしてたんだろう
    キャンピングカーならわからなくもないけど

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/11(金) 08:39:26 

    >>51
    あ〜、だから田舎のよくわからんショップの片隅にコストココーナーがあったりするのか

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/11(金) 08:39:32 

    >>15
    アルバイトの時給も高いもんね

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 08:40:21 

    >>10
    そういう人がいるから東北の福島に住んでいた時に山形に新規オープンするコストコのチラシが入っていたのか。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 08:41:17 

    >>1
    「南アルプス」って字だけで
    なんか美味しそうな気がする

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 08:42:27 

    >>4
    😂
    朝から冴えてる〜

    +62

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/11(金) 08:42:28 

    歩いて5分のところに住んでいます。
    南プス市民としては、渋滞は困るけど、、
    なんだかんだ嬉しいですよ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/11(金) 08:43:00 

    >>9
    オープン当日は行ってないけど数日は目玉ある。エアーポッズがかなり安かったのは覚えてる。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/11(金) 08:43:15 

    >>24
    先頭は栃木や茨城の人みたい
    何日も前から並んでるとのこと

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:09 

    >>103
    そうそうコストコは仕入れ先として使ってOK。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 08:45:08 

    >>10
    栃木にオープンした時に群馬人に1番取られたから明和かなんかにオープンした時栃木の人が1番取り返す為に気合い入れて来た!って男性は笑えた

    +32

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:08 

    >>100
    いや結局いくつか買うとめちゃくちゃ支払いが高くなるし…そういうことでは
    お金ないと行けない…

    結局安いのか高いのか分からなかった、私には…
    たくさん入ってはいるけど…誰かとシェアするわけでもないし、大家族でもないからそんなにいらんし

    カード持ってる友人に誘ったもらって一回行っただけで充分だった

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/11(金) 08:46:56 

    >>89
    みなみぷすかと思いきや、なんぷす!
    なんぷすのコストコがさ〜って会話すると思うとめちゃ可愛い

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/11(金) 08:47:00 

    >>53
    朝からどうした?

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/11(金) 08:50:42 

    >>1
    田舎者

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2025/04/11(金) 08:50:56 

    >>82
    免許いるん?
    酒はメルカリにめっちゃ出てる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/11(金) 08:52:14 

    >>6
    オープン前に行ったけど何もないところ(強いて言えば富士山が綺麗)
    高速のインターからも近くてこれはオープンしたら混むだろうなぁって感じだった
    インターは暫く封鎖するかもって噂だけどね
    隣に商業施設ができててコレから店が増えそうな雰囲気はあった

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/11(金) 08:53:08 

    >>113
    コストコは猫砂が安いから買いだめしてる
    それだけのために会員になって、うちは元取れてるよ

    物によってはめっちゃ安いよ
    バリラのパスタはスーパーの半値で買えたし、箱に入ってるタイプのトイレットペーパーも何気に安くて長持ちする
    タイヤ交換もフェア期間に買えばポイント貰えるから使いようによってはお得だと思う

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/11(金) 08:55:20 

    15年前に南アルプス市の方に住んでたけど、同僚はコストコ行くのに東京まで行ってたもんなー
    山梨の人は嬉しいんじゃないかね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/11(金) 08:55:28 

    >>119
    うちはブリタカートリッジとブラウン洗浄液とバスティシュ
    食べ物は家族の人数によるよね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/11(金) 08:57:06 

    駐車場が小さすぎるよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/11(金) 08:59:31 

    >>118
    まだ海の物山の物ともしれない話ですが、
    アウトレットモールが出来る説があるようです

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/11(金) 09:03:31 

    >>121
    ブリタ安いよね
    セールの時はネットより安い

    あと北欧の歯ブラシもセール時は安いけど、先が細目で奥まで届くし、見た目もおしゃれだから気に入ってる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/11(金) 09:03:53 

    >>1
    コストコがどんなもんか行ってみよう勢が存在するうちは店が混む
    だけど合わないとか飽きたといってけっこう早く皆やめていく

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/11(金) 09:04:34 

    >>64
    南アルプス市民だけど当分あの辺には近づかない
    周囲も会員になったとか行く予定の人とかいない
    みんな道路状況の心配をしてる
    朝から撮影してるのかヘリの音がうるさくて早く落ち着いて欲しいよ

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/11(金) 09:04:47 

    >>120
    山梨の人はどこのコストコ行ってたんだろう?
    遠いけど多摩境かな?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/11(金) 09:05:14 

    徒歩圏内にあるから、鮭とラテだけ買いに行ったんだけど、ラテどころかにコーヒー系一切なかった。
    なくなった⁉︎他のところはまだある⁉︎

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/11(金) 09:06:30 

    南モンブラン市

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/11(金) 09:06:30 

    オーブンセールやってるんですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/11(金) 09:08:11 

    >>128
    入間に通ってるけどライオンのコーヒーがセールになってたので行ってみたらもうなくて、他のも品薄で売り切れてた

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:49 

    >>122
    そうなんだ
    場所的に、だだっ広い駐車場があるイメージだった

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/11(金) 09:11:10 

    オープン前に先頭待ちしてる人たちに今でもパンとか渡してるって本当?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/11(金) 09:12:17 

    >>13
    まさに今日4回目行くか迷ってる
    オイコスだけしか買うものなくなって
    行くのめんどくなってきた

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/11(金) 09:12:34 

    コストコもオープンセールってあるの?
    多摩境と入間によく行くけどオープンからではないから知らなかった

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/11(金) 09:16:54 

    >>134
    冷凍若鶏の竜田揚げ1kg798円になってるから私の代わりに買ってきて

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/11(金) 09:17:53 

    >>131
    分かりにくくてゴメンネ。
    フードコートのラテなの。今まで夏しか売ってなかったポーションのコーヒーが冬も売ってて、良かった〜と思ってたら帰りに飲んでたフードコートのラテが消えてた。上のメニューにもなくて、店員さんに聞けば良かったんだろうけど忙しそうだったから…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/11(金) 09:20:26 

    安くないって言ってる人はメールみてないのかな?
    メルマガ会員になれば毎週セール情報送ってくるからみんなそれ見てコストコ行くよね
    ペーパータオルのセールの時とかめっちゃ混んでるから週末は行かないようにしてる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/11(金) 09:20:46 

    >>127
    よこ
    入間とか行ってたよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/11(金) 09:21:35 

    >>137
    先々週行った時ダンナが飲んでたよ入間だけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/11(金) 09:22:17 

    >>1
    天然水の聖地でコストコのアメリカ水道水はどれ程売れるのか見ものですね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/11(金) 09:22:56 

    >>124
    その歯ブラシで磨くとつるつるになるよね
    最近種類が増えたってネットで見たよ!
    まだ店舗では確認してないけど見つけたら買うつもり

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/11(金) 09:25:17 

    >>137
    もしやラテに使ってるのは山本珈琲だったとか?
    先週くらいにセールしてて1人5個までが2日目から1人1個に変更するバカ売れだったよ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/11(金) 09:25:32 

    >>140
    1週間前に行ったらなくて、今日またガソリンでも入れに行ってみてくる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/11(金) 09:27:13 

    >>139
    入間はインターから近いからいいよね
    南アルプスできたから少し分散するかな?
    多摩境は座間と入間ができてだいぶ分散したけど土日は渋滞エグい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/11(金) 09:28:19 

    >>143
    今調べたら、カークランドのスタバブレンドらしいです!一時的に品切れだったのかな。今日また行ってみる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:02 

    >>141
    今アメリカの水道水は売ってないと思う
    スプリングウォーターはあるけどあれは水道水じゃないし
    南アルプスはコストコ商品の水だとアイリスオーヤマの天然水の工場が近いね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 09:29:16 

    >>144
    マジで?知らなかった
    150円ぽっちなのにあれ美味しいんだよねー

    なかったら300円のスムージー飲むか
    あれもハチミツ入ってるフレーバーの時は美味しい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 09:30:38 

    >>146
    スタバブレンドもない時あるもんね
    今ってスプリングブレンドだっけ?春仕様が出てるから一時的にないとかあるかも

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 09:31:38 

    >>6
    >>1

    地方でチェーン店の初出店で行列ができるニュースを見るたびに、選択肢の無い人生は嫌だなって思う

    そういう意味では東京に生まれて良かった
    地方には生まれたくない

    +3

    -21

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 09:33:36 

    >>50
    そんな馬鹿みたいな事をなんでするのか?

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/11(金) 09:33:42 

    >>150
    コストコ出店マニアの人達が前の夜から並んでるだけやで

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/11(金) 09:33:51 

    >>148
    スタバとかよりコストコのラテが1番好きで、すっごくガッカリしながら鮭持って歩いて帰ってきた。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/11(金) 09:35:06 

    >>50
    あーそれ個数制限出るやつ
    転売目当てで並んだ時間の時給換算したら笑っちゃうやつだね

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/11(金) 09:37:24 

    いろんなガチ勢がいるんだねぇ笑

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/11(金) 09:37:29 

    >>149
    一時的なら良いんだけど、上のメニューにもないからビックリしちゃって。あのメニューってどうやって変えてるんだろうね?簡単に変えられるものなのかな。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/11(金) 09:40:16 

    >>152
    ほんと何言っているんだ
    ただ田舎を馬鹿にしたいだけの、中身が田舎モンのお山の大将さん

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/11(金) 09:43:13 

    こういうの初日から行く人とは相容れないわ
    最初のうちは激混みだろうから一ヶ月くらい経ってから行こってなる
    そのうちに忘れることも多いw

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/11(金) 09:45:52 

    私、今日の8時に通ったけど駐車場満車だった

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/11(金) 09:46:19 

    >>157
    (都内にコストコは多摩境しかないって知らないんじゃない?多摩境だってほぼ神奈川だし)

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/11(金) 09:47:21 

    コストコの近所に住んでる田舎民
    連休前はガソリン給油、土日祝は買い物客で1本しかない幹線道路が長い渋滞するように。地元ではコストコ渋滞と呼ばれてますw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 09:47:24 

    >>18
    某コストコも開店時間前倒しでオープンしたけれど、平日は結構空いていて 昨日も楽々買い物ができた。
    もう平日しか行く気しない。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/11(金) 09:48:15 

    4日の午後4時から並ぶってどうなの?!仕事休んでまで並ぶような事なの?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/11(金) 09:50:44 

    一度会員になったが 良いとは思うけど 何せ量がお過ぎて食べきれないで、退会しました。今のブームいつまで続くかなぁ 日本人向けにもう少し少量とか出来ないもんかな そしたらまた会員なるけど

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/11(金) 09:52:46 

    >>164
    今のブームってコストコが日本にできてからもう25年だけどね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/11(金) 09:54:53 

    >>4
    くそー笑ってしまった〜!😂

    +51

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/11(金) 09:55:33 

    >>92
    なんで?
    日本は中国と違って報復関税なんてやってないよ?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/11(金) 09:59:33 

    >>92
    寧ろ輸入食材の関税を下げて輸出工業製品の関税を下げてもらう流れじゃないの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/11(金) 10:02:30 

    コストコは安くはないんだけど、それでもそこらのドラストの特売で買うより安いやつあるんだよね
    日本の会社が作ってるやつでも外資の店の方が安いって、日本の価格転換どうなってんの?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/11(金) 10:03:50 

    >>17
    2、3回行ったら満足するよねwww
    もう会員費もったいないしそろそろいいかなーて思ってるとこ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/11(金) 10:08:14 

    カークランドの味付けって飽きない?
    食べたことない惣菜でもなんかもういいやってなる
    今はパン惣菜以外ばかり買ってるわ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/11(金) 10:10:51 

    >>1
    なんで日本の会社でこのスタイル流行らんの?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/04/11(金) 10:31:02 

    コストコもめっちゃ値上げしてるよね。お得感もないし更新しなかったな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/11(金) 10:33:51 

    >>172
    郊外のイオンとか似たようなもんやん

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 10:35:46 

    >>165
    その一号店の近隣に住んでる 最近三店舗目が出来た

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/11(金) 10:37:29 

    アルプス?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/11(金) 10:42:40 

    >>96
    バックモニターと、接近アラームついてない車に乗ってるの?
    最近の車は標準装備だと思ったけど

    +1

    -5

  • 178. 匿名 2025/04/11(金) 10:43:15 

    >>11
    単純に、トイレどうしてるんだろ?
    私には無理だ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 10:46:52 

    良く入間行くけど、山梨ナンバー沢山見るから、皆さん待ちわびてたんだろうね。

    って言うか、山梨からなら、入間来るより神奈川とか多摩境逃れ近くないか!?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 10:50:41 

    >>160
    横だけど多摩境は遠くてねー
    都内だと三郷とか川崎に行く人もいる

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 10:55:07 

    >>164

    ベーカリーなんかは、最近前の半分とかで販売してて、買いやすくなったよ!

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 10:55:14 

    私が会員だった時は何処かがオープンしたら
    布製ではないクーラーバッグが無料配布されてたけど今でもやってるのかな
    その時はヤフオクとかに大量に流れてた
    その時は多分メルカリは始まってなかったかも

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 10:57:36 

    >>4
    コムトコ


    可愛い!

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 10:59:26 

    >>178
    となりにfumotto(フモット)っていう複合施設があってトイレも外にあるし飲食店もあるしキャンプも出来るみたい
    あと近くにローソンもあるから困らないと思う

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 11:00:36 

    アマゾンでコストコで売っている、料理にふりかけるハーブのやつ買った。
    コストコ行かずに買えてよかった。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 11:02:00 

    会員証作るお金がもったいないって思う私には縁がない場所。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/11(金) 11:07:10 

    >>6
    うちも田舎だけど毎週コストコの列ができてる。ガソリンかな。
    だからそれに被るルートは通らないようにしてる

    あとはイオンしかないから、新店のイオンがいつも混む。で、どこかにまたイオンができるとそこが今度混む。
    中身同じなのに。

    大人も遊べる、都会にあるようなアミューズメント施設作ってほしいのに一切ない。

    山と海と田んぼとイオンしかない。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/11(金) 11:07:58 

    >>98
    そういう人はコストコで日本のお菓子は買わないと思うよ

    日本で展開してる店舗なんだから中国や韓国産を増やすより日本のメーカーの商品を増やして欲しいってこと

    お金を払う会員のほとんどが日本人なんだから日本のメーカーの商品を増やして経済協力をしてもいいんじゃないかって話しだよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/11(金) 11:08:46 

    >>17
    イオンと同じで、行くことに価値があるみたいだよ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/11(金) 11:17:51 

    >>179
    山梨県民です
    入間はインターのすぐ側ですよね
    中央道〜圏央道降りて目の前なので、オール高速で行けるから時間的には入間の方が便利なのです
    多摩境の方が距離的には近いのでしょうが、なんせ町田街道?!辺りの渋滞にハマるので、、

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/11(金) 11:19:08 

    コストコ以外にもアメリカンなスーパー日本にきてくれないかな
    ウォルマートとかさ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/11(金) 11:20:18 

    >>184
    お風呂は、山梨ならではの安い日帰り温泉が、近くにけっこうあります

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/11(金) 11:20:20 

    コストコ行きたいけど
    4人家族でそんなに買いだめしてもな…
    量が多いから結局お肉とか冷凍しっぱなしで美味しくなくなるし…
    コストコのパンなら近所のスーパーに売ってある

    でも行きたいなぁって思う笑

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/11(金) 11:22:48 

    うちから一番近いとこだ。でも行かないと思う。
    その辺は行きたいけど道が混みそう。
    山梨民に太っちょが増えそうで心配。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/11(金) 11:43:02 

    >>182
    どこかがオープンしたらって言うより、入会でじゃない?
    以前は更新でもクーポンとかあったけど、今何もないし、ただただ値上がっただけだね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/11(金) 12:02:15 

    >>32
    10年前は300円/100g位で買えてたけど
    今じゃ500円超えたもんね。

    サーモンだけじゃなく
    惣菜も1.5〜2倍の値段になった。
    ホットドックの180円はずっと変わってなくて
    凄くありがたい。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:46 

    楽しいねぇ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/11(金) 12:26:07 

    またオープンしたのね
    近所にできた時はそれはそれは興奮してよく行ってたわ
    コストコ商品を小分け保存したり下味冷凍したりアレンジしたり楽しいのよね
    おかげで太りました

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/11(金) 12:29:06 

    >>1
    並んでいる人が純日本人だとしたら悲しいな

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/11(金) 12:40:57 

    >>199
    なんで?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/11(金) 12:41:17 

    コストコもいいんだけど小分けにして売るスーパー増えて欲しい

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/11(金) 12:55:03 

    >>175
    私はそこではないけどもう20年以上会員
    カートに乗ってた子どもが成人したw

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/11(金) 12:56:53 

    >>61
    韓国産はあるけど中国産は見たことないなぁ
    チェックしてる商品が違うんだろうね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:38 

    >>184
    でもそれって迷惑だね。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:07 

    >>180
    それ
    東京都民はコストコが近いって感覚の人は少ないよね
    元コメの人は東京って言ってたけど…

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/11(金) 13:00:24 

    田舎者の暇人の極み

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:18 

    >>188
    日本のお菓子めちゃめちゃ安いよ!
    コストコででん六とか天野屋の歌舞伎揚とか箱買いする
    コストコオリジナルの味とかあるし
    今は新店舗オープン記念で山梨県限定味のお菓子いろいろ出てるよ
    先行でチボリのクッキア買った
    味覚糖の沖縄限定キーツマンゴーグミが美味しかったからレギュラー化してほしいなぁ

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:55 

    >>188
    会費払ってるからこそ見慣れた国産メーカーの商品が多くなるとつまらなくなるけどね。
    私はね。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:01 

    >>208
    海外のお菓子は原材料も安心で美味しいものが多いね
    ホノルルクッキー買えるの嬉しいし
    日本のお菓子はあのどデカいアポロとか子ども喜びそう(買ったことはない)

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 13:11:12 

    >>24
    今回の先頭は、栃木のひと
    1週間前の4/4(金曜日)の夕方4時くらいから並んでいたそう

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 13:18:38 

    >>123
    地元民です
    経緯としてはこんなかんし

    南アルプスインターチェンジが出来た
    回りに広大な農地がある。開発できるぞ!

    アウトレットを誘致するぞ

    ディベロッパー「近隣に八ヶ岳アウトレットがあるのでムリです」(今は潰れたけど)

    市が主導で観光農園直売所を作るぞ、近隣企業に出資してもらうぞ

    半年で赤字倒産

    5年くらい塩漬け

    市が補助金出すし、観光農園跡地の整備整地もするからコストコにきてもらおう
    横に市商工会で直売所作ったし

    コストコ開店!(イマココ)

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:12 

    >>13
    まさにそれ
    で、会員やめたよ
    何も不便してない

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 13:35:57 

    >>4
    面白いからシナモンロールあげますねー

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 13:50:16 

    >>1うちはコストコのオープン忘れててトライアルとワタハン目当てで行ったけどコストコの前の通りがもう混んでて…店内も人のごった煮状態だろうなって容易に想像がついた。
    お陰なのか、トライアルとワタハンは空いてて穏やかでした。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 13:50:31 

    >>211
    あれ商工会の直売所なんだ!オシャレだよね
    そこで買ったシクラメン、まだ次々咲いてものがいいよ
    また行きたいけどコストコオープンしちゃったから暫く無理だな

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 14:04:17 

    >>202
    ほんとだよね、もう結構経つんだよね
    昔の方が欧米の物が多くて楽しかった気がする
    今は韓国とかアジア系多くなったよね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:17 

    >>173
    円安で輸入品高かったけど、日本での急激な物価高騰を考えたら、輸入品のが品質良くて安いって事に気付いたよ!
    まぁ物によるだろうけど。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:34 

    並んでまでコストコをありがたがる気持ちがわからない
    コストコの魅力がわからない

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:34 

    >>210

    群馬になら2店舗あるのに、何がそんなにひかれるなんだろう。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:50 

    >>211
    八ヶ岳アウトレット前に行った時あんまり賑わってなくて心配になってたけど潰れたんだ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/11(金) 14:27:10 

    アメリカから輸入するものは値段微妙になるね

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/11(金) 14:32:12 

    山梨は車移動の人多そうだから良さそう
    でもコストコは好き嫌い別れるよね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/11(金) 14:33:26 

    コストコ会員だけど、オープニングセールって言ったことないから行ってみたいな

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/11(金) 14:41:51 

    >>221
    牛肉とか高くなったよねー、プルコギとかさ
    他も欧米から輸入する物減ってるし、以前よりワクワク感が減った

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/11(金) 14:55:33 

    >>209
    日本のお菓子に比べたら海外のお菓子って原材料が意外にもシンプルだよね!
    逆に日本の商品の添加物が多すぎるって事でもあるけどね。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:34 

    >>225
    フランスのジャム付きビスケットは甘さ控えめで美味しかったにもう売ってない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:16 

    >>15
    よく行くコストコで週末の夕方に休憩とった?まだ取れない!って店員のやり取りが聞こえた事ある

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:49 

    >>38
    コストコはまとめ買いだから割引なってるとOKより安い ロピアは一度しか行ってないからわからん

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/11(金) 15:20:12 

    >>128
    コメ主です。
    今日も上のメニューになくて、レジの方に聞いたらメニューにないだけでまだ存在しておりました!
    カウンターのシロップやマドラーもケースごと無くなっていたので、てっきりないと思っていました。
    聞いて良かったです。今日は今までで1番おいしくかんじました。
    お騒がせしました。
    コストコ南アルプス倉庫店がオープン 2時間半前倒し 大勢の開店待ちの客に対応 山梨

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:14 

    コストコで買い物できるってそれなりにお金持ってないと難しいよなって最近思えてきた。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:01 

    >>226
    添加物が少ない、無添加の食べ物って雑味がなくて美味しいのよね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:37 

    そりゃ行った事ない人は行ってみたいと思うでしょ。私はまとめ買いできるからちょこちょこ行ってる。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/11(金) 17:19:30 

    >>201
    コストコ再販店はコストコ出店ない県で増えてるんじゃない?
    こっちもコストコないけど再販店は期間限定入れて
    4つくらいできてるよ。
    でもやっぱり同じ買うなら再販店ではなく店舗で買いたいけどね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/11(金) 17:32:59 

    >>57
    最前列で来てるの県外からみたいですね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/11(金) 17:38:48 

    >>204
    fumotto側はコストコありきでコストコに寄った人に来てもらう採算だろうから想定内なんじゃない?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:00 

    >>219
    先頭の人がインタビューも受けられたりテープカットに参加できたりするからかもね
    栃木の先頭の人は待ってる間に結婚したってやってた

    +16

    -2

  • 237. 匿名 2025/04/11(金) 18:31:18 

    円安のせいで昔よりメリットがない
    いっても月1位かな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/11(金) 18:36:57 

    セレオが生鮮食品販売を始め隣の山交百貨店にとどめを刺して閉店。
    そこにロピアが入居しセレオの生鮮食品にリベンジし撤退。
    次は多くが閉店し何とか残ったヨーカドーが数年後にコストコ影響で撤退とかになったら怖いんだけど。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:20 

    >>50
    山崎1択 白州はいらんねん

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:50 

    >>15
    しないよ。今は逆に人が増えるんじゃないかな
    値上げ商品ばっかりでお得感なくなったよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:08 

    >>22
    え、あんな不衛生できったない設備使わないと食えないシロモノになんの価値が?ソーセージもマズいし、コスパって言葉だけで釣られてる味音痴だわあんなの喜んで食うの

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:27 

    >>236
    さっき見た。
    若いカップルだったけど、自己顕示欲強すぎてなんかうんざりした…

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/11(金) 18:58:02 

    >>215
    商工会が主導の直売所だからか、農業系の直売所とはまた違うかんじの品揃えだよね。野菜果物もあるけど。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:19 

    >>238
    セレオの食品売り場、閉店しちゃったんだー

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:22 

    >>238
    いやもうコストコ以前に、ヨーカドーだいぶヤバげだよね。他社テナント入ってなくて、セブン&アイ系列のロフトやアカホンに頼ってて

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/11(金) 19:06:00 

    アメリカ嫌いだからいかねー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/11(金) 19:07:33 

    >>240
    大人気のアトランティックサーモンやシュリンプカクテルが恐ろしいほどに高くなってるよ😱
    高すぎて手が出せない!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:04 

    まだ人気なんだね
    何もかも高くなっちゃって
    行くけど

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/11(金) 19:31:16 

    みんななんだかんだ言ってお金あるんだな・・・

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/11(金) 19:47:13 

    6月から夏山登山シーズンなので渋滞が一番心配
    深夜ならさすがに大丈夫かな?
    よりによってピンポイントで作ってくれるねえ

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/11(金) 19:54:08 

    南アルプス市ってなんだよwって思ってたけど
    実際にあの辺をドライブしてみたらたしかにあれは南アルプス市だわ

    山本珈琲の冷の珈琲めっちゃうまいよね。会員だった時に毎回大量に買ってた

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/11(金) 20:10:08 

    みんなコストコ行ってたからか、今日のイオン空いてたよ〜

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/11(金) 20:16:43 

    明日は渋滞するの?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/11(金) 20:18:50 

    倉庫店って何?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/11(金) 20:20:39 

    >>2
    コストコオンラインやウーバーあるよ
    田舎の人はヒルナンデスなんかで憧れだっただろうしラジャー代わりになるから実店舗に行くのに価値があるのであって転売ヤーから買ってまでほしいものはない

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2025/04/11(金) 20:24:56 

    >>221
    牛肉はトランプ関税発動したら和牛の方が安く買えるようになるよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/11(金) 20:28:41 

    南アルプス市の存在を初めて知った
    市名にカタカナ入ってるの新鮮

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/11(金) 20:50:28 

    >>24
    インタビュー受けてた人は、他県のコストコのオープンも一番乗り経験してる人で、住まいも山梨の人じゃなかったよ。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:50 

    >>74
    山梨はサントリーがあるから、このコストコに並んでるウィスキーの白州がめっちゃ安値で買えるらしい(6000円ちょいだったかな?)
    それを転売ヤーが買いに来てると職場の人が言ってたよ
    棚にズラーっと並んでる写真があったよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/11(金) 20:56:20 

    >>4
    コムトコ、ヤムトコ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/11(金) 21:03:41 

    >>34
    風呂とか睡眠とかどうしてんだろ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/11(金) 21:10:21 

    >>2
    ホールセールストアだから転売のためのお店なんだよ本来は

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/11(金) 21:32:18 

    >>236
    思い出にはなるね。
    私なら恥ずかしいから嫌だけど。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/11(金) 21:35:28 

    >>114
    地元だと当たり前に南プスって呼んでるからかわいいって言われて照れる😚

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/11(金) 21:45:15 

    >>219
    栃木にもあるし、茨城にもあるよね・・・

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/11(金) 21:46:25 

    >>254
    販売スタイルが巨大な倉庫のような感じだからね。
    入荷した商品をそのまま上の棚に積み上げてストックを保管してるスタイル。
    正に倉庫だよ。
    何処のコストコもみな倉庫店って付いてるよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/11(金) 21:59:25 

    北東北に1つほしい

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/11(金) 22:01:57 

    >>260
    www
    行かなきゃ!買わなきゃ!並ばなきゃ!
    でヤムトコw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/11(金) 22:04:03 

    馬鹿馬鹿しい。
    インタビューに答えてたオッサンが今までコストコ5店舗のオープンに並んだって(おそらく全てに2日前から並んでた)
    自慢気に話してたけど、ニートかよとしか思わなかった。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/11(金) 22:13:03 

    朝と昼は周辺道路スムーズだったから何も考えずに夜通ったらまんまと渋滞にハマってしまったよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/11(金) 22:21:35 

    素朴な疑問なんだけど、みんなコストコで大量買いして冷蔵庫や冷凍庫に入るの?行くとあれもこれも欲しい!ってなるんだけど結局これ入るかな〜とか考えながら買うのが面倒で実際入らないし行かなくなりました

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/11(金) 22:58:25 

    テレビで「出来る主婦の節約技」「有名人御用達」とか散々取り上げたから、地方の人が都会に抱く一種の憧れのようなものもあると思うよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/11(金) 23:04:23 

    >>10
    地元の人を差し置いて何やってるんだろう

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/11(金) 23:27:41 

    >>271
    冷凍冷蔵が必要無い物も買うよ。
    米、水、炭酸水、洗剤、ボディソープ、歯ブラシ、保湿ボディクリームなんかも。
    家電もたまーに買う。

    冷凍冷蔵品も買うけど、他のものの方が多い。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/11(金) 23:27:50 

    >>16
    コストコの良さが分からない。
    え?コストコで買い物が最先端なの?イケてると思ってんの?超興味な

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/11(金) 23:48:01 

    >>266
    コムトコってスーパーじゃなくて卸業者なんだね。
    ドーンみたいな感じで商品が積まれてる感じかな?
    家族や友達がいたら一回行ってみたいなぁ、パン好きだからパン買って、あとホットドッグを食べてみたいです。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/12(土) 00:51:14 

    ひまなのかな

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/12(土) 00:53:33 

    >>1
    トランプさん見てください。アメリカにお金流れてますよ。よかったですねぇ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/12(土) 01:47:35 

    健介、山梨行くぞ!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/12(土) 03:39:00 

    一週間も前から並ぶより、いちばん近い県のコストコ行ったほうが早くないか?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/12(土) 07:00:55 

    新型コロナウイルスがやってきた
    2020年のマスク争奪戦の時3時4時に
    並んだわぁ
    それみたいに見えるね笑

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/12(土) 07:34:11 

    >>51
    コストコは年会費もあるし量も多いから
    小分けにした物とか売れるってニュースで見たよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/12(土) 08:09:23 

    >>210
    すごい節約マニア的なオバチャンみたいなの想像してたら、普通のアラサーくらいの女性で驚いた

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/12(土) 08:19:51 

    >>15
    コストコできると周辺のお店潰れるって、イオンじゃないんだからさ…

    私もコストコ会員だけど、ここ最近の物価高は止まらないし、そもそも会員しか入れない。近くのスーパーに行った方が安いよ。業務用だから大きいし値段高いから、拘らない人はホームセンターの方がいい。
    山梨に住んでる高齢者は、子供家族と住んでない限り会員になる必要もない。

    以前は、一つ買い物すると平均五万円だったけど、最近は15000円から3万円以内がやっとだよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/12(土) 08:24:25 

    >>247
    前によく買ってた、デザイン性のあるキッチンペーパーも、以前は三千円位で買えたのが、今じゃ5,000円以上。オリーブオイルも二つで安かったのに、同じ値段ではかえなくなった…。
    お菓子も段々値上げされてて、正直今のタイミングでコストコ出来ても、このまま物価高が続くと会員が減っていくのでは…?と思うよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/12(土) 08:25:55 

    >>275
    半分は興味でしょ。

    コストコ常連だった友達は逆に、物価高で値段が落ち着くまで…と、退会したよ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/12(土) 08:27:39 

    >>17
    前は、他のスーパーに比べて安さが売りだったんだけどね。試食も大きかったし。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/12(土) 08:29:12 

    >>241
    こう言うやつに限って、会員じゃなかったりする。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/12(土) 10:40:09 

    >>6
    3年前まで転勤で3年ほど住んでいたけど、
    田舎であっても、ど田舎というわけではないし、車があれば苦労せず暮らせはするんだけど、娯楽がないといえば無かった。特に困らない程度だけどね。
    多少はあるのよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/12(土) 15:43:31 

    >>51
    ビジネス会員なら再販OK

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/12(土) 21:53:54 

    >>1
    地元の商店が続々と潰れるね、それなのに皆楽しそうだね……

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/13(日) 08:24:39 

    こんなに並ぶまで買うんだからお金もってんじゃん。給付なんていらなくない?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/13(日) 19:19:56 

    抱っこしてる赤ちゃんや未就学児連れてこんな朝早くからこんな人多い場所に連れ出したり
    学校前にコストコ連れ出す親
    呆れてものも言えない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/14(月) 23:47:58 

    >>179
    アウトレットも楽しめるから入間が好き

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/17(木) 07:43:39 

    もうオープンって10時からなのかな?前倒ししてるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。