-
1. 匿名 2025/04/08(火) 17:48:04
ダイアウルフの歯や頭蓋骨の化石から採取したDNAサンプルからゲノム情報を解析し、現代の他の種類のオオカミの細胞にゲノム編集を行うことでダイアウルフの特徴を持つ子どもが誕生したということです。
誕生したオオカミは生後3カ月から6カ月の3匹で現在はアメリカ国内の保護区で育てられ健康に成長しているということです。
+284
-45
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 17:48:36
ラブラドールみたい。可愛い+470
-4
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 17:48:39
もはや神の領域+787
-3
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:00
可愛いな。子犬みたい。+267
-2
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:08
もう神の領域じゃん+343
-2
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:20
おててが可愛い+136
-1
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:24
>>1
生物学にみてこれは良いことなの?
わからないけど+551
-4
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:34
こういうのは人間のエゴだよね
あまり良い気持ちにならない+491
-11
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:43
マンモスとか恐竜もできるようになるんかな
なんかすごいね+286
-2
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:52
凄いけどそれは良いのかって思ってしまった+302
-1
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 17:49:53
手を付けてはいけない所まで来てしまった気がする。+359
-6
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:00
神の領域かもしれないけどニホンオオカミを復活させられたら鹿やキョンが増え続けてる問題がどうにかなるかもなあとちょっと思ってしまう+197
-20
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:34
>>3
そんな事をしていいのか、
時代や気候変動もあって変わっていっているのに。蘇らせるとか復活とかいいのかな、、+349
-4
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:37
化石から生まれたオオカミ+7
-0
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:46
>>3
>>5
神っていうけど別にありがたくもない
だから何?って思ってしまう
赤ちゃんオオカミは可愛いけどいてもいなくてもどっちでもいい
+5
-43
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:46
>>1
なら、日本狼もDNAが取れれば生まれちゃうの?
+73
-0
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:49
犬の交配もそうだけど、自然の摂理に逆らい過ぎは良くない。+153
-2
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:53
そのうちジュラシック・パークもできちゃう?+158
-1
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:24
ダメだしょこういうことしちゃ
羊のドリーは結構早く死んじゃったんだよね
このオオカミはどうかな+116
-3
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:24
樹液が固まったやつから、蚊を取り出してマンモスの細胞とどーの+32
-0
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:28
ジュラシックパークみたいに
恐竜もできる時代かな+41
-0
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:36
可愛いけど倫理的には良いことなの?難しくて分からない+88
-0
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:39
何かの時の為に去勢、避妊手術はしっかりやってくれ+15
-0
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:55
>>3
え?ゲノム編集ってどんなのか知ってるの?+1
-17
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 17:51:59
>>12
🐻だけでも怖いのに。登山やキャンプが出来なくなるからやめて。+50
-10
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 17:52:13
神ってるぅ!+1
-6
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 17:52:15
>>3
といっても所詮は人間レベルが考えてできる程度の事だよ。
神からしたらね+73
-4
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 17:52:53
中国がこれ系やったら人が手を入れちゃいけない領域っていうくせにアメリカはやるんだよなぁ+101
-2
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:00
>>1
そのうち人間にも使って、昔の偉人がたくさん産まれてくる時代もくるのね?
+22
-5
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:38
ダイアウルフが見られるなんてすごいね+15
-0
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:49
>>29
あの‥ゲノム編集はそういうもんじゃないから。+1
-7
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:59
こういうのきくと、そろそろ今の私たちの文明は滅ぶのかな…と思うわ
ローマ文明だのマヤ文明だの、エジプト文明だの歴史的に様々な文明が滅んで来たけど、
どれも成熟しきったタイミングで突如、短期間で滅んだという共通点があるんだよね
現在は不可侵の領域に踏み込んでる感じだし…
そういう事やり始めたら、そろそろ今の文明も滅びるのかな+93
-1
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:00
>>29
クロマニョン人とかネアンデルタール人もね+7
-1
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:14
まるでジュラシックパークだな+25
-0
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:22
>>24
遺伝子操作+24
-0
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:38
動物愛護団体は文句言わないの?+6
-1
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:43
>>7
倫理的はアウトだけど、多種多様な犬や猫で倫理観アウトな事しまくってるから、今回はノーカンよ+129
-4
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:43
>>1
正直遺伝子弄るのには反対。
身体的特徴もないのにこれがダイヤウルフって言われても、犬にしか見えないし。
過去に遡って何がしたいのって思う。
+63
-2
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:44
>>1
なんの障害もなく生きていけるといいね。
野生に放さないように。+23
-0
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:52
ジュラシックパークの世界や
あの数学者さんの懸念を思い出すね+36
-0
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:57
滅ぶべくして滅んだのだし…+20
-1
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:57
+77
-1
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 17:55:01
>>11
羊のクローンとか居たよね+20
-0
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 17:55:18
もののけ姫の白いオオカミみたいなのが復活するのね+10
-1
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 17:55:38
>>1
こういう技術って人間の病気治療に役立つ事も多いというから、今治らない病気や他の事にも思いがけなく効果が出る事もあるんだろうな。
今は死んだ愛猫のクローンを作るサービス(アメリカとか)もあって、それは何か違うような気がする。+18
-2
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 17:56:36
恐竜が見たい+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 17:56:51
絶滅=悪 なの?もちろん人間のせいで絶滅した動物は多いだろうけど そのうち恐竜も復活させそうで怖いわ+14
-0
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 17:56:57
うちの死んだネコも生き返らせてほしい
+12
-5
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:01
>>37
滅んだDNAを甦らせたんだよね?
犬や猫の掛け合わせとは違うのでは+42
-0
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:10
こういう自然に逆らうようなことって、どうなんだろね?
影響ないのかな+26
-1
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:15
>>12
沖縄のマングースみたいになりそうだけど+47
-1
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:26
ドードーとか、明らかに人間が絶滅させた種は復活させた方がいいのかな?
でも生きる環境が整わないまま個体だけ産み出しても、幸せには生きられないよね+21
-1
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:30
>>43
だけど生きれなかったね
+9
-0
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:52
人間に滅ぼされたステラーカイギュウも復活させてほしい+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:06
科学は素晴らしいわ
不可能を可能に変える
こういう未知への挑戦が人類の未来を良くしていく+2
-5
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:09
可愛いけど長生きできるのかな?ゲノム編集で予期せぬ影響があるかもしれんし今の地球の環境でさ
それも含めて実験したいってことなのかね
気分は良くないな+16
-0
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:14
こんなことして良いのだろうか?+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:14
>>31
知らないだけで研究はしてると思うよ
+8
-1
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 17:59:56
>>29
偉人と同じDNAを持った人が生まれるだけで
偉人になれる保証はない
+25
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 18:00:35
>>40
「生命は危険を冒してでも、垣根を壊し自由な成長を求める」byマルコム博士+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 18:01:22
マンモスとか普通に出来そう+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 18:01:49
>>45
クローンから移植とか何かのドラマで見た気がする+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 18:01:49
一部の団体が好き勝手なことしてやりたい放題だ
+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:17
>>12
だったら野犬で良くない?+2
-7
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:17
ただの犬じゃん。
ただ可愛くて、愛らしくて、癒しをくれて、目の保養になって、お利口で、健気で、人々に元気を与えてくれるだけ。
あとは何の役にも立たない+0
-6
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:19
>>7
中国だったら 流出させて大富豪に高額転売してそう+139
-0
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:25
>>3
何で神の領域? どういう定義で?
この手の言葉を見ると不思議
もし神が本当にいる前提でこの手の領域に踏み込むことがダメなら神はそうできないよう人間を作ってると思うけどね+7
-18
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:34
>>49
凄いとは思うけど、もっと何かないのとも思う。+14
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:42
>>9
マンモスを蘇らせる事に成功したら食糧難が少し回避するのかね?
でもわしゃ食わんぞ。+2
-7
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 18:03:12
>>48
中国では死んだペットのクローン再生ビジネスやってるみたいね
でも中国の事だから、似たペットを探して来てるだけだと思う+26
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 18:03:52
ロシアは人間の研究もしてるって言うよね。スポーツ選手とかの DNA 使って?+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 18:03:58
>>23
研究のためにむしろしなさそうだけどね+0
-1
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 18:04:16
ニホンオオカミの再現像見たら小さかった
オオカミまで日本産は弱いのか+0
-2
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 18:04:35
>>69
マンモスを成体にするために食料いっぱい必要だよ+27
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 18:04:37
>>7
成功までに犠牲になった子達がいないといい+86
-4
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 18:04:49
>>60
マルコム博士がティラノザウスルスに食べられてませんように(未視聴)。+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 18:05:19
>>1
え、勝手に復活させて大丈夫なの?
生態系狂ったりしない?+9
-0
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 18:05:44
>>75
あー、何かエイリアン4思い出した。クローンリプリーの失敗作がたくさんたくさん。+13
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 18:05:55
>>8
論文の成果のためとか、そんなもののためだよねきっと…+14
-1
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 18:06:12
>>7
人間の得手勝手で絶滅させた品種に対してはいいと思う
自然にってのなら反するのかなと思うけど。+79
-3
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 18:06:27
>>12
人間も襲われそうだけど…+95
-2
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 18:06:33
>>71
ゴルゴで優秀な人の遺伝子掛け合わせて、科学的トレーニング積ませて作った人間をゴルゴと戦わせる話あるよ。+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 18:06:34
>>9
マジでジュラシックパークじゃん。
あれも化石からゲノム解析してとかじゃなかったっけ?+129
-0
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 18:07:08
かわいいけど、ちゃんと長生きできて子孫残せるのかな+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 18:08:08
>>3
リアル『ジュラシック・パーク』への一歩目+77
-0
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 18:08:20
>>81
そいで猟友会とかともめるんだろうなあ。日本狼のクローン撃ったら罰金50万、死なせたら100万とか。+8
-0
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 18:08:21
>>66
中国が絡むとロクなことにならない
あいつら倫理観が欠如していて尊厳というものが無く人として機能していない
金のことしか頭にない鬼畜そのもの+32
-2
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 18:09:32
>>12
まぁ、何で全滅させたか…てとこだと無理だよね。
狂犬病が再び広がったら困るし。
いま復活させても野生動物より家畜を
襲うだろうしね。+40
-3
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 18:10:46
>>81
ニホンオオカミは弱かったんだよ
現代の野犬の方が危険だわ+24
-1
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 18:14:13
絶滅した生き物を甦らせる必要ないでしょ
+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 18:14:31
命の誕生は神の領域だと思うが。
何でも悪用するやつが現れる。そのうち大変なことにならなきゃいいな+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 18:14:52
遠い未来に
私が子供の頃縁の下に捨てた歯を使って
勝手に日本人を復元されたら嫌だな🐵+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 18:15:21
>>49
DNAが後世まで残るようにしたのも、それを人間が見つけてあれこれするのも全部神の仕組んだことなのかも
所詮神の掌の上+8
-3
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 18:15:24
>>1
ジュラシックパークみたいなこと本当にできるのな+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 18:15:51
すごいけど 自然の摂理に抗ってどうするの+7
-0
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 18:16:08
>>1
かわいい!かわいい!+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 18:16:20
>>1
ジェラシっくパークの起点と同じだね承では悪者が出てくるのか。+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 18:16:51
>>8
ローマ法王も、命に人間が手を加えること猛反対してるよね+19
-1
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 18:17:13
科学の恩恵に預かった暮らしを謳歌してるくせに
都合よく倫理を無視して楽な現代の暮らししたり
倫理的に許されないと批判したり
ガル子は自己中で利己的で綺麗事だけは一丁前だね
原始人みたいな暮らしを出来ないくせに批判だけ言いたい放題
原始人暮らし出来ないくせに法的にはクリアしてる研究に批判して後から恩恵はシレッと利用する
どんだけ自分勝手で自分の手を汚してないからと手を汚しながら人類の進化に貢献する人は責める最低最悪の欺瞞に満ちた人々+2
-1
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 18:17:30
>>1
ただの子犬にしか見えないね
+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 18:17:47
>>48
中国でできるよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 18:18:06
世が世ならガリレオ・ガリレイみたいに異端裁判にかけられそう+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 18:18:32
>>65
犬ってすごいじゃん!盲導犬とか警察官犬とか介護犬とか救助犬とか麻薬探知犬とか牧羊犬とか猟犬他にもトリュフ探したりとかとか色々いるじゃん!
この子達は賛否両論あれど科学の発展に大きく貢献する可能性もあるし。+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 18:18:37
>>88
ニホンオオカミは
ロシア戦争の時に毛皮取るため日本人が殺したんだよ
気が付いた時にはオオカミがいなくなった+27
-1
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 18:19:01
>>7
金儲けとして流行るだろうね。
反吐が出る。+54
-1
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 18:19:11
>>12
熊みたいに駆除するようになるでしょ絶対+4
-1
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 18:19:37
>>9
メガロドンもできるの?
+11
-0
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 18:20:26
>>29
クローンが出来るかも!
クローン戦争おきるよ!+1
-1
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 18:20:57
きょ、恐竜も蘇らせたり?!+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 18:22:49
人間がミルクあげてたけど、代理母狼?からは引き離されたんだろうか
気候も違う今の世にこの子達だけ蘇らせられて可哀想だな 今の時代に同種は居ないからこの子たちは交配も出来んだろうし何でも復活させて良いの?と思う+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 18:22:55
愛情持ってさいごまで世話をしてあげてよねと強く思う
野生ではなく人間のもとで愛情に包まれて暮らしてほしい+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 18:23:17
そんなことしてもいいの?ジュラシックパークみたいに恐竜だってやれば作れるってこと??+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 18:23:57
>>3
進みすぎた科学は人類を滅亡させる+61
-0
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 18:25:54
>>27
>>67
みたいな人達って信仰心持ってる人達?
神(どの宗教の神かは知らないけど)が絶対だと思ってるって事?
それはそれですごいな。。+9
-7
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 18:25:58
>>1
> ダイアウルフの歯や頭蓋骨の化石から採取したDNAサンプルからゲノム情報を解析し、現代の他の種類のオオカミの細胞にゲノム編集を行うことでダイアウルフの特徴を持つ子どもが誕生したということです。
化石からですら、DNAが採取できるなら、毛皮の残っているニホンオオカミは簡単に復活できそうだけれどね。やるつもりないんかなあ。+5
-0
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:09
>>13
今の環境に適応出来なかったら死んじゃうかもだもんね
SFの世界が身近になってきた+50
-0
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:37
>>113
シンギュラリティだっけ+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 18:30:56
こんな事していいの?+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 18:31:00
>>7
マンモスを復活させる研究も既にあるみたいだし
許されてるんかね?+38
-0
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 18:31:18
ジェラシックパークの❓+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 18:31:32
ジュラシックパークじゃん+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 18:32:43
>>114
だから神の定義もしない、なんなら不確かなものを前提に何を持って神の領域なのかなぁと+4
-2
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 18:39:29
>>1
じゃあ恐竜も?
ジュラシックワールドが現実に?+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 18:42:53
調子に乗って無人島に恐竜のテーマパーク作ったらハリケーンで崩壊して恐竜が外に逃げるんだよね
10年後にはビーチにモササウルスが🏄🦈+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 18:44:35
>>9
恐竜の進化したのが鳥なんじゃなかったっけ?+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 18:44:48
>>122
よこ
神の領域=人間が侵してはならない領域 の比喩表現
倫理的に良くないとか自然の摂理に反してるってこと
神の定義は関係ない+9
-1
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 18:46:35
>>92
ガル子が島国のアジア人の標本になるのか+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 18:49:51
>>126
何故倫理的に良くないとなるんだろうかな
まぁ昔と同じで当時の迷信がのちに事実か迷信かは未来で判明するのかな+3
-1
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 18:50:27
>>86
リアルでモンハンの世界みたいになりそう。+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 18:52:56
>>1
こういうのって、結局は母体の遺伝子に影響されそう。
だから、似たような生き物は作れてもその時代に生きてた生物が蘇るようなファンタジックな展開にはならないと思う。
研究費というお金が欲しいんだろうね。+6
-0
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 18:53:57
>>43
いまクローン家畜って海外では普通に行われてるよ
食肉として流通してる
日本は流通禁止してるけど+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 18:54:11
>>3
次は遺伝子操作?ガンダムSEEDみたい。+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 18:56:03
>>114
よこ
なんでそんな解釈になるんだろ?
先のコメントそんな話してないよ。+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 18:56:30
>>62
じゃあそのクローンは…+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 18:57:03
>>94
やろうと思えばできそうだよね
ナウマン象とか+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 18:57:24
可愛いけど蘇らせて大丈夫なのかね+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 18:58:49
>>122
> 神の定義もしない、なんなら不確かなもの
を、揶揄して「神の領域」って呼んだだけじゃない?「宇宙人の仕業」「妖精の悪戯」とかも同じだと思うけど。。
物理的に本気で神だなんて言ってたらヤバいでしょ笑+2
-4
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 19:00:10
>>13
私もゲノム聞いた時のこと思い出した
「アカンやつや」+42
-0
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 19:05:18
ニュースで見たわ
めちゃくちゃ可愛いけど
どうなん?長生き出来るのか?とか色々考えちゃったわ
SF映画の世界やな+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 19:07:57
>>119
じゃあそのうち本当にジュラシックワールドみたいになっちゃうかもね!+11
-0
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 19:11:04
>>9
歴史上の人物の復活とかも?+1
-2
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 19:12:41
>>3
恐竜もジェラシックパークみたいに復活させられるのかな??+8
-0
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 19:19:05
>>142
でも40代前半の私はその頃、この世にいない。+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 19:20:58
>>83
琥珀かなんかに閉じ込められてた虫からDNAとってたよね。
ジュラシックパークは人為的に作った恐竜が毎回人の手に負えなくなるけど、現実でもいつかそんな事態が起こったりして。+48
-0
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 19:21:42
>>33
ネアンデルタール人はホモサピエンスと交配してたから、きっとあなたにも遺伝子入ってるよ
意外なことに、白人とかより東アジア人が最も濃い傾向らしい+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 19:21:58
可愛いから許されがちだけど
やってはいけないことをしてしまっている
+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 19:30:44
>>103
なるほど
じゃーそれも追加で+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 19:37:27
恐竜も蘇る?+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 19:38:26
>>16
ってか、死んだ人もまた作れるってことかな+10
-0
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 19:39:22
>>137
だから何を基準にそれがダメなのか定義もしてないのに話もできんよなってこと
遺伝子操作はダメだけど今してる遺伝子治療はいいの?それもダメならどこまでの医療ならいいの? となっていくでしょ+4
-1
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 19:40:30
>>40
「出来るかどうかに夢中になって、すべきかどうか考えなかった」
マルコム博士のこの言葉が心に残ってる+12
-0
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 19:40:31
>>1
カワヨ
でも爪がこわいかも+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 19:43:38
>>37
それは別の話でしょ+4
-0
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 19:44:15
>>89
しゃあ野犬にやられてしまうのでは+9
-1
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:35
>>1
これが野生化して、人間を襲うパニック映画ができると思う+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:41
>>1
可愛い
健康で元気に長生きしてほしい+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 19:48:25
>>8
絶滅したってことは適応できなかったってことだもんね+10
-1
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 19:50:18
アホなことをすんな
だけど研究者は発表しないけどずっと昔からこういうことやってると思う。
漫画や小説の中だけじゃないよね
恐ろしいね+3
-1
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 19:52:24
>>1
>>3
日本のトキもその気になればできるのかな+10
-0
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 19:53:50
>>7
自然界へのレイプだよ!+22
-2
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 19:54:26
>>1
ジュラシックパークが現実に!+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 19:54:34
>>115
どこかの日本狼だと言われてた剥製だか毛皮だかは、犬との雑種だったとNHKで見た記憶がある+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 19:54:42
>>149
たしかに!!!!(横だけど)
+13
-0
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 19:58:43
動画めちゃ可愛い。
まああくまでダイアウルフの特徴を持った現存種のオオカミだよね+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 20:00:18
>>28
なんかもう、そういう事する人達、地球上から消えて欲しい
いい結果にならないことは、薄々気づいてる人が多いじゃん
コロナだって似たようなもんだし
手を出してはいけない領域ってあると思う
+16
-0
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 20:00:58
>>13
手厚く保護するだろうからいいんじゃない?+7
-1
-
167. 匿名 2025/04/08(火) 20:02:26
ドクターモローの島はまだかしら?
動物を人間に改造するのよね+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/08(火) 20:04:57
レタラの赤ちゃん時代はこんなだったんだろうな。+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/08(火) 20:04:59
>>95
そのうち人類は痛い目を見るんだろうな
自然界からの反撃+2
-1
-
170. 匿名 2025/04/08(火) 20:05:25
動物の絶滅なんてほとんど人間のせいなんだよね
だから人間が復活させてもいいんじゃない?+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/08(火) 20:05:53
>>7
なんか遺伝子いじった生物短命なイメージだけど今の技術は変わったのかねえ+5
-1
-
172. 匿名 2025/04/08(火) 20:10:34
>>65
麻薬探知犬とか警察官とか災害救助犬とか知らないんですかね、、+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/08(火) 20:10:50
うちのおじいちゃんとおばあちゃんも…ついに不老不死が見えてきたか。ゲノムが再現できるということは不老不死に限りなく近づくということ。+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/08(火) 20:11:18
ゲーム・オブ・スローンズのやつだ+8
-0
-
175. 匿名 2025/04/08(火) 20:20:18
>>170
何かを復活させたら、他の動物の数が減ったり、下手したら絶滅してしまう動物が出る可能性もない?+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/08(火) 20:30:02
>>1
なんか化石から復元するポケモンとかミュウツーを思い出した+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/08(火) 20:31:40
産まれたときから、ママがいなくてかわいそう。
ママのお腹で育つこともなかったってことだよね。愛情いっぱいかけてあげて欲しい。+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/08(火) 20:33:12
>>1
これもうどっかで美人とかすごいアスリートな人間つくられてんじゃねーの?+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/08(火) 20:39:53
マンモスも復活させようって話も出てきた
We Could Resurrect the Woolly Mammoth. Here’s Howeducation.nationalgeographic.orgIt’s now possible to actually write DNA, which could bring an iconic Ice Age herbivore back to life.
+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:02
>>1
あまりこういうのはよくない気がする。神の領域というか人がどうこうしていいものではないと思う+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:49
>>1
ミューツーみたいになりそう+2
-0
-
182. 匿名 2025/04/08(火) 20:49:37
>>1
一部DNA借用ってだけでオオカミでしょ、シンプルに+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/08(火) 20:50:45
>>150
> 遺伝子操作はダメだけど今してる遺伝子治療はいいの?それもダメならどこまでの医療ならいいの?
どの業界にも暗黙の了解がある。
分からないならお前は専門外なんだから、そんな事考えなくていいよ。どうせお前には分からないし関係ないし、無駄だから。+1
-3
-
184. 匿名 2025/04/08(火) 20:50:45
>>13
正確にはダイアウルフそのものではないんだけどね
ダイアウルフの遺伝子要素を持つオオカミだよ
あなたは人間の遺伝子治療なんかも否定するんだろうけど
まあオオカミは自分とは関係ないから否定しやすいよね
+9
-5
-
185. 匿名 2025/04/08(火) 20:51:11
>>1
ノイマンやアインシュタイン作るかな+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/08(火) 20:52:00
>>183みたいなのって自分で書いてて恥ずかしくならないのかな
イキっててバカみたい+2
-2
-
187. 匿名 2025/04/08(火) 20:55:43
>>3
オオカミだけに?+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/08(火) 20:56:12
えっ そんなことしていいの?
ジュラシックパーク思い出したけど+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/08(火) 21:02:52
>>13
どのくらい生きられるだろうね
上手く適応出来て健やかに育ってくれるならいいけど、適応出来ずしんどいなか生かされるならやめてあげて欲しいと思ってしまうわ+23
-0
-
190. 匿名 2025/04/08(火) 21:05:16
>>3
これはおめでたい事なのかなって思っちゃうね
恐らくもっと色んな種類で増えていって、最終的にラボから逃亡して生態系にありえないほどの影響出たりという未来が、、、
コロナだって結局ちーごく発ぽいしね+9
-0
-
191. 匿名 2025/04/08(火) 21:07:53
>>1
狼っぽくないけどカワイイ〜
元気に育つと良いな+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/08(火) 21:08:29
>>1
可愛い🩷この子達の罪はない。人間のエゴだけど。
健やかに大きくなって欲しい。
過去に生物学を無視して作られた生物で哀しい結末を経た動物もいるから。+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/08(火) 21:09:55
>>11
不妊治療とか代理母とか人間ですら神の領域だもん+5
-0
-
194. 匿名 2025/04/08(火) 21:19:33
>>9
将来、本当にジュラシック・パークできるかも。
そして、人災により映画みたいなことも起きそう。
ついでに、マッドな中華系研究者が、いろんなわけわからん動物のDNAを闇鍋状態でブレンドした凶暴で頭脳明晰なクリーチャー作り出しそう。+34
-0
-
195. 匿名 2025/04/08(火) 21:22:45
>>183
なら神の領域なんてバカなコメントってことですね+3
-2
-
196. 匿名 2025/04/08(火) 21:57:51
>>1
ジュラシックパーク?+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/08(火) 21:57:55
>>183
よこ
言い方はひどいけど気持ちはわかるよ…+1
-1
-
198. 匿名 2025/04/08(火) 22:01:43
>>7
ジェラシックワールドが教えてくれてる。
結局は後先考えてない見切り発車。
いずれ手に余る。誰のためでもない。+40
-1
-
199. 匿名 2025/04/08(火) 22:09:10
>>9
恐竜が逃げ出して人間が餌食になる。+9
-0
-
200. 匿名 2025/04/08(火) 22:14:22
>>59
偉人になれるかどうかを試したい人はいそう、本人には伝えずにこっそり観察し続けるとか。+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/08(火) 22:28:45
>>17
でも一番逆らってるのは人間の赤ちゃん
他の動物は赤ちゃんの時点で生られる個体と淘汰される個体が振り分けられるけど
人はほぼ生存させてる…
いま本来淘汰されてたはずの遺伝子が相当混じった状態+5
-0
-
202. 匿名 2025/04/08(火) 22:36:28
この仔らは大きくなっても自然で生きていけないよね
数を増やしても当時どう生きていたか完璧にわからないと自然では生きていけないけどそこはクリアしたの?+0
-1
-
203. 匿名 2025/04/08(火) 22:37:43
>>49
勝手に生み出すって点では普通の出産と同じレベル?
後は自然がそれを残すor淘汰のふるいに掛ける+2
-0
-
204. 匿名 2025/04/08(火) 22:40:17
>>49
よこ
問題としては全然違うんだけど、猫の新品種(雑種)なんてすぐに認可されちゃうし、犬はもうちょっと厳しいけどミックスを持て囃す風潮だし
あんなのずっと見てたらこれに文句つけるのも確かに今更感あるなーと思ったわ
(ペットの仕事してたから自分がミックスに神経質になってるのもある)+10
-1
-
205. 匿名 2025/04/08(火) 22:40:41
>>9
永久凍土で見つかったマンモスの細胞から核を取り出して近縁のアジア象に移植する試みがされようとしてるよ。
ドードーやフクロオオカミも復活されてほしいなぁ。+10
-0
-
206. 匿名 2025/04/08(火) 22:42:18
リアルジュラシックパークみたい+3
-0
-
207. 匿名 2025/04/08(火) 22:42:47
質問!
どうやって産ませたの?
他の動物から?
それとも、3dプリンターみたいなのから出てくるの?+0
-1
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 22:43:44
>>65あなたよりは役にたってそうだよ?+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 23:13:06
そのうちリアルジュラシックパークをアメリカ人の誰かがやりそう。+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 23:15:16
>>1
ジュラシックワールドやん+2
-0
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 23:22:16
>>49
ヤフコメ読んだけど、100%蘇らせた訳ではないらしいよ
ダイアウルフに似た別のオオカミって事になるらしい+6
-0
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 23:29:42
>>88
家畜を襲うから、市や県が報奨金出して絶滅させたんだよね。
それはやり過ぎだという声が上がっても、地元の人は死活問題だからやり尽くした。
それまでは猪やウサギを排除してくれる神様として祀ってたのに。
日本人て自国の神様も⚪︎す民族なんだよな。
形骸化したおいぬ様信仰は沢山残ってるけども。
+17
-1
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 23:35:24
>>149
個人的にはやるならアインシュタインとかダ・ヴィンチとか、ピカソとかモネも欲しい
世界から見てマイナーなところではとか卑弥呼とか清少納言とか紫式部、紀貫之、伊達政宗、竹久夢二、坂本龍馬も欲しい!+2
-1
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 23:37:28
大きくなったら、こんな風になるのかな
楽しみ
でも実験みたいに色々調べて弱っちゃう事にならないように+5
-0
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:50
>>59
せっかくアインシュタイン蘇らせたのに算数苦手な子に育っちゃったとしてもそれはそれで楽しいねーw
引き込もってゲームばっかやっちゃったりしてねww
+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:45
>>38
そうだね。
まずは現代において絶滅しそうな動物たちが、何故絶滅しそうになってるかの反省を人類がするのが筋だと思う+6
-0
-
217. 匿名 2025/04/09(水) 00:42:26
>>42
かっこいい!もののけ姫に出てくる山犬みたい!+9
-0
-
218. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:08
>>149
>>213
人間の遺伝子情報は複雑で解読に年単位で時間がかかるからまだまだ難しいかもしれないけど
仮に作れたとしても、生きてた頃の記憶は無いし形成した人格や実力まで完全に再現できるかは微妙よ
遺伝子に才能としての要素はあるかもしれないけど、偉人の偉業ってその時代や環境でそうなったって事も多いと思うし+6
-1
-
219. 匿名 2025/04/09(水) 01:13:39
>>149
綾波レイじゃん+3
-0
-
220. 匿名 2025/04/09(水) 01:19:22 ID:wKnieLeQSX
>>216
アメリカって「絶滅したって科学技術で復活させればヘーキヘーキw」とか考えてそう
ゲーム感覚というか究極の合理主義というか+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/09(水) 01:28:25
>>12
親が住んでいる地域にキョンが山ほどいて、庭の作物や花とかも食べられてしまうからみんな網を張ってガードしている
けど、人間が捕まえようとすると小さいし結構すごい勢いで逃げるし、銃も街中過ぎて使えないし難しい感じはするけど、オオカミ導入したら弊害の方が大きそう+3
-0
-
222. 匿名 2025/04/09(水) 01:30:06
>>220
我々は復活させる技術があるんだー! USA! USA!
ってなるの目に浮かぶ…+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/09(水) 01:30:41
>>215
いろいろな環境がが組み合わさって生まれるものもあったりするだろうからね…
今の時代に生まれていたらホントゲームに取りつかれちゃう可能性もあるよね+1
-0
-
224. 匿名 2025/04/09(水) 01:37:48
>>213
理論上はそれぞれの何らかに秀でた才能が開花する可能性は高そうだけどね
高校時代に二人ともすごく美術が得意で中学の頃からもめちゃくちゃ絵が上手かったり工作も上手な一卵性双生児の兄弟がいたけど、遺伝子は同じだから一卵性の子達は似たような感じだったりする子も多いんだろうね
周りは見分けはついていたね、ほぼ同じだけど少しだけ違う感じのところがあるんだよね
どちらかと同じクラスになると見分け方を会得するようになっていたな+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/09(水) 01:40:58
そのうち象からマンモス生み出しそう+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/09(水) 01:51:11
>>89
かわいい+7
-0
-
227. 匿名 2025/04/09(水) 01:51:16
>>88
狂犬病?
金目的だったじゃん+1
-1
-
228. 匿名 2025/04/09(水) 02:38:30
>>80
ダイアウルフが繁殖することで絶滅する種が出てくると思うけどね。
+2
-0
-
229. 匿名 2025/04/09(水) 02:40:59
ジュラシックパークみたいなことが起きそうで、ちょっと怖いかも+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/09(水) 04:23:04
>>13
外来種問題みたいになりそうだよね
鮒の池にブラックバスを放つようなもの
蘇らせた種により本来の種の存続が危ぶまれそう+6
-0
-
231. 名無しの権兵衛 2025/04/09(水) 04:29:58
>>1 この個体は白毛で、ダイアウルフの外見的特徴を再現したということなのですが、ダイアウルフの復元像は赤毛で描かれているので、なぜ色が違うのか(あるいは毛色が複数ある動物だったのか)が知りたいです。
現在のタイリクオオカミ(左)と復元像との比較
+4
-0
-
232. 匿名 2025/04/09(水) 05:01:39
>>142
できそうじゃない?トカゲのゲノムに恐竜の特徴みたいな
もうあと数年とかで中国とかで恐竜が脱走して大暴れしたりして+2
-1
-
233. 名無しの権兵衛 2025/04/09(水) 05:07:31
+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/09(水) 07:14:09
>>8
人間の考える事は怖い+1
-0
-
235. 匿名 2025/04/09(水) 07:32:16
>>89
小柄で細いんだね。口も小さいから獰猛でもなさそう。+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/09(水) 07:35:40
本能的な嫌悪感と、今後やばいんじゃね感
結局全部金儲けだしね+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/09(水) 07:40:30
>>157
一概には言えないよ。+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/09(水) 07:42:36
凄い時代になったもんだよ。不老不死も不可能ではないなw+0
-0
-
239. 匿名 2025/04/09(水) 07:52:57
>>1
記事元にオオカミ画像4枚と動画があります
とても可愛い!
誕生したオオカミは生後3カ月から6カ月の3匹で、現在アメリカ国内にある保護区で育てられ元気に成長中とのことです
しかし、一度絶滅した種を科学の力で現代に蘇らせる最先端技術に私は賛成出来かね、疑問と危機感を抱きます
科学はけっして万能の神ではないからです
過信は危険であり、人間の際限無き欲望に歯止めをかける自制心が現代科学には必要不可欠だと、思うことしきり
ゲノム編集でオオカミを誕生させたコロッサル社はアメリカ企業で、今後も他の絶滅種の復元を目指しているとのこと
利便と興味を追求し過ぎるゆえ人としての心を失いつつある現代科学とそれらを利用し利益を得る先進国企業に、この世界の生きとし生けるものへの幸福を描くことは出来ないと思っています+10
-0
-
240. 匿名 2025/04/09(水) 07:57:50
>>239
人間の知能があれば何でも出来る+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/09(水) 08:35:34
>>69
あのお肉🍖+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/09(水) 08:42:28
>>50
遺伝子いじって子供を作るのが当たり前になりそうでやだな。
遺伝子治療がもしも当たり前の世の中になったとき、それが社会に生きる人々の価値観にどんな影響を及ぼすのか、心配。
電車が一分の遅れもなく運行されるのが当たり前になったら、数分の遅れでもイライラする人が普通に現れるようになるのと同じ事が起こると思うんだよね。+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/09(水) 09:53:59
>>15
遺伝子操作できる障害や難病がんを無くす事を目的としているんだけどね。+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/09(水) 10:07:07
赤ちゃんの時はかわいいけど、成長して獰猛になり人間を食い殺すようになったらどうなるんだろう
好きでこの世に生まれてきたわけではないのに+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/09(水) 10:15:54
ダイアウルフってゲーム・オブ・スローンズに出てた狼か
これぐらい大きくなるのかな?+5
-0
-
246. 匿名 2025/04/09(水) 11:22:31
一つ怖いのは、その化石を発見させるのはいいけど、もしかしたらそこから
「作るのが不可能な珍種のウィルス」
によって、世界が滅ぼされないとも限らない。+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/09(水) 11:29:11
>>38
ほんとにそう。じゃあ蘇らせてどうすんだって話+2
-0
-
248. 匿名 2025/04/09(水) 11:51:48
>>38
まだ3ヶ月だよ。これから特徴が強くなると思う+1
-1
-
249. 匿名 2025/04/09(水) 13:02:05
>>8
この子達はかわいいけどね、かわいいから余計に。
こんなことしてほんとにいいんだろうか…
+5
-0
-
250. 匿名 2025/04/09(水) 13:23:37
>>67
物事は陰陽でバランスが成り立ってることを考えたとき、神とは反対の存在もあるとするならば、神様視点っでやっていはいけないこともこの世に存在するんだろうと思う
故に人が禁忌に手を出すことができないように人を作っているとは思わない
そして人がおごり高ぶったとき、腐りきって取り返しがつかないとき、神の視点でしてはならないことしたとき、自然災害でリセットするシステムがあるんだろうなってツラツラ考えてしまう今日この頃
+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/09(水) 13:28:55
>>12
キョンや鹿がが餌として豊富な状況だと狼も増えていく
餌が減ったときに狼もまた淘汰されていくんだろうけど、その合間の餌が少ない状態のときに人も襲われるだろうね
そしてその後は林業や送電線メンテなど山仕事で山に入る人達が襲われ続けていくだろうと思われる+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:45
>>149
やろうと思えば 生きてる自分も作れるよね…なんか悲劇の映画みたいになりそうです+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/09(水) 14:26:51
恐竜が蘇ってくれますように 小さい物のみ+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/09(水) 16:54:50
>>3
そろそろ人類が絶滅するタイミングになってそう+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/09(水) 17:38:44
>>7
生まれさせたからには
最期まできちんと面倒みてあげてほしいね+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/09(水) 22:22:22
>>13
本当にそれだよね。
ゾッとする。アメリカはクソだよね、歴史がないからこういうことを平気でやる。+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/09(水) 22:23:46
>>133
だよね。
どういう解釈でそうなるんだろ。+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/09(水) 23:51:52
>>9
2028にはマンモス実現予定って言ってた記憶+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/09(水) 23:55:11
>>17
月面着陸じゃないけど、これ本当にダイアウルフの特徴を持ってるかあやしい 第三者が確認したわけでもないようだし
北極オオカミとホワイトシェパードのハーフをダイアウルフ言ってたら笑う+2
-0
-
260. 名無しの権兵衛 2025/04/10(木) 08:10:05
>>1は生まれて15日目、>>42さんのは3ヶ月の画像だそうですが、5ヶ月経つと、見た目はずいぶん狼らしくなったなと思いました。
+2
-0
-
261. 匿名 2025/04/14(月) 18:07:57
>>73
5万7000~3万5000年前に日本に棲息していたオオカミは、世界最大クラスの大きさでした。「更新世オオカミ」と呼ばれています。
その後、3万7000年前~1万4000年前に大陸から日本に渡ってきた別のオオカミと交雑したことがわかっていますが、その化石は見つかっていません。
氷河期が終わり、オオカミが狩っていたヤベオオツノジカ、ヘラジカ、バイソンなどの大型獣が絶滅して、ニホンオオカミも小型化したようです。
+0
-0
-
262. 名無しの権兵衛 2025/04/15(火) 19:25:41
>>1の「生後3ヶ月から6ヶ月の計3頭」について
>>1の写真で紹介されている2頭は昨年10月に生まれてロミュラスとレムスと名づけられた兄弟で、今年1月にはカリーシというメスの個体が誕生したそうです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカの企業がゲノムの編集の技術で...