-
1. 匿名 2025/04/10(木) 10:01:58
大型インコは22年12月15日、大阪府警東淀川署に落とし物として届けられた。署は動物園や環境省などには連絡せず、これまでも他の動物を「預かってもらっていた」女性に連絡。翌16日、女性が持ち帰り、世話を始めた。返信
落とし主が見つからないまま、2週間の保管期間を経た後の23年1月4日、大型インコの所有権が女性に移った。
女性は2月以降、代理人を通じてSNS(交流サイト)で飼い主を募った。希望者と20万~30万円程度の譲渡金の支払いを前提とした交渉もしていたという。
3月10日、こうした動きを知った関係者らは署に連絡。5日後、署は関係機関への照会から、大型インコが希少種の「ヨウム」だったことを初めて把握したとする。
大阪府警は3月22日付で、環境省にヨウムの譲渡に関わる文書を提出。女性に対して、他の者に譲り渡すと種の保存法違反にあたることを伝えたという。
女性は8月ごろ、ヨウムを知人に譲り渡したとみられ、奈良県警は25年2月、種の保存法違反容疑で女性を逮捕。その後、釈放し、任意で調べている。
女性は容疑を認めたうえで「誰かに大事に育ててもらったほうがヨウムが幸せに過ごせると思って譲渡した」などと供述しているという。+7
-133
-
2. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:31 [通報]
譲渡じゃなくて捨てたんでしょ?虐待でしょ?返信+7
-91
-
3. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:41 [通報]
ヨウムの知能は5歳児並み。返信+403
-2
-
4. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:47 [通報]
金取ってんじゃねーか返信+786
-4
-
5. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:51 [通報]
日々いろんなものが届けられるんだから他の動物と変わらない対応にしてしまったんだろうね返信
マニュアルを変えなきゃね+214
-6
-
6. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:51 [通報]
落とし物なんだ返信+57
-2
-
7. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:51 [通報]
警察も動物のプロではないし仕方ない返信+354
-50
-
8. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:00 [通報]
ヨウムノヨウチャンダヨッ!返信+79
-0
-
9. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:12 [通報]
ヨウムは50万以上するよね!返信
そして長命
気軽に飼える子ではない
とても頭良いらしいから会ってみたい+443
-0
-
10. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:20 [通報]
結局どこから逃げたのか、捨てられたのか??返信+78
-2
-
11. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:31 [通報]
>>1返信
え?環境省に届かなかった警察の責任じゃないの?
理不尽だな+392
-17
-
12. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:40 [通報]
これ誰も悪くないんじゃない返信
オウムみて、これは環境省に連絡しなきゃいけないやつだとかわからんわ+33
-45
-
13. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:46 [通報]
ヨウムを拾っただけなのに…。返信+161
-6
-
14. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:52 [通報]
転売ヤーやん返信+174
-2
-
15. 匿名 2025/04/10(木) 10:04:55 [通報]
インコが怖い私にとって「大型インコ」というワードだけで背中がゾクゾクする。。返信+24
-37
-
16. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:04 [通報]
まあ警察の人も希少種かどうかまで分からんよね。返信+39
-10
-
17. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:16 [通報]
記事読んだら、警察は間抜けだけど、女性は結構悪質だった。返信+405
-2
-
18. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:18 [通報]
>>1返信
>種の保存法違反容疑で女性を逮捕
これは仕方ないとして、
>署は動物園や環境省などには連絡せず
↑警察のこの対応は職務怠慢として何らかの処分はないの?+209
-7
-
19. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:38 [通報]
+7
-27
-
20. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:49 [通報]
>>1返信
これまでも動物を預かってもらっていた女性←そもそもこれが謎
+354
-0
-
21. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:52 [通報]
警察→希少種だとわからん返信
女→値段的に希少種だとわかっていて売った
ってこと?+166
-0
-
22. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:04 [通報]
>これまでも他の動物を「預かってもらっていた」女性に連絡。返信
これは法的に大丈夫なの?+143
-1
-
23. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:05 [通報]
でもこれどうしたら良かったんだろう。返信
警察が里親探せば良かったんか。でもその間の飼育費どこから+41
-2
-
24. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:13 [通報]
警察も何やってんの?返信
+14
-3
-
25. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:14 [通報]
>これまでも他の動物を「預かってもらっていた」女性返信
迷子のペットを保護施設ではなく個人に任せてたって事?+119
-0
-
26. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:44 [通報]
ヨウムって寿命40年くらいなんだよね返信
本当に気軽には飼っちゃいけない+74
-0
-
27. 匿名 2025/04/10(木) 10:06:57 [通報]
ウチにおいでよ返信
最高級の鳥餌毎日食べさせたるわ+9
-0
-
28. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:00 [通報]
ヨウム。希少種とは気づかんよなあ返信
+84
-17
-
29. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:23 [通報]
返信+161
-28
-
30. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:27 [通報]
>>20返信
そんな簡単に警察からペットを預けれるもんなの
よく分からないよね+128
-1
-
31. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:37 [通報]
よって警察は広い分野で知識が必要返信+2
-5
-
32. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:52 [通報]
女性も可哀想だけど、譲渡する前に一応種類を知ってたのかな?返信+1
-16
-
33. 匿名 2025/04/10(木) 10:08:11 [通報]
警察署も調べもせず譲渡したのも、どうなのよと思うけど譲渡された女性も希少種だと気付いたからか高額な値段で譲渡しながら、何が大事にしてほしいと思ってなんだ。返信
白々しいな。+96
-2
-
34. 匿名 2025/04/10(木) 10:08:38 [通報]
>>12返信
譲渡者から金受け取ったらあかんやろ
しかも譲渡先はちゃんと運営されてる動物園とかじゃなくて個人だし動物によっては個人間での譲渡自体が禁止されてる種もある+104
-1
-
35. 匿名 2025/04/10(木) 10:08:53 [通報]
>>18返信
警察にそこまで求めるの?
動物園や環境省だって全国でたぶん毎日のようにこんな届け出あるだろうからいちいち対応できないよ
人手は足りないし、忙しいんだからそこに人員さいてもらいたくない
+10
-27
-
36. 匿名 2025/04/10(木) 10:08:59 [通報]
普段からいろんな動物を預かっているんなら、頼むわな返信
で、そのヨウムが転売されたからって
預けた人を逮捕したら
これから2度と預かってくれないやろうな+7
-13
-
37. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:05 [通報]
>>12返信
女性は譲り渡すのは違法だと知ってて渡したんだよ
お金貰った可能性もある+114
-0
-
38. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:10 [通報]
>>13返信
金取ろうとしとるがな+64
-2
-
39. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:18 [通報]
闇ペットショップみたい返信+27
-0
-
40. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:18 [通報]
>>3返信
カラスの知能は7歳児並みで自販機にコインを入れて品物を取り出すのを見てビックリした。
で、知人のセキセイインコも可愛いだけでなく言葉を覚えてお喋りしたり
海外の殺人事件でオウムだったか事件の一部始終を覚えてて喋ったので犯人逮捕に繋がった事例も思い出した。
知らなかったけど
鳥類って賢いと思ったわ。
+166
-0
-
41. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:24 [通報]
この女性、今までも他の動物を引き取ってたの?でも多分全部は自分で飼育してないんじゃない?今回みたいに有償で譲渡してたんでは…たまたま今回ヨウムだったから人目についただけでさ。返信+50
-1
-
42. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:28 [通報]
>>12返信
警察もネット検索ぐらいはできたはずなのにやってない+11
-5
-
43. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:32 [通報]
女性は当初から大型インコがヨウムであることを認識していたとみられる。返信
金になると踏んだなw+101
-0
-
44. 匿名 2025/04/10(木) 10:09:53 [通報]
オウムを世話していた女性は動物保護団体で保護要請があって保護したんじゃないかなと思う。返信
価値をわかっていた上で警察には黙って報告し、持ち主が現れずに自分のものになったから高値で売った。みたいな。
いろんな記事読むとそんな感じな気がする。+10
-4
-
45. 匿名 2025/04/10(木) 10:11:09 [通報]
>>20返信
今回希少種だから表沙汰になったけどこれまで預かった後所有権得た動物をこの女性はどうしてたんだろう…+184
-1
-
46. 匿名 2025/04/10(木) 10:11:09 [通報]
>>28返信
初めてみた
オウムと全然違うし爪とか鷹みたいだね
なんかカッコいい+49
-0
-
47. 匿名 2025/04/10(木) 10:11:23 [通報]
>>20返信
保健所渡しなら、ほとんどはそのまま殺処分されるからではないかな
ひきとって、そのあとの行先まで決めてくれるんなら自分ならありがたいわ
+26
-10
-
48. 匿名 2025/04/10(木) 10:11:59 [通報]
女性は貴重な種類だと知ってたんだから悪質とはいえ、警察も一応種類を確認する必要があったね返信
今の時代なら確認もそんなに手間ではないはずだし+7
-0
-
49. 匿名 2025/04/10(木) 10:12:17 [通報]
>>7返信
うーん
個人的に、プロじゃないからこそ、ヨウムを知らずお金で譲渡をやり取りしちゃうような人に渡したらダメじゃないの?って思うんだけど。。+91
-2
-
50. 匿名 2025/04/10(木) 10:12:31 [通報]
>>12返信
女はヨウムだと知ってて売り渡した
この女は悪質+67
-2
-
51. 匿名 2025/04/10(木) 10:13:16 [通報]
>>23返信
ネットでその鳥の種と取り扱い調べて動物園に連絡でしょ+22
-1
-
52. 匿名 2025/04/10(木) 10:14:03 [通報]
>>20返信
動物愛護団体だからじゃない+22
-3
-
53. 匿名 2025/04/10(木) 10:15:33 [通報]
>>12返信
写真見たけど、ちょっと変わった印象のオウムだったよ
警察は一応調べた方がよかったと思う
そして女性はすぐに気づいてたのに、警察にもそれを伝えずに譲渡してるから一番悪質+12
-0
-
54. 匿名 2025/04/10(木) 10:15:36 [通報]
今どきGoogleレンズ向ければ種類なんてすぐ分かるんだから警察ちゃんとしろ返信+29
-1
-
55. 匿名 2025/04/10(木) 10:15:55 [通報]
>>18返信
連絡してどうなるの?落とし主の連絡来るまで勝手に動物園にも渡すわけにいかないし、かといって毎日警察も忙しいだろうしこんな事で怠慢の処分って…もっと人手不足になるよ+1
-16
-
56. 匿名 2025/04/10(木) 10:16:06 [通報]
>>1返信
動物飼うのにもお金かかるけど、警察はお金払って世話して貰ってるの?
完全にボランティアだったのかな?+1
-1
-
57. 匿名 2025/04/10(木) 10:16:09 [通報]
>>1返信
ヤフコメのトップコメ
ここのボランティア施設でボランティアしていました。代表は世話はほとんどせず、ボランティア任せで、機嫌によって怒鳴ったりし、お気に入りのボランティアだけ優遇していました。施設は不衛生で、動物たちを可哀想に思った同じボランティアが朝も夕方もボランティアに来てても手伝わず。挙句、子犬ビジネスとして、野犬の子犬を親を避妊せず生まれたら受け取り3〜4万で譲渡をずっと繰り返してます。
代表は退きましたが、代表にべったりの存在のボランティアが新しく代表となり「りぼん」と団体名を変えて継続するそうです。元代表も絶対一緒にやってます。
奈良の大和郡山市のワールドラブパート→りぼんです。皆さんこの団体には要注意です!+58
-0
-
58. 匿名 2025/04/10(木) 10:16:13 [通報]
>>3返信
人間の騒音家族より動物の方がよっぽどかしこいと思う時がしょっちゅうある+45
-3
-
59. 匿名 2025/04/10(木) 10:17:18 [通報]
>>7返信
仕方なくないよ、種の保存に関する犯罪知識を身につけておかなきゃいけない仕事だから。+64
-3
-
60. 匿名 2025/04/10(木) 10:18:13 [通報]
>>57返信
私もこれ読んでたから、貼ろうと思ってきたら、先に貼ってくれてた。
お金取ってるならボランティア団体ではないよね。+43
-0
-
61. 匿名 2025/04/10(木) 10:18:13 [通報]
>>13返信
ヨウムなんてそうそう落ちてないw+51
-1
-
62. 匿名 2025/04/10(木) 10:18:32 [通報]
本来の持ち主と揉めるのかと思ったら、そういう人物は出てこないんだね?返信
捨てたんだろうか?+4
-0
-
63. 匿名 2025/04/10(木) 10:20:01 [通報]
落とし主はなにやってんの?返信
+12
-0
-
64. 匿名 2025/04/10(木) 10:21:58 [通報]
>>44返信
悪意はなかったとしたら金銭だってその保護動物たちのために役立ててと譲渡者が寄付したとも受け取れるし
でも希少種となると法律も絡んでくるし難しいよね
オウムや大型のインコが長寿とか絶滅危惧種やワシントン条約なんて知識のない人ばかりだったのだろうか+2
-4
-
65. 匿名 2025/04/10(木) 10:22:26 [通報]
>>3返信
人間の5歳児だったら怖くて不安でたまらないだろうね…
ヨウムのことを考えて適切な保護環境下にいると書いてあるけど、ちゃんともとの保護者のところに返してあげられるといいね+111
-1
-
66. 匿名 2025/04/10(木) 10:22:46 [通報]
>>7返信
いや少くとも法律は知っといた方がいいだろ。
ただのお巡りさんじゃ求め過ぎかもだけど、管理系の人達は。+22
-0
-
67. 匿名 2025/04/10(木) 10:22:55 [通報]
>>29返信
瞳が動物のそれではなく、人間の瞳の黒目白目の比に近いせいか、知性や感情を感じてしまうな。+70
-0
-
68. 匿名 2025/04/10(木) 10:22:58 [通報]
>>55返信
まあでもヨウムには足輪がついていたんだから、まずは関係機関に照会するなどするべきだったのでは+21
-0
-
69. 匿名 2025/04/10(木) 10:23:23 [通報]
>>3返信
動画見たけど、ウンチ出たら「うんちした!」って言ってた
ヨウム賢くて驚いたよ
飼い主の言うこともほぼ理解してた+124
-0
-
70. 匿名 2025/04/10(木) 10:23:35 [通報]
>>7返信
だから愛護センターに連絡するのが手順じゃないの?記事読むと警察の独断で判断してるっぽい+41
-1
-
71. 匿名 2025/04/10(木) 10:24:40 [通報]
>>35返信
だからこそ違反者には厳重に処罰してもらいたいって気持ちもある
一番の被害者は動物だしね
+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/10(木) 10:25:53 [通報]
警察は飼い主見つかりゃいいかって軽い感じでやってたんだろね、引き取った女が結構な悪だね。最初から売るつもりだったんだろ返信+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/10(木) 10:26:46 [通報]
>>35返信
警察「落とし物保管しておいて、二週間したらあんたの物にしてええから」
預かり主「了解」
警察「落とし主いなかったから好きにしてええで」
預かり主「了解、じゃあこれ売るわ」
〜後日
警察「やっぱそれ売ったらあかんやつやった!逮捕するわ!」
預かり主「はぁ!?なら最初から売ったらあかんやつって言ってくれや!」
↑ってことでしょ?
これ警察にも普通に責任あるじゃん。人手不足で世話はやってもらうにしても、販売したらダメな鳥かどうか調べて伝えるとかできるでしょ。
『それが何かもわからずに、民間の一個人に譲渡した』って中々だと思うけど…
+3
-16
-
74. 匿名 2025/04/10(木) 10:27:10 [通報]
>>1返信
落とし主がなぜ出て来ないんだろうか+8
-0
-
75. 匿名 2025/04/10(木) 10:27:31 [通報]
転売は褒められた事じゃないけど、どっちかと言えば警察側の落ち度な気はするね。返信+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/10(木) 10:28:06 [通報]
>>23返信
警察と保健所(もしくは動物愛護センター)が連携してないことに驚いたよ
警察は動物の専門家じゃないから種類とか取り扱い方法が分からなくて当たり前
犬猫は素人にも分かるし数が多くて捌ききれないだろうから、警察が地域ボラと直接やり取りして譲渡を認める、それ以外の動物は警察から保健所に連絡して引き渡すとルールを決めておく+29
-0
-
77. 匿名 2025/04/10(木) 10:28:19 [通報]
まず、鳥の落とし物ってなんなんだ返信
本当の飼い主は行方不明なの?+9
-0
-
78. 匿名 2025/04/10(木) 10:29:01 [通報]
>>11返信
大阪府警は3月22日付で、環境省にヨウムの譲渡に関わる文書を提出。女性に対して、他の者に譲り渡すと種の保存法違反にあたることを伝えたという→女性は8月ごろ、ヨウムを知人に譲り渡した
だから警告してるのにやっちゃったんじゃないかな+93
-0
-
79. 匿名 2025/04/10(木) 10:30:03 [通報]
>>1返信
所有権て2週間で移るの?3ヶ月じゃないの?+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/10(木) 10:30:21 [通報]
なんか誤送金事件みたいな感じ返信
落ち度は警察にあるけど、転売した女もクズ+8
-0
-
81. 匿名 2025/04/10(木) 10:31:50 [通報]
>>73返信
警察は譲ったら違反になることは事前に伝えてた+18
-1
-
82. 匿名 2025/04/10(木) 10:33:11 [通報]
>>1返信
警察も警察だけど、この女性、いつも引き取ってこんなことしてるの?
ただで譲り受けたものを売るなんて、がめついやつ。+17
-1
-
83. 匿名 2025/04/10(木) 10:35:27 [通報]
見た目的に「その辺にいる鳥ではないな」って分からないのかな、警察は返信+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/10(木) 10:36:02 [通報]
これまでも動物を預かってもらってたって書いてあるから保護活動的してる感じなのかな、でも30万で売り飛ばす…返信+6
-1
-
85. 匿名 2025/04/10(木) 10:36:51 [通報]
>>12返信
そうだよね。
大切にしてもらったほうがいいってきちんと考えてるし、お金を受け取ったとしても、私も悪くないと思うわ。
お金が絡んでるとはいえ大切に思ってるなら犯罪にはならないようにしてほしい。+2
-10
-
86. 匿名 2025/04/10(木) 10:37:45 [通報]
>>29返信
可愛い+29
-3
-
87. 匿名 2025/04/10(木) 10:38:06 [通報]
>>50返信
でも優しい人にあげたのなら、お金が絡んでいようと死んで放置するよりはいいと思うけどな+1
-17
-
88. 匿名 2025/04/10(木) 10:39:04 [通報]
>>73返信
長い文章でご苦労様だけど記事読みなよ+13
-2
-
89. 匿名 2025/04/10(木) 10:39:18 [通報]
>>74返信
密輸とかじゃないの
正規の輸入品ではなさそう、仕入れたけど買い手がなく捨てた+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/10(木) 10:43:04 [通報]
>>3返信
そしてとても長生きなんだっけ?わざと逃がした人がいるのかな よっぽど鳥好きじゃないとあますよね+45
-0
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 10:43:12 [通報]
>>1返信
逮捕者2人必要なんじゃない?
何も調べずさっさと厄介払いした警察官も逮捕必要でしょ?
むしろこの女性に同情するよ。今まで金にもならない動物も引き取って大切に育てているのならの話だけど。もしそうなら他の引き取ってた動物の餌代稼ぎたかっただけなのでは?+4
-8
-
92. 匿名 2025/04/10(木) 10:45:03 [通報]
>>68返信
同意
足輪がついている大型や中型インコ類やヨウム類はそういった組織に照会すれば販売したペットショップも分かるだろうし、元の飼い主の特定が可能なのにと思ってしまったよ
元の飼い主に何らかの事情が生じて飼えなくなった可能性もありそう
そうする前に鳥が天寿を全うするまで飼えそうな鳥好きの人に譲渡するとかすれば、鳥も第二の人生を歩めそうなのにと思う
衰弱してしまいカラスの餌にならなくて本当に良かった+15
-0
-
93. 匿名 2025/04/10(木) 10:45:23 [通報]
>>7返信
知らんで済んだら警察いらん+17
-0
-
94. 匿名 2025/04/10(木) 10:45:38 [通報]
>>20返信
飼い主が申し出てくるまで一時的に動物のお世話ができる環境(外部委託)におくのかと思ったけど違うかな+9
-1
-
95. 匿名 2025/04/10(木) 10:45:59 [通報]
>>7返信
警察に届けない飼い主が悪い+0
-2
-
96. 匿名 2025/04/10(木) 10:46:47 [通報]
>>89返信
あのサイズと声の大きさでバレそうな気もする
最初に検疫で引っかかると思う+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/10(木) 10:47:22 [通報]
>>91返信
金が無いなら保護活動なんてするべきじゃない
+6
-0
-
98. 匿名 2025/04/10(木) 10:47:32 [通報]
>>13返信
「スマホを拾っただけなのに」みたいに言うなw
+29
-3
-
99. 匿名 2025/04/10(木) 10:48:07 [通報]
>>18返信
普通のオウムと思ったからでしょ。犬猫とかもわざわざそんなとこ連絡しないだろうし。+2
-13
-
100. 匿名 2025/04/10(木) 10:48:35 [通報]
これって警察がバカなだけじゃん返信
ふつう動物園とか、関係者に問い合わせるでしょ
ほんと無知+7
-1
-
101. 匿名 2025/04/10(木) 10:49:07 [通報]
>>1返信
動物保護団体が20〜30万で譲渡したってあるけどそれは普通のこと?
足輪の登録番号の照会をしたら防げたともあるけど登録されてなかったって言ったのはウソってこと?+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/10(木) 10:51:13 [通報]
警察も杜撰だし女性も悪質だし巻き込まれたヨウム可哀想返信+13
-0
-
103. 匿名 2025/04/10(木) 10:51:50 [通報]
>>9返信
長命で頭いいから、可愛がってくれてた飼い主が亡くなるとちゃんと分かるらしくて、その後引き取ったボランティアの家でうなだれてる子も見たことある、すごく可哀想だった+126
-0
-
104. 匿名 2025/04/10(木) 10:51:53 [通報]
問い合わせがないと言うことは飼い主はたぶん捨てたんだろうね返信
オウムやインコって寿命が50年以上もある種類もいるし、前にそう言う鳥を保護する施設の特番やってたよ
可愛いからって飼い始めた年配者が世話できず、家族も無理で
すごい声で鳴くしね+15
-2
-
105. 匿名 2025/04/10(木) 10:52:53 [通報]
元の飼い主はどうしたんだろうね。可哀想に返信+3
-1
-
106. 匿名 2025/04/10(木) 10:53:55 [通報]
馴染みの保護団体だから大丈夫だろって感じで適当に手続きして渡したのかな返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/10(木) 10:53:57 [通報]
保護と譲渡はともかく高額で売るのは悪質だわ返信+5
-1
-
108. 匿名 2025/04/10(木) 10:54:15 [通報]
>>73返信
1の記事を読みな
恥をかくだけだよ+11
-0
-
109. 匿名 2025/04/10(木) 10:54:22 [通報]
>>4返信
違反て警告されたのに、警告無視して売りさばいてるしね+123
-1
-
110. 匿名 2025/04/10(木) 10:56:03 [通報]
>>12返信
売ってるじゃん情報と言う名の売買
+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/10(木) 10:56:24 [通報]
>>15返信
わかる
これも怖かったらごめん+17
-6
-
112. 匿名 2025/04/10(木) 10:56:37 [通報]
署は環境省などには連絡せず、女性に連絡。返信
女性が持ち帰り、世話を始めた。
2週間後、所有権が女性に移った。
これ、道に落ちてたダイヤとか金の延べ棒とか現金とかだったら、大変な問題
+8
-1
-
113. 匿名 2025/04/10(木) 10:57:06 [通報]
>>29返信
足上げてちょっと楽しそうに見える
かわいい+44
-3
-
114. 匿名 2025/04/10(木) 10:59:48 [通報]
>>111返信
オウム?インコとフクロウ?可愛いな+31
-0
-
115. 匿名 2025/04/10(木) 10:59:50 [通報]
>>96返信
鳴いたり動いたりしないように睡眠薬で眠らされたりテープでぐるぐる巻きにされて荷物にぎゅうぎゅう詰めで密輸されるんだよ+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/10(木) 11:00:37 [通報]
>>112返信
警察も、環境が激変して落ち着かなくてすぐ騒ぎ出すヨウムを手余ししたんだろうな…と思う
そういう時こそ役所の環境関連の窓口や最寄りの動物園に問い合わせすれば良かったのに+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/10(木) 11:01:01 [通報]
>>22返信
動物保護センターみたいな事をしている人だったのでは
+3
-2
-
118. 匿名 2025/04/10(木) 11:02:33 [通報]
>>103返信
夫婦とも30後半くらいで鳥を飼おうってなったんだけど、平均寿命が長い鳥は私たちが先に死ぬ可能性があるから諦めたよ
夫はオカメインコが好きだったから買うなら今が最後のタイミングだ!とお迎えしました(オカメは20年くらい)
インコって思ってる以上に飼い主に懐くから長生きせねば+100
-0
-
119. 匿名 2025/04/10(木) 11:05:17 [通報]
ヨウム飼いたかったんだよなぁ返信
もう年齢的にムリだわ…
このぐらい長寿の子たちをペットとするには例え若い時に飼ったとしても託せる誰かがいないとだよね…+15
-0
-
120. 匿名 2025/04/10(木) 11:05:55 [通報]
>>20返信
「拾った」ことにして売り捌いてたとか?
保護して譲るのに2.30万じゃ儲かるよね+31
-1
-
121. 匿名 2025/04/10(木) 11:08:57 [通報]
>>87返信
放置して死ぬって最悪のケース引き合いに出すのずるいって笑
警察から引き取ると決めたのは自分なんだから最後まで自分が責任持って飼うのが当たり前だし、どうしてもそれが難しくなったなら、個人間譲渡ダメと言われてるんだからまずは警察に相談でしょ
それをお金巻き上げた上で警察からの勧告無視して個人間譲渡するとか最低+14
-0
-
122. 匿名 2025/04/10(木) 11:09:41 [通報]
>>115返信
その方法だと羽がボロボロになりそうで、薬を使うことによって体への負担も大きそう
鳥が可哀想過ぎる
密輸したところで新しい飼い主が動物病院で健康診断を受けさせた時点でバレて、密輸しても結果的に足がつきそうと思ったよ
うちの実家に正規に輸入されてペットショップで購入した足輪付きの中型が1羽いるけれども、初めて動物病院で健康診断をされた際、足輪の情報や購入時の保証書から検索して輸入の経緯を確認されたみたいだったよ
エキゾチックアニマルは密輸を疑われやすいと思うし、もしも実家の鳥が密輸された個体ならば即通報されたかも+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/10(木) 11:10:35 [通報]
>>30返信
普通のインコだけど、知り合いの警察の人から、署で預かってるインコの引き取り先を探してるって聞いて、引き取ったことあります
保護されて2週間後くらいに引き取って、3ヶ月経過するまでは「預かり」という形で、飼い主が現れずに3ヶ月経過後は、「譲渡」ということで、正式にうちの子になりました+22
-0
-
124. 匿名 2025/04/10(木) 11:21:02 [通報]
>>9返信
こんな賢い子が50万て安い
でも長命かあ+32
-0
-
125. 匿名 2025/04/10(木) 11:21:17 [通報]
>>73返信
22年12月に保護されたオウムですが、引き受けた女性はその時点でヨウムだと気付いてます(当時のLINEのやり取りで判明)
女性が譲渡先を探しはじめた段階で関係者の通報があり、23年3月には警察もヨウムだと気付いて、女性に他人に譲渡しないように警告しました
しかし、女性は8月に他人に譲渡したので逮捕されました+14
-0
-
126. 匿名 2025/04/10(木) 11:25:03 [通報]
>>4返信
善意で世話してた人がそのまま飼育してる話かと思いきや、だよ+140
-1
-
127. 匿名 2025/04/10(木) 11:28:13 [通報]
うわあ、金じゃん…返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/10(木) 11:30:41 [通報]
>>4返信
>これまでも他の動物を「預かってもらっていた」女性に連絡
こんな事ってある?委託先でも何でもないんだよね。
しかも動物愛護団体の代表なのにヨウムの事を知らなかったんだよね。
これまでどれだけ「預かった」動物を転売してきたんだろう。
府警は手間が省けるから黙認?それとも癒着?杜撰すぎる。+183
-6
-
129. 匿名 2025/04/10(木) 11:30:59 [通報]
>>1返信
「誰かに大事に育ててもらったほうがヨウムが幸せに過ごせると思って譲渡した」
本当にこう思ってる奴は20万~30万円で取り引きしないよ。
もうちゃんと保護して飼い主を探してあげて。
見付からないなら保護施設だよ。+17
-3
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 11:31:24 [通報]
>>4返信
その時点で希少種なの知ってるよね。
悪意の有無は分からないけど。+15
-0
-
131. 匿名 2025/04/10(木) 11:32:40 [通報]
ヨウム賢いしかわいいよね返信
賃貸マンションじゃなければ飼いたい+5
-0
-
132. 匿名 2025/04/10(木) 11:32:51 [通報]
>>29返信
可愛いけどオウムとの違いは分からん+38
-1
-
133. 匿名 2025/04/10(木) 11:38:10 [通報]
鳥を飼ったことない私でもヨウム知ってる返信
youtubeなんかでヨウム動画人気だもん
ペットショップ行くと、大型の鳥はヨウムじゃなくてもすごく高価だよね
飼い主さん見つかるといいね+8
-0
-
134. 匿名 2025/04/10(木) 11:46:07 [通報]
>>4返信
保護猫譲渡するときにかかったワクチン代とかを実費で請求するようなものなのでは?
ヨウムの飼育にいくらかかるかわからないけども+13
-8
-
135. 匿名 2025/04/10(木) 11:46:18 [通報]
>>25返信
癒着してるじゃんね
+15
-0
-
136. 匿名 2025/04/10(木) 11:53:10 [通報]
>>11返信
所有権は女性に移ったとも書いてあるね
愛護団体の人ががめつければもっと高値で譲渡してたと思うし、いつまで世話すればいいかわからないとなれば詳しい知人に譲るのもわからんではない
警察の初動がしくじってる+28
-3
-
137. 匿名 2025/04/10(木) 11:55:44 [通報]
>>120返信
一年くらい預かってたっぽいし実費程度じゃないか?
普通に買おうとすればもっとする鳥だよね+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/10(木) 11:56:32 [通報]
>>132返信
ほんとこれ+18
-0
-
139. 匿名 2025/04/10(木) 11:57:42 [通報]
とりあえずこんなめんどくせー鳥飼い主もなくすなよ返信+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/10(木) 11:59:14 [通報]
ヨウムはアフリカの鳥(原産国)返信
+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/10(木) 11:59:34 [通報]
>>1返信
3月22日に保存法違反にあたると伝えたにも関わらず8月に譲り渡した女性もすごい
そして足輪も調べずヨウムとも認識せず女性に預からせそのまま所有権移してしまった署員の処分はないの?+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/10(木) 12:02:20 [通報]
>>129返信
警告受けてその取引自体はやってなさそうだけどね
今は施設にいるってさ+0
-2
-
143. 匿名 2025/04/10(木) 12:08:33 [通報]
>>128返信
よこ
>しかも動物愛護団体の代表なのにヨウムの事を知らなかったんだよね。
記事ちゃんと読んだ?
少なくとも12月に預かった女性は初期からヨウムだと認識してたって書いてあるよ+34
-1
-
144. 匿名 2025/04/10(木) 12:09:17 [通報]
>>139返信
無くすというか、捨てたんじゃないかな
今も取りに来てないみいだし+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/10(木) 12:18:12 [通報]
もしオウムかヨウムか飼うとしたらヨウムがいいな返信
おしゃべりが達者で楽しそう
でも現実問題、環境と寿命の長さを考えると飼えない
だいぶ前の記事で外国かどっかの動物園でヨウム同士が下品な言葉を交えながらお互い悪口を言いあって喧嘩してるとあったような
知能の高さがすごい+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/10(木) 12:25:20 [通報]
警察が知らぬ間に加担してしまった感じ?返信
どれだけその女性に頼ってきたんだろう
信頼関係って恐ろしいよね
+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:21 [通報]
どうしても髭のオジサンを思い出す返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:44 [通報]
>>123返信
ええ飼い主さんに出会えて良かったよ
+12
-0
-
149. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:19 [通報]
>>30返信
保健所が引き取るのはワンコやにゃんこのみのはず
それ以外の亀とかは引き取ってくれないので、警察がわでなんとかするしかない
ボランティアで引き取ってくれる人がいるなら、頼るのも解る気がする+9
-0
-
150. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:47 [通報]
>>119返信
親も子も鳥好きとか、信頼できる施設とかないと無理そう
頭いいから飼い主が死んだとか捨てたとかわかるだろうし
ヨウムって見返りなく物を分け与えるとか慈善行動もするんだよ+6
-0
-
151. 匿名 2025/04/10(木) 12:40:16 [通報]
警察が鳥の保護団体に連絡していたらちゃんと返信
希少種ってわかったはず
なんで個人に委託しているんだろう+13
-0
-
152. 匿名 2025/04/10(木) 12:50:44 [通報]
>>9返信
大型の鳥が長命なの知らずに老人が飼って先に亡くなるとかけっこうあるみたいだね
+39
-0
-
153. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:38 [通報]
>>6返信
ペットは愛玩具
結局は玩具何だよ+3
-1
-
154. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:05 [通報]
>>3返信
うちの近所のペットショップにいたけどよく言葉を覚えたよ
みんなにコンニチワって言ってた+9
-0
-
155. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:58 [通報]
>>9返信
40年くらい前の話
友達のおじいちゃんが遠洋漁業でアフリカか何処の現地の人からオウムを貰って帰って来た。
今、そのオウムを飼っているのは当時赤ちゃんだった友達。+49
-0
-
156. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:34 [通報]
>>137返信
120です
1年も保護してたんですね、そこまで読んでなかったです
一年中、室温もキープする必要がありますね+6
-1
-
157. 匿名 2025/04/10(木) 13:16:29 [通報]
>>28返信
ムクムクしてて可愛い〜+20
-0
-
158. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:25 [通報]
>>1返信
XとかSNSでヨウム探している人いない?
+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/10(木) 13:34:09 [通報]
>>132返信
「インコ」と「オウム」の大きな違いは、
冠羽の有無と胆のうの有無。
冠羽ってのは頭のちょこんてやつ。
オウムにあってインコに無い。
胆のうもオウムにあってインコにないから、
オウムの方がトイレが少ない。
で、オウム目オウム科がオウム、
オウム目インコ科がインコで、
冠羽のないヨウムはデカいインコという扱い。
ちなみにオカメインコはインコって言うのに
冠羽あるじゃん?と思いつつ、
冠羽あるのでオウムの仲間。
+9
-5
-
160. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:16 [通報]
保護した子を金目的で里親募るとかサイテー返信+5
-3
-
161. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:07 [通報]
>>114返信
左はオオバタンだそうです
オウム目インコ科というと …インコになるのかな?+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:03 [通報]
金もらって幸せになったのはお前じゃねーか返信+1
-3
-
163. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:51 [通報]
>>7返信
署は動物園や環境省などには連絡せず、これまでも他の動物を「預かってもらっていた」女性に連絡。
これ問題じゃない?+30
-2
-
164. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:57 [通報]
>>111返信
フクロウのえ?何?そして誰?ってなって、おなかに何つけてるの?みたいな感じ可愛いw+28
-0
-
165. 匿名 2025/04/10(木) 14:13:23 [通報]
>>13返信
この女性が拾ったのではないんじゃない?
いつも動物を預かってもらってた女性って書いてある+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/10(木) 14:14:59 [通報]
盗難にあったヨウムと照会したりはしてないんだろうな…返信
飼主さんのところに戻れたら良いんだけど+4
-0
-
167. 匿名 2025/04/10(木) 14:17:18 [通報]
>>28返信
昔は百貨店のペットショップにいたなぁ。+5
-0
-
168. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:23 [通報]
>>17返信
ヤフコメで告発してる人がいたわ+37
-0
-
169. 匿名 2025/04/10(木) 14:28:39 [通報]
>>90返信
横
前の持ち主も不正に譲渡してたのかもなー。+9
-0
-
170. 匿名 2025/04/10(木) 14:45:59 [通報]
動物好きな人(警察官)ならどういう鳥だろうと気になって調べるはず返信
今なんて写真撮って検索かければすぐわかるのに
“鳥はただの鳥”と普段から思ってるからこういうことになる
+2
-1
-
171. 匿名 2025/04/10(木) 14:48:21 [通報]
>>98返信
スマホを落としただけなのにっていう映画があったな
+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/10(木) 14:55:53 [通報]
>>7返信
「これまでにも他の動物を預かってもらっていた女性」←誰???
面倒なことを言わずに引き取ってくれるのをいいことに、権利関係とかなぁなぁにして便利屋扱いしてたんでしょうねー。+20
-0
-
173. 匿名 2025/04/10(木) 15:30:46 [通報]
>>40返信
YouTubeにヨウムのずぅちゃん観たらわかるけどめちゃくちゃ賢い。+8
-0
-
174. 匿名 2025/04/10(木) 15:35:13 [通報]
>>23返信
希少種の迅速な対応が難しければ、他の方も書いているように動物園か、あるいは自治体の野生動物の相談窓口みたいな部署に電話で問い合わせた方が良かったかも
私が住む高層集合住宅にぶつかったらしく気絶した渡り中のシギを保護したことがあり、相談窓口に電話して、アドバイスを貰ったことがあるよ
曰く、目を覚ましたら広くて安全な所の地面に野鳥を置き、少し離れた所から様子を見てください
それで動きが悪ければ骨折しているかもしれないのでまた連絡ください
保護した時に大きな布に包み、段ボール箱の中に入れていたら目覚めたので暴れる前にアドバイス通りにしたら、無事飛び去ったので良かったよ+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/10(木) 15:39:55 [通報]
>>129返信
でも拾ってから餌代やら何ならかかってるだろうし、高額で売れるって分かったらそうするの普通だと思う+1
-7
-
176. 匿名 2025/04/10(木) 16:05:37 [通報]
>>175返信
自分では世話ができないと思ったら最初から引き受けないし、ペットショップのオーナーでもないのに高額で売るなんて逮捕されるようなリスクが高いことは避けると思う+5
-0
-
177. 匿名 2025/04/10(木) 16:19:51 [通報]
>>29返信
ルリコンゴウとかもびっくりするよね
何処から来たの?!ってなる+9
-0
-
178. 匿名 2025/04/10(木) 16:20:10 [通報]
>>79返信
私も3ヶ月って聞いたことあるけどちがうのかな?+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/10(木) 16:53:59 [通報]
>>29返信
ようつべとかで飼ってる人の動画がちょくちょくあるから、希少種とは思わなかった。+4
-0
-
180. 匿名 2025/04/10(木) 17:07:22 [通報]
毎回仕入れて売ってたってことかあ返信
売れないのは捨ててそう+3
-2
-
181. 匿名 2025/04/10(木) 18:16:48 [通報]
>>41返信
一年間飼育したあとに譲渡だからそこまで悪質と思わないけど
里親探しも結構大変だし
全部無償でやらないと悪質っていうのもなと思う
そもそも元の飼い主が捨てたのかもしれないし+3
-4
-
183. 匿名 2025/04/10(木) 19:08:11 [通報]
>>15返信
私も猫がゴキブリレベルで嫌いだから外とかうろうろしてるの見たら消えて欲しくなる+3
-2
-
184. 匿名 2025/04/10(木) 19:42:20 [通報]
>>49返信
お金でやり取りしてるまでは知らなかったんじゃないかな?
今回関係者からの通報で発覚しただけで。+3
-0
-
185. 匿名 2025/04/10(木) 19:47:29 [通報]
>>17返信
前から色々価値を知りながら転売してた可能性高そうに感じた+30
-0
-
186. 匿名 2025/04/10(木) 20:03:33 [通報]
>>7返信
なんかめっちゃ賢そうな顔してる🐦+2
-0
-
187. 匿名 2025/04/10(木) 20:16:32 [通報]
>>57返信
これがほんまなら極悪やん
公的機関から譲り受けた動物を営利目的に利用するのって何らかの規制がありそうなもんやけど放ったらかしなん?動物愛護的側面から見ても問題ありそうな気するけど+10
-0
-
188. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:31 [通報]
>>28返信
えぇ、めちゃくちゃ高そうだけどなぁ。+10
-0
-
189. 匿名 2025/04/10(木) 21:01:35 [通報]
>>2返信
売ったんじゃなくて?+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:22 [通報]
>>28返信
大きいんだろうな
育てるの難しそう+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/10(木) 21:02:38 [通報]
>>69返信
その動画私も観た事あるかも。飼い主さんの「枝豆食べる?」とかの問いも意味が分かってるみたいでちゃんと反応してた。そんで「先生(動物病院の獣医さん)のところに行く?」って聞かれたら無視してた(笑)かしこい+22
-0
-
192. 匿名 2025/04/10(木) 21:03:38 [通報]
>>184返信
でもそんなにたくさんのペット飼えるわけないよね
ほんとに知らなかったんだろうか+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/10(木) 21:25:52 [通報]
>>63返信
ほんとに。元記事読んでないから落とし主が見つかったかもわからんし。+1
-0
-
194. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:08 [通報]
>>20返信
田舎だけどよく聞くよ。普通に警察から電話かかってきてお宅で飼えない?みたいな。+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/10(木) 21:39:43 [通報]
>>40返信
鳥って頭小さいから脳も小さいはずなのにそれだけ頭がいいなら人間と同じくらいだったらどれだけ頭いいのかと一瞬過ぎったけど最大の鳥類ガチョウはすっごくおバカさんだったのを思い出したわ+6
-1
-
196. 匿名 2025/04/10(木) 21:58:05 [通報]
>>90返信
長生きだから
前の飼い主のお母さんにとてもかわいがられていて、
お母さんが施設に入ることになり
息子に引き取られ
1ヶ月に1回くらいお母さんに会えるととても喜び
帰りはとても悲しがるというのを見たことがある。
あと、飼い主がなくなって引き取られた鳥の保護施設でいつまでも悲しみにくれる鳥がいるときいたことも。
もちろん施設ではきちんと心を込めてお世話してる。+8
-0
-
197. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:13 [通報]
>>59返信
こういう人見ると警察も大変だなぁって思う+1
-3
-
198. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:25 [通報]
>>28返信
かなりの大型だよね?
大きさだけで見たことない鳥ってわかりそうだけど。+5
-0
-
199. 匿名 2025/04/10(木) 22:13:07 [通報]
ヨウムは知能が高いだけあって、返信
汚い言葉・乱暴な言葉を面白がって覚えることもある。
どこかの国の動物園で、ヨウムが
「やせろ、デブ」とか来園者に暴言吐きまくって
展示中止になったニュースを見たことがある。+5
-0
-
200. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:38 [通報]
>>11返信
なんせハンターが警察に確認取って立ち会ってもらってからの熊を駆除しても、銃刀法違反で捕まえちゃうお国ですから+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/10(木) 22:33:47 [通報]
>>163返信
それが問題なら、誰が落とし物のペットの世話をするのが正しいの?+5
-2
-
202. 匿名 2025/04/10(木) 22:38:56 [通報]
>>49返信
よこ
記事に書いてあるけど、預かった女性は初期の段階でヨウムだと気付いてた可能性があるよ
あと、今回はヨウムだから問題になったけど、普通のペットだったら所有権が女性に移った時点で、売買しても別に問題ないと思う
逆に何の問題があるの?
+4
-1
-
203. 匿名 2025/04/10(木) 23:04:49 [通報]
>>1返信
警察のつながりのある
今までも動物を預かってもらってた女性・・って存在が気になる+1
-2
-
204. 匿名 2025/04/10(木) 23:20:11 [通報]
>>18返信
しかも担当は変わってるので知りません、だもんね
調べる気すら0+2
-0
-
205. 匿名 2025/04/10(木) 23:44:42 [通報]
>>195返信
走ってる間になんで走ってたかわからなくなるんだっけ?
なんかそこまで吹っ切れておばかさんだと本人は幸せそうですよね+10
-0
-
206. 匿名 2025/04/10(木) 23:45:58 [通報]
>>16返信
どんだけでも調べようあるよね
それも仕事なんだから
はー楽な仕事だなぁ+4
-1
-
207. 匿名 2025/04/10(木) 23:48:24 [通報]
「ヨウム」っていう名前のせいでオウムの仲間と誤解されるけど、返信
インコの仲間。たしか最大のインコ+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/11(金) 00:02:06 [通報]
>>197返信
知らんかってんって人殺しして許してもらえるん?
逮捕案件やぞ?+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/11(金) 00:07:53 [通報]
>>195返信
ガチョウやない、ダチョウやで!+8
-0
-
210. 匿名 2025/04/11(金) 00:14:56 [通報]
>>206返信
他にたくさん仕事あるしね
ガルちゃんなんかやってる暇もないよ+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/11(金) 00:18:44 [通報]
>>202返信
しかも一年間里親探しながら飼育してたんだよね
室温保つためにエアコンもつけっぱだしエサ代もかかるし
お金もらったら悪質の意味が分からない
全然得してないよ
+3
-2
-
212. 匿名 2025/04/11(金) 04:20:36 [通報]
>>4返信
鳥好きならヨウムきたら
一儲けできるとわかるよ
この女性は最低ですよ
+6
-1
-
213. 匿名 2025/04/11(金) 04:44:22 [通報]
>>29返信
今はスマホカメラの写真検索で動物も調べられるから
「ヨウムと知らなかった」というよりちょっと杜撰だったなって印象+3
-0
-
214. 匿名 2025/04/11(金) 04:47:49 [通報]
>>163返信
動物園からの脱走や迷子も考えられるから連携しておくに越したことないよね
あとヨウム30cmくらいあるらしいからやっぱり普通のペットとしては大きめ+2
-0
-
215. 匿名 2025/04/11(金) 05:03:16 [通報]
>>57返信
胸糞過ぎる+7
-0
-
216. 匿名 2025/04/11(金) 05:38:16 [通報]
>>124返信
50年生きるって。飼いたいけど私アラカンなので諦めました。+5
-0
-
217. 匿名 2025/04/11(金) 05:53:23 [通報]
>>212返信
鳥好きなら一年間飼育して里親探してこの金額なら妥当と思うよ
ほぼ実費、儲けてない+3
-1
-
218. 匿名 2025/04/11(金) 07:26:59 [通報]
>>25返信
動物愛護団体の代表だからでは+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/11(金) 07:28:58 [通報]
>>73返信
民間の一個人じゃないよ
動物愛護団体の代表って書いてるよ+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/11(金) 07:56:59 [通報]
>>21返信
2万3万で譲渡なら必要経費と思うけど
20万から30万でやり取りってことは分かってるよね+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/11(金) 08:15:13 [通報]
>>11>>1返信
違う、プラスついてしまってるが
警察は小さな事件だと逮捕とかは物凄く手間がかかるから極力しない
(一人分の世話を何日もしないといけない上、捜査を優先しないといけない)
逮捕するときは「被疑者がゴネて応じない」「犯罪が進む緊急性が高い」というパターン
恐らく女が「はいはい返します」と言って何ら警察に連絡せず、そのまま売り渡した
警察が緊急逮捕ということ
女にもやんわり「犯罪にあたるので」と礼儀正しく説明して女は売った
女が完全に非常識+2
-0
-
222. 匿名 2025/04/11(金) 09:44:55 [通報]
>>201返信
動物園や環境省に連絡していろいろ問題なしってなった後に預ければよいのでは?問題ありとなったら然るべき機関が引き取っていくんじゃない?
仮にワシントン条約とかに引っかかるような動物だったら捜査も必要になってくるのではないかとも思うし、そこらの犬猫じゃなさげなの危険性も含めてコイツなんだろなと画像検索ぐらいはしないのかなって思ったりもする+3
-0
-
223. 匿名 2025/04/11(金) 10:27:40 [通報]
>>41返信
有償で譲渡するのはそんなに悪いことじゃないと思うよ。だって無料で譲るべきは善意の搾取じゃない?
ヨウムの飼育費用だって相当かかってるハズだし。
今回は然るべき手続きを踏まなかった警察が悪いと思うよ。
私も迷い猫を保護して警察と保健所に届け出たけど、所有権が自分に移転するまで3ヶ月かかったよ。
2週間はいくらなんでもおかしい。+3
-2
-
224. 匿名 2025/04/11(金) 11:00:12 [通報]
>>52返信
愛護団体なら可愛がってくれる人に実費で譲渡するよね。
元野良の保護猫でも3万くらい掛かる(実費ね)所や数千円の所もある。+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:32 [通報]
水車小屋のネネだね返信+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:26 [通報]
>>6返信
猫が逃げたから紛失物として警察に届けた+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/11(金) 17:15:06 [通報]
>>155返信
へたしたら3世代にわたってお世話するケースもある
おばあちゃんから譲り受けた白色オウムをお世話してる人、Xで見たよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
落とし物として届けられた大型インコの「ヨウム」について、大阪府警が希少種だと把握せずに、動物愛護団体の代表を務めていた女性(48)に譲渡していたことが毎日新聞の取材で判明した。