-
1. 匿名 2025/04/09(水) 16:28:43
小3の男の子がおり毎週末はほとんど家族で外出しています。
年頃になると一緒に出かけてくれなくなりますよね。
みなさんはどうだったかきいてみたいです!+36
-3
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:12
中2
焼肉とラーメンはついてきます+83
-1
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:44
うーん
なんか子供って親と遊ぶの普通なきがするけど
ニュアンスがわからないけど...+4
-13
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:50
大学4年から高3まで女の子3人いますが
一緒にまだ出掛けます
楽しいです+81
-8
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:50
60才まで+3
-2
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:52
何歳でも普通におっけーじゃない?+31
-3
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 16:30:05
小学校6年生
「今日は友達と遊ぶ予定あるから行かない」が増えました+62
-0
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 16:30:22
そろそろやめた方がいいんじゃない?マザコンに育って欲しくないでしょ+2
-24
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 16:30:30
+0
-0
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 16:30:58
>>4
うらやましい!
小5
まだついてきてくれる
いつまで来てくれるかなぁ+11
-3
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 16:31:34
うちも小3です。基本家族でいるけど、友達と遊びたがるからたまに午後から遊びに行ったり来たりしてもらってます。+9
-1
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 16:31:46
子どもが行きたがるなら好きにお出かけしてよいのでは。
うちは中3と小6だけど家族でブッフェとか遊園地行くよ。
中学の学校新聞でも
GWは家族でキャンプに行きました
みたいな1行日記?があるし。+9
-1
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:01
最近は大学生くらいの男の子でもお母さんと買い物してるのよく見かけるよ
仲良さそうで微笑ましい
+55
-2
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:02
今年から大学生
ご飯に行ったりは普通に行くよ
あとはどうしても一緒に選んで買わないといけない物がある時もついてくる
車が無いと買い物行けない田舎なので+24
-1
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:09
息子48歳だけど一緒に公園行くよ
砂遊びが好き+9
-12
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:13
高校生の男の子いますが買い物外食一緒に行きます+27
-0
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:13
今は同居してたらいつまでも行くんじゃないかな〜+12
-0
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:15
中学生の息子、高校生の娘いるけどどちらもまだ普通に出かけてくれる。二人きりでも+18
-0
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:20
>>4
女の子お母さんとのお出かけ好きだよね
母も嬉しいし楽しい+46
-3
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:44
高校生二人、男と女
部活がそれぞれ忙しいのとバイトしてる子もいてる。私がサービス業なのもあって予定を合わせなきゃ遊びに行けないけど、たまにみんなで前もって休み合わせて遊びに行ったりするよ+5
-0
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:54
小6。
土日全部ミニバスの試合が入るので
家族でお出かけ→子どもの応援になった+0
-0
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:57
場所によってはいくつになっても一緒にでかけるよ
コラボカフェとか22歳だけど一緒に行く
映画も一緒に行く(入場者特典のため)+5
-0
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:20
>>1
大学生男子
ちょっといいお店に買い物に行くよ(服や靴)
+15
-1
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:22
うちの子大学生の男の子だけど暇な時はドライブとかついてくる
美味しい物食べられたり、映え写真撮れそうな場所とか+11
-0
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:30
中二男子
まだ一緒にお出かけしてるけど、ポケモンGOとゲーセンが目当て+6
-0
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:43
>>1
内容にっては何歳でもありじないのかな
高校生の子でも焼き肉ごちそうするよって言えば付いてくるだろうし
日常の買い物レベル(スーパー)だとせいぜい小学生までだろうけど+7
-1
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:55
女の子なら、ずっとじゃない?
+5
-4
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 16:34:24
>>2
サイゼと王将も
パスタとかオムライスなら家で食べるからいいやーだと
それ作んの誰よ+29
-0
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 16:34:41
何かメリットがある時だけついてくる
買ってもらえるとか、美味しいものが食べられるとか
食料品の買い出しとかドラッグストアみたいなところは付いてこない+13
-0
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 16:35:26
17歳以上の年齢の子供が3人いるけど内容次第でついてくる時もあればついてこない時もあるよ
+6
-0
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 16:35:53
>>10
きっとついてきてくれると思う!楽しみだね!
+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 16:36:25
>>1
中学生で反抗期きて一時期避けられたけど、
高校生くらいからまた服とか買い物とかいくようになった+6
-0
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 16:36:46
>>19
カフェいったり楽しいよね!
スーパーでもついてきて会計中に袋に入れててくれるの助かる!+11
-3
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 16:36:53
>>27
中学生、来ないよ
オタクだからオタク友達とアニメイトとか本屋とか行ってて私とは出かけたがらない+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 16:37:21
小4男子、もうほとんどお母さんと遊んでくれないよ😂
春休みは1回猫カフェ行っただけで、あとはずっと友達と遊んでた+16
-1
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:11
末っ子今中3。
私が行きたい所(よその国の料理食べに行ったり)にたまに付き合わせてるけど、人に話すと珍しがられる。
勿論本人が嫌がったら無理には連れて行かないし、振られる事も多々あるけどw+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:18
中3男と小6女だけど、家族で遊園地は行かないけど行くなら従兄弟誘うと喜んでくるよ。同じ世代の従兄弟がいるからこっちも助かる。+4
-0
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 16:38:41
高学年でも、行く場所によっては付き合ってくれるよ。
私自身は親と出かけるの嫌いになったことない。
+1
-1
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:08
中2と小5男子だけど行楽はもう来ない
行きたがらない
この間コストコ行ったけどつまんなさそーな顔して何も欲しくないって
中2はレンタル漫画ついでのスーパー買い出しには来てくれる
荷物持ってくれる+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:30
だんだん減っていって大学生になったらがくっと減った。バイトするからね、自分で遊べるお金があるし、好きなものも食べられる+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:46
>>1
中学生になって部活始めて土日が練習とか試合になったりして子供自身が忙しくなってからだんだん減っていった気がする。まあそれでも特別な行事とかだと一緒に出かけるけど。+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 16:40:56
先月大学で家を出た子供とは、
少なくても月イチでどこかに行ってたよ+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 16:41:33
>>9
どういう意味?+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 16:42:06
>>1
男の子
小学校高学年からイオンとか近場はついて来なくなった。
中2の今は日帰り温泉とか旅行ならウキウキでついてくる。
外食もついて来るけど、家族で居る所を友達に見られたくないらしく、ちょっと遠くの飲食店を希望する。+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 16:42:19
>>43
チンゲンサイ、チンゲン歳です+2
-2
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 16:42:35
>>15
お母さん頑張ってね
人の手も借りてね+14
-0
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 16:42:37
>>2
かわいい+15
-0
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:03
娘だけど小学校のうちは一緒に出かけてた
中学になると,家族で出かけるより家でのんびりスマホしてたいことも増えたけどショッピングモールとか食べ物関連は普通に一緒にきてた
4月から高一になるけど、最近桜見に行こうってなった時は家でるすばんしてる、って来なかったな笑+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:22
>>5
思い出の公園にでも連れ出してあげたらご両親喜びますね+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:48
この春高校生だけど、土日のモーニングはついてきてくれる+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 16:44:00
>>3
あなたは今までずーっと両親と遊び続けてるの?+6
-0
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 16:44:18
>>9
何故にチンゲン菜?+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 16:44:34
>>3
お出かけって言ってるじゃない+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 16:45:44
>>27
場所によるかな。ディズニーランドや東京は中学生位から友達と行くようになったよ
外食ならお店選びから参加して、行きたいお店なら行くって感じだ+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 16:46:14
>>52
星座は餃子みたいな。チンゲン歳+0
-0
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 16:46:46
>>14
田舎あるある。
自力で行ける所には行きたいお店とか無いから、割りと一緒に出掛けられるよね。+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 16:47:09
>>41
塾や部活きっかけで日常の買い物に一緒に行かなくなる事は多くなるけど、外食とかは家族一緒に行く子が多いと思う
土日のチェーン店は家族連れが多い+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 16:51:38
中2男子
ポケモンカード3パックで何にでも付き合ってくれます+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 16:52:43
>>8
家族との外出でマザコンに育つ??+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:24
3年生ぐらい?
うちは今2年生だけど土日は家族で毎週出かけてるわ+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:25
小2
買い物付いてきてくれなくなってきた。
30分くらいなら留守はさせて、ささっと1人で行ってる。+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 16:55:33
>>27
うち小2だけどスーパーとか買い物が嫌いで、買い行くって言うとお留守番したいっていう。
お出かけもディズニーなら行くけどそれ以外は家でゴロゴロしたいと。
早すぎやしないか+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 16:56:08
>>2
うちは回転寿司追加で
あとはプロ野球観戦かな
阪神ファンだから今年も必死でチケット取った
+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 16:57:54
>>2
うちはカラオケもついてくる+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 16:58:25
小学校高学年くらいから+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 17:00:19
マイナスだと思うから言いにくいんだけど
23才社会人息子、外食とか旅行とかいまだに付いてくる
うちは夫婦仲が良いから居心地が悪くない様子
私は本当は夫婦2人で行きたいと思ってるんだけど、旦那が息子も連れて行きたがるから、まぁいっか‥って感覚です
+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 17:02:18
>>26
よこ
大人になっても両親と子供世帯で一緒に食事会や旅行することあるしね+3
-0
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 17:04:10
大学1年の息子と高校1年生の娘の4人家族です。
息子は中学生から自分の用事しか着いて来ないので旦那と娘と3人で外食や泊まりに行きます。+1
-1
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 17:04:36
>>1
息子が高校生になってからは用事でもない限り私と二人で出かけることはなくなりました
家族みんなで外食や旅行の時は息子も参加します+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 17:11:20
服を買いに行ったり、カフェにいったりは一緒に行く中3女子。
焼肉とパフェならついてくる大1男子。+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 17:17:39
>>1
高校息子と中学息子がいますがどっちもわりと一緒に行ってる+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 17:19:47
シングル中2息子と二人
GW温泉でも行くかと言ったらうーーんと乗らない感じ
中2で母親と二人となると温泉じゃない方がいいのかな+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 17:35:41
>>4
中学の頃とか一時期疎遠になった、という事もなくですか?+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 17:50:17
>>1
大学生娘と、サッカーに忙しい中学生息子
私がどうしても近所の桜満開の公園でマクドナルド食べたいというと、🌸付き合ってくれた
久しぶりにレジャーシート使って、三人で楽しく昼ごはん食べたよ+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 17:53:53
>>58
報酬がかわいい🤣そしてわかりやすいと、こちら側も助かるよね!
私もなるべく、子どもの都合にあわせてみると
上手いこと、いい思い出が作れるよになったよ
あと何年かすると、寮に入ったり一人暮らしすることになるから、思い出だけは作っておこう+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 17:55:52
高校生になった息子と米津玄師のライブに行ってきた+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 17:59:00
娘だけど、中学に上がったらあまり出掛けてくれなくなったよ
何か欲しい時には誘ってくるけどw
まぁ友達と一緒の方が楽しい年頃だからね+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 18:03:43
大学1年男子 欲しいものがある時と、好みの食べ物を食べに行く時はついて来ます(親は財布がわり)+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 18:16:01
20歳から15歳までの女の子がいるけど予定が合えば一緒に行くよ。下の子はお出かけどころか近所のスーパーも。お菓子買って貰うのが目的なんだけどね。+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 18:19:34
高一。外食は近場はNG。隣の市や知り合いに絶対会わない場所ならOK。買い物も自分の物を買う時だけ一緒。買い物終わったらゲーセンか車で待機。旅行は行く。+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 18:22:02
最近の男の子、親と仲良くてカワイイ。
昔よりも反抗期とかもない子が増えているんだよね。
なんでも最近の男の子は反抗するのすら面倒くさいらしい。大人しくいうことを聞いたほうが自分のためになるということをよくわかっている要領の良い男の子が増えているんだよ。+4
-1
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 18:23:07
大学生女子は結構付いてくるけど、中2男子は気が向いた時(何か買って欲しい)か日帰り〜泊まり旅行する時ぐらい。
中学生になった途端付いて来なくなった。+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 18:39:00
26歳のわたし、まだ親と出かけたりしてます…+1
-1
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 18:41:53
今0歳の息子を育ててるけど、高齢出産だったから成長した時におばさんになった私と一緒に歩くの嫌かなって思っちゃって、今のうちにたくさんお出掛けして思い出たくさん作る。+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 19:10:00
>>7
小学3年生から『友達と遊ぶことになったから』と親との予定キャンセルが始まりました。
まぁ親としては友達と遊ぶほうが良いと思っているので大歓迎ですが+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 19:35:34
>>12
うちも同じく中3と小6。上が息子、下が娘。近所の買い物は下の子くらいしか着いてこないけど、日帰りでも大きな公園とかどこか食べにいくときはみんな一緒。旅行ももちろん4人。
カードゲームやったり一緒に映画も行きます。
昔より最近の子は一緒に行く子が多い気がする。+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 21:51:23
高二息子だけどランチやカフェに一緒に行く。なんなら、今流行りの手作りマーカーとかも好きで一緒行く。
たまに学校の友だちと行けというけど、友だちたちは興味がないらしく私と行きたがる。
本人的には、母親だと気を使わないのかな?とは思うし、欲しいものもたまには買ってもらえるし、私も息子とは話も合うから楽しいけど、自分が同じくらいの年の時はら母親とは出かけなかったからちょいと心配してしまう。
でも、周りも親と出掛けるのは何の抵抗もない感じ。
昭和世代の自分たちとは感覚が違うけど、一緒に出かけられるのはうれしい。+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 22:25:57
大学生と高校生の姉妹だけど、家族4人でも女3人でも旦那と子供たちでも、夫婦どちらかと子供どちらかの2人でも、どんな組み合わせでも出かけてるよ
反抗期なく、乱暴な言葉や態度もなく、すくすくニコニコ育ってくれた+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/10(木) 02:26:02
我が家は家族イベントが年4回お墓参りだけになりつつある。
末が小5だから、もう少し頑張りたいけど真ん中が土曜日も登校なんでね。+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/10(木) 08:41:03
近所に65歳母30歳娘のベッタリ親子いるよ。
お互い依存してて結婚できたとしても母親から離れられなくて旦那さん苦労しそう。+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 09:08:09
中学
宿泊ありの旅行と寿司か肉系の外食のみついている
日帰りレジャーや買い物はついてこない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する