- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/10(木) 22:21:59
警察などによりますと男の子は、迎えにきた母親に気付き道路を横断したとみられています。+10
-427
-
2. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:30
お母さん目の前で見たよね…つらい+1843
-26
-
3. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:32
助かりますように+1305
-14
-
4. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:34
気の毒…+422
-15
-
5. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:36
悲しいよ…+365
-11
-
6. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:43
絶句
お母様の気持ちを思うと涙が止まりません+21
-84
-
7. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:44
お母さん、目の前でなんて地獄だよ+885
-17
-
8. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:04
あー、😩
横断歩道なかったのか。ドライバーさんもかわいそうに。+2017
-54
-
9. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:14
悲しすぎる
事故の起こらない世の中に早くして
完全自動運転の未来早く+16
-44
-
10. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:15
迎えに行ったこと後悔してしまうよ…。可哀想過ぎる。+869
-14
-
11. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:37
小さい子はイノシシと同じで、猪突猛進だからね周りの大人が注意しないと+653
-48
-
12. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:37
これマジであるから厳しめに教えてた+779
-7
-
13. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:47
辛いです+15
-2
-
14. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:56
子供も車の運転手も可哀想な事故だわ+689
-3
-
15. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:59
助かれ+287
-10
-
16. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:14
子供は興味を惹かれたら頭で考えるより先に身体が動いちゃうよね
うちも同年代だけど普段はちゃんと左右確認しててと、お友達見つけたらパッと走り出したりするから怖い+599
-4
-
17. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:23
轢いた方かわいそうだな+783
-36
-
18. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:32
子供が傷付く事件が1番ツライ
ホンマに+27
-35
-
19. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:54
あっお母さんだ!!と思って駆け出して行ったんだろうね。普段から口酸っぱく言っててもついやってしまったのかな、つらい。+583
-8
-
20. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:54
嬉しくてつい走っちゃったのかな
辛すぎる+299
-8
-
21. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:03
ちょっとこんなの悲しすぎる
普段言い聞かせてても、嬉しくてはしゃいじゃうとこういうことになる。止めようがないというか…悲しすぎる+354
-12
-
22. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:04
これは運転手が可哀想。+585
-29
-
23. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:12
この位の年齢だと
お母さんだ!とお母さん発見したら嬉しくなってお母さんしか見えない状態で視野狭窄になって周り見なくなる子供が多いからね…+352
-7
-
24. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:18
8歳か、周り見えなくて飛び出しちゃうこともあるよな
+174
-7
-
25. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:29
子供はつい…とかあるよね。うちは帽子が風に飛ばされても絶対追ってはダメ、と先日教えたわ。+290
-1
-
26. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:44
子供が前方にいたらスピード落とす?+44
-3
-
27. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:06
>>14
本当にね。母親も迎えに行ったこと後悔しそうだし+145
-1
-
28. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:27
>>17
いやいや、子供居る人ならその可能性を予見して気を付けてるよ。
マジであるから+14
-163
-
29. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:37
子供がいると飛び出してくる前提で運転するようにはしてるけど、距離あるところから走って来られると難しいよね。+231
-2
-
30. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:56
男の子の事故は本当に涙が出る。
辛い、目の前にいたら耐えられない。+3
-41
-
32. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:12
道路は絶対走るな。他の子が走ってても自分は走るな。って何度も注意してる。
でも、衝動的に走り出しそうで怖い。+161
-0
-
33. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:17
>>26
当たり前やろ
後、めっちゃ離れて通るわ+101
-2
-
34. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:20
幼稚園くらいの子どもかと思ったら小学三年生でびっくりした+198
-13
-
35. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:32
無事に回復しますように+21
-0
-
36. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:44
お母さんの気持ちを思うといたたまれない…。
似たような年の子いるし、事故のあったとこも割と近く。
意識戻りますように。+27
-2
-
37. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:00
もうダメやろね+3
-30
-
38. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:03
>>28
リアルではそういう人少ない
横断歩道あっても止まらない車多いし
ないなら余計スピード落とさないだろうな+78
-8
-
39. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:07
お母さんに会えた嬉しさで体がぱっと動いちゃったんだろうね。どうか助かりますように+80
-5
-
40. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:14
>>11
道路の向こう側にいるお母さんは何もできないじゃん
道路では姿を見せないようにってこと?+3
-43
-
41. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:21
>>22
ネット民は独身ばかりだからな、分からんのやろ。+9
-73
-
43. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:35
知能が馬鹿+15
-15
-
44. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:41
子供の交通事故ってめちゃくちゃ多いんだよね+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:44
>>31
親子が可哀想というのは当然の感情でめっちゃ分かるけど、ドライバーも横から子供がピュンと出てきたら避けようがないじゃん?
どっちも可哀想でしょ。+348
-2
-
47. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:06
>>26
うち、目の前の道路が割と危険なところなんだよね。近くに駄菓子屋もあるから子供が多いけど、横断歩道も何もないところな上にカーブになってて片方からはめちゃくちゃ見にくい。いつか事故起きそうで怖い。
それを知ってる人かどうかは知らんが、この近くになると何もないけど減速してるドライバーさんは多いわ。地元の人は知ってるんだよね。ここ子供の飛び出し多いって。+86
-0
-
48. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:07
>>1
ドライバーさんが一番かわいそう。横断歩道ないところを急に子供が渡ってくるなんて避けようがないよね。ドライバーさんのために助かりますように+271
-16
-
49. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:38
>>8
その絵文字はどうなの?+26
-162
-
50. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:48
運転手さんは災難だったね+97
-4
-
51. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:49
>>8
ってか一番の被害者だと思う。一番悪くない+1079
-44
-
52. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:51
>>45
普段運転してる身からするとゾッとする
こんなもん避けようがない+178
-2
-
53. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:59
>>8
母親を見つけて飛び出した感じだから本当突発的に道路に出てきたら車も急に止まれないよね
ドライバーさんも気の毒すぎる+1027
-3
-
54. 匿名 2025/04/10(木) 22:30:30
>>33
素晴らしいね
子どもはフラフラしてるし急に飛び出す可能性あるよね+14
-0
-
55. 匿名 2025/04/10(木) 22:30:39
こないだまで低学年だもんね
嬉しくて行っちゃったんだろうな
助かるといいけど+5
-1
-
56. 匿名 2025/04/10(木) 22:30:58
>>38
普通に目に入るんだよ子育てしてたら
+1
-34
-
57. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:07
この間私もあった
小学校高学年くらいの子が、歩道の木の影から飛び出してきたんだけど、
飛び出すまで認識できなかったからガチでビビった
反対車線に停めてた親は子供に怒った仕草してたけど、親のお前も気をつけるんだよ!と怒りたくなったよ+102
-2
-
59. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:26
やっぱ男の子だよね…
これは性質なんだろうか+34
-11
-
60. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:31
私も小学生の頃、遠くに母親見つけて飛び出して、轢かれそうになったことある。車の運転手に怒鳴られたよ。+42
-3
-
61. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:37
野郎が女より多く産まれる理由
自然淘汰でバカが早く死ぬから+19
-13
-
62. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:42
これはドライバーさんは避けようが無いね…+51
-1
-
63. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:48
>>1
横断というか飛び出しのような+99
-0
-
64. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:56
>>22
自分も小さい子供いるけど、この件とは別で、小さい子を道路で放置してる親や祖父母も見かけるから、こっちに飛び出してきませんようにって願いながらゆっくり運転してる。
歩道や道路を走りまってるの全く見てない人いるんだよね。+113
-0
-
65. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:13
これは危ないよね。
子供が思わず走ってきたりしないように、迎えの位置とか意識してるよ。+24
-0
-
66. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:31
>>27
実は従姉妹を全く同じパターンの事故で亡くしてて、叔母は今でも悔やんでるし、運転手さんもかなりお歳になりましたが、今でもお墓参りに来てます。みんな可哀想で居た堪れないです。+186
-2
-
67. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:34
>>49
それは謝る。申し訳ありません。+30
-3
-
68. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:47
>>53
道路反対側のお兄ちゃんに駆け寄った1年生を見た事あるけど本当一瞬。ドライバーは急ブレーキで止まったけどしばらくすぐには走り出さなかったよ。本当ギリギリだったもん。その子達そのまま行ってしまったから小学校へ連絡はした。+189
-1
-
69. 匿名 2025/04/10(木) 22:33:05
>>27
心配な子のわかっていたからお迎えにいったのかなって思った。
うちの子は衝動性などの特性有りの子なので他人事じゃない。胸が痛い。
子供も頭では理解できてても難しいんだよね。+68
-7
-
70. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:27
>>40
横だけども
いやいや、普段から横断歩道のないところでは渡らないって教えるのが先でしょ+62
-1
-
71. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:32
>>34
道路を走るは想像つくけど、走って横切るは小3だと落ちつくと思っちゃうよね。うちも気をつけよう。親としても運転する側としても。+43
-0
-
72. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:51
>>51
でも事故現場は横が公園で普段から小学生の横断が横行してたらしいよ
事故が起きやすいスポットだった+12
-117
-
73. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:53
>>8
8歳でしょ?って思ってしまった。
5歳くらいならまだしも+535
-45
-
74. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:00
>>29
事件の動画を見たけど、きちんと車道も歩道も分かれていて整備されてる道路
街路樹もあるし、いきなり飛び出してこられたらきついよ。よほど子供が多くいる通学時間とかでないと難しいだろうなと思う+82
-1
-
75. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:29
見通しがいい道路の場合での話だけど、
私はこういう場面に出くわして、反対側の道路に手を降ってる子どもが居たら絶対減速してるよ。
横断歩道のない道路での急な飛び出しは絶対にだめだけど、ドライバー側としての危険予測は大事。+10
-2
-
76. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:33
>>1
意識不明はシナの子でありますように+3
-22
-
77. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:38
>>68
ドライブレコーダーの画像があれば学校を通じて親に見せてあげてもいいよね。+159
-1
-
78. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:40
>>16
あと自分側の車が止まってくれても向こうの車線の車は走り去る場合もあるし、信号のない場所での通行は本当に危険
最近は信号もあまり信用できないけどね+38
-0
-
79. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:18
この前、高校生の男の子(自転車)が赤信号で飛び出してきてびっくりした。急ブレーキ初めて踏んだよ
男の子ってなんだろう、特性があるのかな?+50
-5
-
80. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:36
>>12
うちも
けど毎回できるかはわからないよ…
お母さん見つけて嬉しかったんだよね
可哀想+173
-6
-
81. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:37
これはちょっと辛すぎるわ...
正直誰も悪くないよ。
でもお母さんはお迎えに行ったの物凄く後悔しそうだし自分を責めちゃいそう。
+6
-15
-
82. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:39
>>72
それを知っているドライバーか分からないしね
+79
-3
-
83. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:58
>>72
初めて通るドライバーかもしれないし+98
-2
-
84. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:12
小学生なんて怖くてさ...
信号待ちしてるのを見かけたら車の信号青でも怖くて徐行しちゃう
横断歩道の反対側で友達が話しかけてる光景をよく見る+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:20
>>72
そんなとこさっさと横断歩道付けるべきだよね。
国は本当に必要な対策が後手後手でイラつくわ。+89
-6
-
86. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:28
>>73
1番交通事故が多い年齢なんじゃなかった?
1年生はむしろ付き添いや、すごく気をつけるからあんまり起きないんだよね。+209
-14
-
87. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:46
>>28
私もそう思ってた❗️でも違った
いつも心配性だからスピードは出さないし、右左折では完全なる徐行と目視徹底をする私だけど、狭い並木道から飛び出された時は、本当に木しか見えてなかったから予見できなかった
何もない場所なら気をつけられるけど、そうじゃない事もあるもんだと+30
-0
-
88. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:57
>>34
小3男子ってまだまだクネクネして落ち着きない子多いよね。しかも4月だから3年生になってばっかりだね+85
-4
-
89. 匿名 2025/04/10(木) 22:37:58
>>72
事故が起きやすいスポットだったら、なおさら横断出来ないように整備して欲しかったよね…
+65
-0
-
90. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:06
>>8
近くに公園があるから横断歩道つけてくれって地元が要望してた場所らしいね
道路横断が当たり前になってた子もいたんだろうな+312
-9
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:24
>>32
もう、運なのかなって思っちゃう
私もそうだし+16
-0
-
92. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:48
>>34
もしかしたら発達に問題がある子なのかもしれない
多動、注意欠陥とか+55
-40
-
93. 匿名 2025/04/10(木) 22:39:08
車来てるのにいきなり飛び出すとか怖すぎる。ドライバーはどうすれば正解だったのよ。+25
-1
-
94. 匿名 2025/04/10(木) 22:39:28
>>51
スピード出してたんだろうね+13
-113
-
95. 匿名 2025/04/10(木) 22:40:22
お母さん!て反射的に体が動いちゃったんだろうね…。意識取り戻しますように。+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/10(木) 22:40:45
>>79
いい年のおっさんおばさんでもいるよ
電動自転車やロードバイク。スピードが出てスイスイ走れるからめっちゃ暴走したりロードバイクは蛇行したりする阿呆がたくさんいる+12
-0
-
97. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:24
>>17
私、スイミングスクールの目の前で飛び出し事故見た
体感で、加害者の車はノロノロと30キロくらいしか出てなかった(きっとスイミングあるの知ってて徐行してたんだと思う)のに、
子供の方から車に当たりに行ったように見えるほどの飛び出しだった
ドンって飛んだ先が芝生で、話も出来てたから軽傷に見えたけど、
男性ドライバーが謝りながら泣いてて不憫だったな
私は救急車呼んで、警察には見たままを全部そのまま話したけど、ドライバーどうなったのかな
+216
-1
-
98. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:34
>>73
いや、。なんかねお母さん見つけると走るのよ、、
なんだか男の子は特にしかも一生懸命走るのよ、。+255
-44
-
99. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:34
>>8
ドライバーが悪くないことみんな分かってることだし、子供が重体だという記事でわざわざ絵文字つけて言うことかな+15
-55
-
100. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:34
>>79
まじでうざい
飛び出してくる+26
-0
-
101. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:08
>>51
why?+6
-58
-
102. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:10
>>81
飛び出しは駄目だよ
+19
-1
-
103. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:10
新小1なので、学校から交通ルール関係の動画見てねと配布物にあって、今日子供と一緒に見たところ。
動画上とかプリント上だと回答完璧なのよ。
でも実際の場面だと全然で怖くなる。+22
-0
-
104. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:26
>>1
公共の場で騒ぐ糞ガキやイタズラをする糞ガキは引っ叩いてやる電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...
+21
-5
-
105. 匿名 2025/04/10(木) 22:42:34
>>1
運転手は何も悪くない+77
-3
-
106. 匿名 2025/04/10(木) 22:43:08
当り屋並みに急に方向転換して突進してきたら防げない+9
-0
-
107. 匿名 2025/04/10(木) 22:43:29
>>1
警官は現場近くに交差点があるから公園前の横断報道設置は~と言うけど
地元民が要望しているなら必要があるんじゃないの?
>現場の道路は、御経塚方面から海側環状に抜ける道路として通行量も多く、付近の町会は公園に向かう子供が多いことから横断歩道の設置を要望していました。
>三和校下町会連合会 桶谷隆雄会長:
「あそこはいつも事故の起きやすいところで前々から横断歩道とかつけてくれって警察には言っている。交通事故防止のために何かとかならないか検討しようと思っています。」
>警察は、現場近くに交差点があるため公園前の横断歩道設置はすぐには難しいとしていて、交通ルールの徹底を子供たちに呼びかけました。
>警察官:
>「横断歩道ちょっと先だけど遠いけど横断歩道のほうがいいかなと思ったら横断歩道絶対に行ってください。交通安全って面倒くさいんです。でもしないとみんなの命守れないんです。」+9
-2
-
108. 匿名 2025/04/10(木) 22:43:31
>>30
何でマイナス?運転手擁護して男の子叩いてるゴミ?+1
-26
-
109. 匿名 2025/04/10(木) 22:43:34
>>2
母親のせいだよね
父親だったら不注意だと叩かれてるからね+34
-108
-
110. 匿名 2025/04/10(木) 22:44:04
>>61
へ〜人間って良く出来てる+8
-2
-
111. 匿名 2025/04/10(木) 22:44:09
事故が多く横断歩道の設置をお願いしているそうだけど、近くに交差点があるから難しいんだそう
よくちょっとだけって何もない道路を横断する大人が居るけど、子供も真似するからね
ちょっと遠回りでも横断歩道のある所を通るって癖付けておかないととっさの時に渡ってしまうからこわいよ+8
-0
-
112. 匿名 2025/04/10(木) 22:44:24
>>51
お子さんもお母さんも気の毒なんだけど
横断歩道ではないところで飛び出しは
運転手として辛いと思うわ
お子さん助かるといいな+358
-7
-
113. 匿名 2025/04/10(木) 22:45:16
>>90
さっさとつけろよな
無駄なことに金使うくせにな
+190
-9
-
114. 匿名 2025/04/10(木) 22:45:25
どうか助かって…
お母さんのこと考えたらこんなの辛すぎる。
心から無事を祈ってます…。+3
-4
-
115. 匿名 2025/04/10(木) 22:46:12
>>91
運だと思う
1秒で助かる人もいれば、1秒で亡くなる人もいる
同級生は運転中、一旦停止無視のトラックをとっさに避けて電柱にぶつかって亡くなった
あと1秒早ければ、あと1秒遅ければ助かったのにと今だに思うよ+35
-0
-
116. 匿名 2025/04/10(木) 22:46:14
>>11
躾けないとね。
イノシシにぶつかられた運転手も被害者。
車は急には止まれない+137
-6
-
117. 匿名 2025/04/10(木) 22:46:57
>>26
予測不能な動きするから避けて通るわ!+16
-0
-
118. 匿名 2025/04/10(木) 22:47:50
>>99
>>67+0
-8
-
119. 匿名 2025/04/10(木) 22:49:21
>>8
子供が飛び出してきて、とっさにブレーキ踏んだとしてもやはり車側が100%悪いの…?+279
-3
-
120. 匿名 2025/04/10(木) 22:49:44
>>8
そうなんだよね……いくら車両と歩行者は10-0といっても、気をつけるには無理のある出来事やこういう飛び出しってあるからね+249
-3
-
121. 匿名 2025/04/10(木) 22:50:52
>>73
男の子って躾されてる子とクソガキの差が酷い。
元気だねーニコニコのバカ親だと死ぬね+235
-57
-
122. 匿名 2025/04/10(木) 22:51:20
>>94
正直あんま関係ない
徐行でいつでも止まれる状態の車でなければ、数百キロの車体が100キロの速さでぶつかるか50キロの速さでぶつかるかくらいしか変わらない。
ちなみに30キロ以上のスピードはたいてい致命傷です。
+30
-1
-
123. 匿名 2025/04/10(木) 22:52:51
>>59
野放しにしてる親が悪い。
走り回るガキ注意しないのって男児親率高い+14
-11
-
124. 匿名 2025/04/10(木) 22:53:48
こういう事故本当にやるせない。本当の被害者は運転手さんなのに加害者になってしまうわけで、避けようがなくひかされたようなもんなのにやっぱり子供のことを思うと辛いし罪悪感で張り裂けそうになると思う。
方や、本当は加害者だけど被害者になってしまった轢かれた側やその家族は自分達の非よりやっぱり轢いた側を加害者として恨むんだと思う。
交通ルールは守らないといけない。自分が怪我しないためにも相手を加害者にしないためにも。+30
-0
-
125. 匿名 2025/04/10(木) 22:53:57
>>98
登下校中の小学生の横を運転する事多いけど、走ってるのはほぼ男子だね。帽子投げたり、遊びで防犯ブザー鳴らしたり。
微笑ましいけど、絶対徐行する(笑)+144
-4
-
126. 匿名 2025/04/10(木) 22:54:42
>>51
どうかしてるわ。+7
-47
-
127. 匿名 2025/04/10(木) 22:55:14
まぁ日本の人口1億人いるし子供一人死んだところでどーでもいい+0
-4
-
128. 匿名 2025/04/10(木) 22:55:53
これは辛い、、。
どうか、元気に回復しますように+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/10(木) 22:55:58
運転手さんが可哀想過ぎる+17
-2
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 22:56:37
>>17
車を運転するってそれくらい細心の注意を要する行為なんだよ。可哀想ではない。ドライバー可哀想、のコメントが多くて驚くわ。+3
-49
-
131. 匿名 2025/04/10(木) 22:57:12
動画見たけど公園横には車付けないで、反対車線で親は待ってたの?
それは…事故待ったなしだよなぁ。交通量多い道ならなおさら。
別に公園横に付けるの手間取る様な道じゃなさそうだから公園の横に車付けちゃえばよかったのに…
私はどんな面倒くても反対車線挟んでの送り迎えは絶対にしない…+20
-1
-
133. 匿名 2025/04/10(木) 22:58:35
>>1
事故が起きやすい場所だったんだってね。横断歩道設置するように要望してたみたいだね。
+1
-1
-
135. 匿名 2025/04/10(木) 22:59:50
>107
横だけども、横断歩道つけるのって
ピーク時の1時間あたりの交通量が往復何台以上とか、信号から〇〇メートル離れてること、みたいなルールがあるから
もしかしたらそれに当てはまってなかったのかなと思った
+8
-0
-
136. 匿名 2025/04/10(木) 23:00:01
かわいそうに
しつけてても子供は何するか分からないもんだ
ドライバーもかわいそう
普通に走ってたのにまさか飛び出されるなんて
+11
-0
-
137. 匿名 2025/04/10(木) 23:00:02
>>109
元々1人でいたんだから、父親と一緒にいたときに事故死するのと違うでしょ+22
-5
-
138. 匿名 2025/04/10(木) 23:00:22
>>72
事故が起きやすいスポットって、それだけ躾されてない子供が多いってこと?いくら横に公園があろうと横断歩道のない車道を通るのはいけないし親が躾しないといけないよ。
それって、ミニスカートはいてたから痴漢されても仕方ないってこと言ってるよ。
やってはダメな事をやる方が悪いんだよ。渡っちゃダメな所は渡っちゃダメ。
予防のために気をつけるのは個人の自由だけど、横断歩道もないようなところを公園の近くだから躾されてない子供が渡るかもしれないので止まりましょうとかそんな勝手な法律はないよ+71
-5
-
139. 匿名 2025/04/10(木) 23:01:04
>>52
横
この前も強風の日帽子が飛んだ男児が突然車の目の前に、みたいな事故あってもちろん男児も可哀想だけと帽子しか見てない子供がいきなり飛び出して来たドライバーさんも気の毒過ぎた…+66
-2
-
140. 匿名 2025/04/10(木) 23:01:04
>>52
かもしれない運転しろって言ったって、すぐ目の前に出てこられたら車止められないもんね…
時速30キロで走ってたって、危機察知して僅か1秒で即座にブレーキ踏んでも10メートル以上も進んじゃうんだもの+64
-2
-
141. 匿名 2025/04/10(木) 23:01:41
>>12
中学のときの担任の先生(女性)の子供も、このパターンで亡くなったと聞いたよ。
やりきれないよね…。+125
-1
-
142. 匿名 2025/04/10(木) 23:02:36
>>107
警察に言わないで議員使えば良いのにね
警察は動きにくいと思うよ+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/10(木) 23:02:41
>>34
状況違っても
帽子や傘が飛ばされたら何年生でも咄嗟に動きそうだよね。
子供には取りに行くなって言ってあるけど。+54
-0
-
144. 匿名 2025/04/10(木) 23:03:57
>>1
もう、金沢市の飲食店は赤ちゃん含む中学生以下の客は入店禁止にしてくれる?+6
-2
-
145. 匿名 2025/04/10(木) 23:06:00
ちょっと歩けば交差点があるんだね
近いからって道路を横切るのはやめてほしい
親何やってんだよ+9
-1
-
146. 匿名 2025/04/10(木) 23:06:05
>>73
新学期で色々疲れてるだろうからね。
待ちに待ったお迎えならあり得るかも。+68
-6
-
147. 匿名 2025/04/10(木) 23:06:37
>>8 まーた男の子。危険予知力0で運転手可哀想に+83
-38
-
148. 匿名 2025/04/10(木) 23:08:06
>>8
片側一車線で、予測つけなかったところにも悲しみが残る……+13
-2
-
149. 匿名 2025/04/10(木) 23:08:53
>>79
わかる。
住宅街の細い道をゆっくり走行してたら車は通れない様な家と家の間の脇道から自転車爆走した小2くらいの男子が飛び出してきた。
急ブレーキかけてギリギリ止まれたのに、ごめんなさいもなく向かい側の道の友達に話しかけてたから窓開けて「飛び出すんじゃないよ」って注意した。
マジで低学年は親が横についててほしい。危なすぎる…!こんなんで社会的制裁受けるの理不尽すぎる!と思いながら帰路に着いたよ。笑+43
-0
-
150. 匿名 2025/04/10(木) 23:09:00
>>140
横。ハンドル切って追突したり、多重事故になる可能性もある+19
-0
-
151. 匿名 2025/04/10(木) 23:10:53
>>142
でも横断歩道つけるのって公安委員会だよね?
逆に議員に言うほうが意味ない気がするわ+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/10(木) 23:13:15
いろんなコメントあるけど、助かってほしい。
親御さんのためにも、ドライバーさんのためにも。
+20
-0
-
153. 匿名 2025/04/10(木) 23:13:15
>>14
ていうか運転手が一番可哀想。急に飛び出されて瞬時に止まるとか不可能なのに、これで10-0で加害者になるの気の毒すぎる。
人身事故で電車の運転手が捕まることはないんだから、車も被害者に100%過失がある場合は罪に問わないであげてほしい。+136
-5
-
154. 匿名 2025/04/10(木) 23:13:38
うちの下の子もそうだけど、小3でも早生まれだとまだ8歳になりたてで視野も狭いし体も小さくて幼い。
お母さんが迎えに来て嬉しくて駆け出したんだろう。
早く意識を取り戻してほしい。+16
-0
-
155. 匿名 2025/04/10(木) 23:14:02
>>26
運転に不慣れで怖いからそもそも人や自転車がいたらかなりスピード落として走っちゃう+10
-0
-
156. 匿名 2025/04/10(木) 23:14:18
>>1
道路に飛び出しちゃ駄目、踏切を無理にわたっては駄目は、鉄拳制裁で教えた
虐待といわれようとそれくらいじゃないと男の子は覚えない
息子を失うくらいなら虐待呼ばわりされたって構わない
◯◯ちゃん危ない!駄目でしょー程度にしか叱ってなければ親が悪い
ドライバーがとにかく気の毒+75
-2
-
157. 匿名 2025/04/10(木) 23:14:32
>>121
躾けてても、突発的に動いてしまうことあるよ。+97
-27
-
158. 匿名 2025/04/10(木) 23:15:24
>>79
男ってみんなうっすら特性あるという話もあるけど性差あると思う。もちろん個人差は大きいだろうけど。
外科で働いてる友達が子供の大きい怪我で運ばれてくる子は8.9割が男児って言ってた。
動きが無茶とか危険予測できないとか突発的に動くとか?
もう交通マナーや公園での遊び方なんかはうるさいぐらい教えておいた方が良いと思ってる。
「自然に覚える」とか「学校で習うでしょ」とかじゃなくてさ。
公園にけっこうついていくんだけど本当に危ない遊び方してる男児が多いよ。
親的には「一定の年齢になったしもうOKでしょ」って感覚なんだろうけど、教えてもらってないまま危ないことしてる子がいると思う。+35
-1
-
159. 匿名 2025/04/10(木) 23:17:06
>>153
今回は横断歩道じゃないし、過失割合はあると思うよ
ただ、これが幼児の飛び出しなら親の保護観点が問われるけれど、小学生だからね…
どうなるかはわからないな+47
-0
-
160. 匿名 2025/04/10(木) 23:17:34
>>19
にっこり笑顔で走ってきたのかなとか考えてしまう。
+45
-2
-
161. 匿名 2025/04/10(木) 23:22:01
>>1
みんな他人事のように思うだろうけど、実際この親子も少し前までは普通に暮らしててまさかこんなことになるなんで、想像もしてなかったんだよ
あなたらと同じ、どこにでもいる至って普通の人だったんだよ+36
-8
-
162. 匿名 2025/04/10(木) 23:22:28
>>34
8歳だからね。この前まで2年生だし。
早生まれなら3月まで7歳だったかも。
うちも同じ。気をつけてって言ってもやっちゃう年頃だよ+19
-12
-
163. 匿名 2025/04/10(木) 23:23:06
>>105
人を轢いたら車が悪くなってしまう理不尽+23
-2
-
164. 匿名 2025/04/10(木) 23:23:37
>>120
これで車両10歩行者0になったら理不尽
というか何より子供をひきたくないわ
トラウマすぎる+79
-1
-
165. 匿名 2025/04/10(木) 23:25:43
子供は飛び出すもの
よくある事故だよ
私も小1の時に軽トラにひかれたことある
大泣きして救急車で運ばれたけど打撲程度だった+0
-13
-
166. 匿名 2025/04/10(木) 23:25:46
>>19
そもそも、口酸っぱく言うなら交通ルール無視した横断ありきの送り迎えをやめるべきだと思う!+35
-9
-
167. 匿名 2025/04/10(木) 23:26:03
>>51
いやいや、自分も日常的に運転する側だけど、
これプラス押してる人らその意識でもしかして普段ハンドル握って人いたら怖すぎるって。
ガルちゃんてオバちゃん多いからか「やむを得ず人を引いてしまう事故なら仕方ないよね。むしろウチラ運転手の方が被害者」って思考強すぎて怖いわ。
以前、三輪車で遊んでた幼児が轢かれたってトピでも、どんな運転してたか一切わかってない段階で憶測だけで運転手に同情してて、幼児やその親への批判(親が見てなかったのが悪い、どうせヤンキー家族等)強くてビビったわ。多分被害家族が訴えたら開示請求できるんでない?中には「でも住宅街って飛び出しに対応できるように普通徐行だよね?運転手もそこ守ってたかわからないからまだ何も言えない」って常識的なコメあったけどマイナス喰らってたし。ウチの近所も幹線あるのに時々裏道として使う車が猛スピードで飛ばす音聞こえるから発生率上げてるなって思う。
自分は独身だけど、こういうトピって若い子育て世代に厳しい人が多いからかなあ。
+23
-84
-
168. 匿名 2025/04/10(木) 23:29:32
>>80
頭では分かってても嬉しさから咄嗟に体が動いちゃったんだろうね。この場に居た人皆可哀想としか…+58
-2
-
169. 匿名 2025/04/10(木) 23:30:45
>>51
1番の被害者は小学生でしょ。
公園の近くで片側1車線の見通しの良い道路だよ。その辺に歩行者いたら徐行しなよ+11
-72
-
170. 匿名 2025/04/10(木) 23:30:53
>>8
前々から事故が起きやすい場所で横断歩道の設置を要望してたんだね
ここに公園あって、横断歩道がすごく遠かったらみんなここをよく渡ってたのかもね…+97
-2
-
171. 匿名 2025/04/10(木) 23:34:26
>>138
でも車が過失になっちゃうからね
かもしれない運転は基本でしょ
状況がわからないんだからドライバーが悪くないとは言い切れないね
明らかに渡ろうとしてるサインがあったかもしれないんだから+5
-19
-
172. 匿名 2025/04/10(木) 23:34:50
まさに今日我が子が横断歩道を左右を確認せずに突っ走って行くのも目撃して1日中なんだか胸が苦しかった。
本当に普段から気をつけさせてるし、私がいると落ち着いてしっかり確認するんだよね。
どのママ友からも「◯くんは本当にしっかりしてるし落ち着いてる」って言われるくらい落ち着いていると思っていたけど、少し前を歩く友達の背中を見たら走っちゃったみたい、、、+14
-2
-
173. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:02
>>167
そういう意識で運転してるからこういう事故が起きるんだよね。片側1車線の公園近くなことわかってんのかね。男の性犯罪擁護みたいで胸糞悪い。+10
-32
-
174. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:05
>>96
おっさんおばさんいるね。
ノールック横断おばさんめちゃくちゃいる。
でもあれは加齢なんだろうなって思ってる。+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:46
>>167
狭い道路でも信号なしの横断歩道でもブンブン突っ込んでくる婆さん多いもんね
自分が凶器に乗ってる感覚がないんだよきっと
+15
-10
-
176. 匿名 2025/04/10(木) 23:36:37
>>138
そんな法律あるに決まってるでしょ。免許返納しな。注意義務違反でしょ+6
-14
-
177. 匿名 2025/04/10(木) 23:38:02
>>34
性格悪そう
+11
-15
-
178. 匿名 2025/04/10(木) 23:38:26
>>167
自分は独身だけど、こういうトピって若い子育て世代に厳しい人が多いからかなあ。
これ関係ある?それならいきなり飛び出してぶつかったら子供だから仕方ないねーってなる?
痛い思いをするのは子供だし、ドライバーだって鞭打ちとか出る可能性もあるよ
住宅街なら注意するのは当たり前だし、若い子育て世代がどうのじゃないよ+26
-8
-
179. 匿名 2025/04/10(木) 23:38:36
免許センターのシミュレーションでも飛び出しはあるじゃん
人を轢いといて、私は悪くないとか思うやつ全員免許返納しようね+2
-5
-
180. 匿名 2025/04/10(木) 23:40:24
>>11
幼児ってミサイルのように秒で動くよね
小動物がむちゃくちゃ俊敏なのに似てる+50
-0
-
181. 匿名 2025/04/10(木) 23:41:53
>>170
横断歩道が近くにあるから公園前に横断歩道を設置するのが難しいって1の動画にある。+6
-0
-
182. 匿名 2025/04/10(木) 23:43:52
>>175
それ婆さんだけじゃない。年齢問わずのイキリかっぺ男か女が多い。横+2
-1
-
183. 匿名 2025/04/10(木) 23:44:18
>>53
小3にもなってお母さん見つけたからと言って道路飛び出すって不自然に思う
うちも小3の娘いるけど横断歩道の使い方や飛び出さないこと、白線の内側を歩く事など基本的なルールは出来るよ+85
-58
-
184. 匿名 2025/04/10(木) 23:45:41
>>153
横断歩道ないとこ飛び出しだから10-0ではないにせよ、住宅街で人いんのに適切な徐行してなくてブレーキ間に合わなかったなら運転手もそれ相応の過失割合はあると思うよ
いい加減な運転してる人は運転手に肩入れするだろうけど+6
-25
-
185. 匿名 2025/04/10(木) 23:46:46
早く起きないとガルのおばさんに怒られるよ!+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/10(木) 23:48:30
>>181
横断するなってでっかく看板付けるか、横断出来ないようにするか、公園を封鎖するしかないね+1
-2
-
187. 匿名 2025/04/10(木) 23:48:39
>>11
教習所で、「車というものに乗っている自覚を持つこと」「道路は車だけのものではない、お邪魔させてもらっているくらいの意識でいること」みたいなことを強く言われた
卒業生の事故率が低いという噂の教習所で、事故率については嘘が本当か分からないけど、もし事故率が低いなら教習所からの意識付けの結果かもしれない+16
-7
-
188. 匿名 2025/04/10(木) 23:50:18
>>38
横断歩道止まる車本当に少ない
男性は歩行者に気づいた上で「まあいけるだろ」と横断歩道無視、女性は歩行者にすら気づかなくて横断歩道無視している人が多い印象+26
-1
-
189. 匿名 2025/04/10(木) 23:50:24
>>183
小3って徐々に大人に近づきはじめてすごい不安定なんだよね。
だから安心はできないよ。
+66
-6
-
190. 匿名 2025/04/10(木) 23:50:26
>>73
近所で小3位の男の子がねーこーって絶叫しながら野良猫追いかけてるの見たことあってもし猫が道路飛び出したらその男の子も飛び出そうだった雰囲気。男の子って割とそういうとこない?近所でその子含め野良猫追いかけてるの男の子しか見たことないや。+64
-3
-
191. 匿名 2025/04/10(木) 23:51:33
>>161
何ならこういうニュースを見て「何でこの年齢で飛び出すんだろう」「うちは厳しくしつけてあるから大丈夫」と言ったり非難している側だったかもしれない+13
-0
-
192. 匿名 2025/04/10(木) 23:51:44
私も2歳の頃に母親の目の前で車に跳ねられた。
母が犬の散歩に出掛けて祖母が私を見ててくれたんだけど祖母がトイレに行ってる時にお母さんがいないってパニックになったんだと思う、あんまり覚えてないけど。
で、家の外に出たら犬の散歩してる母がいて母しか見てなくて道路に飛び出して車に跳ねられた。飛ばされて後頭部を打って倒れてその上を車が通ったらしい。バンパーにぶつかった時の衝撃で私の前歯が車のバンパーに刺さってたらしい。唇は裂けて頭から血を流して腕と足の骨が折れた。ただ泣いてたから母は私の命に別条はないと直感したらしいけどものすごく衝撃的だったと言ってたな。
+4
-2
-
193. 匿名 2025/04/10(木) 23:52:20
>>5
子どもって、パッと目に入ったものに集中すると周り見えなくなって急に飛び出すことあるもんね…
幼児だけじゃなくて小学生でも下校中で危なっかしい子いる。
横断歩道渡りきったと思ったら急にUターンで戻ってきて曲がってきた車とぶつかりそうになった瞬間見てゾッとした。
+27
-0
-
194. 匿名 2025/04/10(木) 23:55:40
>>167
そういうマヌケな意識で運転してないからこそだよ。
リード長い犬が散歩してるけど歩道から犬がはみ出てこないかな?信号のない横断歩道だ止まろう。歩行者や自転車いないかな?とかまともな人は逐一安全運転するために確認しながら神経すり減らしながら気をつけてるはずだよ。
どんなに頑張っても加害者になるかもしれない物が車だからね。
でもそれと同じで自転車や歩行者だって交通ルール守らなきゃ自分の身も相手の身も守れない。
私は車より徒歩や自転車の事が多いけれど自分が被害者にならないのと同じくらい加害者にならないように気をつけてるし、
相手を加害者にもさせないように気をつけてるよ。
+22
-4
-
195. 匿名 2025/04/10(木) 23:58:06
>>183
飛び出した子も普段は大人のいう事聞いて交通ルール守ってたと思うよ?
ただお母さん見つけて嬉しすぎちゃったんだよ‥
子供だから普段しっかりした子でも
何がきっかけでかはそれぞれだけど周りが見えなくなる状況はあると思う。
+67
-17
-
196. 匿名 2025/04/10(木) 23:58:25
>>187
むしろ教習所に行ってイキってる奴ってばかとしか…+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/10(木) 23:59:35
>>32
走ってる子ども(特に男の子)はめっちゃ怖い!曲がり角や死角があるとこでとスピード緩めないよね。+16
-1
-
198. 匿名 2025/04/11(金) 00:00:11
>>173
それは例えが違うような。このドライバーは普通に走ってただけでしょ?
道路を普通に走ってたのに横断歩道がないところを横断してくる子供こそ普通じゃないでしょう。
轢いてやろうと思ってたわけでもないでしょう。
性犯罪者は性犯罪をしたくてしたわけだしそれを擁護するのはおかしいのだから例えが全然違うしおかしいよ。やりなおし。+16
-4
-
199. 匿名 2025/04/11(金) 00:00:23
>>167
道路は車様のものと思っていたり、人を殺せるレベルのものを運転しているという意識に欠けている人が多い気がする+7
-14
-
200. 匿名 2025/04/11(金) 00:01:02
>>186
公園付近はこどもが飛び出てくるかも?と思って超徐行運転するのがいいと思うよ。
登下校の付き添いやってきたけど信じられないほど飛ばすドライバーの多さにおどろいたよ。+6
-5
-
201. 匿名 2025/04/11(金) 00:02:17
>>123
うちは兄弟なんだけど、小さい頃からこういうのがほんとに怖くて口酸っぱく注意してたんだよね。何度も何度も。当時は押し付けられて可哀想と思われてたかもしれない。
自由にさせてる親の子供は活発で運動神経も良くて明るい子になるイメージ。
うちみたいに動かせなかった子供は怖がりで注意深くて大人しくなった。車にももちろん注意するし予測してとっさに行動しない子になった。
ダイナミックさに欠ける子になったわ。+6
-10
-
202. 匿名 2025/04/11(金) 00:04:44
>>86
子育てしていて、小学3年生ぐらいの男の子が一番 公園の前の道路に飛び出してるように感じた。特に 友達と一緒に遊んでいる時 なんかはテンションが上がってるから友達が道路を渡ったら他の子達も 全速力で飛び出したりする。我が子 も小さい頃からずっと飛び出すなと言ってきたけど親が見てない時は こんなにも 不用心に飛び出すのかと びっくりした。+66
-1
-
203. 匿名 2025/04/11(金) 00:05:04
>>188
女性ドライバーも気づいて通り過ぎる人が大半だよ
ごめんねーみたいな仕草をよくされる+8
-0
-
204. 匿名 2025/04/11(金) 00:05:29
>>140
横
急ブレーキ踏んでも間に合わないよね。
あと後ろから来てる車も追突する可能性ある。+24
-0
-
205. 匿名 2025/04/11(金) 00:05:57
>>197
遠心力強いからね。
+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/11(金) 00:06:00
何十年も前に知り合いがこのドライバーの方と似たような体験をしたけど、相手の子どもさんのご家族が本当に出来た方々で、警察の方に最大限の寛大な恩赦を求めるって家族全員の署名と拇印入りの嘆願書を書いて下さったと聞いた
警察官は『子どもが亡くなってしまって、こんな事出来る親はなかなかいないですよ。聞いた事がないです』と言っていたそう
子どもさんのお母さんが『とにかく落ち着きのない子で、道路では立ち止まって、右と左をちゃんと見てから渡りなさいねって何度も何度も言って聞かせていたんですけど、駄目でした…』と言っていたらしい
ご両親とお祖父ちゃんお婆ちゃんと暮らす小学三年生のひとりっ子の女の子だったそう
+24
-0
-
207. 匿名 2025/04/11(金) 00:06:11
>>200
ドライバーに分かるようにでっかく標識を立てるのが良いと思う
でもドライバーだけが注意するだけではダメだね。飛び出す側そちらにもでっかく看板を立てるかフェンス立てるか+10
-1
-
208. 匿名 2025/04/11(金) 00:06:36
>>121
かなり躾されて評判も良かった男の子、11歳の時に車通り少ない道で車来ないだろうと思ったのか自転車で飛び出してたまたまきた車に轢かれて亡くなってしまった+30
-9
-
209. 匿名 2025/04/11(金) 00:07:03
>>97
やっぱりドライブレコーダー必要だな。
証拠になるもん。+126
-0
-
210. 匿名 2025/04/11(金) 00:07:43
>>203
横。車に乗ると気持ちが大きくなるのが多いよね+1
-2
-
211. 匿名 2025/04/11(金) 00:08:17
>>123
いや、走り回ってる女児姉妹も見かける
しかし、いつも同じだから放置されてるのだと思う
性別関係なく放置したら罪にでもしないとダメでしょと思う+9
-0
-
212. 匿名 2025/04/11(金) 00:10:56
>>97
子供から体当たりした事故、私も見たことあるよ
たまたま車は一時停止してたから、それは警察に話した
その子は警察官に対して名前も住所も言いたくないと泣いてて親が色々とうるさいんだろうなと思った+120
-0
-
213. 匿名 2025/04/11(金) 00:11:31
>>201
注意深くて慎重っていいことじゃない?
死ぬよりいいよ+7
-0
-
214. 匿名 2025/04/11(金) 00:14:04
>>188
目も合って気づいてるのに、そのまま停止する事なくスルーされたのにはびっくりした。
おばさんだったけど。+13
-0
-
215. 匿名 2025/04/11(金) 00:14:06
>>119
車側にスピード超過などの非は一切なく、子供が絶対に避けられないタイミングで飛び出して来たとしたら悪くないよ+128
-4
-
216. 匿名 2025/04/11(金) 00:15:07
>>73
気持がたかぶってしまったんでは‥+19
-0
-
217. 匿名 2025/04/11(金) 00:18:04
>>214
ある。某モール内の歩道を渡ろうとしたら停車しようともせずにそのまま走って行った
軽に乗ってるBBAだった+8
-0
-
218. 匿名 2025/04/11(金) 00:18:36
>>198
横断歩道ない場所で横断する人なんか大人でも普通にいるよ
でも普通は轢かないからね+5
-12
-
219. 匿名 2025/04/11(金) 00:20:08
>>8
こういうのはドライバー側も民事で争わんといかんな+114
-1
-
220. 匿名 2025/04/11(金) 00:24:55
>>29
わかる。家の近所が通学路だし、歩道に子供の集団がいたりすると、極力慎重に運転して速度おとしたりはするけど、急に飛び出されたら避けようがないよ…+16
-0
-
221. 匿名 2025/04/11(金) 00:27:03
>>163
電車は悪くならないのにね☺️+12
-1
-
222. 匿名 2025/04/11(金) 00:29:24
>>11
分かるけど急に飛び出してきたものを避けられないよ+43
-2
-
223. 匿名 2025/04/11(金) 00:34:23
>>1
子供が飛び出すような位置で待ってた親も悪い。子供は親がいたら嬉しくて飛び出しちゃうんだから+19
-0
-
224. 匿名 2025/04/11(金) 00:35:30
>>11
そう思う。私の母は弟に同じような(公園や習い事にお迎えに行き車道を挟んで向かい合っている)状況の時にはいの一番に「来ちゃダメよ!!車がくるから!後ろに下がってジッとしてしておきなさい!」ってめちゃくちゃ大きい声で叫んでた。
たまに一緒について行った時も毎回叫ぶもんだから当時はとても恥ずかしかったけれど今から母の気持ちはよく分かる。
この男の子のお母さんがどうこうじゃなく、やはりドライバーにも迷惑をかけない為にもなにより大事な我が子を守る為にもそれくらいしつこく毎回その場で言ったり躾けたりしなきゃいけないよね。+45
-0
-
225. 匿名 2025/04/11(金) 00:36:50
>>11
私も小さいころに飛び出して車が急ブレーキ間に合って助かったことある
車が来るかもしれないって事頭からすっぽり抜けてた+10
-4
-
226. 匿名 2025/04/11(金) 00:43:32
>>169
歩行者いるたびに徐行してたら渋滞でしょうよ
さすがに横断歩道付近に子どもいたら徐行するけど+34
-3
-
227. 匿名 2025/04/11(金) 00:50:25
>>79
イヤホンしてる子も多いからそのまままノールックで横切られた事あるよ
自殺行為もいいところ+13
-0
-
228. 匿名 2025/04/11(金) 00:50:42
事故現場が通勤路なんだけど、今日黄色信号で停止したら後ろの車が抜かしていったわ
工場近いしマナー悪いの多いのよ+3
-0
-
229. 匿名 2025/04/11(金) 00:51:43
>>10
タイミング悪いけど
躾とくべきたかな
車道には飛び出すなって+26
-9
-
230. 匿名 2025/04/11(金) 01:15:59
>>72
ならもっと前に行政がガードレール設置して飛び出せないようにすべきでしたね。+12
-2
-
231. 匿名 2025/04/11(金) 01:28:54
>>183
おめえの娘は関係ねえわ+61
-13
-
232. 匿名 2025/04/11(金) 01:48:41
>>123
こんな事故のトピックですら走り回るガキという汚らしい言葉使いでとんちんかんな話をする子供毛嫌いさん。どんな人生を送ってるのか察するわ。+3
-2
-
233. 匿名 2025/04/11(金) 02:06:54
>>2
運転手が一番つらい+191
-44
-
234. 匿名 2025/04/11(金) 02:24:20
>>73
ADHDとか多動があったりだと不注意だから突発的に走り出すよ+61
-2
-
235. 匿名 2025/04/11(金) 02:46:08
>>201まあちょっと神経質な子供になるよね、うちの子もそうだった。
+6
-0
-
236. 匿名 2025/04/11(金) 03:17:26
>>206
やっぱりそうやって善悪を考えられる親ってまずいないんだね…。我が子が悪くてもマナー違反でも法律違反でも、轢かれた途端に、こっちは被害者なんですから!って加害者にさせられてしまった本来は被害者の人側を恨んで更に罪悪感を与える。
このドライバーだってひきたくなかったよね。まさか道路に横断歩道でもないところに急に子供が走ってでてくるなんて思わないもの。
+20
-3
-
237. 匿名 2025/04/11(金) 03:19:47
>>223
これ
親御さんが悪いとはもちろん思わない
だけど、やっぱり車道の反対側から声をかけたり手を降るのは危険だと思うから、知り合いの子がいても車道の反対側のときは無視するようにしてる
(保護者がいるときは誤解を招いたら嫌だから臨機応変に対応)+13
-0
-
238. 匿名 2025/04/11(金) 03:28:46
>>172
普段ちゃんとしてる子どもも、友達と一緒、というだけで一瞬で周り見ない子どもになるよね
なんなら慎重派同士の女の子が2人集まっただけでも左右ノールックで2人で大笑いで走り始めたり
あのテンションの変わりようはどうすればいいんだろうね+6
-0
-
239. 匿名 2025/04/11(金) 03:31:25
>>176
何を言っているの?横断歩道じゃないけど躾されてない子供が渡るかもしれないから止まりなさいって法律があるの?
そんなん言い出したらどこもかしこも飛び出してくるかもしれないから自転車ですら運転できないし電車やバスでもそうなっちゃうよ。
だからこそ信号や横断歩道があり交通ルールがあるんだよ。
それを守らないと自分の身を守れないよ。
注意義務どころか横断歩道ではないところを渡る人こそ交通ルール全無視してるよ。危ないよ。これからは横断歩道を渡るんだよ?信号は青で渡るようにね。赤は止まれっていう色だからね。
青は緑にみえる方が青で赤は血の色の方が赤だよ。気をつけて歩くんだよ。
今回は歩行者側が交通ルールを守らずに被害にあってしまってるけど、世の中には交通ルールを守らない運転手もいて、それこそ横断歩道を渡っていても轢いてくる奴もいるし信号無視して轢いてくるやつもいる。だからこそこっちはしっかり交通ルールを守って気をつけまくらなければ車には勝てないんだからね。怪我しないためにも交通ルールを知って守ろうね+12
-6
-
240. 匿名 2025/04/11(金) 03:32:57
今日、正しく小学校3年生の男児(知らない子)が、駐車場でかくれんぼで車の下に潜ってたので叱ったんだけど、いいよね?+9
-0
-
241. 匿名 2025/04/11(金) 04:01:13
こんなんいくら気をつけても車側はどうしようもないから通学の時間帯、通学路は迂回してるわ...+2
-0
-
242. 匿名 2025/04/11(金) 04:54:57
>>78
うちの息子が小2の時に学校の前まで迎えに行ったことがあって、横断歩道あって信号青になったのを確認してから嬉しそうに飛び出してきた。
そしたら車道の端を走ってた自転車が信号無視して走ってきて、危うくぶつかりそうなところで息子が止まって自転車はそのまま走り去った。
「ルール守らない人もいるんだから自分でよく見なきゃだめだよ!」と自転車にも聞こえるように言ってやった。+14
-0
-
243. 匿名 2025/04/11(金) 05:23:18
>>86
何でそんな嘘をつくの?
普通に1年生が一番多いよ+14
-11
-
244. 匿名 2025/04/11(金) 05:47:44
>>1
昔、小学生が集団下校して帰ってる時に母親を発見して走って母親の元へ行っちゃって周りも何も見ず道路を横断して車にひかれたの思い出した。
そして昨日、入学したばかりの小1のみの下校で、一応先生も最後まで付き添いしてるんだけど子供の人数多いし危ない…そして迎えにきてた母親が自分の子供を発見してわー!って感じで手を振っちゃってて…いやほんま子供が走っていくからやめて!と内心思いながら昨日見てた。+15
-0
-
245. 匿名 2025/04/11(金) 05:55:02
>>23
あるよね。
あと友達何人かと自転車乗ってたら付いてくのに必死で横断歩道で右折のトラックに巻き込まれたりとか。
+12
-0
-
246. 匿名 2025/04/11(金) 06:03:08
>>22
全くその通りだよね。こんなん出て来られたら避けられないよ。普通に運転しててある日犯罪者にさせられるって理不尽過ぎる。どうかドライバーさんの罪が軽く済みますように。+45
-4
-
247. 匿名 2025/04/11(金) 06:30:36
>>206
よりによって一人娘か。
教員やってるけど、
男児の親ならそんな対応はしないだろうね。
うちのコは被害者!って息巻いてくる親って大体男子生徒の保護者。+4
-7
-
248. 匿名 2025/04/11(金) 06:33:03
ドライバーが可哀想。
躾けてない子供と親のせいでもしかしたら職失うかもしれない。
家族がいるならその家族も被害者じゃん+6
-1
-
249. 匿名 2025/04/11(金) 06:33:37
>>188
目も合って気づいてるのに、そのまま停止する事なくスルーされたのにはびっくりした。
おばさんだったけど。+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/11(金) 06:34:44
>>240
昨日スーパーの駐車場で影踏みさせてたバカ兄弟とそれをニコニコしながら眺めてたバカ親いたから隣で思いっきりクラクション鳴らしてやったよ。
バカは死ななきゃ治らないんだよ+7
-0
-
251. 匿名 2025/04/11(金) 06:39:49
>>40
仮に子供に姿を見つけられちゃったら、子供に向かって大声で、動かないでー!渡らない!お母さんがそっちに行くから動くなー!というのが、私がやってた事です。ドライバーも警戒して減速するし。+11
-0
-
252. 匿名 2025/04/11(金) 06:40:30
>>247
同じく教員やってました。
よく友達のトラブルは女子が大変と言われてるけど断然男子のほうが厄介だった。
女子は親御さん同士で話し合えば大体は解決してきたけど男子のほうの親御さんはよほど自分の息子に自信あるのか叱れないのか、相手の親御さんと話し合いにならなかった。
小学生のうちはいいけど中学生に上がると子供自身が困るのになーって心の中で思ってたよ。
もちろんまともな男子生徒の親御さんもいるけど、拗れたり児童同士が揉めて大変だったのは男子生徒の保護者だった。
+10
-9
-
253. 匿名 2025/04/11(金) 06:43:33
>>121
わかる。あれなんだろね
あと息子と走り回ってるバカ親父も。
娘と走り回ってる父親って滅多に見ないけど逆はしょっちゅう見かける。
男の子だから元気なんだよーは通用しないよ。
男の子でも親がしっかりしてるところは走り回ったりしないしね。
発達障害者なら別だけど+44
-15
-
254. 匿名 2025/04/11(金) 06:45:50
子供すぐ駆け寄ってくるよね
あれほんと怖いから
塾の駐車場でも見ててヒヤヒヤする
小学生低学年でも止まるまで待ってて
と説明したらわかりそうなのに
親なんも言わないのかな+10
-1
-
255. 匿名 2025/04/11(金) 06:47:02
>>125
私はクラクション鳴らす。
なんなら母親が付き添い通学してるのにふざけさせてるよ。
母親からはすんごい睨まれるけどw+30
-4
-
256. 匿名 2025/04/11(金) 06:47:33
>>254
子供に注意できないからねー今の親は+7
-4
-
257. 匿名 2025/04/11(金) 06:49:37
>>157
幼稚園児ならわかるけどね
+5
-13
-
258. 匿名 2025/04/11(金) 06:51:35
>>65
そうだよね
道路の反対側から声かけておきながら、子どもが反射的に母親の方へ行こうとしたら「来ちゃダメ!」って言ってる親見たことあるけど、そもそも自分が考えなしに声かけるからでしょと思ったわ+4
-0
-
259. 匿名 2025/04/11(金) 06:52:14
>>79
バカ親が躾けてないか発達障害者か。
女で危険運転してる子はあんまりいないけどバカみたいにスピード出したり無理矢理横断するのは圧倒的に男。
看護師だけど怪我で入院してるの男率高いよー。+9
-6
-
260. 匿名 2025/04/11(金) 06:57:10
>>12
子供二人いるけど、何も分からない赤ちゃんの頃から何があっても絶対に横断歩道を渡るようにしてた。
最低な教育だけど、道路横断してる人見る度に「自ら死にに行ってるアホ」と言ってた。
信号機のある横断歩道でも、ない横断歩道でもすぐ(青でも)に渡らないで左右確認し、必ず運転手の顔を見て「どうぞ」とされたら左右確認して渡るようにと教えた。
信号があっても頭おかしい奴が我先にと右左折するからと。
道路に物が飛んだり落としても拾わなくていいとも教えた。
上の子はADHDで衝動性が強いけど、道路に落とした水筒を拾わずに帰宅してから「ママ!水筒落としたけどちゃんと拾わなかった!」と笑顔で帰宅して一緒に拾いに行った。+37
-21
-
261. 匿名 2025/04/11(金) 06:57:37
>>177
出た男児の母親+6
-2
-
262. 匿名 2025/04/11(金) 06:59:09
>>260
親の努力なんだよね。
学校の先生に丸投げしたり自然に身につくっしょ!って親の男児は絶対早死する。+30
-9
-
263. 匿名 2025/04/11(金) 07:04:17
>>261
私の子どもは女児ですが(・∀・∩)+3
-7
-
264. 匿名 2025/04/11(金) 07:05:09
>>121
このニュースのトピでその言い草。人でなし。+44
-17
-
265. 匿名 2025/04/11(金) 07:06:51
>>1
子も母もドライバーもつらすぎる
どうか回復しますように+3
-0
-
266. 匿名 2025/04/11(金) 07:13:28
>>188
女性ドライバーはマジで止まらない。おばさんも若い子も気づいてるのにスンっとした顔で行くんだよね。
あれなんなの?+10
-0
-
267. 匿名 2025/04/11(金) 07:15:43
>>121
それって「この事故の親は『元気だねー』のバカ親だったから子供が死んだ」って書いてるのと同じだよ?
交通事故で子供を亡くした親に対してそんなこと書く奴こそまともな躾されてない。
酷いバカ親に育てられたんだね。+26
-16
-
268. 匿名 2025/04/11(金) 07:18:47
夫小1の時、買物行こうと車から降りた母親を追いかけて降りて、ひかれたことがあるらしい
おそらく駐車場入れる前に、先行くわみたいに降りたんだろうな
ひいた車はピアノ発表会に向かう家族だったとのことで。
すっごいせっかちな姑なんだけど、駐車場着いて、そこから一緒に行けばよかったのに、はねた車が本当に気の毒だな思った。せっかく、練習してきただろうに発表会台無しだし。
子供はパッと衝動で動いてしまうよね
+8
-0
-
269. 匿名 2025/04/11(金) 07:30:47
>>8
よく通る道だけど、ちょっと離れてるけど横断歩道あるんだよね。
通勤時間はそこそこ車多いけど、昼間はあんまり車が通らない場所。
横断歩道まで行くの面倒と言えば面倒だし、昼間の感覚で渡ってしまったのか。
大きな環状線から国道8号線に繋がる道なので時間帯によっては混むし、夜になると暗い。+28
-0
-
270. 匿名 2025/04/11(金) 07:32:06
>>153
昔と違って今はドラレコがあるから
歩行者側の非で起きた事故は歩行者側が罪を問われるように変わるといいよね+29
-1
-
271. 匿名 2025/04/11(金) 07:45:26
>>166
これの意味がわからない+12
-3
-
272. 匿名 2025/04/11(金) 07:47:00
>>267
道路に飛び出してはいけない、当たり前の事を普段からちゃんと教えてなきゃ死ぬ確率上がるのは事実でしょ
酷いバカ親に育てられた?なんでこんな事言えるの?
コメント主に怒りを感じたんだろうけど、こんな侮辱的な言葉を使って見ず知らずの赤の他人に怒りをぶつけるあなたの親はまともなの?
よこです
+11
-17
-
273. 匿名 2025/04/11(金) 07:49:50
>>183
特性も色々だから
衝動的に飛び出す人もいる+13
-8
-
274. 匿名 2025/04/11(金) 07:49:55
>>107
動画の青い案内標識のところに信号機と横断歩道あるのよ。
1ブロック行けばある距離。
付けてしまうと後々変なところに信号機あるなと感じるだろうね。
善し悪しは別として。+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/11(金) 07:59:44
>>192
家の鍵かけてなかったの?+0
-0
-
276. 匿名 2025/04/11(金) 08:03:48
>>73
それは思い込みかなぁ
確かに確率は下がるけど、個人差はあるし新学年が始まって気持ちがまだ落ち着いていない時期だよ+6
-0
-
277. 匿名 2025/04/11(金) 08:08:59
>>187
最近頭おかしい運転する人も増えてるよ
教習所もまともに機能してるのかどうか、認知症の人、とにかく自分優先の人間が増えてるんだろうなぁと思ってる+4
-0
-
278. 匿名 2025/04/11(金) 08:10:44
>>209
証拠になっても圧倒的に車が悪い扱いだけどね
後遺症残ったらドライバーの人生も悲惨だよ
ないよりマシレベル+32
-0
-
279. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:41
>>273
衝動的に道路に飛び出すような自制の出来ないレベルじゃ1人で外歩かせちゃダメじゃん
突然飛び出されて運転手も可哀想だわ+10
-3
-
280. 匿名 2025/04/11(金) 08:14:00
>>28
ここに嘘つきがいま~す。
+8
-1
-
281. 匿名 2025/04/11(金) 08:21:02
>>275
横だけど、昔は昼間は鍵かけない家が多かったよ
田舎は特にそう
夜中と留守にする時は鍵かけるけど、昼間で家に人がいれば泥棒は入ってこないから鍵かけなくても大丈夫という認識だった
そして鍵かけるのはあくまでも防犯のためであって、子供の脱走を防ぐためという考えはなかったと思う+2
-0
-
282. 匿名 2025/04/11(金) 08:24:14
>>113
信号じゃなく横断歩道だけならそんな金も手間もかからないよね
横断が多発してたんだろう
要望もあったんだからさっさと横断歩道描くべきだったね
+56
-1
-
283. 匿名 2025/04/11(金) 08:25:16
>>252
それ男女関係なく親によるよ
教員まともにやってた?+8
-0
-
284. 匿名 2025/04/11(金) 08:27:41
>>121
それ女もね
女は暴れる系より男関係の問題多い
今は小学生でもしてる子もいるんだよ
まだ元気に走り回ってる方がマシに見える+6
-10
-
285. 匿名 2025/04/11(金) 08:31:07
>>267
ほんとそれ
発言考えなよと思う
交通事故なんて運もあるからなんとも言えないのに
1秒ズレてたらとかよくあるからね+17
-5
-
286. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:33
周りを確認しない子供が悪い+4
-1
-
287. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:52
>>239
道路交通法 第70条(安全運転の義務)
「車両等の運転者は、当該車両等の運転に必要な注意を怠らず、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じた安全な速度と方法で運転しなければならない。」
子どもがいる場所では、飛び出してくる可能性があるので、すぐに停止できる速度で運転すること
講習うけるまで運転しないでね+7
-9
-
288. 匿名 2025/04/11(金) 09:01:19
>>183
車通りの多い生活道路走ってて自転車乗った中学生男子に路地から飛び出されて急ブレーキ踏んだことあるから年齢関係ないと思う
轢かないで済んだけど後続車がいたら追突されてたかもしれないタイミングでゾッとした+5
-1
-
289. 匿名 2025/04/11(金) 09:01:44
>>1
ドライバー気の毒すぎる
避けられないよこんなの…
正直子供も親も反省してほしい+16
-0
-
290. 匿名 2025/04/11(金) 09:03:25
>>76
このバカモンが+2
-0
-
291. 匿名 2025/04/11(金) 09:05:37
>>138
運転する以上回避行動をとれるようにする義務はある+3
-1
-
292. 匿名 2025/04/11(金) 09:06:03
>>256
『今の親』って限定してるけど、そういうさぞかし昔の親は叱れてたって言うフィルターかけるの辞めた方が良いですよ。正しくは『一部の親』ね?+6
-0
-
293. 匿名 2025/04/11(金) 09:06:10
>>32
道路はあなたのものだけじゃないよ
皆が使ってる
皆が他の人のことを考えながら使わなきゃいけない場所
あなたが急に走り出したら他の人が危険になる
って教えてる
走るな、よりも周りを見ろっていうのが大事じゃない?+8
-1
-
294. 匿名 2025/04/11(金) 09:07:35
>>271
よこ
車は左側通行なのに、車から見て道路の右側で子が待つようなお迎えのやり方のことだと思うよ
ちょっと回り込んで子どものいる側に車を着けたらよかった+11
-1
-
295. 匿名 2025/04/11(金) 09:08:29
>>287
横だけど、交通ルールを守るのはドライバーだけの義務じゃないんだよってことを教えるのが大切、という話をしてるからあなたのそのツッコミは的外れだよ+8
-5
-
296. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:01
>>1
結構広めの道路じゃん
こんなの100000%子供が悪い+12
-3
-
297. 匿名 2025/04/11(金) 09:10:09
>>260
車の中の顔見てこっち見てるか確認しないとちゃんと見てるかわかんないよね
高齢者も多いし+22
-2
-
298. 匿名 2025/04/11(金) 09:32:53
ニュースの動画見たら公演の前がすぐ交通量の多い道路で横断歩道もなく危ない場所にあるね
日頃は車が少なくなってから渡ってるんだろうけど、お母さん発見して思わず体が動いちゃったのね
自動ブレーキとか何の役にも立たんな
+1
-0
-
299. 匿名 2025/04/11(金) 09:32:53
>>65
私が子供の頃、くもん通ってた時親は絶対に向かい側の道路から声をかけないでください、迎えにくる時もこっち側の道路に来てからにしてくださいと言われてたと言ってたわ。
東京で交通の多い場所だったからかもしれないが。+5
-0
-
300. 匿名 2025/04/11(金) 09:39:22
>>86
7歳の1年生が1番多いよ。1人行動が増えるから。+23
-0
-
301. 匿名 2025/04/11(金) 09:45:16
>>260
他人を馬鹿にして自分は正しい事を教えるみたいな教育はダメだね。+30
-9
-
302. 匿名 2025/04/11(金) 09:47:04
>>160
涙出る+5
-1
-
303. 匿名 2025/04/11(金) 09:56:09
魔の7歳って言ってこれくらいの年齢から逆に交通事故に遭いやすいみたいなデータなかったっけ
就学児ともなると自由に動き回れるからこればっかりはその子の性格と気性よね…+6
-1
-
304. 匿名 2025/04/11(金) 09:58:41
ドライバーを擁護する意見が多いのには呆れた。
ドライバーが高齢者だったら子供をダシに使って袋叩きにするのに。
酷い💢💢💢+0
-14
-
305. 匿名 2025/04/11(金) 10:02:32
>>183
不自然に思うなら何だと思うの?
自殺、もしくは事件性でも言いたいわけ?+11
-5
-
306. 匿名 2025/04/11(金) 10:03:00
>>304
いや高齢者だったとしてもドライバーを気の毒に思うわ、運転操作を誤ってあちこちに突っ込んでる事故とは違う+9
-2
-
307. 匿名 2025/04/11(金) 10:08:41
>>8
ほんとこれなんよ。
親は怒りのぶつけようがないからドライバーのせいにしてくるしね。本当は子供の過失だと分かってるからこそ、認めると心が保たないし、悲しみよりも怒りの方がまだ耐えられるから何年も争い続けようとしてくる場合もある…+87
-6
-
308. 匿名 2025/04/11(金) 10:17:11
>>8
うちのこ発達グレーだから分かるわ。
今年から小学校上がったけど、絶対にこうなるの分かってるから必ず安全な所まで迎えに行くよ+47
-0
-
309. 匿名 2025/04/11(金) 10:20:11
>>98
確かに小3の息子も、帰ってくるの道路で待ってたら、私を見つけたら走ってきたわ。
その姿が可愛いんだけどね。目の前で事故に遭ったらきついわ、、
迎えに行かなきゃよかったと思ってしまう+68
-2
-
310. 匿名 2025/04/11(金) 10:21:30
お迎えならコンビニで待ってなさいとか、どっち側にいてねって指定して子供が道路横断しないような方面から迎えに行くとかしないと自分達も周りも不幸なことになる可能性が大きくなるね+3
-0
-
311. 匿名 2025/04/11(金) 10:21:32
>>19
うちの息子も何度も何度も…繰り返し言っても、ついついが本当に多いです+7
-1
-
312. 匿名 2025/04/11(金) 10:22:09
>>73
8歳なんてまだまだ幼いよ。
まだ一桁しか生きていないし、周りももう3年生になったんだからって油断しがちな年齢。
大体5年生位から落ち着きが出て来ると思う。+72
-9
-
313. 匿名 2025/04/11(金) 10:25:11
>>307
これ、ドライバーが左右の歩道を見ていなかったり、歩行者の動きを予測出来ずに運転していた事になる。
ドライバーの過失も大だよ。+2
-36
-
314. 匿名 2025/04/11(金) 10:27:57
>>16
そうそう、住宅街だし横断歩道のない道路なんて山ほど通学路にあるよね。
車運転してると、右から左に子どもが行ったかと思ったら手を挙げると同時にまた左から右に走っていくし、車の存在に気付くのが道路を渡ろうとした数歩後。
子どもって気が持っていかれやすいから怖いね。
通学時間帯に重なる車の運転時は、出来る限り徐行してます。+5
-1
-
315. 匿名 2025/04/11(金) 10:44:58
>>1
悲しすぎる。自分も子供がいるので、何と書いたら良いか分からない。子供が悪いとはいえ、責めるような書き込みは控えて欲しい+4
-5
-
316. 匿名 2025/04/11(金) 10:51:57
まじで運転手かわいそう。+4
-1
-
317. 匿名 2025/04/11(金) 11:01:00
「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?(2024年10月26日掲載)|中京テレビNEWS NNNnews.ntv.co.jp日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/11(金) 11:05:57
>>178
これ関係ある?
↑
個人の所感ですがいけませんか
ただ、プラスの数が答えのような気もする
重箱の隅突いて、文章の趣旨に対する正々堂々とした反対意見でないのがなんか狡い
自分が指摘してるのは、おたく方の「運転手も被害者」という発言や(他の事例で)憶測で運転手が全擁護されて被害者が中傷されるの酷いよねっていうことであって、それが大まかな趣旨のつもりだったんだけど、それに対する否定や反論は?
それと「いきなり飛び出してぶつかったら子供だから仕方ない」なんて一言も書いてないし(ちょっとよくわかんないし)、痛い思いするのは子供だとかドライバーの鞭打ちとか、誰もが否定できないこと持ち出してコメ内容の論点ずらして誤魔化さないで欲しい
現実論として子どもは分別が大人より未熟だから飛び出す割合高いのって'事実'だと思うんだけど、それがなぜ、「飛び出し仕方ない」って解釈になるの?それとか、住宅街注意するのは当たり前って、そこも別否定したつもりないんだけど
あとこの点における保護者の監督責任については自明の理すぎてわざわざ言及してないだけなので、「でも保護者も監督責任あるよね?ドライバーだけの話じゃないよね」とか言い出さないようにね
記述されてないのは趣旨とズレるからって点も理解してくださると助かる
+4
-6
-
319. 匿名 2025/04/11(金) 11:07:04
>>183
お母さんじゃないけど、左右確認しないで道路飛び出してくる小学生いるよ 結構大きい子だったから小3より上だと思う+31
-1
-
320. 匿名 2025/04/11(金) 11:09:19
>>8
ドライバーが可哀想+69
-1
-
321. 匿名 2025/04/11(金) 11:15:53
>>316
飛び出した子供が悪い。
こんな考えで車運転されたんでは、歩行者はたまったもんではない+4
-2
-
322. 匿名 2025/04/11(金) 11:16:42
>>77
それで子供の非を認める親なら良いけどね
子供がいたら飛び出しも予測できたはず!
最徐行しないドライバーが悪い!
ドライバーは子供が見えたら停止すべき!
とかいう親もいるから…
+48
-0
-
323. 匿名 2025/04/11(金) 11:28:39
>>26
下校中の集団は徐行してる
いつ膨れるかわからないから+5
-0
-
324. 匿名 2025/04/11(金) 11:31:42
>>30
なぜ男の子限定なんだよ。性別関係ないやろ+3
-1
-
325. 匿名 2025/04/11(金) 11:33:21
>>306
いや、運転ミスだよ見通しの良い直線道路で歩行者の動きを予測出来ず止まることも避ける事も出来なかった。
運転操作を誤る以前の問題。
+1
-6
-
326. 匿名 2025/04/11(金) 12:00:53
>>2
私の弟も保育園に通ってた時、母親と私もついて迎えに行ったら母親に気づいて飛び出してダンプに跳ねられた。
母親は見たことないくらい泣いてるし弟倒れてるしあれは忘れられない。弟は奇跡的に回復しました。
+205
-4
-
327. 匿名 2025/04/11(金) 12:06:27
>>326
弟さんは良かったですね。だけどダンプはたまらないよねそれ。ドライバーはどうなったんだろう+145
-3
-
328. 匿名 2025/04/11(金) 12:13:59
>>8
これねーしぬほど言っても分からなんだよ
道路の向こうに親がいるといきなり走り出して渡る
私自身が子供の時にも経験ある。怒られたけど反射に近い
多分、親が手を振ったか笑顔で気づいたかと思う。
うちも何度も危ないことあったから、安全に子供に会うまで気付かないフリした方がいい+41
-5
-
329. 匿名 2025/04/11(金) 12:15:25
>>53
お母さん手振ったらダメなんだよ+19
-0
-
330. 匿名 2025/04/11(金) 12:18:59
>>327
ダンプの運転手さん家にホールのショートケーキを持って謝りに来てくれて父親がうちの子が飛び出したのが悪いのでって言ってた記憶はあるけどその後は覚えてないなぁ+88
-0
-
331. 匿名 2025/04/11(金) 12:21:48
>>287
でこの運転手さんのスピードは違反してたの?+6
-5
-
332. 匿名 2025/04/11(金) 12:22:30
>>330
横。まあ刑事罰はうけてるだろうね…。+68
-5
-
333. 匿名 2025/04/11(金) 12:29:32
>>109
迎えにきただけなのになんで母親のせいなの?
+16
-7
-
334. 匿名 2025/04/11(金) 12:30:51
>>273
特性とか言うと何か偏見に感じる+5
-3
-
335. 匿名 2025/04/11(金) 12:32:46
>>53
小学生がいるの見えたら徐行するけどね
突然飛び出してくるかもって考えないの?+5
-14
-
336. 匿名 2025/04/11(金) 12:34:17
>>222
徐行してれば回避できます
回避できなくとも重体になるほどの傷負わない
+3
-11
-
337. 匿名 2025/04/11(金) 12:35:33
>>331
スピード違反は論外、スピード違反していなくも跳ねたことが問題。+2
-4
-
338. 匿名 2025/04/11(金) 12:37:24
>>33
だよね、これが普通だしプラスも多いのになんでこのトピにはドライバー擁護ばかりなの?
絶対にドライバーの不注意もあるよね?+4
-12
-
339. 匿名 2025/04/11(金) 12:37:57
横断歩道じゃないところを悪びれずゆっくりと渡るお年寄りも赤信号なのに悪びれず普通に渡るお年寄りも多い。
車が止まってくれるだろうってよく信頼できるなと悪い意味で驚く。
めっちゃ車ビュンビュン走ってても横断歩道じゃないところをゆっくり横断。小走りもせず。
夜だと本当怖い。もう少し歩けば横断歩道あるのに。
ああいう人は大人になってから急にこうなったんじゃなくて、子供の頃からずっとこういう渡り方をしてたんだろうと思う。
危ないのになんでなんだろう?って思ってたけど、交通法第70条を逆手に取って、交通ルールを守らない人間が飛び出したりしてもそれでも運転手の注意が足らなかったせいだと運転手のせいにできるから堂々とあえてやってたんだね…。
でも轢かれたら自分が痛い思いするし最悪死んでしまうかもしれないのによくできるな。
でも逆にこうやって歩行者のときに好き勝手に赤信号で渡ったり横断歩道ないところを普通に渡ったりするような人が車の運転をすると、
横断歩道では歩行者がいようと止まりもせず、赤信号でも走ったりウインカーも出さなかったりスピード出しすぎたりと好き勝手に運転するんだろうな。免許返納しないのもそういう人達だと思う。危ない。
歩行者のときに交通ルール守れない人は運転してもそういう運転になる。+3
-0
-
340. 匿名 2025/04/11(金) 12:39:17
>>4
「運転手」がね+35
-4
-
341. 匿名 2025/04/11(金) 12:39:50
>>121
最低、言っていいことと悪いことの区別もついてないしプラスが沢山なことも。
自分と子どもが同じ状況になって、こんな事言われても仕方ないなんて思えないでしょ。+11
-7
-
342. 匿名 2025/04/11(金) 12:43:38
>>109
マイナス多いけど絶対そうだよね
父親なら「飛び出す可能性もあるから遠くから気づかせない様にするのが普通だろ!母親なら出来てる!これだから父親は」
って言われてるのが目に見える+5
-16
-
343. 匿名 2025/04/11(金) 12:55:26
>>1
運転してた人が可哀想だ+7
-1
-
344. 匿名 2025/04/11(金) 12:57:00
>>338
そんな事でいちいち犯罪扱いされたらクルマなんて運転出来ないよ
ペーパーかい?+5
-3
-
345. 匿名 2025/04/11(金) 12:58:03
母親も何で反対側に居たのに手を振ったんだよ
まさか道路横断するとは思わなかったのか
運転手気の毒だわ+3
-0
-
346. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:27
>>183
ひどい。こういうコメント親御さんがみたらどう思うと思う?
あなたの娘だって今までたまたま大丈夫だっただけで、不測の事態やパニックになるようなことがあっても絶対に飛びださないって言える?+25
-7
-
347. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:11
>>225
助かってほんとに良かった😭読んでただけで怖くなった+3
-1
-
348. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:44
>>233
…なわけなくない?
+9
-50
-
349. 匿名 2025/04/11(金) 13:16:59
>>328
わかる。危ないとか大丈夫とか考えてなくて反射なんだよね…。
うちの子の場合、こっちが素知らぬふりで近づいたら「お母さん僕ここー!」(びっくりさせてやろう!)でそれはそれで飛び出しかねない…。
安全な距離から大声で「今からそっち行くから動くなー!」と呼びかけるか、遠まわりして回り込んで道路に面してない側から公園に入るかだなあ…。+15
-1
-
350. 匿名 2025/04/11(金) 13:22:14
>>260
大事なことだね
うちの地域は水路に落ちる事故が多いからたとえ貴重品であっても水路に落としたものは自分で拾うなって教えてる+14
-1
-
351. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:09
>>90
うちの近所も、横断歩道が100mくらいない箇所にコンビニと学童保育所が向かい合ってて子どもや親子の飛び出しがすごく多かったけど、学校単位で対策要請しても「そこに横断歩道を作ると車が減速して結果渋滞を引き起こすからよくない」と言って何もしてくれなかった
ある日、案の定子どもが車にはねられたことで1人の市会議員が注目してその後はあっという間に押しボタン信号付き横断歩道が作られたよ、渋滞の心配どこいったん
あんなに学校と保護者が声をあげても何もしてくれなかったのに、議員が警察の対応を批判しただけで手のひら返し。あるママは「不謹慎だけど、議員の子どもが轢かれたらどんどん信号付くんじゃない?」と悪態つく人までいたよ
この件も地元で声を大きくすれば次の犠牲者はいなくなるかも
+64
-0
-
352. 匿名 2025/04/11(金) 13:37:44
何年も前の話だけど、公園で子どもと遊んでいた時、小学校低学年くらいの男の子が道路に飛んでいったボールを追いかけてそのまま飛び出そうとしたのを、大声で静止したことがあったよ。
道路に出たらダメ!!止まってって。
その子は声にビックリして振り向いて止まった。
自分の子どももやんちゃな男の子だから日頃気をつけてるから、とっさに声が出てしまった。
皆に見られて恥ずかしかったんだけど、ちょうどトラックが前を通って行ったからひやっとしたし、止めてよかったと思ったよ。
その子は全然気にしてない素振りでボール拾ってどこかに走って行っちゃったけど。
ダメって分かってることでも、体が動いちゃうのかもしれないね。
私も自分の子どもには車に気をつけるように言ってるけど、改めて注意するように伝えようと思ったよ。+12
-0
-
353. 匿名 2025/04/11(金) 13:38:56
>>351
事故が起きないと動かないのはあるある+35
-0
-
354. 匿名 2025/04/11(金) 13:43:59
>>301
確かに、普段から人を見下すような教育はよくないと思う。でも>>360さんの伝え方は、命を守るために“あえて強い言葉でインパクトを与えてる”って感じだと思う。
実際、危険な行動を避ける習慣がついてるってことは、子供にもちゃんと伝わってるんだと思う。
命に関わることだからこそ、普段とは違う言い方をしてでも、しっかり印象づけるっていうのは、悪いことじゃないと思う。+18
-3
-
355. 匿名 2025/04/11(金) 13:45:15
>>73
飛び出さない子は3歳でも飛び出さない。
飛び出す子は8歳でも飛び出す。
歩き始めてから毎日言っても飛び出す子は飛び出すんだ。+109
-0
-
356. 匿名 2025/04/11(金) 13:54:56
>>312
確かに3年生くらいは子離れしなきゃと思うし、学童やめたり習い事の送迎もなくなってくるよね
でも見てるとまだまだ走ったり下級生と一緒にヤンチャなことしてる
+8
-0
-
357. 匿名 2025/04/11(金) 14:01:02
>>183
子供の視野は狭いしこの年齢なら突発的な行動はまだまだ多いよ
そして自分の子は出来てます語りいらないわ+29
-6
-
358. 匿名 2025/04/11(金) 14:05:38
こういう誰も悪くないのに起こってしまう悲劇ってあるんだな
+0
-4
-
359. 匿名 2025/04/11(金) 14:10:48
>>344
犯罪扱いというか実際犯罪だよね
+2
-7
-
360. 匿名 2025/04/11(金) 14:24:12
>>28
じゃお母さんも予見して迎えにいかなきゃよかったの?
行かなきゃ自分でちゃんと帰宅したかも、とか?
予見や予測なんて限界あるよ。
想定外があるから事故なんじゃん。
全員お気の毒な話よこれは。皆が可哀想。+16
-1
-
361. 匿名 2025/04/11(金) 14:25:39
>>215
結果的に不起訴にはなるとしても、実名は出るししばらく事情聴取で監禁されるし周囲にも事故起こしたって噂されるしたまったもんじゃないよ+92
-0
-
362. 匿名 2025/04/11(金) 14:43:22
20年ぐらい前に八王子で小学一年生の男児が
風で傘飛ばされて道路に飛び出しダンプに轢かれたのを思い出す
あれもとっさに飛び出しちゃったんだろうな
当時は台風の前か?ぐらい風が強かった。+2
-0
-
363. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:19
>>121
よそのお子様にクソガキだなんて、、あなたも躾がされておられないみたいね。+9
-10
-
364. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:37
>>351
これは本当にあると思う。
うちも交通量多い道路で横断歩道の間隔が遠いために横断歩道ないところを渡るのが日常茶飯事な場所ある。特にご年配の方。信号機と横断歩道増やしたほうがいいんじゃないか?と自治会で提案したら、そうするとはねた時に車が圧倒的に悪くなるじゃないかと信じられない返答。個人で気をつけるのも大事だけど交通安全の環境整えるのも重視してほしい。+18
-0
-
365. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:52
>>351
真偽はわからないけど、市議会議員とか自治体の議員に嘆願に行くのはひとつの手だと聞いたことがあるよ。+16
-0
-
366. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:03
>>354
将来、飛びしだして亡くなった子に対して「アホだから」って思う子供になっちゃう気がする。+4
-7
-
367. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:18
気の毒なのは当然だけど…幼稚園児じゃなくて8歳、小3でしょ?
ちゃんと躾できてなかったのかな
迎えに行ったこと後悔はしなくていいから交通安全の躾ちゃんとしなかった後悔するべき
男の子助かると良いね+2
-9
-
368. 匿名 2025/04/11(金) 15:10:36
今回の事故現場、前々から町内会の人が警察に横断歩道を設置してくれとお願いしてたみたいだけど、公園のすぐ手前に大きめの交差点があって、横断歩道の設置は難しいらしい
たまたまそういう位置関係だから仕方ないのかもしれないが、公園と交差点の位置関係がもう少し違っていたらなぁ
うちの近所の幹線道路は、所々なんでこんな短い間隔で横断歩道あるの?ってところと、高齢者の横断がひっきりなしってくらい横断歩道がないエリアもあるわ+0
-0
-
369. 匿名 2025/04/11(金) 15:11:55
>>1
近所でもあったよ
小学生女子が迎えに来たお母さん見つけて飛び出して亡くなった
目の前で子供失ったお母さんも事故を起こした運転手も気の毒すぎた事故
この男の子は回復して欲しい+8
-0
-
370. 匿名 2025/04/11(金) 15:23:43
>>365
そうそう、自治会からの要望書って大事なのよ
うちの通学路のグリーンロードも
自治会の要望書提出したら意外とすんなりだった。
市に動いて欲しかったら名前のある団体って大事。
小学校PTA、中学校PTAも影響力あるんだよ。
要望書は議会室に貼り出されて
目を向けてくれた議員さんが取り上げてくれる。
要望書提出前に地区議員さんの耳に入れておくのも有効。
PTA、自治会無くすって、行政に好き放題されるから
恐いんだよな。+9
-0
-
371. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:42
>>330
>>327
よこ
保育園児でしょ?弟悪くなくない?
これは子供が勝手に飛び出せるような環境にしてるのが悪い
家にから飛び出したなら親が悪いけどね+17
-18
-
372. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:56
>>2
娘が5歳くらいの時、逆車線の方に娘とパパがいて、私に気づいた娘が車ビュンビュン通る道を渡ろうとダッシュしかけた事があった。
ほんっとに心臓止まるかと思ったよ。
私が大声で叫んで、咄嗟に娘も危ないって気づいて止まったけど、、、生きた心地しなかった。
運転手さんもお気の毒だし、お母さん辛すぎるね。
どうか、どうか、意識が戻りますように。
+101
-3
-
373. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:56
>>233
誰が一番辛いとかそういうことじゃない。
この子が無事、目覚めますように。+53
-5
-
374. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:29
>>109
いやこれね
迎えに行かないか
渡る必要がないところで遭遇するかしないといけない
と、母親が知っておかないといけないんだよマジで。+2
-3
-
375. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:50
>>344
裁判になったら、子供が飛び出したのが悪いとはならない、ドライバーの不注意で負ける。+0
-2
-
376. 匿名 2025/04/11(金) 15:42:03
>>73
小学3年生ともなれば周りの状況を見て判断できるし、
横断歩道のない道路であっても、車が来ているタイミングで向こうに渡ろうとはしない。
+5
-4
-
377. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:22
>>253
>息子と走り回ってるバカ親父
広めのスーパーの通路や、イオンで「よ~い、ドン!」とか言って
子供と一緒に駆けっこをする●カ親ね+18
-1
-
378. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:20
>>17
前方不注意の下手くそドライヤーでしょ
危険予測もできない下手くそ+1
-13
-
379. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:28
>>14
普通に運転していてこの事故を避けれるドライバーいるのかな…+10
-1
-
380. 匿名 2025/04/11(金) 15:49:32
>>363
乱入してる中国猿男のがる男だと思います+2
-4
-
381. 匿名 2025/04/11(金) 15:49:36
>>26
いつでも止まれる位ゆっくり走行する+2
-0
-
382. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:49
>>379
私ならたぶん出来る 警察の運転技能Kテストってあるんだけど、動体視力がS判定なので+0
-4
-
383. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:49
>>371
確かにそうだけど昔はゆるゆるだったからね+11
-0
-
384. 匿名 2025/04/11(金) 15:55:15
>>377
うちの旦那、スーパーで子供と待て待て〜ってしていて本気で引いた。
あとイオンにあるみんなが弾けるピアノで人が待ってるのに10分くらい子供に弾かせ続けていてこの前本気で引いた。まだうちの子は小さいから大人がしっかり教えないといけないのに。大馬鹿だわ。
家では片付けしろとか掃除しろとかうるさいくせに。
非常識なのか自己中なのか馬鹿なのかどれ?+10
-0
-
385. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:42
>>104
子供小学生で地区の登校班があるんだけど、地区ごとにラインがあるのね。(マンモス校だから1つの地区に40人くらいのライングループ。)
最近入ってきたお母さんのラインのアイコン写真がまさにバスかなにかの乗り物で3人兄弟が靴を履いたまま立っていて外を眺めている写真…+3
-0
-
386. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:51
>>73
子供産んだことないんだろうなってコメント。
もし子供いる人ならそれこそクズ。+7
-15
-
387. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:22
>>366
>>354です。
普段から人を見下すような発言を子供に教えるのは、私も良くないと思う。
でも命に関わるような本当に大事な場面では、あえていつもと違う強い言い方をすることで、「これは本当にやっちゃいけないことなんだ」って、子供の印象にしっかり残ると思う。
「普段はこんな強い言い方をしないお母さん(お父さん)が、こんなに厳しく言うってことは、それだけ危ないんだ」って感じて、横断歩道じゃない場所を渡る行動を防ぐ効果もあるんじゃないかなと。
日頃から人を見下さないことや、他人を対等に見る姿勢を教えていれば、強い言葉だけを真似することはないと思うし、逆に「命を守るための大切な教え」として受け取ってもらえるんじゃないかなと思う。
+4
-0
-
388. 匿名 2025/04/11(金) 16:09:35
>>384
全部だと思う+12
-0
-
389. 匿名 2025/04/11(金) 16:12:30
春の交通安全運動中に事故相次ぐ石川 金沢で横断中の小3男児はねられ意識不明の重体(2025年4月10日掲載)|テレ金NEWS NNNnews.ntv.co.jp春の全国交通安全運動が繰り広げられる中、石川県内では車と歩行者の事故が相次いでいます。9日夕方、金沢市内で道路を渡っていた8歳の小学生が車にはねられ意識不明の重体となっています。
+0
-0
-
390. 匿名 2025/04/11(金) 16:14:20
>>271
よこ
子どもが親を見つけたら駆け寄ってくる事は想定の範疇だから、必ず親があちら側に渡ってから声を掛ける、もしくは渡るより先に気付かれてしまったら「そこでストップ!!今そっちに迎えに行くからね!」とすぐ叫ぶようにする。って事だよ+9
-1
-
391. 匿名 2025/04/11(金) 16:15:14
>>23
お母さんだ!!って抱きついてくるような年齢の子がそのために事故に遭うなんて悲しすぎるよね+9
-0
-
392. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:29
>>8
自分が運転してたらと考えると寒気がする
飛び出してきた子供を母親の前で轢くなんて悪夢だよ…
ドライバーさんがお気の毒すぎる+23
-1
-
393. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:53
>>379
避けられませんでしたは、言い訳にならないよ、特に対人事故では。+0
-5
-
394. 匿名 2025/04/11(金) 16:28:14
先ほども横断歩道のない場所で車は青信号なのに小学校低学年の子が旧に飛び出してきてた。+1
-0
-
395. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:46
>>73
大人でも飛び出すよ、飛び出す人は。+14
-0
-
396. 匿名 2025/04/11(金) 16:49:21
>>301
これは私も反省してます。
普段はそういうこと言わないので、幸い人を見下すようなことはありませんが、4〜5歳の頃は「あの人道路歩いて死にたいんかなー?」とかは言ってたので良くなかったなと思います。
人がやってても自分は絶対しなければいいだけだから、車の中やお家以外では絶対口に出さないように言いましたが…
怪我したり死んだり痛い目に遭うのは自分やのにアホや。
道路渡るとか自ら死にに行ってるようなもの。
轢いた人の人生も終わる。
って言い方してました。+2
-4
-
397. 匿名 2025/04/11(金) 16:49:53
>>351
学童が学校の外にあるのが間違い+2
-2
-
398. 匿名 2025/04/11(金) 16:50:09
小学生の頃、横断歩道のない車しか通らない道路があって、私はきちんと右左右を確認して渡ろうとしたんだけど、突然車が止まりオジサンが車から降りてきて怒鳴られた。「ダメじゃないか!危ないだろう!」と怒り、私を安全なところまで誘導してくれた。
私は終始冷静で、ちゃんと道路見てたのに何故怒ってるのか?と疑問だったけど、振り返ると子供の目では、見ていたようで見えてなかったんだなと。
怒ってたけど優しさを感じるおっちゃんだった。
どこの誰かも分からないけど、ありがとうと言いたい
+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:00
>>8+3
-12
-
400. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:51
>>10
慣れないことをしたら嬉しくてこうなるから特別な事しちゃいけない、みたいなの昔あったな
+4
-2
-
401. 匿名 2025/04/11(金) 17:03:02
>>233
本当これ。
この子と母親のせいで人生変わってしまう。
なぜ絶対に道路を横切ってはいけないと家庭で躾しておかないのだろうか。+55
-22
-
402. 匿名 2025/04/11(金) 17:09:22
>>1
細そうな道だねドライバー何キロ出てたん+6
-1
-
403. 匿名 2025/04/11(金) 17:09:52
運転手災難やな+8
-3
-
404. 匿名 2025/04/11(金) 17:10:31
>>397
学童を使う子全員が学校内の学童で足りる地域があるのかな
うちの地域は校内の学童は一日単位で利用する家庭(要は時々しか利用しない)で、日常的に利用する人は学校外の民間に登録してるけどその数たぶん10以上ある。それでも低学年だと抽選に漏れることがあるよ
というか事故は学校→各学童保育所(だいたいはスタッフが学校に迎えに行って移動)、よりも交通量が増える学童→自宅の時間帯によく起こるから、学童の場所は関係ない
1人で帰宅させる家庭は子どもにきちんと交通ルールを教えることが大前提なんだけどね
+6
-1
-
405. 匿名 2025/04/11(金) 17:19:14
向かいの公園で待つ母親の元に行くために道路を横切ったみたいだから、子供が突発的に走りだしたというよりは母親容認済みっぽいよね。
うちも近所に横断歩道まで行くには少し遠い道があって、私はやらないけど旦那がたまに子供と一緒に道路横切ってるから人ごとじゃないわ。
やめさせないと。+16
-0
-
406. 匿名 2025/04/11(金) 17:20:28
ここは、飛び出した歩行者が悪い、ドライバーは悪く無いなんだね。+6
-2
-
407. 匿名 2025/04/11(金) 17:22:36
子供全員にGPSをつけて、車は子供が近くにいたら運転席でアラームがビービービービー煩く鳴るのダメ?
煩くなくても良いけど+3
-1
-
408. 匿名 2025/04/11(金) 17:31:34
>>49
🥹+2
-1
-
409. 匿名 2025/04/11(金) 17:31:55
>>99
🥺+1
-1
-
410. 匿名 2025/04/11(金) 17:35:22
+4
-0
-
411. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:24
>>332
仕事もクビになっちゃっただろうね…
フラッシュバックとかあってそもそも運転ができなくなった可能性もあるし+50
-3
-
412. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:24
>>1
見通しの良い道路なら回避できたんじゃない?
金沢では前にも青信号で渡っていた小学生の女児がはねられた事故があったよ。
猛スピードで走行してきてブレーキ痕もなかったそうだよ。+4
-1
-
413. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:13
【独自・ドラレコ映像】警察公用車が追突し乗用車の男性けが…現場で何が?交通事故鑑定人はどう見る(静岡)www.youtube.com1月30日、静岡県袋井市高尾の片側1車線の道路で、袋井警察署の男性警部が運転する公用車が乗用車に衝突する事故がありました。ドライブレコーダーの映像を交え、被害者、専門家への取材から、現場で何が起きたのか迫ります。(2025年2月3日放送) ▼最新ニュースを毎...
静岡県袋井警察署の男性警部が運転する公用車が危険運転で殺人未遂+1
-0
-
414. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:51
>>355
それ、物凄く分かる
うち男女の兄弟だけどビビリキングだから絶対に飛び出さない
あまりにビビりで横断歩道を渡るタイミングがおかしいけど危ないよりかはマシだと思う
逆に飛び出す系は怖いもの知らずで好奇心が勝るタイプだよね+5
-2
-
415. 匿名 2025/04/11(金) 17:46:04
この前、小学校低学年くらいの女の子が横断歩道のない道を、左右確認したうえでササッって渡っていったんだけど、距離は少しあったものの車は向かってきてたんだよね。
自分は行けるって思ったんだろうけど、転んだら間に合うかわからないくらいの距離まで向かってきてたよ。何か思い付いたら、周りをよく見ないで動いちゃうから怖いね。
+2
-0
-
416. 匿名 2025/04/11(金) 17:46:19
>>1
かわいそう…..
ドライバーがね🥴+7
-13
-
417. 匿名 2025/04/11(金) 17:49:04
これほんとこわいよね。私もなるべく道路はさんでは 迎えに行かないようにしてる。車で迎えに行くなら対向車線にならないように遠回りして行ったり。対向車線になるなら車通り少ないところ選ぶし、目が合ったら第一声は車見て!!だし。+7
-1
-
418. 匿名 2025/04/11(金) 17:59:56
>>8
いや、確か法律変わって10-0じゃない。横断歩道じゃない場所での飛び出しは。+12
-2
-
419. 匿名 2025/04/11(金) 18:00:49
>>183
上から目線で語るわりにn数が少なすぎるんだわ+7
-2
-
420. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:20
馬鹿+1
-0
-
421. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:40
>>418
飛び出しによる交通事故、過失割合はどう決まる?agoora.co.jp飛び出しによる交通事故の過失割合は、飛び出した相手の年齢や場所、信号機の有無などにも影響を受けます。基本的には、自動車のドライバー側が過失を負うことがほとんどですが、あきらかに歩行者が道路交通法を守っていない飛び出し事故では歩行者の過失が認
+1
-0
-
422. 匿名 2025/04/11(金) 18:07:52
危ないとか心配して色々考えて迎えに行っただろうに…
悲しすぎるわ+1
-0
-
423. 匿名 2025/04/11(金) 18:08:21
>>407
間に合わないと思う
昨日、小学生の女の子が飛び出してきたけど、車道に入る前からかなりなスピードで走ってきたのが見えたから、すぐブレーキかけて轢かずにすんだ。壁とか木とかで走ってくるのが見えなかったら、轢いていたと思う。それぐらい素早いから、アラームが鳴ってブレーキかけても間に合わないと思う。
車道を渡るときは、一旦止まって、右見て左見てまた右見てから渡って欲しい。+4
-1
-
424. 匿名 2025/04/11(金) 18:14:25
>>26
そうした方がいい
YouTubeに上がってるドラレコ映像をよく観るんだけど、小学生の男の子の飛び出し方はすごい。ネコみたいにバ!と出てくる…対向車線側の歩道からこっちにバーッと走ってくることも…+4
-0
-
425. 匿名 2025/04/11(金) 18:15:52
>>423
横だけどそこは横断歩道のある場所なの?
そうでないならそもそも渡るのがおかしい+2
-2
-
426. 匿名 2025/04/11(金) 18:16:10
金沢市って石川県なんだ
よく聞く名前だけど、どこの県か知らなかった+0
-9
-
427. 匿名 2025/04/11(金) 18:22:33
>>407
ロリコンとかが悪用する危険もあるからなぁそれだけだと+0
-0
-
428. 匿名 2025/04/11(金) 18:26:08
>>190
うちの近所でも同じ曲がり角で毎回2人の男の子がよく飛び出してくるんだよ。一度ヒヤッとしてからはそこに近くづくとかなり徐行してる。でもいつか誰かに轢かれる気がする。親は知らないんだろうな・・・+4
-0
-
429. 匿名 2025/04/11(金) 18:26:40
>>401
躾はしてたと思うよ。ただ家族が迎えにきてくれて嬉しくて嬉しくて一瞬忘れちゃったんだよ。
だから悲しい+29
-9
-
430. 匿名 2025/04/11(金) 18:27:49
>>1
これ事故の詳細の動画みたけど、現場は横断歩道のない道路で一応交差点みたいにはなってたけど、通常なら止まる車はない
子供の事故はほとんどが飛び出しらしいから、子供には口酸っぱく言ったほうがいいね
早く意識回復しますように+6
-0
-
431. 匿名 2025/04/11(金) 18:30:19
>>336
運転したことない人は黙ってなさい+5
-3
-
432. 匿名 2025/04/11(金) 18:31:21
>>410
うわーーーこれは標識なくても徐行な道路だわ。
運転手責めるつもりないけど私ならそうしてる。
+8
-8
-
433. 匿名 2025/04/11(金) 18:33:34
>>208
飛び出してる時点で躾されてないのよ+15
-9
-
434. 匿名 2025/04/11(金) 18:34:19
>>377
親父だけじゃなくて今ではじぃじばぁばも一緒になって洋服かけてある所でかくれんぼしてるから馬鹿一代どころか馬鹿三代だよ。+3
-0
-
435. 匿名 2025/04/11(金) 18:36:35
>>234
だから?
そういう子ほど野放ししていいわけないじゃないか。なお親子共々悪い。+4
-6
-
436. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:33
>>22+1
-3
-
437. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:50
>>11
しかも小さい子って大人が思うより数倍俊敏で今回みたいにお母さん見つけた瞬間トップスピードだからほんと難しい
お母さんも気が気じゃないだろうけどとにかく早く意識回復してほしいな
+3
-0
-
438. 匿名 2025/04/11(金) 18:52:46
>>429
何でしてたとおもうの?+6
-4
-
439. 匿名 2025/04/11(金) 18:55:36
>>73
気の毒なんだけど私も思った。
想定される事だから子供にはキツく躾けた。
交通ルールしかり、「待つ」という事をあらゆる事で伝えた。 我慢が出来ないとこういう事態に陥る。+11
-2
-
440. 匿名 2025/04/11(金) 18:56:14
>>195
普段のこと知ってるの?+3
-0
-
441. 匿名 2025/04/11(金) 18:58:01
仕事で車運転するけど、道路でサッカーとか自転車猛スピードで走る小学生多くて神経つかう。
道路でサッカーなんて親としてんのよ。だからこそ危ない道は減速したりして通るんだけど、車が絶対避けてくれるって思い込みは危険だね。+2
-0
-
442. 匿名 2025/04/11(金) 19:07:39
>>386
いるよ。
子供がそれくらいの年齢の時に、近所に多動か単にそういう性格かわからないけど危ない子がいるから帰り迎えに行ってた時期がある。
私を見つけたその危ない子供が、〇〇ちゃん、お母さんだよー!って横断歩道ないところでうちの子の背中を押した+6
-2
-
443. 匿名 2025/04/11(金) 19:11:01
>>183
自分の娘ができるからなんなんだよ。黙ってろ+11
-4
-
444. 匿名 2025/04/11(金) 19:12:40
>>438
家庭の躾はそれぞれだから何ともいえないけど、ここまで育てるのに一切躾しないなんてないよ。
あと確実なのは幼稚園小学校で教わるから。
道路標識や横断歩道の意味、車の危険性も。
+6
-7
-
445. 匿名 2025/04/11(金) 19:14:11
>>313
そんなことないです+16
-1
-
446. 匿名 2025/04/11(金) 19:16:29
>>233
こういうパフォーマンス流行ってるの?
運転士庇う奴って免許取ったことないんか?
+4
-18
-
447. 匿名 2025/04/11(金) 19:18:53
>>81
子供は悪いでしょ‥。+5
-2
-
448. 匿名 2025/04/11(金) 19:27:02
このお母さんの気持ち、想像しただけで動悸がする・・・
後悔しても取り返しがつかないことがあるって、心が苦しい+1
-0
-
449. 匿名 2025/04/11(金) 19:28:59
なんか異常に運転手庇う人がいるの何?
教習所で何回も何回も子供がいるであろう場所(公園や住宅街)は飛び出しが起きるので注意しましょうって習うよ。
本当に何回も。
なんなら免許更新の度に。
飛び出した子供が悪い!運転手はまったく悪くない!って言ってる人やばいよ。
+4
-9
-
451. 匿名 2025/04/11(金) 19:35:52
>>419
n=1!+1
-0
-
452. 匿名 2025/04/11(金) 19:37:13
>>414
うちはビビリじゃないんだけどボーッとしてるから横断歩道渡るタイミングがおかしくて、運転手からしたら青なのに渡らないのかな?渡るのかな?と迷惑だと思う…
タイミング悪ければぶつかりそうで怖い+2
-0
-
453. 匿名 2025/04/11(金) 19:47:43
>>183
大人なのにわざわざ傷口に塩塗り込むようなこと言うのどうかと思わないんだね+27
-3
-
454. 匿名 2025/04/11(金) 19:47:59
ここ、横断禁止まではしてなかったのかな?+2
-0
-
455. 匿名 2025/04/11(金) 19:50:47
>>229
うちは新一年生の子どもに何度もこのシチュエーションになっても飛び出すな!と言い続けてるけど伝わってる気がしない。大好きなお母さん来たら嬉しいよね。それを思うと余計悲しい。+28
-0
-
456. 匿名 2025/04/11(金) 19:53:25
>>396
言い方考えちゃうけど、どうすれば子どもの命を守れるか。命最優先ですもんね。+2
-0
-
457. 匿名 2025/04/11(金) 19:55:07
お母さんこっちに向かってくる我が子にどうして気づかなかったんだろう?
車だったのかな?
+2
-1
-
458. 匿名 2025/04/11(金) 19:55:17
>>340
私、最近やむを得ない事情で運転しないといけないことになってしまったので、余計に運転手が気の毒に思ってしまう。頼むから飛び出して来んなよ!
あと、自転車に乗って顔は全く前を見ず横や後ろ向いたまま進んでくる奴もめちゃくちゃ腹立つ
+10
-1
-
459. 匿名 2025/04/11(金) 19:55:27
>>166
それですよね。どういう状況なのか、お母さんが道路の向こうにお迎えに来たの見えて、しかもかけて行ける状況作っちゃうのそもそもかなり危険だと思う。+4
-2
-
460. 匿名 2025/04/11(金) 19:56:58
>>26
普通そうするしそれが大人でも注意して見るけど、そうしない奴多いんだ。特に男。本当にスピード落とさない。+2
-4
-
461. 匿名 2025/04/11(金) 19:58:44
>>457
気付いて叫んでももう遅いんだよ。子どもって本当に何するかわからない。+10
-1
-
462. 匿名 2025/04/11(金) 20:07:32
>>329
お母さん、後悔してるだろうな。
どうか助かってほしい。
そしてドライバーさんも急には止まれないよね。
私もいつ加害者になるかわからない。
もう地道に交通マナーを、老若男女問わず学び続けるしかない。
交通事故減ってほしい。+13
-0
-
463. 匿名 2025/04/11(金) 20:12:35
>>418
交通事故のお悩み解決 | 交通事故の専門サイトでお悩み解決|大阪で交通事故の相談なら西宮原法律事務所kotsujiko-sodan.com交通事故のお悩み解決 | 交通事故の専門サイトでお悩み解決|大阪で交通事故の相談なら西宮原法律事務所新大阪・淀川区で交通事故のご相談なら西宮原法律事務所へアクセスサイトマッププライバシーポリシー 相談料無料0120-455-410平日 9:30〜17:30受付相談予約・お...
+0
-0
-
464. 匿名 2025/04/11(金) 20:19:32
>>68
小学校は連絡大事!
これからの事故を防ぐきっかけになったかも。+3
-0
-
465. 匿名 2025/04/11(金) 20:22:21
>>92
憶測でよくそんなこと言えるね…引くわ+8
-0
-
466. 匿名 2025/04/11(金) 20:25:09
>>132
親に仕返しに合えば良いのにゴミ+0
-0
-
467. 匿名 2025/04/11(金) 20:37:03
>>85
おそらくこの事故を機に横断歩道を付けるんだよね。
誰かが傷つかないと動かない。+2
-0
-
468. 匿名 2025/04/11(金) 20:38:18
>>26
バス停の前後とか車が詰まって止まってて見えにくい横断歩道とかも子供が出てきそうだから徐行する
一回赤信号なのに出てきた自転車を轢きそうになったけどなんとなく危ないと思って徐行してたから直前で止まれたことがある+0
-0
-
469. 匿名 2025/04/11(金) 20:39:05
>>326
状況がよくわからないんだけど、保育園から子供が勝手に出られるようになってたの??+11
-1
-
470. 匿名 2025/04/11(金) 20:41:21
>>461
小学校3年生ってそんなわけ分からない歳かな?
車道に飛び出さない事を意識出来る子の方が圧倒的に多い気がする
+7
-3
-
471. 匿名 2025/04/11(金) 20:41:55
>>467
よくあるパターンだよね
横断歩道とか信号機とか
近所にもあって、信号できて助かったけど犠牲者の方を思うと・・・+0
-0
-
472. 匿名 2025/04/11(金) 20:43:04
>>51
それでも運転手の責任になるよね?
運転手さんの人生も大きく変わってしまったね+13
-0
-
473. 匿名 2025/04/11(金) 20:43:31
>>470
いつもは気を付けてて、ちゃんと言うことを聞く子でも
ママを見た瞬間、「あ、ママだ!」で頭がいっぱいになっちゃうこともあるんだよ+8
-3
-
474. 匿名 2025/04/11(金) 20:43:34
新小1の子供がいるから本当に他人事に思えない+0
-0
-
475. 匿名 2025/04/11(金) 20:43:38
>>425
事故車の右側反対車線、バス停と公園。
事故車の走行車線、事故現場付近にバス停。
事故車の走行車線前方交差点に信号機と横断歩道。
事故車の直後の交差点には横断歩道無し(信号から150m以上離れていないと作れないらしい)。
公園側の車線に、速度注意の文字あり。+1
-0
-
476. 匿名 2025/04/11(金) 20:45:14
>>401
8歳なら3年生かな?
だったら、言って分からないの年齢じゃないよね。1週間1ヶ月ぶりの再会とかじゃないんだし⋯。
+6
-2
-
477. 匿名 2025/04/11(金) 20:46:40
>>183
そんなことは幼稚園の頃から教わってわかってる子がほとんどで、普段はやっててもそれでも衝動的、本能的に考える前に動いてしまうことがあるのが子供なんでしょ
+8
-4
-
478. 匿名 2025/04/11(金) 20:47:21
>>326
冷静に考えると、これは保育園が悪いかな。
気づいて飛び出せる環境はありえないね。+22
-0
-
479. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:39
>>460
小学生の調査研究ではそうでも無い様だよ。+0
-0
-
480. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:19
>>26
あさりまえやろ+0
-0
-
481. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:57
>>66
おばさんは運転手さんを責めたのですか?+0
-0
-
482. 匿名 2025/04/11(金) 20:55:42
>>476
9割以上の8歳はお母さん見つけても衝動的に左右も見ずに車道に飛び出さないよ
そんなんじゃ下校してる小学生みんな轢かれちゃうよ+11
-2
-
483. 匿名 2025/04/11(金) 20:55:49
>>475
詳細書いてくれてどうもありがとう
ただ私が聞きたかったのは、423が女の子を轢きそうになったという道路なんだ
左右しっかり確認してから渡ってほしいと言ってるからそこは横断歩道あるのかなと思って+0
-0
-
484. 匿名 2025/04/11(金) 21:01:30
>>309
道路で走るのがよくないんだな+2
-0
-
485. 匿名 2025/04/11(金) 21:02:55
子供を見つけても呼びかけたりしたら危険と言われているよね
それでひかれちゃうこともあるから
今回は子供の方が気がついてしまったんだね…+0
-0
-
486. 匿名 2025/04/11(金) 21:04:11
>>308
親そばにいるけど道路のそばで走っては止まってまた急にパーッと走っては止まりしてる子いる
いつかひかれないか見てて怖い
+1
-0
-
487. 匿名 2025/04/11(金) 21:04:44
>>73
まだまだ子どもだよ。お母さん見て嬉しかったのかな。悲しいね+4
-2
-
488. 匿名 2025/04/11(金) 21:06:54
>>454
公園とバス停あるからしていないと思う。+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/11(金) 21:07:18
>>34
私も幼稚園児ならあり得るなと思った
色々な子供がいるから運転手する方も気をつけたいけど、横断歩道もないところをいきなり飛び出されたらどう回避して良いかわからないわ
木や電柱の奥から出てきたら目視すら出来んし
+1
-0
-
490. 匿名 2025/04/11(金) 21:09:19
>>12
私も子供のころやったことある
ドライバーがトラックの若い運ちゃんだったから急ブレーキでセーフだった
あれが高齢者やホリデードライバーならあかんかったと思う
兄ちゃん固まってたごめん+1
-0
-
491. 匿名 2025/04/11(金) 21:13:50
小3で母親見つけたからっていきなり道路飛び出すのはありえないなぁ
どう考えても躾の問題
でも子供が遊ぶ公園の側に信号ないのも大問題
事故多発してるみたいだし、自治体も無能すぎでしょ
悪くないのは運転手だけだわ+6
-1
-
492. 匿名 2025/04/11(金) 21:15:50
>>467
横断歩道を作るのはとても良い案だと思うけど、急に飛び出す子は横断歩道あってもなくても飛び出すと思うの
もう、親が自分の子供の特性を十分に把握して送り迎えするなりしてあげないと命を守れないよ+2
-0
-
493. 匿名 2025/04/11(金) 21:17:34
>>12
親の前でできても、大人がいない場では出来なくなる子が多いよ
普段しっかりした女の子集団でもこっそり迎えに行って遠くから見てたら、信号無視するわクルクル回ったり横に5人並んで歩いたりかなり酷い歩き方していて注意したことがある+2
-1
-
494. 匿名 2025/04/11(金) 21:18:47
小2の子供いるから、ほんとに他人事じゃない。
横断歩道以外は渡らない、横断歩道も必ず止まって左右確認してから渡る、何か物を落としたり飛んでったりしても絶対取りに行かない。
って何度も何度も口酸っぱくして言って来てるけど、つい数日前、風の強い日に帽子が飛ばされて、私の目の前で走って追いかけ出した。
今回車道には出なかったし、走り出した瞬間、私が大声で呼び止めたから何事もなかったけど、もしこれが1人だったら、もっと風が強くて車道に出ちゃってたら、、、と思うと本当に恐ろしい。
でも四六時中見張ってるわけにもいかないし、何度言っててもこうだし、突発的な何かが起こった時の対処って子供にどう教えたらいいんだろうね。咄嗟に◯◯しないって訓練できるものなのかな。
+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/11(金) 21:21:26
>>1
ドライバーが気の毒
同じようなシチュエーションで自分の前の車が急ブレーキかけてとまった事がある
事無きをえたけど、親達は危ないよぉて笑ってた
クズ+4
-1
-
496. 匿名 2025/04/11(金) 21:21:50
>>493
いやいや、学校でも毎年教わってるしほとんど子が身についているよ
出来ない少数派の子供をたまたま見かけただけでは?
そうでなければみんな車に轢かれたり怪我しまくってるよ+1
-1
-
497. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:06
>>11
それはその子による
正直うちの子はまだ小1だけど、私を見つけても喜ぶにしても絶対飛び出すような事しない
+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:14
>>496
車が気をつけてんのよ+2
-0
-
499. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:39
>>180
8歳は幼児じゃないよ…+3
-0
-
500. 匿名 2025/04/11(金) 21:27:33
>>1
さすがにたいほして容疑者呼ばわりできませんよね?被害者(運転手)の名前や顔は出すなよカスマスゴミ+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
事故があったのは金沢市上荒屋7丁目の片側1車線の見通しの良い直線道路。9日午後5時10分頃、近くに住む小学3年生の8歳の男の子が、道路を横断中に御経塚方面から来た乗用車にはねられました。 男の子は病院に運ばれましたが、現在も、意識不明の重体です。