ガールズちゃんねる

「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表

444コメント2025/04/14(月) 16:46

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:49 

    【速報】「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表(2025年4月10日掲載)|YTV NEWS NNN
    【速報】「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表(2025年4月10日掲載)|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

    【速報】「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表(2025年4月10日掲載)|YTV NEWS NNN


    警察などによりますと、落雷によって男子中学生3人が倒れ、このうち1人が心肺停止の状態で、他の2人が意識がもうろうとした状態で救急救命センターに搬送されました。

    グラウンドでは当時、帝塚山中学・高校のサッカー部の約20人が練習中で、サッカー部の顧問ら2人が立ち合っていたということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。
    返信

    +14

    -102

  • 2. 匿名 2025/04/10(木) 21:03:33  [通報]

    春の雷は怖い
    返信

    +528

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:03  [通報]

    こわい😭
    返信

    +248

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:06  [通報]

    帝塚山って高校がめちゃ偏差値高いとこか
    返信

    +338

    -21

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:15  [通報]

    これは可哀想すぎる
    本当にこんなこと起きるんだね
    返信

    +741

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:22  [通報]

    大自然の驚異には太刀打ちできないね…
    学校の屋上とかに避雷針設置してあるはずだけど、それでも広い所に落ちちゃうんだね
    返信

    +406

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:36  [通報]

    雷注意報出たら即座に室内入らないと…
    返信

    +677

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:44  [通報]

    助かって
    返信

    +286

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:52  [通報]

    雷が鳴ったら建物の中に避難するようにしなきゃ
    グランドは危ない
    返信

    +399

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:53  [通報]

    あーあ、これは学校側がヤバいわ。
    広いグラウンドにいるなら尚更、雷が鳴ったら即座に屋内に避難でしょ。
    急に雷が鳴り出して落ちたわけでもないでしょうに。
    返信

    +410

    -160

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:16  [通報]

    >>10
    いや急にらしいよ
    返信

    +354

    -16

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:31  [通報]

    >>1
    私ならサッと避けられる
    返信

    +7

    -57

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:48  [通報]

    >>4
    大したことないよ
    東大寺と西大和以外は公立の滑り止めだから
    公立3番手以下だわ
    返信

    +24

    -183

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:55  [通報]

    >>2
    何で春限定?
    返信

    +18

    -14

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:55  [通報]

    怖いね
    明日は関東も不安定らしいから、気をつけよう…

    意識不明の生徒さんが回復します様に
    返信

    +316

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:01  [通報]

    普通、雷鳴聞こえたら屋内に避難だよ。部の顧問は何してたの?
    返信

    +42

    -36

  • 17. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:15  [通報]

    >>1
    天災
    だーれも悪くない
    運が悪かっただけ
    返信

    +22

    -48

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:16  [通報]

    私も帰り道に目の前の電柱に落ちた事ある
    雷は青いんだって分かった
    返信

    +142

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:31  [通報]

    生駒市の県境に住んでる府民だけど雷雨すごかったよね。
    どうか助かりますように。
    返信

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:33  [通報]

    >>10
    急に、のパターンも結構ある
    返信

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:41  [通報]

    体育や部活中に雷鳴るような天気になると、即屋内に避難するように言われたなぁ。アラフォーだけど。
    返信

    +41

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:47  [通報]

    グラウンドってよく落ちるよね、昨年もサッカー場であったよね
    今回のは雷の音は聞こえてたのかな?
    返信

    +144

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:51  [通報]

    地震雷火事~って言葉あるじゃん、
    本当に怖い順だと思う
    去年宮崎でも部活中グランドに落雷なかったっけ?
    返信

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:52  [通報]

    なんで過去から学ばないんだろ…
    去年も同じ事故が起きてて、被害に遭った生徒の1人は一年経っても入院中だよ。寝たきりか意識がない状態なのかも。
    「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表
    返信

    +116

    -16

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 21:06:54  [通報]

    >>10
    急にくることもあるよね?
    それこそ今雨もほとんど降っていないのに
    急に外光って雷落ちたよ
    いつくるかなんてわからない
    返信

    +224

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:11  [通報]

    >>1
    昨年も
    サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複数とも 宮崎市
    サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複数とも 宮崎市girlschannel.net

    サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複数とも 宮崎市 消防によりますと、当時、グラウンドでは宮崎市内の高校生と県外の高校生によるサッカーの練習試合が行われていたということです。サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複...

    返信

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:15  [通報]

    >>7
    近くに住んでるという人がツイートしてたけど、急に大雨降り出して雷もなんの前触れもなくドーンと落ちたみたい。その後に警報が出たみたいだからグランドにいた子たちは突然の夕立ちとかだと思ったかもね…。
    返信

    +426

    -15

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:19  [通報]

    >>14
    湿気がなくて、空気が乾燥してるからじゃない?
    いきなり、パーンって雷なるイメージ。
    夏はゴロゴロしたり、雨がザッーって降ってきたりするけど。
    返信

    +160

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:22  [通報]

    雷恐怖症だから雷怖い…
    雷大好きでワクワクしてるバカも大嫌い。
    返信

    +94

    -13

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:58  [通報]

    雷鳴り出したら即逃げないと。
    返信

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:05  [通報]

    遠くで雷鳴でも油断しちゃいけないのよ
    いきなり近くで落ちる事もあるから
    返信

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:09  [通報]

    >>10
    雷って15km位離れた所に落ちる可能性もある。だから雨が降り出す前に落ちる事もあるよ
    今回がどうだったかわからないけど、マメに雨雲レーダー確認する必要はあるかもね
    返信

    +138

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:17  [通報]

    >>11
    雷注意報発表されてたのに?
    返信

    +22

    -60

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:47  [通報]

    雷注意報が出てる時に外で部活させるとは
    前も似たような事故あったよね、学校に先生たち残ってる時間なのに危機意識はなかったの
    返信

    +16

    -10

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:49  [通報]

    前も部活の練習中に雷に打たれて…っていう似たようなニュースなかったっけ?
    返信

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:54  [通報]

    なんで天気悪い中外でやるん?
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:59  [通報]

    >>27
    そうなんだ
    それは不運としか言いようがないね…
    どうか助かって欲しいね
    返信

    +202

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 21:09:37  [通報]

    >>1
    支那人の学生でありますようにお願い🙏
    返信

    +1

    -37

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:06  [通報]

    雷が聞こえてたのか聞こえてなかったのかは知らないが、市内で雷注意報が出ていたみたいだし、学校側の問題になりそうね
    返信

    +34

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:22  [通報]

    >>13
    一貫校は中受がメインなので、縁のない人は黙っとけ。それでも高校は3番手どころかトップ校の併願校です。
    返信

    +60

    -18

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:26  [通報]

    これ近鉄学園前の駅前にある学校よね?
    街中でも広い所には落ちるんだね
    何とか助かってほしい
    返信

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:28  [通報]

    過去に同じような事故起こっているのに…
    警報出たら練習止めてくれ。
    返信

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:29  [通報]


    「いつもの雷雨だから」とそのまま練習させてたのかな
    これは防げた事故で可哀想すぎる

    絶対なんかないんだから、責任者は昔の考えに捉われずに過度な程に安全に気をつけてほしい
    返信

    +3

    -20

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:39  [通報]

    >>1
    雨でも雷でも休むな!だらけるな!嫌がるな!やる気がないと見なすぞ!気合いだ!みたいな、熱血漢顧問や熱血漢キャプテンだと休めないよね。
    そういうのはやる気がないとか云々じゃないんだけども。
    何故雷警報出てるときでも練習してたか、部員は練習する羽目になってたのか、そこをちゃんと取調べしてほしいね
    返信

    +32

    -9

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:48  [通報]

    この時期雷多くない?
    定期的にサッカーやってる子が雷に打たれてるニュースみる気がする
    返信

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:50  [通報]

    うちの近所雷注意報出てても外で活動してるよ
    返信

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:58  [通報]

    息子が他校のサッカー部で、何度かここのグラウンドで練習試合した事がある。

    校舎から離れてて、観覧席ぐらいしか屋根がない場所。
    兆候もなくいきなり落雷だったのかな。
    みんな無事回復しますように!!
    返信

    +86

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:18  [通報]

    うちの近くのスポーツ強豪校も雷光って近くで鳴ってるのに部活やめてなかった
    山の裏に雷落ちたの見てて危ないよねって言ってたらこのニュースが速報で来たからあの落ちたやつかってなった
    返信

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:27  [通報]

    >>4
    地元の不動産屋の条目の娘とか無駄に金あってそこそこの偏差値の子供が行くとこ。
    奈良は公立のが偏差値高い。
    アホは金払って私立行く。
    返信

    +8

    -78

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:35  [通報]

    まさにこれを体現したんだね
    羨ましい
    「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表
    返信

    +7

    -43

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:49  [通報]

    返信

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:59  [通報]

    >>1
    兵庫住みだけど夕方雷と大雨やばかった
    満開の桜散ったんじゃないかな
    あんな雨降っても何故グランドにいたの???
    可哀想

    返信

    +36

    -4

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:08  [通報]

    もし雷が鳴ってたら学校側の過失かな。
    私が子供の頃は雷が鳴ったら避難するように言われたけど、高校野球でも雷が鳴ったら中断している所をテレビで見かける
    返信

    +14

    -11

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:22  [通報]

    >>11
    雷注意報は出てなかったのかな?
    出てたらたとえ晴れてたとしても、グランドでの部活は気を付けた方がいいかもね、
    でも判断難しいよね。。

    晴れてても急に雷落ちたの見たことあるから
    雷は怖いわ
    返信

    +74

    -8

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:37  [通報]

    サッカー場の落雷事故は昔からわりとあるよね
    返信

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:38  [通報]

    無事を祈ります
    返信

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:39  [通報]

    ゴロゴロもなしにいきなりバリって雷鳴った事あってビックリした事ある。
    返信

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 21:12:55  [通報]

    落雷受けて、体質か人格?変わった世界仰天ニュースみたいなの思い出した。
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:08  [通報]

    ここ共学になったんだ
    返信

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:29  [通報]

    >>44
    ここは、そんな学校じゃないはずだけどな。
    返信

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:45  [通報]

    >>11
    急でもスマホに雨雲が近づいていますって警報きてたよ?
    本当にバケツひっくり返したみたいな雨と雷だった
    返信

    +17

    -16

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:46  [通報]

    >>16
    近くに住んでるヤフコメ民が「雷鳴とかなく急に強い雨が降り出したと思ったらすぐにピカッと光ってドーンと落ちた」ってコメントしてた。
    返信

    +79

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 21:14:06  [通報]

    中学の時、部活の外練の日に雷注意報出ていたせいで部活中止。
    ラッキー🎵と、雷鳴轟くなか帰路へ。

    雷はより速くより高いものに落ちるとマンガで読んだので、
    前方から歩いて来る男性の方に。。
    と最低な事を願っていたら、ウチ🏠の前で止まる男性。

    うちの父だった。。
    会社遠いからいつも22時23時帰宅とか普通だったのに、
    まさかの18時台帰宅。

    そんな事をふと思い出したけど、
    滅多に休めない部活だったのに中止だったんだよね。
    令和の時代に何故。。と思った。
    返信

    +2

    -17

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 21:14:17  [通報]

    >>40
    自分の子が行ってるからってカリカリしなさんな
    返信

    +7

    -26

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 21:14:20  [通報]

    >>49
    ここは大阪のトップ校の併願先だが?
    返信

    +40

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 21:14:33  [通報]

    九州住まいだけど、昼過ぎの雷凄かったよ
    すぐ近くで轟音と共に、震度3くらいの一瞬の揺れがあった💀
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:25  [通報]

    何年か前もあったよね
    怖いわ
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:39  [通報]

    リアルな知り合いのお子さんがここのサッカー部所属なんだけど…

    ここのグラウンドで練習試合したこともある
     
    怖いしか感想出ないわ

    打たれた生徒さんがどうか無事に回復しますように。
    返信

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:42  [通報]

    >>53
    今日夕方に1発だけ突然鳴ったときがあったんよ
    もしかしたらそのときだったのかなと
    そのあと雨と雷が本降りに
    返信

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:08  [通報]

    去年ベリテンライブで雷が落ちて怪我をした人がいました。雷を舐めると、いつかは当たりますよ
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:27  [通報]

    親御さんの気持ちを考えると辛すぎる
    返信

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 21:16:27  [通報]

    >>33
    落ちた後に発表されたんだって
    落雷って急に前触れなく起こることあるんだよ
    山奥の育ちの自分は何度も経験してる
    返信

    +89

    -20

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 21:17:19  [通報]

    >>17
    それはない。東日本大震災を皮切りに天災でも人のせいにする文化になったから。
    返信

    +3

    -16

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 21:17:39  [通報]

    >>40
    帝塚山でそれはないw
    返信

    +9

    -21

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 21:17:42  [通報]

    >>47
    避雷針は設置してなかったのかな
    小中高それぞれに知り合いが沢山通ってるから心配だわ…
    返信

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:07  [通報]

    >>61
    部活中なら、顧問の先生を含めて、スマホの警報は聞こえないかもね⋯
    学校の方で逐一誰かがチェックしていて、部活強制終了の体制がとれれば良かったんだろうけど。
    返信

    +42

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:12  [通報]

    教師って公立、私立問わずバカしかおらんのやな
    雷雲は真上に広がっている可能性くらい考えろや
    私がこの学校の教員だったら全員無事だったのに
    返信

    +7

    -9

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:12  [通報]

    >>63
    きちんとしてる顧問だったんですね
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:13  [通報]

    >>59
    私が中受した30年前から「別学」だったよ。
    男子も女子も入学するけど、同じクラスにはならなくて部活は合同。
    2027年から共学(同じクラスで授業受ける)になるみたい。
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:18  [通報]

    >>1
    昨日から天気の荒れの警報出てたよね???
    雹、雷、突風に注意とか。
    返信

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:20  [通報]

    >>10
    海で船漕ぎ大会で盛り上がる最中、雷が鳴り出して漁業関係の方たちがすぐあがれって指示。見ていた観客や参加していた人から大ブーイングの嵐。でも全員上がらせた直後に雷が海におちたよ。判断間違えてたらアレは危なかったはず。
    返信

    +134

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:29  [通報]

    >>72
    それなら気象庁は猛省すべきかと。何のための天気予報と感じる。
    返信

    +1

    -42

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:54  [通報]

    雷ってそんな人に落ちることあるんですか??
    私普通に台風の日とか傘さして歩いてます。
    周りもカッパとかで歩いたりしてるけど、危険なんですか?
    返信

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:57  [通報]

    帝塚山って偏差値の割に進学実績は微妙だよね
    東大や京大の合格ランキングでも出てこない
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:21  [通報]

    >>11
    >>72
    データベースみたら、4時32分に雷注意報が奈良市に出てる
    「運動中に落雷にあった」中高の生徒6人搬送、1人心肺停止 グラウンドでサッカー部の練習中 奈良市の帝塚山中学校・高校 雷注意報が発表
    返信

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:29  [通報]

    >>13
    どこから目線よ!
    頑張ってる高校生相手に
    返信

    +82

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:48  [通報]

    >>72
    同じく山奥育ち。ほんと急に空の色変わるんだよね
    一度外で遊んでた時いきなり近くの木に落雷あってびっくりして立ち尽くしたことある。落ちる前変な音が鳴ってたしほんと怖かった
    返信

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 21:21:39  [通報]

    >>7
    子供のサッカークラブ雷注意報が出てても普通にやるんだよね
    学校と違ってこういう事例から練習を中止にするマニュアルとかルール作ったりしないのかな
    返信

    +181

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 21:21:46  [通報]

    >>40
    へーー。すごーーい(棒)
    返信

    +6

    -12

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 21:22:27  [通報]

    >>10
    状況何も知らないくせに偉そうなこと言うな

    急に雨降ってきてゴロゴロが鳴る前に落雷したんだよ
    返信

    +110

    -18

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 21:23:00  [通報]

    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 21:23:22  [通報]

    >>13
    >>49

    偏差値がどうのこうのなんて関係ないと思うけど、それに釣られてコンプレックス丸出しの人が貶しに来てて草
    返信

    +81

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 21:23:36  [通報]

    >>45
    季節の変わり目で暖かい空気(春)と冷たい空気(冬)がぶつかりやすいんだよね
    地上は暖かいけど、上空には寒気が入って大気の状態が不安定になる

    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 21:23:58  [通報]

    数年前も野球やってた高校生が落雷で亡くなったよね。天気が崩れたらすぐ中止して屋内に入らないといけない。
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 21:24:03  [通報]

    なんてこった
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 21:24:11  [通報]

    >>90
    雷注意報が出てたんだから、教師の過失だろうが
    返信

    +8

    -33

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 21:24:45  [通報]

    雷が怖いのは、へそが取られるからでも、ラブストーリーで男の人に守ってもらうためでもない
    命を簡単に奪うから
    返信

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 21:25:10  [通報]

    >>90
    雷注意報が出てたんだけどそれは?

    あなた、この部活の顧問?そりゃパニックになるよね、自分のミスで生徒が死にかけてるんだから
    返信

    +9

    -24

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 21:25:52  [通報]

    >>76
    ほんとそう思う。顧問なんてそんなの気にして無いし、多少雷鳴ってるぐらいなら部活やってるわ。
    注意報出たらチャイムとかで教えてすぐ屋内に入らせて欲しい。こうなってからじゃ遅いし学校の責任問題にも関わるんだし
    返信

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 21:26:34  [通報]

    >>65
    それでこれ?w
    京大13名阪大15名神戸大12名
    高校受験組はさらにお察しだね
    返信

    +1

    -30

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 21:26:51  [通報]

    >>61
    何その警報!?どうやってうちのスマホにもくるようにできるの!?
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 21:27:06  [通報]

    >>10
    空気が乾燥してるから、急にもあり得ると思う。
    今の季節、静電気とかもすごいからね。
    返信

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 21:27:21  [通報]

    以前、野球の試合で、雨で一旦中止したけど止んで再開して、マウンドにピッチャーが立った途端に落雷して、亡くなった子いたな
    応援に駆けつけてた父兄の前で
    親御さんもいただろうに
    返信

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 21:28:32  [通報]

    今日外歩いてる時、雷雨だったからピアスを即座に取ったわ、、あまり意味ないと言われてるけどなんか怖いんだよね😱
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:19  [通報]

    運悪過ぎない?親も子も文武両道って天狗になってただろうに可哀想に。
    返信

    +0

    -18

  • 106. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:29  [通報]

    学校のグラウンドでも落ちるんだ。無知だったわ。
    愛知も鳴ったけどお構いなしに飛び込みセールスが来た・・
    去年の台風の時も来た・・
    返信

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:37  [通報]

    >>11
    この間、うちの方も雨はパラって程度なのに、ドッカーンていきなり雷鳴ってきてびっくりしたよ…
    返信

    +58

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:42  [通報]

    >>101
    Yahoo天気のアプリ入れてたら位置情報から雨が降りそうな時にお知らせくるよ
    返信

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:55  [通報]

    >>96
    >>98
    警報出たのは落雷の後だよ
    返信

    +11

    -14

  • 110. 匿名 2025/04/10(木) 21:30:15  [通報]

    >>82
    気象庁は神様ではありません
    返信

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/10(木) 21:30:59  [通報]

    >>109
    警報って? 雷は注意報しか存在しないんだけど?
    返信

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/10(木) 21:31:22  [通報]

    雷鳴りだしたら急いで避難した方が良いよ…
    稀とはいえ昔から時々は雷に打たれて大怪我したり死んだりしてる人も居るんだから
    返信

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/10(木) 21:31:54  [通報]

    >>111
    じゃあ注意報の間違いね
    ご指摘ありがとう😊
    返信

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2025/04/10(木) 21:32:00  [通報]

    >>110
    気象庁が天気予報しくじって犠牲になった命もあるわけで

    梅雨末期辺りは特に
    返信

    +2

    -11

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 21:33:07  [通報]

    >>5
    前も同じような事あったような
    返信

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 21:33:14  [通報]

    >>113
    ちなみに雷注意報は朝からずっと出ていたんですが
    返信

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/10(木) 21:33:23  [通報]

    運が悪いで片付けるには可哀想すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:51  [通報]

    >>10
    数年前、今の時期に外にいたら空が明るくて雨がパラパラ…くらいの状態で
    急にドーン!と大きな雷落ちてびっくりした事ある
    私が経験したような状態なら
    練習中の子供たちは雨が降ってることも気づかないかもなって感じだったよ
    返信

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/10(木) 21:35:25  [通報]

    >>101
    横だけどSmartNewsのアプリ入れて通知の設定をオンにするとお知らせしてくれるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/10(木) 21:35:54  [通報]

    >>100
    横だけど、

    あなたは頭いいんでしょ
    京大13名はあなたにとって大したことないのかもしれない
    でもそれを卑下するのって、違うと思う


    返信

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/10(木) 21:36:11  [通報]

    >>15
    ちょうど学校の帰宅時くらいからだから、家族や身の周りの人に注意を呼びかけるよ
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/10(木) 21:36:40  [通報]

    >>100
    どこがアホなん?
    返信

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/10(木) 21:37:46  [通報]

    >>13
    高校相手にムキになってる学歴コンプおばさん🤣
    返信

    +29

    -7

  • 124. 匿名 2025/04/10(木) 21:37:46  [通報]

    >>114
    急な雷だったわけだし何でも分かるわけあるまい
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/10(木) 21:37:47  [通報]

    返信

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/10(木) 21:37:52  [通報]

    こういうニュースで偏差値がどうのとレスバしてるのどうかしてる…
    返信

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/10(木) 21:38:28  [通報]

    今日は不安定な天気という予報は出ていたわけだから、もう少し注意をしておくべきだったね
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/10(木) 21:38:31  [通報]

    >>10
    めっちゃ急らしいからなかなか難しくない?しかも雷が当たるってかなりの確率だし
    返信

    +11

    -4

  • 129. 匿名 2025/04/10(木) 21:38:59  [通報]

    >>1
    日本くらいだよね
    学校の部活中に生徒が亡くなるなんて
    教師の危機管理不足だわ
    返信

    +14

    -12

  • 130. 匿名 2025/04/10(木) 21:39:04  [通報]

    ゴルフ場とかも危ないよね
    学校のグラウンドも広いとこに人立ってたら危ない
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/10(木) 21:39:49  [通報]

    >>52
    斎藤知事に落雷落ちりゃいいのに
    兵庫の奴がコメントするな!
    返信

    +1

    -13

  • 132. 匿名 2025/04/10(木) 21:40:14  [通報]

    >>27
    この記事見ると通報の1時間くらい前に雷注意報出てるよ
    学校グラウンドで落雷 1人心肺停止、6人搬送 サッカー部が練習中(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    学校グラウンドで落雷 1人心肺停止、6人搬送 サッカー部が練習中(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     10日午後5時50分ごろ、奈良市学園中1にある学校法人「帝塚山学園」の第2グラウンドに落雷があり、「中学生くらいの男子2、3人が倒れている」と110番があった。  県警奈良西署によると、男子中学

    返信

    +61

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/10(木) 21:40:14  [通報]

    >>28
    会社の先輩の旦那さんが落雷で亡くなったの春だった。
    返信

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/10(木) 21:41:06  [通報]

    中学生の時、教室で友達と話してたらピカっと光って近くに落ちたんだけどあまりにもびっくりしすぎて腰抜かしたなあ。腰抜かすと本当に立てなくなる。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/10(木) 21:41:15  [通報]

    >>81
    ブーイングに負けなかった関係者さん達すばらしい
    そういう軽々しくブーイングする人達って何か起きたら責任取れるのかって言いたいわ
    返信

    +138

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/10(木) 21:41:44  [通報]

    私が親なら顧問を許さない
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/10(木) 21:42:30  [通報]

    >>116
    ヨコだけど朝から出てたの?それなら学校側の責任大きいね。
    返信

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/10(木) 21:42:52  [通報]

    サッカーは雨でも雪でも練習するけど
    雷の時は中止が常識でしょ
    マジで指導者の責任だよ
    返信

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/10(木) 21:43:17  [通報]

    >>10
    脊髄反射で簡単に非難するなよ
    自然災害を絶対回避なんてできやしない
    被害に遭った子は本当に可哀想だし出来る限りの回避や対策はして欲しいけど
    考えもしないですぐ批判、すぐ文句、中傷はウンザリ
    返信

    +52

    -9

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 21:44:52  [通報]

    >>5
    よくあるよね?雷注意報出てる時は危ないよ
    返信

    +58

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 21:45:23  [通報]

    >>28
    確かにいきなりドカーンと鳴る事が多いな
    返信

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:12  [通報]

    もったいない
    雷の時は休めばいいのにもったいない
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:12  [通報]

    意識不明の生徒さんが心配。どうか回復しますように。
    昔、雨の中を自転車で濡れながら走ってたら、ドーン!って音と同時に周りが明るくなって、腕の毛がパッと逆立つ感覚があったんだよね。あれは近くに雷が落ちたってことなのかな…なんだったのかいまだに分からない。
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:24  [通報]

    過去に同じような報道あったよね
    晴れてたっぽいけど急に雷鳴って、雷に打たれちゃったよね
    中学生だったかな
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 21:48:45  [通報]

    >>75
    避雷針あったとしてもどこか敷地の端っこだろし、練習はグラウンドだから、雷の気配感じたら屋内へ避難するしかないよね

    身近な場所すぎてドキドキしてる
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:03  [通報]

    新学期始まったばっかだよ…
    助かって欲しい
    返信

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:17  [通報]

    >>140
    去年も宮崎?でサッカー中に高校生が雷に打たれて救急搬送されてた気がする。学校って学ばないんだね…
    返信

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:19  [通報]

    >>88
    サッカー野球は熱中症警報も結構無視するよね・・・
    あとテスト期間も練習認められてたりする
    小学生、クラブでも練習長い、試合多い
    返信

    +61

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/10(木) 21:50:14  [通報]

    >>120
    ほとんど偏差値変わらない奈良高校はその3倍以上ですよ
    返信

    +0

    -15

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 21:54:56  [通報]

    改めて雷って怖いんだな 自然の脅威
    朝から注意報出てたらグラウンド使用中止にするぐらいがいいのかな
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/10(木) 21:55:22  [通報]

    >>72
    奈良って北西部に人集まってるんだけど、北西部で警報出ても範囲が広くて自分のところが危ないのかどうかわからないんだよね…
    盆地だから山の方と平地部分で全然違うし
    奈良市も山間部あって街中は大体いつも平気
    返信

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/10(木) 21:55:27  [通報]

    >>149
    いや、だからさぁ
    返信

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/10(木) 21:55:32  [通報]

    山のてっぺんにある高校に通っている時、授業中に雷が鳴って外を見てたら校庭に何発も落雷してて恐怖だった…
    中学の時も部活の帰りに数メートル先で雷が落ちたから今でも雷が鳴ったら怖くて外を歩きたくない。
    返信

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/10(木) 21:56:42  [通報]

    >>11
    そうなの?
    今ニュースみてたけど、周囲の住人や隣接の会社の従業員のインタビューで、少し前からけっこうな雨と稲妻が見えていたと言ってたよ
    返信

    +39

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/10(木) 21:58:00  [通報]

    >>18
    怖いね
    トラウマになりそう
    返信

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 21:58:41  [通報]

    雷を怖いとか思ったことがなかったんだけど、昨年突然雷雨になったことがあって走って帰っていたんだけど、そのときに突然目の前が真っ白になって耳がおかしくなるくらいの轟音と共に地面がビリビリと揺れる?感じになって、生まれて初めて死を覚悟したよ。
    目の前に学校があったので、たぶんそこに落ちたんだろうけど、目の前が真っ白になるくらいの光ってこんなにも怖いんだと知ったよ。
    会社でその話をしたら「大げさ~」と笑う人が多かったけど、亡くなる人がいるほどの威力というのは本当だなと思ったわ。
    返信

    +64

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:19  [通報]

    >>17
    でも雷鳴ってたら部活辞めて室内に入るように大人が指導すべきじゃない?グランドに教員2人いたらしいし
    返信

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:34  [通報]

    雷なる空模様ではなく、あー雨降り出すのかなあ、もつからなあ、というぐらいだったのに突然雷が鳴り出して驚いた
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:52  [通報]

    返信

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 22:01:29  [通報]

    >>85
    え、>>72落ちた後とか嘘じゃん。
    返信

    +23

    -8

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 22:01:40  [通報]

    大気の状態が不安定という言葉ほどふざけてるものはない。
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/10(木) 22:02:31  [通報]

    >>72
    4時代には警報発表さてれて落ちたのは5時以降らしいけど。
    返信

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/10(木) 22:02:52  [通報]

    >>94
    屋外でスポーツすることもリスクだね…
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/10(木) 22:03:29  [通報]

    グラウンドでの雷事故
    サッカー部が多いイメージ
    野球や陸上部とかグラウンドでやる部活は他にもあるのに
    あんまり聞いた事ない気がする
    もちろん他の部での事故もあるけど
    サッカー人口が多いからかな
    返信

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/10(木) 22:03:39  [通報]

    雷注意報とか天気が不安定な時は外で部活は止めた方が良いよ
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/10(木) 22:03:53  [通報]

    >>85
    雷注意報とかわりと頻繁に出てるよね
    普通その度中止にしてるもんなの?
    返信

    +59

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/10(木) 22:06:02  [通報]

    >>109
    午前から出てます
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/10(木) 22:07:03  [通報]

    >>24
    これも春?
    春の落雷は本当に急なら天気予報見てる早め早めの行動がいいね
    返信

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/10(木) 22:08:49  [通報]

    >>5
    グラウンドへの落雷で亡くなる事例は過去に何度もあるよ。今は雷の音が少しでも鳴ったら即撤収のルールにしてるところが増えてる。

    今回の事例だと雨が降ってる中でも練習続けてたみたいだから、あまりにも危機管理がなってなさすぎる。
    返信

    +164

    -4

  • 170. 匿名 2025/04/10(木) 22:09:39  [通報]

    ええぇ、現実でそんなことあるんだ?
    すごい確率
    気の毒に
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/10(木) 22:10:05  [通報]

    >>164
    サッカーって雨降ってもやめないイメージ
    試合とかも他の競技より雨での中止や中断があまりない気がする
    返信

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/10(木) 22:12:53  [通報]

    >>155
    怖かったです
    返信

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/10(木) 22:14:45  [通報]

    >>156
    私も仕事終わって帰宅するのに原付乗ってたら急にすごい雷雨になり、ド田舎でまわりは電柱すらないひたすら田んぼ道。
    見回すと稲妻バリバリ見えるし音も光も凄いし死ぬと思った。
    車は安全とか言われてるけど原付は?!今この辺りで一番高いの私じゃん!って本当に怖かった。必死で運転したよ。

    私も色んな人に話したけど笑われてわかってもらえなかった。
    実際経験しないとこの恐怖はわからないんだろうね…。
    返信

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 22:15:07  [通報]

    私犬だから雷が鳴ったら尾っぽ股に挟んでカーテンに包まるの🐕
    返信

    +0

    -7

  • 175. 匿名 2025/04/10(木) 22:17:52  [通報]

    >>5
    すごい低い確率かと思ってたけど、実は結構あるんだよね
    返信

    +70

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/10(木) 22:18:06  [通報]

    >>10
    当時激しい雨と雷鳴だったってニュース‥ 
    返信

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2025/04/10(木) 22:19:02  [通報]

    >>4
    英数コース男女位では東大寺西大和と競ってるの
    返信

    +3

    -17

  • 178. 匿名 2025/04/10(木) 22:20:15  [通報]

    >>176
    室内に引き上げるとかの判断、やっぱり遅かった気がするね。
    返信

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/10(木) 22:21:18  [通報]

    >>107
    うちもあった。
    雨も降ってなくて、あれ?電気がチラついたかな?の瞬間にドカーン!と鳴ってそれっきり。
    その後、仕事行ったらみんなその話題してた。
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/10(木) 22:22:15  [通報]

    >>157
    それまで晴れててこれが1発目の雷で突然らしい
    それから雨降り出して雷注意報
    不運すぎる
    返信

    +7

    -10

  • 181. 匿名 2025/04/10(木) 22:23:51  [通報]

    これからが雨も本番になってくるから
    さすがに雷は部活中断させよう
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:32  [通報]

    >>152学歴しか自慢することができないバカはほっとけ。
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/10(木) 22:24:36  [通報]

    堀ちえみの母校だよね。
    返信

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/10(木) 22:29:38  [通報]

    >>180
    そういうデマを流すなボケ
    返信

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2025/04/10(木) 22:31:14  [通報]

    >>183
    それは大阪の帝塚山学院じゃない?また別の学校だよ
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:19  [通報]

    >>149
    奈良の公立のトップオブトップと比べるくらい貴女の知能が低い事は理解した。
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/10(木) 22:35:21  [通報]

    >>82
    負けず嫌いやなー笑
    すごい屁理屈言ってる
    返信

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:13  [通報]

    >>143
    雷って静電気だからね。
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:14  [通報]

    雷一発目だったら不運だけど、何度か鳴ってたらしい。雷見えたり聞こえたりしたら射程範囲入ってるのに、部活強行させた人の判断ミス。
    返信

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/10(木) 22:51:37  [通報]

    運動部に入るなら死ぬリスクを考えた上で入りなよ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/10(木) 22:53:49  [通報]

    めっちゃくちゃ近所に住んでます。急に大雨が降り出した直後にドカーンと雷落ちました。せめて事前にゴロゴロとしていれば防せげたかもしれませんがあまりにも唐突でした。部員の方の回復を祈るばかりです。
    返信

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/10(木) 22:54:28  [通報]

    >>5
    グラウンドは近くに高いものがないから危ない
    ゴルフだと落雷あったらすぐに中止するような…
    返信

    +55

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/10(木) 23:05:41  [通報]

    >>88
    雷注意報とかだと近くに落ち始めないと危機感が持ちづらいってのはあるよね。サッカーだけじゃなくてグランドで行ういろんな行事がそう。雷って出たら絶対にグラウンドでは活動しないって言う位の心構えでやらないと犠牲者は出るよ。めったに当たらないから自分だけは大丈夫と思ってしまうんだろうね。
    返信

    +36

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/10(木) 23:05:43  [通報]

    >>17
    雷注意報出てたんでしょ
    なんのための注意報だよ
    返信

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/10(木) 23:06:40  [通報]

    >>7
    雨の部活はなしにしないと
    返信

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/10(木) 23:07:30  [通報]

    たまにあるよね。急な落雷だと避けようがないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/10(木) 23:08:23  [通報]

    >>147
    宮崎のは雨も降ってなくて雷鳴もなく突然落雷して予想するのは難しかったのではって言われてたと思う
    返信

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/10(木) 23:10:30  [通報]

    >>157
    ほんとそうなんだけど、子供たちがやりたがるっていうのもすごくあるのかも。私の場合は花火大会だったけど、雷注意報だけが出て、後は普通の天気って時があった。今日はやりません。ていうのすごく大変だった。なんでですかー?とブーイングの嵐。安全のためって説明してもなかなか納得させるの大変なんだよね。同調する大人が1人でもいればなおさら。
    返信

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2025/04/10(木) 23:18:19  [通報]

    >>85
    でもさ、コーチも練習中はスマホ見ないしそんなニュース知らなかったんじゃないかな。
    雷注意報が出たら地震速報みたいにスマホが勝手に鳴るとか、市の放送するとかできないのだろうか。
    返信

    +52

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/10(木) 23:20:23  [通報]

    >>197
    でも今回は朝から出てたんでしょ?過去にそういう事故があったなら尚更気を付けるのが普通でしょ。
    返信

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/10(木) 23:20:30  [通報]

    その時間、奈良寄りの京都にいたけど、雨も全く降ってなくて、ゴロゴロという音もしてなくて、突然ドーン!とすごい音がしたから、一瞬何の音かわからなくて、一緒にいた人と「えっ地震?いや雷か!」ってなった。
    そしてその20分くらい後からゲリラ豪雨。この季節にこんなスコールみたいに雨が降るの初めてみたかも。

    気候も昔と変わってきてるから、部活の先生達も判断が難しいよね。
    本当に今日の雷は突然で驚いた。
    返信

    +49

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/10(木) 23:26:04  [通報]

    誰も死者が出ませんように
    返信

    +64

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/10(木) 23:33:59  [通報]

    >>177
    そんなわけないやん。
    東大合格は今年は0だっけ?
    返信

    +2

    -8

  • 204. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:39  [通報]

    >>198
    中高生でしかも以前にもサッカー中に落雷にあい亡くなる事故もあったんだから言えば理解するでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/10(木) 23:35:42  [通報]

    その頃ちょうど学園前方面の空を見てた。ピカッと光ったと思ったら、すぐにドーンて凄まじい音がした。
    すごい威力でどこかに落ちたとは思ったけど、まさか中学生が被害に遭うなんて。どうか助かってほしい。
    返信

    +44

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/10(木) 23:40:39  [通報]

    >>4
    文武両道を目指しているけど部活も進学実績もどちらも中途半端な学校。
    滑り止めにばかり利用されて合格者は多いけど入学者は少ない。

    中学生はクラブ必須だっけ?
    全て中途半端なのにも関わらず、クラブを強制させるから起きた事件。
    クラブをやるなら危機管理もしっかりやらないと。
    返信

    +4

    -30

  • 207. 匿名 2025/04/10(木) 23:47:18  [通報]

    >>1
    近くに住んでるけど、その時間雨がバーってすごくなって雷も急に鳴り出して怖かったんだよね
    光ってすぐにデカいのがいくつか落ちてビックリしたけど、帝塚山に落ちちゃったんだ…
    どうかみんな助かってほしいし、後遺症も残らないでほしい
    返信

    +52

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/10(木) 23:48:16  [通報]

    怖すぎる!
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 00:00:29  [通報]

    >>2
    冬も夏より威力が強いって言うよね
    返信

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 00:06:15  [通報]

    マジで皆助かってくれ
    返信

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 00:09:26  [通報]

    >>7
    もう雷注意報が出たら、わかりやすいようにグラウンドでサイレン鳴らすようにしたらいい。
    それで先生も確認したら練習切り上げて室内に退避するとか決めて行動してほしい。
    返信

    +136

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 00:23:26  [通報]

    >>14
    春雷って言葉があるくらいだから
    返信

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 00:47:28  [通報]

    >>83
    グランドとか何も無い空間なら地面の水溜まりにも落ちると思うよ。濡れた地面沿いに近くに立っている人にも感電していしまうけど、周りに建物や電柱があったりしたら高い建物や電柱の方が人よりも落ちる確率は高いはず。
    返信

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 00:54:53  [通報]

    >>191
    雨が降り出す前にゴロゴロ鳴ってた。外を歩いていてヤバい雨降りそうって思ったら凄い風が吹いたんだよね。5分後くらいにゲリラ豪雨がきて稲光が学園前駅方面に刺してた。
    返信

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 00:57:00  [通報]

    >>214
    自己レス。ゴロゴロ鳴ってたのを聞いたのは隣駅付近だったからグラウンドの人達には聞こえなかったのかもしれないね。助かりますように。
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 01:36:00  [通報]

    >>5
    温暖化で年々落雷が増えてる
    返信

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 02:19:32  [通報]

    母校だからニュース見て声出ちゃった。
    どうか助かりますように
    返信

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 02:28:33  [通報]

    >>1
    サッカーなら可哀想
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 03:00:32  [通報]

    雷が遠くで鳴り始めて、息子のチームの監督が何かあったら、しゃがめば大丈夫だろって言ったその発言がずっと頭に残ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/11(金) 04:32:32  [通報]

    >>156
    【気をつけて!】#落雷 #雷 が落ちる 衝撃の瞬間 炎に包まれたかのよう「声が出なかった」#岐阜県関市(視聴者提供) #衝撃 #thunder #カミナリ #kaminari #決定的瞬間 #衝撃
    【気をつけて!】#落雷 #雷 が落ちる 衝撃の瞬間 炎に包まれたかのよう「声が出なかった」#岐阜県関市(視聴者提供) #衝撃 #thunder #カミナリ #kaminari #決定的瞬間 #衝撃youtube.com

    ▼本編はこちら https://youtu.be/o1AGAwwzUjc 連日、身体にこたえる暑さと夕立ちが続いています。7月27日、岐阜県関市で雷が落ちる瞬間の映像が撮影されました。雨はそれほど強く降っていなくても落雷に注意が必要です。 #落雷 #雷 #メーテレ #天気 #shorts #...


    こんな感じなんだろうね
    怖い
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/11(金) 06:13:33  [通報]

    >>1
    かつてベルマーレで活躍した元コロンビア代表ガビリアも母国のクラブに復帰後練習中の落雷で亡くなった
    こういうときは慎重すぎるくらいでいいんだよ
    返信

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/11(金) 06:16:14  [通報]

    >>72
    「落ちた後に発表された」 
    何故うそをつくの?
    返信

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/11(金) 06:39:00  [通報]

    >>4
    今出す事?
    返信

    +17

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/11(金) 07:33:36  [通報]

    >>203
    事実なのになんでマイナス?
    変なプライトだけは高いね。
    返信

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2025/04/11(金) 07:41:29  [通報]

    >>203
    偏差値の数値の話で進学実績の話ではない
    返信

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/11(金) 07:47:05  [通報]

    これヤフコメが早速、教師を庇うコメントだらけで、
    一言も生徒の容態に触れてなくて嗤ったわw
    さすが労働組合公務員様w

    過去には、同じような事案あって最高裁まで争ってるし、
    やはり雷注意報が出てる日は、
    グラウンドに出ないって方針を徹底させたほうがいい。
    返信

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/11(金) 07:49:11  [通報]

    >>224
    この話題で偏差値論議する非常識さがマイナスなんでしょう
    返信

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/11(金) 07:52:27  [通報]

    >>226
    過去に高校サッカー部員で落雷事故にあって、心肺停止から蘇生したけど全盲、下半身機能全廃、言語障害の子がいる
    何度か裁判して最後は学校が負けてる
    今回も学校の責任は免れないのでは
    返信

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/11(金) 07:53:42  [通報]

    >>219
    落ちる時は突然だから動けないと思う
    光る瞬間に落ちるんだから
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/11(金) 08:00:46  [通報]

    >>18
    雷もいろんな色があって紫もみたことあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:48  [通報]

    >>49
    奈良のトップ校は全国でも有名な東大寺学園と西大和じゃん。どちらも私立。
    返信

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/11(金) 08:12:37  [通報]

    最初の雷ならもう逃げようが無い
    何回か鳴っててもゲームしてたなら顧問に責任あるけど
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:41  [通報]

    >>151
    今回、もう朝から警告でてたからとにかくアンテナ張ってるしかないかもね
    特に部活の顧問は
    私は家にいてたけど、突然!って感じでビックリした
    返信

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:49  [通報]

    >>231
    西大和もトップなん?
    東大寺は近くだしよく知ってるんだけど
    返信

    +0

    -10

  • 235. 匿名 2025/04/11(金) 08:27:45  [通報]

    前日の天気予報で雷の話ししてたよ
    、あ、雷と風強いんだ、って少し意識した記憶ある、だから天気予報をしっかり確認するのも顧問の責任だと思う子供を預かってるんだし
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/11(金) 08:30:32  [通報]

    雨が降り出す前の雷って特に危ないって聞いた事がある
    雨が降り始めると徐々に雨雲が収束するから(線状降水帯とかスーパーセルとかもあるから一概には言えないけど)

    天気予報で大気の状態が不安定というワードが出た日は部活の顧問や先生達は雨雲レーダーとか雷レーダーを見て建物に退避させないとダメだよね
    雨雲の動きにも因るけど半径15〜20km圏内で雷雨になってたら危ないよ
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/11(金) 08:32:43  [通報]

    >>27
    同じく地元民ですが。

    雷が突然だったとしても、
    あの大雨でまだ部活やってるなんて
    さすがにおかしいです

    学校側は重大な過失責任を問われると思います
    返信

    +81

    -4

  • 238. 匿名 2025/04/11(金) 08:41:37  [通報]

    >>11
    でも雨は結構降ってたらしい
    降り出して急にドーンたったのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/11(金) 08:44:16  [通報]

    >>62
    そのための注意報だよ
    顧問も自分の子供いて注意報出ても無視するのかな
    返信

    +6

    -4

  • 240. 匿名 2025/04/11(金) 08:49:39  [通報]

    >>27
    注意報は前に出てたんだけどね。
    そこまで無理して天気悪いのに部活をしなくてもいいのに。
    何のためにそこまで無理させる?
    返信

    +50

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/11(金) 08:51:37  [通報]

    >>107
    雷の前に多少の雨が降ってたけどね。
    注意報は出てるし、雨に中でサッカーするとかありえない。
    教師に全責任がある。
    返信

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/11(金) 08:55:02  [通報]

    >>37
    注意報が出てて、雨まで降ってきてるのに危険は予測できるでしょ。
    不運とかの事故じゃない。
    返信

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2025/04/11(金) 08:58:20  [通報]

    >>227
    帝塚山中の教師の非常識さが招いた事故だけどね。
    注意報が出てるのに雨の中、サッカーさせてるとか頭おかしい。
    返信

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2025/04/11(金) 09:00:59  [通報]

    >>10 >>176
    近くに住んでるけど、雨がパラパラって降り始めたと思ったらすぐにザーって土砂降りになって、そのあとすぐにドカーン!ってすごい音と共に雷が落ちた
    光と同時だった
    それがおそらく帝塚山に落ちた雷だったんだと思う
    その変化本当にあっという間だったよ
    パラパラっと降り始めてから雷が落ちるまで20秒もかかってなかったんじゃないかな
    返信

    +27

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/11(金) 09:18:54  [通報]

    >>240
    自戒を込めて、だけど「注意報」なのが油断を招くのだと思う
    屋内退避勧告とかに言い方変えられないかな
    返信

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2025/04/11(金) 09:23:09  [通報]

    >>244
    帝塚山の顧問が雨足が強くなってどうするか相談してたら雷が落ちたらしいよ。
    さっさと建物に入るように言わないと。
    雷注意方が出て雨まで降ってるのに相談してるとかおかしすぎる。
    誰でも雨が降ってきたら傘さすとか建物に入るとかするのに、雷注意報が出て、雨まで降ってきてるのに相談とかありえない。
    相談する間に建物に入ってたら助かってた。
    返信

    +38

    -4

  • 247. 匿名 2025/04/11(金) 09:37:11  [通報]

    雷雨で部活やらせる学校は、当然その後の治療費やリハビリ費用も全額負担してくれるんでしょうね
    返信

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/11(金) 09:41:43  [通報]

    雷に当たる確率って宝くじで一等当てるよりも難しかったよね?去年も人に落雷当たってなかったっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/11(金) 09:56:59  [通報]

    息子が陸上部だったけど雨降っても試合中止にはならないけど雷が鳴ったら中止になってた。雷ぐらいでって思ってたけど今回のニュースで雷は怖いと思った。
    返信

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/04/11(金) 10:02:23  [通報]

    >>18
    ギリギリやん!あなたが何も無くて良かった〜!
    返信

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/11(金) 10:05:12  [通報]

    どうして 何度も事故があるのに
    雨の日に部活するんだろう
    疑問でしかない
    返信

    +11

    -10

  • 252. 匿名 2025/04/11(金) 10:07:18  [通報]

    >>245
    学校に莫大な慰謝料請求して、認められれば
    学校の対応も変わるんじゃないのかな
    何度事故が起こっても、学校の対応が変わらない
    協議してる間に、亡くなってる事実を重く受け取らなければ
    返信

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2025/04/11(金) 10:09:15  [通報]

    >>25
    天気予報とか
    空の色とか
    兆しはあった気がするけど
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/11(金) 10:10:12  [通報]

    >>245
    端からチェックしてなかったら意味ないよね今回もチェックさえしてたら雨の段階で避難できてた
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/11(金) 10:18:01  [通報]

    >>253
    兆しは確実にあった。
    大雨になってからも避難させないっておかしすぎる。
    返信

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2025/04/11(金) 10:28:18  [通報]

    >>237
    注意報が出てて、大雨の中、どうするか相談しているぐらい危機管理がなってないもんな。
    被害にあった生徒が気の毒。
    教師の判断で簡単に避けれた事故。
    命は助かっても後遺症は残る。
    慰謝料請求は同然だけど、生徒の一生を台無しにした。
    サッカーの強豪校でもないし、注意報が出ているのに危険をおかしてまで練習させる?
    命を軽く見てる。
    返信

    +72

    -3

  • 257. 匿名 2025/04/11(金) 10:34:50  [通報]

    >>246
    そんなに優柔不断でもサッカーの監督はできるんだね
    返信

    +21

    -2

  • 258. 匿名 2025/04/11(金) 10:39:54  [通報]

    >>13
    奈良のお受験地域ですね〜。
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/11(金) 11:10:15  [通報]

    >>1
    多分これの練習でもしてたんかな

    返信

    +1

    -17

  • 260. 匿名 2025/04/11(金) 11:39:24  [通報]

    >>13
    絶対いるよねこういう人
    本人大したことないっていうw
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/11(金) 11:42:39  [通報]

    >>51
    不謹慎だけど
    バックトゥーザ・フューチャーみたいだと思った
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/11(金) 11:47:53  [通報]

    サンダガ
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/11(金) 12:06:56  [通報]

    >>246
    震災の時の色んなエピソード聞いて思ったけど、
    今起こってる事になぜ相談なんかしてるんだよって
    ちょっと日本的なすぐ誰かにお伺いを判断を~って事が
    (つまりは責任を自分が負いたくない気質が原因)
    間抜けすぎる。仮に雷は突然で想定外だとしても
    雨ふってるなら、部員にとりあえず建物の中入って
    待ってろって言うことぐらいできるだろうにね。
    返信

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/11(金) 12:15:01  [通報]

    >>139
    マジでこれ。
    注意報だけで練習やめたり休校にしたり、今現在全国の全学校が同じようにキチッとしてるわけじゃないし、雷注意報が出てるからグラウンドに出ないとか少なくとも現在、普通なわけじゃないでしょ?近くに落雷があったりすると試合中でも撤収するけど、今回はそれもなく雨も突然降ってきて、ゴロゴロという音もわからず、一発で落雷したらしい。広いグラウンドのあちこちで練習してる全員に伝えていくのにも時間がかかる。あっという間の出来事だったのかもしれない。
    被害にあった子は本当に本当に気の毒で、絶対助かってほしい。
    顧問の先生は責任を感じているだろうし、全国の指導者が改めて落雷の危険性を我が事と捉えていただきたい。
    でも推測に基づいて持論を述べたいなら言葉を選ぶべきだし、立場をわきまえるべきだよ。落ち度ありと決めつけて大袈裟に叩くのは人が危険に直面したことを面白がってるとしか思えない。
    返信

    +26

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/11(金) 12:26:14  [通報]

    後からなら何とでも言えるし現場の状況も憶測でしかないのに、バカにした言い方はやめなよ
    被害者は気の毒だけど、後からならわかるけどその時には動けないってこともあるよ、今後にいかすしかない
    自分は安全なところにいて、危機にうまく対処できなかった人達を叩くのは卑怯だよ
    返信

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/11(金) 12:42:21  [通報]

    帝塚山ってちょっと過保護な学校って印象。
    他校に比べてすごく安全策とってて、注意報出ると通学中の安全に差し支えるからとすぐ休校にするような学校だと聞いてるから、たぶん付近の積乱雲の発達スピードが異常で、間に合わなかったんだろうな。本当に不幸な事故だと思う。
    返信

    +40

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/11(金) 12:53:28  [通報]

    >>148
    もう昔と気候も全然違って命に関わるし、子供に屋外スポーツさせることが心配になるわ
    返信

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:58  [通報]

    >>148
    この学校は違うと思うよ
    全てにおいてあんまり無理させない方針だから、他校から見ると男のくせに生ぬるいって感じかも
    返信

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/11(金) 13:25:10  [通報]

    >>264
    だよね。
    警報とかならともかく雷注意報で部活中断してグラウンドから急いで退避!は無理だと思う。屋外の部活できなくなるよね…。注意報レベルなら「気をつけましょう」くらいが一般的で、外にたくさん人が歩いてる。ほとんどの人が「どうしても仕方なく用事があるから、落雷の覚悟で」なんて思ってない。「雷注意報?はいはいまあ大丈夫でしょ」だよね。
    子供の通学にしたって雨も降ってない雷注意報で、解除されるまで外に出しませんって親もいないだろうし。

    今回の子はとても気の毒ではあるけど、先生が責められないといいな。
    返信

    +15

    -4

  • 270. 匿名 2025/04/11(金) 13:28:57  [通報]

    >>253
    ひんやりした風が吹くと近くに積乱雲がある可能性があるんだよね
    ゲリラ雷雨の前触れの一つ
    返信

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/11(金) 13:51:34  [通報]

    >>88
    県の防災無線とかで流せないかな?
    今日雷注意報出てますって、台風のときとかじゃないと無理か
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/11(金) 13:52:06  [通報]

    >>10
    たまたまその時間に奈良市にいたんやけど、雨は急に強く降ったり止んだりまた弱く降ったりころころ変わってたよ。サッカーは雨でも試合はやるから練習続けてたのかも?ただ雷は危ないから室内に避難した方が良かったね。
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/11(金) 14:10:55  [通報]

    朝のフジテレビ番組サンシャインでこのニュースが取り上げられてて
    司会者から1番にコメントを求められた女性コメンテーターが
    「このニュースを聞いた時、心臓が止まりそうになったんですけど」と言ってた。

    打ち合わせの時に1番にコメントをふるとか流れ決めてて本人は何を言うかあらかじめ決めてたと思うんだけど
    どうしてこんなこと言うのかな。
    例えがデリカシー無さすぎる❗
    本当に腹が立った。
    返信

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:50  [通報]

    >>4
    高級住宅街だよね
    返信

    +14

    -6

  • 275. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:41  [通報]

    >>263
    私も、相談始める前に
    「だいぶ降ってきたから軒先に入ってろー」と大声で言ってから顧問同士相談してほしかった。

    4月だとまだ肌寒いから風邪を引くかもしれないし取りあえず「一旦」という判断で大声で軒先に入るよう召集かけてほしかったね。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:10  [通報]

    >>269

    サッカー部なら注意報で練習は中止にした方がいいことは分かってるはずなんだけどなぁ
    以前からも喚起はされていたけど昨年の事故があったこともあり、危険・兆候(急に冷たい風が吹くとか)があったら躊躇なく中止にするようにってサッカー協会からお達し出てるし
    返信

    +3

    -7

  • 277. 匿名 2025/04/11(金) 14:21:42  [通報]

    >>273
    見た
    あのおばさんの発言不謹慎だよね
    ニュースで心肺停止って言ってたのに
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/11(金) 14:28:38  [通報]

    >>1
    今ミヤネ屋でやってるけど教師が逮捕されることはないんだから早め早めの対応なんてするわけないじゃん
    自分ら教師の待遇に関わることならワーッと出てきて熱心に活動するけど生徒の安全に関することになるとシーンとするのがニッポンの教師だよ

    今回も顧問は部活中断するか迷ってたところだったのーって後出しの言い訳
    それが通って責任問われないんだから今後の対応に生かされることもないしまた繰り返されるだけ

    教師という仕事は結果に責任が伴わないからやりたい放題だし手抜きし放題

    返信

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2025/04/11(金) 14:31:59  [通報]

    >>194
    警報出てるのに中止にせず退避もさせず外で活動させて熱中症で生徒亡くなってるのもこれ
    注意報や警報出てても意味ない
    そして過失も問われず逮捕もされないから認識が変わる必要もない
    返信

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/11(金) 14:34:06  [通報]

    >>26
    教師からしたら熱中症で亡くなる教え子と同じで毎年の風物詩になるだけ
    教師の判断ミスで子供が亡くなっても責任取らされることはないから真剣に考えない
    毎年毎年同じことの繰り返し
    返信

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2025/04/11(金) 14:39:19  [通報]

    >>129
    その結果を精査する期間がなくて罪にも問われないのが日本だけだ

    子供の課外活動やスポーツ活動で子供が亡くなるのは外国でもたまに起きる
    けれど日本と違い外国は責任者がちゃんお逮捕される

    日本の学校では教師の過失により児童が亡くなっても教師は責任を問われず逮捕もされずそのまま教師として働き続けることができるし国全体に教師を責めてはいけないという空気がある
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/11(金) 14:40:10  [通報]

    これを機に、雨が少しでも降ったら中止としてほしい。
    死んだら何にもならない。
    返信

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/11(金) 14:43:20  [通報]

    >>6
    避雷針は、建物を守るために雷のエネルギーを安全に地面に導く装置
    返信

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/11(金) 14:47:09  [通報]

    >>7
    何のための注意報なのか
    注意報が発令されるのはなんのためなのか

    それがわかる先生たちがこの学校には1人も居なかっただけのこと

    雷注意報?うーんどうする?よくわからないなぁなんて迷ってただ危険な時間だけが流れる腰の重い先生たちしかいない学校

    いくら注意報出しても無駄
    返信

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:34  [通報]

    >>184
    あなた観測でもしてたの?
    横だけど、残念ながらデマではないよ
    返信

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2025/04/11(金) 14:51:09  [通報]

    >>132
    教師にとって不利な状況の時は必ずこうやって>>27>>180のように
    事実と異なる嘘を書いてまで教師は悪くない責任ないと
    火消しに走る人が出てくるのが毎回不思議に思う
    過去のトピにも毎回出てくる
    返信

    +9

    -7

  • 287. 匿名 2025/04/11(金) 14:52:53  [通報]

    >>7
    奈良県なんてほぼ毎日雷注意報出てるけど、何も無い日の方が圧倒的だよ
    返信

    +11

    -5

  • 288. 匿名 2025/04/11(金) 14:53:00  [通報]

    >>256
    危険をおかしてまで練習とかじゃないと思うよ。
    命を軽く見てたと断言できる根拠もないし、言いすぎでは。
    聞くところではあの学校ってすごく生徒の安全を気にしてる感じだったから、進学や部活の実績は華やかじゃないけどのびのびして過ごせるいい学校なんだろうと思ってた。

    事故を防げなかったことに反省はあるだろうけど、先生に完璧を求めすぎると学校教育が崩壊してしまう。日本は皆が個々の家庭で教育つけられるほど裕福な国じゃないんだから、学校教育が維持できなくなったら困るよ。仕方ないという話ではないけど、現場の事情もふまえずに学校を責めあげればいいとも思わない。
    返信

    +5

    -8

  • 289. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:45  [通報]

    >>129
    他の国は地域のクラブチームに入るので部活がないとかそういう違いがデカいんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:46  [通報]

    >>237
    学校における児童の命は軽く
    守られるのはいつも教師のみ

    今回のことも
    教師たちは
    誰も責任を問われず
    逮捕者も出ず
    教師にとって
    教訓になることはない
    来年もまた同じことが繰り返される
    返信

    +8

    -3

  • 291. 匿名 2025/04/11(金) 14:55:11  [通報]

    >>269
    注意報出てない日なんてたくさんあるでしょ。
    別に毎日やる必要ないし。
    返信

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2025/04/11(金) 14:56:13  [通報]

    >>252
    教師に慰謝料請求されるわけじゃないからどの現役教師にとっても自分のこととして受け止める必要がなく対岸の火事でしかない
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:24  [通報]

    >>211
    サイレン鳴らす係の先生がサイレン鳴らすの忘れて児童が犠牲になるけど係の先生は責任問われないから変わらない
    もしくは自動でサイレン鳴るように設備を取り換えたとしてもスイッチ消したり電源抜いたりしちゃうのがニッポンの先生
    もちろんこれも責任問われない
    なにやっても無駄
    子供たちに緊急の時は先生の言うこと聞かなくていいって教える方がまだ効果ある
    先生のノロノロ判断待って律儀に整列してじっと待機してたら命落とすだけ
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:54  [通報]

    意識不明、2人になっちゃったみたいだね
    何とか回復するといいんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:25  [通報]

    >>287
    だからきっと今回も大丈夫

    生徒に落ちる

    あちゃー運悪かったねぇ

    先生は悪くないよね

    >>287に戻る
    返信

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:57  [通報]

    >>263
    ちゃんと避難マニュアル作ってないからダメなんだよね
    311のときもマニュアル作ってない小学校だけ教員が相談始めて長々校庭で待機させて津波に巻き込まれて大勢亡くなった
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:57  [通報]

    >>6
    屋外に居たら避雷針の意味はないよ
    返信

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:08  [通報]

    >>289
    他の国は学校の先生の給料ももっともっと安いよね
    日本の先生はやること多いって言われてるけどちゃんとやったかどうか確認されることもないし結果を出さなくてもいいしいくらでも手抜きできる
    途上国の先生のほうが子供のこと真剣に考えて熱心に教えて支えてる
    ニッポンの先生は生徒の態度やとり組み方が気に入らないと生徒を言い訳にしてやる気がでないのは生徒のせいと言う
    途上国の子供はみんな目を輝かせて勉強してると実際に見たこともないのに目の前の日本の生徒に対して架空の棒で説教垂れて気持ちよくなることに時間を使うのは大好き
    それが日本の先生
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/11(金) 15:10:35  [通報]

    >>285
    この記事だと雨は落雷の前から降ってた
    雷注意報はその1時間くらい前から出てた
    落雷で生徒6人搬送1人が心肺停止 サッカー部顧問「急に雨が強くなってズドンと大きな雷」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    落雷で生徒6人搬送1人が心肺停止 サッカー部顧問「急に雨が強くなってズドンと大きな雷」(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    10日夕方、奈良市にある学校のグラウンドで雷が落ち、部活動中の中高生6人が病院に搬送され、1人は心肺停止の状態です。 警察などによると、10日午後5時50分すぎ、奈良市にある帝塚山学園のグラウンド

    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:20  [通報]

    >>147
    そりゃ警報出て命の危険があるからと口酸っぱく言われてる高温の日でさえ児童を外で活動させて毎年亡くならせてるからね
    それで逮捕されることもないから教師の意識も変わらない
    返信

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/11(金) 15:13:04  [通報]

    >>263
    部活・・って強豪校でも、命かけてするものではない
    たかだか部活
    それも練習
    返信

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/11(金) 15:14:20  [通報]

    >>296
    雨降ったら、中止でいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/11(金) 15:18:32  [通報]

    >>72
    教師の皆さん本日もお疲れさまです
    教師一同、教師に不利なニュースの時は教師一致団結して嘘をついてまで教師は悪くないと誘導する
    いつものことですね
    返信

    +2

    -7

  • 304. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:43  [通報]

    >>166
    雷注意報ぐらいでいちいち中止にしたりしないよね?
    そんなことしてたらまともに練習できないって
    今回は運が悪かっただけ

    とでも言いたいの?
    返信

    +7

    -5

  • 305. 匿名 2025/04/11(金) 15:20:32  [通報]

    >>276
    局地的な積乱雲は、ゴロゴロいって気づくとかじゃなくて、急に頭上で始まって落雷するよ。雨?と思った矢先に落雷したんじゃないかな。運動部の子達って濡れても気にしないから、雨くらいで撤収って声かけてもそんな猛ダッシュで屋根下行くとかしないよね、普通は。片付けるんかどうするんかみたいにもなるだろうし。
    気をつけるに越したことはないけど、起きてしまったことをあまり部外者が騒ぎ立てるのもどうかと思う。再発防止には全国的に取り組んでいくべきだけど、勝手なイメージで、雷雨の中で練習続行させてたかのように想像して叩くのは何なんだ。
    返信

    +10

    -7

  • 306. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:43  [通報]

    >>275
    関係者ですか?
    返信

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:49  [通報]

    >>199
    責任感のない先生でも対応できるように手取り足取り環境を整えてあげて色んなことを自動にしてあげないといけないね
    いくらお金あっても足りない
    返信

    +1

    -7

  • 308. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:53  [通報]

    >>269
    大雨の中、相談する間待たせておくって、おかしいよ。
    雷関係なく、びしょ濡れになる。
    取り敢えず軒下に入れてから相談じゃないの?
    園児でも大雨が降ってきたら、建物の下に入るのに。
    どうして中学生なのにできない?
    個人の勝手な行動ができないなら教師の一言でできるはず。
    返信

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:55  [通報]

    >>269
    通学とグランドでサッカーしているのとでは違うし
    過去にも、グラウンドで事故が起こってるのに
    サッカーは雨でもする・・・とか言って
    気を付けながら・・・って、何を気を付けたの?
    まず雨が降ったら、濡れないところに移動する
    それから、雷注意報はでてないか・今後の雨量など注意・検討する・・・
    って簡単なことがなぜできないんだろう
    返信

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:22  [通報]

    >>307
    これ先生の責任にしてるひとまじか…。
    返信

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2025/04/11(金) 15:27:33  [通報]

    今後は、雨が降ったらまず濡れないところに移動する
    それから、雷注意報・今後の雨量を確認して
    中止の判断をする・・・って徹底した方がいいと思う
    運が悪かったでは済ませられないよ
    雨ごときで・・・って言うけど
    部活している大勢の中の一人かもしれないけど
    親にとっては、たった一人かけがえのない一人
    部活の練習より命を大事にする教育をしてほしい
    プロになる人は、雨の日に練習休んだくらいで
    プロになれない・・ってことはないでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:13  [通報]

    >>246

    本当だね。大人だったら雨が降ってきたら傘をさすなり建物に入るなりするよね。なんで学生はそんな単純なことの判断も許されず、アホな大人の指示を待たなきゃいけないのかよく考えたら凄くおかしい。

    雨が降ったり雷が少しでもなれば、体が濡れないように学生が自分で判断してすぐに建物に避難する。その後継続するか中止するかは大人が判断すればいい。
    返信

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:00  [通報]

    >>282
    現実問題として無理。
    全国のグラウンド使ってる運動部が「少し雨降ってきたから」で中止できるわけない。
    返信

    +4

    -5

  • 314. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:04  [通報]

    >>76
    教師が絡むと重箱の隅つつき回して壊れるほど教師以外に責任転嫁できそうなところを探し回る人が現れるね
    ポケットにスマホ入れてる先生が当たり前なのに都合良いね
    学校中の先生が誰も危機感持ってないことは都合良くスルー
    グラウンドにしか先生いない設定?

    職員室にいる先が窓開けて拡声器で
    「雷注意報でてますよー」

    生徒「はーい」

    顧問「撤収」

    これさえ出来ないのが日本の教師
    返信

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:39  [通報]

    >>288
    のびのび過ごせるいい学校?

    そんなことないよ。
    進学実績に見合わない最難関が使うようなテキストを使ってるのに?

    中学生は全員クラブ必須にしてるみたいだけど、それが教師の負担になってるはず。
    どの学校も辞める子は出てくるけど、全員必須にしたら教師に対する相談も明らかに他校より多いはず。

    人気がなく、併願校にばかり使われる学校。
    事故にあった生徒も志望校に落ちてきていたら不憫すぎる。
    返信

    +2

    -17

  • 316. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:29  [通報]

    >>299
    注意報も出てた上に、5分前から雨が降ってたのに放置かよ。
    雷に合わなくても風邪をひく。
    建物に入るように言えば簡単に防げた。
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:41  [通報]

    >>313
    雷注意報も出てるんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/11(金) 15:38:44  [通報]

    >>246
    なんか不思議だよね
    危険だから退避するかを相談してるのに
    相談してる間ずっと危険な場所で待機させるって
    相談してる間は自然も待ってくれて何も起きないって思ってるのかな?

    返信

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:17  [通報]

    >>269
    雷には警報ないからね(注意報のみ)

    竜巻注意情報が目安になるかな
    大雨警報、竜巻注意情報が近隣に出てたら降ってなくても危ないかも
    返信

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:28  [通報]

    >>309
    あなたの近所の学校を見回ってそう言ってあげてくださいよ。
    起きてしまった事をそれだけの情熱で批判するくらいなら。
    レーダーだと現地の空模様はすごく局地的で不安定だったし、1分単位で急変したと思うよ。現場にいた人達が悠長にしてたかなんてわかんない。こうやって高見の見物で不可抗力に近いことまで叩くことで、生徒達を含めて現場にいた人全員を傷つけてるとは思わない?みんな後悔してると思うし、想像するだけで胸が痛いよ。
    返信

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:33  [通報]

    >>246
    アホな教師の指示待ちのために事故にあった生徒が気の毒すぎる。
    なんで待つ必要がある?
    アホなくせに生徒には圧力をかけてたのか。
    返信

    +10

    -5

  • 322. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:34  [通報]

    >>317
    禁止したところで何度か空振りになってから熱心な生徒が部活したいと言い出して
    ルールが有名無実になるところまでが見えるんだよな
    ほぼ自主練の弱小のほうがそんな感じじゃない?
    返信

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:18  [通報]

    >>322
    少なくとも昨日は午後から雨の予報もあって空振りにはなるはずない。
    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:02  [通報]

    >>318
    そもそも相談する必要もないのにね。
    危険なところで待たせて人災だね。
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:45  [通報]

    >>275
    YouTubeのラグビー日本代表の動画好きで見てるんだけど
    外国籍の筋肉ムキムキの大男たちが早朝の小雨がちらつく寒い時間に朝練のために出てきてて「なんでこんな寒いのにやるの、風邪引いちゃうよ」(こんな悪天候の時に無理に練習しても体調崩してマイナスになるだけ)って言ってて日本人だけ張り切ってた
    なんでも日本の考え方が悪いっていうつもりはないけど海外から学ぶことは多いと思う
    無理させることが強さに繋がらない場合も多くある
    雷注意報が出てなくても土砂降りの中で子供に練習続けさせるのがその子にとってどれほどのプラスになるのか指導者には考えてほしい

    返信

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/11(金) 15:48:44  [通報]

    >>315
    内情や個々の事情は知りませんが、ここと同等かそれ以上の学校と比べたらかなりのびのびだと思いましたよ。どこの学校も課題で締め付けるか自由な校風謳ってどっぷり塾任せか。どこも大変。それに比べればの話ですから。
    返信

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/04/11(金) 15:48:48  [通報]

    >>296
    マニュアルあっても相談すると思う
    マニュアルを実行するかどうかの相談
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/11(金) 15:51:22  [通報]

    >>315
    よくもまあ、事故にあった子のことまでそんな風に言えますね。信じられない。
    返信

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/11(金) 15:51:44  [通報]

    >>323
    雷注意報って頻繁に出てると思う
    奈良県のデータだけど10日に一度くらい発令されてるよ?
    実際そこまで頻繁に落雷はしないと思うけど

    https://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/warning_list.pl?kcode=14&acode=290000
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:05  [通報]

    >>326
    関係者?
    違うのなら、なぜそこまで擁護する?

    少なくとも教師の判断ミスで生徒を2人も意識不明にした学校。
    返信

    +4

    -7

  • 331. 匿名 2025/04/11(金) 15:55:18  [通報]

    >>328
    不憫って書いてるでしょ。
    日本語の意味わからないの。

    教師による人災。
    この学校に入学してなければ今頃元気にしてたはず。
    返信

    +0

    -9

  • 332. 匿名 2025/04/11(金) 16:00:11  [通報]

    >>312
    ここなんだよね
    結局いつもここ
    日本の学生って何かが起こった時や起こりそうな時に自分の判断で自由に行動を決断する権利を貰えてないんだよね

    大人なら大雨が降ってきたらグラウンドさっさと引き上げて室内でもできる筋力トレーニングに切り替えるなりできるけど日本の学校の児童は先生の指示があるまで勝手に動いたらダメだもんね


    返信

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/11(金) 16:02:00  [通報]

    >>324
    そうだよね
    そのための注意報だよね
    各自で判断するのは難しいから悩まなくていいように注意報出してるのにね
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:02  [通報]

    >>2
    てか雷が鳴る予報の時は外にでる部活動はやめさせた方が良い。

    今の雷は昔のと違って鳴る時間も長いし威力が違う。気候の変化もあるみたいだけど本当に恐ろしいよ。
    返信

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/11(金) 16:06:34  [通報]

    >>332
    雨足が強くなったら、各自建物に入っていいと思うけどね。
    誰でも普通はできるよ。
    日本の学生だからできないのか。
    返信

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:02  [通報]

    >>320
    大変だね
    学校の中や職員室に先生は居なかったのかな?
    誰も雨のこと雷のことグラウンドの児童のこと気にされてなかったのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:40  [通報]

    >>331
    強制的に入学させられたわけじゃないのに、その子やご家族の選択に対して、失礼極まりないと思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:26  [通報]

    >>246

    子ども達を雨に濡れさせながら、教師は建物の中で相談してたってこと???

    返信

    +5

    -6

  • 339. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:34  [通報]

    >>330
    逆に、私怨でもなくそこまで鼻息荒く叩けるのが怖いと思って見てる。
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:43  [通報]

    痛ましい話なのに茶化す人湧いてんのほんま何なの
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:41  [通報]

    >>335
    日本の学生は勝手なことしないように普段から統率されてるからね
    大雨が降ってきても建物に入らず先生の指示を待つのが先生たちにとって普通で良い子
    先生たちがどうするか相談してる時に勝手に戻ったりなんてしたら
    返信

    +23

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:20  [通報]

    >>334

    話の真偽は確かじゃないんだけど、うちの母が「近年の雷は、まだ遠くで鳴っていると感じても(いなびかりから音までの時間が長い)突然近くに落ちることがあると聞いた」って言ってた。

    返信

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:58  [通報]

    >>337
    強制的に入学させられたわけでないから、選択した責任はその家族にあるということ?
    あなたの方こそ、酷いこと言ってない?
    返信

    +1

    -7

  • 344. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:02  [通報]

    >>1
    脳筋顧問のせいなの?
    返信

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:11  [通報]

    >>246
    あらーそんな感じだったんだ
    人災だね
    落雷から搬送まで時間がかかり過ぎてるように報道見て感じたんだけど
    まさか通報するかの相談までしてたわけじゃないよね
    返信

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:46  [通報]

    想像だけで勝手に批判しやすいストーリー作って叩いて
    いつもの事だけどあきれるわ
    返信

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/11(金) 16:28:35  [通報]

    >>343
    責任なんて書いてないよ
    返信

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/11(金) 16:29:59  [通報]

    >>269
    先生か、先生に適切な指導をできてなかった学校が責められるに決まってるじゃん
    建物内に退避させる、ただそれだけを出来なかっただけで、こんな悲惨なことになってるんだよ。
    この子は運が悪かったですねで済むわけないでしょう
    返信

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:08  [通報]

    >>335
    サッカーって雨でも練習や試合やるしね

    返信

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:22  [通報]

    >>341
    自主性を重んじる学校に通ってたけど
    所謂一軍は根性論大好きと言うか雨に打たれながら部活を一生懸命やる私達に酔ってたと思う

    そういえばその子達は若い教師に「先生の教え方ではわかりません!」と直訴してたくらいに一生懸命
    声の大きくて◯◯な生徒がいる限りこういった事故は無くならないと思う

    本気でなくしたいのなら雷注意報発令時は部活禁止、守らなかったら2週間部活動停止くらいガチガチに縛らないと
    返信

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:31  [通報]

    >>347
    被害にあった親に対して、選択したのは自分って言われたら傷つくでしょ。
    返信

    +12

    -2

  • 352. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:33  [通報]

    >>341
    津波被害の大川小のエピソードを思い出したわ
    裏山に逃げたのに戻れ!と怒られて連れ戻されたりしたんだよね
    返信

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:49  [通報]

    心拍再開したらしいけど、意識戻らず。若い子なんだから、もう一息、意識もどれーー!
    返信

    +126

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/11(金) 16:35:45  [通報]

    >>302
    雨が降らなくても雷注意報が出たら晴れでも中止で
    返信

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/11(金) 16:38:17  [通報]

    >>351
    あなたの解釈に悪意を感じます
    事故にあったことは気の毒だけど
    それ以上の個人的な事情についてまで言及するのは失礼だと思います
    返信

    +8

    -2

  • 356. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:58  [通報]

    >>355
    あなたが親自身がその学校を選択したって個人的な事情まで言及してるくせに。
    返信

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:18  [通報]

    卒業生ですが、サッカー部の第二グラウンドは本学とは場所が違うので、職員室や校舎からの声掛け、とけ屋内退避とか、みなさんの想像するようなものとは違うかもしれませんね

    また詳細はわからないため控えますが、一部部活を除けば基本的には勉強に差し支えない程度の趣味としてやってる子が多いですよ
    返信

    +30

    -2

  • 358. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:25  [通報]

    >>352

    私もそれ思い出したわ…。
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:26  [通報]

    >>315
    この学校になんか恨みでもあるの?
    返信

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/11(金) 16:49:23  [通報]

    >>351
    これ以上この件について話すべきでないと思いますので最後にします。状況について正確なことは何もわからないですし、責任の所在については私は何も書いてません。事故にあった生徒さんの回復を祈っているだけです。関係ない人達が騒いで、憶測で無責任に批判したり、関係者への誹謗中傷にあたることも控えませんかと言いたいです。
    返信

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/11(金) 16:49:32  [通報]

    >>305
    関係者?
    学校を擁護するような書き込みばかりしてるけど。
    被害者家族が気を悪くすることばかり書いてる。
    返信

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2025/04/11(金) 16:52:56  [通報]

    >>1
    避難行動を取るための注意報なのに相談って・・・

    しかも危険な場所に児童を待機させたまま相談・・・

    もうさ、注意報出てるのにわからない教師は判断しなくていいよ

    生徒自身に決めさせてくれた方が命守れる
    雷注意報って相談するためのお知らせじゃないんだよ

    避難するためのお知らせなの

    先生たちは対応考える必要も相談する必要もないの

    注意報出たら何も考えずただ避難したらいいだけ

    なんで相談しちゃうの

    返信

    +16

    -5

  • 363. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:44  [通報]

    >>352
    まじか それで大丈夫だったの?その子らは
    返信

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:55  [通報]

    >>6
    1時間前から雷注意報出てたから人災
    返信

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/11(金) 16:57:09  [通報]

    >>305
    これが前例のない事故ならともかく過去にも類似した事故が何件もあって再発防止策の呼び掛けがサッカー協会から積極的に行われてたからね…
    一般人でも宮崎の事故とか記憶に新しいし大体地震雷火事親父っていうくらい太古の大昔から落雷は恐ろしい天災
    返信

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/11(金) 17:00:43  [通報]

    >>350
    どこまでも子供に責任を取らせようとするところをみると現役の先生かな
    返信

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2025/04/11(金) 17:02:46  [通報]

    >>321
    しかもそのアホは責任問われないんだもん
    やってらんないよね
    逮捕されることもなく後ろ指さされることもなく職を奪われることもなく何にもなかったかのように当たり前の顔して日常に戻ってまた先生を続ける
    返信

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/11(金) 17:14:42  [通報]

    >>166
    中止っていうか、室内に写って筋トレとか基礎練習するよが普通だと思う。廊下でも階段でもできるでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2025/04/11(金) 17:17:55  [通報]

    >>313
    なんで?部活中止というか中断だよね。瞬時にできると思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/11(金) 17:23:22  [通報]

    >>287
    毎日なんて出てないですよ
    返信

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/11(金) 17:24:08  [通報]

    >>364
    しかも大雨の中、待たせて相談している時に落雷。
    返信

    +17

    -2

  • 372. 匿名 2025/04/11(金) 17:29:27  [通報]

    >>1
    ニュースで中止を検討してる間に落ちたって言ってた。空が怪しくなってからあっという間だって…こんなんグラウンドの競技どうすればいいの?
    返信

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/11(金) 17:32:31  [通報]

    >>116
    でも朝からずっと曇りくらいで雨すらほとんど降ってなかったよ。
    それなのに、突然バリバリ雷が鳴ってびっくりした。
    返信

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2025/04/11(金) 17:34:54  [通報]

    雷注意報は出てたんじゃない?
    ガイドラインに従ってなかったの?
    返信

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/11(金) 17:34:58  [通報]

    >>4
    コートと制服が可愛い印象
    近鉄沿線のお金持ちが通うイメージ
    返信

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:18  [通報]

    >>367
    逮捕して牢屋に入れてほしい
    人災だわ
    スポーツできるくらい心身ともに健康な生徒達をこんな目に遭わせて
    返信

    +5

    -5

  • 377. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:49  [通報]

    大人に従わなければいけない年齢は雨が降ったら一旦止めるの徹底して欲しい
    雨の中で練習や試合して命の危険をおかしたり風邪ひいて練習できない無駄を喜ぶ子供も保護者もいない
    返信

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/11(金) 17:42:26  [通報]

    >>372
    とりあえず検討する前に一時避難させればよかったかな
    その時点で雨は降っていたようですし
    返信

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/11(金) 17:57:38  [通報]

    帰宅前、夕食前のこの時間、いま雷なってるけど正義マンはどうするの?
    返信

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:14  [通報]

    >>378
    普段から雨の中でも部活してたって近所の人の証言があるから日常的なことだったのかも
    危機意識が乏しいと言われても仕方ないような
    昨日の雨なんて典型的なゲリラ豪雨でうちは大阪で雷はなかったけど風が吹いて空の色が変わって小雨がぱらつき出してから少しの間にバケツを引っくり返したような大雨になったよ
    天気が変わったと気づいた時点で続ける選択肢ないわ
    返信

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:49  [通報]

    >>363
    大丈夫じゃなかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/11(金) 18:06:36  [通報]

    >>266
    奈良県民です。私もそのイメージがあったのでびっくりです。生粋のお坊っちゃまお嬢様校ってイメージ。顧問や先生方の判断が遅いとここでも書かれてるけど本当にあっという間の出来事だったんじゃないかと思う。
    返信

    +25

    -3

  • 383. 匿名 2025/04/11(金) 18:09:18  [通報]

    >>381
    そうなんだ 辛すぎるわ
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/11(金) 18:13:54  [通報]

    頭から水かぶってる状態なのとスパイクだから電気通っちゃったのかな
    なんとなく靴底のゴムは電気通さないと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/11(金) 18:23:19  [通報]

    多摩エリア
    モーレツな土砂降りと雷
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/11(金) 18:31:43  [通報]

    >>304

    途中まで読んでプラス押しちゃったけど、元レスの人そこまでは言ってないんじゃない?さすがに深読みしすぎな気がする
    結構な頻度で注意報出てるから、その度にどの学校も対応できてるのか?ぶっちゃけしてないよね?っていう、書いてある通りの意味だと思う
    私も注意報が出たら即屋内練習に切り替えるべきだと思ってるけど、元レスの人と同じこと思ったもん
    返信

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2025/04/11(金) 18:32:36  [通報]

    >>27
    近くに住んる。天気そんなに悪くないから窓開けて 花瓶乾かしてたらいきなりゲリラ豪雨きてすぐ大きな雷。ドゴゴゴゴゴゴっていつもと違う長い雷で怖かった
    返信

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:20  [通報]

    >>184
    近くに住む奈良県民だけど、夕方くらい、窓開けて花瓶乾かしてて 気がつくとゲリラ豪雨。からの大きな落雷。 あわてて窓閉めたころには花瓶はビショビショ。
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:04  [通報]

    >>9
    言われなくても分かってると思うよ
    いきなりだったみたいだしね!
    返信

    +3

    -5

  • 390. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:20  [通報]

    うちの息子
    小学校1年生から6年間、スポ小サッカー。
    中学校と高校サッカー部。
    雷注意報など見てた大人は周りにはいなかったな。

    心肺蘇生法の講習があった時も「講習なんて一つの理由であって、この後の飲み会がいいんだよなー」みたいに監督とパパさん達が笑いながら言っていた。
    ◯ね!と思った。
    返信

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:09  [通報]

    >>388
    同じく近くに住む奈良県民だけどそうだったよ。
    既に雨降ってて、習い事車で送ると子供に話してたら大きな雷鳴った
    前にサッカーやってたけどサッカーって結構な雨でもやるのが通常なんだよね
    雷注意報は注意して見とかないといけなかったと思う
    心肺は蘇生したみたいで本当に良かったけどなんとか意識回復してほしい
    返信

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/11(金) 19:03:48  [通報]

    >>357
    1時間前から雷注意報出てたみたいだけどそんなに遠いグラウンドなの?
    そんな遠いグラウンドで誰もスマホ持ってないなら助けを呼んで救急搬送されるまで時間かかりそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/11(金) 19:05:33  [通報]

    雨降ってきたのに練習続けてたってこと?
    うちの子はまだ幼稚園で弱小サッカーチームに入ってるけど、コーチはけっこうな雨でも中止しないで練習続けるから驚く。
    体育会系って基本的に子供に無理させるのが好きだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/11(金) 19:12:57  [通報]

    >>256
    大事な子供を預かってるという意識が無さすぎる
    返信

    +16

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/11(金) 19:13:37  [通報]

    >>390

    そんなところによく子供預けられるね
    返信

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/11(金) 19:16:11  [通報]

    >>349
    雨降ってる時に練習したって上手くなるどころか滑ってケガしたり雷⚡️の被害にあったりいい事無いのにいい加減やめるべきだよね
    返信

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/11(金) 19:17:51  [通報]

    >>366
    違うよ
    やる気がないのに校則で体育部に入らざるを得なかっただけだよ
    一部の生徒達の部活への情熱あれなんだろうね
    返信

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2025/04/11(金) 19:18:40  [通報]

    >>302

    曇りでもいきなりドーン!!って落ちることあるよ
    何回かそういうことあったから怖いなと思ってる
    雷注意報出てる時は雨降ってようが降ってなかろうが部活や運動は禁止にすべき
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/11(金) 19:19:58  [通報]

    >>393
    え?幼稚園の年なのにそれなの?
    私なら辞めるわ
    夏も炎天下でも平気でさせそうだし
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:06  [通報]

    >>116
    雷注意報って結構頻繁に出てるけど
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/11(金) 19:37:12  [通報]

    >>22
    近隣住民ですが…
    雷の音かもわからんぐらい突然すごい音がしただけでした。
    雨は土砂降りですごい雨音でした。
    返信

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:46  [通報]

    >>5
    去年か一昨年に起きてたよ
    生徒が亡くなった
    こういうのでAIとか中止にする判断がすぐに出る機能使えばな
    被害者が出てからでは遅い
    返信

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/11(金) 19:48:08  [通報]

    >>274
    それは大阪市の帝塚山
    奈良は知らない
    返信

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2025/04/11(金) 19:51:31  [通報]

    >>266
    親も自分も兄妹も全員ここの出身だけど私もその印象ある。(よくもわるくも)保護者も、先生方も過保護な人が多くて日々守られた環境って感じの学校。他の私立校に通う親戚からも、そう指摘されたことがあるぐらい。
    ただこのグラウンドはちょっと校舎からも離れてるし、1度雷鳴り出すと避難するまでも怖いなと思う。改めて自然の恐ろしさを痛感する。皆助かって欲しいです。
    返信

    +37

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/11(金) 19:53:36  [通報]

    2年ぐらい前にやけに雷が多い時期があって毎日天気予報確認していたけど雷注意マーク出てる日は必ず雷出たから外いる時はほんと気をつけた方がいいと思う
    返信

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2025/04/11(金) 19:57:11  [通報]

    >>27
    雷落ちたあとに警報が出たって嘘つくのなんなの?
    返信

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/11(金) 19:58:49  [通報]

    >>403
    奈良の帝塚山も高級住宅地だよ
    返信

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/11(金) 19:59:59  [通報]

    >>192
    ゴルフは落雷なくても、曇っていて注意報やゴロゴロだけで中止(待つ)多いと思うよ。雨が降ってないのに、何でやらないんだってクレームも来るみたい。
    逆に雨だけなら土砂降りとかじゃないと降っててもやる。
    返信

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/11(金) 20:08:14  [通報]

    例年猛暑も厳しいし、屋外競技じゃなくて屋内競技に切り替えていったらどう?
    返信

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/11(金) 20:12:45  [通報]

    ここの学校はちょっと特徴的で、駅から徒歩0分で駅の外に出なくても登校できる。
    返信

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/11(金) 20:14:17  [通報]

    >>5
    中学のとき同級生が雷に打たれて亡くなったよ
    あれも部活中だった
    雷が鳴り始めたら即部活終了した方がいいと思う
    返信

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/11(金) 20:26:06  [通報]

    こういうのはほんとに気の毒…
    返信

    +13

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/11(金) 20:35:47  [通報]

    避雷針とか立てないのかな?効果ない?
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:11  [通報]

    >>403
    奈良の帝塚山もまぁまぁ高級住宅街たけど、そこよりも帝塚山中高がある学園前駅界隈が凄い高級住宅街。
    返信

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/11(金) 20:54:57  [通報]

    >>349
    ラグビーも雷以外は基本やるんだよね
    関西地方だけど去年秋の大雨警報出ても練習試合やっててマジで勘弁して、と思ったわ
    怖いよ
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/11(金) 20:55:39  [通報]

    >>392
    めちゃくちゃ遠いわけじゃないけど、学校からは1km弱かなぁ。ただど田舎にぽつんとグランドがあるわけではなくて、隣にマンションや大きいスーパーがあるから、避難とかはできるかな。
    返信

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2025/04/11(金) 20:57:24  [通報]

    >>349
    息子が野球やってたけど、雷注意報出たら金属バットを禁止されて、木製バットで試合や練習は続けられてた。
    今回のニュース見たら、木製バットに変えるとか意味あったんだろうか⋯って思ってしまったわ。
    返信

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/11(金) 21:03:17  [通報]

    落雷って何?
    人に落ちたの?学園前に住んでるけど近くで雷落ちる音はよく聞くわ。
    返信

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/11(金) 21:08:15  [通報]

    >>353
    意識戻っても障害とかのこらないかな…
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/11(金) 21:11:33  [通報]

    >>395
    選択肢がそこしか無かったので😢
    でもママさん達と一緒に現場に行ってました。
    お当番もあったしね。
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/11(金) 21:24:41  [通報]

    >>419
    雷打たれて特殊能力が生まれた事例もあるから出来ることならそうであって欲しいな
    返信

    +2

    -4

  • 422. 匿名 2025/04/11(金) 21:37:43  [通報]

    去年ぐらい宮崎で練習試合か何かしてた熊本の男子高校生も意識は戻ったけど会話できない、目線が動くようにはなったけど…みたいに言われてなかった?
    雷怖い
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/11(金) 21:38:54  [通報]

    >>377
    この先、国が決めて全国の学校に通知しても皆がそれをキチンと守るかというとそうじゃないんだよね。
    悲しいけど…。

    通園バスの中に置き去りにされて
    亡くなった悲しい事故があったけど、つい最近市バスだったか運転手が車内を点検せず鍵をかけてしまった事があったよね。
    子供が帰って来ないと心配した保護者がキッズケータイ(GPS)で居場所を突き止め無事に発見されたニュースがあったけど、
    いつの時代も悲しい悲惨な事故があって、問題になって改善対策、事故防止策を徹底するよう国から言い渡しても守らない人は出てくる。
    いったいどうしてだろ。
    本当に悲しくなる。
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/11(金) 21:42:16  [通報]

    >>408
    そう、ゴロゴロだけでっていうことを言いたかったのに落雷と書いてしまった。誤情報ごめん。訂正ありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/11(金) 21:44:59  [通報]

    雨と同じで雷も以前とは質が変わったことを感じてないとだね
    今まで大丈夫だったからは危険
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/11(金) 22:08:13  [通報]

    >>401

    雷が多い県で生まれ育ったけど、私が子供の頃は徐々に空が暗くなってきて、雨が少しずつ強くなって、雷も徐々に強くなってと段階があった記憶。

    異常気象の影響か、近年は突然に落雷みたいな現象が起こっているのかな。雷注意報が出てる日は要注意だね。
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/11(金) 22:13:24  [通報]

    >>416

    1km弱じゃ結構な距離じゃない?生徒だけじゃなく、監督やコーチのような大人も毎回同伴してるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/11(金) 22:48:24  [通報]

    >>418
    直撃もあれば側撃雷っていうのもあるよ
    グランドならサッカーゴール等に落ちたのが地面を伝って雷を受けてしまう事もある
    だから木の下、テント、あずま屋等は危ないと言われてるよね
    今回の件はどうなのかわからないけど
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/11(金) 22:49:37  [通報]

    今日は関東も雷雨になりました
    落ちたな、と思う様な大きな音も何度か聴こえて怖かったです
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/12(土) 00:34:35  [通報]

    >>246
    雷注意報ってしょっちゅう出てるよね
    返信

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2025/04/12(土) 07:35:16  [通報]

    母校だよ。めちゃショック。
    どうか助かって…
    返信

    +12

    -2

  • 432. 匿名 2025/04/12(土) 07:57:14  [通報]

    >>402
    亡くなったの?!
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/12(土) 09:26:41  [通報]

    >>404
    私も卒業生です。
    今はどうか知らないけど、私がいた頃はあそこで雷鳴ったら逃げ場が無い😱本当にただのグラウンドだった。
    怖かったと思います。助かって欲しい。
    返信

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/12(土) 10:02:32  [通報]

    >>433
    雷からの避難の仕方を調べたけど、開けた場所で避難できる鉄筋の建物がないと、どうしようもないんだね。
    身長の高い方が落雷しやすい、かといって寝転ぶと地面に落ちた雷が全身を貫く
    せめてしゃがんで高さを低くするぐらい
    過去何度も痛ましい事故があったのだから、もっと対策が共有できれば良かったね
    返信

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/12(土) 12:59:27  [通報]

    うちの旦那(サッカー馬鹿)がこれば運が悪い、仕方ないとか言うんだけど、自分の子供でもそんなこと言えんのかと思う

    雲行き怪しかったら練習中に天気予報のチェックぐらい出来るだろと私が言うと、普通の曇りや雨ぐらいでそんな事しない出来ないとか言いやがる

    天気予報のチェックぐらいで子供の命守れるんだからそれぐらいすべきだろ

    なんで指導者側の肩持つのか意味不明
    返信

    +9

    -3

  • 436. 匿名 2025/04/12(土) 17:12:01  [通報]

    >>132
    注意報出てたぐらいでは中止にしないよ
    返信

    +1

    -5

  • 437. 匿名 2025/04/12(土) 19:17:35  [通報]

    >>132
    やっぱりな~
    クソバカな学校やん
    返信

    +3

    -6

  • 438. 匿名 2025/04/13(日) 10:06:08  [通報]

    >>436
    そう言う所が多い。しょっ中出てる地域もあるから練習にならないって言うのが理由。落雷の被害を考えたら本当は中止一択のはずなんだけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/13(日) 11:51:28  [通報]

    野球部、テニス部、陸上部は小雨の時点で中止にし、引き上げてたらしい。
    サッカー部だけ、なぜ大雨も降ってきてるのにすぐに中断しない?
    いきなりの雷って言っても他の部は既に中止にしてるのに。
    競技が違っても命の重みがクラブごとに違うわけない。
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/13(日) 12:50:22  [通報]

    >>430
    しょっちゅうって言っても、晴れてる日は雷注意報は出てないよね。
    注意報が出てる時は屋内でのトレーニングとかでいい。
    いくらでもやりようはあった。
    返信

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:00  [通報]

    >>440
    晴れていても雷注意報出るときあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/14(月) 00:06:42  [通報]

    サッカーの現状を詳しくレスした内容が消されてる…不都合な内容だったのかね、事実なのに…
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/14(月) 11:31:58  [通報]

    >>442
    え〜!
    読みたかったです
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/14(月) 16:46:22  [通報]

    >>441
    だからなんなの?
    迷わず屋内トレーニングに切り替えればいい
    命より大切なものはないよ
    子供の命を守るのは大人の役目でしょ

    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす