-
1. 匿名 2025/04/08(火) 16:59:54
バイトパートの採用
年齢があがるにつれ採用率が減る気がする
中途半端な年齢が1番難しいのでしょうか?
+112
-4
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:16
ダイエット+68
-1
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:18
結婚+80
-2
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:22
保険+16
-0
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:32
着床+23
-0
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:35
+4
-34
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:43
>>1
恋愛+24
-0
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:47
食べ放題+29
-1
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 17:01:08
婚活
就職
+9
-0
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 17:01:26
勉強
記憶力のピークは20代で衰えてくらしい+30
-1
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 17:01:39
>>3
これしか思いつかなかった
結婚自体は出来ても妥協しまくらないといけないよね
(もちろん自分も相手からは同じこと思われてるだろうけど)+29
-1
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 17:01:43
精力+2
-1
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 17:02:21
逆に有利になる事なんかあるか?+49
-0
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 17:02:29
進学+1
-0
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 17:02:47
やる気+7
-0
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 17:02:56
>>1
40過ぎたらいっその事採用されやすい気がする
もう結婚や妊娠して辞めることもほぼないし、そう仕事も決まらんから簡単には辞めないだろうと思われてそう+92
-3
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:07
ほぼ全て+5
-0
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:17
>>1
パートはあれだよね、子供の年齢だと思う
子供が高校生ぐらいになると逆に採用する企業もあるみたいだし+61
-3
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:28
肌+2
-0
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:33
逆に年取るとそれだけで有利なんてもんある?+0
-0
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:43
>>1
子供小さい若いお母さんより採用されやすいと思う+10
-3
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:44
ベビーフェイス+0
-0
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 17:04:06
>>13
年金制度が年々改悪されるのならば早く老いて貰い始めた方が良いぐらいかな?+13
-0
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 17:04:32
>>13
無事故なら自動車保険+10
-0
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 17:04:34
年齢確認+0
-0
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 17:05:32
>>1
職種にこだわらなければ
あるっちゃあるけどね+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 17:05:32
>>13
お金をいっぱい持っているのって中高年が多いけれど?
もちろん惨めな貧乏中高年も多いけれど。
ガバッと金の出せる人って中高年以上の比率が高いよ。+5
-8
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 17:06:17
>>1
アラフォーでも独身女性なら
土日祝関係なくシフト出れるから
割とパートもすぐ受かるよ+18
-2
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 17:06:37
>>23
私も同じこと思った
年金とか保険とかはやや有利かもしれん
そう思うと今の若い人達は大変だよ+4
-1
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 17:07:09
>>1
条件に当てはまるから応募したのに過剰な労力を期待される
言ってること違うし!辞退したことはある+6
-1
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 17:07:17
>>18 横
既婚女性なら本人の年齢じゃなくて子供の年齢で間違いないと思う
私が前に働いていたところでも小さい子供がいるお母さんは100%断ってたけど、子供が中高生だったら採用してた+20
-1
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 17:07:49
若めのファッション
いくら見た目がよくて似合ってても実年齢言った途端若作りだの一定の層が叩きはじめる。一部のガル民も言うよね+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 17:09:14
これを言ったら終わりだけど
すべてだよ。
特に女は。+11
-0
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 17:10:55
>>3
相手がいることだから尚更ですね+7
-0
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 17:11:20
>>1
うちのスーパーはそんな事ない
新しく入ってくる人、お孫さんいるような人ばっかりだよー
そしてみなさん3ヶ月以内で辞めていく
とにかく人手が欲しいから採用になったものの、結構体力いるし立ち仕事だから、続けるの難しいんだと思うよ+13
-1
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 17:11:40
胃腸と軟骨+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 17:11:59
番協
フジのセクハラと何が違うんですか?若い子しかダメなんでしょ+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 17:12:23
>>1
転職
パートだけでなく、正社員も。+7
-1
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 17:12:45
テレビの観覧応募
年齢制限設けてる番組もある+6
-0
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 17:13:22
透明感+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 17:13:47
>>29
団塊減るから大丈夫じゃない?
仮分数な形が終わる+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 17:14:44
>>33
ババアなんてゴミと同じ
Mステのスタッフに聞いてみよう!+3
-3
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 17:15:14
>>3
出来ないことはないけど相手もお察しレベル
余り物同士という感じ+9
-1
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 17:15:30
>>3
若くてもあんまり意味ない人も居ます。+8
-1
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 17:16:03
スポーツ観戦行っても子供が若い子だけのサービスしかない
来場何人目もババアは不可
選んでるからねー+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 17:16:17
>>1
同じく
こんなに苦戦すると思ってなかった
それでもオフィスワークには拘りたい+7
-1
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 17:16:35
すべてのこと+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 17:17:13
イベントももう参加できないしつまらんの+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 17:17:30
意欲、情熱+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 17:18:19
結婚。32歳周りは結婚出産ラッシュでとうとう仲良い子たちで独身は私だけになった🥲
焦れば焦るほど好きな人さえできない。今言い寄られている人いるんだけど好きとまでいかない、、でもこの人逃したら一生独身コースかなと思う。人生詰んでる😇+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 17:19:31
遊び、運動、仕事にしても持久力がなくなる
あたい、40代だよ 若い頃は無理出来たけど、今、昔よりバカ出来ないもん
バカやんのも40代までだよ バカやりたいために仕事に、運動に、遊びに力注いでるんだけど
50代以降が怖い
ここの20代、30代 仕事をして金稼ぎ、遊びのために運動し、バカ遊び出来るの今しかないから コスちゃん、タイちゃん(コスパダイパ)はいつでも出来るから
今のうちに金稼いでバカしな きっとBBになって後悔することになるから+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 17:19:50
歩く事。すぐ疲れて足が痛くなる。+4
-0
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 17:22:18
>>23
年金制度はこれからどうなるかわからんから65才より前にもらうほうがいい説があるけどどう思う?
+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 17:23:45
>>1
私は年々歳と共に足が高く上がらないこと。
職場は障害者福祉で入所している利用者さんにスタッフ総出の催し物を毎年一回披露するんだけど、若い頃みたいに老化現象で体の動きがサビついてきたよ。+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 17:23:53
転職
50代後半だと、なかなかきびしい+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 17:24:13
>>6
チョコアイスかと+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 17:25:21
>>6
ちょっと朋ちゃんを感じる+33
-0
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 17:29:07
そうか?
パートを始めた時、子供がもう中学生だったからすんなり決まった。
自分の年齢より子供の年齢だと思う。+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 17:29:45
>>1
バイトやパートは、お子さんの年齢と、あとは職場の先輩パートさん達と同じ位の年齢かどうかだと思う。
若い子だと、おばちゃんパートさん達と上手くやれないんじゃないか心配されることもあるから。+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 17:33:02
>>13
シルバー割みたいなのはちょこちょこ出てくるね+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 17:42:56
>>39
夜更かしとか若い子しか入れてないよね。
笑点以外で会場に高齢者がいると、心の広い番組だな♡と、見ていて嬉しく思う。+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:49
30半ばだけどまじでパート採用されない
時代の変化でバックレとか打たれ弱い子が増えたから面接官が厳しくなったのかとも思ったけどやはり年齢かな?
若い頃は百発百中だったのにな
家族構成聞かれたりするけど既婚子なしなのがダメなのかな~?
+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 17:54:56
>>8
ミスドは6個。
焼肉はカルビの脂がきつい。
カキフライは5個も食べれば胃もたれする
食べられるうちにたくさん食べたいねー。+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 17:55:21
>>59
私同世代より年上といるほうが遥かに楽なのに。
けっこう「娘みたいに可愛いわー」とか言って気に入ってもらえるから私を選んで欲しいもんだわ+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 17:57:18
>>18
私これで子供が小さい時に数件落ちたんだけど、パートで少し前に入った人にえ、私なんか全部受かったけど?なんで落ちるの?信じられないってマウントとられたよ。
私より7歳くらい年上だけど、子供は早くに産んでるからもう成人~高学年の人だったわ。+10
-0
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 17:58:42
>>61
そうそう、夜ふかし見たくて調べたら女性は25歳、男性は35歳までだった
特に明言してなくても若い人しか入れない番組もあるよね…バカせまい史はいける気がするw+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 18:00:37
災害時の避難
年々走れる距離もスピードも衰えてってる
きっと逃げ遅れて津波にのまれると思う+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 18:15:21
おばさんになると番組協力に応募出来ないようになる+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 18:20:24
>>50
そういう意味だと、20代のうちに大好きな人と彼氏になれた人はラッキーだよね
縁の問題もあると思うけど+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 18:26:41
顔出しなしの歌手オーディションに申し込めなくなる
どこもたいてい49歳までだった・・・
まぁスーザン・ボイルですら47歳だったもんな・・・+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 18:43:25
>>5
てか排卵や+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 18:45:26
>>62
既婚こなしだけど受かった。でも、ブラックより
倍率の高い仕事狙ってるとか?+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 18:46:32
>>69
本当 結婚、子供は縁やで
なのに、ある人はない人のことバカにしたりする風潮辞めて欲しい
ヨコから失礼しました+4
-1
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 18:52:28
>>13
人生経験と金銭的余裕はだいたい年齢で増えるけど結局それも若い時の身の振り方次第だからなあ+13
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 18:54:14
>>3
最難関は出産+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 18:54:58
投資は時間を味方につける物だから早い方がいい。まあ今みたいなイレギュラー発生直前に株買ったりしちゃった人はちょっと気の毒だけどそれでもずっと持ってれば数十年後には得する確率の方が高い。+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 18:55:07
>>66
そう、それ! こないだバカせまい史の観覧見てて、グレイヘア🧑🦳の方々がいて「年齢制限してないんだな(今はまだ)」と思って嬉しくなった。+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 18:55:30
>>13
仕事なんかは普通は有利になるでしょ
ガル民的な非正規派遣とかでスキルを積まないと不利にしかならないけど。+2
-1
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 19:16:02
>>13
シニア割引+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 19:52:36
>>13
40代ともなると人生に慣れてきて余裕ができてきた。怒りにくくもなったし人に優しくできるようになった。+4
-1
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 20:20:20
>>80
私はこれ逆になった。
若い頃は全方面にいい顔して嫌われないように気を遣ってばかりいた。(それでも嫌われたりキツく当たられたりしてた)
アラフィフともなると動じなくなり言いたいことはわりと遠慮なくはっきり言うようになった。気を遣っても遣わなくても文句言うやつは言うし。+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 20:22:26
>>55
50代前半まではまだ大丈夫ですか?転職+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 20:32:25
>>20
結構 いろんなことに対処できるようになるよ
+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 20:47:06
ほぼ何もかも+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 21:10:41
>>73
本当そうだとおもうよ
結婚も出産も努力だけじゃ叶わないこともある
縁というか決められてる宿命というかそういう目に見えない事も絡んでる気がするよ
+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 21:24:35
>>1
派遣は問題ないよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 21:46:03
>>1
土日どちらかは出れるとか育児か介護がひと段落してるなら受かりやすい+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 21:49:31
>>18
そうです。
高校生って言ったら絶対いけます。+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 05:32:33
正社員の採用 次の仕事どうしよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 12:37:14
>>6
誰?+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 13:14:23
>>18
子供の年齢聞かれなくても言う?
若い面接官のときはピンときてないのか子供がいるって言ったけどつっこんできいてこなかったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する