-
1. 匿名 2025/04/10(木) 11:21:26
勤めてた会社が倒産し、1ヶ月半お金無かった時ありました!
その時は1日食パン1枚~2枚だけ食べてました…
もちろん栄養不足だし、頭働かないしで。
80近くのデブで今まで貯めてきた貯蓄(脂肪)があったのでなんとかなりました。
お陰で12キロ痩せました(笑)
皆さんはガチの金欠の時のご飯どうしてましたか?
+77
-6
-
2. 匿名 2025/04/10(木) 11:22:15
この馬鹿チンがっ!+0
-10
-
3. 匿名 2025/04/10(木) 11:22:29
ねこまんま+16
-2
-
4. 匿名 2025/04/10(木) 11:22:30
一ヶ月で12kg痩せたって相当きつかったはず+154
-6
-
5. 匿名 2025/04/10(木) 11:22:46
いつもより少なめをよく噛んで食べる+6
-3
-
6. 匿名 2025/04/10(木) 11:22:54
>>1
なんだかんだでお米が一番コスパいいからお米を主食にして
安い鶏肉と玉ねぎ、キャベツ1玉買って親子丼とか炒め物してたよ+102
-5
-
7. 匿名 2025/04/10(木) 11:23:07
袋うどんかパスタ。
普段からそんなもんしか食べてないけど。+19
-2
-
8. 匿名 2025/04/10(木) 11:23:09
食べない+5
-8
-
9. 匿名 2025/04/10(木) 11:23:29
経験ないけど、想像したら、うどんとかパスタでしのぐかな〜
ふりかけご飯でもいいけど今お米高いもんね+20
-2
-
10. 匿名 2025/04/10(木) 11:23:33
昨日車を契約してきたので今後は納豆こんにゃく豆腐卵のローテーション生活になりそうです+30
-3
-
11. 匿名 2025/04/10(木) 11:23:39
>>1
納豆、豆腐、卵、キャベツ、もやしを駆使する
+22
-1
-
12. 匿名 2025/04/10(木) 11:24:04
もやしを炒めて食べる+7
-1
-
13. 匿名 2025/04/10(木) 11:24:14
バター醤油ごはん+24
-12
-
14. 匿名 2025/04/10(木) 11:24:28
タンパク質は納豆と胸肉から摂る。野菜はその時に安いので。+21
-2
-
15. 匿名 2025/04/10(木) 11:25:42
業スーの焼きそば麺を10袋ぐらい買って
モヤシ19円(これで3回分)、何かタンパク質、鶏ガラ、ウスターソース
これで焼きそばを作って毎日お弁当にしてた
朝夜は食パンとはちみつ
タンパク質部分はちくわかなると、値引きされてる豚肉など
+27
-2
-
16. 匿名 2025/04/10(木) 11:25:47
米一択だったよね
今までは
米さえ炊いときゃなんとかなるって言われてたのに
今はその米が…………
+98
-3
-
17. 匿名 2025/04/10(木) 11:25:47
少し前までは金欠でも米さえあればと言っていたけど
その米も普段でも手が出せなくなった
+17
-3
-
18. 匿名 2025/04/10(木) 11:25:58
小麦粉で色々つくる、団子、麺
あとは、色々ある調味料で味付け+13
-1
-
19. 匿名 2025/04/10(木) 11:26:15
>>13
おかわりしたくなるメニューだな+9
-2
-
20. 匿名 2025/04/10(木) 11:26:18
炊き出し+1
-1
-
21. 匿名 2025/04/10(木) 11:26:21
しらたきでカサを増す+5
-2
-
22. 匿名 2025/04/10(木) 11:26:21
実家の母に正直に言って、余った野菜の切れ端とか米を少しもらったりしてた
あと妹が「おかずつくりすぎちゃったからあげる」って言ってタッパーにつめてもらってた
今思うと泣ける+55
-2
-
23. 匿名 2025/04/10(木) 11:26:55
家にあるあらゆる食べ物でしのいだよ。お菓子から始まり冷蔵庫に眠ってた漬物や焼き肉用のタレを白米に。
お米高いから安いうどんにタレや、ふりかけ、マヨネーズで味付けたり。+10
-3
-
24. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:12
モヤシと卵を入れたおじやよく食べてた
乾燥ワカメ入れてみたり+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:18
ごはんなんて食べなくてもすぐ死ぬわけではないからお金ない時はぬくかうまい棒みたいなので腹を満たす+4
-6
-
26. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:20
>>3
ねこまんまはプチ贅沢
ほかほかご飯に鰹節とバターを乗っけて醤油をかける+12
-7
-
27. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:22
小麦粉ですいとんを大量に作る
けんちん汁にいれる野菜に鶏むね肉
一番安く済む+10
-1
-
28. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:27
金欠学生のときはご飯に焼肉のタレをかけて食べてたけど、今はお米が高いからなぁ+13
-1
-
29. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:45
バンドマンががお金ない時に、しょうゆさしの底に固まったやつを溶いて飲んでたみたいな話をして泣いた。
お金なくてカプ麺ですって言ってる人さあああ。
+0
-8
-
30. 匿名 2025/04/10(木) 11:27:55
>>1
会社倒産してガチの金欠とか、貯金してないの?+9
-19
-
31. 匿名 2025/04/10(木) 11:28:32
値引きされてるカット野菜と一番安い出汁入り味噌と一番安い乾燥ワカメと一番安い豆腐で味噌汁
これだけは鍋に欠かさないようにしてた
無人販売所とかも駆使したよ
小さめだけど葉っぱ付き大根一本で100円とか
+9
-2
-
32. 匿名 2025/04/10(木) 11:28:35
>>3
ホットモットは??(╹◡╹)+0
-3
-
33. 匿名 2025/04/10(木) 11:28:38
>>13
いまは米もバターも贅沢品やで+54
-2
-
34. 匿名 2025/04/10(木) 11:30:44
>>1
倒産したら失業保険を手厚くもらえるとかあるんじゃないの?+17
-3
-
35. 匿名 2025/04/10(木) 11:30:56
>>1
実家から米だけ貰って、なんとか凌いだ+5
-1
-
36. 匿名 2025/04/10(木) 11:31:01
1ヶ月で12キロも痩せられるものなんだ
出産直後並みにお腹シワシワなりそう
辛すぎる+3
-2
-
37. 匿名 2025/04/10(木) 11:31:23
>>34
すぐにはお金出ないんじゃなかったっけ?+2
-5
-
38. 匿名 2025/04/10(木) 11:32:44
ずっと具なしパスタ。
ケチャップで炒めたり、醤油バターにしてみたり、焼肉のタレにしてみたり。+26
-1
-
39. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:09
ティッシュをおやつにしている時ありました😭+1
-7
-
40. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:15
80キロのデブが食パン1〜2枚で足りたのがすごい。
+11
-1
-
41. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:17
子供の頃の記憶だけど、春になると山菜出てくるから母がヨモギとかを採ってきて古い油で天ぷらばかり揚げて出されたな
古い油で揚げたせいか胃がムカムカして食欲わかなくてご飯もすすまないからある意味節約なってたんだろうか?+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:22
>>1
卵は買う
栄養あるし安い+16
-1
-
43. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:31
>>39
やり直し。+2
-1
-
44. 匿名 2025/04/10(木) 11:33:48
>>16
それでもまだお米の方がコスパ良くない?
うどんとかパスタも値上がりしてるし1食40円使うならお米を水多めに炊いた方がまだ安いと思う+3
-9
-
45. 匿名 2025/04/10(木) 11:34:15
>>1
paypayやポイントフル活用+1
-0
-
46. 匿名 2025/04/10(木) 11:34:46
>>6
米が一番安いよね、冷静になって考えれば
私が失職した時は最初に米10キロ買って、あとは川原でタンポポとかヨモギとか取ってしのいでた
鶏むね肉やモヤシで贅沢した日もあったけど、分割して5回くらいに分けて楽しんだよ+10
-15
-
47. 匿名 2025/04/10(木) 11:35:23
>>37
会社都合なら離職してから1ヶ月で貰えるよ
6ヶ月間だったかな+14
-1
-
48. 匿名 2025/04/10(木) 11:35:50
現在の米の高騰が起こってない世界線で
お米と
具なしのお味噌汁
これがベストだとおもう
米と味噌と水道水だけしかいらないし
小麦粉だけとか~はいくら安くても
不健康で現実的じゃない+10
-3
-
49. 匿名 2025/04/10(木) 11:36:42
>>33
本当だ
学生の時のビンボー飯でしたわ+2
-2
-
50. 匿名 2025/04/10(木) 11:36:59
ちくわ一本をおかずとして大切に食べる
…でも今なら米が高いから無理か+10
-2
-
51. 匿名 2025/04/10(木) 11:43:23
>>26
だから太るんだよ
バター普通にいらねーじゃん+5
-6
-
52. 匿名 2025/04/10(木) 11:45:16
>>1
デブだから解雇されたんでは?+4
-22
-
53. 匿名 2025/04/10(木) 11:46:47
今やるなら具無したこ焼きかご飯に醤油とかかな
本当にお金無かった頃思い出す(;O;)+1
-1
-
54. 匿名 2025/04/10(木) 11:48:02
>>52
吹いた 酷いです+6
-7
-
55. 匿名 2025/04/10(木) 11:48:26
事前に安い時に炊き込みご飯の素を買っておいてそれを焚いて食べる。それとプロテインで良い+7
-1
-
56. 匿名 2025/04/10(木) 11:49:21
>>50
ちくわってタンパク質豊富だから栄養バランスよいやん+9
-1
-
57. 匿名 2025/04/10(木) 11:50:15
>>26
上手そう+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/10(木) 11:51:32
>>13
豪華だ。+5
-1
-
59. 匿名 2025/04/10(木) 11:52:18
>>4
計算してみると1月半の45日を10日分のカロリーで乗り切ったってことになりそう
体重1キログラムは7200kカロリーだから、7200×12=86400キロカロリー だけ基礎代謝量から不足してた
太めなので代謝量を2500キロカロリー/日とすると、86400÷2500=34.5
45日のうち、35日分のカロリーが不足してる+12
-1
-
60. 匿名 2025/04/10(木) 11:52:38
>>44
>>16
米のほうがコスパよかったのは以前の話
今はほんとに高くつく(泣)
5キロ2000円時代は1合60円、半分に分けて30円
今は5キロ4500円で1合136円、半分に分けて68円
味も健康も無視するなら、一番安い食パンうどんパスタのほうが安い+17
-2
-
61. 匿名 2025/04/10(木) 11:55:19
鶏むね肉
安売り野菜と冷凍野菜
リゾットか雑炊
+2
-1
-
62. 匿名 2025/04/10(木) 11:55:48
>>4
ごめん、羨ましい。+1
-3
-
63. 匿名 2025/04/10(木) 11:57:01
ローリングストックも兼ねて災害備蓄品を食べてるよ
普段から粗食気味なので逆に豪勢になってるw+2
-1
-
64. 匿名 2025/04/10(木) 12:01:23
普段から買い溜めしてるから食べ尽くす&コスパ良いものを補充
お金があっても消費する時間がないと貯まるともよくいうよね←昔先輩達がよく愚痴ってた
働いて寝るだけだから食事も立派なもの食べられない+1
-1
-
65. 匿名 2025/04/10(木) 12:01:26
地方で小さい畑があるから、家庭菜園レベルだけどジャガイモとトマト育ててる
それなりに量が取れるから、加熱して冷凍保存してるから1年持つ感じ
使い過ぎたなって時はジャガイモとトマトを使う料理が多くなる
+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/10(木) 12:01:51
酢飯作って納豆巻きとか納豆手巻き寿司
酢飯ってだけで貧乏感が薄れるし美味しい
でも最近は焼き海苔も高いよね
まあ酢飯作戦で乗り切る
あとは厚揚げ入りのうどん+2
-1
-
67. 匿名 2025/04/10(木) 12:02:00
若くて1人暮らしの頃に給料日まで一週間ちょっとで残金が2000円位になった時は冷や汗ものでした
仕事行ってる日の昼は給料天引きで職場で食べられるから他の食事をどうしようと たまたま運良く学生時代の友人や先輩も近くに住んでいたから職業は違っても集まりが多い状態だったので誘われた時にお金無いから行かないと言って部屋で食パンに冷蔵庫に入っていたハムとチーズ挟んで夕御飯を食べていたら先輩と友人が皆で訪問してくれて沢山の食材を買い込んで持って来てくれました おかげで飢えずに給料日を迎えられた事ならあります
あの時助けてもらえなかったら食パン1袋とパスタ1袋ツナ缶と数枚のハムとチーズ、焼き海苔、バター、卵数個、コーラ1本、お米は残り2キロ分位ありました
これと調味料と乾燥ワカメで頑張るしかなかった
その後もずっと俺達私達がガルの命を救った救世主だと集まる度に弄られるけど本当に感謝しかないわ
何十回と同じ話をネタにされたおかげで何十年経っても当時の状態を色鮮やかに思い出せるほどよ
短期間の金欠なら誰か救世主になってくれるかも金欠が常態だと人は離れちゃうとは思うけどね
+5
-7
-
68. 匿名 2025/04/10(木) 12:02:43
>>1
私は職場の問題で退職したあと、全く食欲がなくなり食べられなくなったので結果的に節約になったかもしれません。
あと、主さんは貯金は全くなかったのかな?
+1
-3
-
69. 匿名 2025/04/10(木) 12:03:14
>>13
バターめちゃくちゃ高いから納豆ご飯の方が安いと思う+11
-0
-
70. 匿名 2025/04/10(木) 12:04:23
貯めてるつもりはないんだけど溜まってくんだって、ひとりでなく数人言ってたよ
これは私も経験ある
たまに身体に気を遣い栄養補充するくらいで普段は滅茶苦茶質素
+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/10(木) 12:17:07
業務スーパーのおかげで今日も生きていられる!+4
-1
-
72. 匿名 2025/04/10(木) 12:18:09
>>6
今は高値といわれてるけど
10キロ特売で1780円だったからな
お米とのりたま
お米に醤油でしのいでた+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/10(木) 12:22:08
>>1
むしろ毎日食パン1,2枚だけでたった80から12キロしか痩せないって、どんだけパンは太るんだと思ってしまったわ+9
-3
-
74. 匿名 2025/04/10(木) 12:27:02
金欠時もボーナスでホクホクしてる時も変わらないよ
食べたいものを食べる
貯金のペースが増えるか減るか(あるいはしないか)の違いだけ+1
-2
-
75. 匿名 2025/04/10(木) 12:28:18
袋麺にもやし
米には大根(安かった時期)1本を色々駆使しておかず作ってた+3
-1
-
76. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:30
やっぱりダクト飯+2
-1
-
77. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:21
ミックスベジタブルを常備しているので、それに安いミンチを買ってきてオムライスを作ります
後は安いレトルトの中華丼等々をご飯にかけて食べます+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/10(木) 12:37:11
>>1
金欠な時も、そうじゃなくてもご飯と納豆がほとんど。+8
-0
-
79. 匿名 2025/04/10(木) 12:40:12
>>1
冷凍パスタが1番かな。
200円で満足出来る+6
-2
-
80. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:35
トピ画のご飯ときどき作るけどめっちゃ美味い+1
-1
-
81. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:24
最近の物価高と収入減少で、朝はバナナ1本、昼はご飯と納豆だけの生活してる
良いダイエットになるから、きれいになれた+1
-6
-
82. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:26
>>4
すごい体に悪そう+11
-1
-
83. 匿名 2025/04/10(木) 13:19:31
近所の15円や18円のうどんと半額もやしで何とか+2
-1
-
84. 匿名 2025/04/10(木) 13:29:17
>>1
どうわったらそんなカツカツになるのか教えて欲しい
自分割と使ってるなと思う月でも10万くらい余るし、もっと使ってるってことでしょ?+2
-6
-
85. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:18
>>6
美味しそう‼️+3
-1
-
86. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:18
スーパーで一袋39円のそばを買ってきて、いっしゅん茹でて(ガス節約)天かす、わかめ。うどんより腹持ちする。+5
-1
-
87. 匿名 2025/04/10(木) 13:49:03
>>77
自分の一食のためだけに玉子をひとつ使うか、使わないかを考えてしまうから、うらやましい+2
-2
-
88. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:37
>>1
本当に倒産したのかな
倒産すると退職金相当も雇用保険からすぐにでるぞ
というか、萬年募集している賄い付き飲食店バイトくらいできるでしょ+3
-5
-
89. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:54
そもそも貯蓄がない時点で社会人失格なのだが+1
-5
-
90. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:21
>>1
鶏そぼろ丼とかコスパ最高。あと餃子たくさん作って冷凍とかね。+4
-2
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 14:57:09
>>34
今話題のミュゼみたいに、もしかしたら手続きしてくれる人が先に退職しちゃってゴタゴタしたのかもと思った。+8
-1
-
92. 匿名 2025/04/10(木) 15:03:50
>>4
あっという間にリバウンドしそう。
そして100キロ超えそう。
+6
-2
-
93. 匿名 2025/04/10(木) 15:19:17
飴と水
健康を害する危険ありです+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/10(木) 16:32:24
>>78
そんな食生活で体がしんどくなったり病気になったりはしてないの?+2
-1
-
95. 匿名 2025/04/10(木) 16:42:11
>>75
袋麺にもやしいいね!
いま貧乏なので参考にします!+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/10(木) 17:21:27
>>22
妹は本当は作りすぎてたんじゃなかったのかもしれない…と思うとさらに泣ける!+13
-1
-
97. 匿名 2025/04/10(木) 18:57:13
こんにゃくと豆腐食ってりゃなんとかなる+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/10(木) 20:46:46
>>1
今も体重は維持?+2
-1
-
99. 匿名 2025/04/10(木) 21:13:40
>>1
冷ややっこ丼
3パック100円のお豆腐に鰹節、生姜、ネギ醤油
それをご飯に乗せてかっ食らう+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/10(木) 21:15:39
>>88
無職期間がいつまで続くかわからないし、給料と同額出るわけじゃないから
家賃光熱費など固定費払ったら余裕ないよ+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/10(木) 22:54:59
ご飯にとけるチーズがあれば乗せて軽くレンジでチン
塩昆布も乗せて食べる+2
-1
-
102. 匿名 2025/04/11(金) 00:27:58
お米が高いからねこまんまも贅沢品になる日がくるかも。+2
-1
-
103. 匿名 2025/04/11(金) 00:32:30
>>9
今お米高いから私、麦入れて傘を増して炊いてます。近所のスーパーではもうほとんど見なくて、このお米を食べ切ったらずっとうどんとか麺類で凌ぐしかないのかな…まんな気持ちまで貧しくなるよね。+1
-1
-
104. 匿名 2025/04/11(金) 03:12:47
>>26
鰹節に醤油かけてとろけるチーズのせてチンしても美味しい!+1
-2
-
105. 匿名 2025/04/11(金) 08:59:00
>>39
武田真治が駆け出しの頃お金なくて、ティッシュにマヨネーズ付けて食べてた。って昔TV番組で言ってたの思い出した!
+0
-1
-
106. 匿名 2025/04/11(金) 12:30:15
冷凍うどんを、蒲焼きのタレで焼きうどんにしたらおいしかった タレは余ってたやつで具は無し+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/12(土) 11:58:41
>>1
お味噌汁作ってねこまんま+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する