-
1. 匿名 2025/04/09(水) 12:30:14
初日にいきなり家が遠くて体調悪くなるからと言った後、2日目から無断欠勤。
+87
-40
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 12:30:38
いじめられた+206
-6
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 12:30:57
パチ屋のバイト初日だけ出勤して二日目からバックレ
私です+161
-18
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 12:30:59
お局さんこういう話好きそうだよね+263
-13
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:05
Z世代+11
-16
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:10
スーツが身体より大きくてブカブカ+7
-15
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:15
職場が合わなかったんじゃないかな?
と思っている+247
-2
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:19
他社に内定貰ってた+28
-6
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:31
辞められても仕方ない会社もあると思う。+553
-3
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:34
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+63
-2
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:48
ブラック企業
すぐ辞めるのはまともな人+401
-9
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:50
よほど何かが嫌だったんだね
気の毒に+141
-4
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:51
最低限のWord Excelが必要な事務職で初日に文字の色の変え方を聞いてきた人+128
-6
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:31
同日入社の人、1日働いて「ここはおかしい」って言って2日目から来なくなった
私は7ヶ月続けたけど、適応障害になり、生まれて初めてのパニック症状。ボロボロになって辞めた
同日入社の人は、賢かった+516
-2
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:34
>>12
主だったりして+15
-2
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:34
>>1
新人潰しのパワハラ常習犯のせいで辞める人続出した
次々と辞めるもんだから、定期的にターゲットが私になり(歴が新人の次に浅い)、半年ちょいで我慢できなくなり辞めた+231
-2
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:52
>>1
会社に問題がある場合、すぐに逃げるのが正解だと思うから何とも言えないよ+256
-3
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:04
○○っす みたいな口調の人
どのみち使えないからさっさといなくなってもらった方がありがたい。+5
-19
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:18
頭の切り替えの早い人+107
-1
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:37
>>1
辞めた人が悪いわけでもないしな
即日辞める=会社に問題あるとは思わないの?+211
-4
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:48
>>4
「辞めたのは変な人」「辞めたのは根性ない」とお局が言いながら、新しく採用した人を根こそぎ潰していく。人が定着しない職場あるある+400
-3
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:50
まだ振り込み手続き終わってない人が
手渡しで休憩中にバイト代渡されたら
その場で着替えて帰った
そして1ヶ月後にまだもらってない分のバイト料受け取りに来た+68
-2
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:51
無断欠勤したから電話したらお母さんが出て息子は家出したって言われたことあったなw+82
-1
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:07
大学中退、社会人歴3年程で5回転職
案の定1年持たんかった+5
-12
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:25
こんなこと語り合いたいって性格悪いね。
職場でも辞めた人のことネタにして嘲笑ってそう。+135
-11
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:25
仕事覚え悪くて不良品出しまくって辞めて行った+2
-12
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:36
信用金庫だったけど若手で優秀な人やまともな感性の人ほど早くに辞めていった。私は8年勤めてやっと辞めれたけど頭のいい人は「ここは長く居てはダメなところだ」ってすぐ察知して見切りつけるの早いんだなと思った。+158
-3
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:41
バイト先の話
正規職員で、地元底辺高校の新卒4月入社。
GW明けには妊娠4ヶ月でつわりで退職
+29
-2
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:43
愛想笑いも無い人
あー多分辞めるなと思ったらだいたい辞めてる
顔に感情が全く無い+3
-15
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:50
わたしです。+5
-0
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 12:34:50
50代で転職してきた人。
いきなり目上の人間には丁寧に接してほしいとか言って、
年下の部下にあれこれ言われるのが嫌になり3日で退職。
目上って・・・
+79
-5
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 12:35:02
>>4
『あの人続かないと思う』とか偉そうに言いがち
続かないのはあんたが要因だよ+190
-2
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 12:35:03
初日に「今から精神科受診します」
ってLINEが来て、それ以降来ることなかった。+38
-2
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 12:35:09
研修3日を経て辞めてった
結構あるあるみたい+25
-0
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 12:36:04
>>2
癖強な人にキツい言い方されてたらしい
最後泣いて辞めていったけど、別の人が「こんなんで泣くくらいじゃどうせ長くは続かなかったよ」と言ってた
だからずっと人手不足なのよ+178
-2
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 12:36:14
>>21
うちの職場だわ。新入りに厳しいんだよね〜+86
-1
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 12:36:50
>>1
良い感をしてる人
ブラックに近いからな、、+9
-1
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 12:36:59
社会に適合してるまともな人。+28
-2
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:12
聞いてた話と違うから3日でやめた。はい、私です!+48
-0
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:16
>>23
うちもお母さんが電話で退職の意を伝えたのあった
すごく良い子だったから、どこか他の場所で自分のペースで働けていれば良いなと思う+74
-2
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:30
ブランクがあるけどパソコン使えます!と言っていたけど、エクセルもワードもどのアイコンかすらわからなかった人。
ワープロ世代で、一太郎しか使ったことがなかったらしい。+54
-1
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:40
>>1
横
やめて欲しい人って絶対やめないよね?
いて欲しい人ほどやめていく+128
-2
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:55
私も1日で辞めた経験あるんだけど、理由は出勤初日の昼休みに以下のルールをお局から言われたから。
①求人票や面接では定時は17時までとなっているけど、17時で帰れると思わないでね。毎日22時くらいまで残業が当たり前だから。
②土日祝日も、みんなここ(会社)に来て過ごすよね〜。→周りの女子社員達頷く。
③自分の仕事が終わっても、全員が終わらないと帰るのは許されないから縦列駐車してね。
④事務服は自腹で買ってね。
これ言われて唖然としてた時に、部長が出掛けようとしてお局が立ち上がって「ネクタイ曲がってますよぉ」とくねくねしながらネクタイ直して、部長もそれ当たり前に受け入れてるの見て更に唖然。
1日で辞めるなんて非常識だと思われるだろうし、このトピの主さんみたいに辞めた人の悪口言う社員いるだろうなーと思ったけど関係ない。
あんな会社無理。+218
-1
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:15
>>35
やらかす奴は保身から相手のせいにする
それに騙される営業もまぬけ+62
-0
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:22
>>4
「今どきの子って本当に根性ないよねー」
「あんな子、どこ行っても使い物になんないよ」
と、うちのパワハラ大好きなお局もよく言ってるわ…
あんたのせいで人が定着しないのよ…+172
-1
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:26
うちの職場だ一年の間何人辞めて
行ったんやろ
私2年目古株になりましたわ+37
-3
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:31
>>1
体調不良でずるずる休んでそのまま試用期間中にひっそりと退職ってあるあるだよね+41
-0
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:35
>>14
ブラックはまず精神をぶっ壊して
なんでも言うことを聞く様にするシステムだから…+130
-2
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:40
>>1みたいな人のでせいで辞めてるケースも多いと思う。+8
-7
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:45
賢そうな仕事出来そうな人だなーと思ってたら、うちの職場のブラックさをすぐに見抜いて辞めていった。やっぱり賢い人は違うんだなと思った。ブツブツ不満言いながらダラダラと居続ける私とは違った。+106
-1
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:54
>>11
優しい人ほど耐えきれずにすぐ辞めて、人に仕事押しつけまくるのが平気な人とかは残るよね。+78
-6
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:56
>>21
パート先のバイトリーダーが1年以上も前に辞めた人の悪口を未だに言ってる。カウンセリング受けた方が良いくらい執念深いと思った+137
-0
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:05
>>9
歯科に勤めているけど、正直しょうがないよね…って思ってる。
来る者拒まず去る者追わずって感じ。+81
-1
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:29
すごい仕事ができて、すごい働き者で、すごい意識が高い人だった
「この職場は意識が低すぎる」と言って様々な改革をし既存メンバーに負荷をかけ勝手に特訓プログラムを実施してしごいてきたり、夜中でも仕事の連絡をしてきたり、自分と同じ努力を強要してきたり…
すごい仕事はできたけど誰からも慕われず孤立して半年で辞めていった
うちはゆるい職場だから…+21
-17
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:30
>>25
凄いトピタイに違和感感じたわ
同じ事を思った+29
-5
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:37
>>22
そういう人の方がいいわ
無断欠勤繰り返してクビになって挨拶どころか自分でエプロンも返しに来ないようなバイトより世の中しっかり渡っていけそう+6
-10
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:37
来たときから、はあ…しか言わなかった二十代男性
昼休みから戻ってこなくてそのまま飛んだ
縫製工場なんだけど、間違って入ってきたんかな
+48
-0
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:39
初日来てその日昼から「もう就職したからカードローンって組めますよね?」って言って「上司に聞いておくね」って言って次の日「ちょっとまだ聞けていない」と言ったら昼休憩から戻って来なかった笑+40
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:41
初日、普通に勤務して元気に帰宅
明るくかわいい子という印象
同期も一緒にランチして今度会社の近くのこの店に行こう、と盛り上がってたらしい
なのに次の日母親から電話で辞めますと連絡があった
みんな????状態
理由は勤務時間が長く、自分の時間が持てないから
残業もなく、至って普通の勤務時間だったのに
制服などは郵送で返却された
もしかしたらスタッフかお客様(接客業です)に苦手な人がいたのかなーとか思ったけど初日だよ、初日
本当にびっくりした+38
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:48
仕事の飲み込みは早い子だったけど
夜勤に入りたくないとはよく言っていた
最初の方は日勤で慣れてきたら夜勤に入れられるんだけど、次月のシフトが発表されて夜勤があると知ると体調不良で欠勤からの音信不通
面接時にどんな話をしてたのか知らないけど、夜勤入りたくないなら断れるのに…+32
-1
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:59
>>15
ありえる
私も似たようなトピ申請した
合わないもんは合わない
とにかく苦痛
仕事の時間って長いからね+19
-0
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 12:40:24
こんなトピを立てるような人にいじめられるような人+21
-2
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 12:40:42
>>43
私は面接時のお茶出しでその人や周りをチェックしてる
大体わかる+31
-1
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:04
元銀行職員が中小零細企業の総務に転職してきた。
いわゆる事務員さんだし最初は雑用を任せるじゃんか
「あたし!経理がしたいんです!お茶汲みなんて誰でもできる事嫌です!」って3日で辞めていった。
+38
-3
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:18
「俺に触れてくれるな」みたいな謎のオーラ出して1人でいる人。協調性が試される職場だから、みんながチヤホヤしてくれるボーナスタイム過ぎた後に、そのままだも辛くなる。+21
-2
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:28
>>27
あとくだらない人の言うくだらない事にとらわれないで、自分の考えで決断できるんだろうね+33
-0
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:39
40才近いパートの人だったけど働き始めて4日目に無断欠勤したので携帯にかけても出ないので自宅の電話にかけたらお母さんが出て「会社にやらしいオバサンがいるのでもう出勤する気はないと娘は言ってます。やめると言ってます」と言われたよ。
ずっと実家暮らしの40才近い、子供部屋おばさんだったよ。+9
-13
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:45
>>21
これだわ笑
職場がやばい、自分がやばいとなんて微塵も思わないんだろうな。+74
-0
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:59
そんなすぐ辞めるのって職場にも問題あると思う
元はやる気あって応募して来た人が
ここじゃ絶対やって行けない!と思う何かがあったわけだからね+89
-1
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 12:42:07
なんのやりがいもない公的な職場にやる気溢れる正義感が強くて能力の高い人が入って来て村八分になってやめていった+28
-2
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 12:42:38
>>9
お局さんが新人に厳しい職場は入れ替りが激しいよ+107
-0
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 12:42:41
妊娠がわかった+7
-0
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 12:42:47
いじめて派遣の人が辞めていくのに辞めるのが悪いと言ってるやつばかり
これは続かないや+43
-0
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 12:43:24
>>59
えー社員同士の距離近すぎでやばい
アットホームを感じ取ったのかもね+11
-4
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 12:43:26
紅一点
男性が多い職場に入った女性や
女性が多い職場に入った男性
体力や衛生概念などが合わないらしい+8
-1
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 12:43:35
某宅急便会社で年末年始のお歳暮などの仕分けのバイトに行ったら半日で消えた男の人いた。理由は重たい荷物ばかり運ばされてツライからだって。+20
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 12:45:12
>>25
単純に疑問だけど、じゃあなんでわざわざトピ開いたの?
性格悪いねって言いにきただけ?+12
-9
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:28
遅刻癖あるひとは基本短期間でやめる+13
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:42
>>58
組めるのに、せっかちだなあ…+13
-0
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:48
>>9
これは間違いなくある+41
-0
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 12:47:05
>>1
すごく感じの良いしっかりした派遣の若い女の子
初日から如才なく仕事こなしてて良い人来てくれたなーと思ったけど2日目は来なかった
癖がある人ばかりで仕事も多い職場なので危機察知能力が高いんだなと感心した
無断欠勤ではなく派遣元さんから早めの連絡あったみたいだし
まともな人が瞬時に辞めるうちの職場が悪いのよ+98
-5
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 12:47:37
辞めた方がまともな人で、残ってる方が異常者達というのを見たことがある
その場合に限れば、辞めた人こそ被害者だよね
せっかく交通費かけて面接に行きいろんな準備して入社したのにそれだもん+81
-0
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 12:47:48
>>74
初日に慣れてない同期同士が一緒にご飯食べただけで距離が近いってなる??
本人ではなく親が連絡してくること自体異常だと思う+14
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 12:48:05
>>30
私もどこも長く続かない。
割とすぐ辞めてる
でも、不思議とすぐに採用されてる。
1番短くて1ヶ月。1番長いのは10年+39
-2
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 12:48:51
>>1
色んな職場で揉めてきた人で
言葉の端々に「周りが100%悪い」「自分が正しい」ダダ漏れ
挨拶は無視
特に自分が苦手とする同僚の業務連絡は無視
上司の指示も聞かない
(自分の希望通りの指示なら聞く)
逆に周囲がストレスMAX
周りじゃなく本人の問題じゃんと思ったわ
すぐに辞めてくれて助かったよ+37
-3
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 12:48:51
>>28
介護施設の時にいました。
シングルマザーだったけど、教育係の独身男と2ヶ月で出来婚退職してた
男探しにきたみたい+31
-1
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 12:49:04
>>1
2週間しかもたなかったことはあるけど、
下手したらブラックに3年居たこともある
今居るところは平気だけど、
駄目な人はすぐ辞めるから変ちゃあ変なんだと思う+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 12:49:20
>>43
土日祝日も会社に来て過ごすってお休みの日にわざわざ会社に来て過ごすって事でいいよね?まじで意味わからんのだが。お局が家に居場所ないから他の女性社員巻き添え食らってるんだね…恐ろし辞めて大正解だね。+75
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 12:49:51
一日で辞めた若い子がいたけど正直見る目あるなと思っちゃったw
うちの部署お局がのさばってて色んな人をいじめて回ってるから
若い子なんて最初から目の敵だし…
モームリ経由で電話きて笑っちゃった+76
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:15
>>14
同日ではないけど、同時期に入った人は、2カ月でさっさと辞めてた
逃げ遅れた私は9カ月もいる
賢い人はさっさと辞めるんだね+139
-1
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:40
>>77
横だけど
それもありなんじゃないの?
今後の抑止のためにも
自由に思った事を書き込めるのがメリットじゃん+8
-1
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:41
やめますが口癖なのにいつまでもやめない人ならいたわ+12
-0
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 12:51:30
ただでさえ人手不足な職種なのに、辞めさせる方向に持っていく既存メンバーたち。なんのために新人教育したんだ、私は…。3ヶ月が無駄になるじゃん、いじめるのやめろマジで。+73
-0
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 12:52:18
「もっと楽な仕事がしたい」って
入社3週間くらいで辞めた子いたな〜+15
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 12:52:28
>>89
モームリ案件来た!
モームリ使うくらいだから退職の理由あけすけに言われそうだけど、それって社内で問題になったりするの?+30
-1
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 12:53:11
>>43
会社名知りた〜い+44
-0
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 12:53:48
>>35
理不尽に意地悪される場で働きたくないよね
お前の面倒は賃金に入ってねーよ!としか
私も1カ月でやめたことあるけど負けん気強いからそいつの悪事を周りにバレるようにしてから辞めた
上がバカで切らないから多分私が消えて一月もしたら又戻ったんじゃないかな
そんなだから常に人が定着しない
+62
-2
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 12:53:56
同じフロアの隣の部署、2人辞めることになり1人が新しく入った。
1ヵ月ほどその1人に辞める2人が入れ代わり立ち代わり引継ぎしていたのはなんとなく見ていたけど、2人が辞めたあと新人さんは毎日お昼休憩も取らずぶっつづけて夜遅くまで毎日仕事してると思ったらすぐいなくなった……
+38
-0
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 12:54:18
人間関係スムーズにいかないコミュ障仕事覚えられない
聞いても不機嫌にされる
私 どこでもそんなんで風俗でしか働けなくなった+3
-5
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 12:55:13
>>9
でも辞めた人のこと悪く言うのよね+56
-1
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 12:55:17
>>21
悪口言わないと死ぬ病気なんだと思う
哀れなモンスターよ+78
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 12:55:23
>>95
うちみたいに腐ってると本当の理由(まさにお局が怖くて空気が悪かった的な)は握りつぶされて、上には若い子はこれだから〜的な感じで上げてたよ+26
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 12:56:56
>>92
パワハラだなんだと辞める辞める言ってる人達が全然辞めない
それなのに周りにはここにいたら腐っちゃうから辞めな!と言ってる
本当にパワハラで悩んで辞めるという人に群がって上にはパワハラの件どう言うの?!とか目を輝かせて聞いてる
何というか自分には出来ないことを他人任せにしてるというか強要してる感まであって見ててしんどい+22
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 12:57:18
>>64
お茶くみが事務員の仕事って今どきではもうないよね
お茶の準備はしたりするけど対応する人がそのままお茶やコーヒーを出してる+30
-1
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 12:57:22
>>71
うちの会社まさにそれなんだよね
お局が今月から新卒で入ったちょっとマイペースタイプの子をロックオンしてネチネチ言ってる
私も横からフォローしながらハラハラして見てる+42
-1
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 12:58:17
>>35
人としてまともな人のほうが続かない現象どこでもだね+63
-0
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 12:58:28
>>25
やめて正解かもね+18
-0
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:10
>>88
仕事をしに休日出勤してるって訳でもなく、ただ会社に来てみんなでダラダラ過ごすんだって。
本当に理解不能だった。
+50
-1
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:11
パートリーダーがお局+14
-0
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:16
>>16
いまどきそんなババアいるの?
人手不足でそんなことしてたらだめでしょ。やめる前に上司に相談して、改善されなけりゃやめるで良かったのに。
+38
-1
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:29
>>2
いじめられたから辞めたわけじゃないけど、私をいじめてた人が何故か上司に私からいじめられてますと報告してました
上司が私に注意にきたら他の人が私がいじめてるんじゃなくて、いじめられてるんですと報告してくれました
変わった人だけど多分まだ前の職場にいると思います
(その人が1番長く働いてるので)+47
-0
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:33
>>10
なんか好き+8
-0
-
113. 匿名 2025/04/09(水) 12:59:38
>>105
更年期なんだか知らんけど新人に当らないでほしいよね
初心に戻ってもっと謙虚になれよ、と思う
年齢が上なだけで偉くなったつもりでいるジジババは害悪でしかない+66
-0
-
114. 匿名 2025/04/09(水) 13:00:15
>>25
それをわざわざ言いにする貴方も同じよ
こういうとに集まる人達のことをネタにして嘲笑ってそう
辞めた人を別に庇うわけでもなく、見て見ぬふりするだけでしょ、どうせ
みんな性格は悪いよ、どう悪いかが違うだけだから
+10
-5
-
115. 匿名 2025/04/09(水) 13:00:24
>>89
いつも思うが、いまどきそんな会社やっていけるの?
人手不足だったらそのお局やめさせないと人がこないでしょ
+10
-2
-
116. 匿名 2025/04/09(水) 13:00:47
>>21
変なのはお前だけってやつね
それやりすぎて敬遠されてるお局さん
群れないと生きてけないのに群れの仲間が作れないから今度は新人に取り入るようになったよ
すぐ化けの皮はがれるから結局辞めてしまうけどね+26
-0
-
117. 匿名 2025/04/09(水) 13:03:06
>>14
わかる…私が一昨日辞めた1年2ヶ月勤めたパート先は→毎月誰か辞める、採用された人が入社日に来ないザラ、いきなり人が辞める、体調不良で休む人が多い…人が育たない、お局すらいない、御局元凶が環境引っ掻き回す社長なので…
面談後から『断りたい断りたい』と思っていましたが、不妊治療しており、比較的休みたい時に休めて土日祝休みなので、不妊治療終わるまではここで耐えるしかない
と覚悟して入りましたが
最初に感じた『何か嫌』な直感は当たり…
色々あり得ない事がたくさんありました、理不尽な事も、全く改善されない環境、社長の愚かさ(自分で自分を頭良いから仕事出来ると言う、言葉に出さないが自分はかなり人の気持が分かる良い人だと思ってるのが伝わるがデリカシーの欠片もない)に限界…
身体に現れました。小学校の時に毎年なっていた喘息発作が、まさかこの都市で再発するとは…
完全にストレス発作で夜になるとから咳止まらない…薬や吸引したら副作用で過敏性腸症候群に…
身体に現れたら、本当に辞めるべきなんだと思い、不妊治療まだ終えてないですが、辞めました。
辞めてから咳が止んだので…ストレス発作確定。
ここはヤバい違和感は最終的に体調壊して現れますね…早めに辞めて正解です。+56
-8
-
118. 匿名 2025/04/09(水) 13:04:12
>>9
まともな人ほどすぐ辞める職場もあるよね。みんなすぐ辞める情けない、と言ってたけど、全部あんたが原因では?って古株がいたわ。
5年我慢したけど最後は精神的に病んだ。+72
-0
-
119. 匿名 2025/04/09(水) 13:04:36
>>29
情をもって対応すると損する会社ってある
だからセーブして去る+14
-0
-
120. 匿名 2025/04/09(水) 13:04:51
面接で部屋に入ってくるときに笑顔がかわいかった
という理由だけで採用された女の子
人事部にいて採用担当だった時の話です+9
-1
-
121. 匿名 2025/04/09(水) 13:05:27
>>43
気持ち悪すぎんw?刑務所かなんかなのかな+52
-0
-
122. 匿名 2025/04/09(水) 13:05:28
>>27
信用金庫に新卒で入って鬱になり退職後ずっと治らず命を経った知り合いがいます
やはり大変なんですね+47
-1
-
123. 匿名 2025/04/09(水) 13:05:30
>>14
家族も敵で理由も聞かず すぐ辞めるお前が悪い!全否定しかしないので無理して数年頑張って精神疾患で寝込んだら、性根の腐った横着者扱い。+45
-2
-
124. 匿名 2025/04/09(水) 13:06:06
>>101
よっぽどつまんない人生なのよ+16
-0
-
125. 匿名 2025/04/09(水) 13:07:43
>>48
象の調教と同じだね、ブレーキングタイムだっけ…+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/09(水) 13:09:23
>>110
ババアじゃなくて、1番若い人だった(この人が上司)
別部署の上司に相談したら、常習らしく、社長も同席で面談したことあるらしいけど、親連れてきて泣き喚くからどうにもできないらしい+23
-0
-
127. 匿名 2025/04/09(水) 13:09:57
>>14
私もそう思う。
「面接で言われた業務と違う」って言って2日目で辞めてた。
その後入った人も「面接で言われた業務と違う」って言って体調不良という体で3ヶ月で辞めて行った。
それから私も違う業務をさせられるようになって辞めた笑+61
-0
-
128. 匿名 2025/04/09(水) 13:10:50
おばさんの中に放り込まれた若い子は3日くらいでいなくなる+14
-0
-
129. 匿名 2025/04/09(水) 13:11:46
>>29
接客業でお客さん相手に無愛想は問題あるかもしれないけど、愛想笑いしないことに文句言われたら、なんで面白くもないことに笑わないといけないんですかね?って聞き返してしまう。なんで媚びなきゃいけない?媚びるのが仕事なのか?愛想笑い強要させる職場のほうがだいぶおかしい+15
-1
-
130. 匿名 2025/04/09(水) 13:12:08
優秀な子の場合、直属の上司がパワハラ野郎ですぐ辞める(最速で正しい決断をしてる)
優秀でない子の場合、思ってた業務と違うとぶつぶつ言い始める(事務仕事だと思ってたのに外回りがあるのが嫌とか説明会や面接で何してたんだコイツ)+12
-0
-
131. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:02
>>118
分かる!『皆すぐ辞める。何でなの。すぐにしんどい無理って言う人は、勝手!自分の事しか考えてない、全部私がやらないといけない。』って言ってる張本人が皆が辞めたくなる環境作ってる事に全く気づいてなくてドン引きした。ちなみに↑言ったのは社長。皆いる従業員の目の前でそれが言える神経がやっぱりおかしいと思った…+34
-1
-
132. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:15
>>14
初日で飛んだ人のこと、みんな翌週には顔も名前ももう覚えてないもんね。
賢いと思う+83
-2
-
133. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:42
>>31
笑笑
これ読んで某官僚上がりのおじさんが、隠居し地域の趣味の集いみたいなのに参加して、華麗なる自分の学歴と職歴語りから他のメンバー見下し、集いの長(おさ)から『だから?』的な事言われ、次第に孤立して退会し自宅の2階に引き篭もって『我が夫ながら迷惑だわ、熟年離婚しようかな』とその奥さんが母に愚痴りに来たのを思い出した笑
ある程度地位極めた人あるあるで笑ったわ。+27
-1
-
134. 匿名 2025/04/09(水) 13:14:15
>>4
何年も前に退職した人の話をずっとするよね。
前の人はあなたより仕事できたのにすぐ辞めちゃってさあ、って話されて困惑した。+37
-0
-
135. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:10
社内をウロウロしたり、突然大きな声で私は新人なのにーー!新人なのにー!と叫び、止めに入った上司に蹴りを入れたり爪で引っ掻いたりして退職。+17
-0
-
136. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:30
>>113
ただのいびりを本気で甘やかさない優しさと思ってたりするからな
自分の時はもっと辛かったけどそれが身になった今は甘すぎるとか
いびった新人が辞めないと飴と鞭で私が育てたとか言い出すし
自分は謙虚で正しいつもりなんだよ
注意すると分かってもらえない悲劇のヒロインぶるし
周りからしたらいびりじゃないなら何で新人が困ってるとこ見るとニヤニヤするの?となるんだけどね+29
-0
-
137. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:40
>>110
よこ
うちは1番偉い人がパワハラ野郎を可愛がってたよ
偉い人が失脚して新しい人が上になったら速攻きちんと問題児扱いされて会社辞めた+26
-0
-
138. 匿名 2025/04/09(水) 13:16:01
>>1
何でもそつなくこなしてどこでも通用しそうな人(会社に見切りを付けた人)
いじめられた人(能力に全く問題無く、本当に部署運が無かった人)
次を見つけた人(不満そうにしていなかったから、より良い条件を見つけたから??)+19
-0
-
139. 匿名 2025/04/09(水) 13:16:57
>>1
入社式もせずに研修もなしの状態で新規開拓営業に行かされそうになったという話を聞いたことある
ブラック企業ならさっさと辞めるのが正解+9
-0
-
140. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:16
>>102
そうなるかー
そういうとこだからモームリ使うんだもんね
うちの会社も同じだろうな+18
-0
-
141. 匿名 2025/04/09(水) 13:18:39
>>9
まさにうちがそうなんだけど
派遣さん入ってきても1ヶ月で辞めていったりする
+26
-0
-
142. 匿名 2025/04/09(水) 13:19:14
>>31
地位のある場から離れたらただの1人のおっさんに過ぎないのにね
街中で偉そうにしてるおっさんもだけど、お前のことなんか誰も知らんのよ+32
-3
-
143. 匿名 2025/04/09(水) 13:19:37
新卒入社1ヶ月たたないうちに、「赤ちゃんができました♡」って退職した人。嘘だったのか本当だったのか謎。+9
-1
-
144. 匿名 2025/04/09(水) 13:21:46
>>34
去年うちの会社にもいた
研修期間一カ月あるんだけど途中から来なくなってそのまま辞めちゃった+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/09(水) 13:21:56
怪しい人も良い人もいる
一概には言えない+6
-0
-
146. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:49
>>117
一昨日辞めたんですね。本当お疲れ様でした。
私も喘息持ちなので、退職前後は発作が出ました(連続2社ブラックで、前職は辞めた後。その前は辞める前に喘息)
喘息自体辛いし眠れないし、過敏性腸症候群の辛さとは比べ物になりませんが私の場合は尿漏れがひどくオムツを履いていました。
コメ主さんの元職場、入社当日に来ない人も何人かいるレベルなら、面接や職場見学で空気を感じ取れるほどひどい職場だったのかなと思います。
他の方も書かれていますが、私は洗脳状態で続けてしまったのかも。
1年2ヶ月も耐えられたので、しばらくはゆっくり養生なさってください。
私は退職してから3ヶ月経った今も、フラッシュバックや過呼吸に悩まされていますが、少しずつ立ち直れるようにひたすら寝たり気分転換しています。+10
-1
-
147. 匿名 2025/04/09(水) 13:25:35
>>10
退職代行
「SARABA」ってのも最近見かけた。+26
-0
-
148. 匿名 2025/04/09(水) 13:26:07
>>108
横
会社にしか居場所を見つけられない人達は少なくないのかね
うちもリモート出来るのにやたら出社したがる残業したがる人達であふれてる+22
-1
-
149. 匿名 2025/04/09(水) 13:27:46
職場が激やば
辞めた人が激やば
どっちかだよねw+9
-0
-
150. 匿名 2025/04/09(水) 13:29:17
>>136
自己正当化が激しすぎて人格障害、自己愛を疑うレベルだね
脳の老化なのだろうか+24
-1
-
151. 匿名 2025/04/09(水) 13:32:41
>>1
まともに教えずに
翌日から一人前の仕事を押し付ける馬鹿が居た、
そりゃ何をどうすればいいのか分からなくなって
辞めていくわな。+41
-1
-
152. 匿名 2025/04/09(水) 13:33:05
>>126
社長との面談で理論的に話せず泣きわめく時点で社会人として不適合なんだから一発アウトでクビにしたら良いのにね。結局、社長を含む上層部がそんなおよび腰で真っ当な判断も出来ず、まともな人が辞めていく現状を作っているのだから「駄目な会社」なのでしょう+33
-0
-
153. 匿名 2025/04/09(水) 13:34:22
初日に残業代無しで数時間残業させられたから。19時までだったのに24時近くまで残業+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/09(水) 13:36:18
金属を扱う工場だけど、金属混じりの砂ぼこりで肌が痒くなって2時間で辞めた人がいたよ。
気の毒なくらいかぶれちゃって皆でびっくりしたよ。
優しそうな人だったから一緒に働けたらよかったんだけど…あのあと新しい職場見つけて頑張ってくれてるといいなと思う。+33
-0
-
155. 匿名 2025/04/09(水) 13:37:57
テキ屋していた姉ちゃん
1ヶ月でおらんくなったよw+0
-2
-
156. 匿名 2025/04/09(水) 13:38:05
>>130
事務って電話応対めちゃくちゃあるから面接でもそう説明するし、それでも大丈夫という人しか入れない
それなのに実際入ってくると電話は怖いから出られませんとか言ってくる
それは困るから頑張って欲しいと出来る限りのフォローをしても、やっぱり電話は無理だと辞めていく
事務の仕事って書類やパソコンと睨めっこしてるイメージあるのかもだけど、それは事務ではなく何らかの専門職なのよ…+23
-1
-
157. 匿名 2025/04/09(水) 13:41:54
>>154
それは珍しく誰も悪くない残念なパターンだね
一緒に働けたら良かった…と思う方も思われる方も素敵だわ+38
-0
-
158. 匿名 2025/04/09(水) 13:43:24
>>11
結局そういう連中のせいで外人が大量に入ってくる。
根性なしは本当にいらね+6
-8
-
159. 匿名 2025/04/09(水) 13:43:24
フルタイムパートの事務だけど
30前半(独身)の方なんだけど、言葉を発しないので
無言で来て無言で休憩行って無言で帰るみたいな。
仕事を教えても返事がないので、理解したのかしてないのかもわからず。
1週間経っても何にも出来ないままなので
同僚が見かねて、面接を担当した女性外勤社員さんに「そっちで面倒みてください」と突き返してた。
その女性社員さんも仕方なく外回りに連れて行ったり面倒見てたけど数日後に辞めた。
その女性社員さんから「ガル子さんと同い年だから仲良くやっていけると思って採用したのですが、、。求人出したりするのも無料じゃないのはご存知ですか?」ってなぜか私のせいにして来たけど+29
-0
-
160. 匿名 2025/04/09(水) 13:48:36
>>150
人格障害も老化で年々やばくなってくんだろうな
プライベートが寂しいから職場にアイデンティティを求めてるんだよね
お局の人生なんてどうでもいいから巻き込まないで欲しい+28
-0
-
161. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:06
>>126
その親
社長の知り合いとか元々関係あるんじゃないの?
コネで入ったりすると弱み握られたりしてることもあるから。+11
-0
-
162. 匿名 2025/04/09(水) 13:59:54
生徒に手を出して不正行為を働いた+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:25
>>160
仕事が人生って悲しい
仕事は退職したらそれっきりなのに+23
-1
-
164. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:28
>>1
自尊心強そうな中年男性
中途で入ってきて仕事教えても年下の女だから舐められるのかビックリするくらい態度がでかい
そして長続きしない+16
-1
-
165. 匿名 2025/04/09(水) 14:12:16
>>1
来ることもなかったよ
出勤中に事故ったので辞退しますと事務所に連絡あった
嘘つけぃ!!+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:19
>>42
辞めてほしい人は次の職場はもうないだろうなっていう人が多くないですか?使えないというか。使える人はもっと良い条件とかあるから+42
-0
-
167. 匿名 2025/04/09(水) 14:16:28
派遣なんだけど、担当についた社員がちょい癖強めで本人とも性格が合わず破局。全員参加のイベントがあると休みがちになってしまった。
どっちもどっちだったけど配属ガチャではあるから可哀想ではあったかも。+12
-0
-
168. 匿名 2025/04/09(水) 14:18:59
>>77
ひどいなって思ったからじゃない?
興味ない、とはまた違うと思う
+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/09(水) 14:21:57
>>14
私も一日目の感想が ここは民度が低い だった。
ベテランの人もお局に虐められていて自己肯定感下がっていて不眠が続いているそう。私も睡眠がおかしくなるし途中からミス連発していて適応障害かもしれない。
+60
-0
-
170. 匿名 2025/04/09(水) 14:26:32
退職代行とか使うの信じられないとか
すぐ辞めるとか考えられない言う人って
マジでイカれた人が居る会社に入社したこと無い
とても幸せな人なんだろうなって思ってるw
+25
-1
-
171. 匿名 2025/04/09(水) 14:28:46
友達同士でバイトに来ていて若いから社長のお気に入りの子たちが休憩室のソファーの上でしゃがんでわざと足を開いてハーフパンツの裾からパンツを社長に見せて談笑してた。それを見た仕事できるパートさんが、ここ腐ってるねって次の日辞めた。仕事できる上に見切りが早かった。私は社員として中途採用で入ったからとりあえず1年は働いた。無駄な1年だった。+21
-0
-
172. 匿名 2025/04/09(水) 14:45:22
女性の多いブラック職場なんだけど、旦那さんに養ってもらえない人が長く在籍している傾向がある。+11
-1
-
173. 匿名 2025/04/09(水) 14:45:48
>>159
その人もヤバいね
人となりわかったはずなのに、トンチンカン+18
-1
-
174. 匿名 2025/04/09(水) 14:49:02
>>1
終始立ち仕事だからやってみたらきついと言って初日で辞める人多いけど、近くで様子見ながら仕事してたら開始二時間で度々手が止まり具合悪そうにしてたから大丈夫ですか?と聞いたら手が震えるって言われたから早退させて病院に行かせたら脳梗塞だった。
流石に1日で辞めたけど初期で病院に行ったから回復したみたいで後日お礼にこられた。無事で良かった。+44
-0
-
175. 匿名 2025/04/09(水) 14:57:11
出勤初日にLINEで親のフリして「〇〇は本日亡くなりました」ってメッセージがきた。数日後ふつうにLINEの一言が更新されていたので生きているようでよかった+9
-3
-
176. 匿名 2025/04/09(水) 14:57:53
>>21
「今度はちゃんとした人雇ってくださーい」とか上司に言ってた
怖すぎ
媚びてきた人は子分にするから悪口意地悪グループが出来上がってしまった+34
-1
-
177. 匿名 2025/04/09(水) 15:07:47
>>115
私は人事権がある立場じゃないからそう言われてもではあるけど
上司も問題視はしててなんどか異動させてる
どこでも同じようなことをして煙たがられて巡り巡ってうちに戻ってきちゃったんだよね
それで諦めて事なかれ主義になって今に至る+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/09(水) 15:09:35
出勤初日に
仕事内容が面接の時に約束した条件と違っていたのと、シフトまで希望と違ったから その場で話し合い 約束と違うとモヤモヤしながら勤めるよりキッパリ辞める事にしました。
いずれ辞めるなら早い方がよい。+12
-0
-
179. 匿名 2025/04/09(水) 15:11:59
真面目?というか完璧主義っぽい人。
忙しい職場で、新人なのに頑張りすぎて体調崩して辞めちゃった感じだった。
気難しい上司がまた戻ってきて欲しいって声掛けるくらい優秀な人だったけど、結局戻ってこなかったな。+20
-0
-
180. 匿名 2025/04/09(水) 15:19:34
恐ろしいほど人と話すのが苦手。+7
-0
-
181. 匿名 2025/04/09(水) 15:23:11
結構歩き廻るからぺたんこ靴が推奨されているし、なんなら支給されるのに
靴が合わないからとヒールのある靴を履いていた人
研修期間終わったタイミングですっ転んで捻挫して
病院で診察してもらった結果全治6週間で6週間経過後もそのまま来なくなったわ
+9
-2
-
182. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:47
わたしがシフト入ってない間に入社して退社してた◯田さん、メモとってまじめだったらしいが仕事合わなかったみたい+8
-0
-
183. 匿名 2025/04/09(水) 15:57:26
>>14
すぐ辞めるのが必ずしも悪いわけじゃない+53
-0
-
184. 匿名 2025/04/09(水) 16:01:04
転職癖あり過ぎは雇わない+5
-1
-
185. 匿名 2025/04/09(水) 16:02:23
仕事が楽しいとか夢や、現実を見よ+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/09(水) 16:05:25
>>108
あー、それ、その場にいない人の悪口大会開催してるね+23
-1
-
187. 匿名 2025/04/09(水) 16:07:13
>>177
横
以前の部長が社内で行き場のなくなった問題社員をやたら引き受ける人だった
うちに来い!って親分肌みたいな顔して
でも来た所で当然ながら部長が面倒見るわけもなく、仕事教えるのも一緒に行動するのも私達なわけで…
問題社員達は部長は恩人だと感謝してたけど、そいつらの感謝なんて口だけ
結局トラブル起こすし部長の言うことも聞かず仕事も出来ない
そいつらもうどこにも行き場がないからうちの部は掃き溜め状態
部長は問題社員にだけ惜しまれながら定年退職
ふざけんなよあのハゲ
今の部長はものすごい事なかれ主義で、悪目立ちする人は目に入れずに日々やり過ごしてる感じ+11
-0
-
188. 匿名 2025/04/09(水) 16:08:33
>>182
同じことあるw
新しい人が来ると聞いてたけど、私がいない間に来て辞めて一度も会わずに終わったw+9
-0
-
189. 匿名 2025/04/09(水) 16:10:19
>>21
うちの職場だなぁ…
絶賛転職活動中。同業他社で色々見学すると、ますます自分の職場がおかしいことに気づいて本当に嫌になる。
職場の半分以上は1年程度の勤務歴でほとんどが未経験者。そして1年たったら一人前ね、と言われそれまでは雑用ばっかり。そんなことしてるのうちだけだよ。
雑用ばっかりで仕事嫌になって辞める人ばっかりだから、いつまで経っても雑用係ばっかり補充されていると思うと病んできた。+24
-0
-
190. 匿名 2025/04/09(水) 16:15:27
>>43
昭和の話?
でも初日に細かく言ってくれてよかったね
察しろな空気出されるだけで何も教えてもらわずに、土日に会社に来なかったから後から意地悪されるとかそんなのやだし
よかった制服買う前に逃げられて+41
-0
-
191. 匿名 2025/04/09(水) 16:18:40
>>63
面接でお茶出る?+11
-0
-
192. 匿名 2025/04/09(水) 16:21:13
>>32
新人&嫌いな人の事は仕事以外の事も全て過小評価。+24
-0
-
193. 匿名 2025/04/09(水) 16:27:23
1か月くらいで辞めた人は「親はパチプロで働いてない」と言っていた。
休憩時間にサラりと言ったのでみんなドン引きしてた。
知り合って日も浅い職場の人に言うことじゃないし、
普通隠すんじゃないかな?
+6
-0
-
194. 匿名 2025/04/09(水) 16:29:28
私の勤務先は、基本ワンオペなので、パートアルバイトでいる分には割と定着率が高い(学生も卒業まで勤めてるし、フリーターなら他社の正社員に採用されたとか、既婚女性なら妊娠出産や旦那さんの転勤等が理由で退職)
そんな中でたまに飛ぶ人は、履歴聞いたら、アルバイトだけで無く学校とかも含めて辞め癖付いちゃってる人
で、辞め癖付いちゃってる人に今までの辞めた理由を聞いた事があるのだけど(本人から話してきたので)、人間関係とかではなく、本当にフワフワっとした理由
端的に言うと、そこで主役になれなかった、みたいな+4
-0
-
195. 匿名 2025/04/09(水) 16:35:19
>>108
何でだ?
ただただ恐い会社だね。+11
-0
-
196. 匿名 2025/04/09(水) 16:46:07
>>194
ワンオペで忙しくても人間関係がきついのより全然良いね
飛ぶ人は職場に理由というより気分なのかな
なんかやだとか面倒で行きたくなくなったとか+7
-0
-
197. 匿名 2025/04/09(水) 16:52:12
>>2
集団いじめ
あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
社会的・精神的抹殺+26
-0
-
198. 匿名 2025/04/09(水) 17:09:35
指示されてるメールを打てない人が、数日で辞めていった。
最初だから怒られもせず、今すぐ文章書いて送信してねって言われても延々と言い訳して送信しない人だった。
会社側も辞めてくれてほっとしてたと思う。
もう随分前の話で、私もその会社辞めちゃったけど。+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/09(水) 17:14:08
>>43
判断早くて素晴らしい。
そんな会社、私でも嫌だw+17
-0
-
200. 匿名 2025/04/09(水) 17:15:46
>>21
お局の仕事は気に入らない新入りを出来ない人に仕立て上げる事だから
めちゃくちゃ裏工作してる+31
-0
-
201. 匿名 2025/04/09(水) 17:24:15
>>43
初日に全部出してくれるのはまだ良心的
曖昧にして空気で感じろ!の挙げ句に裏でごちゃごちゃがお局のデフォだからなぁ
早く知れて逃げれてよかったね+39
-1
-
202. 匿名 2025/04/09(水) 17:29:12
>>43
正常な判断です。間違って長く居ると奴隷化してしまう。+20
-0
-
203. 匿名 2025/04/09(水) 17:29:39
上司がずっと横で監視して間違えたらインシデントレポートを書かせて全社員に送信させて
なぜなぜをさせた上でそれを毎日提出させて
会議という名目で3時間人格否定をしていた人は
3ヶ月で辞めていきました+14
-0
-
204. 匿名 2025/04/09(水) 17:37:23
>>68
その人が新人パートさんの教育係になると全員2ヶ月から1年以内に適応障害や抑うつ状態、またはその人とケンカして辞めていくっていう職場があったよ
やたら、ここは特殊な所だから、半端な気持ちで来られると困る!と言ってたけど、パートにそれ求めるのは酷なのよねー
…と思ってた+32
-0
-
205. 匿名 2025/04/09(水) 17:38:48
>>203
ハラスメントがひどい
私なら1月で辞める+18
-0
-
206. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:06
>>33
たぶんその人、精神は健全だと思う
よっぽど嫌な会社で何を言えば後腐れなく辞めれるか?でそう言ったんだろうね
いいね、これ使える+21
-0
-
207. 匿名 2025/04/09(水) 17:46:18
>>203
監視ババアいるいる
自分の仕事に集中してろよ
監視に気を取られて自分がミスして注意されたからって八つ当たりして来んな💢+24
-0
-
208. 匿名 2025/04/09(水) 17:49:52
>>21
いじめってほどでもなくても新入りに厳しくてそれを乗り越えて仕事覚え始めたら認めて優しくなる人って結構いるよね
そんなことするから空気悪くて辞める人がいるのに
すぐ辞める人が多いからとふるいにかける為に余計に厳しくしたりして
仕事で甘やかす必要もないけど無駄に厳しくすることもない
ただ普通にやればいいのにね+80
-1
-
209. 匿名 2025/04/09(水) 17:54:22
>>166
そういうことだよね。他に行けないから他人を排除してでもしがみつくしかない。+16
-0
-
210. 匿名 2025/04/09(水) 17:55:57
>>147
モームリもSARABAもじわじわくるw+22
-0
-
211. 匿名 2025/04/09(水) 17:56:52
>>10
街宣トラック走ってた
モームリ♪モームリ♪って大音量で流すことかよ!+10
-0
-
212. 匿名 2025/04/09(水) 18:02:42
>>1
虚弱ぽい人+5
-0
-
213. 匿名 2025/04/09(水) 18:13:26
>>208
最初のそういうのってずっと覚えてるもんだよね
その人の印象として残る
そこまでのことできる非情な人という悪印象として残る+56
-0
-
214. 匿名 2025/04/09(水) 18:25:50
ハローワークからの紹介で行った高級整体医院。
お客様の着替えはクリーニング済とか言いながら使い回し。
シーツも汚れない限り使い回し。
色々やばすぎて、1日で辞めた。+14
-0
-
215. 匿名 2025/04/09(水) 18:33:25
>>43
読んで『きっしょ!』って声出てしまったわw見切って正解だよ
キモ過ぎて鳥肌立ったわ+25
-0
-
216. 匿名 2025/04/09(水) 18:39:53
>>6
それは入学式笑+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/09(水) 18:42:39
>>213
認めた瞬間から急に優しくし出したりされるけど、こちらの心のシャッターは永遠に開かないねw+43
-0
-
218. 匿名 2025/04/09(水) 18:54:37
販売職なんだけど
笑顔が皆無でブ◯は1日で辞めてた+5
-1
-
219. 匿名 2025/04/09(水) 18:59:57
>>35
そいつを切っておいたらどんな優秀な子が入って来ただろうね
パワハラ野郎と長く働きたい訳ないよねw+33
-0
-
220. 匿名 2025/04/09(水) 19:02:22
>>213
そうそう。恨みはずっと消えない
先輩として上の立場でも人として下に見られる
復讐までされても自業自得+19
-0
-
221. 匿名 2025/04/09(水) 19:08:44
>>147
大阪の退職代行「やめたらええねん」という会社もあるらしい+18
-0
-
222. 匿名 2025/04/09(水) 19:14:56
40歳近い新婚さんがパートで入って来て
(子供考えてないのかな?
まぁ聞くのもセクハラだし)
て思ってたら入社1ヶ月で
妊娠2ヶ月て言ってきて
ひっくり返った。
妊婦でも楽なシフトお願いします!
て言われて横転した。+11
-1
-
223. 匿名 2025/04/09(水) 19:19:06
>>213
まさにそれ
最初だから厳しくしたなどの言い訳は通用しない
この手の人って上には妙に媚びる
媚びるというか日常会話を仕掛けて情で取り入ろうとする行動があからさまにで始める
こっちの足元見て態度変えて来るような奴は信用してないっての+25
-0
-
224. 匿名 2025/04/09(水) 19:23:37
>>108
それに近い職場を知ってます
でも民間企業じゃないのでコメ主さんとは違うんだろうな
正職員になるのには条件厳しく試験難しくかなりハードル高くて、実際みんな高学歴
それで普及員→臨時→嘱託→正職と上がっていくんだけど、 非正規はいかに自分がこの職場を愛してるかどんなに大切か示すために休日も行く、たとえ無給でもこの場にいられたら幸せなんです!是非ともいさせてください!みたいな
上は教授さんとか研究者で、他の推進員とかも高学歴なんだけど、そんな人がこんな事させんのかって
アラフォーの非正規男性とかも正職をベタベタ褒めたり鳥肌立つようなお世辞、女性も差し入れとか、平日朝7時くらいから来てやる気アピール
私そんな学歴ないし条件クリア出来なさそうだし、別にいいやと思って辞めた+9
-0
-
225. 匿名 2025/04/09(水) 19:24:50
>>160
この手の人って独身が多いのかなと思ってたけど子持ちおばさん率が90%という
一人だけ小梨既婚者がいたくらい
シンママは比較的まとも+17
-0
-
226. 匿名 2025/04/09(水) 19:28:06
>>222
その人うちの職場へ来て空気ぶっ壊してくれ
このくらいの爆弾が必要な現場はある+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/09(水) 19:40:48
>>217
他に陥れたい対象が出来たんだなと内心薄ら笑いをしつつ観察してる
ずっと嫌いだけどね+9
-0
-
228. 匿名 2025/04/09(水) 19:47:19
>>4
辞めた人の話をいつまでもしつこくするババアがいるところはそれだけで地雷職場とわかる+23
-0
-
229. 匿名 2025/04/09(水) 20:05:45
>>4
性格悪い奴って、辞めた人の話に固執するよねえ
どの職場でも嬉々として辞めた人の話する奴は地雷だったわ+22
-0
-
230. 匿名 2025/04/09(水) 20:37:47
>>159
同世代ってだけで仲良くなれるんだったら、同級生は全員仲良しってことになるよね。+10
-0
-
231. 匿名 2025/04/09(水) 21:06:33
真面目で、ちゃんとした人。
耐えられなかったんだと思う。+7
-0
-
232. 匿名 2025/04/09(水) 21:06:34
>>204
アーーー!今その状態だわ。辞めたいけど時間や通勤など考えたら他に良いとこない。+10
-0
-
233. 匿名 2025/04/09(水) 21:07:13
すっっごい頑固。
資格持ってます、知識ありますを全面に出すくせに出来ない事が多すぎるし上から目線。+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/09(水) 21:15:48
>>2
前原と岩下は何人辞めさせてるんだよ+1
-0
-
235. 匿名 2025/04/09(水) 21:23:11
入社した次の日、交通事故にあったから休みます→そのままフェードアウトの人がいたな。+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/09(水) 21:24:21
>>4
しかも自分は在宅ばかりしてて大して出社しないのに他人のことに興味津々だったり
関わらないのにそこまで関心持ってるのが怖いよ+7
-0
-
237. 匿名 2025/04/09(水) 21:36:37
年代問わず恋愛に重きを置いてるタイプ?3年以内に絶対居なくなった。
飲み会とかで彼氏の話開けっぴろげに話したり、恋愛絡むとメンヘラになっちゃう感じの。
+1
-0
-
238. 匿名 2025/04/09(水) 21:44:36
>>42
そしてそういう人ほど1つの職場に居座ってる事に誇りをもってる。
謙虚な人はそんな事、他人に話さない。+11
-1
-
239. 匿名 2025/04/09(水) 21:45:37
主婦や子持ちに理解がある女性が多い職場にシングルマザーが入社したけど、今まで男性社員に媚を売って楽をしてきたのに主婦ばかりでぶりっ子が通じない・子持ちに理解はある=子供を理由にサボれる!と思ったようで当日欠勤しまくって厳重注意受けたらあっさり辞めちゃった。社保加入なんだから楽な訳ないのに分からなかった模様。+8
-0
-
240. 匿名 2025/04/09(水) 21:57:01
>>197
いるいる。
うちのは還暦の婆さんだよ。
新人さんが気に入らないとその人の印象が悪くなることをあれこれ他の人達に吹き込んで追い出す。
馬鹿な人はそれをそのまま信じちゃったり、婆さんの怒りを買うと厄介なのを知ってるから保身のために婆さんに従っちゃってる。
私はそんなくだらないことしたくないし、新人の頃に婆さんに追い出されそうになったから新人さんには極力話しかけて孤立しないようにしてる…けど、やっぱりみんな辞めちゃった。+19
-0
-
241. 匿名 2025/04/09(水) 21:59:07
>>28
偏見だけど、さすが底辺高校と言わざるを得ない
そういう動物的な本能に関することは素早く行う子が多そう+5
-0
-
242. 匿名 2025/04/09(水) 22:00:38
誰にでも噛み付く人+3
-0
-
243. 匿名 2025/04/09(水) 22:01:56
>>225
家庭のない寂しさと、家庭があっても邪険にされてたりする寂しさはまた違うのかも
後者の方が根は深そうではある
旦那や子供との関係ではなく、実親との問題が根にあるとかね+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/09(水) 22:06:33
>>43
あのー質問です!
そのお局は労働基準法というものが存在しているということはご存知でしょうか?www+8
-0
-
245. 匿名 2025/04/09(水) 22:25:54
>>16
定期的とは!+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/09(水) 22:27:45
>>9
やばい会社って辞めるまでが地獄だからさっさと見切りつけて辞める人の方が要領よかったりする。
+14
-0
-
247. 匿名 2025/04/09(水) 22:36:07
>>208
後からフォローしてきてもモンスターの本性は忘れない。
自分勝手に働きたいからこっちを駒にしようとしてるけど、馬鹿馬鹿しくて仕事覚えた頃に辞めたよ。70近いから早く帰りたくてうちらに遅番させてたけど、今は仕方なく夜まで残ってるみたい。10人以上辞めさせてるから自業自得。
+12
-0
-
248. 匿名 2025/04/09(水) 22:39:33
パワハラ+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/09(水) 22:55:31
>>43
うわあぁキモぉ…
募集内容と話が違う所や縛り付けるブラック会社っていい加減取り締ってほしいよね…怖すぎる+7
-0
-
250. 匿名 2025/04/09(水) 23:03:08
>>232
田舎にしては時給2,000円と高めの資格職だから、人はすぐ応募あるけど、その人のクセ強と求めるレベルが高過ぎてパートは続かないのよ…
この前また1人辞めたけど、その後今度は辞めるのを見越して2人募集してたw
やってる事がめちゃくちゃだよw
その人1人に業務させてるのがまずダメなんだけどね
そりゃ調子のるわ+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/09(水) 23:10:08
今の職場
クリニックだけど 先生と看護師1人が愛人関係
看護師は何か指摘されると、違う事で追い立ててくるから、元からいた看護師みんな辞めてったらしい
私が入ったその月に事務が全員辞めた
この事があったからしばらくはおとなしくやっていたみたいだけど いまは私がターゲット
私だけボーナスくれないらしい
愛人は毎朝遅刻してるのに満額もらえるの
+7
-0
-
252. 匿名 2025/04/09(水) 23:29:36
>>4
好きだよ、そういう意地悪な奴はね。
私が新卒で入った会社。
その人は中途だけど一応同期で10歳年上。
私と2人きりの時にグチグチ文句とか指示を言われて、私はそれを上司と本部に報告済みだった。
次の新卒が入る時期に「もっと使える人来ないかなぁ〜!使える人!」ってそのババア2年目にもなってないのに偉そうな口叩いてみんなの前で言ってた。
どれだけ自分に自信あるの?と思った。+8
-0
-
253. 匿名 2025/04/09(水) 23:31:02
>>221
電話の第一声で
「モームリです」
「SARABAです」
「やめたらええねんです」
と自己紹介されたらブラック企業の管理職も面食らうだろうね+19
-0
-
254. 匿名 2025/04/09(水) 23:32:14
>>217
まさしくこれなパート先を10日間で辞めた。
前半はキツい物言いだったのに、こいつは使えるって思われた後半は優しかった。でも、心のシャッターはすでに降りてたから辞めるって伝えたらしつこいくらい引き止められた。なら最初から優しいまでいかなくともキツい言い方や態度するなよって思った。
いまだにちょっとトラウマ。+24
-0
-
255. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:30
>>222
なんの職種か分からないけどだからパート勤務を選んでいるんだろうね
正社員だとそうは行かないもの
+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/09(水) 23:41:40
>>229
採用面接で出て来た中小企業の社長がそうだった
以前に辞めた人に自分がいかに困らされたかの話を延々と聞かされた
もちろん断った+8
-0
-
257. 匿名 2025/04/10(木) 01:28:09
看護師なんだけど、優しくて常識ある人ほどすぐ辞めちゃう
悲しい+13
-0
-
258. 匿名 2025/04/10(木) 01:56:32
>>174
すばらしい対応でしたね+10
-0
-
259. 匿名 2025/04/10(木) 03:45:38
>>208
前辞めた会社にそんな人が居て厳しさがエスカレートして最終的にパワハラされたよ、周りもそんな感じなのを経験してるからか「最初厳しいし怖いけど悪い人じゃ無いよ」とか言って段々エスカレートする叱責は周りからみたら「怒られてる」「ミスした新人が悪いんだな」としか映らないみたい+4
-0
-
260. 匿名 2025/04/10(木) 05:23:31
>>240
この還暦ババアに天罰が下りますように+8
-0
-
261. 匿名 2025/04/10(木) 05:25:51
>>16
若い子でもいる
自分より歳上の新人に、私たちの目の届かないところで酷い態度を取っていたらしい(退職が決まった後に打ち明けられた)
新人さん、上司にその事で相談もしていたのに「仕方ないよ、我慢してよ」と、相手にもされなかったそう
感じもよく仕事もできる人だったけど半年で辞めてしまった
+8
-0
-
262. 匿名 2025/04/10(木) 05:29:52
>>1
すぐ辞めるのは有能か無能かどちらかのタイプだよ+3
-0
-
263. 匿名 2025/04/10(木) 06:16:22
自己最短でパートを辞めようとしてる。
田舎にしたら時給はいいけど「高い時給だしてるんだから!」って宣言して無茶苦茶するのは違うと思う。
新人は苦労して当たり前!仕事は盗むモノ!って断言してトラブルを助けず笑うお局や社員をリアルで初めて見た。
それで人が居付かないって嘆くんだからスゴイよね。+8
-0
-
264. 匿名 2025/04/10(木) 06:36:00
>>64
他に取組みがいがある事務仕事を提示しておいてからのプラスして最初のうちはところどころこういう雑用もお願いするから慣れていってね、って感じなら良いけど、初っぱなから雑用オンリーで8時間他の仕事を振られる素振りも無さそうとかだとこの先もずっとそうなのかなと職場に幻滅する気持ちわかるな
自分だったらと考えても辞めはしなくても失望でやる気無くす 別の転職先考える
+4
-1
-
265. 匿名 2025/04/10(木) 06:41:13
>>58 入社して3日目に自分から経理に電話をして給料の前借りが出来るか聞いた人 出来ないと伝えたら2週間後位に親族から本人が自◯したと連絡が来た
+1
-2
-
266. 匿名 2025/04/10(木) 07:01:49
>>208 同じ派遣のお局が仕事の教え方とか意地悪で冷たかった でも、私が他の派遣、社員と仲良くなり始めたら手のひらを返したように親切で優しいキャラになったよ
+2
-1
-
267. 匿名 2025/04/10(木) 07:03:34
>>117
不妊治療大変だよね 私も通院ずらせる日は週末にしたりと工夫したけど週末は病院も激混みで1日がかり、休んだ気がしない。
直前で通院日決まることも多い
あと上の人は自由に休ませてくれても現場のチームだったりの人たちがうっすら不満に思うのか、良い顔されてないのもビシバシ感じて針の筵だよ
それに加え職場の他人同士のしょうもないいざこざとか仕事上のトラブルに晒されるストレス。
ただでさえ自分の治療で落ち込んだりショック受けたりで負荷が多くて大変なのに。私は昼休み独りで外に出たり屋上行ってぼーっとするんだけどなんかもう辛くて泣けてくる+2
-0
-
268. 匿名 2025/04/10(木) 07:11:29
>>27
小さな地方の銀行だったけど同期で一番仕事ができる人が半年で辞めた
※外資に転職した
それを先輩に話したら先輩の同期も仕事ができる人から辞めていったらしい
優秀な人は逃げるところがあるんだなーって思った
就職氷河期だったから私は正社員になれたのが奇跡だったので辞めれなかった+4
-1
-
269. 匿名 2025/04/10(木) 07:27:26
派遣で某塾の事務に入ったけど2週間何もさせてもらえず、隣で見ててください、みたいな
あまりの苦痛で一緒に入った人と同時に辞めてやったわ
新入社員じゃないんだからね
嫌な人たちでは無かったけど今だに謎+3
-0
-
270. 匿名 2025/04/10(木) 07:45:33
局が他の社員やパートに対して強い叱責をする
社保つけてるのに給料安すぎる(これなら、扶養内パートがマシだと思う人もいそう)
朝礼が毎日あり宗教みたい
私はダラダラ続けてるけど辞めたくなる気持ちも大いにわかる+7
-0
-
271. 匿名 2025/04/10(木) 08:17:33
>>209
すごい納得!!自分の座とられちゃうかも
しれないもんね
ましてやもう年齢いってたら
自分でもわかってると思う他ではやってけ
ないし意地悪されたらどうしようって
意地悪してる人ほど人からの評価すごい
気にしてる+6
-0
-
272. 匿名 2025/04/10(木) 08:42:05
>>148
出社したがる残業したがる人達であふれてる
ずっとリモートも疲れるかな+1
-0
-
273. 匿名 2025/04/10(木) 09:31:53
>>257
調剤薬局だけど、同じく。
優しくて、良識のあって社会人経験のある人ほどサクッと辞めて次行く。悲しい。
なんか知らんけど、調剤しかやったことない薬剤師クセつよい人いる。薬剤師に非ずんば人に非ず!みたいに事務のこと下に見たり、人間としてどうなの?って思う人いる。+0
-0
-
274. 匿名 2025/04/10(木) 10:03:30
>>35
学生時代にバイトしてたところで、理不尽なことでキツく怒られて泣いてしまった事があるんだけど、他のパートの人に「私に怒られてないだけマシだよ??笑」って言われてびっくりしたよ。他の学生バイトの子達はみんなその人に泣かされるらしい。主婦パートの人みんなキツくて1ヶ月で辞めちゃった。+5
-0
-
275. 匿名 2025/04/10(木) 10:37:02
>>135
えっ広末?+3
-0
-
276. 匿名 2025/04/10(木) 11:36:30
飲食だけど、パートで60代初めての飲食業という方。初出勤にGが出てやたら驚く、出勤2日目に衛生対策をあれこれ課長に進言
うちチェーン店だから本部の基準に則ってやってるし、100%対策は無理なんだけどねといってもおかしいとか、あれをやればいいとかずっと言ってた。
家から持ち込んだ駆除剤を勝手に撒こうして流石に怒られて、親切でやってるのにと怒って退職
まあ頭おかしい人でした+4
-0
-
277. 匿名 2025/04/10(木) 11:38:31
>>257
でも、看護師は優しい人はそりゃやめるよねとも思わざるえないよね、。+4
-0
-
278. 匿名 2025/04/10(木) 11:40:13
>>21
うちのリーダーも私に当たりが強い。何気ない事でも他の人ならば許すのに私には大袈裟に言うし。
しかもまだ気持ちが20代で66歳で「やっば!」とか自分の娘位の年齢に張り合ってくるし、旦那が~旦那が~とか話してくるし本当キツイ。+2
-0
-
279. 匿名 2025/04/10(木) 11:43:19
自己評価だけが異常に高い人+3
-0
-
280. 匿名 2025/04/10(木) 11:44:11
>>13
タイピング速い人ってPCできると皆さん思うよね
でも本当にタイピングしかできない人いた
Fキーの意味知らない、ウィンドウ分割できないとか
本人も人に聞かないと分からないと言って辞めてったよ+0
-4
-
281. 匿名 2025/04/10(木) 11:49:25
>>1
すぐ辞める人って口では「賢い人はブラックは即切りする」とか言うけど
単に我儘なんだろうなって思う
転職繰り返してる場合やっぱり本人に問題ある人が多いよ+0
-4
-
282. 匿名 2025/04/10(木) 11:54:41
60代でまともな人は少ない
認知のゆがみが出てきてるんだと思う+4
-0
-
283. 匿名 2025/04/10(木) 12:49:26
代行使わず自分で辞めるって言う人は次の所でも頑張ってと思うけど
代行使う人はじゃんじゃん辞めそう+2
-0
-
284. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:13
なぜか女からは攻撃されるんだよね。私ブスだしスタイルも良くないし、頭もいいわけではないんですけどね。何が原因なのか+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/10(木) 16:08:28
>>238
ずっと同じ職場にいて居る仕事できて謙虚なタイプって「私は他の職場を知らないから、世間知らずで」と気にして話すパターンが多い
新人や中途など外から来た他者にも配慮できる性格で、多分どこに行っても通用しそうな人
+7
-0
-
286. 匿名 2025/04/10(木) 16:10:28
>>280
文字を打つのが得意ならば自分なりに検索で調べたりできそうなもんなのにね
基本的なオフィス向けPC技術や知識紹介してるサイトなんか昔から沢山あるし本もあるよ+1
-0
-
287. 匿名 2025/04/10(木) 20:16:59
バイトですが、履歴書の顔写真見ながらあれこれ男同士で言われて、面接後すぐ仕事させられて(電話勧誘)、この時点でやばかったので辞めればよかったけど、次の日も行ったら、高校生でももっとできるぞとブチギレられて暴言吐かれて、逃げ出した。
労基に訴えたいけど、それ以上にもう1ミリも関わりたくない+5
-0
-
288. 匿名 2025/04/11(金) 05:49:57
>>21
それうちの職場だわ。+2
-0
-
289. 匿名 2025/04/11(金) 05:55:29
>>27
田舎だと金融機関に勤めるのは学生時代成績優秀みたいなステイタスがあるけど違うのか。+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/11(金) 06:00:13
>>35
言い返した私が言うのもなんだけど、長く在籍するだけで偉い、自分達のやり方は間違っていないみたいな人が多い。良いやり方があったら言ってねと言われたが、よそはよそ、うちはうちだと言われるのがオチだから同業他社の良いやり方を流す気にはならない。介護職だけど。良いやり方を知りたいならYouTubeでも今は昔と違って調べられるし。+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:23
>>280
思わないよ。
タイピングとExcelは別ものだから。
一緒にしてるあなたの方がおかしい。+2
-0
-
292. 匿名 2025/04/13(日) 09:13:17
>>98
今考えても信じられないけど私も2人分引き継ぎされたことあるわ
令和の話よ
ブラックだよね+10
-0
-
293. 匿名 2025/04/13(日) 13:50:17
>>128
よっぽどコミュ力ある子じゃないと厳しいと
+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/13(日) 13:53:07
>>135
広末のディスりじゃん+0
-0
-
295. 匿名 2025/04/14(月) 01:54:44
初出勤日から新人潰しの洗礼をしてたお局を目撃した…+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/14(月) 01:58:14
>>9
初日、1週間、1ヵ月くらいで完璧を求めてくる+0
-0
-
297. 匿名 2025/04/14(月) 02:02:31
>>123
次は長く続けられるところじゃないと…ってプレッシャーで新しいところ探すのに慎重になりすぎてる+1
-0
-
298. 匿名 2025/04/15(火) 02:09:23
>>51
わかる
最終的に他社で通用しない人とかがしがみついて残って魔窟になってる。+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/09(金) 23:11:40
>>254
私もパート1ヵ月で辞めようとしてる。今時パワハラな感じでキツい、多分人によって態度変えてる、入って知ったけど勤怠切ってから仕事する暗黙の了解みたいなのあってもう辞めたい
でも辞めたいことすら言えないでももう行きたくない
考えると気持ち悪いし胃がキリキリする
本当に情けないけどもう即日行けません!という嘘ついてそのままフェードアウトアウトしても良いかなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する