ガールズちゃんねる

【映画】バトルロワイヤル

238コメント2025/04/17(木) 19:39

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 15:56:40 

    現在公開25周年記念という事で、2週間限定で全国でリバイバル上映されています。

    テレビ画面でしか見た事ない&メッチャ昔に一度見たきりだったので昨日観に行ってきました!

    一番好きなシーンはお父さんと飲食店にいる時の藤原竜也(バトルロワイヤル時より数年前の場面)の姿が何故か本当に幼く見える所です。
    【映画】バトルロワイヤル

    +58

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/10(木) 15:56:59 

    山本太郎

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 15:57:49 

    山本太郎が役者だった時の作品

    +142

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 15:57:52 

    小説読んでる時は学ランのイメージだった

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 15:58:13 

    前田亜季が可愛い

    +68

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:05 

    栗山千明がドンピシャに役に合ってた

    +129

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:23 

    漫画は描写がエグいけど実写版はマイルド

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:30 

    観に行きたい!
    当時親から見ないほうが良いと言われたな。観たけど。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:49 

    制服のデザインが可愛かったわ
    デザイン担当したバツってブランド、無くなっちゃったね
    ヴィヴィアンとかのロック系ファッション好きな子が着てたやつ

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:36 

    >>1
    主さんの目の付け所がとても良い

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:37 

    女の子グループのスープ?のシーンが何かすごくて印象に残ってる
    誰がやったのよ!みたいに口論なって乱れ打ちするシーン

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:43 

    >>6
    最初、柴咲コウと配役が逆(オーディションの役が逆?)だったらしいね

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:16 

    あじゃ

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:34 

    この作品、ほんと才能ある若手の役者さんが集結したよね
    実写では名作だと思う

    +127

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:35 

    >>9
    最初は紺色にしようとしたけど血が目立たないからベージュにしたらしいね

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:45 

    安藤政信がかっこよかった

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:04 

    キッズウォーの長男がゲーム開始前に首輪爆発して死ぬよね
    あと、ビデオのお姉さんが宮村優子だったっけ

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:32 

    >>12
    山本太郎と安藤政信も逆だったと聞いたことある

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 16:02:52 

    >>6
    栗山千明と柴咲コウがほんと迫力あった

    +97

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:58 

    高岡蒼佑も出てたな
    確か好きな女の子に殺されちゃうんだよね
    (危険を知らせてあげようとしてたけど相手の子がパニックになって)

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 16:05:17 

    小説読んでたから映画がイマイチだった。
    中学生に見えない人たちがいっぱいいたけど、キャスト豪華だったよね。

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 16:05:34 

    >>18
    そうなんだ
    結果的にどっちもそれが功を奏したね

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 16:06:10 

    安藤政信にもセリフがあったけど不自然だからって監督に直談判してなくしたらしい

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:04 

    この映画で山本太郎が1番好きで、

    本当に好きだったのに…(察して)

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:13 

    光子が幸せな人生を送ってたらこんな風になってたと思う(´;ω;`)
    【映画】バトルロワイヤル

    +6

    -12

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 16:08:09 

    >>1
    私が塚本がハッキングしてるところカッコよかった、あと火薬とか集めてるとこが青春だなぁと思う部分があった
    あと、琴弾の部分ちょっと感動しちゃう

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 16:08:14 

    教師役のたけしの家庭環境がまあまあ気の毒だなと大人になってから思うようになった

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 16:09:13 

    塚本の役好きだった、三村だっけ?

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 16:09:42 

    リバイバル上映、支給武器のカードが貰えるんだよね?
    主さんは何だった?

    もういい大人なのに、もし自分が参加したら...とか妄想しちゃう笑
    灯台みたいに誰かとつるむのは裏切りが怖いし、といって積極的にゲームに参加したりもできないから、琴弾みたいに逃げ隠れして時間オーバーで首輪爆発かな...

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 16:10:35 

    >>7
    小学生の時、兄の部屋にあった漫画を内容知らずに興味本位で読んでみたらグロすぎてビビった

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 16:10:42 

    興味あるけどグロいの苦手で見れてないんだよな
    これって後味悪い結末なのかな?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 16:11:32 

    もし自分が参加するとして、どうせ殺されるなら即死出来るものにしてほしい
    光子に鎌で殺された子みたいなパターンは凄くツラそう

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 16:12:55 

    >>18
    山本太郎が桐山のミステリアスな雰囲気、
    安藤政信が川田のワイルドな雰囲気が合うと思えないけどな

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 16:13:59 

    >>1
    【映画】バトルロワイヤル

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 16:14:11 

    >>4
    漫画は学ランとセーラー服だった

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 16:15:26 

    同性人気は一人で戦う強い女子で美形の
    柴咲コウとか栗山千明なんだろうけど
    私はずっと中川典子がいい 
    前田亜季のこの時の見た目も好きだし
    守られたいし
    ヒロインになりたいしw

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:14 

    >>9
    戦闘シーンあるから女子のスカートは中が見えないようにああいうデザインになったらしい

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:14 

    >>6
    タランティーノ監督は映画の『キルビル』で

    →「バトルロワイヤル」が好きだったことから
    栗山千明を起用

    日本のアニメ「マッハGOGOGO」が子ども時代に好きだったことから
    栗山千明の役名がGOGO夕張

    日本のアニメ「BLOOD THE LAST VAMPIRE」が好きだったことから
    栗山千明が演じたGOGO夕張は主人公の小夜がモデル

    日本のアニメ「攻殻機動隊」が好きだったことから
    日本のアニメ制作会社プロダクションアイジーが映画制作に参加してる

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:31 

    >>32
    毒飲んじゃった子や最初の方で桐山に撃たれた子とかもツラい
    即死ってタケシにナイフ投げられた子くらいかも

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:54 

    >>18
    安藤政信がどうしても桐山役やりたかったらしい

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 16:18:23 

    グロ苦手でも見れますか?

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 16:18:55 

    演技が大袈裟とか、何回も打たれても死なないとか短所はあるけど、青春映画として優れている事、アクション演出がうまい事から大好き

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 16:19:07 

    ここの考察サイト42人の生徒一人一人考察しててすごい
    たしかに考察読んだ上で原作読むとなるほどなぁってなる

    https://web.archive.org/web/20190330142011/http://www.geocities.jp/tyuson2002/tyuson.ko-sathudayoon.html

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 16:24:32 

    藤原竜也、柴咲コウ、栗山千明、安藤政信、塚本高史などは順調に今も俳優として活躍してるのに、山本太郎は何でああなったのか…
    まあ山本太郎は他の俳優より年齢上で出来上がった感はすでにあったね

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 16:27:21 

    久しぶりに見たら考え方とか捉え方がめちゃくちゃ違った。当時は生徒達の年齢だったから生徒目線だったけど今は大人目線で見たら全く違うね!改めて観てよかったよ

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 16:27:51 

    >>11
    女子なんてあんなもんよね
    さっきまで和気藹々とキャッキャしてたかと思ったら、次の瞬間は大したことないことから口論してる

    +52

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 16:27:58 

    >>41
    グロ苦手ならやめた方がいいとおもうよ

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 16:28:09 

    エグいシーンはいろいろあるけど、
    惨劇としか言えなかったのは灯台のパニックだなあ

    皆張りつめててストレス溜まってて疑心暗鬼になったのがあの毒シチューで爆発してしまった
    助け合ってた仲間同士一気に殺し合いもライフル打ちまくりの銃撃戦もショッキングだった
    最後生き残った子が自分の起こしたことに耐えきれず…というのも惨かった

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 16:28:22 

    バトルロワイヤルのトピ、めっちゃ定期的に立つよね

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 16:29:15 

    >>28
    2は叔父も出てくる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 16:30:01 

    >>29
    鍋の蓋だったらどうしよう

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 16:30:10 

    この間行ったら生徒のカードもらった。私のは主人公に襲いかかって転がり落ちて自分にナタが刺さって割れた子のカードだった

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 16:30:36 

    >>11
    犯人は祐子よ!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 16:32:55 

    死ねよ、ブスは私に刺さったよ

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 16:33:25 

    >>48
    仲違いしなくても制限時間来たら首輪爆発するしね

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 16:34:15 

    >>54
    実際に言われたよ🥺
    柴咲コウからなら素直に受け入れられたのにw

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 16:34:18 

    ヒロインにめちゃくちゃイライラする。でも男はこんなタイプの女の子大好きなんだよなぁ

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 16:35:41 

    >>11
    見張りをしててお腹すいて何も考えずにシチューを食べる者、口論する者・・・ガル民はあのグループに該当する人多そう

    +33

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 16:37:54 

    塔とかにみんなで固まってても時間が過ぎていくと緊張感が高まっていくけど、ひとりで隠れててもそのうち発狂しそう
    しかも首輪は意識しないではいられない
    想像しただけで地獄だよ
    これはリメイクの話はさすがに出ないね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 16:43:12 

    >>41
    あなたが思ってる5倍位グロい

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 16:44:39 

    ストーリーはおもしろくて何度も観るくらい大好きな映画だけど、藤原竜也がなぜあそこまでモテるのかが謎でそこだけがいまいちだった。

    映画だと全然魅力的なキャラに見えない。

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 16:45:13 

    >>27
    うちの旦那はたけしに同情しまくってた

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 16:45:42 

    >>54
    便所で中川典子イジメてるやつら、お前ら身の程知れと思うレベルだよね
    いじめてたのっえ自殺したカップルの彼女でしょ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 16:45:49 

    >>29
    私は防弾チョッキで旦那はナタだった

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 16:46:23 

    >>31
    スカッとはしない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 16:46:37 

    >>27
    思春期の娘の声が前田愛でエモいよな

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 16:46:54 

    >>9
    バツ懐かしい
    そこがデザインしてたんだね
    当時の原宿のイメージだわ
    バトロワのちょっと厨二入った世界観に合ってた

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 16:47:15 

    >>39
    私はノブが一番辛かった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 16:48:55 

    >>63
    便所ってw
    男と首吊ってた女?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 16:48:58 

    >>26
    塚本高史をこの作品で初めて知ったけど、映画見て友達みんなで1番かっこいい!ってなった思い出
    ちゃんと売れて良かった

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 16:49:35 

    >>61
    カッコよくてスポーツ万能だから?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 16:50:02 

    >>54
    柴咲コウレベルに言われるといっそ清々しい

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 16:50:24 

    >>57
    その代わり女にはめちゃめちゃ嫌われるという

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 16:51:37 

    >>70
    カッコいいよね
    ちなみにあの収録現場地元では有名な心霊スポット

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 16:52:28 

    >>12
    逆でも違和感ないね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 16:53:36 

    >>3
    これとかミナミの帝王とか新選組!など良い俳優で好きだったから今の姿には悲しい

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 16:53:37 

    >>69
    中川典子が便所に閉じ込められて水かけられて◯◯ブスのりこっていじめられたシーンあったじゃん!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 16:54:59 

    >>19
    分かる!!○ねよ!!ぶ○!! 怖い…カッコいいけどね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 16:55:54 

    >>77
    知ってるけど、トイレとか言うかなって思っただけ
    あのイジメられてるのは映画だけだよね
    原作にも漫画にもないらしいよね
    読んでないけど誰か言ってた
    典子は灯台組と仲良い設定だったはず
    なのに入ってなくて
    七原と行動してるっていう…

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 16:56:54 

    >>20
    貴子(栗山千明)が高岡蒼佑が演じた男子を好きなんだけど片想いなんだよね

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 16:57:27 

    >>54
    典子の状況が羨ましいからブスって言ったんだよね
    典子、可愛いし

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 16:57:51 

    >>72
    はい!そうです!ブスです!ってなる

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 16:59:05 

    >>81
    光子の生い立ちもあるだろうね
    継父から性的暴行
    相談した教師からも性的暴行
    典子は普通の家庭の子って感じだし

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 17:00:04 

    >>41
    漫画よりはマシだよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 17:01:27 

    >>59
    けど、当時ネットでは独自のバトルロワイヤルの小説がたくさんあってめっちゃ読んでた

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 17:02:42 

    バトルロワイヤルのメイキング映像がYouTubeで観れたけど、藤原竜也にちょいちょい肩を抱かれている(守られている役の為)前田亜季が羨ましい
    と思った。
    七原って今思うと紳士だよね、典子に何かする訳でもなく親友が好きな子って理由だけで自分の命かけてるし。
    他の男子は死ぬんだからって襲ってきたり、光子はやって油断させて殺したりしてたよね

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 17:05:33 

    >>72
    あのレベルから言われたらほとんどの人は○すになるしね…

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 17:06:06 

    >>7
    映画見て漫画見たら絵が刃牙みたいだった

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 17:06:22 

    >>36
    そうなんだね
    私は彼氏と一緒に自殺した女の子がいいな

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 17:07:54 

    バトルロワイヤル人間社会の縮図って感じした
    人生の?って感じでもある。
    群れる、簡単に裏切る、仲良くても少しのことで争いになる、守ってもらえる系女はやっかまれる

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 17:13:15 

    >>89
    小川さくら?
    出番少ないけど、演技力ある子だったらしい
    それならもうちょっと重要な役にしてあげればいいのにと思った

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 17:13:20 

    >>6
    栗山千明が恋してる相手が、高岡蒼甫なのよね
    でも彼は他の女が好き…というせつない設定

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 17:23:44 

    >>38
    最初は柴咲コウにオファーしたけど断られたんじゃあなかったっけ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 17:25:06 

    >>85
    私も書いてたー!
    あなたが読んでくれてたらいいなw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 17:32:12 

    厨二病拗らせてた時だったんですごくハマってオフ会とか行ってたな
    2の時のオフ会で勝地涼にサインもらった!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 17:32:15 

    >>79
    漫画版では典子は2軍女子(灯台組)のグループにいた。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 17:33:24 

    >>54
    柴咲コウから言われたら即“心臓を捧げよ!”ってなるわw

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 17:34:17 

    観たいのだけど冒頭のお父さんの首吊りのシーンがトラウマ過ぎて観れないんだよね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 17:36:44 

    >>91
    そうなんだね
    役柄も良かったけど、もっと演技見たかった

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 17:39:21 

    >>21
    私は小説補正で映画も1回目は面白く感じたけど、2回目は小説の記憶が薄れてて人物の掘り下げが浅く見えてイマイチに感じた
    アクションとかカッコいいんだけどね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 17:44:40 

    >>76
    うちの大学生の子達は映画見て転校生2人ともカッケーわーって言ってて(2人の決闘シーンを何回も見る)山本太郎やんと伝えたらは?嘘?嘘でしょ?ってなってた。別人に見えたらしい。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 17:46:16 

    なぜ七原だけがあんなにモテるのか疑問だった三村推しの私
    いやモテるのは当然だけどあんなに何人もから集中的に思われるほどかなと

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 17:47:19 

    >>26
    短髪の塚本高史がまたかっこいいんだよね
    中学の頃1番好きな俳優さんでした

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 17:51:26 

    >>25
    GOの桜井は大事に育てられたいいとこのお嬢さんって感じだもんね…

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 17:58:45 

    >>18
    安藤政信が味方側なら絶対沼っていたと思う

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/10(木) 18:00:00 

    >>102
    分かる!灯台の女子らがキャーキャー言ってたけど、三村なら分かるけどって思いながら見てた

    +10

    -5

  • 107. 匿名 2025/04/10(木) 18:01:36 

    >>93
    最初タランティーノが考えた設定では栗山千明と柴咲コウで姉妹の殺し屋だったんだよ
    でも柴咲コウは断ったから栗山千明だけが出演した

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/10(木) 18:03:17 

    この映画と大河で山本太郎に暫くハマってた

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/10(木) 18:04:47 

    >>13
    あぢゃは、Ⅱの方だけだよね?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/10(木) 18:06:26 

    【映画】バトルロワイヤル

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/10(木) 18:10:02 

    昔、キャスト目当てで行ったらグロすぎてほぼちゃんと見れなかった。あんなに途中退席したいと思った映画は初めて。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/10(木) 18:10:15 

    >>29

    主です
    女子5番の金井泉の手榴弾でした。
    正直誰だったか全く思い出せないので後から検索しました···

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/10(木) 18:10:22 

    キタノが原作とたけしでイメージ違ったのがちょっと残念だった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/10(木) 18:20:35 

    >>61

    あのビジュアルと声で周りの男子達みたいに騒ぐ感じでもない、落ち着いた雰囲気(に見える)
    あの中ならそりゃモテると思う
    私も多分好きになる笑

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 18:23:10 

    旦那と一緒に見に行ったんだけど千種に股間刺されまくって殺された男の子のシーンの時に自分の股間もヒュンって縮んだ怖かったって言ってた。もしかしたらあの時観てた他の男性達もそうなってたかもしれんな

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 18:23:48 

    見に行きたいけど怖い

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/10(木) 18:26:45 

    当時中学生で映画館観に行けなかったから今回絶対観に行こうと思ってたんだけど夜の時間帯しかやってなくて諦めた。大スクリーンで光子が鎌振り回してる姿観たかったなぁ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/10(木) 18:31:07 

    10代の中なら藤原竜也と柴咲コウの演技がずば抜けて上手いな〜って思った
    どっちも俳優になってそんな年数経ってないのに

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/10(木) 18:31:39 

    >>16
    ハッキングしたあの子もカッコよかった。名前ド忘れww

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/10(木) 18:34:23 

    エンディングの「静かな日々の階段を」も最高に好き。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/10(木) 18:40:37 

    >>98
    秋也がんばれ秋也がんばれ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/10(木) 18:47:59 

    >>20
    琴引が口も聞いたことないのにって言ってて、そらこの状況で話したことない男子きたら撃っちゃうよね

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/10(木) 18:56:14 

    >>106
    男子の想い人はいろいろだけど(原作だと瀬戸→金井、杉村→琴弾とか)、女子の人気が特定の男子に集中するのはリアルだと思う。
    本気の恋愛というより推しみたいな感覚で、友達と「七原いいよねー」ってキャッキャするのが楽しいんだと思う。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/10(木) 19:03:18 

    >>102
    >>106
    原作だと三村はプレイボーイって認識(実際に中3ですでに3人の女と寝たことがあると本人も言ってる)だからクラス内での人気はなかった

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/10(木) 19:09:50 

    >>20
    漫画は全然描写が違うね。

    杉村が琴弾を守る為に戦って
    琴弾を逃がそうとするんだけど
    琴弾は逃げずに杉村と死ぬ選択をした。
    最期に気持ちが通じ合ったのが(実は両思い)救いではあった。
    原作は余計辛いよね

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/10(木) 19:17:06 

    >>106
    灯台グループだと松井知里だけは三村が好きだったね
    原作では落ち込む描写があった。

    濃ゆい漫画では描写無し

    別の漫画家さんが描いた番外編(原作者が思い浮かべてたもう一つの世界)みたいなやつでは
    三村と知里がとあるきっかけで仲良くなって
    三村が死ぬ時に知里の事を思い浮かべるシーンがあった。




    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/10(木) 19:17:48 

    あじゃ?だっけ・・
    首輪が爆発したのトラウマで見れない

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/10(木) 19:26:31 

    >>63
    びっくりした
    自殺したカップルってヤンキーの方だよね
    一瞬崖から彼氏と飛び降りた小川さくらがイジメてたのかと思ったよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/10(木) 19:30:40 

    しねよブスを言う柴咲コウとスタンガン持った女の子?に無害アピールみたいな感じで近づいて56したのこわかった、、今思えばめっちゃ豪華だよね〜、、灯台のシーンとかさ初めの方に参加したくないみたいに騒いだ女の子の頭にナイフ投げられたり当時はめっちゃグロく感じたww

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/10(木) 19:34:33 

    漫画なんだけど、言葉やモノローグの最後ほぼ全部に小さい「っ」があるのが読んでる時気になってしょうがなかったっ←これ

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/10(木) 19:36:16 

    >>129
    分かる。その子が三村の写真集めてたの見つけて「三村の写真ばっかじゃーん笑」ってニコニコ隣に座ってきたの怖かった

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/10(木) 19:38:09 

    小説読みたいんだけど今更売ってないよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/10(木) 19:44:58 

    >>109
    そうそう
    IIだけ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/10(木) 19:45:56 

    >>102
    三村は原作でもモテキャラだったよね
    女遊びが激しかったけど

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/10(木) 19:52:51 

    >>130
    すごくっ わかるぞっ…!!!そのっ 気持ちがさ…っ!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/10(木) 19:55:13 

    光子好き
    漫画版のキャラも結構好きなんだよね(R-18描写がキツすぎるところ除けば)
    過去の性的虐待のせいでああなってしまったから、強いのに脆いところがあるんだよね。
    滝口に少しでも救われてたのが良かった…映画では出番ほぼ無いけど

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/10(木) 19:56:10 

    >>128
    さくら役の子可愛かったけど他で見たことない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/10(木) 19:59:53 

    >>124
    そういう1人だけサッサと大人になってる同級生に魅力を感じて好きになるのは私だけかなw

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/10(木) 20:00:36 

    >>135
    嬉しいっ!
    何事も限度がっ、あるよね···っ!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 20:03:13 

    >>132
    新品でなくてもいいならメルカリとかに売ってるよ〜
    古本屋で探すのは少し大変そう

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 20:03:50 

    >>132
    あるよ
    幻冬舎文庫になってる
    不滅のロングセラーだよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 20:13:22 

    公開してた時代は少年犯罪とか通り魔とかが社会問題になってピリピリしてた

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 20:30:11 

    >>140
    >>141
    ありがとう!メルカリか幻冬舎文庫で探してみる!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:43 

    当時藤原竜也と栗山千明が付き合ってる噂あったよね
    撮られてはないけど
    若いからすぐ別れたのかもしれないけどビジュアルがお似合いだなと思った記憶

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 20:45:47 

    >>86
    原作読んでないけど
    映画見る限り七原も典子のこと好きだったんじゃないの?
    ノブに遠慮して距離置いてたんだと理解してた
    典子のクッキーをノブ食えよ、って言ったり
    回想シーンでノブが中川が好きって言ったとき
    …まあ、いい子だよな、の「…」の部分の藤原竜也の演技が答えって感じだと思ってた

    色々言われるけど当時から藤原竜也は演技うまいよね

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/10(木) 20:53:14 

    >>1
    見に行ったんだね いいなー
    私もめっちゃ行きたいけど全然時間取れない

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 20:57:08 

    >>127
    それは2だね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/10(木) 20:58:35 

    >>1
    これがきっかけで山本太郎の大ファンになったのになぁ…

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:09 

    雨が降ってる山中のシーン、なんであの場面でキタノがあそこにいたのか分かる人います?
    周りに隊員?達がいる感じもしないし、あの辺って学校から近そうな気もしないし···(実は近い?)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:10 

    >>55
    小説だと桐山が灯台に寄るシーンがあるよね
    生き残っていても桐山にやられていそう

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:46 

    >>113
    原作は金八先生系らしいね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/10(木) 21:10:31 

    武器で銃が支給されても使い方わからないし
    間違えると自分の指が吹っ飛ぶ

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/10(木) 21:11:17 

    本当はオープニングの子が典子役だったけど体調不良かなんかで降板したんだっけ?だけどオープニングかっこよかった。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/10(木) 21:21:33 

    >>151
    金八系というか金八先生が「皆さんに○し合いをしてもらいます」って言っている場面を作者が想像した所から執筆が始まってるらしい。
    だから小説内に金八の名前をもじった人物が出てくる。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 21:45:30 

    >>102
    三村って塚本高史?
    私、好きじゃなかったな
    ヤンキー顔だから

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:57 

    >>118
    柴咲コウって上手いのかな?
    家族の歴史ってドラマでめちゃめちゃ下手くそだったよ

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 21:49:58 

    1ヶ月前にトピ立ったばかりやん...

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 21:51:15 

    >>157
    わが家の歴史だった…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 22:03:25 

    デスゲームを生み出した作者は本当にすごいと思う
    私も何か生み出してみたい

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 22:13:40 

    >>119
    塚本高史さんですね
    今と何kg違うのかな 笑

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/10(木) 22:19:39 

    >>79

    親友(ノブ)の好きな子だったから七原が探して守ったんじゃなかったっけ?そうじゃなかったら灯台組と行動してたかもね

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/10(木) 22:25:46 

    柴咲コウが前田亜季に「へーお姫様じゃん、シねよブス」って拳銃向ける所すごい良かったw

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/10(木) 22:33:39 

    >>9
    あのデザイン衝撃的に可愛かった

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/10(木) 22:34:41 

    >>14
    すごく引き込まれる作品だったよね
    この間見返したけどどのシーンも最高だった。
    2を見たら驚愕したけど…

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:19 

    社会問題にもなった名作
    ちょっとズレるかもしれないけど、めちゃイケでバトルロワイヤルをパロった企画があって、それもめちゃくちゃ面白かった
    大久保さんがまだOLしてた頃
    また観たいなぁ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:53 

    典子当時は嫌われてたけど、男子目線なら美人でも近寄りがたい貴子や明らかヤバい女の光子より、普通に真面目で可愛い典子に人気が集中する理由は分かるけどな

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/10(木) 22:43:49 

    少年犯罪が深刻だった当時にキタノのキャラクターを出したのは上手かったなあ
    家庭内イジメや授業ボイコットの描写があるからどうしても同情的に見てしまう
    現在は現在で、大人が下手に子供を叱れない問題があって学校の無法地帯化が深刻だからいいタイミングでのリバイバル上映だったと思う

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/10(木) 22:50:32 

    >>29
    銃だったら自決
    首輪爆死もたぶん苦しむ時間はそこまで長くないだろうから禁止エリアに赴くかな……

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/10(木) 22:58:45 

    >>145
    映画版は好き見たくなってたね
    そうじゃなきゃ命まで賭けて守らないって思ったのかな監督は
    でも、映画以外は親友が好きな子だから守ってただけだよ

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/10(木) 23:06:47 

    運営が想定してた壮絶なデスバトルにならず、実際積極的に殺害してたのは桐山と光子だけというのも面白い
    その桐山も原作ではコイントスの気まぐれで決めたくらいだし、光子も己の信条に沿って行動してただけだからなあ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/10(木) 23:17:41 

    >>11
    マラソン一緒に走ろうよ、私たちは友達よ、みたいないつものノリで群れつつも1人が血吹いたことでプッツンして全てがぶっ壊れるのがリアルだなと思った。普段はぬるくつるんでても、心の底から本気で信頼してる親友ってわけじゃなかったりするからなぁ。。
    もしあんなことになったらやっぱりいつもつるんでる子たちと一緒にいるか、それとも個人行動するのか。。考えさせられるシーンだわ。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/10(木) 23:23:31 

    今まで数えきれないくらい見て、首輪爆発とか、桐山の最期とか怖いシーンはいっぱいあったけど、今だと冒頭の秋也のお父さんの自◯シーンが一番キツイ…。続編ではお父さん役の人が自衛隊役で出てるらしい。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 23:29:11 

    >>55
    エリアが狭まっていくのもよく考えられてるよね。籠城しやすいとこ見つけてもずっとそこにはいられないっていう。

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/10(木) 23:33:38 

    >>16
    一言もセリフないのに あんなに狂気を表せるって普通にすごいと思う 

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/10(木) 23:36:35 

    >>112
    手榴弾だったらまだ武器配ってる最中の教室に投げ込むのが1番敵減らせそうだね
    金井なら出席番号もだいぶ早そう
    そんな覚悟が即できればだが

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/10(木) 23:38:32 

    リバイバル上映見た人、入場特典のカード何が出ました?私は灯台組のリーダー、内海さんの拳銃でした。内海さん役の子、綺麗で演技も上手かったのに、あの後すぐ引退したみたいです…。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/10(木) 23:45:46 

    >>130
    ♡も♡喘ぎレベルで乱舞しまくってたよねっ♡

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 00:01:02 

    >>178
    なつかしっ♡

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 00:03:56 

    >>102
    映画の七原しか知らんけど
    アレはリアルにモテるタイプやろ
    顔良くてクラスでは背が高くてスポーツできて
    荒れくれやんちゃ男子が多い中で
    口数多いタイプじゃないけど正義感強くて
    女子にも隔てなく紳士的対応できる
    中学生にしては出来すぎ、
    三村みたいな派手なタイプとは違うけど
    なんとなくクラスの中心にいて発言力あるタイプ
    七原がそう言うんならってなるやつ

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 00:07:03 

    >>102
    一軍男子は三村、七原、杉村って感じしたね
    それぞれ見た目よくて人望あるタイプ
    ヤンチャ好きは三村にいき
    正統派好きは七原にいき
    杉村は千草と付き合ってんだろーから無理かあ
    って周りが諦めてる感じのイメージ

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 00:09:05 

    >>7
    漫画は絵の描写よりセリフがくどかった気がする
    あげるッ♡ みたいな感じで

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 00:23:26 

    >>92
    そうだそうだ!懐かしい!
    高岡蒼甫が好きな女の子も可愛いなぁって当時思ってたよ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 00:30:00 

    エンディングのDragonAshのイントロがとても良い

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 00:36:18 

    >>34
    この柴咲コウ怖かったね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 00:37:24 

    人を最後まで信じきれた七原と典子が生き残れて
    信じきれなかった灯台メンバーや杉村を誤射した琴弾や誰も信じられず孤独に闘うしかなかった光子との対比がえぐい

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/11(金) 02:54:15 

    >>130
    分かるっ♡
    そんな感じっ♡

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/11(金) 02:57:34 

    帰りの船の甲板で仰向けに寝ている太郎の股間が立派だと、ゲイの間で人気を呼んだというのが当時噂になってた

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/11(金) 03:30:30 

    柴咲コウがクールな美少女で迫力ある

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/11(金) 03:30:42 

    >>115
    もう死ぬかもみたいなとき、経験もないまま死ぬなんて…って男が嘆いたりトチ狂って襲おうとしたりって創作でよくあるパターンだけど、女はないよね。女でもどうせ死ぬなら経験してみたいなんて思うのはあるんだろうか?女の場合、危険地帯での行為や妊娠なんて自分の生存率下げるだけだし理屈的にも性欲なんて無になりそうだけど、男ってなんでそんな時にも性欲あんだろうな。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/11(金) 05:07:30 

    >>79
    うん原作で典子はいじめられてなかったし、光子もいじめをするタイプでは無いと思ったから少し違和感あった。
    ビートたけしの先生もあんな冷遇されてる描写は無かった気がするから映画仕様にしたのかな

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/11(金) 05:14:26 

    >>167
    当時中学生だった私は本当に光子や貴子に憧れたな。
    でも令和では典子好きな子が本当に多そうだね。
    時代の流れを感じる

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/11(金) 07:16:44 

    【映画】バトルロワイヤル

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:32 

    >>165
    Ⅱも島に到着する辺りまではいい感じだったのにね
    監督ご存命で最後まで撮れてたらと思っちゃう

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/11(金) 08:17:39 

    島の教室で目が覚めた後のシーンで、みんな若いから恐怖に怯えるいい演技が出来なくて、監督が机がなんか投げてきてみんながびっくりして
    「それだよ!はいスタート」ってなったって山本太郎が言ってたwww

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/11(金) 08:37:24 

    >>193
    クレイジーな桐山も、バトル前は普通の日常生活送ってて、美容院で金髪に染めてパーマかけたのかなと想像してみた

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/11(金) 08:52:07 

    >>195
    冒頭の教室のシーンが一番ドキドキしたわ。
    あんな狭い空間でプロの自衛隊に銃を乱射されたら怖いなんてもんじゃなさそう。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/11(金) 09:33:53 

    >>136
    映画だと滝口が色仕掛けに引っかかって殺されたみたいな死体のみの登場で残念だった
    こんなとこじゃなく普通の学校生活で交流してたら光子を救えてたかもと思うけど、普通の学校生活じゃまず関わらなそうな二人だね

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/11(金) 09:48:36 

    >>25
    窪塚もキャスティングされてたら面白そう

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/11(金) 10:15:46 

    >>199
    桐山役も三村役もできそう

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/11(金) 10:55:28 

    今の若い人は知らなくて衝撃だった
    冷静に考えたら当たり前だけど
    自分の世代だと
    あれだけ衝撃的な作品だから
    見てなくても作品自体は知ってるだろうから。
    しかもグロくて他人に薦めるような作品でもない
    だけど日本の漫画、ハリウッド映画にも影響を与えて
    デスゲーム系、バトロワ風作品が溢れた
    名作なのは間違いないよ

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/11(金) 10:58:54 

    大人を舐めるな
    子供頑張れ

    そんなメッセージが込められてるよね
    子供の頃に観て
    大人になって見返したけど
    ただグロいだけじゃない。
    バトロワの影響下にある作品は
    ただグロいだけな作品が多いけど

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/11(金) 11:45:51 

    リバイバルやってるんだ、知らなかった。ちょっと興味あるな。行こうか迷う、だいぶ前にテレビ画面で見た気がする。小説もマンガも好きだけど一番はマンガかな。やっぱり映画館で観ると違う?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/11(金) 12:33:45 

    映画の桐山、学ラン着てるしたぶん高校生の設定だよね?普段どんな生活してるか気になる。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/11(金) 12:59:41 

    >>43
    文字化けして読めないよ…

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:18 

    >>196
    光子もみんなと一緒に授業もテストも受けて体育の時間には体操着に着替えてたりしてたはずだよね。修学旅行前日にはちゃんとカバンに荷物詰めて準備したの想像したらそれなりに楽しみにしてたのかなと思った。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/11(金) 13:40:58 

    私なら一番初めのバッグ受け取るとこで顔面にぶつかってあんな綺麗に受け取れないだろうなーって見てた(笑)

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/11(金) 15:15:31 

    >>207
    分かる
    投げてくる人子供達を恨んでるとしか思えない勢い笑

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:18 

    >>203
    二度と映画館で上映しないかも知れないし行こうぜ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:40 

    >>30
    漫画はグロすぎだよね
    原作、映画の比じゃないぐらいにエログロ。
    インパクトは強烈だけど、
    後半になると
    バトル漫画みたいに
    桐山、杉村が超人的な動きになってた

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 16:35:10 

    >>205
    たぶん広告ブロックとかで文字化けすると思う
    広告ブロックない他のブラウザで見たら普通に見れた

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:05 

    今日、徹子の部屋に藤原竜也が出てて
    出掛けてたから録画してたの観たけど
    17歳の頃の藤原竜也がVTRで出てて
    バトルロワイヤル公開の頃だなと思った。
    今は滅多にドラマとか出ないし舞台中心だから
    昔はよくドラマ出てたなぁと。
    今は8歳の子供がいるって言ってた。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 19:24:33 

    >>209
    よこだけど、その言葉で観に行く決心がついた!
    走れ!からの静かな日々の階段をのギターが流れるとこが1番好き

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 19:45:13 

    >>83
    これ踏まえるとキッツイよね。一切の下心なく男の子に一生懸命守られてる典子のことそりゃ見てられないだろうな。あたしはただ、奪う側に回ろうと思っただけよ。ってセリフは、奪われ尽くした辛い過去があるからこその重たく刺さる言葉だよね。。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 21:17:52 

    私はおしゃべりだから
    教室で「私語するんじゃねぇ!」ってナイフ投げられておでこに刺さって死ぬんだろうな。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 21:20:55 

    >>153
    怪我だった気がする
    最初に血だらけで笑ってるのが不気味すぎて印象残るよね。2ではワイルドセブンのメンバーにいた

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 21:36:01 

    >>153
    オープニングの子がそのまま典子役やってたら、前田亜季は他の役で出てたのかな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 21:47:46 

    あんまり語られてないけど小川さくらの気丈なとこが好き
    武器を受け取らないとこかっこいいと思った
    彼女の美人設定を考えると、死後も誰にも好きにされないように海を選んだのかもと思った

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 21:53:10 

    >>215
    死に方としては一番マシかもしれない……ナイフ刺して一瞬で逝けるのかというツッコミは置いといて
    織田は嫌われ役だからかどの媒体でも死因が嫌すぎる(頭部or股間に蜂の巣+首チョンパ)

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/11(金) 22:34:06 

    自分だったら灯台のどれかの役やりたい。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/11(金) 22:39:00 

    当時原作も読んだし映画も好きで何度も見た。本当にこの法律があって選ばれた時私だったらどうするかとかどの武器が最強かとか考えてた。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/11(金) 22:49:28 

    >>1
    新田だっけ?私嫌いじゃない。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/11(金) 22:51:25 

    もっとも幸運でもっとも不運なのが政府側かもしれない
    原作・漫画→桐山のコイントス次第で詰み
    映画版では三村が原作と違って仲違いしない上に盗聴首輪に気づいてるから、桐山と遭遇しなかったら詰み

    どのみちかつての優勝者である川田を編入させた時点で詰みだったけど

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/11(金) 23:07:05 

    原作大好きで次回作待ってたけどこれ以来何か書いたんだっけ?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/11(金) 23:40:57 

    >>220
    私もー!
    第一希望は野田聡美(銃乱射した子)だけど、死んだ後の体勢がかなり辛そうなのよね。テーブルに大の字みたいになって、首だけ落ちかけてるの。

    逆に、中川有香(毒入りパスタで死んだ子)と、灯台じゃないけど藤吉文世(私語してキタノにナイフ投げされた子)はイヤ。
    修羅場の間、ずっと死んだ演技してなきゃならないから笑っちゃいそうでw

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/12(土) 01:35:01 

    >>225
    私ヒロノやりたい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/12(土) 01:36:27 

    >>218
    この役の人綺麗だったのにこれ以外で見たことない。女優さん辞めたのかな?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/12(土) 10:01:46 

    >>218
    ただ、彼氏と投身自殺しただけって結果だけどね
    参加したくない気持ちは凄い分かるけどね
    簡単に命捨ててるのは嫌だな

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/12(土) 10:30:43 

    もし冒頭の前回の優勝者の子が典子役だったら、前田亜季は誰の役だったのかなぁ。知名度あったし、琴引か灯台組の内海と一緒に戦った子かな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/12(土) 15:41:47 

    香川の中学生の設定なはずだけど、最後のシーンは渋谷駅にいたのは何故だろう。映画は東京の中学生の設定になってたのかな。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/13(日) 00:49:41 

    >>107

    その設定が実現していたら、ぜひ観たかった。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/13(日) 10:06:50 

    もう誰も見てないのかなぁ。もっと色々話したいよ泣

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/13(日) 11:21:16 

    >>232
    面白くても他人に薦められない笑
    ベタな感動モノなら
    世代じゃない人にも気軽に薦めて
    共有できるのに、
    80年代産まれは
    みんな知ってる作品だけど
    それ以降に産まれた人はほとんど知らない。
    いわゆるカルト映画になるんだろうはね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/14(月) 04:28:14 

    バトロワに2なんてなかった
    なかったんや···

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/14(月) 08:52:23 

    番宣で夜もヒッパレに栗山千明と柴咲コウとヒロノ役の子の美女3人で、ELTのフラジール歌ってた。やっぱり柴咲コウ歌上手かったな。トークも堂々としてた。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/15(火) 03:46:15 

    これって普通に駄作だよ
    って言ったら失礼だと思うけどさw

    当時のVシネで、これ以上の評価を・・
    低バジェットで三池さんとか、もっとやっていたと思う

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/15(火) 11:16:15 

    映画館で観てみたいような気もする

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/17(木) 19:39:59  [通報]

    >>155
    原作者は鉄矢にしてほしくてオファー→断られる
    深作監督が武と映画をやりたくてオファーしたって見たな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード