- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:18
江藤農水大臣
「上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで切れ目なく政府備蓄米が供給されるよう、夏まで毎月、政府備蓄米の売り渡しを実施すること」
7月まで毎月、備蓄米の売り渡しを行うことも決めました。【速報】江藤大臣 備蓄米を10万トン追加放出を決定「夏まで毎月売り渡しを実施」へnews.tv-asahi.co.jp+12
-126
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:59
米の価格どうにかしてくれ!高いんじゃ!+833
-5
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:03
どうせ値下がらないんでしょ+695
-0
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:08
ケチケチせずにドバッと出せよ!+426
-12
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:10
備蓄米についての説明ってあった?
何のために貯めていたか知りたい。+347
-19
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:35
根本的に何が問題なのかはっきりさせなよ
政府が米を輸出してるからか?+483
-3
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:50
転売ヤーに買い占めされないようにしろよ+223
-3
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:59
>>1
それを日本人の手に入るようにしろよ+280
-1
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:05
>>4
そんな問題じゃないよ
+8
-8
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:12
そんなコメ出さなくても、サトウのご飯売ってるがなwww+3
-45
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:29
給食で米飯を中止にすべき+2
-37
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:33
国民が当たり前に優先でしょ💢
しかも郵送費は税金でしょ?!
しねばいいよ役立たず!
+319
-9
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:38
西日本に備蓄米はほぼ流通してない。価格も上がり続けてる。+331
-2
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:40
今年凶作だったらどうすんの?
世界情勢もキナくさいし+199
-1
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:41
>>5
備蓄米は、災害や凶作などの食料不足に備えて、政府が一定量を保管している米です。国民の主食である米を安定的に供給し、社会の安定を保つことを目的としています。+188
-2
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:49
税込み5000円
値下がるどころか上がってる+240
-2
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:03
もっと早く対策しろ+50
-1
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:07
全く安くならんわ+121
-0
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:20
>>5
こういう時のため+29
-8
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:27
もしお米券みたいなものを各世帯に配布したらどうなるの?
教えて賢い人+8
-9
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:32
より来年が心配、、、
こんなダラダラ放出するより
増産計画発表のほうが市場に安心感が広がって
価格が下がると思う+232
-0
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:42
直接国民に配れ+38
-1
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 11:08:51
>>20
江戸時代末期のようになる+7
-1
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:00
勤務先のスーパー、備蓄米と思われるブレンド米入荷したのなんて1度だけしかも10袋だけだったよ。
もっと次々入荷するかと思ったけど、これじゃあお米の価格なんて下がるわけ無い+197
-0
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:12
>>4
猛暑による不作なのが問題なんすわ+1
-33
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:33
>>1
日本は米を卸すときに国に報告義務がある
外人の買付になぜ報告義務させないの?
+197
-0
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:33
>>20
金券ショップに売りに行く人が出る+20
-0
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:47
仕事してます感が腹立つ+92
-0
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:02
>>20
金券ショップに国民が殺到する+8
-1
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:10
>>14
ゾッとしちゃった。食べ物なくなると思うと怖いわ。+63
-1
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:31
もういいよ。同じような事ばっかりいいやがって…お前ら官僚は高くても美味いコメ買うんだろうけど、まだまだうちの地域の米は5㌔5千円前後2キロで買ったら2400円と割高…本当米が高級品だわ。うちは夫婦二人だからまだしも、マジで子供が多い家庭とかには米の援助してあげてほしい。米が満足に食べられないって戦後かよ。米農家がもっと潤うようにしてあげないと米も自国で生産出来なくなるぞ。+222
-7
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:39
サトウのごはんすら買えない貧乏人続出w+2
-26
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:49
外国に横流しするために惜しんでるとしか思えない+117
-1
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 11:11:02
夏までじゃなくて次の新米までてしょ
で、今年の作付けは限界までよろしくね そのための作戦を練ろうじゃないか じゃないの?+32
-1
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 11:11:32
減反政策が間違いだったんだわ+126
-2
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:10
投入するのは否定しないけど、どうして高止まりしてるのか精査したら?
背景は複雑みたいだけど
+64
-0
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:10
もうわざとやってるとしか思えないなw+114
-0
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:24
>>27
は?米が貴重なのに券なんてはしたない金にしならないよ
米に変えた方が価値ある
無知かな?+2
-10
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:24
今年の参院選で最低でも自公を過半数割れに追い込まなきゃ日本人死ぬよ?+135
-1
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:33
>>1
輸出すんな!+36
-0
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:56
>>35
日本は農家を守らなさすぎ
アメリカだって農業は補助金漬けなのに
やめるのに補助金だすのは日本くらいでは+162
-0
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:03
むしろ値段上がってます+26
-0
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:17
この役立たずは更迭しろよ
米の値段が上がってどれだけ飲食店と家庭に損失を出してると思ってんだ+156
-3
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:19
>>27
その金券ショップすら売りに来る人が激減してて潰れてる。+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:32
>>3
ポーズにしか見えない+42
-0
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:39
>>27
>>29
換金できない・お米としか交換できない仕組みにしてもダメ?+2
-7
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:53
>>1
日本の備蓄米をゼロにしようとしてるようにしか思えないんだけど+75
-0
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 11:14:27
日本人全員に配ることはできないの?+9
-4
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:09
>>48
備蓄米にそんな量はない+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:18
>>5
ずっと気になってたんだけど
今年異常気象とか災害とかあって不作だったらどうするんだろうか
その時のために必要量を備蓄しておいたんだよね?
でそれを放出したんだよね?
今年不作なら来年詰みじゃん+219
-1
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:21
政府は意図的に米を高騰させてる
去年の米不足のときに散々言われてたのに備蓄米を放出せず、今更出してきた
そして、本来元値で売れば良いものを入札方式にして高値で売り値段を下がらないようにしている+75
-2
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:24
もう出さなくて良いよ
入札にしてるから国が転売してるのと変わらんのよ+48
-0
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:29
そんなに放出して有事の際は大丈夫なの?災害大国なのに。高くなる仕組みを制裁してほしいんだが。+22
-0
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:34
遅すぎるし、近所で全然見ないし、どうなってんの?+11
-0
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:44
>>38
ってわかってても買い取る業者がいる限りは、売る人いると思うよ。国がどんな政策をとっても斜め上の行動に移す人は必ずいる。+10
-0
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 11:16:27
備蓄米使いすぎて南海トラフや首都直下や富士山噴火の時大丈夫かな+26
-1
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 11:16:29
3月より上がってるよ
2キロ税込み2700円で目を疑った+27
-0
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 11:17:06
米の減反辞めて作りまくるのはダメかな+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 11:17:34
本来古くなった備蓄米を使用している所で必要な分が足りなくなったりしないの?
飼料とかに使ってたんでしょ?+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 11:17:52
>>52
それも全部税金&税金だよね
経済を狂わす
+23
-0
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 11:18:24
>>3
意味ないよね
米がなくて買えないんじゃないんだわ
高くて買えないんだわ
どうせ下がらないだろうしもう期待しないでおこう+129
-0
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 11:18:54
>>1
無能チョン大臣+18
-2
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 11:19:15
また上がるよ+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 11:19:21
>>25
ほんと温暖化が原因なのに
それを話題に出すとやたら否定したりマイナス連打してくるんだもん
やってられんわな+4
-20
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 11:19:28
最近、旦那に2週間に一度愚痴ってるわ
米が買えない、また米がなかった、米ーって
10キロか買えれば1ヶ月愚痴らないで済むのに
うちなんかより、人数多い家も、スーパーに行く時間が限られてる家庭は大変だよね+23
-1
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 11:20:02
放出した分は買い戻すんだよね?
また米不足になるんだろうね+16
-0
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 11:20:22
週初めにお米買ったけど5キロ3600円から4000円したよ!コシヒカリがいいから4000ちょいのを買ったけど、、、まだまだ高いな。
+8
-1
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 11:20:47
>>3
放出しようが値段を下げないと全く意味ないですよね。+116
-0
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 11:20:48
>>58
お酒用等だった米を主食用の米に作るのを変えた農家ならある
国は相変わらず今まで通り減反政策と変わらないことをしてる+16
-0
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 11:21:48
>>50
だから放出に慎重になるのは当たり前なんだよな
農業も気候が不安定で不確実性が増してるし+88
-0
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 11:22:05
>>1【2023年最新】農業従事者が受けられる補助金・助成金一覧! - 第一包装資材no1pac.com【2023年最新】農業従事者が受けられる補助金・助成金一覧! - 第一包装資材直販だからできること、第一包装資材株式会社会社概要商品紹介制作実績ご依頼の流れ衛生環境お役立ち情報お問合せTOP > お役立ち情報 > 農業 > 【2023年最新】農業従事者が受けられる補...
+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 11:22:11
>>3
ベトナム米とかカリフォルニア米めちゃくちゃ入れてるのにドンドン高くなってるしね+46
-0
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 11:22:32
>>66
やってるふりだけで価格が下る方法じゃないよね+11
-1
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 11:23:01
米の関税を撤廃してアメリカや台湾から大量輸入すればいいわ
調子に乗った補助金頼みの日本の農家を叩き潰せよな+8
-6
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 11:23:17
>>5
こういう知らない人がいることが驚く+25
-7
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 11:24:51
>>1
米作るなって言ってたよね
「コメを作るな」価格高止まりでも減反を求める 農水省の「罪」 | 毎日新聞mainichi.jp「令和の米騒動」からほぼ半年たつ。コメの生産を抑える減反政策は続き、米価は高止まりしたままだ。「コメは余っている」と政府は繰り返すが、本当だろうか。農業問題に詳しい東京大大学院の鈴木宣弘・特任教授は「今こそ食糧安全保障の強化が求められるのに、コ...
+25
-1
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 11:24:57
>>74
一時的に緊急大量輸入しないと価格は下がらないでしょうね
あとは真に減反政策をやめて国産米増産+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 11:25:03
>>3
全体の値下げ目的なら売り渡しじゃなくて何キロかずつ配ったがよくない?アベノマスクみたいにさー+55
-1
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 11:25:10
>>2
なんだかんだいってお米はコスパがいいよ
米が高いというと共感を得やすいが
以前は、米は太りやすいっていってたのにさ+11
-7
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 11:25:38
今まではお米が余ってたのに売ってないとか足りないとか言い始めるとこういった騒動になるよね
消費者も悪いといえば悪いんだよ+12
-0
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 11:25:38
>>10
製造中止知らんの?+19
-2
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:14
政府は、今後、米の輸出量をどんどん増やすって決めたよね。目標は今までの8倍だっけ?
意味わからん。今は備蓄米で凌ぐとしても、この先は輸出せずに国内に回せないの?
政府の考えが全く分からん。
+37
-1
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:29
>>1
ムリ…政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円girlschannel.net政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円農林水産省は7日、先月24~30日にスーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格が4206円だったと発表した。値上がりは13週連続で、前週より10円の微増...
+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:35
>>78
備蓄米にはそんな事できるほどもともと量がないんだよ
やるなら外国産米を緊急輸入して備蓄米と混ぜて配ることになる+2
-6
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:37
>>50
輸入するんじゃないの?
カルローズだっけ?
イッシーがトランプマンに切り出すんじゃないの?日本コメが高騰しているから100万トンくらい買うって
それで米価だだ下がりよ
ガメてた米が出回ると思う
いつかのマスクみたいに+2
-13
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:53
>>10
自分からバカを曝け出すなよ+12
-3
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 11:26:53
>>13
東京(東側)でも見かけない
スーパー8店舗くらい回っても置いてない+53
-0
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 11:27:03
昨年初秋、米不足の中、収穫された新米を真っ先に備蓄米用に持っていった国が何を今更+1
-1
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 11:27:33
米どころ新潟でコシヒカリを作ってます。
この先毎月、非表示の備蓄米を放出したって、市場価格など下がるわけありませんよ。だって、新米と偽ってもバレませんからね。
政府が本気で市場価格を下げる気があるなら、備蓄米を”最安値オークション”にすべきです。
そもそも備蓄米は税金が原資ですから、日本国民の共有財です。
それを最高値オークション入札形式にしたってこと事態がおかしな話ですし、じゃあ南海トラフ地震が起きたときも、高値落札で業者に売るのか?って話になりますよね。
備蓄米の放出は、最初からJA(農協)に落札させるために仕込みの出来レースだったでしょうし、”農水省とJAは結託した日本最大の転売ヤー”です。
農林中金の1兆円以上もの損失を共有財である備蓄米を使って穴埋めしようという魂胆なのなら、それは公金横領の刑事事件と同じです。
切腹レベルの大失態です。+48
-2
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 11:27:34
>>1
ガルに本当のことをいっても通用しないんだろうけど
お米はあります
みんながこういう情報に右往左往してるのが変だと思う
+12
-0
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 11:28:01
>>1+32
-1
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 11:28:26
>>13
東京だけど近隣スーパーでやっぱり見たことない
+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:18
>>2
本来のコメはどこに行っちゃったんだ???+34
-0
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:29
>>3
有識者(笑)「今ぐらいの値段じゃないと農家がやっていけない。」
農家「値上げ分が全然還元されてない。」←どうすんのこれ+91
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:41
>>1
これやってたらスーパーでコメ買えないんじゃ…
高いんだよ。無駄にしないでよ。
コメ不足なのに「大量のおにぎり」をゴミにしている…コンビニ店員が証言「468万円分の食品廃棄」のキツイ現実girlschannel.netコメ不足なのに「大量のおにぎり」をゴミにしている…コンビニ店員が証言「468万円分の食品廃棄」のキツイ現実 2022年の年末、あるコンビニのオーナーがSNSにこう投稿していた。 「廃棄金額年間で売価480万円の当店。これでも時間帯により棚スカスカです。以前よ...
+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:59
>>82
中国のお米を買わせる
アメリカのお米を買わせる様にして日本のお米を絶滅させるのが目的
何もかも輸入に頼らせる様にするためだよ
そうすることでアメリカや中国は外貨で稼げるからね
アメリカ様ワンワン🐶、中国様に朝貢したします!
ってことだよ+26
-2
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 11:30:09
>>1
なんでこそこそと海外にも備蓄米配ってるの?
国内でこんなに大騒ぎしてるのに
本当に自民党信用できない
金輪際、誰が何をしようとも信用出来ない+45
-1
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 11:31:13
>>1
何で減反政策なんかするかなぁ。
売る米がないってさ。
「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加 米屋の約2割が「赤字」、米価高騰に転嫁追いつかずgirlschannel.net「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加 米屋の約2割が「赤字」、米価高騰に転嫁追いつかず 2024年度に発生した「米屋」の休廃業・解散件数は88件となり、2年連続で増加したほか、コロナ禍以降の過去5年間では最多を更新した。コメ不足が鮮明となり、...
+5
-2
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 11:31:44
>>4
そうそう
備えなんか要らない
全部配れ!一粒も残すな!+4
-12
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 11:32:00
2月末の記事。
備蓄米も一緒に送ったんだよね。支援も大事だけどさ、米が食べられない自国民よりも優先しないといけなかったか?+16
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 11:32:29
政府「備蓄米はまた入札制にしまーすw皆、高値で買ってねw」+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 11:32:53
備蓄米って税金で買って税金で保管してたんだよね?
それを高値で販売って税金何重取りになるんだろ?
儲かる人って誰?+20
-1
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 11:34:15
高額以前に売り切れで米が消えたんだけど、他の地域はどうですかBy神戸+10
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 11:35:23
>>14
その時のためにみんな放出しろ放出しろってしつこく言ってたんでしょ?+8
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 11:35:53
>>81
製造中止じゃなくて販売終了だぞwww+8
-2
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 11:35:59
>>6
JA・・・+69
-2
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:01
>>13
九州在住です
備蓄米見かけません
先週あたりから県内産のお米が
5キロ税込み5000円突破してる銘柄が出てきました
いくらなんでも高すぎでは?と思って買わなかったんです
で、今日、お米コーナーの5キロの棚が空っぽでした。。
1キロと2キロは少しありました。迷ったけど買わずに帰ってきました
次に行ったときに5キロがあれば5000円でも買うしかないかな
+78
-1
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:02
>>1
転売ヤーやん
安い備蓄米高く売って+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:36
>>86
サトウのご飯、買えなくてイライラするのはわかっているけど
私にぶつけないでおくれ+1
-5
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:56
>>6
輸入米を売らせるためにわざとやってる+95
-3
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:57
>>64
なんでマイナス押されるんだろな?
政府の失策もないとは言わんが、一番は気温やろ。これで不作にならなかったら問題ないはずだしな
しかもトランプのせいで貿易摩擦起きたしもっと問題になる+1
-15
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 11:36:58
>>64
>>25
テレビのニュースでも米農家は例年以上の収穫はあった。と言っているのに、どこに行ったの?ってのが問題なんじゃないの?+31
-0
-
113. 匿名 2025/04/09(水) 11:37:06
>>20
店が儲けようとして値段が上がる+7
-0
-
114. 匿名 2025/04/09(水) 11:37:13
>>3
JA「米の値段は下げさせない!」
政府「もう備蓄米出したから!知らねーから!米は減反って決めてるし海外に沢山輸出すっから!」
国民「この国終わってる」+78
-3
-
115. 匿名 2025/04/09(水) 11:37:23
>>25
農水省が無能なんだよ+13
-0
-
116. 匿名 2025/04/09(水) 11:37:44
>>81
サトウ食品(新潟市)は24日、パックご飯「サトウのごはん」のうち17商品の販売を終了し、「新潟県産コシヒカリ」(200グラム)など主力商品に生産を集中する。+10
-0
-
117. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:03
>>25
えっ、不作なの?
うちの地元は例年通りだったけど。
米どころは不作だったの?+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:14
>>7
転売ヤーのせいなの?+2
-0
-
119. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:21
>>101
高値で買わせてどうするんだろうね
米の値段下げる気全く無い+10
-0
-
120. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:22
中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう
侵略計画中+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:23
>>3
全然安くならないよね
効果ないならやらないほうがいい
やるならちゃんと安くなってるか検証してくれ
ほんと『やってますよ』のポーズにしか見えない💢
+62
-0
-
122. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:36
>>89
入札して高値付けた業者に売り渡すっておかしいよね。
どうせ談合もしたんだろうし。+15
-0
-
123. 匿名 2025/04/09(水) 11:39:17
>>1
備蓄米そんなに流出させたら、いざという時に国民総出で餓死なんだけど+7
-1
-
124. 匿名 2025/04/09(水) 11:39:34
>>3
うちらの税金で備蓄米購入してそれを納税者に安くもない値段で売る
おかしいだろ+77
-2
-
125. 匿名 2025/04/09(水) 11:39:38
ニュースで「中国がじゃがいもで米を作る事に成功!」って茶色の米をとりあげていたけど、どんだけ安くても絶対買わない!!美味しい日本の米を横取りして、あの茶色いやつを売りたいんじゃないの?怒
+8
-0
-
126. 匿名 2025/04/09(水) 11:40:03
>>87
>>92
マジかよ
3月下旬には流通するってニュースで見たのになんなのさ。
今秋の収穫前の値段はどうなってるのか戦慄するわ。+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/09(水) 11:40:07
>>35
政府が頭下げて、補助金+インセンティブ出して
国策として再度作って貰うしかないよね。
昨日専門家がテレビで、
アメリカ等の海外米が入って来るのは悪い事ばかりでは無い。
米不足感が薄まれば、国産も値下がりするから。とか言ってたけど、それはないと思いながら見てた。
皆国産が欲しいのよ。+41
-1
-
128. 匿名 2025/04/09(水) 11:40:31
>>2
怒りで米炊けそう+47
-0
-
129. 匿名 2025/04/09(水) 11:41:42
>>38
米よりも他の物も買える現金に変えてやろう。と考える人が出てくるのは当然じゃね?
考えが浅いくせに無知とか恥ずかしいよ
+7
-0
-
130. 匿名 2025/04/09(水) 11:42:18
>>87
備蓄米って表示してないって言うけど見てわかるの?+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/09(水) 11:42:27
米が無くなったら中国様から怪しげな米でも大量に輸入する契約してそう+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:29
>>58
去年の夏にマスコミが騒ぐまで米が余ってたんだよ
+10
-0
-
133. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:44
備蓄米って税金で買ったんだよね
その時より少しでも高値で売って儲け出たら、それどこにいくの?+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:45
私たち、「昔、日本人はみんなお米食べてたんじゃよ」とか語るおばあちゃんになったりしない!?
大丈夫!?死ぬまで日本のお米食べたいよ!!+6
-0
-
135. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:46
>>10
あー… 自分の家族もいるから毎食サトウのご飯は無理かなー 自分の事だけ考えていれば良い訳ではないので+5
-2
-
136. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:56
>>1
テレビで流されちゃった
「㊗️21万再生 岩手の米農家が減反政策を否定」+5
-1
-
137. 匿名 2025/04/09(水) 11:45:48
近所のスーパー、米あったの一瞬で今はアメリカの米しか置いてない
+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:04
>>3
値下げのためじゃないよね絶対
安く売るはずの備蓄米が高く売れるチャンスだから、儲けのために出してるだけ+27
-1
-
139. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:04
>>131
これかな笑 で、誰かほんまに「1度は食べてみたい!」って人いる?+2
-3
-
140. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:07
>>111
だいたい察しはつくというか自動車関連の奴が必死に否定してる
気候問題はほぼ自動車規制とセットだからね
温暖化自体をなかったこと扱いしたい連中もちらほら見かける
関税の話題のときも日本だけは大丈夫
トヨタだけは大丈夫って念仏のように唱えてたし
なお実際はこの有り様+0
-1
-
141. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:14
>>65
ネットでも売ってるのに
そんなに愚痴る様な状況じゃない+2
-7
-
142. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:37
>>131
個人は買わないけど飲食店が買うんだろうなー+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:38
>>6
アメリカが答え出してる
アメリカ米を日本に買わせるために日本の米がないないやってる+83
-3
-
144. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:09
「1年分を購入させてください」っていきなり農家に訪ねてくる人が出てきたんだってさ。そりゃ農家も縛りがなきゃ高く買ってくれるところに売るよね。JAってなんなの?何が仕事なの?家の光を発行するだけ?今まで米農家を見下してたんだろうな。+0
-2
-
145. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:15
>>133
まぁまた備蓄し直すからね+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:40
ブレンド米って名称で並んでるの今日初めて見たけどこれがいわゆる備蓄米がまざったやつ?
5キロ3280円 どうしようか迷って取りあえず4280円のコシヒカリ買った+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/09(水) 11:48:03
備蓄米出しますって全く足りてないから
いつまでも米の値段が高いんじゃ!
まだ新米取れるまで時間あるんやから
ちょびちょび出さんと
パーっと出しなさいよ!怒+0
-2
-
148. 匿名 2025/04/09(水) 11:48:37
>>130
収穫時期とか精米時期の表記は必須なはずだから備蓄米なら時期が古いんじゃない??+9
-0
-
149. 匿名 2025/04/09(水) 11:48:47
>>135
貧乏は大変だね+1
-10
-
150. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:01
>>118
っことに政府とJAがしたいの
実際個人や小さい会社が転売できる量なんてたかが知れてる+9
-4
-
151. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:06
>>146
5キロ3280円
安いね!+3
-1
-
152. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:14
>>1
7月かぁ…
なんか7月に何かが起こるとかって話題みたいだし
7月で備蓄米が切れたころに戦争か災害で日本終了なのかな?
売国政治家的にはそれでウハウハなんだろうね
それか7月に国民がブチ切れて帰化人政治家どもを引き釣り下して
本来の日本国に戻すのかな?
そっちだったらいいな+11
-0
-
153. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:20
>>3
高値で放出するから+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:21
>>38
自炊しない人もいるし、
金あれば外食なりなんとでもなる。+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:21
>>121
検証なんかさせたら電通や博報堂に委託して調査費だけで何百億も中抜きされる
変な事しないで米農家を支援して欲しい
+11
-1
-
156. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:30
>>1
安なるどころか上がっとるやないかぁ!+8
-0
-
157. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:35
>>10
サトウのご飯の原料コメなのしってるか?
販売終了じゃなくても高騰やろ+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/09(水) 11:49:50
でも安くならないよねきっと。
+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/09(水) 11:50:09
>>112
お前が低知能でバカなのは仕方ないが、そもそも2年前の2023年に急減してる
それで前年より~って言ってるのはもうアホとしか言えん
理解できた?
24年のコメ、需要上回る生産 来夏の不足なお懸念 - 日本経済新聞www.nikkei.com農林水産省は30日に開いた食糧部会で、コメの需給見通しを発表した。2024年の生産量は前年より22万トン多い683万トンと、24年7月〜25年6月の需要見通しの674万トンを上回ると予測した。需給の逼迫は当面回避される。需要が想定より膨らめば来夏に再びコメ不足のリス...
+0
-12
-
160. 匿名 2025/04/09(水) 11:51:18
>>148
よこ
49%くらいまで備蓄米なら新米表記できるんだとさー
収穫時期精米時期とも多分新米側だよ+7
-0
-
161. 匿名 2025/04/09(水) 11:52:04
>>157
そのくらいわかるでしょ
お金出せばいいだけじゃん 何言ってるんだか+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/09(水) 11:52:39
>>2
放出だけされても高すぎて手が出ないんだよね。+23
-0
-
163. 匿名 2025/04/09(水) 11:52:54
>>74
そもそも零細農家を保護し過ぎなんだよね
票田だからって+5
-8
-
164. 匿名 2025/04/09(水) 11:53:07
>>6
これ見て、だから日本の米がこんなことになってるのかと思った米、日本に農産物輸入拡大要求へ 関税交渉は「数週間内」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)のグリア代表は8日、関税措置を巡る日本との交渉を巡り「農産物の市場アクセスを拡大、改善できると感じている」と述べた。米国産輸入品の受け入れを要求する可能性
+54
-2
-
165. 匿名 2025/04/09(水) 11:53:32
煎餅とかも値上がりして売れなくなりそう+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/09(水) 11:53:42
>>147
新米とれるまでに何かあったらどうすんのよ
新米取れて新しい備蓄米入ったらその分だけ前の備蓄米放出すればいいじゃん
日本は地震大国なんだよ
備えは必要でしょ+7
-0
-
167. 匿名 2025/04/09(水) 11:53:44
>>1
お米屋さんに行って5キロ買ってきました
店主が昨年の地震と水害で買い占めがおきたから米不足になった
新規の人が買い占めに走って、常連さんが買えなかったとのこと(去年は)
今年は安定しているので安心してほしいって言ってた
米不足、米が買えないという情報ばかりが目立ちますが
たしかに値上がったとはいえ(輸送費、肥料等)
手に入るものだからあわてないようにって言ってた
ネットもTVも米がないとかいっているけど、ちゃんとあります
パスタにするとかよりお米のほうが断然コスパいいと思う+9
-0
-
168. 匿名 2025/04/09(水) 11:54:41
>>160
セッコイ
そんなの40パー古米にしてるよね+11
-0
-
169. 匿名 2025/04/09(水) 11:54:41
>>132
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」とかいう不安を煽るだけの呼びかけマジでやめたほうがいいと思う。結局大きい地震なんて全く予報出来てないんだから。+6
-0
-
170. 匿名 2025/04/09(水) 11:54:46
>>1
備蓄米無料で配ればいいのに+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/09(水) 11:55:37
>>160
ガバガバやん
酷すぎる+10
-0
-
172. 匿名 2025/04/09(水) 11:56:04
>>1
とりあえずネットでブレンド米20kg買った
冬ならもっと備蓄できそうだけどこれから暑くなるから虫も怖いし+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/09(水) 11:56:21
>>160
そうなんだー
まぁ、美味しく食べられる米ならいいけど…+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/09(水) 11:56:22
>>7
農林水産の職員が直接取扱店に運べよ
そして価格も指定して取り締まれ
中間業者なんか要らん
農家さんからの買取価格が値上がりしているならまだしも、プールして出し惜しみして値段げ釣り上げてる中間業者が問題なんだから
政治家は中間業者から献金でも貰ってるのか?
米の値段に全く困っていない政治家の給料自体引き下げろ
参議院議員とかも要らん+23
-2
-
175. 匿名 2025/04/09(水) 11:56:24
>>6
輸出してるからだと思う
輸出する前はこんなことにはなってないから
米の収穫量だって前年より増えてる
あとインバウンドの影響もあるんじゃないかな+20
-8
-
176. 匿名 2025/04/09(水) 11:56:51
>>117
うん
局地的な話は知らんが、全国的にみると不作が続いてる。そのうえで資材・エネルギーの高騰+0
-4
-
177. 匿名 2025/04/09(水) 11:57:27
>>175
万博の事も言われてたけど、万博ごときでここまで米不足になるとも思えない
+20
-0
-
178. 匿名 2025/04/09(水) 11:57:34
>>175
前年より増えただけで3年前4年前に比べると収穫量は激減だよ+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/09(水) 11:58:16
>>149
わざわざサトウのごはん買う必要ないの
買えないんじゃくて買わないんだよ
+5
-0
-
180. 匿名 2025/04/09(水) 11:58:19
>>149
貧乏人が更に困窮してあなたのような金持ちの家に闇バイト強盗しに行くかもしれないから気を付けてね。+7
-0
-
181. 匿名 2025/04/09(水) 11:59:25
>>21
本当にそれ。備蓄米じゃなく、増産して来年からは安定した供給を目指すとなぜならないのか。
米農家を守ることが1番の急務。
関税も上げられ、もし台湾有事が起きたら輸出に頼る日本は冗談抜きで飢え死ぬ。+50
-0
-
182. 匿名 2025/04/09(水) 11:59:42
>>145
手数料やらなんやら名目付けて誰かの懐に入るんじゃないの
疑ってしまうわ+4
-0
-
183. 匿名 2025/04/09(水) 11:59:44
>>1
スーパーに米は十分すぎるほど並んでるのよ。だから買えないという状況は脱している。
ただ値上がりが止まらないのは売る側に問題があるとしか思えない。多少の値上がりは我慢するが倍以上値上げはいくらなんでも無いですよ。+14
-1
-
184. 匿名 2025/04/09(水) 12:00:27
関西。近所のスーパーで備蓄米と思われるお米は5kgで3850円だった。全然安くないよね+7
-0
-
185. 匿名 2025/04/09(水) 12:00:29
>>175
輸出出来るお米は最初から決まってるってニュースでやってたけど…国内流通とは別にちゃんと確保してあるって。嘘だったのか?+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/09(水) 12:00:57
>>159
は?どこに前年と書いてる??
例年の意味分からんか? そんな頭で絡んでくんなよ低脳
人口減もあるんだから収穫量が減るのは当たり前。それでも去年は例年よりは多かったよ。の意味、ワカリマスカ??+6
-3
-
187. 匿名 2025/04/09(水) 12:01:25
>>1
何か災害があったらどうするんだろう?
何のために備蓄してるの?
大丈夫なの?日本+4
-0
-
188. 匿名 2025/04/09(水) 12:01:36
>>74
バ〇がいる
自国の農業潰せってどういうこと?
ただでさえ自給率クソほどに低いのに
これ以上下げてどうすんの?
餓〇させたいの?+11
-2
-
189. 匿名 2025/04/09(水) 12:02:36
>>177
中国が買ってるんだよ+2
-1
-
190. 匿名 2025/04/09(水) 12:02:37
>>149
サトウのご飯でマウントとられてもw
買えないんじゃなくて必要ないから買わないの
炊いた米の方が美味しいし、あんな少ないパックなんかなんの腹の足しにもならん
+8
-1
-
191. 匿名 2025/04/09(水) 12:02:43
>>166
全て出し尽くさなくても
少しずつ出してるなら出せるはずだよ
+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/09(水) 12:03:07
>>45
100%選挙前のポーズだもんね。
今更何を言われても次の選挙で自民党落とそうという気持ちしかない。+11
-0
-
193. 匿名 2025/04/09(水) 12:03:25
>>109
どんだけサトウのご飯好きなん+1
-0
-
194. 匿名 2025/04/09(水) 12:03:31
>>190
デブって大変だね+0
-5
-
195. 匿名 2025/04/09(水) 12:03:47
コメを海外に輸出するのをやめろ!
日本国民が困ってる状況じゃないか!
即刻やめてほしい!+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/09(水) 12:04:16
>>166
政府も馬鹿じゃないから災害分までは放出しないでしょ?!+0
-2
-
197. 匿名 2025/04/09(水) 12:04:32
放出じゃなくて販売まで管理しないとJAが転売ヤーみたいになるだけでしょ
XでもJAが転売ヤーになってるから価格が下がらないって大炎上してるのに+7
-1
-
198. 匿名 2025/04/09(水) 12:05:04
>>183
農家さんのお給料が上がるならまだ良いけど、上げた分の金がどこに流れて行くのかわからないのは嫌だよね+5
-0
-
199. 匿名 2025/04/09(水) 12:05:10
5kg2000円って安いですか?+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/09(水) 12:05:18
なんで日本人が外米食べなあかんのよ…+4
-0
-
201. 匿名 2025/04/09(水) 12:05:27
>>194
あのー どんな思考?
育ち盛りの子供がいる家庭の想像がつかんか哀れ
国の癌+7
-0
-
202. 匿名 2025/04/09(水) 12:05:55
大阪万博、、、+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/09(水) 12:06:07
>>196
政府はバカでしょ+12
-0
-
204. 匿名 2025/04/09(水) 12:06:28
>>155
やってみなきゃわからないでしょ?
米農家も被害者ぶってるけど、ずいぶんいい思いもしてきたよね今まで
+0
-14
-
205. 匿名 2025/04/09(水) 12:06:30
>>199
激安+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/09(水) 12:07:11
>>196
それがね…いまや馬や鹿にも劣るのは見てればわかるじゃん
中国人にとってはいい政治してると思うけど
日本人には全然だよ
むしろいじめられてるじゃん
何するかわかんないよ?
今の政府は+13
-0
-
207. 匿名 2025/04/09(水) 12:07:24
>>3
備蓄米放出したと言われても価格は下がらず寧ろ高騰の一途。カリフォルニア米が店頭に出てきたが大して安くないし国産米とあまり価格が変わらないため購買意欲がわかない。しまいにはベトナム米まで出てきたがそもそも日本人の口には合わないため売れない+32
-0
-
208. 匿名 2025/04/09(水) 12:09:10
>>155
豊作だったのに米不足って、生産者はどう思ってるの?
グチグチ言うならJAにいいなよ
+0
-4
-
209. 匿名 2025/04/09(水) 12:09:16
>>204
横
こういうトピで何故か農家叩きが湧いて出るけど、こういう人って農業経験皆無だと思うわ
だったらお前がやってみろって
誰が作った野菜や米や肉を食ってんだよ?って思っちゃうわ+13
-1
-
210. 匿名 2025/04/09(水) 12:10:27
>>5
説明というか、「主要食糧の供給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)あたりのことだと認識してたよ
(第2章第5節 緊急時の措置のところとか)
(1942年〜食糧管理法に基づき政府が介入管理、持ち越し在庫方式でやってた)
↓
1993年の大凶作を踏まえて、1995年にいわゆる備蓄米が制度化
(食糧管理法廃止→ 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律に)
↓
2011年に回転方式から棚上げ方式に
みたいな流れじゃなかったかな
特に専門じゃないからあまり自信なく、間違えた部分があったら申し訳ない
今は非常時に主食用として供給できるようになっていて、
東日本大震災のとき
→被害を受けた流通業者向けに(4万トンだったかな)
熊本地震のとき
→熊本県に(86トンだったかな)
と供給された例があるはず
+7
-0
-
211. 匿名 2025/04/09(水) 12:10:45
>>209
そういう反論しか出来なくて憐れ
イメージダウンだよその書き込み+2
-11
-
212. 匿名 2025/04/09(水) 12:11:44
>>3
今年の新米は転売されてまた高騰+5
-0
-
213. 匿名 2025/04/09(水) 12:12:01
>>209
農家がクソだというのがよく分かるレス+3
-10
-
214. 匿名 2025/04/09(水) 12:13:08
>>6
米の先物取引で外国人(主に中国人)が日本米を買い漁ってる
あと減反政策で米の収穫量減らし続けてきた結果+56
-1
-
215. 匿名 2025/04/09(水) 12:13:40
>>186
まぁ落ち着け、記事も読んでみな?
思い込みで反論するのは別にいいが、人口減で急に収穫が減って当たり前とか、収穫増えたとかめちゃくちゃな話してるぞ
もう少し冷静になって、大人でしょ?+2
-3
-
216. 匿名 2025/04/09(水) 12:13:42
>>211
私は農家じゃないけど、農家は近所にいるから大変なのも知ってるよ
感謝してる
あなたは都会の人なんだろけど、戦争や災害があって自給率が起きてるときに真っ先に飢えるのは都会に住んでる人だよ
都会に住んでいる人ほど自給率の低さやこの米の問題にもっと危機感を持つべきだよ+14
-0
-
217. 匿名 2025/04/09(水) 12:13:44
>>14
貿易ストップしたら日本人の7割は餓死する+17
-1
-
218. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:19
>>13
神奈川県。
備蓄米は全く売っていないし、無洗米は2種類しか売ってなかった。
値段はともかく買えなくなることが心配。
今日は卵も少ししか売ってなかった。
+22
-1
-
219. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:19
>>13
たぶん、そっと入ってきてると思う。
うちの近所、5キロで5500円でそれすらも在庫が無くなって売り場にお米が先週まで無かったけど、今週5キロ4200円くらいのが大量に積まれてて、備蓄米がきたのかな?と思った。
昨日隣の県に行く用事があったからお米を見たけど、そこも先月はお米が高いのしか無かったけど3980円くらいで在庫があった。+15
-0
-
220. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:23
>>217
それが狙いでしょう+12
-1
-
221. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:32
備蓄米って有事に無料提供されるって認識だったんだけど違うの?+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:43
>>21
減反政策で日本の食料自給率下げれたのに政治家がするわけない+5
-2
-
223. 匿名 2025/04/09(水) 12:14:56
>>1
Dinksだから米買わないんで、
悲惨な状況にびっくり!
我が家はパスタも多いんだよねー
子供いる家庭は物価高もあるし、
米は買えないし、大変だなあー
世帯年収1400万の中流だけど、
子供がいないから生活がかなり楽
資産形成しつつ年に4回は旅行いける
子供がいたらこんな生活できないよ
産まなくてよかった☺️
+0
-6
-
224. 匿名 2025/04/09(水) 12:15:13
遅いわボケ+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/09(水) 12:16:00
>>209
ヨコじゃないよねww
小作人上がりの土地成金がウゼェんだよ
悔しかったら農家なんか廃業して借家ビジネスに特化しなよww
+0
-9
-
226. 匿名 2025/04/09(水) 12:16:08
>>1
小出し小出しが1番アカンやつやろ
能力問われてるのに+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/09(水) 12:17:05
>>35
国がやってる兵糧攻めみたいなもの+8
-3
-
228. 匿名 2025/04/09(水) 12:17:38
>>200
同じ手に何度も引っかかる🐴🫎ばかりだから+0
-0
-
229. 匿名 2025/04/09(水) 12:18:01
>>1
外人に売るのをまずやめろよ+5
-0
-
230. 匿名 2025/04/09(水) 12:18:58
今度は備蓄米を海外にばら撒きしないでしょうね?+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/09(水) 12:20:04
去年出しとけ!+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/09(水) 12:20:19
>>221
今は買い占められてるだけで米はあるからね+4
-0
-
233. 匿名 2025/04/09(水) 12:20:47
4月に出る言われて毎回コメの値段見に行くけど先週一瞬5kg4,000円だったけど、また4,500円に戻ってるし、4,000円くらいじゃ備蓄米で安くなったと思えないし、いつ安くなるの??いい加減にしてほしい。新米出たら落ち着くって言ってた時も落ち着かなかったしね。+6
-0
-
234. 匿名 2025/04/09(水) 12:21:08
>>180
それが意外と富裕層が強盗の被害に遭うことってあまりないらしいな
その代わり特殊詐欺は多いらしいが
闇バイトするのも闇バイトに襲われるのもどちらも中間層が多い+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/09(水) 12:23:32
お役人ってホント私利私欲のための無能や馬鹿ばっかり。
高値になってる原因知ってるのに根本対応とかしないし。+7
-3
-
236. 匿名 2025/04/09(水) 12:28:32
各家庭に届くようにしたら?+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/09(水) 12:29:53
>>1
つい昼間から泣く。
切なすぎて無力過ぎて悲しい。
この人たちに私は何ができるのか?
令和の百姓一揆!
ニュースタイムズが取材に来てるのに免許をもらってる地上波、NHK取材に行きましたか?
https://www.tiktok.com/@russell_ricardo.22_11_/video/7489407700481117442
https://m.youtube.com/shorts/Crcu_yifGik?si=vK5aw9B5Xs8yPugg
+2
-1
-
238. 匿名 2025/04/09(水) 12:30:30
>>199
米不足になる前はそのくらいの価格だったのにね、今じゃ激安価格だよ….+7
-0
-
239. 匿名 2025/04/09(水) 12:38:05
>>10
米が足りないからできないって報道してたよ+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:17
消費者が高値でも購入するってわかったから
もう売り手は安値では売ってこないよ
これを崩すにはどこかの大手スーパーが、
安値売りで顧客を呼び寄せて崩していくしかないと思う+5
-0
-
241. 匿名 2025/04/09(水) 12:39:52
関係ないんだけども、備蓄米ってどこで誰が保管してるんだろう。
お米って玄米の状態で保管しなきゃいけないはずだし、温度湿度管理されたお米専用の冷蔵庫が必要なはずなんだよね。+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/09(水) 12:42:52
>>2
米の関税引き下げてほしい+6
-1
-
243. 匿名 2025/04/09(水) 12:43:42
>>1
米の流通って隠せない仕組みになってるはずだよね?
今日もテレビで米屋にインタビューしてたけどアホか
大手の卸売業者へ取材に行けよ
世間の大半の人たちが社名も知らない連中だろ止めてんのは+7
-0
-
244. 匿名 2025/04/09(水) 12:45:55
>>1
どうせ買占められて末端の庶民にはまわらない構図でしょ?
新米出ても高いままで買えないんでしょ?
よくわかんない外国産米食わせたいんでしょ?+3
-1
-
245. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:45
>>1
災害時用の備蓄米はあるの?+3
-0
-
246. 匿名 2025/04/09(水) 12:48:29
>>1
これ。
「令和の百姓一揆」 農家ら3200人がデモ「農業は危機的状況」
毎日新聞
2025年03月31日 17時24分
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/mainichi/nation/mainichi-20250331k0000m040218000c%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/09(水) 12:49:11
日・中・韓はラオスの食料安保支援のため、3700トンの備蓄米を事前配置
外国を支援する米はすぐに出す
自民・公明の悪政
若者に自民支持はもういない
+3
-0
-
248. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:08
>>124
税金で買ったものなのに放出のたびに卸、仲卸、小売が儲ける仕組みができてしまった
せめて「備蓄米」の表示義務付けして販売価格制限すべき+31
-0
-
249. 匿名 2025/04/09(水) 12:52:32
>>245
さっきひるおびで今年の新米は備蓄米として購入しないことが決定みたいなこと言ってた
※皿洗いながらだったから、決定でなく予定かも?
本当の有事の際に備蓄がない状況になるの怖いよね+6
-0
-
250. 匿名 2025/04/09(水) 12:57:28
これで災害時の備蓄もなくなったわけで
飢饉も来るのかな…+4
-0
-
251. 匿名 2025/04/09(水) 12:58:53
最近◯友で買ったご飯もセ◯ンのお弁当のご飯もボッソボソだった。美味しくなさすぎてビックリだった。アレは輸入米?
しばらく買わない☹️+5
-0
-
252. 匿名 2025/04/09(水) 13:02:59
>>31
官僚、激務のわりに高給取りじゃないから
どんどん志望者が減少してる
優秀な人材が官僚になってくれないと
結局困るのは国民
一部とんでもない官僚はいるでしょうけど
なんでもかんでも叩くのはどうかと思います
トピズレ失礼しました
+7
-1
-
253. 匿名 2025/04/09(水) 13:06:56
+3
-2
-
254. 匿名 2025/04/09(水) 13:07:10
>>7
外人の転売ヤーはどうなった?+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/09(水) 13:08:09
>>253
農水省とJA解体!
+1
-2
-
256. 匿名 2025/04/09(水) 13:10:01
備蓄米がどうのこうのなんかより
はやく安くして+2
-0
-
257. 匿名 2025/04/09(水) 13:11:40
備蓄米が出回ったところで安くはならないんだね
そろそろお米が底をつきそうなんだけど安く買えるのかな?と思ってたら全然安くならない
田舎だから備蓄米も回ってきてないのかもしれないけど、待ってても安くならないならホントにそろそろ買わなきゃ+6
-0
-
258. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:38
>>6
去年1〜7月の輸出量は過去最高みたいだね
1~7月の日本のコメ輸出量 去年同期比20%以上増 過去最高に | NHK | 農業www3.nhk.or.jp【NHK】ことし1月から7月の日本のコメの輸出量はアジアやアメリカで日本食レストランでの需要が大きく伸びていることから去年の同じ時…
+36
-0
-
259. 匿名 2025/04/09(水) 13:14:23
>>50
そりゃアメリカ産のお出ましよ。
すべてつながったでしょ?+8
-1
-
260. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:23
>>244
こういう人がいるから困るんだよ
備蓄米5キロで3200円だったよ
3200円すらないってどういうこと?
なんてか、冷静になろうよね+2
-0
-
261. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:47
>>124
悪質な転売ヤーみたいな気がする+10
-0
-
262. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:23
>>4
頭悪い発言恥ずかしい+12
-3
-
263. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:34
>>250
計画通りなのかもね+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:46
>>6
陰謀論トピのコレが現実に+36
-4
-
265. 匿名 2025/04/09(水) 13:17:51
先日この大臣が出席してたイベントに行ったけど農家の方も多数いらしてる中ニヤニヤしながら話してた。笑ってる場合じゃないって!+3
-2
-
266. 匿名 2025/04/09(水) 13:19:11
>>6
だからトランプがお米に関税700%掛けて日本人守ろうとしてる+5
-13
-
267. 匿名 2025/04/09(水) 13:19:43
近くのロピアの米がいつも平均よりやや安くて利用してたのに、今日米が棚に数袋しかなくてもう絶望しかない。
つや姫税込4100だった。+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:06
高すぎ+2
-0
-
269. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:09
>>225
中国人の書き込みはっけーん!!
そうやって農家潰して中国人や外国人に買わせようとしてんでしょ?+4
-1
-
270. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:26
これ8月足りなくなるんじゃないか?
9月下旬からしか新米でないよね?+7
-0
-
271. 匿名 2025/04/09(水) 13:23:37
>>166
備蓄米は全て海外から輸入すればいいんよ
そして国産米は備蓄せず全部市場に流通させる
これで米不足&価格高騰も解決や+5
-1
-
272. 匿名 2025/04/09(水) 13:23:55
>>6
政府がコメ農家にお金あげるから海外にお込めを高値で売ってくれないか?て言われてる可能性もあるよね+2
-5
-
273. 匿名 2025/04/09(水) 13:25:05
>>6
マスコミがやたら地方を下げて東京に住まわせたいのもこれが関係してる+1
-3
-
274. 匿名 2025/04/09(水) 13:25:30
国民におにぎり食べさせてあげたい+0
-6
-
275. 匿名 2025/04/09(水) 13:26:13
>>252
よこ
そこに付け込んで帰化した外国人が入り込んでる+4
-0
-
276. 匿名 2025/04/09(水) 13:26:47
米高すぎてずっとパックご飯食べてた。
ちょっと飽きてきたから久しぶりに米買ったけど2キロで二千円‥前は980円とかで買えてたのに。+2
-0
-
277. 匿名 2025/04/09(水) 13:27:28
>>41
だって政府は地方下げして地方の悪い噂流して東京に地方人住まわせて農家更地にして外国人住まわせたいんだもの+5
-3
-
278. 匿名 2025/04/09(水) 13:28:19
惜しまずにあるだけ全部出せよ
ちょびちょびやってるから価格落ちねーんだろーが無能だな+0
-2
-
279. 匿名 2025/04/09(水) 13:30:28
>>78
こうやって配っても、お米が採れる北海道にまで
なんで配るのさ〜!北海道民は自分たちで育てたお米食べてなさいよ!ていう人必ずでてくると思うんだ+5
-0
-
280. 匿名 2025/04/09(水) 13:32:07
>>249
横だけど、本当にあきれるわ政府
どことは言わないけど、本気で日本乗っ取ろうとしてるわ+9
-0
-
281. 匿名 2025/04/09(水) 13:33:03
>>215
前年と、どこに書いてある?
先に思い込みで絡んで来てそこに触れないのは何故??
大人ならまず前年と例年は違う事を謝れ?+3
-1
-
282. 匿名 2025/04/09(水) 13:34:16
放出しても全然安くなってないじゃん+1
-0
-
283. 匿名 2025/04/09(水) 13:35:16
>>277
高校無償化もきな臭いなぁと思ってる
日本人一人だけであとは中国人のみの日本の学校もあるくらいだし、朝鮮学校とかも存在してるし、全部無償かにする必要ないのに
やるなら公立だけ無償にしとけよっていう
絶対中国人増やしてそいつらを無償化で受けさせたいだけだよ+13
-2
-
284. 匿名 2025/04/09(水) 13:37:40
>>225
そもそもだけど、農地は農業以外のものができない法律になってるんだよ?
一部例外はあるけど
そんなことも知らないで煽ってんのダッサ+6
-0
-
285. 匿名 2025/04/09(水) 13:40:52
>>276
パックご飯のほうが絶対割高なのにお米高いからって何故パックご飯を買うの?+7
-1
-
286. 匿名 2025/04/09(水) 13:41:41
無能も大概してよ
岸田からの石破政権
日本のありとあらゆものを海外に
売り渡しすぎ
反日政府のクソ野郎+10
-3
-
287. 匿名 2025/04/09(水) 13:47:03
>>223
もういいよ
そういうの+5
-0
-
288. 匿名 2025/04/09(水) 13:47:03
>>7
JAが放出の度に買い占めて値段下がらないんじゃないのかね。+5
-1
-
289. 匿名 2025/04/09(水) 13:48:23
>>286
このコメにマイナスつけてるのは〇国人だね
ヨコ+3
-1
-
290. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:24
政府自民党は売国政党なので、今後の非常事態に向けてわざと備蓄米を減らそうとしているようにしか見えない+5
-1
-
291. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:17
備蓄米がいざ必要になった時にありませんじゃ困るよ
どうせ価格は下がらないんだから備蓄しとけ!+3
-1
-
292. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:01
>>181
岸田以降日本国民にはバラマキ政策しかしてない
外国人に向けてはちゃんとした政策してる
岸田は中国と繋がり深いし、もしかしたら帰化人かもね
台湾有事で少しでも岸田の宝の有利になるように自民はしたいのでは?+6
-0
-
293. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:26
>>159
そっちは需要が23年度収穫量を上回ったとなっている。
急減もしていない。
24年度の収穫量より24年度の需要が上回っているのが心配だ。コメ収穫6年ぶり増 24年3%増679万トン、需給なお逼迫 - 日本経済新聞www.nikkei.com農林水産省は10日、2024年産米の収穫量が前年比2.7%増の679万2000トンと発表した。増加に転じるのは18年産以来6年ぶり。ただ25年の在庫水準は24年とほぼ変わらない見通しで需給の逼迫はなお続きそうだ。農水省は7月末以降、定期的にコメの収穫量や作況をまとめている...
+2
-0
-
294. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:48
>>291
本当にその通り!+0
-1
-
295. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:51
>>260
横
3200円で手に入るんだ。いいなあ。
こちら福岡ですが、備蓄米が店頭に出てるのを見たことがないんです。どこの県ですか?普通にスーパーにおいてあるんですか?
+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/09(水) 14:08:12
商道のサンオクを見習え
後手後手にしやがって
+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/09(水) 14:10:02
>>270
テレビで「米は太る」って言えばまた米が余るから大丈夫+1
-1
-
298. 匿名 2025/04/09(水) 14:11:42
>>90
そりゃ高いけどあるだろう
だが、消えた21万トンの米はどこに行ったの?
調査もせず、効果も出てない備蓄米の放出を続ける意味は?
そういうのに疑問を持たない方が変だと思う+7
-1
-
299. 匿名 2025/04/09(水) 14:11:49
>>50
想像するだけで怖いわ
先に輸出分抜かれるから不作だったら国内出回らなくなる+9
-0
-
300. 匿名 2025/04/09(水) 14:14:42
>>1
放出米のほとんどを、JAが買ってしまったら、価格は下がらない。
備蓄米放出、初回の94%をJA全農が落札(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は21日、備蓄米の初回放出分約14万2千トンのうち、94%を全国農業協同組合連合会(JA全農)が落札したと発表した。JA全農を含めて7業者が落札した。
+4
-0
-
301. 匿名 2025/04/09(水) 14:16:25
やすくするようにしろ+0
-0
-
302. 匿名 2025/04/09(水) 14:24:48
話は違うかもしれないが、何で販売されている白米より販売されている玄米の値段が高いんだ。
玄米で保管して精米して白米にして販売していると思うんだが。
玄米を食べられるようにするのが精米するより手がかかるのか?+0
-0
-
303. 匿名 2025/04/09(水) 14:25:14
>>293
たった3%増なのも悲しいな+0
-1
-
304. 匿名 2025/04/09(水) 14:27:20
>>242
ほぼ0だよ
超過分の関税は高いけど海外産は人気がないから超過輸入しようという業者がいない
日本の消費者が求めるコメは安いだけではなく国産米に限定されてるから+1
-0
-
305. 匿名 2025/04/09(水) 14:31:06
>>275
東大法学部卒まで勉強して上級職までクリアできるならそれはそれで努力した人達だよ
普通は官僚より外資系コンサルいく
そのほうが何百倍も稼げる
何でもかんでも帰化人が〜というくらいなら自分がなればいいだけ+2
-2
-
306. 匿名 2025/04/09(水) 14:34:40
>>302
玄米食べれるようにするには無農薬にするしかないからじゃない?
殻剝いちゃえば農薬使っても問題ないけど、殻も食べれるようにするとなると無農薬になって手間が倍増
米の病気にも掛かりやすくなったりしたら、収穫量も減る
というのが理由じゃないかな?+2
-0
-
307. 匿名 2025/04/09(水) 14:36:49
>>305
そうやって努力した人はどこの国の誰のための政治をするようになるか分かっていってるの?
中国人女性が暴露してる映像あるよ
帰化した人だけど、中国に言われれば何でもするし、何でもするしかないって言ってる+7
-0
-
308. 匿名 2025/04/09(水) 14:40:51
>>1
政府の失策
減反政策で
農民は…
「令和の百姓一揆」都心でトラクターデモを予定 米生産者の思いwww.youtube.com米価格の高騰が社会問題となる中、東京・六本木で「令和の百姓一揆」が計画されている。30日、米農家や酪農家などの「百姓」が集まり、30台のトラクターを走らせる。所得の減少や高齢化で離農が相次ぐ農家の惨状を訴える。 令和の百姓一揆、都心をトラクターでデモ...
+3
-2
-
309. 匿名 2025/04/09(水) 14:42:31
>>1
平成の米飢饉の時、本当に米がなかった。タイから輸入していた。タイのひとには心苦しいけど、日本人の口に合わなかった。チャーハンやカレーを掛けて食べ切った。テレビのニュース見て、日本米が販売出来るとなったら、スーパーに電話して何時から販売するのか確かめて列に並んだ、
それを考えれば備蓄米があるだけ安心。
値段は高いけど仕方ない。他の事を諦めよう。
+5
-1
-
310. 匿名 2025/04/09(水) 14:46:15
>>57
1年前の5キロの値段だわ+3
-0
-
311. 匿名 2025/04/09(水) 14:48:07
>>172
冷蔵庫で保管だよ。
全部は無理だからジップロックに分けて保管しよう。+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/09(水) 14:57:22
昨年までは食用米が余りまくりだった故の減反を今更批判する人は無責任
もっと食べて応援すべきだったし、もっと高値で買うべきだった
長年安米に慣れきってありがたみも持たなかったからこそ、急にいざ食べられなくなったことに動揺して何が起こっているのかわからないんだね
わが身かわいさで大騒ぎして他責で批判しまくって馬鹿みたい
結局全部質が悪い消費者のせいで自業自得&想定内の事態
予測外のコロナ禍で想定が10年早まっただけ
消費者がJA批判なんて最も厚顔無恥
JAが消費者向けで安定供給を担ってきたおかげで昨年までは無知&無神経でいられたのに
食用米の作付けが増えたら今度は飼料米と酒造り米の作付けが急減中
農業従事者と持続可能経営体数がもう根本的に足りない
だからといって目先の欲で走って輸入拡大して国内農家への保護を怠ったら将来はもっと飢えるという崖っぷち+4
-1
-
313. 匿名 2025/04/09(水) 14:57:47
5キロ税込5000円突破してきた
そもそも品薄
どうなってしまうのか+2
-0
-
314. 匿名 2025/04/09(水) 15:05:17
>>308
この路線で主張して何を企んでいるの?特に共産主義の人達
よく見てごらんよ
集会に集まっている人達の主要年齢層
その日、主に中年以下農業従事者と中規模・大規模農家は普通に働いている
春のこのクソ忙しい時期に都会でデモやる暇があるんだね〜不思議
道交法守る為に、わざわざトラクターの後ろのロータリーまで外しているけど、ますます暇なんだなと思った
失礼だけど、同じ農業従事者でも主義主張は微妙に相容れない
だから世間もこれが農家の総意だとは決して思わないでほしい+3
-3
-
315. 匿名 2025/04/09(水) 15:08:14
>>271
不作とか災害で米が本当に無くなってガル民もニッコリ+0
-1
-
316. 匿名 2025/04/09(水) 15:11:11
>>290
みんなが備蓄米出せって言うから出したのにwww
出せばこれwwwww+1
-2
-
317. 匿名 2025/04/09(水) 15:15:43
>>275
そのためにみんな公務員叩きしてたんでしょ
良かったじゃんwおめでとう!+1
-1
-
318. 匿名 2025/04/09(水) 15:16:38
+4
-1
-
319. 匿名 2025/04/09(水) 15:17:23
>>1
備蓄米出すとかじゃなくて、日本のお米は日本人に十分にいきわたるまで外国に輸出するのやめたらいいだけなのでは。+7
-0
-
320. 匿名 2025/04/09(水) 15:17:29
日本のお米を日本人が先に食べて余ったら海外に輸出したら良いのに+6
-0
-
321. 匿名 2025/04/09(水) 15:18:34
>>70
なら尚更外国に米を支援してる意味なくない??
って思う。自国ファーストなら絶対しないよね
こんなこと。+8
-0
-
322. 匿名 2025/04/09(水) 15:19:53
>>316
出せと言ってたのは昨年の夏のことよ
今年に入ってからのは遅すぎるから出さないでいいって言われてるし私もそうコメントしたわ、初回の段階で
+1
-0
-
323. 匿名 2025/04/09(水) 15:21:36
>>312
政府がJA以外にも売れるように(特に外国人にも)したのが問題だったんじゃないの?
もっとちゃんと精査して、試験に受かった企業だけ参戦させればよかったのによくわからんとこにまで売るようにしたのが問題+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/09(水) 15:23:29
>>1
足りなくなったらアメリカから輸入米ですねw
マジで日本の政治家じゃ無い奴等+1
-0
-
325. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:22
>>270
地域と銘柄によって違うけど8月下旬から新米はでます+1
-0
-
326. 匿名 2025/04/09(水) 15:29:06
>>4
コメは地球を救う+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/09(水) 15:30:35
>>13
都内23区に住んでるけど高額のお米しかない。
売れ残りが積まれてるよ。
昨日スーパーで5キロ4,880円税抜き。
5,180円税抜きもあって誰も買わない。
空っぽの棚に3,880円の値札だけあるけどいつ行ってもこのお米を見たことないけど開店と同時に売り切れなのかな
ほんの少しマシな価格のお米はよく見たら4キロだった。みんなちょっと見て素通りしてる+12
-0
-
328. 匿名 2025/04/09(水) 15:31:17
>>306
米の流れは、刈り取り脱穀→乾燥→籾摺りで玄米→出荷→保管→精米で白米→販売。
農家は一年分玄米で保管し精米しながら食べている、玄米で食べる時は白米と同じように玄米を洗って炊いて食べているから玄米が白米より高いのが不思議に思う。
お米ができるまで | クボタのたんぼ [学んで楽しい!たんぼの総合情報サイト]www.kubota.co.jp日本の食文化の中心であり、私たちが毎日食する「お米」。種籾から収穫まで1年がかりとなる米作り一連の流れを、作業ごとに使われる農機具や農家の知恵や工夫とともにご紹介します。
+0
-0
-
329. 匿名 2025/04/09(水) 15:42:12
>>13
中国地方に住んでるけど、もう2週間以上お米がスーパーに置いてないのよ
価格云々の前に流通どうにかして
スーパーに米無くなり尽くして暫く経つとか、有り得ない
主食なのに、政府はそんな事も把握できないのか
+23
-1
-
330. 匿名 2025/04/09(水) 15:43:09
>>1
政治家は日本にとって悪いことしかしない。
「令和の百姓一揆」都心でトラクターデモを予定 米生産者の思いwww.youtube.com米価格の高騰が社会問題となる中、東京・六本木で「令和の百姓一揆」が計画されている。30日、米農家や酪農家などの「百姓」が集まり、30台のトラクターを走らせる。所得の減少や高齢化で離農が相次ぐ農家の惨状を訴える。 令和の百姓一揆、都心をトラクターでデモ...
+0
-2
-
331. 匿名 2025/04/09(水) 15:50:29
今日、スーパー行ったら米棚に米見当たらなかったな+3
-0
-
332. 匿名 2025/04/09(水) 15:52:47
>>318
田舎が住民強制参加の因習を廃止すれば
田舎に若者や女性が戻って来るかと+1
-1
-
333. 匿名 2025/04/09(水) 15:53:51
>>178
JAは米農家さんに「主食用の米の生産を減らせ」と通達。
米農家さんは「冗談じゃない!そんな事をしたら日本のお米が外国米にやられてしまう!」とその通達を突っぱねた。
↑
半月くらい前、こういった恐ろしい現実を暴露している動画を見たよ。
農水省とJAは私腹を肥やす為に日本米生産を減らし、外国米輸入を増やすという悪行を働いているのだろう。
正に外道、正に売国奴。
石破政権を総辞職に追い込み、気象庁以外の省庁は人事総入れ替えしなければマジで日本の未来は危ない。
※余談として、アメリカの事ばかり悪く言っているコメントが目立つけど、日本の米不足や価格高騰には反日国支那🇨🇳も深く関わっているんじゃないかな。
石破政権も各省庁も媚中人間だらけだし。
ある日突然のお米価格高騰(2倍)、これは日本国民への兵糧攻めであり、しかしトランプアメリカが同盟国の日本を潰したい理由など見当たらないからね。
+4
-4
-
334. 匿名 2025/04/09(水) 15:57:04
>>1
なんで米の価格下がらないの?
下げるつもりないの?+3
-0
-
335. 匿名 2025/04/09(水) 16:06:54
>>286
>日本のありとあらゆものを海外に売り渡しすぎ
まあ、自公が政権に居る以上は真綿で首絞められるようにしながら
日本人がオワコンに追い詰められて行くだろう
TPPなんて加入したんだから当たり前
TPPの非関税障壁撤廃が日本のありとあらゆるものを海外に売り渡す事なのだから
その頃、自分は猛烈に反対してたけど、
自公政権支持した連中の成果が今だよ+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/09(水) 16:14:20
+3
-1
-
337. 匿名 2025/04/09(水) 16:16:51
>>1
キシキンTV 検索
今夏の参院選の参考になるから+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/09(水) 16:24:03
>>103
こちら、品薄です。
By明石+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/09(水) 16:27:14
チマチマ出さずに倉庫に溜め込んでる業者が青ざめるくらい一度に大量に出せ
この能無し大臣め+1
-0
-
340. 匿名 2025/04/09(水) 16:27:36
>>13
国産米が三度見するくらい高いのはもはや平常運転として、近所のトライアル(格安スーパー)でもベトナム米が10kgで6,990円になってる…+5
-0
-
341. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:23
高級品となった「お米様」
石破がモチャモチャおにぎり🍙食べている画像を見ると本当に怒りが💢+4
-1
-
342. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:40
いくら備蓄米出してもなぜか品薄。
なんか流通制度自体がおかしいんじゃないの?
あとあの外国人が大量に買ってる。+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/09(水) 16:49:45
>>332
>>333
>>335
あんたらが仲間大勢連れて来て米作って独自の販売ルート開拓して全国に広めたらどうかな。+0
-2
-
344. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:02
>>21
さすがに今年度から増産に舵を切ったんだけど、自民党はあくまでも「中国に大量に輸出するため増産」なんだって。
代わりに日本人用に中国産のお米を大量に輸入する約束もしたらしい。
シレッとやってのける時点で、自民党は利権しか考えてなくて、いかに国民をバカにしてるか見て取れるよね。
+10
-1
-
345. 匿名 2025/04/09(水) 16:55:18
食べ盛りの子供いるから本当に死活問題だよ。
おかわりするなとも言えないので、夫婦で夕飯はお米減らすか食べないようにしてる。
+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/09(水) 17:08:30
コメ問題は日々の生活に無茶苦茶かかわるから感情的になるのも仕方ないけど、コメ高騰の前はずっっっとコメ余りで苦しんでたことが知られなさ過ぎてる+1
-0
-
347. 匿名 2025/04/09(水) 17:12:21
>>312
ほんとこれ
皆がコメ離れしてったからコメが余って仕方なくて減反してきただけなのに
>昨年までは食用米が余りまくりだった故の減反を今更批判する人は無責任
>もっと食べて応援すべきだったし、もっと高値で買うべきだった
>長年安米に慣れきってありがたみも持たなかったからこそ、急にいざ食べられなくなったことに動揺して何が起こっているのかわからないんだね
+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/09(水) 17:16:32
>>139
ジャガイモならまだ良いけどプラスチック米とかあるんだよね
今の売国政権なら中国政府に土下座して輸入契約しそう+1
-1
-
349. 匿名 2025/04/09(水) 17:17:12
>>13
給食とかに優先なんだってさ+3
-0
-
350. 匿名 2025/04/09(水) 17:17:21
>>4
大地震とかになった時
配る米どうなるのか心配です+6
-1
-
351. 匿名 2025/04/09(水) 17:18:32
関西の備蓄米はほぼ万博に流れていて一般には流通しないって言われたからなぁー。
期待できるんだろうか?
5キロ4500円がお米の安い値段になってたよ。+2
-2
-
352. 匿名 2025/04/09(水) 17:24:19
>>117
コメ収穫6年ぶり増 24年3%増679万トン
需給なお逼迫
農林水産省は10日、2024年産米の収穫量が前年比2.7%増の679万2000トンと発表した。2024/12/10
だってさ。
2025年も昨年と同じくらいの見込みらしい。+1
-0
-
353. 匿名 2025/04/09(水) 17:28:12
>>351
???
万博関係なく、関西にはそもそも備蓄米来てないよ。+4
-0
-
354. 匿名 2025/04/09(水) 17:30:02
>>338>>103
アホみたいに高い米でいいなら西宮のスーパーにあるよ。+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/09(水) 17:30:05
>>3
もっと早い段階で放出してたら、まだ効果が出たかもと言われてるよね。
ここまで値上がったら、備蓄してる人はぎりぎりまで様子見するって予想されてた。
しかも小売店も高く買い付けた分は安くは売らないし。
作付けを増やそうにも、今まで減反で使ってなかった田んぼはすぐには使い物にならない。
考えなしの減反政策が裏目に出た形だわ。今年もヤバそう。+9
-1
-
356. 匿名 2025/04/09(水) 17:31:49
>>353
そうなの!?
昨日お米屋さんにそう言われたんやけどな笑+2
-0
-
357. 匿名 2025/04/09(水) 17:33:04
>>103
米どころだけど、店頭でこしいぶきを見かけない。
こしひかりばっかりだから、めっちゃ高いよ。
在庫が無くてふるさと納税のお返しに苦労してるわ。+2
-0
-
358. 匿名 2025/04/09(水) 17:34:03
>>309
うち、実家が身内用にと少しお米作ってたんだけど、あまり仲の良くない親戚が県外からわざわざ車でやってきて、「米くれ」って横柄な態度で言ってきたの思い出した。+5
-0
-
359. 匿名 2025/04/09(水) 17:35:02
>>285
一人暮らしで元々あんまり自炊しないので、パックご飯で間に合ってた!パックご飯もネットのセールで安くなった時に買ってたよ。+4
-0
-
360. 匿名 2025/04/09(水) 17:36:56
>>50
今回放出した分は、今年とれた米から回収するつもりらしいよ。
つまり、今年も米不足になる可能性がある。
研究施設は高温に強い稲を作ってるけど、まだまだ途上だし。
外国米がちらほら出て来たよね。+15
-0
-
361. 匿名 2025/04/09(水) 17:37:01
>>72
輸入米を安価で主流にして、国産米を高級にして庶民は買えなくなるから、ますます日本で売れなくなって、米農家減っちゃうね+2
-2
-
362. 匿名 2025/04/09(水) 17:38:07
>>13
岡山県ですが、備蓄米ないです。
ブレンド米は沢山あります。+6
-0
-
363. 匿名 2025/04/09(水) 17:40:06
無い無い高い高い騒いでいるだけで米作ろうって人はいないんだね、皆んな人まかせなんだね。+3
-0
-
364. 匿名 2025/04/09(水) 17:42:59
>>360
買い戻しだよ。+0
-0
-
365. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:59
農水大臣の仕事って何だと思ってるんだろ。
農家や漁業者への支援も出来ず、国民に安定した食料供給が出来てない。無能者。クビ。更迭しろ!+4
-2
-
366. 匿名 2025/04/09(水) 17:45:29
>>16
13週連続の値上がりだってさ
もう意図的にやってるよね+19
-0
-
367. 匿名 2025/04/09(水) 18:07:03
コメが足りていないってのは本当なのかな?
価格が下がらないのは高くても売れるからでは?
高く売れるのにわざわざ値下げする人はいないでしょ
+1
-0
-
368. 匿名 2025/04/09(水) 18:10:38
日本って、マジで永遠の敗戦国だよね。アメリカの言いなりだよ。+3
-1
-
369. 匿名 2025/04/09(水) 18:12:17
>>174
なんかそこら辺でチョコチョコしてるんやろね。岸田政権の時会ったりしてた社長連中がコメ作り始めたりしてたし+3
-0
-
370. 匿名 2025/04/09(水) 18:14:06
>>3
うちの住んでる近くの某地方都心のイ◯ン、いつも買ってるお米(5kg2480円だった)が安くなってるかな〜?って見に行ったら、200円安くなってた。
4,880円→4,680円
たっかいわ!!!+2
-0
-
371. 匿名 2025/04/09(水) 18:14:51
>>3
無関係の新規参入が買い占めたってのはどうなってるのか?+1
-0
-
372. 匿名 2025/04/09(水) 18:18:08
>>35
値上がりする前、妙に米ディスりの記事とかトピとか見たけど「こんなに不人気なんだから米なんて作らなくてイイんですよ」みたいなスピーカーだったのかな?+5
-0
-
373. 匿名 2025/04/09(水) 18:27:15
遅いわボケ+0
-0
-
374. 匿名 2025/04/09(水) 18:30:21
>>367
しかも、これが農家さんへの収入にあまりなっていないというのがね
せいぜい増えたの1〜2割とかでしょ?
販売価格は2倍になっているんだけど...+4
-0
-
375. 匿名 2025/04/09(水) 18:32:14
小学校に上がった長男が夜ご飯にご飯3杯たべます。
ご飯大好きっこです。次男はまだ2歳で食が細いけど、きっとこのぐらい食べるようになるんだろうなぁ。米だけで食費圧迫されてつらい!つらいよー!+4
-0
-
376. 匿名 2025/04/09(水) 18:36:45
24年の米の先物や取引関係、全部調べてほしい
お金の流れを調べてほしい
変な動きばっかりしてるよね+5
-0
-
377. 匿名 2025/04/09(水) 18:37:51
こんな国に子供増えねーわ
生活苦しくなることばっか+10
-0
-
378. 匿名 2025/04/09(水) 18:39:21
備蓄米ってそもそも血税で買ってるよね?なんでそれをまた金はらって買わなきゃならんの?輸送費くらいなら1000円で売れるよね?は?+4
-1
-
379. 匿名 2025/04/09(水) 18:39:40
>>375
分かるわ〜
うちも男子二人で、その頃に炊飯器を大きいのに買い替えたもんなあ。頑張れー!+4
-0
-
380. 匿名 2025/04/09(水) 18:42:04
>>3
値下がりどころか米売り切れてて全然売ってない。
+4
-2
-
381. 匿名 2025/04/09(水) 18:42:12
>>350
これで価格が下がったら
どうせ市場で余りまくるんだから
すぐに回収できるんじゃない?
値がさがらないから
もっといた方が得ってなって
市場に出回らないんでしょ
試しに下落するまで
あるだけ出したらいいんじゃないの。
+0
-6
-
382. 匿名 2025/04/09(水) 18:50:16
>>2
近所のスーパー5キロ3800円はいつも売り切れ+2
-0
-
383. 匿名 2025/04/09(水) 18:57:41
全然安くなってない なんか変な 3.5kg とか 4キロとかある+3
-0
-
384. 匿名 2025/04/09(水) 19:06:35
>>374
3倍だよ。+0
-0
-
385. 匿名 2025/04/09(水) 19:09:45
外国人に食わせるな+0
-0
-
386. 匿名 2025/04/09(水) 19:09:55
>>14
ダイエットやめて今から体に脂肪を蓄えるよ🥺+2
-0
-
387. 匿名 2025/04/09(水) 19:14:34
>>58
誰が作るの?+0
-0
-
388. 匿名 2025/04/09(水) 19:18:07
>>4
またJAが買い占めて、備蓄米だということを隠して、値崩れしないよう、そこそこの値段つけて市場に出す。
+7
-1
-
389. 匿名 2025/04/09(水) 19:18:48
>>103
うちも神戸。今日コープに行ったら、きぬむすめ5キロ¥4,280が5袋だけ置いてあったよ。+1
-0
-
390. 匿名 2025/04/09(水) 19:36:41
>>69
減反政策は2018年で一応廃止。減反政策の廃止理由とは? 影響や日本農業の未来について解説 | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com減反政策は、1970年代からおよそ50年にわたり実施されていた政策だ。この政策が2018年度に廃止された。理由や影響、廃止によるメリット・デメリット、減反政策廃止がもたらす日本農業の未来について見ていこう。
+2
-1
-
391. 匿名 2025/04/09(水) 19:37:42
>>1
値段下げない、お米出し惜しみする
厳しく罰しなよ+1
-0
-
392. 匿名 2025/04/09(水) 19:43:52
>>13
備蓄米と表記せずに販売されるって言ってなかったっけ?+9
-0
-
393. 匿名 2025/04/09(水) 19:49:43
>>390
いわゆる減反政策と呼ばれるものはしてないが、補助金を使った減反政策と変わらないことはしているよ+5
-0
-
394. 匿名 2025/04/09(水) 20:02:43
備蓄米放出するのはいいけど、来年も足りなくなったらどうする気なんだろう?去年収穫したものはもう放出してしまってるのに。+2
-0
-
395. 匿名 2025/04/09(水) 20:05:52
知らない銘柄が安くて3900円くらい
消費税込みだと4000円超える。本当になんとかして
子供がご飯残すとイライラしてしまう+2
-0
-
396. 匿名 2025/04/09(水) 20:09:26
>>394
輸入じゃない?
目ざとい商社は今年の収穫分もう買い付けてるでしょ
だんだん輸入米も見かけるようになると思う+0
-0
-
397. 匿名 2025/04/09(水) 20:09:48
>>380
こっちは山積みだよ
金の亡者が買い占めに来るから書かないけど+1
-0
-
398. 匿名 2025/04/09(水) 20:26:23
>>393
独自の販売ルートの有る所は減反して無いけどルートが無い所は補助金もらわないとやって行けないからね、農家の規模によっては補助金もらっても赤字、難しい所だね。+0
-0
-
399. 匿名 2025/04/09(水) 20:29:00
備蓄米って特に安いわけじゃないみたいね+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/09(水) 20:34:14
>>394
今年からの収穫米から放出分買い戻しする。+1
-0
-
401. 匿名 2025/04/09(水) 20:36:44
>>396
備蓄米は国産米だけのはず。+3
-0
-
402. 匿名 2025/04/09(水) 20:44:56
米10キロ買ったけど9000円した。+7
-0
-
403. 匿名 2025/04/09(水) 20:49:43
こんな事しても米の採算量が足りないのだから何も変わらん
+2
-0
-
404. 匿名 2025/04/09(水) 20:58:40
>>75
微妙に文法がおかしいよ+1
-0
-
405. 匿名 2025/04/09(水) 21:01:57
>>13
兵庫だけどずっと5キロ5300円くらいだよ
下がってるところ見たことない
ネットでも5000円が相場だよね
2024年の6月には5キロ2400円で買えたのに+11
-0
-
406. 匿名 2025/04/09(水) 21:02:13
もうこの価格でも良いよ
その代わり消費税とかいう意味不明税をゼロにしてくれ+5
-3
-
407. 匿名 2025/04/09(水) 21:03:08
政府は、中国の米を輸入して日本人に食べさせたいみたいだけど、絶対に食べたくない!!+9
-1
-
408. 匿名 2025/04/09(水) 21:03:29
>>405
埼玉も同じくらい
家計簿見たらこちらも昨年7月から右肩上がりだよ+2
-0
-
409. 匿名 2025/04/09(水) 21:06:26
>>3
毎月出せば下がるでござりんす。+2
-1
-
410. 匿名 2025/04/09(水) 21:08:16
>>6
そこをはっきりさせて改善しないと行き詰まるよね
備蓄米が無限にあるわけじゃないし+9
-0
-
411. 匿名 2025/04/09(水) 21:14:16
>>333
そもそも、米農家(と言うか農家自体が)高齢化してていて、周りの農家が止めた分の田んぼを担ってるんだけど、それも限界に来ている。
特に中山間地域は耕作されない田んぼだらけで悲惨な事になってる。
唯一、100%国内自給が出来るのがお米なんだけど、これももう直ぐで終わるかもしれない。+8
-0
-
412. 匿名 2025/04/09(水) 21:15:30
>>411だけど。米は作っても儲からないから新規参入した農家さんも辞めたりしてる。
+4
-0
-
413. 匿名 2025/04/09(水) 21:20:36
くたばれ ばかやろう+2
-1
-
414. 匿名 2025/04/09(水) 21:29:50
大臣が、備蓄米毎月放出するから心配いらねってさ+1
-0
-
415. 匿名 2025/04/09(水) 21:46:29
>>1
「政府備蓄米」本当に存在するの?🧐笑
+4
-0
-
416. 匿名 2025/04/09(水) 21:51:03
>>94
農家のためとか言ってるけど、事実は全く違うらしいね。
ほんと鬼畜だわ+8
-0
-
417. 匿名 2025/04/09(水) 21:55:58
>>405
キロ1000円が相場か5キロ税込5000円越えこの分だと6000円が天かな希望的観測+1
-0
-
418. 匿名 2025/04/09(水) 21:58:20
いま備蓄米だべてるよ
5キロ3200円だった
不味くはないけど、やっぱり安いだけにそれなりのお味
普通に普通の米、食べたい!+4
-0
-
419. 匿名 2025/04/09(水) 21:58:46
>>344
この頃からおかしくなった「日本はとんでもない間違いをした」岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三…3代続く関係性から見える旧統一教会が目指した“国家宗教”【報道特集】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp安倍元総理の国葬が3日後に迫るなか、旧統一教会はどう政界に入り込み、何を目指したのか。岸家・安倍家3代との関係性に焦点を当て、検証します。81年前の開戦を宣言する詔書。ここに旧統一教会と自民党の深い関係…
+2
-1
-
420. 匿名 2025/04/09(水) 22:12:28
家族多いから本当に、きついです+2
-0
-
421. 匿名 2025/04/09(水) 22:12:49
農家は赤字です+1
-1
-
422. 匿名 2025/04/09(水) 22:18:10
>>3
5kg2000円までが自己負担。
それ以上は国が負担にすればいい。+8
-0
-
423. 匿名 2025/04/09(水) 22:24:49
>>379
おお!同志よ!+1
-0
-
424. 匿名 2025/04/09(水) 22:27:07
>>1
自民党になんか投票するなよボケ+2
-0
-
425. 匿名 2025/04/09(水) 22:27:08
>>418
私も今日買ってみたよ
5キロ3200円弱税込み
税抜きだと3000円切るし、まだ食べてないけど多少不味くても仕方ないかなって感じ
夕方行ったけど売れ残ってた+4
-0
-
426. 匿名 2025/04/09(水) 22:29:39
この大臣は与党にしては珍しく自分の言葉で話してる感じがするんだけど、どうなんだろう?+4
-0
-
427. 匿名 2025/04/09(水) 22:33:55
>>412
米は作っても儲からない ← これは政府や農水省、JAが意図的に儲けられなくしているのでは?
米は日本人の主食であり、1年365日、どの食材よりもダントツに大量消費されている。
なので本来なら薄利多売で十分な儲けが出る筈なんだよ。
今現在、日本のお上(アホ)どもは利権を貪る金の亡者、資本主義の豚🐷だらけ。
日本国民は、コメ農家が儲からないという理不尽が起こっているのか、少しは知った方がいい。+3
-3
-
428. 匿名 2025/04/09(水) 22:34:36
>>24
今日スーパーで初めて備蓄米と思われる複数原料米を見ました(静岡)
税込で5キロ3500円、10キロ6900円くらいでした。
やっと流通しだしたなと感じましたがコンスタントに入荷するものじゃない可能性もあるんですね。そんなんじゃ価格も下がるわけない感じですね。
+1
-0
-
429. 匿名 2025/04/09(水) 22:37:47
>>428
さっきNHKのニュースで新米出るまで毎月備蓄米を出すように石破さんが指示したってやってました
そのくらいやってやっと値下げの効果が出るかどうかって感じみたいです+4
-0
-
430. 匿名 2025/04/09(水) 22:49:23
>>336
普通にこわい
なにこれ
日本を破滅させるスパイが政府なのか??+7
-0
-
431. 匿名 2025/04/09(水) 22:54:16
備蓄しているものを無くしてるけどさ、
今南海トラフ地震が起こると、
食料どうすんの?????????
これものっすごい怖い策略かなんか?
+8
-0
-
432. 匿名 2025/04/09(水) 22:56:40
>>419
いやいや、全てそう言うことにしたい意図が透けて見えるけど、安倍さんが亡くなってから、加速度的に国が壊れて行ってるじゃん。じゃあ、岸田や石破は何者よ?+4
-1
-
433. 匿名 2025/04/09(水) 22:57:55
ごめんだけど
私、米ノイローゼです
どこのスーパーに行っても高すぎて
貧乏人には本当に辛い
+8
-0
-
434. 匿名 2025/04/09(水) 23:04:03
>>1
今までと同じやり方では下がらないのでは。
下げるのが目的なら、入札で業者を決めるのがそもそもおかしい。だって入札って一番高い値をつけたところが選ばれるんでしょ?+1
-0
-
435. 匿名 2025/04/09(水) 23:14:24
>>50
それ思うよね
必要だから備蓄していた物で古くなるから毎年入れ替えする分を放出しているとかなら分かるんだけど、入れ替える為の米がない(令和6年は不作じゃないとかニュースもあったような)なら補充が出来ないはずだよね
そもそも何が理由で値上がりしたんだったっけ?令和5年が不作だったんだっけ?去年秋に新米が出たら下がりますって言ってたけど下がらなかったのに輸出は好調とかもう謎過ぎる+1
-0
-
436. 匿名 2025/04/09(水) 23:18:32
>>3
米輸出。
コメ輸出増大計画の非経済学と通商問題 | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canonコメ輸出増大計画の非経済学と通商問題 | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出版物出版物書籍一覧CIGS Highlight CIGSについてCIGSについて理事長挨拶...
+0
-0
-
437. 匿名 2025/04/09(水) 23:23:26
>>1
どこに売り渡してんの?
価格維持を目的に入札してくる業者排除しろよ+0
-0
-
438. 匿名 2025/04/09(水) 23:25:41
>>3
これ、備蓄米の価格がやっと下がってきたかなーって辺りで、猛暑になって米が不作でまた高くなるってパターンじゃない⁉︎
農林水産省か農家か何が原因か知らんけど、あまり金に欲を出すと日本米買わなくなるよ?+4
-0
-
439. 匿名 2025/04/09(水) 23:32:27
>>1
日本企業も海外に米輸出してるのに。
国内の米が足りないのに輸出って…。
アメリカが激怒!日本人が知らない消費税の闇...大手輸出企業が消費税で儲かる仕組みとは?www.youtube.com※セット書籍の期限は過ぎてしまいましたが、 引き続き月刊三橋の月額会員になっていただけます! https://in.38news.jp/38newsd_1980_cta 日頃より有料番組「月刊三橋」をご視聴くださる皆様のおかげで、 「三橋TV」をスポンサーなしで運営することができております...
+1
-0
-
440. 匿名 2025/04/09(水) 23:32:52
>>381
なんかマスク😷みたいだ+1
-0
-
441. 匿名 2025/04/09(水) 23:35:06
>>432
安倍がいなくなったからというより、たまたま統一問題が表沙汰になって
議員が何人か道連れになって、その混乱で裏金も隠しきれなくなって
すでに致命的に国が壊れてたのを隠してたのが次々とバレたってだけかな+4
-0
-
442. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:23
>>435
輸出が好調っていっても国内消費量の1%未満だよ。今の米不足の状況からしたら誤差レベルしかない。
値上がりした理由は、去年の8月に南海トラフ巨大地震警報がでてみんなが米を買占めに走って市場の米不足になったから。
これは一時的なもんだから秋になったら解消されると言われてた。ところが、米の需給バランスがギリギリなことに気づいた転売ヤーが米を買い占めて値段を吊り上げるようになった。+0
-0
-
443. 匿名 2025/04/09(水) 23:38:54
>>1
米が足りないって…。
どうする?
これ。
コメ輸出3割増 海外向け確保、国内高騰・制度に課題 - 日本経済新聞www.nikkei.com農林水産省が4日に発表した2024年のコメ輸出額(援助米を除く)は、前年比27.8%増の120億円と過去最高だった。米国や香港のおにぎり店や日本食レストランで取扱量が増えた。国内のコメ価格が高騰する中、輸出用米の生産を渋る農家も出てきており、国内外の需要増に対...
+1
-0
-
444. 匿名 2025/04/09(水) 23:39:05
こいつ何の責任も取らないつもりなの??+1
-0
-
445. 匿名 2025/04/09(水) 23:44:21
>>442
投機的な業者(転売業者)の影響は農水省も最初はそういってたが後に撤回した
結局ただ純粋に米不足だったのを認めたし、流通の目詰まりなんてなかった+1
-1
-
446. 匿名 2025/04/09(水) 23:44:23
>>1
日本人が食べる米は?
輸出し過ぎじゃないの?
“米騒動”受け出荷量確保に課題も…「2030年にコメ輸出8倍」政府目標拡大に、輸出に取り組む企業・生産者の思いは(新潟日報) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府はコメの輸出目標を2030年に約35万トンにする方針案を示し、24年の4万6千トンに比べ8倍近く拡大させることを目指す。増やした輸出米を、コメ不足になったときに国内用に振り向けられるようにする
+4
-0
-
447. 匿名 2025/04/09(水) 23:56:31
生協やってるけど、お米は抽選販売になってしまった
姉の家でも生協やってて、この前抽選に外れてお米買えなかったって言ってた
うちは定期的にお米が来る生協の定期便システムを使っているんだけど、来季以降どうなるか未定ですって手紙が入っていたよ
家まで届けてくれてありがたかったんだけどなぁ+1
-0
-
448. 匿名 2025/04/09(水) 23:58:59
>>1
でもそれ輸出しちゃうんでしょ?
日本人苦しめたいんでしょ+0
-2
-
449. 匿名 2025/04/10(木) 00:00:27
>>20
1人あたり3000円配布となったら10キロの値段が3000円値上がりするだけ+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/10(木) 00:01:44
>>443
輸出量たった4.5万トンだよ。日本のコメは世界で売れるのか?稲作に起こるブレークスルー、コメ輸出拡大に挑む人々(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメの輸出が急速に拡大している。 農林水産省によると、2024年のコメの輸出額は前年比28%増の120億円、輸出量は21%増の4.5万トンといずれも過去最高を更新した。 背景には、海外にお
+0
-0
-
451. 匿名 2025/04/10(木) 00:05:16
10万トンって全然たいしたことないよね
1トン=1,000kg
1家庭1ヶ月10kg消費として10ヶ月分
それが10万家庭分
中部地方某県のNO.4の自治体ですが人口10万弱です
そう考えると全く足りない+7
-0
-
452. 匿名 2025/04/10(木) 00:06:31
お米もおにぎりも高過ぎる本当に何とかしてほしい+5
-0
-
453. 匿名 2025/04/10(木) 00:09:42
備蓄米が供給されてもお米の値段下がらないよ
ただ、業者が儲かるだけ
夫の会社のコメ部門ボロ儲けらしい+10
-1
-
454. 匿名 2025/04/10(木) 00:22:04
>>7
いい加減、転売と中抜きさせないシステム作れよ。
主食だよ。+7
-0
-
455. 匿名 2025/04/10(木) 00:22:56
>>1
国内で米が足りないのに、日本の米を輸出してる企業にこんなあめ玉を…。ズルくないですか?
インボイス制度導入は輸出還付金のため 2023年分 輸出大企業上位20社で1・9兆円に 元静岡大学教授・税理士 湖東京至 | 長周新聞www.chosyu-journal.jpインボイス制度導入は輸出還付金のため 2023年分 輸出大企業上位20社で1・9兆円に 元静岡大学教授・税理士 湖東京至 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご...
+6
-0
-
456. 匿名 2025/04/10(木) 00:41:52
転作やめろ+1
-1
-
457. 匿名 2025/04/10(木) 00:42:23
農家はジジババしか居ない+2
-0
-
458. 匿名 2025/04/10(木) 00:54:57
>>435
24年のコメ、需要上回る生産 来夏の不足なお懸念
経済
2024年10月30日 15:15 (2024年10月30日 19:30更新)
think!
多様な観点からニュースを考える
農林水産省は30日に開いた食糧部会で、コメの需給見通しを発表した。2024年の生産量は前年より22万トン多い683万トンと、24年7月〜25年6月の需要見通しの674万トンを上回ると予測した。需給の逼迫は当面回避される。需要が想定より膨らめば来夏に再びコメ不足のリスクがある。
昨年秋の主食用米は661万トンの生産に対し705万トンの需要があった。今年春から夏にかけ需給が逼迫し、首都圏や関西などで店頭からコメがなくなった。価格も大幅に上がった。+0
-0
-
459. 匿名 2025/04/10(木) 01:14:18
>>445
どうやらそうみたいだね。
23年度の収穫量より24年度の需要が上回っちゃった。+0
-0
-
460. 匿名 2025/04/10(木) 01:15:40
>>1
21万トン放出して需給ギャップは埋められたはずなのに、何かおかしくない?+1
-1
-
461. 匿名 2025/04/10(木) 01:27:40
とりあえず 備蓄米の表記はちゃんとして下さい
国民が混乱する事はありません。
じゃないと、備蓄米を高値でシレッと売る奴が出てくるだろうが+8
-0
-
462. 匿名 2025/04/10(木) 01:43:43
>>427
主食といっても国民1人が1年間に食べているお米は1962年の118.3kgをピークに年々減少していて、2016年度には半減以下の54.4㎏で半世紀で半減。
62年は1日に5.4杯(1杯精米で60グラム換算)食べていたが、16年は2.5杯しか食べなくなった計算となり、2022年では50.7kgと、コメ離れが長年続いている。
日本人は段々米を食べなくなってきている。
ウクライナ侵攻で燃料費や肥料などが高騰しているし、法人化だろうが専業・兼業だろうが、稲作は技術体系(機械体系、作業方式、耕種概要)が差が無くお同じだから、生産費がコストダウンの限界に到達しまう。
100ヘクタールを超える大規模経営も、5ヘクタールの経営も、作物の生産に必要な一連の工程である作業体系としては基本的に同じだから、手間が増えてでも利益は薄い。
+3
-1
-
463. 匿名 2025/04/10(木) 03:11:40
>>2
農業関連の仕事をしている私から一言申し上げますと、今までが安すぎただけです。
本来今の価格が妥当なのです。+7
-4
-
464. 匿名 2025/04/10(木) 04:36:00
今日スーパーで初めて備蓄米見た、5kg3580円
他の商品は5kg4380円はするから飛ぶように売れてたよ
+3
-0
-
465. 匿名 2025/04/10(木) 04:43:48
>>84
備蓄米の全体に対する割合って極々僅かだから影響しないみたいだよね
YouTubeで見た+3
-2
-
466. 匿名 2025/04/10(木) 04:46:15
ランチ行ったらライス売り切れでパンだった
いつも行っている店でこんなことなかったのに
高くなったから入荷量控えてるのかな?って思った+0
-0
-
467. 匿名 2025/04/10(木) 05:20:25
>>7
国とJAが転売ヤー+2
-0
-
468. 匿名 2025/04/10(木) 05:46:25
>>1
今更ながら、貯まった賞味期限きれそうな備蓄米を高く捌きたいだけなんじゃないかと思ってきた+0
-1
-
469. 匿名 2025/04/10(木) 06:10:03
備蓄米って震災とかでお米無くなったときの為の物では?これじゃ流通量調整米じゃん。去年新米が出れば安くなるとか嘘だったし備蓄米流通すれば価格下がるも反対に上がっているし、海外にお米渡しているし海外の農業支援してるし訳わからない。日本って国を衰退させたいんだな、とすら思ってる。今に高くても買えたらラッキーってことになるんじゃないの?天候もずっとおかしいし凶作にならないことを祈る。+6
-1
-
470. 匿名 2025/04/10(木) 07:13:24
減反政策してるお前らが悪い
国民を馬鹿にしすぎ+1
-1
-
471. 匿名 2025/04/10(木) 07:15:54
>>469
国を衰退させたいんだろうなっていう政策ばかり
本気でそうしようとしてる気がしてきた+3
-1
-
472. 匿名 2025/04/10(木) 07:33:03
>>462
1人あたり1日平均2.5杯の白米、仮にこれが本当に正しい統計だとしても、食材の中ではダントツの消費量じゃん。
人間の主食である米、小麦、ジャガイモ等が高価な食材になった場合、日本だけでなく世界的に大変な事になるよ。
国は利権絡みの不正など今すぐ止め、薄利多売で十分に米農家が潤うようにする。
これが最善だと何故考えられないのか、君のような資本主義のブタ🐷は…
+1
-3
-
473. 匿名 2025/04/10(木) 07:37:28
米がなければパンを食べたら?麺類もあるし+0
-3
-
474. 匿名 2025/04/10(木) 08:08:50
結局、この人でも何も変わらないね。
れいわの人に、この先、お金のない日本人は輸入米を食べろということてすか?って質問されて、日本人には日本の米を食べてほしいとすごく思っていますって答えてたけど、備蓄米をちまちま出すだけでのらりくらりしてる印象でしかない。
この対策のままだけだと、来年はさらに価格上がるんだって。まあその頃までに政権交代してるか。+4
-1
-
475. 匿名 2025/04/10(木) 08:12:25
江藤大臣、生前安倍と関わりがあったらしい
統一教会と関わりがありそう
悪いことはすべて統一教会の仕業のように思えるわ
江藤大臣の顔見たらそう思った
+1
-0
-
476. 匿名 2025/04/10(木) 08:20:23
米の価格って、去年と比べたら2倍になっているわ
値上がりしているそのお金、どこに流れているのかしら?+3
-0
-
477. 匿名 2025/04/10(木) 08:26:40
>>476
JA農協と自民党の利権。
中国とも取引できてダブル利権。
全部ばれてるのに、やめられず突き進んでる自民党は本当に、末期なんだろうなと思う。+3
-1
-
478. 匿名 2025/04/10(木) 08:39:22
自民党は統一教会の指示で動いてそう
進次郎のレジ袋の件にしても
結局ゴミ集めのためにレジ袋必要なんだから
国民に小銭出させてレジ袋買わせてるのよね
セコい野郎だわ
そういうことやって環境問題解決できたと思ってるのかしら?
自民党って何を考えているのだろう?
+1
-0
-
479. 匿名 2025/04/10(木) 08:50:27
国会議員の仕事って
如何に国民から税金を毟り取ろうかと
そういうことしか考えてなさそう
この江藤大臣、消費税10%に上げた
野田佳彦に似てるわ
金くれ〜!金くれ〜!ってね+2
-0
-
480. 匿名 2025/04/10(木) 09:10:44
政府の「消えた21万トンのコメ」説は本当か?「だいたいでいいんです、だいたいで」コメ農家が語る農水省の聞き取り調査の驚くべき実態(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpいまだ続くコメ価格の高騰。JA農協などのコメの集荷量は24年末時点で前年より21万トン減ったと言われ、それが「消えた21万トン」と呼ばれている。政府は同量の備蓄米放出(初回は15万トン)を決めたが、
+0
-1
-
481. 匿名 2025/04/10(木) 09:13:56
>>1>>5
私はこれが中国の策略の一環だったら怖いなあと思う。
戦争が始まる前に日本の備蓄米を減らす作戦なんじゃないだろうか+2
-4
-
482. 匿名 2025/04/10(木) 09:22:00
21万トンの米はどこに消えた? 備蓄米を放出しても「適正価格に落ち着くまで2年近くかかる可能性も」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【全2回(前編/後編)の前編】 ついに放出されることになった21万トンの備蓄米。もちろん焦点は「これで価格は落ち着くのか」だが、昨年8月の「令和の米騒動」と、それに続くコメ価格の高止まりを招いた
+0
-2
-
483. 匿名 2025/04/10(木) 09:24:44
「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ" | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canon「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ" | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹...
+0
-2
-
484. 匿名 2025/04/10(木) 09:27:32
>>482
>21万トンの米はどこに消えた?
北朝鮮に流れたんじゃないの?
違う?+1
-2
-
485. 匿名 2025/04/10(木) 09:27:58
>>5
学校栄養士です。災害のために備蓄していますが
定期的に入れ替えをするため、希望があれば
学校給食で使ってくれと通達がむかしから来ていました。
最初は味が心配でしたが、精米していない状態で
きちんと管理しているので
とっても美味しいです。+3
-2
-
486. 匿名 2025/04/10(木) 09:39:18
《コメ高騰》作況指数は嘘、「投機筋」も「インバウンド」も”言い訳”…実態に合わない農水省の説明に対する「疑念」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「米不足」が指摘されるようになってから、既に1年近くになる。 これが問題視されるようになると、農水省は米の不足と価格高騰の原因は、投機的な卸売業者が米を貯め込んで売らないからだと主張するようになっ
+0
-0
-
487. 匿名 2025/04/10(木) 09:49:46
>>13
こちら中国地方
とあるスーパーではブレンド米5キロが税込み5000円程
こしひかり5キロ6000円程
少し安いと思うと4キロ袋
道の駅の農家さんのお米は2キロ、3キロ売りになっていました
+0
-0
-
488. 匿名 2025/04/10(木) 09:50:21
>>484
消えたんでは無く元から無かった、需要が収穫量を上回った、それを誤魔化すための数字かな。+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/10(木) 10:07:34
JAに全部おろすなよ…じゃどこなら確実かと言われると難しいけど+0
-1
-
490. 匿名 2025/04/10(木) 10:12:53
石破政権になってから米がおかしくなったよね
辞めた岸田の怨念かしら?
いずれにしても自民党=統一教会のイメージしかない
安倍=統一教会=岸田=石破なのかしら?
早く統一教会解散命令やってほしい
それをしないのならやっぱり石破も統一教会の回し者!+2
-2
-
491. 匿名 2025/04/10(木) 10:17:38
>>484
江藤大臣が北朝鮮人に見えるから+0
-2
-
492. 匿名 2025/04/10(木) 10:19:10
>>1
キシキンTV 検索
次の参院選の参考に+1
-1
-
493. 匿名 2025/04/10(木) 10:47:17
昨日買い物行ったらお米売り切れてた…安定的に供給してくれよ国民の主食なんだから。買い占め、高値付ける業者には厳しい罰則お願い+0
-0
-
494. 匿名 2025/04/10(木) 10:50:19
>>456
主食用米にも補助金出してくれるなら転作してる飼料用米を主食用米に戻そうとは思えるけど、今の制度のままだと無理。+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/10(木) 11:07:57
>>107
5000円超え!?
こちら山口では4000円超えがチラホラ
もう時期こちらも5000円超えになるのか
そちらが4000円台に落ちるのか、、、+0
-0
-
496. 匿名 2025/04/10(木) 11:09:40
>>3
こんなの所詮ポーズだけだよ。農水省お得意のやってますよ。
農林中央金の投資損失 2兆円の損失補填が目的の米騒動
国民にツケを払わせるためにしくまれた茶番です。」+1
-2
-
497. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:54
農家としては、このまま放っておくのも手かな、米の値上がりほど出荷価格は上がらないだろうから。
休耕田を田んぼに戻して(元に戻すのには時間とお金が必要)収穫量増やしたらコメ余りになり、投資したお金が回収出来ないなんて事になったらたまったもんじゃ無い。+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:56
+0
-1
-
499. 匿名 2025/04/10(木) 15:18:51
>>1
米だけじゃなく野菜も高騰なのは
円高で輸入してる肥料や耕運機などの
ガソリンなど
問題は輸入コストが50%ほど
短期に上がってる事
川上の根本的な部分に支援対策しなければ
経済の波及効果は得られない+0
-0
-
500. 匿名 2025/04/10(木) 15:35:10
>>472
分かったよー(棒)+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する