ガールズちゃんねる

日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

353コメント2025/04/12(土) 23:43

  • 1. 匿名 2025/04/09(水) 00:28:10 


    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク | ESSEonline(エッセ オンライン)
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    最近、フランス旅行に行く人たちがよくチェックしているのが、いわゆる「お土産屋さん」ではなく「普通のスーパー」。


    フランスの大型スーパーに行くと、野菜や果物がズラーっと並べられていて美しく圧巻です。赤いトマトの横に緑の濃い野菜を置いたりと、ヴィジュアルを意識して陳列しているように感じます。店内を見渡すだけでどの野菜を買おうかワクワクします。

    ここ数年、フランスは日本食ブームと言っていいと思います。私が住んでいた30年頃前は和食どころかアジアの食材を探すのは一苦労でした。もちろん本場日本のスーパーには見劣りしますが、今はぜいたくを言わなければいろいろ見つけられるようになりました。

    たとえば、「おしょうゆ」。今は大概のスーパーに置いてあります。ずらっと並んだおしょうゆは、「普通」「スパイス入り」「減塩」「甘め」などの豊富な種類があります。

    +29

    -253

  • 4. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:28 

    アメリカのスーパーを見て欧米のスーパーは雑のイメージしてたわ

    +332

    -17

  • 5. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:39 

    フランスのスーパー中々いいっすよ
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +38

    -88

  • 6. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:43 

    え?なんか全然ふつーだった
    日本のスーパー、普通に楽しいじゃん
    こういうわけのわからない日本サゲもうやめてほしい

    +1323

    -24

  • 7. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:58 

    日本でもビジュアルを意識して陳列してるスーパーって普通にあるよね。

    +462

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/09(水) 00:30:12 

    >>6
    フランス上げの記事も多いよね

    +352

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/09(水) 00:30:26 

    フランスに憧れ称賛する時代はとっくの昔に終わったと思ってた

    +584

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/09(水) 00:30:32 

    は?ヤオコーの惣菜コーナーに勝てると思ってんの?

    +399

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/09(水) 00:30:50 

    日本はだめだと

    +0

    -9

  • 12. 匿名 2025/04/09(水) 00:30:56 

    イオンの方が野菜いっぱい並んでるよね

    +188

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/09(水) 00:31:02 

    昔カルフールっていうフランスのデカいスーパーが日本に上陸して一回行った事ある。店員がローラースケート履いてて、兎角滅茶苦茶広かった。でもデカ過ぎて疲れたと親が言って一回だけで終わった。直ぐにカルフール自体が日本から撤退。スーパーは程良く狭いが1番だと思った。

    +319

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/09(水) 00:31:13 

    フランスって日本と比べて先を行ってるのね〜尊敬だわ

    +1

    -40

  • 15. 匿名 2025/04/09(水) 00:31:18 

    千葉の湾岸幕張にこんなスーパーあったなぁー名前忘れたけど。今はイオンだわ。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/09(水) 00:31:52 

    日本やスーパーの方が野菜も多いし綺麗だと思う

    +169

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/09(水) 00:31:52 

    >>6
    普通にイオンとか大きめのスーパーと変わんないよね。

    +170

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:10 

    何が言いたいの?日本のスーパーはフランスのスーパーに比べてしょぼいって言いたいんかな?
    日本下げやめろや

    +187

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:10 

    まるでテーマパーク…?

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:28 

    日本でもおしゃれなスーパーは普通にあります。
    記事書いてる人が知らないだけじゃんね。
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +269

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:38 

    >>9
    オリンピック開会式は酷かった。。。

    +135

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:38 

    さて一体向こうで売ってる日本食品のうち何割が日本人の企業で作られたものなんでしょうかね。

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:39 

    >野菜や果物がズラーっと並べられていて美しく圧巻です。
    日本の大型スーパーも同様だけど、何が言いたいのか分からない。

    +176

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:45 

    日本のスーパーも嫌いじゃない?
    別に魅せる必要もないと思うし

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/09(水) 00:33:28 

    >>4
    欧米ってアメリカと大陸ヨーロッパを一括りにするってかなり乱暴だね
    全然違うタイプだと思うけど

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/09(水) 00:33:33 

    >>1
    このブロッコリーは何しようとしてるの?誰か教えて(笑)

    +17

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/09(水) 00:33:45 

    >>9
    特にオリンピック以降

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/09(水) 00:33:46 

    >>21
    内容もおかしいクソだった
    フランスってかEURO嫌い💢

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/09(水) 00:33:55 

    画像を見る限り、日本のちょっと小さめのスーパーに見える
    日本のスーパーの方が豊富で綺麗で楽しい

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:06 

    海外のスーパー、おもしろいよね。

    海外行ったら絶対にスーパー巡りするわ

    +48

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:09 

    前にフランスのスーパーの写真見てたら、日本だと輸入で1匹1万円近くする青オマール海老が2000円程度で売ってって羨ましかった。あれおいしいんだよ

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:37 

    陳列されてるお醤油がめっちゃ嘘くさくて日本で売られてても絶対に買わない自信ある

    +90

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:39 

    >>6
    別に下げてないでしょう。ガル民こそ、なに外国人を憎んでるんだか。

    +10

    -67

  • 34. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:46 

    いやだー人がベタベタ触った野菜話食べるの

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:58 

    正直チーズの安さと豊富さは本当に羨ましい
    日本に入ってくるとほんの小さなひとかけら1,000円超えとかで悲しくなる

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:15 

    広さと品揃えで、鹿児島のAZに勝てると思ってんのか。
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +99

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:24 

    >>28
    柔道団体の決勝戦、最終試合あのルーレットみたいの思い出したわw

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:31 

    >>26
    グラム数測ってるんでしょ。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/09(水) 00:35:49 

    >>4バカかな

    +13

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:00 

    この記事を書いた方

    >フランス生活文化エッセイスト。フランス家庭料理とテーブルコーディネートのサロン「Table de N」主宰。フランスの暮らしや食文化についてカルチャーサロンで講師をしたり、エッセイを執筆している。

    日本人はたぶん滅びるまでフランス=ベルサイユのばらなんだろうね

    +33

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:07 

    >>6
    これで下げに感じるって被害妄想ヤバくない?

    +11

    -55

  • 42. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:14 

    友達が世界のファンタ集めてた。その国限定のフレーバーがあるそうで

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:17 

    今の日本がフランスに興味あると思うなよ

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:27 

    お惣菜のレベルは日本は高いぞ。向こうは小さいスーパーとかだとお惣菜なんてほとんどない。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/09(水) 00:37:16 

    フランスは衛星観念が低いのか度々カビ生やすよね。ハーゲンダッツとか高級チョコとか記憶に新しい。チーズの工場なんかも汚いって聞いたよ。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/09(水) 00:37:38 

    >>1
    個人的にフランスは哲学の国って印象だからこういう視点のアゲ記事はなんだかなぁってかんじ
    ま〜世の中私中心に回ってるわけじゃないからしゃーないけど

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/09(水) 00:37:50 

    >>21
    よくあんなのOK出たなぁと

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/09(水) 00:38:31 

    別に「わあ素敵」と思わない。
    日本にも広くてみてるだけで楽しいスーパーなんてたくさんあるし、そんなに差があるかな。
    なんなら日本の方が陳列とか工夫されてて買いやすくていいと思う。

    フランスという国は良いところがたくさんあるけど、フランスならなんでもいいってわけではない。これに関しては別にとしか言いようがない。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/09(水) 00:38:46 

    >>26
    これブロッコリー?
    日本のと種類違う

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/09(水) 00:39:28 

    >>9
    パリ五輪見て以来フランス人の評価は大幅に下がった

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/09(水) 00:39:40 

    日本でもフランスでもお金たくさん持ってるならスーパーでの買い物はとても楽しい。値段を気にしながらの買い物はあまり楽しくない

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/09(水) 00:39:45 

    >>42
    追記。ちなみにフランスにはマンゴー味のファンタがあるらしい(タイのスイカ味は知ってた)
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/09(水) 00:40:02 

    今時「おフランスでは~ざんす」っておそ松くんのイヤミかな。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/09(水) 00:40:54 

    >>26
    むこうは一ついくらではなく量り売りが主流だから

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/09(水) 00:41:09 

    ピカールの冷凍食品が好きです
    野菜たっぷりだしシンプルな味で量も多い
    日本のメーカーのは安いけど量が少なくて添加物が多い、化学的な味がする

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2025/04/09(水) 00:41:15 

    カルフール行ったけど カラフルだけどカロリー高そうと思った SCの作り世界中同じだね 国によりかなり違うと思ってた

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:01 

    >>34
    うける
    農家の人が触るんはいいんか?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:18 

    >>32
    中国産のお醤油の中には人毛のアミノ酸を原料にしてるのがあるらしいから注意が必要

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:22 

    >>26
    ブロッコリーは冒険に出るために勇者を選んでるのよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:27 

    で、肝心の値段は?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:42 

    最近地元特化型でいろんな新形態のスーパー増えてるよね
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:16 

    >>1
    ヨーロッパのスーパーで2ユーロのワイン買っても中々このレベルが見つからない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:44 

    フランスのスーパーで良いなと思うのは、量り売りが普通なとこかな
    日本はゴミになる容器が多すぎるよね

    あとパンなんかも人混みの中に並べられてるのじゃなくて、
    ショーケースに入ってるのを店員さんにとってもらうシステムがいい

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:43 

    フランス上げの記事ってなんのために誰が書くんだろ
    意地悪な差別主義者の国に憧れません

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:03 

    >>40
    あんた日本に恨みでもあるんか

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:12 

    >>13
    カルフールって台湾にあるスーパーと同じかな?
    台湾にもたくさんあったよ
    フランスのスーパーだったんだ

    台湾のカルフールは日本の普通のスーパーとそう変わらなかった。広さも。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:35 

    >>6
    おしゃれ〜広〜いシルブプレ〜 こう思わせたいのです

    +42

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:43 

    >>6
    生魚揃えてから出直せと言いたい

    +48

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:55 

    >>1
    外国語マジック
    英語フランス語etc. 
    英語にしたら、あわわわ〜なんかオサレ!!ってカッコよく見えちゃうのよね日本人はw

    Foreign language magic.
    English, French, etc. When translated into English, it looks cool to Japanese people.

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:11 

    >>57
    それはいいよ
    だってうちも農家で出荷してたから
    梱包手伝ってたわ

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:38 

    >>49
    元記事の写真だとアーティチョークに見える

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:59 

    >>8
    フランスにいいイメージがある人なんてもう後期高齢者でしょ

    +86

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:19 

    >>69
    日本の商品はパッケージデザインダサ過ぎるからしゃーない

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:36 

    フランスの郊外に住んでる白人のフランス人の日本語勉強してくれてる大学生の友達いるんだけど、インスタのストーリー黒人の子が出てくる率高くて、フランスは黒人とアラブ系の国になっていくってイメージ強い。あとドイツイギリススウェーデンイタリアとか欧州の主要な国も同じだと思う

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/09(水) 00:52:30 

    >>5
    えっとー、フランスにカルフールってスーパーがあるんすけどー、昔は日本にもあったのかな?んでー、そこで買った500円くらいのビール飲んでるんすけどー、

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/09(水) 00:52:35 

    >>72
    日本よりマシじゃん

    +0

    -31

  • 77. 匿名 2025/04/09(水) 00:52:47 

    >>69
    え?
    日本人だけじゃなく外国人だって日本語のTシャツ着てるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/09(水) 00:53:09 

    テレビで見たらニースは全てが美しかったよ、パリは知らないけど

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/09(水) 00:54:01 

    >>40
    フランスは黒人とイスラム教の国だと思ってる

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/09(水) 00:54:32 

    >>76

    それはあなたが後期高齢者あるいは精神が後期高齢者だからだと思います

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/09(水) 00:55:56 

    >>6
    ESSE、首を傾げる記事が増えた印象

    +50

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/09(水) 00:56:56 

    >>73
    判断する人がダサいセンスしてるだけ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/09(水) 00:57:51 

    フランスにキラキラしたイメージはない
    燻銀の黒人ジャズメンのイメージがなぜかある

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/09(水) 00:58:38 

    >>2
    昔ロンドンの下水にピル成分が流れていてなんか問題になったことがあった気がする

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/09(水) 00:58:52 

    >>82
    おっさんは5chから出てくんなっての

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/09(水) 00:59:03 

    >>74
    まあそれは占領してた時代があったんだからしょうがないんじゃない?
    自業自得よ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/09(水) 00:59:37 

    >>80
    あなたの思いとかだれも聞いてません

    +0

    -10

  • 88. 匿名 2025/04/09(水) 01:00:47 

    >>66
    そうそうカルフール系列 でも台湾にあるセブンイレブンは日本のセブンアイそれとは関係ない。セブンアイが買収する前にアメリカ本社が台湾企業に永久使用権与えたものでその辺が複雑。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/09(水) 01:03:06 

    >>87
    ブーメランになっていますよ
    お生憎様

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:47 

    >>15
    それ元カルフールだね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/09(水) 01:05:38 

    >>85
    ダサい人に言われてもねえ
    それと想像で決めつけないでね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/09(水) 01:07:17 

    >>89
    ブーメラン(草)
    お前じゃん

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/09(水) 01:07:34 

    >>86 だよね、、資源奪って奴隷にしまくって…私もそう思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/09(水) 01:07:49 

    >>91
    ブーメランwwwwwギャハハ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:20 

    >>92
    お生憎様

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:38 

    >>1
    スーパーは隣国のドイツの方が楽しいです

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/09(水) 01:09:04 

    >>95
    お生憎様

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/09(水) 01:09:18 

    >>1
    だが、日本のスーパーのがいい。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/09(水) 01:11:13 

    >>8
    フランスは近年あんまり良いイメージないけど、
    昭和の昔の人はやたら神格化してたね。
    スネ夫もおフランスの〜って自慢してるし。

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/09(水) 01:14:47 

    バゲットがビニールで包装もされてないのに、紙袋からはみ出してるの無理
    家に帰るまでに塵とか菌とか付着しそう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/09(水) 01:14:59 

    >>13
    え、面白すぎる
    店員はローラースケートも習得しないとダメだね

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/09(水) 01:16:35 

    >>36
    鹿児島県民は醤油好きなの?

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/09(水) 01:20:46 

    オリンピックで海外の記者が日本に来た時、コンビニすげーー!コンビニを愛してるって話題になってたよね。日本でも外国でも非日常だから感動するんだと思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/09(水) 01:22:37 

    >>9
    今のパリの街並み見たら、想像と全然違うもんね
    特に歩いてる人

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/09(水) 01:22:52 

    >>99
    イヤミもだね。あいつもフランスかぶれ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/09(水) 01:26:37 

    フランスとかヨーロッパのスーパー、そんな感動するような陳列見たことない。
    日本のスーパーの方が品揃え豊富で陳列も綺麗だし、お惣菜とか充実してるよ。
    海外から来た外国人、みんな惣菜コーナーでテンション上がってるもん。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/09(水) 01:30:52 

    フランスはチーズが安い

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/09(水) 01:34:57 

    チーズコーナーはわくわくしそう

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:06 

    >>13
    わかるなぁ、IKEAとかも広すぎて苦手だ。

    +39

    -3

  • 110. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:19 

    ヨーロッパの韓国朝鮮と揶揄されている汚いフランス人に憧れる程バカな人間にはなりたくないです。同じラテン系の国のイタリア人の方が素敵だし興味深いわ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:40 

    >>102
    なんか甘味料入りの甘い醤油が好きらしいよ。
    普通の醤油はあるのかな。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/09(水) 01:36:49 

    カルフールって名前は何か良い感じで好き。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/09(水) 01:37:19 

    >>99
    パリオリンピックの影響は大きかった
    本性が知れてよかった

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/09(水) 01:37:19 

    こういう記事って比較対象はなんなの?
    日本の一番小さいスーパーたフランスの一番種類多いの比較してない?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/09(水) 01:45:45 

    >>2
    多分日本の男性がもっとセックスが上手になれば女性もピル飲むようになると思う
    セックスしたくなるから
    快楽が少ないから飲んでまでセックスしたくないんだよ

    +30

    -9

  • 116. 匿名 2025/04/09(水) 01:46:47 

    動物から見たら、ブロッコリーを手に取って奇怪な機械の上に置いてただ眺めて、食べもせずにまた持って帰るって意味わからんだろうなー

    ごめん
    なんか急にふと思った

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/09(水) 01:47:22 

    >>40
    一昔前、フランス人と結婚した人や夫の転勤で一時期フランスに住んだだけの人が帰国後に自宅サロンでフランス文化を教えるみたいなのが流行ってた
    今はそれなりに知識やスキルがある人しか生き残れなさそう

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/09(水) 01:51:24 

    中国産のしょうゆだったら笑う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/09(水) 02:00:23 

    >>1
    フランスの豪華な食品スーパーは日本のデパ地下などをモデルにしてるのしらないのかな
    パリの食品館で一番おしゃれなのはボンマルシェ百貨店のラ・グランド・エピスリーだと思うけど、日本の食品館が劣ってるとは思えない
    麻布台ヒルズの食品館なんかは外国人向けだから雰囲気もちょっと似てるよね

    一般的なスーパーで人気なのはモノプリだけど、衣料品とかも大きく扱うようになって食品エリアはだいぶショボくなった
    モノプリで買うお土産の定番は食品よりもエコバッグ、日本でもよく見かける
    小型店のモノップはマルエツプチと変わらないね
    食品の買い物はアメリカにあるホールフーズのほうが楽しいよ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/09(水) 02:01:06 

    >>72
    フランスにこだわってる国って韓国じゃない?
    ドラマでよくパリと言ってる気がする

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/09(水) 02:03:52 

    がるは「海外」を一つにまとめて考えてる人いるよね
    それでいて外国の人は日本を他の国といっしょくたにせず、特別な国でしょぼいお菓子ひとつにも目を見開いて驚くと思ってる不思議

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/09(水) 02:04:42 

    >>119
    事実ならソース教えて

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/09(水) 02:06:55 

    >>81
    フジサンケイグループの雑誌ですし

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/09(水) 02:08:43 

    >>36
    全部ちゃんと売り捌けるのか心配になるくらいすごいw

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/09(水) 02:10:10 

    >>9
    フランスと日本の違いはたまにトピ立つよ
    今回はエッセオンラインてとこのだね(>>1)

    なんかテーマみたいなの決まってて時々立つのがあるんよ
    『みどりの窓口でもたつく高齢者』とかもある

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/09(水) 02:11:01 

    >>1
    おしょうゆw
    こういう文でおしょうゆって書いてあるの初めて見た
    醤油でスパイス入りとか、日本人からしたら微妙だね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/09(水) 02:11:11 

    >>1
    この写真だけじゃよくわからなかったけど、日本のスーパーも充分カラフルでたくさん種類あって楽しいけどな
    同じ店でも店舗によってかなり違ったりするし

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/09(水) 02:12:55 

    >>13
    とにかくは、感じにすると兎に角と書きます。
    一瞬意味分からなかった。
    漢字表記にするなら送りがなも書いてね。

    +6

    -12

  • 129. 匿名 2025/04/09(水) 02:12:57 

    >>40
    そういう人は自分の仕事のために仕事先を持ち上げてるしそれが仕事だし

    世代で違いもあるけど
    ずいぶん前から「パリ症候群」って言葉があるくらいだから
    日本人だってちゃんとわかってるよ

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/09(水) 02:13:37 

    日本にはデパ地下という天国かある

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/09(水) 02:14:54 

    >>9
    憧れてはいないけど、食料自給率100%は本気で見習わなければならないと思う

    唯一自給できていたお米が現状の様では、日本は終わってしまうよ
    本当に乗っ取られてしまう

    +14

    -4

  • 132. 匿名 2025/04/09(水) 02:18:56 

    >>20
    中途半端な都市部に住んでてまいばすけっとぐらいしか行かないんじゃない?
    日本のスーパーは狭くて品揃えも少ない!って可哀想な記者だ……田舎のどデカいスーパーに連れていってあげたい。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/09(水) 02:23:41 

    日本の道の駅は最強だよー!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/09(水) 02:26:09 

    広島のソースの棚
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/09(水) 02:27:03 

    >>101
    うちの近くにはビオセボンてフランスのスーパーがある
    ナッツの量り売りが面白いけど、空いてるわ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/09(水) 02:34:43 

    フランスのスーパーのお惣菜のクオリティすごかった
    個人的にはイタリアのスーパーが楽しくて好き ワクワクする

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/09(水) 02:35:44 

    >>13
    カルフール行ったことあるけど、そんなに広くなかったし普通のスーパーと変わらなかったよ
    特に特殊な印象ない

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/09(水) 02:43:44 

    日本のほうが衛生的でいいかな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/09(水) 02:52:08 

    >>8
    パリオリンピックで、フランスのハリボテ感が露呈したのにね。

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/09(水) 03:23:38 

    言うほど違いなくて草。ライターが日本のスーパーの知識なかっただけでした。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/09(水) 03:27:33 

    >>2
    日本人女性にももっと広めたらいいのに。
    それなら男も安心して生でのセックスが出来るのにね。

    +2

    -27

  • 142. 匿名 2025/04/09(水) 03:27:42 

    >>1
    普通にフランスのスーパーの紹介でいいじゃん
    なんで日本と比べる必要があんのかわからん
    しかも全然テーマパークじゃない、ごく普通のスーパー
    ほんと意味分からん

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/09(水) 03:40:30 

    >>1
    黒人と北アフリカ人が多すぎるしアジア人差別が酷くて民度もめちゃ低い、漫画の売上が世界2とかなのに何でこの民度と道徳観なのか本当に謎。できるだけ日本に関わらないでほしい

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/09(水) 03:41:50 

    >>20
    これのどこがお洒落なの?

    +4

    -10

  • 145. 匿名 2025/04/09(水) 04:08:04 

    >>141
    病気は防げないし、生で気持ちがいいのは男だけ
    女はリスクだけ

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/09(水) 04:20:43 

    日本のように添加物や農薬漬けの商品ではなく品質のいいパンや野菜売ってそう。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/09(水) 04:43:25 

    フランスは農業国で、しかも、グルメの国。農産物の安全基準はキブい。
    日本の野菜の多くは、ナニかの産業廃棄物。
    おまけに、調味料や肉などは、重金属や化学物質に汚染されている。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2025/04/09(水) 04:55:23 

    >>6
    フランスのスーパー全部がこの写真みたいなわけじゃない
    家族経営や個人経営の小さなデリカテッセンも多いし
    郊外には卵や野菜の無人販売所もあるし

    それよりも街中のゴミや汚れなんとかならないのかな
    この写真みたいに中は小綺麗でもそこに行き着くまでの通りや歩道の汚さ

    +21

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/09(水) 05:03:35 

    >>111
    九州人だけど甘い醤油はだいたい人工甘味料入りまくってるんだよなー。原材料がシンプルな甘い醤油って見たことない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/09(水) 05:27:17 

    >>26
    これはアーティチョークだね。野菜類は量り売りが基本。スーパーではお客が量ることが多い

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/09(水) 05:27:32 

    >>13
    近所のカルフールはイオンになった

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/09(水) 05:30:54 

    >>1
    的外れな日本下げ記事スーパーにテーマパークを求めいない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/09(水) 05:46:25 

    >>8
    フランスってペットの糞を始末しない習慣があるってテレビで見たことある
    道端に糞だらけで汚いしニオイもすごそう
    あれ見て旅行ですら行きたくないと思った

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/09(水) 05:52:34 

    フランスの農産物は安全基準がシッカリしているでしょ。
    日本のは、高い金ださない限り、ある種の産廃みたいな体に悪いのしか買えない。
    フランスは冷凍食品も品質のイイのが売ってるけど、
    国産のは、これも怪しい添加物と汚染物質に塗れた、
    食品というより、別のナニかでしょ。
    消費者も、プライドを持って、こんなインチキは厭だと声を上げるべき。
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +9

    -9

  • 155. 匿名 2025/04/09(水) 05:54:38 

    >>1
    フランスってそんな大層な国じゃないのに
    なんでやたら崇めるんだろう。
    昔は憧れとかもあっただろうけど、、
    結構民度も低めだし。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/09(水) 05:59:18 

    >>154
    フランスに住めよ。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/09(水) 06:04:10 

    >>1
    この人は自分から見て目新しい商品のあるスーパーに魅了されてるだけだと思うよ
    そんないうほど陳列美しいか?
    ゴチャついてて見にくいし、たくさん積み上げ過ぎてて商品チェックもわりとしてなさそう

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/09(水) 06:10:49 

    >>13
    店舗で焼き上げたパンが美味しかったな〜。あの頃はまだスーパーの店頭でパンを焼いて売るのが珍しかった。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/09(水) 06:15:55 

    >>6
    日用品の便利さやら生鮮食品の品質管理や調理のしやすさは日本がピカイチだよね
    薄切り肉とか日本しか置いてないよね?

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/09(水) 06:16:29 

    >>1
    ドイツのスーパーも良かったよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/09(水) 06:29:05 

    何年か前に読んだのだと、フランスのスーパーは野菜や果物が量り売りで買えるのは良いけど、腐ったりカビ生えたりと傷んだ物も普通に置かれているから、手に取ってしっかりと状態を確認して買わなきゃならないって書いてあったな。スーパーよりマルシェのが新鮮で質の良い物が買えるけど、高めで、店によっては高いだけで質が良いとは限らないとも見たし。
    チーズの種類が豊富で量り売りされてるのは、羨ましいけど、それだけに感じた。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/09(水) 06:33:16 

    >>8
    昔カルフールってフランスからきたスーパーが日本にあって数年で撤退したんだよね

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/09(水) 06:38:24 

    >>1
    パリオリンピック以降フランスには全く憧れない

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/09(水) 06:44:55 

    >>8
    いかさまルーレットの国、町中が汚い国なのにね。
    フランスが憧れで最高なんて言ってるのはおじいさんおばあさんの時代だけよ。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/09(水) 06:45:14 

    >>4
    ホールフーズ楽しいよー

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/09(水) 06:45:23 

    >>26
    g価格なのかなと、買うやつのg測って計算されたの印刷されたのをレジに

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/09(水) 06:46:42 

    コストコあるしいいじゃん

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/09(水) 06:51:31 

    >>81
    ESSEなんだ
    読者がお年寄りだからまだまだフランス好きな世代だろうと考えてるんじゃない?
    今時のお年寄りはネットやSNS当たり前だからフランスがやばいのバレてるだろうに

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/09(水) 06:52:36 

    >>4
    フロリダ住んでた時はそんなふうに思わなかったな
    Whole FoodsしかりPublixしかり

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/09(水) 07:03:08 

    私はパリのデパ地下楽しかったけどな。
    チョコレート、紅茶、ジャム、チーズ、ハムとかたくさんの種類があってめちゃくちゃテンション上がったよ。もっともっと買いたかったなー。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/09(水) 07:04:05 

    >>2
    >>141

    仕事ができなさそうな連中

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/09(水) 07:11:57 

    >>7
    野菜とか果物置いてあるところに明るめの照明当ててキラッキラな演出してるとこある。
    やっぱ美味しそうに見えるわ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/09(水) 07:12:19 

    >>6
    フランスなんて行かないからどうでもいい

    +28

    -2

  • 174. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:01 

    >>10
    ヤオコーの惣菜出されちゃ何も言えねぇや

    +76

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:28 

    >>173
    私も別に全然憧れてない

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/09(水) 07:19:05 

    >>99
    花輪くんもw

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/09(水) 07:21:16 

    >>1
    フランスフランスうるせーな!
    ここは日本だ!!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/09(水) 07:25:34 

    >>7

    ローソンですら私の働いてるところはやたら「前陳」とか言われて前出ししてからスナック菓子の
    表面が真っ直ぐになるように角を張って並べろとかすごい言われた。



    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/09(水) 07:28:56 

    同じ規模、価格帯のスーパーで比較した感想かな?
    例えばフランス都市部の大手高級店と、日本の田舎にある個人店で比較したなら違いはあって当たり前。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/09(水) 07:32:24 

    >>6
    こういう謎の記事で、とにかく何でも日本を下げて愛国心もたないようにするやり方マジで嫌い
    話はそれるけど、少子化少子化騒ぎながら育児のネガティブばかり取り上げたり、独身と子持ちを対立させるような記事も本当に多くて何がしたいんだと思う

    +30

    -5

  • 181. 匿名 2025/04/09(水) 07:33:27 

    >>162
    速攻でイオンに買収されたね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/09(水) 07:45:19 

    >>149
    九州出身じゃないけど、最近はフンドーキンの甘い醤油を煮物には必ず使うし、普段もヤマサ醤油と交互にちょいちょい使ったりしてるよ
    舌が塩辛い醤油の味に馴染んでたから甘い醤油に慣れるまでは変な感じだったけど、今は結構ハマってる

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/09(水) 07:46:38 

    スーパーは日本の方が絶対いい、お弁当や惣菜の種類が多いし魚の種類も豊富だし薄切り肉が当たり前にある

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/09(水) 07:49:09 

    >>4
    アメリカとフランス一緒にするとかどこの田舎者だよ。
    アホすぎ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2025/04/09(水) 07:50:23 

    >>184
    KPOP世界進出!みたいな感じだよね。世界ってどこやねん!みたいな。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/09(水) 07:51:06 

    はいはいフランスフランス 正解はフランス人が教えてくれるからね
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/09(水) 07:51:47 

    >>156
    住みたいよ。
    フランスはマジで食文化素晴らしい。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2025/04/09(水) 07:53:32 

    >>13
    ほどよく狭いマジ大事
    今なんて物価高であれこれ見ていられないから目的の物をカゴに入れたらレジ目指すだけ

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/09(水) 07:53:58 

    >>32
    キッコーマンじゃん。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/09(水) 07:54:55 

    >>19
    日常生活にテーマパークは求めてないよね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/09(水) 07:55:20 

    >>75
    めっちゃ再生されたwww

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/09(水) 07:56:44 

    >>47
    日本のワカメダンスのこと?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/09(水) 07:58:53 

    >>9
    フランスなんて差別されるの当たり前だし汚いし臭いし極左だし移民まみれでパリなんてもう住めたもんじゃないつって皆田舎の方に行くらしいね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/09(水) 08:02:04 

    >>20
    本当そう
    旅行に行って見た程度で日本もフランスもどっちも知らないだろって思った

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:06 

    >>128
    原文の四字熟語『兎角亀尾』(とかくきもう)って知ってます?ありえないって意味です。私にとってあなたの図々しさが兎角亀尾

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:26 

    >>1
    記事書いてる人は東京生まれ東京育ちなんだろうな。確かに都心はショボいスーパーばかりまけど、都心外れるとこの程度のスーパーは普通だわ。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:45 

    >>13
    イオンモールのスーパーでも広すぎて疲れちゃう

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:56 

    >>1
    あのー、、
    ツルヤ行ったことあります?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/09(水) 08:08:12 

    >>187
    明日からでもどーぞ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/09(水) 08:08:53 

    >>155
    昔はなんとなく素敵な国ってイメージあったけど、ヨーロッパの韓国だと言われてるの知って、オリンピックの開会式も酷かったから、全然憧れなくなった

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/09(水) 08:09:24 

    >>128
    害人は来ないで欲しい

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/09(水) 08:09:58 

    >>186
    フランスに憧れてんの50代くらい?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/09(水) 08:10:38 

    >>115
    この他責性、なんでも男のせい、いかにも日本女性だわ

    +6

    -17

  • 204. 匿名 2025/04/09(水) 08:11:14 

    >>200
    中華思想強いので、文字通り中国でもある

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/09(水) 08:12:28 

    >>187
    こういう人間が日本ヘイトしてるのね

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/09(水) 08:13:34 

    >>204
    フランスってそうなんだ
    どうりで

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/09(水) 08:14:15 

    >>128
    とかくが漢字変換されただけでは

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/09(水) 08:15:58 

    >>196
    都心はショボいスーパーばかり

    いやいや
    都心に住むに見合わない収入だから、
    都心はショボいスーパーばかりと観測されるのでは

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/09(水) 08:17:29 

    フランスに限らず普段見慣れてないスーパーはどの国でも楽しいけどな

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/09(水) 08:20:27 

    なんでこのトピ立てたん?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/09(水) 08:21:29 

    >>180
    本当それ。
    うんざりよ。

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2025/04/09(水) 08:22:18 

    >>200
    韓国はおしゃれでは無いけどね。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/09(水) 08:23:20 

    >>200
    それはフランスに失礼。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/09(水) 08:26:06 

    >>6
    比較せずにフランスのスーパー楽しい
    ってだけ書けばいいのにね
    なんであえて比較して日本を下げる必要があるんだろ

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2025/04/09(水) 08:27:14 

    >>1
    バナナを必要な本数だけ測って買えるっていうのが良かった。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/09(水) 08:27:41 

    >>26
    平野レミの登場を今か今かと待ってるのよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/09(水) 08:28:03 

    >>97
    ううっ…みじめ(横

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/09(水) 08:31:30 

    >>26
    ブロッコリーではなくアーティチョークです。
    洗って塩とオリーブオイルかけてオーブンで焼くと本当に美味しい。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/09(水) 08:33:27 

    >>58
    ひいいいい何それ怖い!

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/09(水) 08:33:40 

    >>35
    本当にそう。チーズとハムとワインは羨ましい限りです。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/09(水) 08:54:51 

    >>180
    対立記事は簡単にトピが伸びるから
    ガルに限らず全てのメディアがそう
    メディア側であれこれ工夫しなくてもある程度は勝手に盛り上がってくれる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/09(水) 08:59:37 

    >>195
    ヨコ
    兎角亀毛

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/09(水) 08:59:56 

    >>1
    私は野菜の裸売りは抵抗ある。スーパー勤務だけど、良識的なお客さんばかりじゃないからね。

    素手で触り倒した挙句買わなかったり。買わないなら葉を剥かないで欲しいわ。

    一番嫌なのがノーマスクでクソデカくしゃみor咳。ふざけてんの?と思う。中年以降のおじさんなんて呼吸してるだけで臭かったりするのに、新鮮な野菜や果物を汚染させないで欲しい。

    こちらとしたら包装の手間が省けていいけど、素手で触ったり、そのままマイカゴに入れたものをまた売り場に戻したりされると「誰が買うの?ソレ」って怒りが込み上げる。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/09(水) 09:04:33 

    >>35
    バターもね!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/09(水) 09:09:46 

    >>33
    鬱陶しい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/09(水) 09:10:16 

    >>8
    フランスは香水は好き シャネルのエゴイストパパが毎日付けてるから 

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/09(水) 09:10:41 

    日本のスーパーが一番!

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/09(水) 09:11:15 

    >>8
    柔道ルーレットでもう仏に憧れることはない

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/09(水) 09:15:56 

    パリ楽しかったな!また行きたい
    色々な意見があるけど

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/09(水) 09:19:53 

    >>6
    外国では日本のスーパーやコンビニの品揃えや楽しさに驚く記事や書き込みがしょっちゅう出てるよね

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2025/04/09(水) 09:31:25 

    >>111
    普通の醤油ももちろんたくさん売ってあるよ。
    料理によって使い分ける。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/09(水) 09:33:03 

    >>102
    いや、このお店は醤油に限らずとにかく品揃えがすごいの。
    めちゃくちゃ広いから。
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/09(水) 09:33:38 

    >>8
    日本人を差別する国なのにね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/09(水) 09:39:53 

    >>155
    そうかな
    外国人が正確に日本のことを知らないのと同じで、日本人が正確にフランスを理解してるとも思えない
    どちらもいいところ悪いところあって当たり前
    ほんの一部を見たり他人の意見に感化されて、思い込みで判断する人が多い

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/09(水) 09:44:24 

    >>1
    どんだけ海外コンプレックス拗らせるとこうなるの…
    自分で言ってるけど〜のように感じますって店の人に確認したわけじゃなくてただの思い込みですやん

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/09(水) 09:46:59 

    >>90
    そーだ!そんな名前だった!キャラメルプリンと鶏の丸焼きとバケットはリピしたなー

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/09(水) 09:49:01 

    >>119
    モノプリでエコバック買ってきて日本のあちこちで被るのシュールだわ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/09(水) 09:49:54 

    >>232
    っすげ!行きたい!!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/09(水) 09:50:18 

    >>1
    田舎の道の駅とか直売所みたいな
    むしろ西洋の影響受けてない昔ながらの日本の食文化のが好き

    美味しいし安いし、ほっとする

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/09(水) 09:53:49 

    >>1
    留学中毎日忙しくて自炊追いつかず冷食に頼ろうとしてもクソ不味いし、そんな安くもないし
    まぁでも日本の冷食がレベル高すぎるだけなんだよなって自分を納得させてた
    夏の時期に安い夏野菜でラタトゥイユいっぱい作り置きしておくのが学生の生存術だったな
    ハーブが安くて簡単に料理上手になれたような錯覚する、日本だとハーブはアホみたいに高い

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/09(水) 09:54:17 

    >>4
    アメリカの有名スーパーは今、万引き対策が凄いよ。
    商品が鍵付きのショーケースにいれられてたり。
    店員さんに言わないと出してもらえないみたいだよ。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/09(水) 09:56:22 

    >>1
    フランスのスーパーの良いところはスペインとイタリアから生鮮食品から調味料までなんでもごっそり輸入してるところよ
    フランス産だけなら棚スカスカなる
    スペインの野菜、イタリアの調味料がうまいのよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/09(水) 09:57:03 

    >>238
    しかも24時間営業。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/09(水) 09:57:16 

    でもスーパー一歩出たら道は💩だらけなんでしょ
    絶対嫌だわ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/09(水) 09:57:37 

    >>232
    世界に誇れるわー👏

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/09(水) 09:57:56 

    >>243
    そこ目的の鹿児島旅行を考えたくなるw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/09(水) 10:04:32 

    わりと普通じゃない?
    ちょっとお高めのとこ行けばこんな品揃えは普通だし
    むしろ野菜丸出し多くて汚いなと思ったわ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/09(水) 10:12:24 

    >>150
    アーティチョークって
    可食部が少ないんだよね、

    それで量り売りはちょっと嫌かも。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/09(水) 10:14:09 

    >>126
    タレとして使うんだろうね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/09(水) 10:15:26 

    >>1
    フランスの現実
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/09(水) 10:19:10 

    もう五輪で日本人のフランス(フランス人)に対する幻想は完全に消えたよ。
    パリは上を見れば美しい建造物、下を見れば犬の糞とゴミとホームレス。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/09(水) 10:32:21 

    >>232
    品揃えも魅力なのは分かるけど、品質にも拘って欲しいかな

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/09(水) 10:35:28 

    >>1
    フランス人は日本人を蔑んでいるから
    別に興味はない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/09(水) 10:38:34 

    フランス上げされてもね。アジア人差別の酷い国と比べるな。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/09(水) 10:40:19 

    Carrefourが日本に出店してた時行ってたけど良かったよ。
    撤退して残念。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/09(水) 10:40:21 

    >>155
    編集者がそういう世代だからじゃない?
    ストライプカットソー黒か赤のふちのメガネのおばさん編集者

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/09(水) 10:46:26 

    でもフランスも実はすごい農薬まみれだからなぁ。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/09(水) 10:51:35 

    >>9
    年寄が書いたのかな。憧れのフランスに住んでる私♪

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/09(水) 10:58:32 

    何だこの記事…
    フランス住んでたけど、不法移民みたいなのが量り売りの果物勝手にむしゃむしゃ食べてたり、
    会計前の飲み物飲んでこぼしまくって床はベトベト、
    チーズは蓋開けると賞味期限古いチーズ、
    レジは割れ物と下着を投げるように一度に袋に入れたり散々だったよ。
    使えるクレカも使えないとかキレられたり。

    ヨーロッパ一大きいパリ南部やカルフールも無駄に広いだけで超微妙。陳列は適当なのに価格は泣けてくる高さ…

    どういう意味のテーマパークなのか気になった。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/09(水) 10:59:40 

    >>1
    これぐらいの規模のスーパー日本にもあるわw

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:56 

    >>6
    ロピアのが楽しいわ

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/09(水) 11:10:22 

    >>35
    国がそれ系の産業を補助してるから安価で提供できるんじゃなかったっけ
    外国アゲ日本サゲの提灯記事はうんざりだけど自国の産業保護する姿勢だけは日本も倣うべき
    今の米騒動とかそこんとこ真逆だもん

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:22 

    またフランス笑

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:20 

    フランスは面積広いのと人口があまり多くないからな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/09(水) 11:34:51 

    >>154
    ネットでしか情報を知らないだろ
    難しいことを理解していないからSNSのコピペしかできていない

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:46 

    >>21
    ドブ川でトライアスロンも忘れない

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/09(水) 11:54:23 

    こういうのって、だから何?って思う

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/09(水) 12:18:19 

    >>6
    お惣菜売り場が無い。
    やり直し!!

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/09(水) 12:22:06 

    >>266
    大腸菌感染者続出したのに開き直ってたし、食事も酷かった。
    肉が無かったんだっけ?
    食の王国フランスは昔の話なんだよね。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/09(水) 12:23:45 

    >>40
    オリンピックの感想聞きたいよね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/09(水) 12:25:22 

    日本のスーパーでいいかな

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/09(水) 12:25:37 

    >>75
    黄色いパーカーで目シパシパさせてるのが見えたw

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/09(水) 12:28:36 

    >>246
    ぜひおいでませ(私鹿児島県民じゃないけど)。
    私も鹿児島に行った時は必ず立ち寄るよ。
    鹿児島県内に3店舗ある。
    日本とフランスでこんなに違う「大型スーパー」。おいしく、美しく、まるでテーマパーク

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/09(水) 12:31:25 

    >>205
    どこが?別に日本嫌いじゃないけど?
    フランスは食が素晴らしいのは事実だよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:01 

    >>40
    なるほど、プロ出羽の守ってことか。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/09(水) 12:33:50 

    >>6
    日本のそこらにある道の駅の直売所と変わらない

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/09(水) 12:52:29 

    >>193
    トイレめちゃくちゃ汚くて嫌だった記憶

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/09(水) 13:12:09 

    >>9
    移民だらけでポリコレだらけだもんね
    オリンピックのアレとかアレとか

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:25 

    >>18
    フランスは移民国家なのにね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/09(水) 13:29:55 

    >>18
    フランスでの大型スーパーと日本食スーパーとの違いじゃないの?違うか?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/09(水) 13:42:50 

    >>6
    外国のスーパー楽しいよ
    こういう記事にもイチャモンつけちゃうその性格が信じられない

    +1

    -8

  • 282. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:37 

    >>7
    トップバリュみたいな普通のスーパーの陳列の仕方綺麗だし分かりやすく見やすい。
    パン屋だって日本もオシャレに並べてあるよね!
    特に違が分からない。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/09(水) 13:59:06 

    >>10
    ヤオコーってなに?
    どんなお惣菜並んでるの?

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:57 

    >>1
    フランス住んでたけどこれは大ウソ
    日本のスーパーの方が100倍美しいし鮮度も良い
    捏造にも程がある

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/09(水) 14:05:48 

    >>281
    いちゃもん記事

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/09(水) 14:16:00 

    >>4
    貧富の差かな〜私のホームステイ先の近所のスーパーは凄い綺麗だったよ。コストコみたいなところとはまた全然違うよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/09(水) 14:17:15 

    >>1
    全部丸ごとだから少量しかいらなかったりカットして欲しい場合は日本のほうが便利
    鱗付きの魚一匹でんっとされても素人には面倒くさい
    日本なら魚一匹丸ごとも頼めば切り身にしてもらえる

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/09(水) 14:18:04 

    >>6
    人の主観によるんだろうけど、普通のスーパーに見えるよね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/09(水) 14:19:22 

    >>284
    鮮度も温度管理も日本のほうが神経質なくらいまめよね
    食品の品質管理は日本かな
    マルシェはもっとガバガバだし

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/09(水) 14:24:21 

    >>1
    紀伊国屋とかナショナルとか高級スーパー系なら整然と並んでるから、この写真よりももっと綺麗に魅せた感じに陳列されてる

    安売りスーパーと欧米の安売りスーパーを比較すると日本の安売りスーパーのほうが衛生的にみえる

    同列価格帯同士の店舗なら品質管理が厳格な日本のほうがいい

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/09(水) 14:25:22 

    >>76
    あんなプライドだけは世界トップクラスなだけで、スリ、タカり、ボッタクリが横行する 不衛生極まりない国が?www
    フランスに一回行ってみなよ。
    理想と現実のギャップに超幻滅するぞw
    自分は、スリ被害にあったり噂に聞く、レストラン待ちでのアジア系は後回し、白人優先の人種差別に出くわしたぞ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/09(水) 14:36:11 

    >>4
    そういった雑さが日本には受け入れないのかもな。
    昔、ヨーロッパ大手のスーパーマーケットチェーン会社 カルフールが日本に進出したけど 大大大惨敗し、早々に撤退したし、世界一のスーパーマーケット会社と名高いアメリカのウォルマートも、日本進出にはなかなか踏みきらずにいたのは カルフールをはじめとする外資系スーパーマーケットが日本に進出して大惨敗してたのが理由らしくて、いざ進出したものの 大々的に展開したりせず、様子見程度の進出だったらしい

    +4

    -3

  • 293. 匿名 2025/04/09(水) 14:40:28 

    >>284
    フランスだったか、ドイツだったかは忘れたけど…20年以上前、カルフールというヨーロッパ一にして世界第2位のスーパーマーケット会社が日本に店を展開したものの…雑さや品物の新鮮さなどが良くなくて、敬遠され すぐに撤退したよね?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/09(水) 14:40:52 

    >>203
    AVも風俗もたんまりある国で好き放題甘やかされてきた側が何言ってんだか

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2025/04/09(水) 15:14:38 

    >>1
    おフランス♪おフランス♪って期待しながら現地に行くとがっかりするらしいね。最近は

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/09(水) 15:14:46 

    >>40
    宇多田ヒカルもイギリス上げ日本ディスしてたしそういう人多いんだよ
    海外で宇多田さんが外歩いてても無反応なのは単に知名度が無いからってだけなのにね…

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/09(水) 15:21:22 

    >>4
    普通のスーパーは全然綺麗だったけどな〜。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/09(水) 15:25:56 

    >>195
    知識だけでうまく使えてないだけじゃん。
    しかもまた間違えてるし、だっせぇ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/09(水) 15:57:46 

    >>10
    普段ライフ使うけど、埼玉に行くとヤオコーに寄る。
    ライフとヤオコーはスターセレクト共同開発だし、お惣菜も似てるけど、ヤオコーの方がレベル高いと思う。ワクワクするようなお惣菜ある。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/09(水) 16:13:51 

    >>134
    オタフク強いな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/09(水) 16:27:29 

    フランスがなんでも正しいのか?
    ものすごい屁理屈で日本サゲしてるだけの記事

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:23 

    >>1
    で?としか言いようがない。

    てか、この画像のスーパーは素敵なスーパー使ってるだけ。
    なんなら、紀伊國屋や明治屋出して、「日本の素敵なスーパー」の画像晒してくわない?って思うわ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/09(水) 16:33:17 

    >>6
    フランス人の夫とか自慢げに語ってるけど、どうせアラブ系フランス人でしょ?
    アラブ人だらけのフランスのスーパーなんてハラール食品だらけのくせに。

    フランスのスーパーを偉そうにマンセーしながら日本下げして、誰もフランスを憧れません。ネットのおかげでフランスはアラブ人と黒人だらけで国が分断してるのもバレてんだから。

    アランドロンのイメージでフランスを語って相手にしてくれるのは70過ぎの老人だけと自覚しなよ。ベルベル人の嫁のくせに。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/09(水) 16:58:42 

    >>1
    これって美しいの?
    この写真だと陳列の仕方も並んでる商品も店舗内装も昔地方都市によくあった小規模スーパーに見えるけど

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/09(水) 17:35:45 

    >>8
    フランス人が日本のスーパーで感激する動画を見たことあるから、逆の話かと思った。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/09(水) 17:38:25 

    >>16
    海外の人は、まっすぐな規格の野菜や整った丸さの野菜しかない日本に驚くって聞いたけど。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/09(水) 17:41:39 

    >>4
    欧と米だとだいぶ違う

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:43 

    >>117
    そういえば昔、近所のおばちゃんが夫の赴任先がフランスで、日本に戻ってもしきりと「フランスでは〜」と言う人がいた。「おフランス」とあだ名つけられてた

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/09(水) 17:46:44 

    >>6
    どこの国でも富裕層向けのスーパーと、とにかく安けりゃいい庶民向けのスーパーでは丸っきり違うので、一括りに「日本は~」「フランスは~」と言うのは全く意味がないと思うよ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/09(水) 17:51:00 

    地方に来たら、確かに東京のスーパーは狭いので商品の種類が乏しくしょぼくれているなと感じる。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/09(水) 18:24:16 

    いや、もう私は行き慣れた
    Aコープで充分です。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/09(水) 18:39:46 

    >>1
    中学生の頃、近所にカルフールできたけど早々に閑古鳥で、あっさり撤退してた。
    ただの面白みのないスーパーだった。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/09(水) 18:56:04 

    はいはい、おフランスはすごいざますね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/09(水) 19:00:28 

    確かにものの並べ方に美意識がある。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/09(水) 19:10:22 

    スーパーの違いがどうのこうのより、他国を褒めるコメントの対して悪態をつく人
    こんな精神性が低い人間が多いってことが、日本人として恥ずかしいわ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/09(水) 19:12:36 

    >>1
    やたら日本とフランス比べたがるトピ立つけど何かあるの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/09(水) 19:30:16 

    >>262
    今話題の関税を多くかけてるからだよね
    国内の乳製品守るためとか
    でもそうしないといざという時に兵糧攻めにあう

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/09(水) 19:37:41 

    >>42
    日本の限定フレーバーは何?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/09(水) 19:51:13 

    海外に行ったらスーパー行くのってめちゃくちゃ楽しいよ。
    だって日本と違うものばかり売ってるからどれ見ても新鮮で気になって目移りしちゃうんだよ。
    でもそれは滅多に行かないところだから楽しいだけで、毎日行くなら絶対日本のスーパーだよ!
    ミンチ肉をはじめ、あんなに調理しやすかったり食べやすかったり細かい気遣いが本当に素晴らしいと思う。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/09(水) 19:55:35 

    >>84
    ホルモンの影響で魚がメス化するって話かな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/09(水) 20:05:30 

    海外のスーパーでうらやましいのは果汁しぼりたてのジューススタンドがあるところだな
    陳列してるジュースも濃縮還元じゃないストレートジュースが多い気がした

    逆に海外に普及してほしいのは焼き芋スタンド 
    フランスは冬に焼き栗スタンドあるらしいから焼き芋の美味しさも教えてあげたいなー

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/09(水) 20:18:19 

    いや、もう私は行き慣れた
    Aコープで充分です。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/09(水) 20:22:17 

    >>36
    バイトの品出し、棚への配置が凄く大変そう…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/09(水) 20:29:41 

    >>1
    普通に日本食が一番美味しいよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/09(水) 20:35:55 

    >>135
    オーガニックスーパーだから平均価格より高価になるからね。イオンがやってる

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/09(水) 20:47:49 

    >>9
    オリンピックで人間がクソっていうのがバレた。
    文化とかは素敵だと思うけど。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/09(水) 20:48:25 

    >>1
    ごめん日本のスーパーのほうがいい
    海外しらんけど、日本の魚屋なんて心踊りまくりだよ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/09(水) 20:50:09 

    単に隣の芝生が青く見えてるだけでは?
    欧米人が日本のスーパーすげえって言ってるツベ動画いっぱいあるし

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/09(水) 20:50:14 

    >>1
    フランス住んでたけどこれは大ウソ
    日本のスーパーの方が100倍美しいし鮮度も良い
    捏造にも程がある

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/09(水) 20:51:52 

    でもレジずっとおしゃべりしてて
    アジア人にちょー態度悪いんだよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/09(水) 21:05:48 

    外出てみ
    汚いから

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/09(水) 21:13:00 

    >>16
    日本はたっぷり農薬使えるから見た目は良いよね

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/09(水) 21:28:54 

    >>44
    ボンマルシェ食料品館のお惣菜はレベル高くて美味しい

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/09(水) 21:31:09 

    >>109
    通路決まっててトイレ行きたくなるとほんとめんどい。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/09(水) 21:43:39 

    夜に行くとボロボロになった剥き出しの野菜がゴロついてるだけだよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/09(水) 22:10:49 

    フランスでスーパー行ったけど普通だったよ。日本と全然変わらないよ。
    そりゃチーズ類の乳製品の種類は豊富よ。
    日本だって納豆や豆腐、魚が他国より豊富なように。

    イギリスのスーパーはサンドイッチが安くて豊富だし、
    アメリカのスーパーはアイスクリームが豊富。

    都市部ならスーパーは小さいし、郊外なら大きい

    どこも変わらん

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/09(水) 22:24:34 

    野菜が少ない
    昭和の小型スーパー感ある
    マンモス団地の中にあった大丸ピーコックはこんな感じだった
    40年前は人参や椎茸は中国産だったり、ほうれん草はもっと苦くてえぐかったり、色味から違った
    魚は真タラとニシンの切り身と塩鮭と鯵かサンマの干物ばかり食べていたけど、今お高いわよね〜
    肉は豚か鯨よ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/09(水) 22:37:21 

    見慣れてるかそうでないかにもよるよね
    海外のスーパーはたまにだからいい
    ずっと住んでたら新商品少ないし飽きる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/09(水) 23:21:09 

    >>6
    日本sageってかフランス上げが多くない?
    清潔な日本の方が安心して買い物できるけどなあ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/09(水) 23:26:05 

    >>13
    コストコ出来る前は外国のスーパーといえばカルフールだったね
    懐かしいな

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/09(水) 23:36:34 

    >>148
    犬のフンあちこちにあってまじで下見て歩かないと踏む😵最悪だよ

    スーパーもいちごやベリー系腐りかけも平気で売ってたから自分で選んで秤に乗せてから買うスタイル

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/09(水) 23:47:20 

    >>134
    すごい!
    オタフクばっかで面白い

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/09(水) 23:50:04 

    >>1
    モノプリはおしゃれ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/10(木) 00:03:32 

    >>12
    でも普通じゃない?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/10(木) 00:04:12 

    >>338
    少ないんだ、沢山だと思ってた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/10(木) 02:27:05 

    >>159薄切り肉があるから、仕事の帰りにスーパーで買ってすぐに調理できるよね
    外国の塊肉だとカットが面倒だし冷凍食品が夕食になるのもわかる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/10(木) 06:47:25 

    むかし カルフールだっけ?イギリスにすんでて海外のスーパーで買い物したのを載せてた人がいて その人のブログ好きでたまに見てるんだけど

    日本と海外のご飯の支度の違いについて書いていて
    その人はカルフールでサラダやはむ チーズとえび(エビは一本からかえる)買ってきたの並べるだけでこんなに美味しそう かつ簡単
    かたや日本は ご飯をとぐところから大変で
    皮剥いてゆでて 工程が多すぎて
    みたいな 別に日本下げをしてるわけではないけど
    もっと楽でもいいんじゃない?みたいなのを載せてて

    いいなーって思ったのを覚えてる
    そのブログ好きすぎて一時期毎日見てた。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/10(木) 06:51:52 

    >>347
    イギリスではなくフランスだった。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/10(木) 07:04:18 

    >>4
    店によって値段や客層のランク分けがあるからね
    庶民スーパーはカゴに直接フランスパン入れて、そのままレジに出してるよ。もちろん包装されてないやつ。
    カルフールの話

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/12(土) 14:31:16 

    >>174
    ヤオコーっておしんのモデルのとこ?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/12(土) 14:32:27 

    >>347
    カルフールは一時東京にもありました
    うちのマンションのなかにあるビオセボンもフランスのスーパー

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/12(土) 14:33:25 

    >>251
    パリに行ったことある?
    19世紀はともかく、今のパリに犬の糞なんてありません
    すごく美しい🌇です

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/12(土) 23:43:27 

    >>1
    中国のスーパーの方がわくわくするけどなw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。