-
1. 匿名 2025/04/09(水) 23:02:50
旦那に「たかがパートなんだから、真面目にやりすぎ」と言われました(言われます)
旦那の会社はパートが正社員より態度が大きい人ばかりらしく、パートに対してたかがと良く言います
私はその言い方は良くないと思うと注意はします
ただ、年齢や歴関係なく正社員は上司だとは心得ているので、態度が大きいのは良くないとは思います
主はパートで働いています
真面目に頑張っているつもりですが、上手くいかない事を相談すると、真面目にやり過ぎパートなんだからテキトーに仕事すればいいと言われます
何だか、パートは仕事に対して真面目なのが良くないのか分からなくなりました(疲れました)+315
-34
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 23:03:42
>>1+37
-56
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 23:03:43
+338
-8
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:05
真面目な方が印象いいよ+775
-7
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:15
じゃあたかがパートをしなくていいぐらいお前が稼いでこいよ甲斐性のない旦那よぉ〜+859
-15
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:22
>>1
時間内は真面目にするよ〜
正社員の時もそうだったよ〜
家に帰ったら全部忘れて、仕事場に来たら真面目に悩んだりしてたよ!
あなたの考え方の方が私は理解できる
ご主人は、なにか煮湯を飲まされるようなこともあったのかもしれないけどね+552
-6
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:28
+59
-3
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:33
正社員より態度のでかい、責任取らずに文句ばかり言うパートにはそういいたくなる旦那さんの気持ちもわかる+485
-12
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:43
たかがパートだから真面目にコツコツやってないで、週一の短時間でいいよね?って言っとけ+181
-1
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:57
旦那に相談するのやめよ+247
-2
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:01
>>1
うまくいかないレベルにもよる。
給料との天秤かな。+27
-2
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:07
旦那に真面目に仕事の話を相談できない、受け取ってもらえないってこと?+49
-1
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:12
私も
今日は忙しかったよ!って軽く言っただけで
愚痴ったわけでもないのに「たかがパートなんだから手抜きしなよ」「バイトリーダーにでもなりたいの?笑」
って言われた
なんで馬鹿にするんだ+551
-6
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:12
不動産でパートしててお客様に大失言してしまい、副センター長にキレられてそれは悪いからわかるけど、物件全て担当者覚えろとか、スケジュール立ててその時間内に仕事やれとか、営業の人にこの仕事やりますか?と提案しろと言われた。パートに何を求めてるの?+324
-11
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:19
句点あってほしいし、文章を簡潔に順序よく組み立ててほしい。+12
-7
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:25
お金もらってるからにはその時間は一生懸命働くよ
ただ、契約時間外出勤とかサビ残はしたくないけどね+276
-1
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:28
自分には嘘をつきたくないからバカみたいに真面目にするよ+111
-1
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:29
給与を貰う以上適当では良くないと思う+248
-3
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:30
お金貰うからには真面目にやるよ。+199
-3
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 23:05:36
いやどんな仕事でも真面目にやるのが当たり前でしょ
+225
-3
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:11
パートで現場を回してるんだからパートの妨害偉いよ+9
-6
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:15
社員は異動とかあるけど、パートってずっとその場所のままだから
態度がデカくなる人はどこにでも居るよね
旦那さんの言い方はよくないけど、長くいるからって偉そうにする人はみんなから嫌われるよ
謙虚に程よく仕事するのが一番+191
-4
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:17
パートだけど真面目に働いていたら、もう1人の同僚がサボりまくってイライラしたけど我慢していたら、サボり魔は辞めたが、私も店長から退職を勧告されたよ
サボり魔が辞めたのは多分店長からなんか言われたかららしいが、結局真面目に働いていた私も店長に言われた
納得はいかないけど、店長から辞めるように言われたら辞めるしかないよね
ということで、真面目に働いて損したよ+172
-12
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:24
月2、30万のために無駄に労力使うとかアホだからな
他に収入作る方がやりがいも楽しさもある+4
-12
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:26
>>1
私もその考え方嫌いです。
バイトだろうがパートだろうが社員だろうが、責任持って仕事をするのが当たり前だと思います。
あと立場は何であろうとも、自分の仕事に誇りを持って全うする姿勢ってとても素晴らしいことだと思う‼︎+256
-18
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:32
結局はパートを見下したいだけじゃないの+83
-1
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:33
>>1
テキトーにやればいいとか無責任なこと言われても、テキトーにやって怒られて嫌な思いするのは自分なんだから真面目にやるわ+188
-4
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:37
申し訳ないけど、旦那さんに相談するのやめたらどうかな。主さんは主さんのペースで真面目に働いたらいいと思うよ。手を抜こうとしても抜けないタイプだよね、たぶん+126
-2
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:37
>>1
よく、見てくれてる人は見てるから!
みたいなこと言うけど今まで出会ったことないよ
手抜きがあからさまに仕事に反映するなら真面目にやった方がいいよ+108
-2
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:56
ボーナスや昇給がないなら頑張る必要はない+64
-6
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 23:06:57
>>5
ホントこれ+154
-4
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:26
たかがパートっていう言い方は引っかかる。
気楽にやりなよ、責任持ちすぎなくていいよ的な意味合いで言ってるのかもしれないけど言葉のチョイスが嫌だな。+101
-3
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:31
パートだけど、与えられた仕事を時間内は真面目にするけど、家に帰ってからも仕事の企画について考えるとか、そういうことはしてない+114
-1
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:37
>>1
会社のパートが全員テキトーに仕事してたらしてたで文句止まらなそうな旦那+71
-1
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:42
お金もらってる以上ちゃんと真面目にやるよ。自分なりに目標立ててる。隙間時間にできることしてゲーム感覚w
客側として利用しててもそうやってテキトーにやってる人わかる。
いちゃもんつけてくる客もいる中わざわざ自分から種撒くようなことしなくていいのにって思うことあるよ+15
-2
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 23:07:43
>>1
いや、真面目にしなよ+5
-1
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:06
給料分は義務として真面目にこなした方が「自分」のためだと思いますよ。サボりまくる人って、短期的には美味しいようですが、長い目で見たら転落の一途です。+68
-1
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:06
>>1
パートさんも色々いるもんね。
スーパーで働いてるんだけど、正社員の方に仕事(商品の戻し)頼まれた時に「それは私の仕事じゃないから」って怒り気味に断ってた人もいたよ。
レジをするって入社したのでって。
いやいやそういうのも含めてレジだし、雑用くらい許容範囲だろうよと思って自分が変わりに戻したよ。
一括りにされたら嫌だけど、まぁ仕方ないと思ってる。+38
-13
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:08
>>1
まずパートなら難しい仕事を選ばない
たかだか時給1000円ちょっとで難しいこと求められても困るし+133
-6
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:11
パートだからって手は抜けないよ
私は真面目に黙々働いてる
+53
-1
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:12
手抜きで生き残れるほど今は甘く無いよ
サボるならゴマすりや贈り物して上司の機嫌取らなくちゃ
うちのお局みたいにさ+9
-1
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:13
>>1
たまにパートに行くけど気楽にやってるよ
仕事は仕事だからいい加減にはしないけど
それがパートの心得とメリットだと思うが+68
-2
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:28
旦那さんは「真面目にやり過ぎ」
やり過ぎず真面目にやれと言う意味では?+8
-6
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:48
真面目って前面に押し出すものじゃなくて、芯は真面目でそのほかは適当でもいいんじゃないかな
私も真面目って言われること多いから一生懸命そう言われないようにしてる+5
-0
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:51
>>1
何に対して旦那さんはそう言ったの?
パートさんは指示されたことを真面目にこなすのが仕事だな
正社員はそこに応用力とかクリエイティブさとか調整力とかが必要になる+17
-1
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 23:08:59
クソ旦那にたかがパートだし、辞めてもいいよね?という+19
-1
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:05
パートだからといって手抜きする人
堕落した人間性
パートといえど仕事だから手抜きしない人
自分を律して周囲からも信頼される人+12
-2
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:06
>>1
本当の自分に問いかける時期に来たのかもよ+4
-0
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:28
>>1
おばちゃんにやり込められてるんでしょ
自分が上手く使えないからたかがパート!って虚勢張るしかないのよ+47
-2
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:29
>>5
パワハラ嫁+21
-36
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:39
>>1
そらテキトーにやって怒られないなら、誰だってテキトーにやりたいっつうの+26
-2
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:43
>>1
テキトーなパートは結局、『仕事のテキトーなパート』でしかないから、自分がそれを許せるかどうかだと思うわ
旦那さんはたかがパートっていうけど、実際そのパートがないと回ってないから会社は雇ってるわけだし
そのパートさん達は『たかがパートなんだから』のスタイルで働いてるからこそ、旦那さんは腹がたってるだろうに、
自分の妻には『たかがパートなんだから真面目にしなくていい』ってセリフ吐いてるのもよくわからない
+38
-1
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:46
>>14
今日は忙しかった、と言い始めちゃったら頑張った、褒めて~~
まで言うようにした
じゃないと求めてないマジレス返ってくる
それが男+180
-1
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:26
>>51
私もそう思った
妻はなぜ養ってもらえる前提なのか 世代間の考え方の違いかな+19
-7
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:27
使えないパートはシフト減らされがち
さっさと辞めて欲しいってこと+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:29
私なんてバイトの身で毎日毎日、本気で頑張ってたよ!
帰り道に夜風に当たりながら、今日も頑張ったな〜って思いながら自転車乗って帰るの気持ちよかったよ+8
-2
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:29
>>10
聞いて欲しいだけなのにあーだこーだと力説されるのがイヤ+41
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:47
>>51
じゃあパートの妻を下に見てるような発言してる旦那さんはモラハラじゃないの?+28
-5
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:56
でもガルってけっこうパートだからテキトーでいいとか、嫌ならやめるとか、責任取りたくないみたいな意見よくみる+30
-1
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 23:11:08
>>1
トピ主が生真面目だから旦那さんなりに無理しなくていいって言ってるんじゃない?
パートでもいろいろ悩んでしまうタイプの人いるから+25
-1
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 23:11:28
>>1
いや真面目にやれや
パートはパートタイマーってだけ。終わったらさっさと帰ればいい+4
-2
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 23:11:30
>>1
正社員でフルタイムで働いてる夫に対してパートの愚痴なんて話すから鬱陶しがられてるんだよ
逆の立場で考えたらうざくない?
正社員フルタイムで働いて疲れて家に帰って、たかがパートのくせにグチグチ聞かされる身にもなりなよ
職場でも家でもパートのくせに偉そうにされたらたまったもんじゃないよね+16
-14
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 23:11:40
>>31
これ大事
前、頑張って時間内に多すぎる作業終わらせたけどそんなことしても損するのは自分たちだった。給料分だけ働くようにして少しは手を抜いた方がいい+70
-0
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 23:11:55
まず、パート先の事を旦那に相談するのはやめよう
面倒くさがられてる可能性ある+10
-0
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:08
>>24
その店長頭オカシイよ+152
-1
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:19
真面目にやるのは大事だけど、落ち込んだり肩肘張りすぎたりしないようにしてる
それはパートも正社員も関係なく
一番大事なのは自分のメンタル+35
-1
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:30
お金をいただいてる限りはマジメに頑張る+10
-0
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:37
社員、パート関係なく仕事は真面目にやるのが当たり前では+15
-0
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:42
>>1
そういう何の具体性もない無責任なアドバイスをしてくる時点で、二度と相談しない
たたでさえパートを見下す発言してるし+22
-1
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 23:12:52
真面目ってとても素敵なことよ。+9
-1
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 23:13:14
>>24
真面目に働いてるつもりだったんでしょ
良く働く学生バイトは辞めると言ったら時給アップして引き止められたよ+11
-13
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 23:13:19
>>1
真面目に働くのは大事。
「正社員と同じ責任感を持って」とか、「給料関係なく会社に貢献」は違う。+52
-1
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 23:13:24
>>5
いかにも高齢の多いガルちゃんの考えだよね
旦那に養ってもらうことが当たり前と思ってる+18
-33
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 23:13:37
>>8
だからってトピ主に当たるのは筋違いでは?
+40
-7
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 23:13:38
パートがいるから回る仕事があり、正社が正社員でいられる部分もあるのにね。正社員しかいない世の中になったら人件費増大して、人員削減する必要がでてきて、正社員だとあぐらかいてる中でリストラもありうるのに。+19
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 23:14:07
>>1
うちの旦那もただのパートなんだからって仕事での愚痴をまともに聞いてくれないです
同じ職場の主婦の人も旦那さんから同じように社員じゃなくパートなんだからみたいに言わるから旦那に愚痴らず仕事終わりに愚痴りあったり飲みに行ったりして発散してる
そりゃ正社員でもない扶養内パートだけど真面目に働いてお金稼ぐ嫁のなにがいけないんだって思ってる
+35
-3
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 23:14:43
社会人として何事も真面目の方がいいとは思う!
だけど、社員よりも責任なくて良いことが一つのメリットだと思うから、肩肘張りすぎる必要はないのかなと思う。
そこのニュアンスを上手く汲み取れずに、張り切り過ぎちゃって自滅しちゃうパートさん、
主の旦那さんのように見下すような言い方をしてしまう社員は多くいるように感じるね。+28
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 23:15:00
>>44
日本語ムズすぎる+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 23:15:28
>>1
どんな仕事でも真面目に働かないとダメだよ
見てる人は見てるんだよ+3
-4
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 23:15:48
>>55
よこだけど世代によるのはあるよ
その分家事育児負担してるんだよ
養ってもらっている感覚ではなく同等
家計補助やお小遣い稼ぎ、暇つぶし感覚でパートしてる人がいる世代はアラフォー以上にたくさんいるよ+6
-2
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 23:16:12
>>1
>上手くいかない事を相談すると、
パートの相談って何?
夫は正社員の仕事で上手くいかないことを主に相談してるの?
どうせ取るに足らないようなことを愚痴愚痴言ってるだけでしょ
だから嫌がられてるんだよ+14
-5
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 23:16:14
>>60
理想を書いてるだけなんじゃない?
実際は真面目にやってる人がほとんどだよ+11
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 23:16:28
>>24
コメ主は真面目に働いていたつもりなのに、店長に退職を勧告された理由はなんのなの?
+119
-1
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 23:17:21
>>74
横だけど若くても養ってもらう気満々な子いるよ
年齢はあんまり関係ないよ+7
-5
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 23:17:53
>>3
ぐうの音も出ない+56
-1
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 23:17:54
>>14
手抜きを弄するエネルギーを真面目に仕事をするエネルギーに使った方が楽なんですけどね
だから私はサボってる人に対しても「あの人楽してズルい」と思ったこともない+50
-3
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 23:18:33
>>60
嫌なら辞めるなんてパートなんだから当たり前じゃん+17
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 23:18:39
>>14
たかがパートのくせに忙しいアピールするからうざいんだよ
立場逆だったらこいつ何言ってるんだと思うでしょ+11
-39
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 23:18:59
>>5
これに大量プラスなのにびっくり
実際家計の大半は旦那さんが占めてるだろうに
大人なら働けるなら働くのが当然だと思うんだけど+21
-39
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 23:19:09
パートレベルの簡単な仕事もこなせないのかと思われるのが癪で全力でやってる+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 23:19:20
たぶん家族が見たら卒倒するくらい、真面目に働いています+12
-1
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 23:20:05
ただのレジ番で電話受ける契約じゃなかったのに、
後から入ってきた子達が受けてるからしょうがなく受けてるわ
ほとんど取り継ぎだけど、商品在庫聞かれるのがめんどくさい
レジ離れられないし、パソコンで在庫数見られるけど
取り置きで置いてるやつはパソコンではわからないという糞システム+6
-0
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 23:20:33
>>1
真面目にやるのは大事です
でも自分基準の真面目だと周りに迷惑になるのでダメだと思う
あと頑張ると真面目も別物です+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 23:20:34
仕事は真面目にする派だけど、
帰宅してからも自分の心が乱れるくらいのストレスがあるのに頑張ろうとするとか、パートが気にかける必要がないことを気にかけて私生活で思い悩む←こういう状況でいるのは、パートなのに頑張りすぎ、って思うかもなぁ+23
-0
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 23:20:38
そういう夫は妻がもし自分より収入が上だった場合、プライド傷付いて不機嫌になるよ。
パートを馬鹿にしているんだろうけど、自分より妻が下であってほしいだよ。+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 23:20:42
おまえが低収入、能なし甲斐性なしのせいでこっちも働かなきゃいけねーんだよ
お前の稼ぎがよかったら働かねーよ
+4
-1
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 23:21:07
パートじゃないけど仕事しないで携帯触ってる派遣が更新されてる。コミュニケーションも絶望的に取れない。なぜ?
そしてこいつの尻拭いやらされてブチギレた私がクビに。+9
-0
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 23:21:17
>>90
働く、てお金稼ぐ事だけじゃないでしょ
大人ならそれくらい分かんなよ+18
-4
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 23:21:35
>>1
旦那が職場環境を知ってる訳じゃないんだから、参考程度に聞いたほうが良いと思うよ+13
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 23:21:49
>>89横
私も同意見で無駄な会話するなとまで思うけど
だから独身なんだと思う笑+10
-1
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:09
>>1
旦那のさんの会社が良くない環境なんだろうね
パートは態度悪く
正社員の旦那さんはたかがパートって馬鹿にするようなそんな会社
それはどこも同じってわけじゃないから
主が真面目に頑張りたいと思える環境の会社なら
素敵なことだと思う
嫌な会社ならパートだし適当でいいやーってなるよ+16
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:13
>>89
あなた、正社員かもしれないけど絶対こんなやつと一緒に働きたくない。+34
-4
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:16
>>90
問題は適当でいいよと言ってる内容にもう旦那さんの仕事の出来なさが出てるということ
お金をもらってる仕事が立場はどうあれ適当で良いわけないので+32
-5
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:31
>>98
パートじゃないって正社員かな?
ブチ切れたくらいでクビにさせられる?
もしかしてブチ切れた相手が社長とか?+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:46
>>52
テキトーにしたら注意されるよね 注意されたくないから頑張るしかないけど頑張って駄目 どうすればいいんだか+16
-0
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 23:22:54
真面目に働くのは良い事なんだけど、パートなら決められた時間に決められた作業を真面目にきちんとやる所まででいいと思う
悩んだりするのはちょっとやり過ぎな気がする+31
-0
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 23:24:06
母親もパートなんだし、適当でいいんだよ
って言われるんだけど
適当だと本当怒られる+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 23:24:57
私は物覚えが悪いから真面目さでカバーするしかなくて、実際それを褒められたから、できない人間にとって真面目さは実力の補填にはなる+12
-0
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 23:24:58
パートでも社員並な仕事内容で責任感じずにはいられないからもう必死に仕事してるよ
給料は上がらないけど+12
-2
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 23:25:07
>>14
腹立つ〜
真顔で無視して、しばらく口きかないわ+26
-2
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 23:26:11
まず真面目な人は扶養パートなんてしない
扶養抜けてフルで働く+8
-10
-
113. 匿名 2025/04/09(水) 23:26:24
>>1
時給で働いているし仕事内容や責任に違いがあるから、決まっている仕事を勤務時間内に丁寧にしてるよ。たかがパートだと手を抜いたりサボったりはしない。でも社員と同じこともしない。+20
-1
-
114. 匿名 2025/04/09(水) 23:26:25
>>74
女は稼げない時代があったのは事実だしね
男女雇用均等法なんて法律作らなきゃいけないくらいだったんだし
医療職とか稼げる資格があれば別だったけどね
私が総合職になった頃なんてたぶん女子のほんの数%の限られた立場だった
時代の背景あってのことなんだからそこはお互い理解し合っていきましょうよ
+7
-3
-
115. 匿名 2025/04/09(水) 23:27:16
正社員でもパートでも、そんなに力入れないで、そこそこ働いている人が長続きしてると思うけどね
+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/09(水) 23:27:33
>>77
旦那のおかげで短時間の楽な労働で生活できるのにパートの愚痴まで聞かされるなんて可哀想+11
-6
-
117. 匿名 2025/04/09(水) 23:27:38
真面目にやるスタンスは大切だけど全力でやって身体壊しても会社は何もしてくれないんだよね
真面目にパートしてるけど、上手く休んで、頼まれたからってシフト増やさないようにしてる+17
-0
-
118. 匿名 2025/04/09(水) 23:28:10
>>1
私は自分が真面目に働いてさっさと帰りたいから真面目に働いてる
パートさんたちに迎合したらおしゃべりに巻き込まれて余計なことも喋る羽目になりそうだしパートの後のお茶とかに付き合うのも時間とお金がもったいない
「あの人真面目だよね」ポジが楽だと思う
予定が全くなくてもいつも忙しそうにして雑談スルーしてさっさと帰る
その代わり自分で言うけど仕事はできるし面倒なこともやるからはばにされる事もないよ
急病で休むことになった時もみんなが代わりに出るよ!って言ってくれる
真面目も上手くやれば得するし真面目な分仕事楽しいよ+17
-2
-
119. 匿名 2025/04/09(水) 23:28:46
>>112
扶養内パートの時点で真面目じゃないよね
楽したい人+8
-10
-
120. 匿名 2025/04/09(水) 23:28:48
>>74
養ってもらうことが当たり前って言ってるんじゃなくて配偶者の仕事を"たかが"なんて言うなら自分が養えるぐらい稼いでから言えよって話+19
-4
-
121. 匿名 2025/04/09(水) 23:28:56
真面目に働かなくてもいいけど、その尻拭いって正社員でしょ?
自分の首を絞める発言に呆れるね+3
-3
-
122. 匿名 2025/04/09(水) 23:28:58
正直なところ、下らない会話だな。と思ったよ。主さんやパートという存在を卑下する旦那さんも然り、その売り言葉を買う主さんも然り。
普通に真面目にやりましょ?
+1
-1
-
123. 匿名 2025/04/09(水) 23:29:02
>>1
うちはパートやバイトだろうが一生懸命頑張らなきゃ!と夫に言われます。私も真面目しか取り柄がないので最低賃金だけど勤務時間は頑張ってるつもりです。ただ最低賃金で安く使われてるんだから背負込みすぎなくてもいいとも言われます。
真面目に働いて悪いことなんてあまりないと思います。主さんの旦那さんは旦那さんなりに考えがあるのだとは思いますが…適当に流しましょう。+9
-3
-
124. 匿名 2025/04/09(水) 23:29:21
>>39
事務として来ているのに電話取らない、そもそも事務をしない人も居て色んな人いるなと思ったよ。
それはぁ、社員さんの仕事って言う。
パートさんが私的なおしゃべりをする中、よその部署の電話を受けなければならないのっていつも思う。
+7
-0
-
125. 匿名 2025/04/09(水) 23:29:29
一生懸命働くことは素晴らしいことだが安く使われていることに気づかないところは馬鹿と言える
会社はそこをうまく利用してくるね
バイトで安く人件費を済ませて会社の利益になるのだろう
+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/09(水) 23:29:45
旦那さんは、頑張り過ぎるなよ!って言いたかったんじゃないのかな
+14
-0
-
127. 匿名 2025/04/09(水) 23:30:06
私も旦那に「パートなんだからもっと手抜いたら」って言われる。
確かに私は家でも仕事の準備したり仕事のこと考えてモヤモヤ悩んでたり、残業したりしてしまうから、そういうの見兼ねて言ってくれてるんだと思う。+9
-0
-
128. 匿名 2025/04/09(水) 23:30:13
>>1
ダンナさんは部下であるパートさんを『たかがパート』と扱っているのでしょうね
だから正社員より態度が大きくなっているんじゃなかろうか
ということです
主さんはご自身のやり方で仕事したらいいよ、ちゃんと見てくれている人はいるから+7
-6
-
129. 匿名 2025/04/09(水) 23:30:30
>>112
偏見すぎない?職場のパートさん、時間は短いけど時間いっぱいいっぱい真面目に頑張ってるよ。+18
-2
-
130. 匿名 2025/04/09(水) 23:30:59
>>105
私はパートです。支店長にその派遣のこと悪く言ったらクビに。意味わからない。+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/09(水) 23:33:33
>>1
子ども3人だからフルタイムパートだけど
朝の旗当番や参観、急な病気で遅刻早退多いし休みももらうから(有給の範囲内)社員の話をもらっても断ってる
勤務中は真面目に仕事してるし可能な限り他の人のフォローに回ってるよ
昨年度からリーダーになったけどきちんと評価してくれる会社だから給料も上がってボーナスももらってる
旦那に仕事の愚痴を言うと
パートなんだからそこまで気にしなくていいと言われるけど気にせずにはいられない性格だから私は私の考えで働き続けるよ
ちなみに8年目+15
-2
-
132. 匿名 2025/04/09(水) 23:33:46
>>14
疲れたって言ったら、いや俺の方が働いてる時間長いんだけど、が始まる。だから何も言わなくなった。+102
-1
-
133. 匿名 2025/04/09(水) 23:33:47
>>1
真面目にしない方がしんどいわ。
+5
-1
-
134. 匿名 2025/04/09(水) 23:34:25
>>1
パートだからと手を抜いててきとーにやってるとミスをする。クビになる。だから必然的に真面目にやらないといけない。+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/09(水) 23:35:04
パートだろうが、バイトだろうが適当に出来る仕事ってないよね。適当に楽に働いて、お金もらえる仕事あるなら教えてほしい。そんな事してたら正社員よりすぐにクビにされるし。奥さんもパートで働いてるのに、そんな事言う旦那嫌だな+4
-1
-
136. 匿名 2025/04/09(水) 23:35:11
>>1
真面目にやってもどうせ給料上がらないし
+9
-0
-
137. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:05
真面目にやってたらどんどん仕事を押し付けられて損した。だからある程度サボるというか手を抜いてやるようになった。+9
-3
-
138. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:19
>>130
ありゃ~
支店長かその上のコネかな・・・(控えめにいって)+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:22
>>7
♪おーしごとだいすきスー
+19
-0
-
140. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:50
>>1
真面目の定義と旦那の言い方はどうでもいいとして、「たかがパートなんだから、真面目にやりすぎ」という言葉が刺さった・響いたという事実だけを重要視するんだよ。
よく結婚はタイミングって言われることあるけど、それと同じ重要度のタイミングだよ。
他には鬱だったけど○○さんの言葉が響いて回復とかもあるね。
良い事のタイミングだけに価値を置ける人しか少ないけど、主は悩んで疲れたと相談するくらいまでに刺さった。
刺さった・・・・・
刺してくれた・・・
幸せになれる人はここで旦那に感謝して泣く局面だよ+2
-4
-
141. 匿名 2025/04/09(水) 23:38:01
>>90
お金に余裕があるなら家でゆっくりしたい人なんて沢山いるよ、もちろん働きたい人もいる、いろんな人がいるんだよ。+24
-4
-
142. 匿名 2025/04/09(水) 23:38:28
真面目に働くのは当たり前だけど
経営や社員にまで口出すパートはバカ+8
-1
-
143. 匿名 2025/04/09(水) 23:38:57
暇だと気が緩んでミスを呼ぶタイプなので、忙しくて真面目に働ける職場がすき+5
-0
-
144. 匿名 2025/04/09(水) 23:39:05
>>3
突き刺さるわ+33
-1
-
145. 匿名 2025/04/09(水) 23:39:06
>>1
パートで短時間だけ楽な仕事してるだけなのに、主みたいに認められたい!っていう承認欲求強い人って面倒くさいよね+10
-7
-
146. 匿名 2025/04/09(水) 23:39:16
>>7
スー最近やらなくなっちゃって寂しい+19
-0
-
147. 匿名 2025/04/09(水) 23:40:17
>>99
私も育児も家事も仕事もやってるけど、どんな会話が繰り広げられたか具体的に書かれていない中で甲斐性なしとか稼いでこいとかお前とか言う?+7
-2
-
148. 匿名 2025/04/09(水) 23:40:41
>>40
1000円にも満たない時給で一流レストラン?星を取ってるようなハイレベルの所作を求められてすぐ辞めたw
普通の飲食店なのにまじでアホらしいw+45
-0
-
149. 匿名 2025/04/09(水) 23:43:02
>>14
真面目な女性がよくて結婚したのに真面目にパート出てる妻をバカにするんだね+28
-1
-
150. 匿名 2025/04/09(水) 23:43:20
主が上手くいかないと悩んで相談してるから旦那はそう答えるんじゃない?
もっと気楽にいけった意味で+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/09(水) 23:43:54
バカバカしくなる。。
昼働いてる職場は8時間労働で1万2000くらい
夜は5時間で18000円+ドリンクバック貰える+0
-4
-
152. 匿名 2025/04/09(水) 23:44:08
>>116
旦那は私のおかげで子供のことや家事せず仕事だけできてると言えるわ
私は扶養を抜けて働きたいと思ってるけど旦那が子供のことを任せたい、家事分担無理だからって嫌がるんだもの
今の生活のまま働きに出たかったら扶養内で働くしかないわ+17
-10
-
153. 匿名 2025/04/09(水) 23:44:49
>>60
嫌なら辞める→わかる
責任とりたくない→パートでもミスしたら責任にはなるよね+15
-0
-
154. 匿名 2025/04/09(水) 23:44:55
真面目に働くけどお給料分しか働きません+13
-1
-
155. 匿名 2025/04/09(水) 23:45:30
>>142
私は店長の右腕だって勘違いしてるパートも馬鹿だけど、勘違いさせとく店長もまた馬鹿の無能なんだよね+8
-1
-
156. 匿名 2025/04/09(水) 23:46:35
>>51
先に旦那のが主の職を貶してる(下に見てる)よね+11
-1
-
157. 匿名 2025/04/09(水) 23:46:55
パートで営業に提案だの家で企画考えるだの
みんなどんなパートしてんの?
パートといえばレジやファミレスのイメージだけど
普通のオフィスワーク(単純な事務以外)のバイトってそんなにある?
+8
-0
-
158. 匿名 2025/04/09(水) 23:47:13
>>1
うちの夫も同じこと言うよ。
でも正社員で働いてた時も「いつ辞めてもいいんだから適当にやればいいんだよ」って言ってた。
うちの夫の場合、仕事より家庭(自分)を優先して欲しいっていうのと、俺が養ってるっていう立場を崩したくない(妻の仕事は大したことないというマウント的な)というのが透けて見える。
だから仕事の愚痴は夫に言わない。
好きで楽しく働いてるってことにしてる。+16
-0
-
159. 匿名 2025/04/09(水) 23:47:14
>>1
パートなんて指示されたことを時間内にやるだけじゃん
何を旦那に相談することがあるの?
+12
-0
-
160. 匿名 2025/04/09(水) 23:47:22
>>14
私の元夫そっくり!!
どんな環境であれ、働いてお金を稼いでる人に対して敬意は必要だと思うし、そんな事でしかマウント取れない哀れな夫よ…離婚したけどw
今は再婚してまたパートだけど、いつも「お疲れ様」「ありがとう」って言ってくれます。+44
-1
-
161. 匿名 2025/04/09(水) 23:48:08
>>151
昼の仕事。月22日くらい出勤で手取り18万以下
夜の仕事。月15日出勤で30万くらい+0
-3
-
162. 匿名 2025/04/09(水) 23:48:30
>>51
夫が先に「たかが」という嫌な言い方で妻を刺してるんだよ。刺して良いのは刺される覚悟がある奴だけなんだよ。+14
-1
-
163. 匿名 2025/04/09(水) 23:48:44
>>147
それは夫婦関係の問題
私は言わない
でもあなたが書いてたのはお金の事でしょ
働くとはお金を稼ぐだけじゃないから+3
-1
-
164. 匿名 2025/04/09(水) 23:49:30
新人の教育を勤務歴の長いパートに丸投げの会社もあるからね
そりゃ態度もデカくなるわ+12
-0
-
165. 匿名 2025/04/09(水) 23:49:42
>>1
旦那さんは主から相談されるのがしんどいから「パートなんだからもう少し気楽にやれば?」って気持ちになるんじゃない?
旦那さんの会社のパートが正社員より態度が大きい人ばかりでウンザリしてるのに、家で主からパートの事で相談されるのが疲れるんだと思う
あと、確かに旦那さんの言い方は良くないけど、主も毎回注意するんじゃなくてたまには旦那さんの愚痴も聞いてあげたほうがいいと思うよ、自分は相談してるんだし+19
-0
-
166. 匿名 2025/04/09(水) 23:49:44
真面目じゃなかったら契約更新しないわな+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/09(水) 23:49:52
>>155
横だけど、うちの職場でもパートで社歴ばっかり長くなって正社員より先輩になっちゃって正社員に指示しだす人とかいる
そのパートさんそのさらに上司に注意されて悔しがってたの見たことあるけどトピ主さんそういう感じだったら旦那さんが注意するのわかる+10
-0
-
168. 匿名 2025/04/09(水) 23:50:12
>>39
そういう人いるよね。
非常勤の介護ヘルパーなのに「おむつ替えなんてしません!!できません!!」って人がザラにいると
介護士の友達が言ってた。
+9
-0
-
169. 匿名 2025/04/09(水) 23:50:22
>>132
はらたつ!
「トイレやお風呂や洗面所が勝手にキレイになっているとでも?」
って言ってやりな!+24
-3
-
170. 匿名 2025/04/09(水) 23:51:00
ドラマ対岸の家事みたあとにこのトピをみると平等な夫婦っていないよね。
あちらのトピでは共働きバンザイ!な雰囲気だけど+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/09(水) 23:51:02
真面目にやるとか当然のことじゃないの?良くまじめをばかにする人がいたけど逆手に取ると真面目じゃないやつを馬鹿にしていたんだと思うよ。+3
-2
-
172. 匿名 2025/04/09(水) 23:51:33
>>132
事実じゃん
立場逆だったら絶対旦那にムカつくよ
旦那はたかがパートのくせに!私はフルタイムで働いてんだ!ってキレるくせに+11
-11
-
173. 匿名 2025/04/09(水) 23:55:50
なんかちょこちょこパートじゃないだろ?みたいな人がコメントしてない?
旦那みたいに「たかがパートだろ」みたいに思ってる人は自分でトピ立ててそこでたかがパートが愚痴るな、偉そうに言うなって話してなよ+5
-3
-
174. 匿名 2025/04/09(水) 23:58:03
>>165
まあ自分の職場のパートがそんなんで疲れて帰ってきたところに妻からパートの相談を聞かされて、自分が愚痴ったら注意されて(「たかが」という言い方は良くないけどそれぐらい腹が立つ事もあるんだと思う)、旦那からしたらしんどいわな
自分のとこのパートと妻は別って頭ではわかってても、疲れてたら中々気持ちも切り替えられないだろうし+11
-0
-
175. 匿名 2025/04/09(水) 23:58:35
>>1
お金を稼ぐってそういう事でしょ?真面目に仕事しないなんて…なら自営業でもしなよ。そしたらお客さん来なくて嘆くだろうね。+1
-3
-
176. 匿名 2025/04/09(水) 23:58:53
パートでも何でも仕事を、どうやったらテキトー具合で出来るのか解らない。
テキトーにやっても仕事として成り立つ人って凄いと思う。
+5
-3
-
177. 匿名 2025/04/09(水) 23:59:21
ついムキになって必死にやってしまいます
後輩は残業時間作るためにわざとぐずぐずと、そして楽なことばかりやります
余計にムキになって片付けてしまう…のループ
毎日ヘトヘトでストレスまみれです
バカだなぁと思うんですけどね+5
-5
-
178. 匿名 2025/04/10(木) 00:02:17
私の場合はだけど真面目にやってた方が自分の精神衛生上良い。頑張りすぎないのは大前提だけど、手を抜いた結果誰かから注意や指摘されてしまうと分かってても嫌な気持ちになるもん。+7
-0
-
179. 匿名 2025/04/10(木) 00:03:24
>>75
全てのパートアルバイトさんに主語を大きくして言うのもね+5
-0
-
180. 匿名 2025/04/10(木) 00:04:24
>>132
でも15時まででしょ?って言われる。その後ボーッと過ごしてるとでも思ってんのか?買い物して夕飯作って子供らの世話(塾弁送迎洗濯風呂)して座る暇なんてない!ほんと男って想像力皆無だね。+76
-4
-
181. 匿名 2025/04/10(木) 00:04:29
「たかが」って言い方は良くないけど、私も非正規が肩肘はって必死に仕事するのよくないと思う。+10
-0
-
182. 匿名 2025/04/10(木) 00:05:41
真面目に仕事するのは良い事だと思うけど家に帰ってまで思い悩むことないんじゃない?とは思う。そこまでの責任負うほどの賃金もらってないし。+8
-0
-
183. 匿名 2025/04/10(木) 00:09:54
>>74
パートは殆ど子持ちでしょ?妻がパートで家計を助けつつ家事育児の多くを負担してるから成り立ってるんだろうに+18
-3
-
184. 匿名 2025/04/10(木) 00:09:59
>>1
旦那さんが言いたいのは、真面目にやるのが悪いということでなく
【時給と雇用形態の不安定さの割に、主さんが家庭に持ち込むパートのストレスが大きすぎる】
なのでは?
つまり、自分の時給と雇用形態の不安定さに釣り合うように、適度にスルーしたり忘れたりして、メンタルを良好に保つ精神的スキルの話だと思う。
例えば平社員なのに、帰宅後や休日も会社の財務状況やら人材育成やら十年後の我が社のあるべき形やら…
そんなことでしょっちゅう悩んでる人見たら、平社員なのに…と思わない?
これはとても大げさな例えだけど、根本は同じかと。
このコメ、もし主さんが時給めちゃくちゃ高くて稼ぎまくってるとかだったら、的外れで申し訳ないです。+35
-0
-
185. 匿名 2025/04/10(木) 00:10:30
たかがパートだけどお客さんや相手方には関係ない仕事も多いよね
それなりに責任感は持って仕事した方がいいと思うけど、クソ真面目になんでもかんでもやる必要もないのかなと万年フリーターの私は思います。
そりゃ社員並みの仕事を求められることもあるんだけどさ、でもやっぱりパートバイトでは見えない仕事がある場合が多いわけで。
抱え込みすぎて悩むようなら真面目に考えすぎなのかなと。
リーダーとか責任者代理みたいなポジションじゃないなら責任取るのは社員なんだし、迷惑かからない程度に気を抜いてもいいと思うよ。
で、仕事がうまくいかない時は社員ないししごできのパート仲間に聞いた方がつまずいてるところのヒントをもらえるんじゃない?
家で悶々とするより職場で解決した方がいい。+2
-3
-
186. 匿名 2025/04/10(木) 00:10:48
>>24
いや意味がわからない。
サボってる人はサボってるところを見られたから退職勧告されたんだろうけど、あなたが勧告された理由はなに?+67
-1
-
187. 匿名 2025/04/10(木) 00:11:53
>>4
私のパート先の人は皆真面目だし働いていて頼りになるし自分も働いていてやりがい感じます+8
-0
-
188. 匿名 2025/04/10(木) 00:12:42
>>184
ああ、これだね
読んでてしっくりきた+25
-0
-
189. 匿名 2025/04/10(木) 00:16:33
>>1
旦那さんは相談されると疲れるからやめてほしいって言ってるんだよ
言葉額面通りに受け取るだけで旦那さんの気持ちもわからないの?
頭が悪いし思いやりがないよね+8
-3
-
190. 匿名 2025/04/10(木) 00:18:35
たかがパートとか言ってしまう
たかがその程度の男ってだけだよ+0
-3
-
191. 匿名 2025/04/10(木) 00:20:21
>>1
うちの夫もパートさんやバイトさんを下に見ています
わたしが同じ立場だったのに
あいつらも忘年会とか一人前に来るんだぜとか
平気で言います
その人たちがいなければ業務が遂行されないのがわからないんだろうな
+9
-2
-
192. 匿名 2025/04/10(木) 00:20:57
パートだけど真面目にやってるよ、仕事だもの
主さんの旦那さんはパートに嫌な思いさせられてるからそう思うのであって真面目なパートだったら多分何も言わないと思う
仕事は主さんのやってる事なんだから主さんの価値観で動けば良いんだよ、そこに旦那さんの価値観が介入してくる余地はないよ+3
-1
-
193. 匿名 2025/04/10(木) 00:22:38
>>1
旦那さんが言いたいのは「パートなんだから仕事を手抜きすればいい」って意味ではなくて、悩むぐらいならパートなんだからもっと気楽に考えればいいっていう気持ちの持ちようのことじゃないの+20
-0
-
194. 匿名 2025/04/10(木) 00:23:29
真面目に働くのは当然としても
社員並みに働くと「こいつ安く使える」と
会社に舐められるから、セーブしたほうがいい。+6
-0
-
195. 匿名 2025/04/10(木) 00:23:42
医療職のパートだけど、パートも社員もやる仕事は同じだわ。時間が違うだけ+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/10(木) 00:25:57
真面目なパートのお陰で現場は回る+2
-2
-
197. 匿名 2025/04/10(木) 00:28:12
>>184
「真面目にやりすぎ」って言葉は「もっと気楽にやんなよ」って事なのかもね
パートで家庭の事もちゃんと出来るような勤務形態で働いてるのに仕事の事で悩んでるって本末転倒じゃないか?って言いたいのかも+23
-0
-
198. 匿名 2025/04/10(木) 00:28:19
疲れてる旦那に、くだらないパートの愚痴とか悩みなんてどうでもいいんだと思う
仕事への情熱が凄いうちの夫には軽く冗談ぽくしか言わないようにしてる
たかがパートだと思ってるけど、それなりに真面目に働いて帰ってるだけ+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/10(木) 00:30:36
正直、相談の仕方がウザいだけだと思う
パートなんてそれなりに真面目にやればいいだけ+6
-0
-
200. 匿名 2025/04/10(木) 00:31:02
>>1
旦那さんに同情だし論点はそこじゃないと思う。仕事でクタクタで帰ってきてるのに楽しくない話をされるのがしんどいし、肩の力抜いたら?(本音:相談など聞きたくない)と言う意味で言えば、またそこから「たかがパートとは」みたいに真面目に掘ってくる感じがたとえ言葉にしなくても空気からもう全部「だるい。癒されない。家しんどい。」となるんじゃない?疲れて帰宅した後はしゃべりたくないわけよ。頭空っぽにしてゴハン食べたりオモロいテレビとかスマホで遊んだりとかお風呂入ったりとかしたいわけよ。しゃべりかけないであげて…+8
-0
-
201. 匿名 2025/04/10(木) 00:31:32
旦那のほうがもっと大変な仕事してるからパートの愚痴はあまり言わないようにしてるよ
主みたいに相談という名の愚痴聞かされると凄い疲れそう+8
-1
-
202. 匿名 2025/04/10(木) 00:44:39
週3日のパートで社員の方の都合で急遽明日休みでもいいか?ってことや勤務時間が1時間遅くなったりとかがあります。
どう思いますか?+0
-0
-
203. 匿名 2025/04/10(木) 00:47:46
>>177
自分の仕事の分だけやれば良いのでは?
後輩の仕事なんて放っておく+4
-0
-
204. 匿名 2025/04/10(木) 00:49:45
>>202
それ普通の事だよ+7
-0
-
205. 匿名 2025/04/10(木) 01:01:15
>>184
めっちゃわかる
私も、こどもいないせいもあってか働いてると非正規なのに話題としてつい職場の話しちゃうし、その中で愚痴とか多くなってた。でも自分でも良くないなと思ってたよ。
また非正規で働くかもだけど気をつけるね+19
-0
-
206. 匿名 2025/04/10(木) 01:04:50
私はライフステージに合わせてパート量を調節して働いてた。
自分が嫌じゃ無い仕事、得意なこと、などをしてた。
時給の3倍は働くような気持ちでいた。
学ばせてもらいながらお金もらってると思ってたから。
ステップアップに丁度良い頃に次の仕事見つけたりして、その時働いてた仕事なりの仕事が次見つかっていくと思う。
今は最初のパートの頃の、10倍くらいの収入になった。
スキルは自分の為になるから、仕事しながら力つけていくとお得だと思う。
+4
-2
-
207. 匿名 2025/04/10(木) 01:10:17
真面目には働くけど向上心は無い
シフトに入ってる4〜5時間が問題なく終わればそれで良いやって感じ
こんなゆるゆるだけどたかがパートって言われたら気分悪いよ
悩んだりストレスになるほど頑張らなくて良いよって事なのかもだけど言い方が良くない+8
-2
-
208. 匿名 2025/04/10(木) 01:26:22
>>1
頑張ってる人をバカにする奴は軽蔑する+8
-2
-
209. 匿名 2025/04/10(木) 01:33:58
>>90
家計の大半は旦那が稼いでるからなに?パートの奥さんが家事育児ほぼやってるからフルタイムでバリバリ働けるんだから収入多いのなんて当たり前でしょ+19
-3
-
210. 匿名 2025/04/10(木) 01:50:06
>>1
怒られるのも注意されるのも覚えが悪いとか空気が読めないと思われるが凄く嫌で、真面目、融通が効かないとか思われる方がマシだと断言出来るので、これからも真面目に頑張るます!!主さんもいかがでしょうか!!+3
-1
-
211. 匿名 2025/04/10(木) 02:05:46
>>1
どの程度の仕事内容と能力なのか分からないので一概には言えませんが、真面目が馬鹿とは思いません。適当なことをする人は止めようがないので適当なことをするのだろうとは思いますが、真面目な人を馬鹿呼ばわりするのは間違っています。+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/10(木) 02:43:42
>>1
線引きが大事だと思う。
給与含め待遇とか同じパートの人はどうしてるかなとか考えて、ここまではきっちりするけどここからはしないって線引きするのが大事だと思う。
特に真面目な人は。+7
-0
-
213. 匿名 2025/04/10(木) 03:04:04
>>1
ふつうの職場ならふつうに真面目にはたらくのが主さんの平常運転なのに
それを「真面目にやりすぎ」というなら「たかが家事」「たかが料理」と全てにわたって手抜きするけどいいの?と聞いてみよう
妻の真面目な性格に 夫がつけ込んでるような嫌な感じ+2
-3
-
214. 匿名 2025/04/10(木) 03:53:54
>>14
もし夫にそんなこと言われたら大喧嘩なんだけど
みんな平気なの?+21
-1
-
215. 匿名 2025/04/10(木) 03:56:39
パートと正社員は仕事の内容や責任の重さは違う。でもそれはパートだからいい加減にやってもいいということではない。
そこを履き違えてる人が多い。パートにはパートなりの責任がある。+4
-0
-
216. 匿名 2025/04/10(木) 04:05:06
頑張る正社員>頑張らない正社員>頑張る非正規>頑張らない非正規
残念ながらこれが現実
頑張る正社員→その分見返りがある可能性
頑張らない正社員→1番コスパの良い生き方
頑張る非正規→1番コスパの悪い生き方
頑張らない非正規→人生捨ててる+2
-3
-
217. 匿名 2025/04/10(木) 04:15:06
パートだろうが社員だろうが仕事に対する姿勢は一緒。
正社員側もパート側もたかがパートとか思いながら仕事しないでほしい。+4
-6
-
218. 匿名 2025/04/10(木) 05:06:14
>>7
ネズミのパートさん+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/10(木) 05:09:12
>>202
あるね。今日は午後帰っていいよ。とか、当たり前でしょうというパートも多いよね。私はいやだなー。+5
-0
-
220. 匿名 2025/04/10(木) 05:25:02
>>8
同意です。私も1読んでてまず旦那さんの頭の中には、
パートっていうワードが〈自分の会社の迷惑なパートの人達〉っていうのと直結しちゃって
パート=あいつら=ディスりたくなる
っていう視野狭窄になっちゃってるだけだから
直向きに働いていたいパートの人達の存在 が蜃気楼状態でピント合わないんだと思う
でもって私自身は社員すらにも、根詰めて社畜状態の人はやめない程度に勝手にやってて下さいと思うパートです。
+16
-0
-
221. 匿名 2025/04/10(木) 05:28:52
>>1
仕事は基本真面目にやるべきだと思うけど(くそ真面目ではなく)
正社員として働いてパートに威張られて疲れている旦那さんが、奥さんのパートの悩みまで聞く余裕がないのもちょっとわかる
パートって単語を聞くだけで職場の面倒なパートさんが浮かんじゃうんじゃないかな
パートの悩みは友達やガルちゃんに相談したらどう?+4
-0
-
222. 匿名 2025/04/10(木) 05:31:28
あと旦那さんは>>1に「根詰めすぎるな、」っていうのを伝えたいんじゃん?とも思います。
自社のパートの人達への嘆きと、奥さんへの脱力のススメが混じっちゃって
るのかと思います
こんな時間にレスしてんの自分だけだからきっと2連続レスになってるからアンカーつけなくてもいいよね
あー徹夜で出勤だわ。てきとーにがんばるん+3
-0
-
223. 匿名 2025/04/10(木) 05:37:20
>>5
仕事も低賃金のパート雇わないで正社員で回せばいいと思う+36
-0
-
224. 匿名 2025/04/10(木) 05:39:12
>>141
男女逆なら
妻が稼いで余裕あるから家でゆっくりしたい
て言うようなものよ
+4
-1
-
225. 匿名 2025/04/10(木) 05:40:30
>>183
>>1の文章だけだと子供いるかも分からないし
家事の分担の割合も分からないね+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/10(木) 05:42:52
>>120
でもそれがパートのメリットでしょ
たかがではなく、キチンとした仕事だから真面目にやれってなら時給安いしパートのメリットない+5
-2
-
227. 匿名 2025/04/10(木) 05:44:38
>>223
子持ちだとパートの求人ないのは困る
正社員の求人だと拘束9時間がほとんどで、8-17、9-18時が圧倒的だよ
8-17だと7時過ぎには家を出ないといけないから、学童が開いてないから無理
9-18だとお迎えが間に合わない可能性あるから無理
だから9-17がちょうどいいんだけど、正社員の求人で拘束8時間なんて、1割も見かけないわ
+2
-2
-
228. 匿名 2025/04/10(木) 05:44:39
働いてお金が発生するんだから真面目にはやるよ
ただそこまでの責任を負いたくない、気楽に(気分的に)働けるのもパートだ、とも自分でも思うところもある。
私の場合は、仕事内容は正社員と同じような内容だからこそ、やるからにはやるけど自分でもパートなんだからって時々思い出さないとついつい力が入りすぎることもあるから「いやいや私はパート」と自分に言い聞かせてるところもあるのが本音
+3
-0
-
229. 匿名 2025/04/10(木) 05:47:17
>>152
扶養内でもそんなに愚痴が出るなら、抜けたらキャパオーバーになるでしょ
扶養内だと面倒な手続きもないし嫌な事あれば気軽に転職してた+5
-1
-
230. 匿名 2025/04/10(木) 05:47:18
>>90
働けるなら働きたいけど、圧倒的に家事育児は母親で旦那側は手伝うことはほとんどない場合、正社員として母親が働くのは難しい場合があるよ
+4
-3
-
231. 匿名 2025/04/10(木) 05:47:52
>>90
たかが、
とか言われなければその考えだけど、
頑張って真面目に働いてるところに「あんま無理しないでね」とかじゃなく「たかがパートなのに真面目にやりすぎ」とか言われなら、
じゃあ不真面目にやってクビになるからお前が養えよ?てなるわ。
+5
-2
-
232. 匿名 2025/04/10(木) 05:49:11
気楽にやりたい!!!
事務職のパート、細かく覚えることありすぎて毎日怒られて本当にやめたい。。
時給1400円。+3
-0
-
233. 匿名 2025/04/10(木) 05:52:11
真面目というか時には手を抜いてる。結局同じ時給だし、真面目にやっているフリはしてる。+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/10(木) 05:54:31
>>2
私もそう思った。
パートだって立派な仕事。
旦那様はパートにいなくなられたら、パートの分の仕事もしなきゃならないのよ?
そんなことも分からないから、馬鹿だなって思う+3
-2
-
235. 匿名 2025/04/10(木) 05:58:27
>>232
トピズレだけどなんで日本の仕事ってこねくり回して複雑怪奇化けさせてくんだろうね、と今年つくづく思う
確認確認、ケンケンパ、ケンケンパ、ケンパけんぱケンケンパ
真っ直ぐ走らせろや。 無視して下さい。。
+3
-0
-
236. 匿名 2025/04/10(木) 06:28:20
真面目に働くと損だと思うことは多々あるけど、真面目に働いて他人に咎められるようなことは何もしていません。ビジネスはお客様がいて成り立つもので、お客様からみれば正社員もパートも関係ありません。また、その自分の考えを真面目に働いていない他人に押し付けるようなこともしていません。+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/10(木) 06:35:47
正社員でもパートでも真面目にやるよー!
その方がスッキリして帰れる+3
-0
-
238. 匿名 2025/04/10(木) 06:36:37
>>6
真面目に仕事するのは当たり前よね
お給料貰ってるんだから
オーナーからしたら真面目に働かない人にお給料払うのが馬鹿らしい
パートさんも大事
手が足りない分補ってくれる重要な存在+7
-0
-
239. 匿名 2025/04/10(木) 06:38:52
>>214
よこ
うちも絶対許せないわ+7
-1
-
240. 匿名 2025/04/10(木) 06:39:21
>>1
パートの質が悪い会社ってパートの待遇悪かったりブラックだったりする事多いと思ってるから、主のご主人も言えるほど働いてないのでは?って思うかな。
ただ、妻を心配してるのかパートを馬鹿にしてるモラハラなのかは>>1だけでは判断つかない。+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/10(木) 06:52:07
>>1
パートよりできない社員多すぎ。うち30人くらいパートとバイトいるけど社員5人どの人もできないのばっかり。だからパートに上からこられて何も言えないんだと思う。+1
-1
-
242. 匿名 2025/04/10(木) 07:00:33
>>8
これはマジなんよ
旦那さんも苦労してると思う
そのくせ正社員は使えないとか言うパートもいるし
謙虚に真面目なパートならいいけどね。+41
-0
-
243. 匿名 2025/04/10(木) 07:06:28
>>138
自分が採用したから悪く言われたことに腹が立ったとみた。そんなくだらない理由で庇ってもね。+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/10(木) 07:06:38
>>217
その通りなんだけど、自分が社員であることをマウントしたいがために「たかが」パートっていう人多いよね。
パートの人だって、そういう言われ方したら言い返せないし、自分自身で「たかが」パートだって開き直って消化するしかない。
日本的だと思う。
足の引っ張り合い。+6
-0
-
245. 匿名 2025/04/10(木) 07:18:03
真面目なのは良いけど出しゃばるのは良くない。+2
-1
-
246. 匿名 2025/04/10(木) 07:23:36
有能な人はなんであれ真面目にやってる
人気YouTuberヒカキン、“家賃2万円”下積み時代のエピソードが明らかに スーパー勤務時代の上司からコメントも|Real Sound|リアルサウンド テックrealsound.jp人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が、4月23日に放送された『幸せ!ボンビーガール』に出演。下積み時代の“ボンビー”エピソードを語った。 同番組は、毎回のゲストをスタジオメンバーには伏せ、その“ボンビー”エピソードを紐解き、ヒントを出しながらスタジ...
ここでは乾物コーナーで商品の品出しやPOP作りを行なっており、月給は手取り15万円だったことはファンも周知のエピソードだが、この日は実際に彼の上司だった小林氏へのインタビューも。小林氏いわく、ヒカキンは「とにかく真面目でPOP作りもうまくて、お客さん目線で考えていたんです。今の仕事とも結びつくところもあると思う」と、当時から人を喜ばせるアイデアを持ち、真面目でストイックな性格であったことを語った。+1
-0
-
247. 匿名 2025/04/10(木) 07:23:59
>>8
パートに責任まかせるのがおかしい+11
-1
-
248. 匿名 2025/04/10(木) 07:28:39
派遣なのに病児保育使ってまで仕事してたけど真面目すぎたかな+1
-1
-
249. 匿名 2025/04/10(木) 07:30:46
>>50
これだよねー。
旦那さん、今会社で何か不満があって、それを主にぶつけてるだけに見える。+3
-1
-
250. 匿名 2025/04/10(木) 07:31:43
>>227
ガルではホワイト企業バリキャリ正社員だらけだけど、現実は学童も保育園も非正規の人が多いなと感じる+4
-0
-
251. 匿名 2025/04/10(木) 07:35:05
>>202
シフトカットは休業手当出るよ
「労基署に行くなんて〜」「和を乱して〜」「労基署は何もしてくれない〜」みたいなこと言われるかもしれないけど、学生時代のバイトのサビ残で労基署に行ったら満額出るようになったしそのバイト先はサビ残禁止になったと聞いた+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/10(木) 07:35:53
まぁ確かに仕事できない正社員より給与低いし
都合のいいように使われてるやりがい搾取って感じする。
こっちも賢くならないとねとは思う。+8
-0
-
253. 匿名 2025/04/10(木) 07:37:06
>>1
私の旦那は、お前はパートで遊びに行ってる!いいよな!だってさ!短時間でも必死に働いてるのに💢+6
-0
-
254. 匿名 2025/04/10(木) 07:37:45
>>202
私もコレで悩んでる。
で忙しいときは早く来いだ残れだ。
結局忙しいとき頑張って今月手取り多いかもーって
思ってると 暇なときその分帰らされるから
結局変わらないし
なんかバカバカしくなってきた。
今考え中+5
-0
-
255. 匿名 2025/04/10(木) 07:41:34
仕事のことで思い悩みすぎていたりキリキリしてしまっていたら「パートなんだから気楽にやっても良いんじゃない」とは思うかな
友人が、自分の職場の派遣さんが仕事について疲れたしんどいとかなり愚痴っていたり、
仕事についていらぬことまで考えたり抱え込もうとした(その結果イライラして周りも気を使う)ことについて、
「派遣さんなんだからもっと適当にやればいいのに」とため息ついていた+11
-1
-
256. 匿名 2025/04/10(木) 07:42:30
>>8
そういう会社ってパート任せの部分がめちゃくちゃ大きいんだと思う。そういうパートを上手く使うのが正社員の力量だし自分の会社のパートと主を重ね合わせてグチグチ言うのはおかしいと思う。+33
-1
-
257. 匿名 2025/04/10(木) 07:45:06
>>1
旦那さん無能そう+2
-4
-
258. 匿名 2025/04/10(木) 07:56:31
>>3
ドラえもんほんと好き+23
-1
-
259. 匿名 2025/04/10(木) 07:58:33
>>253
クズオブクズやなあ…。旦那が十分稼いでたら働きに出なくてもいいのにね。私が脳内でボコボコにしといてあげる!!+4
-3
-
260. 匿名 2025/04/10(木) 08:25:57
>>204
そうなんですね!
お給料減ってしまうし、帰る直前に言われたりするので、一応週3日の契約なので、あんまり頻繁だと、、って言ってしまいました。+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/10(木) 08:25:59
たかがパートでも真面目にやらないと店長にめっちゃ叱られるんだけど。+0
-0
-
262. 匿名 2025/04/10(木) 08:27:53
>>1
家庭では仕事や職場についてのネガティブな話はしない方が平和だよ
部外者ができる事なんて何も無いんだから相談しても何も解決しない
的外れなアドバイスはむしろマイナス
相談するなら夫ではなく上司にするべき+7
-0
-
263. 匿名 2025/04/10(木) 08:30:28
うちのパート先、半分位が休憩を取らない。休憩分は完全にタダ働き。早く終わらせたいし、ちゃんとこなしてる所をみせたいって言われたんだけど、それは何の評価にも繋がらない。ここに関してはただのパートなのにって思う。月換算したら2万位タダ働きよ?+12
-1
-
264. 匿名 2025/04/10(木) 08:30:33
>>1
首切られたくないから頑張って働いてます
正規雇用が「私◯◯苦手...私さんお願いできるかな?」って何だかな〜って思いながら
+2
-1
-
265. 匿名 2025/04/10(木) 08:34:21
>>8
パートなら態度デカくしないわ
あまりにも理不尽ならパートなんで無理ですすいませーん!になるもん
時間内は頑張る
時間外になることはやらない+8
-0
-
266. 匿名 2025/04/10(木) 08:37:28
ばかにされてもしかたないとおもう+0
-1
-
267. 匿名 2025/04/10(木) 08:37:42
>>259
ありがと(ToT)ボコボコにしてやって!+1
-0
-
268. 匿名 2025/04/10(木) 08:46:01
>>1
過度に職場に貢献する必要はないから「たかがパート」という視点も大事。自分が辛くなるくらいならやめたほうがいい
日本はパートアルバイトに最低時給の扱いのくせに理想求め過ぎだろって思うこと多いよ
とはいえ不真面目を推奨するものではありません。バランス大事+18
-0
-
269. 匿名 2025/04/10(木) 08:48:56
>>74
子供産むの女性が当たり前なのだから、子供産んだ女性を養うのは男の義務であり当たり前だと思うよ+5
-3
-
270. 匿名 2025/04/10(木) 08:56:35
>>268
そうそう。バランスだよね
良くも悪くもパートなんだし。もっと気楽でいいと思う。やってみて合わなければさくっと辞めて次探せばいいしね+6
-0
-
271. 匿名 2025/04/10(木) 08:58:10
会社による
私は2年経ってないパート、あと会社設立と同時にいるお局パートがいるけど、2人で「それ後回しでよくない?こっち先にやってもらわないと」って一部の社員に口出してる
おっさんが期限迫ってるものやらずに、いつでもいいもの先にやったりと仕事選んでるからさ
でも社員とパートあまり給料変わらなそう、働いて半年で扶養抜けることになったし、ボーナスもちゃんと出るし+1
-0
-
272. 匿名 2025/04/10(木) 09:08:15
バイトも正社員も仕事なんだから、仕事中はきっちり仕事するし、お互いリスペクトして仕事したいな。
バイトでも誇り持って仕事したらいいと思うよ。その仕事に助けられている人が必ずいるはずだから。+2
-0
-
273. 匿名 2025/04/10(木) 09:25:29
>>84
憶測ですが、可能性として。
サボり魔がやめ際に店長に有る事無い事吹き込んだと思うんだよな。そうじゃないとおかしいもん。
一度店長になぜ自分がやめなきゃいけないか聞いた方がいいと思う。自分はこのように働いて、サボり魔の分もやったしフォローもしていたのになんで?って。
でも、サボり魔の嘘を鵜呑みにする店長は現場がみれていないから無能。よって続ける価値のない職場かもしれない。
+34
-2
-
274. 匿名 2025/04/10(木) 09:30:41
>>217
え、一緒じゃないよね?
正社員と違ってすぐ切れる存在なのに同じスタンスで仕事しろはおかしいでしょう
+9
-2
-
275. 匿名 2025/04/10(木) 09:36:13
真面目にするのに立場は関係ないんじゃない?+1
-0
-
276. 匿名 2025/04/10(木) 09:40:15
>>259
最初から十分稼ぐ男性と結婚すればいいだけでは?+1
-3
-
277. 匿名 2025/04/10(木) 09:45:31
>>104
適当で良いって偉そうに言う割に、パートに行かせる自分は何なんだって話よね+4
-2
-
278. 匿名 2025/04/10(木) 09:52:22
真面目に働くのはいい事だけど損をしやすくなる事はある+6
-0
-
279. 匿名 2025/04/10(木) 09:54:42
>>276
パートは遊びに行ってるなんていうのがおかしいだけだよ。極端な話はナンセンス。+6
-1
-
280. 匿名 2025/04/10(木) 10:00:05
>>107
うん、そう思う。悩んでバリバリ仕事したいなら正社員になったほうがいい。+4
-0
-
281. 匿名 2025/04/10(木) 10:05:44
>>274
そういう人がいるからたかがパートって言われる。
仕事は誰にでも責任はある。+3
-7
-
282. 匿名 2025/04/10(木) 10:42:27
>>40
ほんとそれ
責任とか取りたくないよ
たったの1,000円で
バリバリ働きたいなら他の仕事するわ!+27
-0
-
283. 匿名 2025/04/10(木) 10:43:15
パートでもバイトでも真面目に仕事するのは当たり前だと思ってたけどな+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/10(木) 10:49:15
>>281
責任はあるよ
でも社員と同じは違うんじゃない?って言ってる
あなたみたいな人がいるから搾取がなくならないんじゃないの?
+5
-1
-
285. 匿名 2025/04/10(木) 11:30:40
>>214
私も暴れまわるくらい怒り狂うわ+6
-1
-
286. 匿名 2025/04/10(木) 11:38:22
>>1
パートでもお給料を頂いていることには違いないからある程度の責任感は持ったほうが良いと思います
昔のパート先で20年以上のベテランパートさんが
・意地でも新しい仕事を覚えようとしない
・覚えないから何回も同じことでしょっちゅう社員さんを呼ぶ
・お客さんにお釣りを返したかどうか覚えてないことがあって、他の人に聞いてた
・私が新しい仕事を覚えようとすると、「パートさんはそんなことしなくて良いのよ」と過去の他のパートさんの失敗した話など持ち出してきて、結構な頻度で邪魔してくる
のような感じで、無責任の塊のくせに権利ばっかり主張するような人で一緒にいるだけでモチベーションが下がりました+3
-4
-
287. 匿名 2025/04/10(木) 12:10:17
>>1
もらえる対価なりの仕事はするよ。でもそれ以上やる気はない。パートだし。+12
-0
-
288. 匿名 2025/04/10(木) 12:10:47
>>286
社畜ね。+1
-1
-
289. 匿名 2025/04/10(木) 12:12:24
>>281
責任は社員より軽いでしょ?
お互いにすぐ切れる、すぐ辞められる、給料は安く、責任は軽い、それがパート。+4
-1
-
290. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:51
>>209
でも家事育児全部夫にやらせて、自分がバリバリ働くのも嫌なんでしょ?+6
-1
-
291. 匿名 2025/04/10(木) 12:37:29
>>24
わかる。
真面目とか関係ないんだよね。
パートって正社員と違って簡単にクビ切れる要員だからね。
勤務態度が不真面目でも、拘束時間も日数もいつでも会社側の決めたシフト従います。みたいな使い勝手良さげな若い人員が揃うと年いってる真面目パートからクビ切られる。
真面目で大人しいから文句言わないだろ的な簡単な理由。+23
-0
-
292. 匿名 2025/04/10(木) 12:43:41
>>1
パートだけど、手を抜いて仕事した事はないかな
やっぱり仕事だから、ちゃんと責任持ってやってる
パートさんの中には手を抜いてる人や、サボってる人もいるけど、人それぞれだと思ってるから私はちゃんとやろうと思って仕事してる。+2
-1
-
293. 匿名 2025/04/10(木) 12:46:28
>>14
それは多分、君が一家の大黒柱として働く正社員を経験すればわかるんじゃないかな。+1
-3
-
294. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:32
>>1
主には申し訳ないけど旦那様も結構やばいね。パートさんだって責任取らないくせに生意気みたいなこと言われたら月給もらってボーナスまでもらってんだから仕事しろよっていいたくなるでしょ。しかもたかがパートなんて言われたら尚更だわ。+3
-2
-
295. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:20
>>1
真面目にやるのことはいいことだよ
そんなこと分かるでしょ
仕事がうまくいっていないだけ
今の仕事があなたに合ってないのかもね
あなたがどんなことを頑張ってて
どのようにうまくいかないのかがわからないので何とも言えないけど、
適当に仕事ってのは、
怠けたりサボればいいとかいう悪い意味じゃなく、
無理なことは諦めるのも手、みたいに
メリハリつけて要領よく仕事したらってことではないかな
まぁその旦那さんからはあなたの満足いく回答もらえないだろうし
これからは旦那さんに相談しないことだね
トピ立ったついでにこのトピにに相談したら?
詳細にどう上手くいってないのかを書くとアドバイスもらいやすいよ+2
-1
-
296. 匿名 2025/04/10(木) 13:39:18
>>40
最低時給パートで社員と同じ仕事覚えてと言われた。
研修期間中に辞めたわ
+15
-0
-
297. 匿名 2025/04/10(木) 14:00:52
立場関係なく与えられた仕事は真面目にやる。でも私生活に影響出て家庭中心にならなくなったからパート辞めた事はある。パートはさっさと辞めるべきだね。
私はバリキャリ女から「旦那さんに家事手伝って貰ってください」「うちも夕飯19時。普通です」とか言われたから辞めてやった。何故人がパートで働いてるのか考えられず、子育てしてる自分が早く帰るために人の都合を蔑ろにするやつにリーダーは無理。さっさと家で子育てしろ。
さっさと人に何とかしてもらう前提で働いてる正社員の意識が足りない女正社員は消えて欲しい。家庭内、親族、行政、民間サービス駆使して何とかしてくれ。+1
-1
-
298. 匿名 2025/04/10(木) 14:16:40
>>7
この子
おもちゃになって、書店に売ってたな。
あんまり安くないから
買うの躊躇しちゃったけど+1
-0
-
299. 匿名 2025/04/10(木) 16:10:19
>>227
正社員だけで回すのが無理だから時短、低賃貸でパート雇ってる癖にパートを見下す人に言ってる嫌味なんだけど、分からない?
パート無くせって本気で言ってるんじゃないよ?+7
-0
-
300. 匿名 2025/04/10(木) 16:27:03
もしご主人がほとんどの生活費を担ってて主さんが扶養内でパートしてるような家庭で主さんが毎日毎日仕事の大変さをご主人に愚痴ってるとかだったら、「パートでしか働いてないくせにこっちに愚痴るなよ。バカ真面目で呆れるわ。」と思う気持ちは理解できる。+4
-1
-
301. 匿名 2025/04/10(木) 17:07:43
>>1
不真面目が一人入ると周りにしわ寄せが行くから
パートでも社員でも仕事は仕事だから真面目に向き合った方がいい。
でも真面目が馬鹿を見るというのもわかる気がします。
不真面目の人ほどお調子がよく人の懐に入り込むのがうまいから
職場に遊びに来る感覚で楽しんでるの見ていると、こっちが
その人が手を抜いている分まで細かいことに時間も手も取られて真面目にやっているのが
馬鹿に感じて疲れます。
周りに迷惑かけたくないからそれでも真面目にしますが・・・+6
-2
-
302. 匿名 2025/04/10(木) 17:41:15
>>89
こういう人がいる企業はパートや派遣雇わないで
手が空いたら何かありますかとか聞くようにしてたけど、おばさんにする事無いからとか無いとかかなりキツく言われてた
新入社員の資料上下バラバラにホチキスで止めるような男の子はすごく可愛がられてた+4
-1
-
303. 匿名 2025/04/10(木) 17:42:26
うちの職場は真面目に頑張ろうが手を抜こうがもらえるお給料は同じです。みんな平等に年間5円上がります。そして30円がマックスです。
頑張っても能力給つかないので最低限の仕事しかしません。別に売上とっても社員の評価にしかならないしね。+9
-0
-
304. 匿名 2025/04/10(木) 17:48:37
私はパートでも真面目に頑張りすぎて、家でも色々考えたりしちゃうのですごく損してると思う。
+18
-1
-
305. 匿名 2025/04/10(木) 18:07:02
自分の仕事・役割は文句言われないくらいちゃんとやるという真面目さは大事だけど、
周りのために頑張りすぎるとか力むのは疲れるしいつか限界が来ると思う。
自分はこんなにやってるのにとか、周りはここまでやってくれないとか
だんだんそんな風に悩んでしまう人もたまにいるけど(若い頃の私もそうだった)、
最低限やるべき仕事をこなして毎日終えたい人もいる。+5
-0
-
307. 匿名 2025/04/10(木) 18:28:54
うちの弟、どの職場でも仕事ぶりは認められるのに
「自分と同じ熱量で仕事しない人」を敵視して辞めるから結局無職期間長いよ…
他人を気にしすぎて年中愚痴ってるのも勿体ないし
もっと力を抜こうと話しても駄目+10
-0
-
308. 匿名 2025/04/10(木) 18:37:12
>>1
真面目に働いてるけど時間ちょっきりに即帰ります!
もちろんやり残しはなし。1分でも過ぎたくないです。+3
-0
-
309. 匿名 2025/04/10(木) 18:57:00
>>64
給料分だけ、手を抜いて働くようになって、終わらなかった作業はどうなりましたか?
誰かが終わらせてくれましたか?+1
-0
-
310. 匿名 2025/04/10(木) 19:03:14
>>1
お金もらってるんだから、真面目にやる+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/10(木) 19:15:05
>>1
立場の違う旦那さんに相談するのではなく、愚痴る程度にしないと逆にイライラしそう。
私が主の旦那の立場でも同じように答えると思う。旦那さんがどういう意味で言ったのかは分からないけど、単に肩の力を抜いてという意味かもしれないよ。+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/10(木) 19:17:36
>>1
偉い+0
-0
-
313. 匿名 2025/04/10(木) 19:17:55
>>26
偉い+0
-1
-
314. 匿名 2025/04/10(木) 19:18:36
郵便局で配達のアルバイトをしたことがあったけど正社員は時間通りに仕事をして土日は休みなのに配達のアルバイトは休みはあまりなくて正社員の方が暇そうだったよ。しかも外の目のつく場所で缶ジュースとタバコを持って大声でいつも喋っている割には威張っていてメンタルがものすごく低下するよ。+5
-0
-
315. 匿名 2025/04/10(木) 19:20:59
>>1
真面目と言うかやることをきちんとやっていたら、短期のバイトで終わった後に、長期の募集出す予定だけどやらない?とか、妊娠して辞めた会社から数年後に働く気があるならやらない?みたいに声がかかった。妊娠して辞めた所は、人気の職場で辞める人が少ないから、声かけてもらってありがたかった。そこで今も働いてるよ。まぁ、よく真面目だよねとは言われる。、+1
-2
-
316. 匿名 2025/04/10(木) 19:30:26
旦那さん職場でそのパート達に馬鹿にされてるんじゃない?+0
-0
-
317. 匿名 2025/04/10(木) 19:34:25
>>1
うちと一緒だ
ガル子がやってる仕事は誰でもできるとか言われる
子供が体調不良で急に休むのはいつも私で、たまにはあなたも休んで欲しいって言ったら、パートであるガル子が休むのは当たり前との返答
職場に迷惑がかかるのはパートも正社員も一緒だと言うと、パートと正社員では急に休むときの迷惑の度合いが違う、責任の重さが違うと言ってくる
もう疲れたわ+2
-1
-
318. 匿名 2025/04/10(木) 19:44:05
>>1
まあ愚かだと思いますよ、これはパート、低賃金の正社員も同じ
低賃金搾取される対象として利用されてる
要は奴隷
立派な社会人ってスローガンは、使う側にとって都合がいいんですよ
+5
-0
-
319. 匿名 2025/04/10(木) 19:48:19
パートでも真面目に働くよ。当たり前じゃん。昔100均でバイトしてて、当時25歳の店長がバックヤードで在庫のポテトチップス食べててなんだこいつって思った。
パートでも正社員でも仕事やる気ないやつは嫌。+5
-2
-
320. 匿名 2025/04/10(木) 19:55:27
低賃金で真面目に働く奴が賃金の底を作るから
社会的に見ると結構悪
本人的には気持ちいいんだろうけど
日本の賃金が先進国に比べ低すぎるのはこれもある+5
-1
-
321. 匿名 2025/04/10(木) 20:11:46
パートなんだけど、自分の休みの日でもLINE連絡がすごく来る…。
緊急事態とかなら仕方ないと思うし、対応するんだけど、業務内容の共有とか、新規依頼ででこんなのがあるんだけどどうしたらいいですかとか、これチェックしてくださいとか…。
でもその送ってくる人も来た仕事は適切に周りに聞きながら進めなきゃいけないのもわかるからなんとも言えず…。(じゃないと仕事が全然進まない)
みんな親切に返事してるけど、私はお金もらえないのに時間割いて対応考えてLINE返信するのもう疲れた。残業もあるし、業務の無茶振りが多い。
未就学児がいるからリモート勤務できることだけはメリット。+2
-0
-
322. 匿名 2025/04/10(木) 20:27:02
パートだろうが社員だろうが真面目に黙々と働きたい
おしゃべりしたい人がいる職場が辛い
話しかけられて無視する訳にもいかないし+4
-0
-
323. 匿名 2025/04/10(木) 20:33:58
>>1
そもそも正社員は一部の出世組を除けば真面目な人なんて居ないよ、そんな人達の言う「真面目すぎ」は当てにしないほうがいい+0
-0
-
324. 匿名 2025/04/10(木) 20:39:18
飲食店でパートしてるけど「この店を良くするためには」「お客様に喜んでいただくためには」みたいなことは社員がやってほしい。パートやバイトにそんなもん求めんな+9
-1
-
325. 匿名 2025/04/10(木) 21:08:16
パートをバカにしてるんじゃなくて旦那が奥さんをバカにしたいだけじゃんね。
お金をもらっている以上、責務を果たすのは普通の感覚だよ。
サボる人がいる職場が当たり前だとしたらモチベーション下がるからちゃんとした人は辞めてサボり魔しか残ってないんじゃないか。+2
-1
-
326. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:20
真面目に見えるように最低限の仕事して、気持ち的には気楽に、必要以上の責任も感じる必要ないってことじゃない?+5
-0
-
327. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:22
自分が自分に対して恥ずかしくない働きをしたらそれでいい。と自分に言い聞かせ毎日頑張ってる。+3
-0
-
328. 匿名 2025/04/10(木) 21:23:17
>>1
旦那さんはろくでもない職場に勤めてるんだね
真面目に働いた方がいいに決まってるでしょ
職場でテキトーな人とか見たことないし、態度が大きい人もいない
まともな職場でしか働いたことないな+0
-3
-
329. 匿名 2025/04/10(木) 21:30:17
レベルの低い集団がいる所にいたくなければ精進するのが良い+0
-0
-
330. 匿名 2025/04/10(木) 21:33:55
>>214
わたしなら離婚する
そんな旦那ゴミやん+0
-1
-
331. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:56
>>293
一家の大黒柱じゃなくたって独身だって頑張ってるじゃんよ
家族いなかったらすぐ辞めんの?辞めてどうやって生活すんの?
子ども預ける先が無かったらどうやって父親も今まで通り働くの?熱が出たからお迎えに来てくださいって言われて会議なんで行けませんとか通用しないかんな?+2
-1
-
332. 匿名 2025/04/10(木) 21:52:58
正社員と比べて待遇良くないのに
パートさんでも真面目に取り組んでいる方には
優しくしたいと思います+1
-1
-
333. 匿名 2025/04/10(木) 22:10:56
パートだろうが散歩だろうが1回しかなち人生の一面なので真面目にやっていいと思うけど
もちろん自分が真面目にしたくないなら真面目にしなくていいよ
だけも人から言われるものではない+1
-0
-
334. 匿名 2025/04/10(木) 22:13:46
>>4
週3で真面目に働いているつもりですが、週5のパートさんに、「どうせ週3だしと思って働いてる気がする」と言われてしまった…。
数日はショックでしたが、週5のパートさんの方が仕事ができるのは確かだし、所詮週3だし、週3以上働く気ないし、まぁいいかと思った。
出勤したときは真面目には働いてる!本当です!+9
-1
-
335. 匿名 2025/04/10(木) 22:16:00
>>193
いい意味での開き直りだよね
等身大の自分が出来ることをやるだけ+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/10(木) 22:26:53
すみません。不真面目にやってます。
飲食店だし、これ間違えても客も私も死ぬわけじゃないしなと
レジ関係、清掃、衛生面はキッチリやりますが在庫チェックや補充は本来は店長の仕事なのを手伝ってやってるんじゃいという意識ですわ
店長も見抜いてるっぽいので真面目なパートさんには発注させたり会議に代理で出させたりそんな事させるん!?な仕事振りまくってる
もしや主さんも真面目タイプで全ての仕事に全力出してて、旦那さんは「大変だろ、肩の力抜けよ」な意味なのかなと少し思った+8
-1
-
337. 匿名 2025/04/10(木) 22:32:06
>>307
完全に1人だけで出来る職種ならものすごい成果が出せそうですがね、、
職人、研究職気質なのかな
天職が見つかると良いですね。+3
-0
-
338. 匿名 2025/04/10(木) 22:36:43
>>1
どこまで真面目にやるかって、男女の違いもあるかもねー。
もちろん人によるだろうけど、女性の方が何事も真面目な人多いじゃない。
ちゃんとしなきゃ〜という意識が根底にあるというか。
対して男性は、俺じゃなくてよくね?みたいな意識で、何事も平気で手抜いたりするからねー。
分かり合えないよね。+0
-1
-
339. 匿名 2025/04/10(木) 22:41:31
いまのとこは最低賃金プラス能力給がつくから頑張ってる。能力高ければ最大500円上乗せされる+0
-0
-
340. 匿名 2025/04/10(木) 22:48:12
真面目とか頑張るとか、あくまでも本人基準だからね。真面目で頑張っても成果はイマイチって人が、テキトーに手抜いて成果出す人を批判するのは意味がわからない。+5
-0
-
341. 匿名 2025/04/10(木) 22:48:57
基本的にパートやバイトは社員の穴埋めだから、忙しくなかったら存在価値ないし、低コストだからこそ雑用もやって当然、それくらいの諦めがないなら社員目指すべきだね。+2
-0
-
342. 匿名 2025/04/10(木) 22:51:55
>>340
たしかに…!!たしかに
考えたこともなかった+1
-0
-
343. 匿名 2025/04/10(木) 23:09:58
>>334
それが正解な気がする
真面目に言われてた通り仕事はするけど必死になり過ぎない+6
-0
-
344. 匿名 2025/04/10(木) 23:10:20
要領が悪いから真面目に頑張っても明後日の方向にいったりする。
手抜きして認められるほど有能な人にはなれない。+0
-0
-
345. 匿名 2025/04/10(木) 23:13:17
>>26
あなたのような人と一緒に仕事したい+0
-0
-
346. 匿名 2025/04/11(金) 00:33:10
>>8
これ
パートでも給料貰ってるなら真面目に仕事するのは当たり前だとは思うけど、社員を無能扱いしたり(実際無能だとしても)自分の方が有能と仕切るお局パートは会社にとって厄介だよね
自分がいなきゃ回らないみたいな事言ってるけど辞めても結局どうにでもなる
+5
-1
-
347. 匿名 2025/04/11(金) 00:45:40
私は能力が高くないから真面目に頑張ってやっと人並み。それ以上は頑張れない。+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/11(金) 08:36:26
まじで低賃金で頑張るの辞めてほしい
それで回せてしまうと、全体的な賃金が抑えられるんだよ+5
-0
-
349. 匿名 2025/04/11(金) 09:47:28
お給料いただいてるんだから、パート時間内は真面目にやるけど。
当たり前じゃないの?
そんな父親最悪だわ。+0
-1
-
350. 匿名 2025/04/12(土) 16:06:38
>>8
最初は全然普通だったのに、段々態度がでかくなってきて、同じ作業の繰り返し、それでも他のパートさんがフォロー。誰も強く言う人もいなくなり、完全に居心地よくなったようで、雑談、子供、ドラマの話しが大好き。
正直お前の家庭の為に稼いでるんじゃないんだよって本当に頭にきた時がありました。結果、ようやく上司がおかしいことに気付き、動いて、そのパートさんは部署異動しました。その後は会ってないけど、結局続かなかったみたい。そりゃそうだ、あれだけらくらくのびのひ社内に居座ってたんだからと思いました。+2
-0
-
351. 匿名 2025/04/12(土) 21:49:13
>>350
同じ作業の繰り返しなのに、フォローないと終わらないって…。フォローしてくれてる人たちに悪いという気持ちにならんのか。のびのびというより厚かましく悠々だね。+0
-0
-
352. 匿名 2025/04/13(日) 21:19:19
>>1
でも時給が他のバイトの人と同じか
自分の方が後から入ったバイトの子より時給低いのに
その人より仕事量が多かったり
不平等な点があっても
真面目に頑張る気はなくなるよね
私にはいろいろ言いやすいのか、頼みやすいのか
同じ時期に入った同じ給料の大学生のバイトの子より
明らか仕事量多く求められるからダルいし
この仕事に生きがいとかなくて
ただ単に時給稼ぎに来てるだけだで
会社の為の奴隷になるとか
そんな高いポテンシャルを求められても困る+1
-0
-
353. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:34
社員へ、分からないのに曖昧な指示を出さないで下さい。+2
-0
-
354. 匿名 2025/04/16(水) 16:31:25
社員へ、社員なのに指示を待たないで下さい。+0
-0
-
355. 匿名 2025/04/16(水) 16:42:58
社員へ、働いているフリをしないでください、バレバレです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する