-
1. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:59
CTV利用世帯においてテレビデバイスで放送局・動画サービスが1日あたり何分視聴されているかの調査(24年1~12月)では、YouTubeが60.1分でトップ。以下、日本テレビ(57.1分)、TBSテレビ(44.5分)、テレビ朝日(43.8分)、フジテレビ(43.2分)、NHK総合(32.6分)と続く。前回の白書(23年10~12月)では、日テレが58.9分、YouTubeが53.4分だったが、逆転した格好だ。
次いでAmazon Prime Videoが17.0分でテレビ東京(14.9分)を上回り、CTV視聴世帯での動画サービスのテレビスクリーン視聴が定着していることがうかがえる結果となった。なお、Lemino、FOD、NHKプラスは計測対象外となっている。
以降は、TVer(5.6分)、NHK Eテレ(5.2分)、Netflix(5.0分)、ABEMA(2.3分)、Hulu(2.1分)、U-NEXT(2.0分)、DAZN(0.7分)、Disney+(0.5分)、TELASA(0.1分)と続いている。+8
-0
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:27
テレビつけずにTVerだけだよ笑+93
-7
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:53
あなたのツベだよ+6
-0
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:57
テレビ捨てた5年前に+12
-3
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:04
でしょうね+32
-1
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:07
地震が起きた時だけテレビつける+40
-0
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:29
ガーデニングしてみたい
でもマンションだから虫が気になる+5
-0
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:31
低身長の俳優ばっかでつまらん+8
-12
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:53
うちの子供達地上波なんて全然見ないよ+68
-2
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:54
日テレなんて全然観てない
何ならフジより観てないかも+46
-3
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 14:55:08
ついに+2
-0
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:01
テレビはニュースの偏向報道が凄まじいから必ずネットを見る様にしてる
テレビが叩いてることの反対が正解+39
-10
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:05
テレビを付ければ大谷大谷
そりゃ逃げられる+58
-8
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:08
日テレ見てる人、57分も何みてるんだろう
youtubeで十分だ+26
-1
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:49
わかる。
テレビつけなくなっちゃったよ
YouTubeかNetflixだわ+25
-0
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 14:58:02
>>1
YouTubeは自分の好きなのだけ見れるからね+9
-1
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 14:58:52
>>2
TVerはテレビ番組があってこそ成り立つ媒体よね+42
-0
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:00
在宅ワークだけど毎日YouTube流してテレビは全く見てない
テレビは家族が帰ってきて初めて点けてるかんじ
それくらい興味ないコンテンツになってる+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:08
youtubeのCMは前はへんなのばっかりだったけど
最近は、明治やサントリー、トヨタとかTVCMと質が変わらなくなってきた
TVCMする意味なくなってるからもうTVにCMは戻らなさそう+27
-0
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:20
ウジテレビ「うちなんか、弱り目に祟り目で新春地獄絵図の如くアンチor反逆者に放火されそう…(シャレにならない)」+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:07
>>2
TVer、YouTube、ABEMA、Amazonプライムを見てるよ。地上波は朝のニュースくらい+12
-0
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:12
だって韓国ばっかなんだもん
テレビはゲーム、YouTube、アマプラ見る為にあるようなもん 地震あったら強震モニタにかえる+44
-1
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:33
YouTube見てる方が良い+4
-0
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:39
おっさん達がギャハハ笑ってるテレビ見ても面白くないからね+12
-1
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:39
曽根の大食いばっかり飽きた+10
-0
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 15:01:40
YouTubeの洒落怖とか怪談師の動画をずっと流してる
TVは観てない+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 15:02:07
>>1
このタイトル「地上波トップの日テレ」としないと最下位のNHKより日テレの方がネガティブな印象受けない?+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 15:02:45
>>2
見たことないけどTVerってテレビで放送やつなの?
テレビって見たくない人いっぱい出てるから観てない+7
-0
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 15:03:50
>>28
バラエティもあるし、私はテレビというとドラマしか見ないから、ドラマをTVerで見てる。+5
-0
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 15:04:56
>>2
TVerはCMが鬱陶しくない?
うちはレコーダーに録画してCMをスキップして観る+5
-0
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 15:05:02
あまりにも反日媚中韓の偏向報道をし続けたテレビマスゴミはオワコン。
日本国民は全てアホだと勘違いし高を括っていたバカ達の末路。+38
-1
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 15:05:32
>>12
テレビの偏向に気づいたときの嫌悪感が拭いきれなくてもう信用してない。
でもネットもそれぞれのチャンネルで偏りすごくない?
何が真実か、何が普通(というか一般的に平均なことか)見極めるのが難しくなりつつあるなと感じる。+31
-1
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 15:06:17
アマプラとかサブスク見る時間は増えた
今の漫画原作のドラマでも良いんだけど、性別が逆転してたり費用の関係なのか、複数のキャラを一人にしてたり改変が多い
YouTubeもガルまとめとか一般人の子がダンスしてるやつは観ない+5
-0
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 15:06:47
>>13
テレビでニュースやワイドショーは見なくなった
そして最近はCMにもだからますます…+7
-1
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 15:07:05
>>30
子供寝た後にスマホで見るから、全然煩わしくないよ。
テレビを活用してない笑+0
-3
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 15:07:50
>>1
切り抜き以外は見てない
そんなに暇じゃないし
YouTubeも囲えてないよ
ネトフリ課金してるから
そっちは見てるけど+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 15:08:34
朝のワイドショー広末涼子のことやってなくて、変な配慮してるなと思ったよ。自称広末涼子ってコントか+7
-1
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 15:08:53
>>7
鉢植え楽しんでる+10
-0
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:16
テレビ本当つまらないよね
同じような内容ばかりだし
ドキュメンタリー以外はほぼ見てないなぁ+6
-0
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 15:10:49
テレビはただのモニターになってる+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 15:11:21
>>22
あとニュースも毎日大谷さんでうんざりする+17
-1
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 15:11:42
>>1
SNSが決して言い訳ではないけど
全国地上波のニュースの偏向があまりにも酷すぎるからな
今夏の参院選は自民、公明、維新にだけは投票しない
参考までにこれ検索してください
キシキンTV+4
-3
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:50
>>13
そんなことないけどな
ずっとテレビつけてるの?+2
-2
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 15:13:33
YouTubeは全体なのにテレビは局で分けて視聴時間出すんだね+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 15:14:19
>>38
素敵💓+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 15:15:41
>>43
今日は大谷ばっか
もう見たくないんだわ+8
-3
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 15:18:56
>>37
あれは病院に身分証明書一切持って行って無かったから、広末を名乗るそっくりさんなのかガチで本人なのか確認作業が一応必要になったから、って事情らしいけどね
車運転してた時から既に免許不携帯or無免許だったか否かは不明+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:32
もうテレビがない
スマートテレビだけ
スマートテレビって呼び方もどうかと思う
スマートモニターとかにして、テレビって単語を外して欲しい+4
-0
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:30
>>13
コロナ禍の時そのニュースばかりだったからテレビ離れが加速したって言われてるね+4
-1
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:38
>>13
あなたが大谷追っかけてんじゃないのw?
気になって仕方がないんだね+5
-13
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:25
>>45
ありがとうございます!
デビッド・オ-スチン社のオリビアローズです
12月に大苗で植えたばかりでこんなに大きくなりました+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:19
>>44
確かに、なんか変だわ
同じ条件ならYouTubeもチャンネルごとに出すか、テレビを全部一つにしないとおかしい
印象操作記事だね+0
-1
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:38
>>2
民放が金出しあってて作ったんじゃないの?+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:03
>>51
知らなかった🌸
とっても綺麗✨
私も調べてやってみようかな+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:46
>>9
うちの親(70代)ですらテレビつまらんとかいいながらネット見てる+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:06
>>13
実際テレビでニュースやワイドショーは一切見なくなったな。油断してると全く関係ないバラエティにもぶっ込んできてあわてて消したわ+6
-2
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:24
>>2
TVer見てるならテレビ見てるのと同じ+7
-0
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:47
>>2
昔のドラマを流すときに分かりやすい様に宣伝して欲しい+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:50
ネット動画取り上げてあーだこーだ言ってるテレビ番組見るくらいなら、本家見るわ+1
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 15:34:52
だろうね。ニュースすら疑わしくて見なくなった+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 15:36:02
この間までYouTube2位だった気がするけど、YouTubeがついに1位になったということか
終わったなテレビ
Googleはまだテレビ視聴に本腰すら入れてないのに+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 15:37:06
>>2
昔のドラマをやってるからありがたい。トレンディドラマ全盛期のドラマや金八先生全編見た。+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 15:39:09
>>58
そうそう、知らないうちに始まってる+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:01
>>12
いまだに偏向報道してて呆れる
報道すらしてないこともたくさんあるし+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:02
テレビの違法動画とか海外から流してる
プラットフォームも配信者も海外の収益じゃん
Tverで放送してるのもあるのにYoutubeの再生数が多い
国産Tverを見よう+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:39
>>42
正論やな+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 15:42:06
>>12
ネットは誰でも配信ができるから
知りえた事は一度調べた方が良い
過去の数字とか情報とか煽ってる人も居る+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 15:42:58
朝の天気予報しか見てないなときづいてチューナー外してYouTubeとNetflixだけ見るようになって10年たつけどNetflixも3年前に解約してしまった+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:56
いつからか韓国が苦手でごり押しに文句言ってたけど
朝の情報番組は見ないっていう選択にした
本当は見たいんだけどな+5
-1
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:42
>>13
大谷大谷偏向偏向不起訴不起訴。誰が見んねん。馬鹿馬鹿しい。+5
-3
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 15:49:49
>>1
日テレなんて毎日毎日韓国韓国だからそうなるんだよ+6
-1
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 15:50:13
>>22
韓国ばっかなの?見てないから知らないや。そのうち中国人ばかりになってるかもね。+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 15:54:06
>>61
まぁこれ、データの比成り立ってないからね
本来はYouTubeを60.1分とするなら、テレビは221.2分だから+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 16:01:19
YouTubeすごいな
私がアメリカ留学してた時たまに行ってた日本食レストランの2階に当時本社があって、若い兄ちゃん達が数人でやってた小さい会社だったのに。近くにあるスルキっていう日系スーパーで売ってた日本の弁当が人気でそこの兄ちゃん達も買ってた+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 16:12:33
ニュースは各局の見てる
見たくニュースで替えるか切ってる+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 16:14:20
>>12
ネットの情報も正しいかわからない
複数の情報を見ないと危ないよ+6
-1
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 16:18:57
youtubeかたまにTVerだな
テレビなくても平気+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 16:41:56
テレビが必死でタレント使って?YouTuber批判してたよね
タレントもYouTubeに流れてきたけどそれでもまだYouTuber批判はやっててなんかこうなると哀れ
オークション導入して競争になったらまた面白いテレビ帰ってくるかもしれないし、テレビは免許返上してみては?+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 16:53:20
YouTubeの方が面白いもんね+0
-1
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 17:00:29
テレビのニュース
大谷!天気!事故!
芸能人の不祥事!
一般人の事件!
あのな、他にもっと報道しなきゃいけんことあるだろ?
今日本が滅ぶかもしれない未曾有の危機だぞ
お前らの子孫だって危険に晒されるのに何やってんだ馬鹿野郎+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 17:14:21
>>7
微笑ましいトピズレ☺️+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 18:17:57
日テレ民放の中で一番面白くないもん+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 19:55:17
>>2
TVも10年くらい使ってて最近調子悪くなってきたから壊れて写らなくなったらもうTVなしの生活でいいな。+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 21:14:42
>>2
でもそれって結局テレビ番組を見てるって事だよね+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 22:16:05
テレビ局もニュースを流すYouTubeチャンネル持ってるから、見ようと思えばニュースもYouTubeで事足りるもんね+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:53
たまに、地上波みてるとき、一時停止か早送りボタンを押して、あれ?となって
地上波だったことを思い出す。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビ画面を注視していたかどうかが分かる視聴データを独自に取得・分析するREVISIOでは、インターネットに接続したコネクテッドTV(CTV)の視聴実態(24年1~12月)を調査した「コネクテッドTV白書2025」をまとめた。