-
1. 匿名 2025/04/08(火) 11:33:59
妹が結婚報告をしてくれなかったことに大変ショックを受けています。返信
確かにあまり普段は連絡取り合ってませんでしたが、最低でも年に1回はかならず実家で会ってましたし、その時はお互いの近況を話して仲良くやってるつもりでした。
妹は半年以上前に入籍、そして結婚式も挙げたらしいです。(新郎新婦のみでやったらしい)
実家で集まった時に、そういえばこないだ結婚して式も挙げたの!と普通の会話の中で言われました。
父母は結婚したことは知ってたが式を挙げたことはその時初めて知ったそうです。
そして私が何も知らなかったこともその時に知ったと。
でも詳しく話を聞いてると、両家顔合わせは私抜きでしていたらしく(お相手はお相手のご兄弟も来たそうだけど、妹が勝手にお姉ちゃんは忙しいんでと言ったらしい。実際には私には連絡一つなかった)、家族みんなに省かれた気持ちになりかなりショックです。
連絡が来ていたら顔合わせも行きました。
私自身は数年前に結婚していて、もちろん式にも招待しています。
姉妹ってこんなものなのでしょうか?
私が気にしすぎなのでしょうか。
妹にももちろんですが、父母にもかなり疑問を持ちました…
皆様のところはどうですか?+329
-653
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 11:34:48 [通報]
失礼だなって嫌悪感を抱く返信+2405
-74
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:02 [通報]
>>1返信
何か恨まれる様な事をしてない?+2069
-53
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:06 [通報]
長いけど釣られてみる返信
よほど変な男と結婚したから事後報告なんじゃ
おじさんとか+65
-87
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:13 [通報]
察して返信+485
-27
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:15 [通報]
こどおばだとね〜返信+13
-155
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:23 [通報]
妹のパンツ返信+7
-48
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:32 [通報]
まぁその程度の仲だったということで返信+1004
-10
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:45 [通報]
うちも両家顔合わせは兄弟呼ばなかったけど、普通呼ばなくない?返信
ってか妹か主どちらが正しいとかではなく、距離感に差があるだけって気がする
年1で会うだけの姉妹なのになんでそんなシスコンなの?+1154
-228
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:46 [通報]
挙式に呼ばれない姉ってどうなんだよ返信+298
-62
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:50 [通報]
結婚式は行ったけど顔合わせは行かなかったな返信
そんなもんだと思ってた+624
-18
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:51 [通報]
あーた結婚してないんじゃない?返信
ヤキモチ妬かれると思ったんじゃない?+4
-89
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:51 [通報]
ガル民の姉は嫌だよね返信+18
-46
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:05 [通報]
家族仲が良くないとかではないのなら、妹さんお姉さんと比べられるのが嫌なのかも知れないね返信
主さんにそんな気持ちはないとしても+186
-5
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:16 [通報]
>>3返信
それしか考えられない+725
-23
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:32 [通報]
主も結婚してるなら遠慮してとかではないよね返信+175
-3
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:32 [通報]
うちは弟だけど事後報告というか親から報告あったんじゃないかな?ってくらい疎遠。返信
親も知らない事あったんならそんな気にしなくていいんじゃない?
+347
-0
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:35 [通報]
妹から嫌われてる可能性は返信+202
-10
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:41 [通報]
普通親が教えてくれるよね。普段連絡取ってないなら妹が連絡しなかったのはわかる。返信
顔合わせって兄弟もでるの?+427
-3
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:01 [通報]
>>1返信
少なくともそういう席に呼びたくない、義家族の前に出したくないと思われてるんじゃ?
トピ立てる前に親か妹に聞いてみればいいのに
+315
-12
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:06 [通報]
>>3返信
案外主が美人で旦那がなびいたら嫌とか、逆に主が非常識で顔合わせでやらかされたら困るとか?+500
-110
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:10 [通報]
家庭をもったらますます他人だよ返信
姉妹どころか兄弟も同じ
+137
-6
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:12 [通報]
普段連絡取り合ってなかったんでしょ?返信
つまりそういうことだよ+167
-7
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:21 [通報]
それはショック・・・返信
うちの妹もあんまりあれこれ自分から話すタイプじゃないからちょっとわかる。寂しいよね。
距離置くのも違うし、悲しかったとちゃんと妹にも両親にも言ってみたら?
変わらないなら期待しないように気持ち切り替えるしかないような+135
-17
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:22 [通報]
>>1返信
姉妹ってこんなものなのでしょうか?
絶縁してるんだったらあるかもしれないが、絶縁してる訳じゃないのに、姉に顔合わせも声掛けしなかったと言うのは訳が分からない。
+296
-13
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:25 [通報]
>>1返信
うちと全く同じ
招待状で結婚式を知りましたし、私の第一子予定日の3週間後でした。
顔合わせには弟は出たのに
私は知りませんでした。
私は先に結婚していて実家を出た他所の家の人だからだそうです。
元々価値観も合わなかったから疎遠+347
-7
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:26 [通報]
>>1返信
主が何歳か分からないけど、高齢独身だったら紹介しにくいかも。+8
-66
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:30 [通報]
うちは義理の弟夫婦がそうだったよ返信
ちゃっかりご祝儀を貰い、半返しもお礼もなしだった
価値観が違うんだと思う
親戚からは義理の弟夫婦はかなり言われてる+66
-2
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:31 [通報]
妹の旦那さんが、主が昔付き合ってた元カレとか?…って、さすがにそれは無いか。返信+25
-0
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:31 [通報]
「普通は」の感覚で行けばリアルタイムで共有するけど、年に1回は会うくらいの頻度ならそういうこともあるのかも。返信
週に1回とか月に1回でも連絡取ってたら、自然と会話に出てくると思うんだけど。ご両親とも全然連絡取らなかったのかな。+92
-0
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:33 [通報]
>>1返信
顔合わせの時点で、ご両親はトピ主のスケジュールを確認するよう妹さんに言わなかったん?+47
-4
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:37 [通報]
>>3返信
疎遠になってる時点でかなり仲悪いよね
うちはすごい仲良かったから逐一聞いてたけど+306
-104
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:48 [通報]
>>19返信
うちは両親と私たちだけで顔合わせしたけど相手が兄弟も連れてくるならうちも連れて行くつもりだったよ+59
-4
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:55 [通報]
>>21返信
あとは妹がドライすぎるかくらいだよね+288
-3
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:58 [通報]
親は妹が言うだろう返信
妹は親から聞いてるだろう くらいにしか思ってないんではないの?
普段からLINEとかで連絡してる訳でもなさそうだからあまり仲は良くないよね+129
-0
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:06 [通報]
実家で会った時旦那さんは来なかったの?返信+6
-1
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:15 [通報]
>>9返信
呼ばないね
三姉妹の真ん中だけど一番最後に結婚して上と下には既に子供がいたし呼ぶって発想にもならなかった+220
-23
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:26 [通報]
報告してもらってたけど、なくてもべつに気にならない返信+4
-5
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:31 [通報]
>>1返信
そんな無礼な人にお祝いあげなくていいよ。+56
-15
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:35 [通報]
>>19返信
相手の兄弟が来てるなら普通は主さんも行くよ。
声かけないってひどいと思う。主さんが非常識だと思われただろうね+42
-23
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:41 [通報]
縁を切りたいくらいには嫌われてるんだと思う。返信+24
-7
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:47 [通報]
>>1返信
一般的には疑問が残るやり方だよね
親が主さんと違って自由に自己中心的に育てた結果、同じような相手と出会って結婚したってことだね
主さんはおかしいって思える育ち方してよかったよ+82
-18
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:49 [通報]
>>3返信
恨まれるか、面倒な人なのかもって思ってしまった
うちの旦那がそうだけど、良い人なんだけど絡みたがりで一緒にどこどこ行こうとかウザくて妹からほとんど連絡なしで妹旦那も連絡先を知らせずにほとんど関わらなくされてる+340
-9
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:56 [通報]
私も弟からの結婚事後報告だったよ返信
1年後くらいかな?子供生まれる直前くらいに連絡来た
私が結婚した時にお祝い一切無しで顔合わせや式参列で仕事休まなきゃいけないと愚痴られるとか色々あってムカついたのでこれきっかけに縁切り状態
弟の子に会ったこと無いしうちの子を会わせたことも無い
+47
-0
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:05 [通報]
>>1返信
年齢にもよるんじゃ?
良い歳だったらひっそりと結婚式したい…みたいな+48
-2
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:08 [通報]
>>1返信
年に一回実家で会う程度というのは
姉妹でなければ会いたくもないくらいの立ち位置なのでは+139
-8
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:08 [通報]
>>1返信
事後じゃないけど、うち弟はグアムで二人でやった。
俺等の式やから他、関係なくね?だと。
直接の理由でないけど今音信不通。
やっぱり結婚て性格でる+115
-22
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:16 [通報]
>>9返信
シスコンじゃなくて自分には教えてくれなかったのが嫌なんだと思う
年一でしか連絡取らないくせにね…
そういうとこが妹から嫌がられてそう+309
-80
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:22 [通報]
+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:25 [通報]
一般的には妹の行為は非常識返信
最近の一部の若い人にありがち
親がそれを注意しないのも問題もある
”あなたのやっていることは非常識だよ”と言えばいい+57
-21
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:26 [通報]
>>1返信
うちは兄の結婚が事後報告だった
結婚してからうちに嫁を連れて遊びに来たこともあったけど、普通に彼女だと思ってた
親は顔合わせも結納もしたから知ってて、私だけ知らなかった+74
-0
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:36 [通報]
主は妹さんからしたらその程度の存在ということだよ。返信+27
-2
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:37 [通報]
>>3返信
良好だと思ってたのはトピ主さんだけだったのかもね。+378
-6
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:42 [通報]
>>1返信
普通の感覚ではちょっとあり得ない+47
-10
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:46 [通報]
>>1返信
あ り え な い+17
-17
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:50 [通報]
>>27返信
主さんは結婚してるって書いてるよね?+43
-0
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:56 [通報]
>>1返信
・確かにあまり普段は連絡取り合ってませんでした
・最低でも年に1回はかならず実家で会ってました
これは疎遠というのでは?
+139
-19
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:07 [通報]
>>9返信
うちも両家の兄弟は呼んでないや。
+135
-7
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:23 [通報]
>>25返信
仲良かったら別だけど、
年1くらいしか顔見てない兄弟に、顔合わせに同席して貰うのは微妙じゃない?
姉にわざわざ来てもらうのに気を遣ったか、調整するのが面倒で適当に相手に嘘を言っただけって感じだと思うけど+69
-11
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:35 [通報]
>>1返信
うちは弟だけど、家買ったことも2人目生まれたことも報告なくて母から聞いたよ。
結婚前は仲良し姉弟だったけど、こんなに疎遠になるものかとビックリしてるけどしょうがない。
2人目、そろそろ小学生になるらしいからお祝いでも送ろうかな。+13
-8
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:43 [通報]
>>9返信
相手の兄弟が来るなら普通は呼ぶでしょ+294
-33
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:46 [通報]
>>1返信
結婚式も新郎新婦のみ!
顔合わせにも呼ばない!
むしろ姉孝行では?
家庭持ってるのに、お祝いにかなりの額包まないといけないの大変だし、結婚式とかフォーマルでいかないといけないの面倒だし。
+38
-8
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 11:40:51 [通報]
主さん、なんか宗教とか団体とか入ってない?返信+13
-5
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 11:41:00 [通報]
>>1返信
主が知らずに何かを傷付けたか、相手があまりよろしくない人なんじゃない?両親も式を挙げたことは知らなかったんでしょ?+9
-3
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 11:41:11 [通報]
>>24返信
姉妹は他人
寂しいってガキかよw+15
-25
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 11:41:47 [通報]
これって家族とかじゃなくて、一般的な人間関係の話も一緒で返信
逐一連絡して欲しかったら、日ごろから連絡取っておくべきじゃないのかな+31
-5
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 11:41:49 [通報]
>>45返信
ひっそりとというか、新郎新婦のみならフォトウェディングみたいなのじゃない?
旅行のついでに撮ってきたよーみたいな感じなら別に事後報告でも気にならない
+55
-1
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 11:42:32 [通報]
>>30返信
よこ
週に1回とか月に1回でも連絡取ってたら、自然と会話に出てくると思うんだけど。ご両親とも全然連絡取らなかったのかな。
だったけど、姉の私には秘密裏に計画が進められていた+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 11:42:39 [通報]
>>9返信
親だけが多いけど、向こうの兄弟もきてるなら家族の顔合わせって感じでこっちも呼ぶのが普通だと思った…
うちの時も義父はもう亡くなってるから兄弟呼ぼうかって話も出たけど、予定合わないから親だけにした+166
-9
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 11:42:52 [通報]
疎遠気味な姉妹ならそんなものかもしれない。返信
主さんは仲良しのつもりで居てるけれど、妹さんは実は主さんの事を嫌っていたとか別に姉とは疎遠だし事後報告で良いか、とか?
親も主さんに「直接聞いた?妹が結婚するって」とかなかったのも謎だけどね。+18
-1
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 11:42:56 [通報]
自分の感覚だとあり得ない返信
けど、知人がTwitterで結婚報告してたんだけど、そこに弟さんから「あ、結婚したんだ、おめでとー」みたいな返信ついてて、そういう家庭もあるんだなーと思った。+42
-0
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:08 [通報]
>>9返信
うちも顔合わせは両親だけだったなー姉に行きたいとか言われても困るわ笑+29
-16
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:19 [通報]
>>53返信
姉を勘違いさせておく能力高いね
それだけ本音を見せたらヤバい姉だと理解してる妹なんだろうね+14
-21
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:30 [通報]
うちもそうだった返信
兄だけど
母親が急に○○さんがね○○さんがねって言い始めるから新しいお友達か誰かかと思ったら兄嫁だった
まあ仲良くもないし(悪くもないけど)ビックリはしたけどそんなもんかと思った+16
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:31 [通報]
>>57返信
年1実家で会うなら結婚を事後報告レベルで疎遠とは言えないのでは
何年も顔合わせてません連絡してませんならまだわかるけど+72
-2
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:32 [通報]
>>6返信
誰が?
主のことなら結婚してるが+57
-0
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:58 [通報]
>>1返信
妹ってそんなもんじゃん
周りが自分のために何かをするのが当たり前だから、自分が何かしてもらったとしてもお返しなんて不要って考えだから義理も何もない
妹からしたら主さんは義家族に会わせたくないと思っただけだと思うよ
自分の考えてる理想の私に合わないから排除されただけ
あんまり気にする必要ないと思う+12
-26
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:04 [通報]
自分の場合は姉に子供できて出産したのに今だに家族みんなから内緒にされてるよ返信
まぁどうでもいいけど
自分の大切な貴重な時間をグルになって奪ってこっちは絶対許さない+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:12 [通報]
>>24返信
え~!?
お姉ちゃん悲しかった、両親の前で言われたら妹さんは余計気を遣うよ……
言ってよ。色々お祝いしたかったのに~。次なんかあったらすぐ言ってね!
…くらいで留めるべきでは
そもそもそんなフレンドリーな関係だったらこうはなって無かったと思うけど+20
-16
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:28 [通報]
>>9返信
兄弟呼ぶ発想はなかったな
だいたい兄弟って結婚式であっちの家族と会うイメージ(それが最初で最後)+112
-21
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:31 [通報]
>>66返信
確かにね。
普段から自ら連絡しないのにこういうときだけ連絡欲しい!ってちょっとわがままかもね。+9
-7
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:42 [通報]
>>53返信
そうだと思う
私、祖母に会うたびにボロッッックソ言われるんだけど
祖母は私のこと大好きだし
良好だと思ってるよ+64
-0
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:05 [通報]
変な妹。返信+7
-10
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:06 [通報]
>>9返信
いやいやいやいや
「お姉ちゃんは忙しいから欠席する」ってお相手に説明したんでしょ?お相手は兄弟出席する中でさ…めちゃくちゃ非常識な姉だと思われるじゃん。
素直に「私のわがままでお姉ちゃん呼びたくないの。だから両親だけ出席するね」って言ってくれ。
非常識なのは妹なんだからさ。シスコンどうとかじゃなくて、非常識で無礼なのが問題だよ。+245
-35
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:07 [通報]
>>1返信
>両家顔合わせは私抜きでしていたらしく(お相手はお相手のご兄弟も来たそうだけど、妹が勝手にお姉ちゃんは忙しいんでと言ったらしい。実際には私には連絡一つなかった)、家族みんなに省かれた気持ちになり
妹だけでなく父母もおかしいよね
トピ主が、すごい美人だから比較されるのが嫌とか
またはすごい肥満とか何か特徴があるとか?
写真とか見ないとなんとも言えない+20
-14
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:17 [通報]
>>1返信
ショックなのはわかるけど、家族に期待することをやめたほうがいいよ。
一般的でない感じがするし、家族の絆って他人じゃない分、修復って難しいもん。もともと他人同士の夫婦くらいじゃない?修復できる可能性があるのって。
主さんは結婚しているんだし、今ある家族や交友関係を大事にしたほうがいいと思う。+63
-3
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:19 [通報]
>>3返信
もしくは、口出すタイプか。
あれは良い、これはダメとかね。
ごちゃごちゃ鬱陶しいから事後報告なのかも?+276
-5
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:20 [通報]
私の弟もそうだったよ。親は「結納とか無くて嬉しい!!」って喜んでた返信+6
-1
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:37 [通報]
>>34返信
あーーそうかも
お姉さんは愛情深くて、
妹さんはドライなのかも+103
-5
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:40 [通報]
>>1返信
結婚式は流石になかったけど、買い物とかちょっとした用事は「アンタ忙しいかと思って声かけなかった」とか言われることが多い。
姉とだけ日にちや時間決めて事後報告ばっか+23
-2
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:57 [通報]
>>1返信
あなたの旦那が嫌いとか?+16
-0
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:05 [通報]
>>1返信
妹さんだけじゃなくご両親が言わなかったのは何だろうね??
既婚だから主さんが独身で気を遣ったとかでもないし。
私は最初は母親伝いに弟の結婚聞いたけど、本人からもその後連絡あったなー。+26
-1
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:06 [通報]
>>1返信
うちは弟でお互いの誕生日しか連絡取らないような関係だけど結婚も顔合わせも教えてもらったし、参加もしたよ。
飛行機の距離だし、独身だけど。
今もお互いの誕生日に連絡プラス子供(私からすれば姪っ子)の誕生日にプレゼントのお礼が加わった感じ。+11
-0
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:21 [通報]
昔からそういう性格なのかな?って諦めるけど、今まで普通だったのに急にそんな意味わからない報告してきたら心配する。返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:31 [通報]
>>13は日本人ですか?返信+0
-2
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:43 [通報]
>>75返信
逆でしょ。疎遠だから事後報告なんだよ+6
-12
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:51 [通報]
>>9返信
家も姉妹だけど、姉が結婚する時の顔合わせは旦那さんが遠方の人とあってご両親のみこっちに来たので、
私は参加せず両親のみの顔合わせだった。
私が結婚した時は、夫の方のお兄さん一家も来たので、こちらも姉一家呼んだよ。
相手の家族に合わせる感じなんじゃないかな。+63
-4
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 11:46:51 [通報]
>>61返信
そうかな
子持ちで忙しそうな兄弟なら私も呼ばない+52
-31
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:04 [通報]
>>1返信
私も姉に結婚報告されてない🥹私に黙って結婚するなんて悲しい😢+6
-7
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:33 [通報]
>>9返信
まあ2人だけの挙式だし、事後報告でも良いよね、て軽い感じに考えてたじゃないのかなあ。
事前に言われたら違うかもしれないけど、邪険にしたわけでは無さそう。
顔合わせは相手のきょうだいが来てたから、余計にひっかかってそう。+22
-6
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:34 [通報]
>>3返信
顔合わせ、入籍どころか結婚式を親族誰も教えてくれないって相当だよね
入籍結婚式はどんなに不仲でも常識としてお知らせはするだろうに
連絡も取ってなくて年一会った時だけの近況報告で仲良くやってるつもりというのもな+281
-6
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:38 [通報]
>>60返信
少しズレるけど、子供がどんな就活してるか全く分からない
昔なら家のポストに企業からお手紙来で分かるけど、そういうのオンラインだから見えない
家買うのもオンラインで業者とやり取りすると、リアルで打ち明ける切っ掛けが無い感じにはなるよね+3
-14
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:42 [通報]
>>1返信
妹さんいくつ?もう歳だから大々的にしたくなかったとか?+10
-0
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:46 [通報]
>>82返信
恋人でもない限り、
モラハラはターゲットにたまにあって
ボロクソ言うのが大好きで、
さらに良好だと思っていますよ+43
-0
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 11:47:52 [通報]
>>89返信
どうしてもそうなりがちだと思う
+20
-1
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 11:48:16 [通報]
1が妹に恨まれている事に気がついてないパターン返信
続報が待たれる+20
-2
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 11:48:25 [通報]
それはひどい返信
今後のお祝いもしないな私なら+9
-1
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 11:48:39 [通報]
>>57返信
兄と5年会ってないし連絡も取ってないけど疎遠とは思ってないよ+12
-3
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:01 [通報]
>>12返信
主が既婚なの読み落とし、既に3人目
ガルってすごいわ
+43
-1
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:04 [通報]
ずっと以前のトピだけど、結婚したことを職場の人に秘密にしたいって言うのがあったよ。返信
「私は職場にも友達にも知られたくない」「親にも知られたくない」「会社の人事には報告するけど、社内には秘密にしてもらう」とか、いろいろな意見があって驚いた。
妹さんもそのタイプなのかな。+7
-1
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:13 [通報]
なんか訳ありなのかな?返信
妹さんだけなら嫌われてるとかもあり得るけど、両親まで黙ってるって何かありそう。+17
-0
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:14 [通報]
というか、普通兄弟ならこういう事があっても返信
ああ、妹って昔からこんな感じよね~、って思うとこがあると思うけどどうなんだろう+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:26 [通報]
>>57返信
実家で会うのって帰省でかぶるからだろうしね
帰省シーズンって複数回あるのに1度しか会えないって極力会いたくないからと時期ずらされてる可能性ある+28
-5
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:30 [通報]
>>1返信
妹さんは、年に1回実家で会ってお互いの近況を話すっていう恒例の事をしただけなんじゃない?
言い方も、そういえば結婚したんだよ〜みたいな軽い感じっぽいし+29
-2
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:39 [通報]
>>9返信
兄弟まで呼んだら食事代も馬鹿にならないしね+4
-15
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:41 [通報]
>>105返信
私の夫も、まあまあ愛情深いし、
メチャクチャきっちり義弟に結婚祝いしてるんだけど
義弟はありえないくらいひとを舐めてるので
全く感謝してないわ、、+33
-2
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:45 [通報]
>>21返信
美人とか関係なく友達とか妹の彼氏に手を出すタイプ(人の物が欲しくなるタイプ)とかなら嫌かも。+172
-2
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:47 [通報]
それはすごい返信
わたしはずっと同居で育った祖母の法事に呼ばれなかった
いとこは呼んだのに!+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:47 [通報]
>>79返信
そんなこと気にするような神経持ってるなら常識の範囲内の行動してるよw+9
-3
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:14 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃラフな顔合わせで、あまりしっかりやるタイプでなければあり得る
入籍も自然な流れで、結婚式もかなりラフにやったんじゃない?呼ぶほどでもない、的な?
はたまた、主がどんな式だったかは知らないけど、自分たちは盛大にできないから比べられたくなかった、とか?かな+8
-3
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:33 [通報]
実は妹さんもそこまで考えて無くて返信
結婚の話は会った時話題に上がったら報告すればいいよね~とか
あっちは兄弟がくるらしいけど、お姉ちゃん忙しそうだし断っとくか~
くらいのテンションかもしれないしね+14
-2
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:33 [通報]
>>110返信
それはあくまで希望で、現実は案外すんなり報告してるんでは?+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:34 [通報]
>>101返信
横
アラフィフとかならまぁ納得かな+1
-9
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:41 [通報]
私、兄しか居ないけど連絡なんて全く取らないし返信
結婚を後日報告されてもへぇーぐらいだけどね。
+7
-0
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:49 [通報]
>>1返信
まあ顔合わせ 式に呼ばないにしろ、
結婚することになった!は事前に言うかなw+22
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:04 [通報]
>>87返信
主がお節介おばさんタイプだと、
鬱陶しいだろうね、、、、、。+35
-4
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:17 [通報]
>>1返信
わかりやすく不仲ならともかく片方が仲良くやってるつもりだと思ってたのが闇深いな+8
-0
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:19 [通報]
顔合わせって兄弟姉妹は行かないでしょ?返信
式に呼ばれないし事後報告なのはさすがに嫌われてると思う+7
-1
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:27 [通報]
>>1返信
主だけが避けられてるんじゃなくて
妹は家族全員避けたいんだと思うよ
式あげたのを両親にも報告してないってことは来て欲しくなかったんだろうし
多分避けてる理由は妹の旦那は知ってると思う
嫁の意向に沿って嫁旦那も両親呼べなくなってるだろうから
入籍はどうしても知らせないと進まなかったから仕方なく+55
-2
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:32 [通報]
>>13返信
だってここで妹の愚痴言ってるもんね、、、+14
-2
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:48 [通報]
>>9返信
うちも兄弟呼ぶ選択肢はなかった。
でも距離関係なしに婚約した時点で報告するし
仲悪かったとしても入籍ぐらいで流石に報告あるかと…
主のところは一年に一回会ってるからそこまでの不仲とは思えないし、変な家族だなって思う。
お祝いとかどうしたらいいんだこのケース+32
-4
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 11:52:00 [通報]
>>111返信
姉妹だけ険悪ってのも無いからね
結局親から派生してる関係性だし、何かと言えない家庭内の雰囲気なんでしょう+16
-0
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 11:52:17 [通報]
>>123返信
主が数年前で妹が半年前、2人とも(恐らく)同年齢くらいで結婚してるし普通に適齢期では?+7
-1
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 11:52:30 [通報]
>>1返信
妹より両親にびっくりするわ!+26
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 11:52:56 [通報]
>>84返信
横
それならそれを許した主両親もだよね?
それに式ももう2人だけであげたみたいだし、相手の御家族に会う機会もないわけでしょ?
仮に主が非常識だと思われようが、主に実害はないよ。
というか妹はこういうのが煩わしいから呼ばなかったんでしょ。
顔合わせに親が来ないわけにいかないから呼んだ、姉はいなくても支障がないから呼ばない。
式も夫婦2人だけであげられるんだからそうした。
ただそれだけじゃない?+54
-10
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:01 [通報]
>>1返信
もしかしたら子供も産まれてるかも+2
-1
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:03 [通報]
>>3返信
距離置かれてるよね
家族として紹介したくないレベルで+210
-5
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:07 [通報]
>>40返信
基本両家顔合わせは親のみだから別にいいんじゃないの
あら、そっちは兄弟も来たのくらいな感じ+17
-4
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:12 [通報]
>>97返信
私もそう思う
この場合、わざわざ姉は忙しいと独断で断っているし
実際に本人に確認もしてないみたいなのでそれは確かに疑問かも
呼びたくない理由がなにかあったのかなと思ってしまうね+28
-0
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:16 [通報]
>>124返信
仲良くないと自覚してればそうじゃない?+7
-0
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:19 [通報]
>>4返信
あなたは
独身?
それとも
人妻?+2
-7
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:39 [通報]
>>128返信
相手のきょうだいが来てるし。一応聞いてみるけど
あっさり仕事って理由にして初めからよばないあたりなんか思う所ありそう
+6
-0
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:00 [通報]
>>61返信
家族構成がわからないけど入籍前の両家の顔合わせだから結婚して別の世帯で暮らしてるなら呼ばなくてもいいと思う
相手の兄弟が家を出てるかどうかはわからないけど+64
-6
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:04 [通報]
私だけ野口さんの結婚式に呼ばれませんでした。返信+4
-1
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:09 [通報]
>>120返信
あり得ないだろw+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:13 [通報]
>>19返信
2回結婚して2回顔合わせしたけどどっちも両親のみだったよ+13
-1
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:37 [通報]
>>9返信
呼ぶ呼ばないじゃなくてビッグイベントだからお知らせするのが普通かと
顔合わせだとほぼほぼ結婚決まってるんだから+59
-9
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:52 [通報]
夫も兄弟と数年会ってなくて結婚するのも子ども生まれたのも義母伝いで聞いたって言ってたな返信
仲悪いわけではないらしい+6
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:52 [通報]
>>120返信
結婚式もせずフォトウエディングだけって時点でかなりラフだよね~
しかも時期はよくわからないけど、妹さんって今どきの若い子だよね
非常識!って言ってるガル民もいるけど、実際は主やそのガル民が思ってるほどちゃんとやってない気もする+21
-0
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:58 [通報]
>>9返信
独身、親と同居か近くに住んでいる兄弟ならともかく、既婚、子持ち、遠方に住んでいるとかだと呼ばないわね。+6
-6
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:58 [通報]
親が亡くなったら完全に他人になるパターンだね返信
でもそういう兄弟姉妹は少なくないと思う+33
-0
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:19 [通報]
顔合わせは普通親だけだけど式2人だけだから兄弟も呼んだのかもね返信
妹さんから見て主さんは向こうの家族に会わせるの恥ずかしい人なのかな?思い当たる節ないの?見た目とか性格とか+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:27 [通報]
うちなんて妹の出産報告親からだったよ。出産祝い送るの迷ったけど最低限金だけ送った。返信
まあ普段から連絡とってないしこんなもんかな。+10
-0
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:30 [通報]
>>137返信
よこ
両親も式あげたこととか知らなかったんだよね
でも妹さんは一年に一回ちゃんと実家に戻ってくる。
特に理由もないけど、自分の話が家族にとって重要とは思ってなくて色々連絡抜けるタイプの妹なのかなって思った。たまにそういう人いる+35
-8
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:32 [通報]
なんでショックなの?あまり連絡取り合わない仲なのに返信+9
-2
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:42 [通報]
>>91返信
コレあるかも+11
-0
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:44 [通報]
>>109返信
それイマジナリー旦那だよ+0
-14
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:07 [通報]
>>3返信
そう言うことだろうね
姉妹ってそんなもんじゃないもん+32
-3
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:13 [通報]
自分も妹の立場だけど、姉の事好きじゃないし、別に特にそこまで重要だと思ってないから、自分ももし結婚して入籍やら結婚式したとしても、両親には言うかもだけど兄弟には事後報告かな返信+20
-3
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:14 [通報]
>>147返信
ビッグイベントは流石に笑うわww
そこらへんも価値観の違いだと思うよ
昔ほどビッグイベント感は無いしね+10
-11
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:15 [通報]
>>25返信
結婚式を親にも言ってない方がびっくり
フォトウェディングかな?+44
-1
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:41 [通報]
>>3返信
「私なにかやってしまったっけ」って頭によぎらないところとか、可能性としてあり得るね…+233
-8
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:43 [通報]
>>101返信
こういうトピ主あるあるだけど
結論ありきで、仲良い姉妹の設定は変えずに、これって相手が変ですよねって主張する
いやいや 妹のリアクション見ようよ+29
-6
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:45 [通報]
>>9返信
思った
両家の顔合わせは結婚する当人とその親だけなのがほとんどな気がする
式を挙げたのを両親も事後報告で知ったレベルなら主がそこまで落ち込む理由がよくわからない+13
-5
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:48 [通報]
>>1返信
義妹の結婚(式なし)は事後報告で聞きました。
同市内に住んでいるので、旦那が義妹に祝儀を渡し、お返しは郵送で届いたため、義妹の旦那さんには会わず。
正月やお盆も仕事の繁忙期で義妹だけで帰省するので、結婚から3年以上経つけど、わたしは勿論、旦那も会ったことがありません。
義父母は結婚挨拶のとき会ったのみだそうです。
今はそういう人も多いのかもですね。+13
-0
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 11:57:34 [通報]
>>101返信
だとしたら今になって、しかもガルのトピで思い知らされるとか相当ショックデカいぞこれ…次から帰省どうするの+7
-1
-
167. 匿名 2025/04/08(火) 11:57:44 [通報]
>>59返信
横の次女だけど、顔合わせはともかく事前に結婚の報告はするよ…
年に2回くらいしか会わないし、連絡も滅多にしないけど+25
-2
-
168. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:00 [通報]
>>154返信
よこのよこ。
式と言っても二人だけのやつだよ?
というか、そもそも他人に口出されるのが嫌いな妹なのかもね。
結婚式上げるって父母に言うと、私たちも写真に写らせろとか、体裁悪いから親戚呼べとか言われたら面倒じゃない
だからひっそりと二人でやったんだよ+47
-4
-
169. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:40 [通報]
>>1返信
悲しいけど妹にはよく思われていないというか仲良くないんじゃない?
主が結婚していないのかなと思ったけど結婚していて色々呼んでいるみたいだし。
うちは定期的に連絡とっていて比較的仲良いんだけど、みんな実家出て遠方に住んでいたから家族の紹介も含め両家顔合わせをやったよ+18
-0
-
170. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:47 [通報]
うちは姉が常識なくて若作りで喫煙者だから会わせたくなかったな。臭いってごまかせないし、小さい子どもいるのに喫煙する母親って印象悪いから。相手にとっていい印象を持たれないと判断されたんだと思う。返信+7
-1
-
171. 匿名 2025/04/08(火) 11:59:12 [通報]
>>61返信
顔合わせが旦那地元側なら、旦那の兄弟がいてもおかしくない。顔合わせに「姉も呼んだけど、子育て中で欠席です」なんて言うのも、何か憚れるし。+21
-0
-
172. 匿名 2025/04/08(火) 11:59:59 [通報]
そもそも他人とか呼ぶの面倒だし、親戚付き合いも面倒だし、お金もかけたくないからこそのフォトウエディングでしょ返信
うちもフォトウエディングやろうとして親に言ったけど、色々口出されてうるさかったよ
言わずに敢行した妹が賢い+8
-1
-
173. 匿名 2025/04/08(火) 12:00:32 [通報]
>>1返信
新婦のみの挙式なら後日聞いても何にも思わないかも…
さすがに親族で自分だけ呼ばれてないとかなら「え?」って思うけど
顔合わせは兄弟が出席するイメージない+23
-2
-
174. 匿名 2025/04/08(火) 12:01:16 [通報]
ガルちゃんで似たようなの見かけた気がする。返信
滅多に会わない姉だか妹だかを親族紹介の席に呼ぶか、というのでガルちゃん民大体「呼ばない」って言ってた。
新郎新婦の兄弟との付き合いなんかないからって。
でも、実際呼ばれないと嫌な気持ちになるよね。+6
-0
-
175. 匿名 2025/04/08(火) 12:01:27 [通報]
>>154返信
発達あるある
え?言わなきゃいけない事だった?って本気で思ってるやついる
式は新郎新婦のみだから余計と言わなくていいってなったから親にも言わなかったんだろうし
事後報告だけで自分勝手に突っ走る人いる
これの話の主を避けてるのは完全に嫌ってるからだろうけど+11
-19
-
176. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:06 [通報]
>>1返信
お祝いあげないで済んでよかったじゃん
私なら金輪際何もしない+14
-0
-
177. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:30 [通報]
私の感覚ではありえないけど、旦那の家族はわりとそんな感じで兄弟の結婚も病気で入院したのも事後報告だった返信
なんか家族間でいろんなことを共有してなくて、言ってなかったっけ?みたいな感じ+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:49 [通報]
割と聞くよ返信
知人爺さん子供3人いて最後に結婚した次女が籍入れたの知らなかったって。他の姉兄だかにお父さんには言わないでって口止めされてたみたい。少しショック受けてた。あまり子供にも興味ないような人だから子供達にも好かれてない感じ。
昔の友達も姉の結婚式呼ばれなかったって。エリート同士の結婚式だから妹は中卒で夜の仕事で毎月何十万も親に仕送りさせてる妹が好きじゃなかったのかも+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:50 [通報]
>>145返信
>>149
顔合わせとかくと仰々しいけど、食事会みたいな感じで近い日で予定組んで、相手の兄弟は近くに住んでるからすぐ呼べたとか、そんな感じの時ってあるよ
そうそう今ってかなり適当に自分たちだけで済ますこと多いよね。昔みたいに順序仕来りイベント、お金や時間かけてやるのはちゃんとする家だよ笑+18
-1
-
180. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:03 [通報]
>>61返信
そこは別に合わせなくていいと思う+35
-8
-
181. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:14 [通報]
>>154返信
妹にとっては、自分の家族の位置が軽そう
それでも、実家には帰るのは旦那側が言うからとか、そんなのかも
何となく「色々、聞かれてめんどそうだから、事後報告でいいや」って感じもする+18
-0
-
182. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:20 [通報]
>>1返信
「なんで言ってくれなかったのぉ〜!?」
って聞いてみたら?
「忙しいと思って…」ってかわされるか、「え?ごめん?普通じゃない?」って価値観が違うか、「お姉ちゃんのこと前から嫌いなんだよね」って何か聞けるかもよ。+22
-0
-
183. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:48 [通報]
>>9返信
うちも同じ街に住んでるけど、私も夫側も呼ばなかったわ+3
-3
-
184. 匿名 2025/04/08(火) 12:04:06 [通報]
私も言ってなかったよ返信
姉が面倒くさい人で嫌なこと度々言われたことを許せなくて根に持ってるから連絡しなかった
たぶん自分で気づいてないだけで妹さんは思うことあると思う+12
-0
-
185. 匿名 2025/04/08(火) 12:04:22 [通報]
>>1返信
兄弟の結婚する話は親経由できたよー
結構仲良い兄弟でない限り、離れて暮らしてて兄弟から直接電話あって結婚報告ってないんじゃ無い?
うちが変?
妹より両親が変なんじゃ無い?+14
-0
-
186. 匿名 2025/04/08(火) 12:04:32 [通報]
>>59返信
会う頻度は少なくてもお互いの近況伝えあうくらいの距離感だったら、顔合わせに呼ぶ呼ばないは別にしても報告ぐらいすると思うけど…
まあ仲が良いと思ってたのは主さんだけだったってパターンもあるけどね
+19
-2
-
187. 匿名 2025/04/08(火) 12:05:15 [通報]
>>34返信
私はそれだと思う
最近の若い人でしょ、普段あまり連絡取らないならサプライズ要素含めてそんなものでは?と思いながらトピ文読んでた
2人だけの挙式だし顔あわせに兄弟呼ばないのは普通のことだし親も挙式したの知らないんだから
+25
-1
-
188. 匿名 2025/04/08(火) 12:05:25 [通報]
私が結婚した時、弟はまだ学生で実家にいたけど両家顔合わせには呼ばなかったよ。返信
弟が結婚する時も私は呼ばれてない。
何の報告もなくて寂しかったかもしれないけど余程普段から付き合いのある仲良し兄弟でもない限り大人になればそんなもんじゃない?
私ならそうだったんだおめでと〜って遅ればせながら御祝儀渡して終わりかな。
よっっっぽど問題ありそうな配偶者ならまた違うけどね。お金なくて無心に来るようなタイプとか。+6
-1
-
189. 匿名 2025/04/08(火) 12:05:28 [通報]
>>1返信
え?
そんな気にする事?
もう良い大人なんだし選ぶのは妹だし結婚式したわけでもないし、別に「そうなんだぁ」で終わるけどな。
+23
-3
-
190. 匿名 2025/04/08(火) 12:05:38 [通報]
すごく前向きに考えると、報告しちゃうとお祝い催促してるみたいで言い難かったとか?返信+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/08(火) 12:05:57 [通報]
>>168返信
別に私の式に興味ないでしょ?
写真?いるの?
お祝い?別にいらないけど…
ぐらいに思ってるんだと思った。実家に帰ってきた時に普通に話すあたり、別に隠してないから煩わしいわけでも不仲でもなさそうだし。
他人に興味ないから
自分について他人が興味あるとは思ってなくて
報告に必要性感じてない、不仲でもないのにこういうタイプの子はいるよねって話!もちろん例外だらけ!+34
-1
-
192. 匿名 2025/04/08(火) 12:06:02 [通報]
>>19返信
兄が結婚するとき顔合わせに出席したよ。地域にもよるのかな。+9
-1
-
193. 匿名 2025/04/08(火) 12:06:28 [通報]
>>189返信
お祝いのこともあるしね。終わっちゃってるって聞いたら焦るよ+7
-1
-
194. 匿名 2025/04/08(火) 12:07:21 [通報]
式挙げたといっても2人だけでやる簡素なものだし、親族一同巻き込んで大袈裟にしたくなかったんじゃない?返信
親戚付き合いしたくないというか。年一会って、近況話すくらいが丁度いい距離感なんだよ、妹にとっては+8
-0
-
195. 匿名 2025/04/08(火) 12:08:03 [通報]
>>19返信
私の時は両親のみ、姉の時は私も妹も出席した+3
-3
-
196. 匿名 2025/04/08(火) 12:08:24 [通報]
>>154返信
ドライすぎるだけで仲良くやってる人いるよね
親も結婚式が事後報告でもなにもなかったならドライな一家なんだろうね
親戚に仲が悪いわけじゃないけど、兄弟がどこに(都道府県レベル)住んでるのか知らないし親のお葬式で子供が増えてるのを知ったって人がいた
結婚式しなかった兄弟は配偶者と初対面(結婚10年以上)
親は知ってたらしいけど別に言わない聞かない感じのドライな人達だった+9
-0
-
197. 匿名 2025/04/08(火) 12:08:58 [通報]
>>179返信
事後報告の話してるけど?+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/08(火) 12:09:08 [通報]
>>189返信
いやいや、家族内で自分だけ知らされてないのははすがに寂しいよ。日常のことじゃなくて一生に一度のことだからね。
知らされてなかった理由はさておき+20
-3
-
199. 匿名 2025/04/08(火) 12:09:39 [通報]
>>193返信
別にその為に会っても良いし、拒否られたら現金書留で郵送やモノなら希望を聞いて送れるし。どうとでもなるけどなぁ。
+4
-1
-
200. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:00 [通報]
サクッと自分たちで納めてくれる妹ナイスって思っちゃったけどな返信
結婚式2人でしたならそれでいいんじゃないの?
うちも姉妹だけど顔合わせも実家訪問時も姉は海外旅行で呼ばなかった
姉は間が持たないから来てくれと賑やかし要員としてよばれ、休み潰れ遠方まで家族4人交通費もかかり、それくらい自分でどうにかしろだった+6
-3
-
201. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:18 [通報]
妹が頭おかしい返信+6
-14
-
202. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:33 [通報]
>>1返信
言い方悪いけど、機能不全というか
主気の毒…
普段からコミュニケーションが足りなかったといえばいえるのかもしれないが
あまりこういうことは聞かないよね+19
-8
-
203. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:36 [通報]
>>1返信
結婚式に呼んでくれた友人には最低報告するのに、ましてや姉妹。
うわぁ、、、って思うけど。
親、のんきにしてるけどそういう姉弟中が悪いところは介護が始まると大変だよ。
ホウレンソウする気ないもん。
喜ばしいことすらしないなら面倒事は逃げるわ。+29
-0
-
204. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:41 [通報]
>>1返信
主が今、気を遣われるような境遇とか…?
離婚の危機だったりお祝いを出せる状況じゃなかったり…+5
-0
-
205. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:46 [通報]
>>193返信
横だけど、別にいつでもお祝いは渡せるでしょ
そもそも妹にお祝いもらう気も無いし、当てにもしてないだろうから杞憂では…
お金に余裕が無ければ、お祝い渡さなきゃかな……〇万円か……と焦るかもしれないけど
終わっちゃってて焦る気持ちはよくわからない+13
-0
-
206. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:50 [通報]
うちも仲悪いってわけでもないけど、仲いいってわけでもないから実家の家族には大体事後報告多い。あまり家庭の絆とかは感じたことなかったかな。生活したり学校行ったりなど育つのに必要だったから一緒にいたって感じ。もし別の場所があったら父親とは一緒に生活したくなかったから、なるべく関わりたくないとかそういう気持ちが影響してるのかも。返信+11
-0
-
207. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:57 [通報]
>>5返信
①昔から姉を見下していて先に結婚されたのが気に食わなかった
②姉の方が綺麗もしくは金持ちで式の格差が気に食わなかった
③単純に嫌い、合わない
どちらにせよ妹側には長い間因縁がありそう、じゃなきゃ兄弟を式に呼ばないなんてありえない+28
-34
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 12:11:20 [通報]
>>2返信
てか、そんなことあるんだ?
実の姉妹でしょ?どちらかが毒家族なのかな?+55
-9
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 12:11:37 [通報]
てか主結婚してるらしいけど、お子さんは?返信
顔合わせの件では、お子さんが小さかったりして気を遣われてる場合も無い?+2
-1
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 12:12:09 [通報]
>>198返信
そうなんだ。
よく考えたら私も弟に言ってないわ。
飛行機の距離にいるし、フォトウェディングだからわざわざ来てもらうのも忍びいないし、事業始めたばかりで忙しいかったから事後報告だわ。
自己中だったのね。+16
-0
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 12:12:10 [通報]
>>197返信
?だからイベント視してないから報告するまでもなかったってことよ+9
-1
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 12:12:40 [通報]
>>1返信
最低でも年に1回はかならず実家で会ってましたし、その時はお互いの近況を話して仲良くやってるつもり
それって、実家でしか話はしないし、会うことなかったんだよね?例えば、近況をラインするとか、そういう仲ではないのでしょ?妹に誕生日おめでとう!とか、母の日だから2人で何かあげない?もないんでしょ。
それは、そんなに仲良くもないのでは?+29
-3
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 12:12:40 [通報]
>>207返信
挙げたのは、二人だけの結婚式だよ?
そもそも新郎新婦以外を呼ぶ選択肢無い
互いの両親呼ぶ場合もあるかもしれないけど、今回は「二人のみの結婚式」だし+29
-3
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 12:13:12 [通報]
>>48返信
私は母から頻繁に連絡があるとウザいと思うから、妹もそれと同じで姉から頻繁に連絡するとウザいんじゃないかなと思って連絡控えてる
連絡した方がいいのかな…+22
-0
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 12:14:19 [通報]
>>1返信
妹と両親双方から避けられてる時点で、あなたが自分に都合の悪い事情を隠してることは明白。
それでこんな投稿までして恐ろしいわ。+8
-10
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 12:14:35 [通報]
>>139返信
私は式を挙げて勿論妹も招待しましたって主は書いてるけど、それは普通の結婚式の話であって、2人だけの挙式(フォトウェディング?)ってそもそも誰に相談するでもなく2人で決める物だから、実は結婚式まで挙げてた!って姉妹に言われるようなイベントではないと思う
そういう温度差というか圧を感じるからお姉ちゃんには顔合わせの事も内緒にしとこってなったんじゃない?
入籍を知ったのは半年後って遅いなとは思うけど、内緒にされたんじゃなくて、年1実家で顔を合わせる時に言われたんでしょ?
直接会う機会にと思ってたのかもしれないし+16
-6
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 12:15:09 [通報]
>>53返信
グイグイ来るお局やパワハラ上司が自分は好かれてて人気者😾✨️ぐらいに思ってるアレか+35
-2
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 12:15:12 [通報]
妹さんの真意は妹さんに聞いてみないと分からないけど、事後報告だった、親族紹介の席に呼ばなかったというのが答えだと思う返信
知っていた両親からも何の連絡も無かったという事だからね
堅苦しい付き合いを望んでないと捉えて、相応の対応をすればいいよ
+18
-0
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 12:16:40 [通報]
>>140返信
トピ主は、年一しか会わない妹と仲良いと思ってるんだ‥+15
-4
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 12:16:52 [通報]
>>1返信
>父母は結婚したことは知ってたが式を挙げたことはその時初めて知ったそうです。
主さんと妹さんの関係性よりここが疑問。
妹さんは式に誰を呼んだの???+2
-3
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 12:17:07 [通報]
うちの弟は返信
嫁さんがエホバ2世なの黙ってたよ
お母さんが信者
結婚して5年後?知った
あの子宗教大大大嫌いなのに
+0
-6
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 12:17:37 [通報]
自分は普通に仲良しと思い込んでるだけで、向こうはそうは思ってないのよ。返信
両親も口止めされてたんでしょう。
姉妹どちらに原因があるのか、または両者かはわからないけど。
+9
-0
-
223. 匿名 2025/04/08(火) 12:18:29 [通報]
>>216返信
横。そうそう、秘密にしてたわけじゃないんだよね
次会うときに言うか~って妹的には思ってただろうね+18
-3
-
224. 匿名 2025/04/08(火) 12:19:43 [通報]
>>161返信
逆に親も挙式したの知らないんだから姉が何も知らなくてもおかしくないと思う
よくお笑い芸人やバンドでメンバーが結婚したの報道で知ったとか聞くじゃない
妹さんはそういうメンタルなのでは
+39
-0
-
225. 匿名 2025/04/08(火) 12:21:28 [通報]
>>3返信
これ思った
姉妹の片方が先に結婚すると、残った方が「お前も早く相手見つけないとね」なんて言われる流れになりがちなんだよね
親が言うのはまだ我慢出来るけど、そこで姉妹からも「そうだよー、早くしないとあっという間におばあちゃんだよ?笑」とか勝ち誇った顔で言われたりしたら、もう恨みしか残らないよね
本人は全く覚えてないと思うけど、何か似たような事があったんじゃないかなあ+96
-22
-
226. 匿名 2025/04/08(火) 12:21:51 [通報]
>>53返信
うちは良好だけど事後報告だったよ。
年一でしか会えないなんてかなり距離あるんじゃないかな?
大人になってわざわざ自分の顔合わせに姉を召喚するって、近場ならあれだけど、遠距離なら気を使ってしまうしハードル高い。
式するなら呼ぶけど、2人だけのウエディングなら呼ばないし、わざわざ姉に相談することも特段ないし事後報告になったわ。+59
-1
-
227. 匿名 2025/04/08(火) 12:21:53 [通報]
旦那の兄も知らん間に結婚して海外で2人だけで式をして家族は後から知ったと言ってた 仲が悪いかというとそういうわけでもなくて、会ったら話し込んでるし、ただ普段は疎遠返信+13
-0
-
228. 匿名 2025/04/08(火) 12:21:54 [通報]
>>5返信
私も姉と仲悪いから、主の妹さんみたいな対応するかもな。両家顔合わせとかも、全然自分抜きで良かった。実際相手側とは結婚式の時しか会わなかったし、もう8年ぐらい経ってるけど何の不都合もないし。+61
-8
-
229. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:31 [通報]
>>211返信
入籍はイベントじゃないのか
じゃあ親の葬式も家族葬なら連絡しなくていいってことになるけど+2
-12
-
230. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:49 [通報]
語らせたいだけの釣りトピ?返信
主出てこないし+6
-0
-
231. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:57 [通報]
>>1返信
トピ主さんを結婚式に呼びたくなかったんだよ。
妹にそういう風に思われる態度を今まで取ってたんだと思うよ。
「仲良くやってるつもりだった」のは主さんひとりが感じてただけ。
嫌われる心当たりが無いって言うのは、覚えてないくらい無自覚に嫌なことしてたんだろうね。+11
-3
-
232. 匿名 2025/04/08(火) 12:24:03 [通報]
>>9返信
私も弟も顔合わせは両親しか出てない
けど、互いに顔合わせがあることは知らされていた+2
-1
-
233. 匿名 2025/04/08(火) 12:24:09 [通報]
あんまり仲良くない姉妹に返信
私事で連絡するの嫌だったのかね+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/08(火) 12:24:19 [通報]
>>220返信
新郎新婦のみだってよ
フォト婚ってやつじゃない?+17
-0
-
235. 匿名 2025/04/08(火) 12:24:44 [通報]
常識的に地雷な妹だから、今後あちこちでトラブル起こしそう。返信+5
-5
-
236. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:00 [通報]
>>3返信
キライなんだよね。嫌な所を伝えても全く響かない相手(姉)なんだよ。だから、会った時位は他人行儀に出来ちゃうのよね。それ位の関係を長い時間掛けて築いたのはトピ主なんだって、気付かない所もヤバい。+107
-12
-
237. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:06 [通報]
>>220返信
旦那さん側のご家庭が複雑か、義両親と仲悪いかだね+2
-1
-
238. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:13 [通報]
>>87返信
あー・・・うちの姉これだわ。普段連絡とらないのにスイッチが入ったら一方的に超長文送ってくるから自分の事はあまり話さないようにしてる。+36
-1
-
239. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:24 [通報]
>>42返信
親も結婚式のことは知らなかったでしょ
両家顔合わせには基本的には兄弟は呼ばないものだし、お姉さんは会った時に驚かせてやろうくらいなのでは
今時の人ならありそうだと思った+12
-3
-
240. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:40 [通報]
兄弟は他人のはじまり返信
兄弟姉妹だからって子どもの頃の記憶のまま仲がいいなんて、あんまり期待するもんじゃないよ+9
-0
-
241. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:52 [通報]
今回の主さんは、姉妹で結婚式の事だけど妊娠報告とかでもあり得る様な話しだよね💦💦返信+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:56 [通報]
うちの場合は実兄だったよ。返信
元々仲も良くなかったので気にならなかった、兄は大噓つきなので相手側に色々バレると困るからなんだろうなって薄々思ってた。
数年後に離婚したけど、相手家族からの報告では嘘ばかりついていて私の事も事実無根の話を吹き込んでいた模様…義姉とも不自然なくらい接触させなかったからなぁ。+7
-0
-
243. 匿名 2025/04/08(火) 12:26:50 [通報]
>>1返信
妹さんの結婚観がそん位軽いもんだからそういう事になったと思う+9
-1
-
244. 匿名 2025/04/08(火) 12:26:52 [通報]
略奪婚だったとか?返信
なんか後ろめたい(主のご主人がハイスペで、妹はそうじゃないとか)事ないと
そんな事有り得ないと思う。
会うのが年一なら事後報告はあるかもだけど、顔合わせに向こうは御兄弟来るのにお伺いたてることも無く断るとか
結婚式を両親にも事後報告とか意味わからない。
昔から非常識な妹さんだったんですか?
そうでなければ、なんか精神的に病んでません?
+0
-12
-
245. 匿名 2025/04/08(火) 12:27:18 [通報]
私は兄に出産した事言ってなくて、お正月に来た時驚かれた。正直兄の事嫌いだから言ってなかったのかも。本人嫌われてる事知らないと思うけど。返信+10
-0
-
246. 匿名 2025/04/08(火) 12:27:46 [通報]
相手の兄弟が来ているのに、自分の姉は呼ばなかったということは、つまり妹さんにとってはそういう存在なんだろう返信+5
-2
-
247. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:15 [通報]
主のコメント見る限りでは、社会人になったら兄弟姉妹の会う頻度なんてこんなもんだと思うし、用がない限りはそう連絡もとらないし一般的な状態にみえる返信
でも結婚って重大な用事だからこれを後から聞くって、
主が妹から知らず距離をとられてるか、妹が家族をぞんざいに扱う性格なのかどっちかしかないのでは+17
-0
-
248. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:50 [通報]
結婚式のことはおいておいて返信
両家の顔合わせに姉(主さん)がはぶかれたのは、べつに普通じゃない?
親だけでなくて兄弟もかならず参加するものなの?
家や地域にもよると思うけど、別に兄弟は顔合わせに参加させる必要は無いと思う+7
-5
-
249. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:51 [通報]
年に1回実家で会うだけって仲良くはないよね返信+6
-0
-
250. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:16 [通報]
私は兄弟と仲悪くないけど顔合わせの時に兄弟呼ぶっていう発想が無かった。返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:17 [通報]
>>1返信
年一で会う姉ならそんなもんでは
挙式も新郎新婦のみなら事前報告はないでしょ+4
-6
-
252. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:24 [通報]
>>219返信
住んでるところが遠距離とか?うちは家が離れてるし小さい子がいるから盆と正月ぐらいしか会わないよ。+3
-1
-
253. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:40 [通報]
>>9返信
呼ぶか呼ばないかは家族で決める事だから、一般出来には普通は〜とかはないけど
お相手家族は来てるのに、片方は呼ばないはないよ。
事情があって来られないはわかるけど、都合を伺う事すらしないなんて非常識だと思う。+24
-6
-
254. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:32 [通報]
>>1返信
言葉悪いけど盛れない姉ちゃんですか?
+0
-3
-
255. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:35 [通報]
>>229返信
よこ
家族葬なら呼ぶでしょw
直葬なら呼ばないけど。+3
-2
-
256. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:54 [通報]
「あまり連絡を取り合ってなかった」んだから、しかたなくない?返信
妹の方は両親と頻繁に連絡取り合ってて気遣ってたんでしょ。対して姉の方は音沙汰なし。
主さんはもう家族としての縁は薄いんだろうなーと思われて省かれてたんでしょ+5
-2
-
257. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:03 [通報]
>>10返信
でも挙式したの親も知らなかったみたいだよ?
姉の問題ではなく、妹が問題に感じる。+156
-7
-
258. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:20 [通報]
>>248返信
両家とも当人と親のみだったらそうだろうけど、
主の場合は妹の夫側は兄弟きたって書いてる。んで妹は主に特に聞かずに姉は忙しいからで済ませた
これだったら主が呼ばれたら行くのにという気持ちもわからないでもないよ。あっちは親兄弟揃ってるんだもん+7
-0
-
259. 匿名 2025/04/08(火) 12:32:19 [通報]
そもそも妹が挙げたのは本当に結婚式だったのかい?返信
フォトウェディングなら結婚式じゃないよ?+17
-0
-
260. 匿名 2025/04/08(火) 12:32:32 [通報]
>>46返信
私と妹もわざわざ2人で会う機会はつくらないが仲は悪くない
主と妹もそうで更に妹はドライだし主には事後報告でサプライズという感覚なのでは
ベタベタしてなきゃ仲良しじゃないって訳ではないよ
+19
-1
-
261. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:06 [通報]
>>19返信
お互いに親が連絡するだろう、本人から報告するだろうと思ってたんなら
親が言わない可能性はあるよね。
結婚式するなら、衣装とか主のご主人や子どもどするかとか色々打ち合わせる事あるから話にも出るたろうけど。
+6
-0
-
262. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:44 [通報]
>>255返信
うわぁ…+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:51 [通報]
>>1返信
嫌われてるとか疑ってるコメもあるけど、単純にめんどくさかったってこともあるんじゃない?
めんどくさいから結婚式しない人だっているし+7
-0
-
264. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:09 [通報]
今後、姉妹としてのお付き合いは離れて行くね返信+5
-0
-
265. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:10 [通報]
>>225返信
横。あるある。家族だからってこういうこと「無自覚」で言っちゃう人、いるよね。
言われた方はずっと覚えてるけど、言った本人はケロッと忘れてて無かったことにしてる。そしてイベントの連絡が来なかったことを「家族なのに酷い!薄情だ!」って怒り出す。失礼な事してきた加害者のは自分なのに、被害者意識が強い。
ここのトピ主さんもそういうことしてきたんじゃないかな…+41
-3
-
266. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:30 [通報]
>>3返信
普通はそう思うけど、
・おそらくフォトウェディングとはいえ両親も挙式を知らなかった
・顔合わせに相手のご兄弟は来たが主さんには連絡すらなかった
辺りで妹さんにとって家族とは…?と疑問になった
実家に帰省して明るく話してる辺り普段の仲は悪くないんだろうし、ご両親も花嫁姿を直接見たかったんじゃないかなって
相手家族の立場になっても、ちょっと価値観違うと感じてしまうかも+141
-4
-
267. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:37 [通報]
>>229返信
横だけど、小学生みたいな論点ずらしで笑うw
冠婚葬祭の中でも、結婚式はイベントというジャンルの中では神聖視されなくなってきたってだけでしょ
昔みたいにイベント毎に親戚一同集まるような世の中じゃないのよ
+6
-2
-
268. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:40 [通報]
>>1返信
変な妹+4
-8
-
269. 匿名 2025/04/08(火) 12:36:16 [通報]
>>48返信
逆になんでそんな意地悪なの?年一回会ってて仲良く話すなら不仲でもないだろうし、社会人だったら離れて暮らしてるとかも考えられるし用がなければ連絡しないのも頻繁に会わないのもそう珍しくないでしょう。
自分にだけ教えられなかったから嫌ってさ、そんなくだらないことじゃなくて、結婚したってことは相手の旦那さんだって一応は家族になるのに、なんの報告もないのはおかしいと思うのが普通でしょ。+103
-20
-
270. 匿名 2025/04/08(火) 12:36:18 [通報]
>>25返信
多分、絶縁したいとかバレると面倒な事になるから関係が良好と思わせておいてさりげなく距離を置いていたほうが妹さんが楽なんじゃないかなと思った。
自分語りになって申し訳ないけど、うちの親と兄弟が自分が加害者でも周りを巻き込んで被害者になって大騒ぎするタイプだから、ずっと本音を隠して適当な理由を言って距離を置いてた時期があった。+10
-5
-
271. 匿名 2025/04/08(火) 12:36:58 [通報]
>>9返信
シスコンなのこれ?
従姉妹程度なら報告なくてもと思うけど、姉妹だとお互い法的には扶養義務まであるんだよ
切りたくても縁が切れないんだから最低限の報告は必要じゃないかとおばさんになって色々面倒な事が増えてきたから思うんだが
+28
-8
-
272. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:23 [通報]
>>1返信
>妹が勝手にお姉ちゃんは忙しいんでと言ったらしい
とか
2人だけで結婚式を挙げた
ということを聞くと嫌ってるとかじゃなく周りに気を遣っているだけな気がするよ
言ったら無理させちゃうかもとかご祝儀とか貰うの悪いとかさ+1
-8
-
273. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:37 [通報]
>>1返信
顔合わせに兄弟姉妹は呼ばないなあ+13
-1
-
274. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:42 [通報]
>>3返信
積年の恨み、果たしてやる!みたいにね
子どもの頃に受けた仕打ちは覚えてるわ
家庭によるから主さんはわからないけどお姉ちゃんってだけで大事にされてきただろうし、比べられてたとしたら恨みもつのる+27
-10
-
275. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:53 [通報]
うちは姉が離婚したことを親族は知ってたのに私にだけ隠されてた。そこから関係がおかしくなったわ。父親がまだ私には言うなと指図してた。返信
私が遠方に住んでてたので会った時に直接言いたかったと後で言い訳されたけど、でも我が家の近くの叔母やいとこは知ってた。
そこまではいいんだけど、我が家に来て父親から報告があって、離婚した、再婚した、結婚のお祝いを渡してやれ、新築建てるからそのお祝いも。金額指定。一気に言われた。
それを私の夫の前で。恥ずかしいわ。+10
-0
-
276. 匿名 2025/04/08(火) 12:38:07 [通報]
>>9返信
私も呼ばなかった。両家の両親&自分達だけでやったよ。
逆に旦那の妹と弟が結婚する際に、二軒とも顔合わせに呼ばれた。別に夫だけで良くね?と思ったけど、招待されたから一応行ったけど。+4
-0
-
277. 匿名 2025/04/08(火) 12:38:17 [通報]
>>269返信
横だけど、そこらへんの感覚も妹は今どきの子なんでしょ
結婚=お互いの家の親戚が家族になる一大イベントって認識が薄いのよ
別に妹が非常識とかってわけじゃなくて、そういうライトな傾向にあるのよ今は+24
-29
-
278. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:11 [通報]
クソ姑になりそうかめんどくさいおば様多いな。返信
勝手に話が飛躍しすぎて怖いわ。+7
-3
-
279. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:34 [通報]
>>252返信
遠方なら分かるけど
トピ主は、確かにあまり普段は連絡取り合ってませんでしたがだから、普段から仲良くないだろね。
+3
-1
-
280. 匿名 2025/04/08(火) 12:40:14 [通報]
>>275返信
それはあなたの家族がおかしいわ
我が家の事には口を出すな、金だけ出せって事でしょ
実家と距離取った方がいいんじゃないの?
夫の前で言ってくれて逆に良かったじゃない
実家の非常識さがバレて恥ずかしいだろうけど、何かあっても実家がおかしいってわかってくれるよ+13
-0
-
281. 匿名 2025/04/08(火) 12:40:43 [通報]
主さん、今までずっと法事とか家の片づけとか家族が参加するべきイベントを「わたし忙しいから~」って忙しいのを理由にして欠席してきたのでは?返信
だからきっともう家族に何の期待もされなくなったんだよ。いくら呼んでもムダ。あの子は「忙しい子」ってことで呼ぶ必要ないわよねって。
ふだんの法事は忙しいからって欠席するのに、結婚式のように楽しい華やかなイベントだけは参加したいとか言い出したら図々しいよね。普段不登校なのに修学旅行の日だけ参加する子みたい+3
-3
-
282. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:16 [通報]
顔合わせには呼ばないにしても、連絡取り合ってる仲ならふつうは結婚するよ、こんな人だよって言うと思う返信
義弟になるわけだし、知っておくのも必要だと思うけどな
その男性も相手の家族に会わないで結婚なんてよくできたな…って印象+3
-1
-
283. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:16 [通報]
>>279返信
横。ほんとそれだよね
遠方で年1なら、呼ぶのに気を遣う間柄だろうし、
近場で年1ならそもそもそれは仲良くないって判断になるよね+5
-1
-
284. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:48 [通報]
>>51返信
私も全く同じ状況だった
兄とは不仲ではないがお互い関心がなく親は兄が私に知らせてないことを知らなかった
連絡を密にしない家族にはあることかなと
主と妹は同性だから報告なくてショックだったかもしれないが妹は驚かせたかったのかも
+28
-2
-
285. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:49 [通報]
さすがに事後報告はおかしいよ(笑)親もおかしい返信+6
-0
-
286. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:57 [通報]
返信+5
-0
-
287. 匿名 2025/04/08(火) 12:43:12 [通報]
>>267返信
???
論点ずらしてきてるのは
211だよ???
私はそもそも結婚"式"や"顔合わせ"についての話はしてない+0
-2
-
288. 匿名 2025/04/08(火) 12:43:37 [通報]
>>57返信
疎遠というのは実家でも会わないようにするのでは+19
-5
-
289. 匿名 2025/04/08(火) 12:43:52 [通報]
妹家族が困っても無視したらいいよ
両親は妹に嘘つかれてそうだ+1
-1
-
290. 匿名 2025/04/08(火) 12:44:09 [通報]
妹「両親から伝わるだろうし、報告は次会った時でいいか(*'▽')」返信
親「姉妹で連絡してるんだろうし、お姉ちゃんは結婚の話知ってるよね(*'▽')」
姉「仲間外れにされた( ;∀;)」
……って可能性は?+12
-0
-
291. 匿名 2025/04/08(火) 12:44:35 [通報]
>>288返信
それは絶縁だよ+3
-5
-
292. 匿名 2025/04/08(火) 12:45:01 [通報]
家族の顔合わせって結婚して家を出てる兄弟姉妹も呼ぶの?せいぜい同居家族だけなんじゃない?返信+8
-0
-
293. 匿名 2025/04/08(火) 12:45:24 [通報]
母が亡くなったあとに父が再婚したんだけど、結婚するときの家族の食事会に呼ばれなかったよ。妹と妹のパートナーは呼ばれてた。会食があったことも事後に人づてに聞いた。呼ばれなかった理由は恐らく私が再婚に難色だったからだと思うんだけどショックだった。返信+3
-0
-
294. 匿名 2025/04/08(火) 12:45:32 [通報]
主姉妹の年齢による気がする返信
仲良くも悪くもないって感じだから、40前後くらいだったら、事後報告でもいっか、ってなりそう
でもそんなにショックだったなら、もっとお若いかな+0
-0
-
295. 匿名 2025/04/08(火) 12:45:44 [通報]
よく分からないけど披露宴するお金がなかったから2人だけでしたよ〜みたいな感じなんでは返信
顔合わせは兄弟姉妹はついてこないと思う
自分の時は親だけ一緒に行った+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:22 [通報]
主が独身子なしの上に妹との仲がわるいとしたら、まあそんなもんだよ返信+1
-7
-
297. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:37 [通報]
デキ婚だな返信+1
-0
-
298. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:45 [通報]
>>2返信
私はサプライズしたかったんだなと思ったけど
今時は2人だけで挙式して兄弟にも友達にも事後報告って結構聞くよ
ご両親も挙式のこと知らなかったし顔合わせに兄弟呼ばないのは普通のことじゃん+2
-46
-
299. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:01 [通報]
>>293返信
反対していたならわざわざ呼ばないだろうね
それはそういうもんかと+2
-0
-
300. 匿名 2025/04/08(火) 12:48:54 [通報]
>>1返信
私も全く同じ状況でした。
親に聞くと、妹は「昔からいつもお姉ちゃんだけ贔屓されてて嫌い」と話していたそうです。
親の仲介があっても姉妹の関係が良い方向に向かうことはありませんでした。
今は妹と距離を置いています。
次回もし妹と会う機会があるとすれば親の葬式になるかと思いますが、極力接触は避けるつもりでいます。+16
-1
-
301. 匿名 2025/04/08(火) 12:49:17 [通報]
>>292返信
もう嫁に出て名字も違う姉
ちょっと微妙だよね
+10
-2
-
302. 匿名 2025/04/08(火) 12:49:28 [通報]
>>287返信
197「事後報告では」→211「イベント視してないから報告するまでもなかったのでは(=事後報告が悪いという認識すらないのでは)」→229「親の葬式も家族葬なら連絡しなくても良いってこと?」
211は事後報告になった経緯についてちゃんと解説してるじゃん
なのに229が葬式の話持ち出すの意味わからないすぎる+4
-0
-
303. 匿名 2025/04/08(火) 12:50:20 [通報]
>>291返信
よこ
疎遠は連絡を長期間取ってない状態
絶縁は連絡先すら知らない状態
年一で実家で顔合わせるのは普通に実家を出た家族の関係性だと思うけど+8
-0
-
304. 匿名 2025/04/08(火) 12:50:28 [通報]
>>275返信
はあ?って感じだし、お金渡さなくていいでしょ+10
-0
-
305. 匿名 2025/04/08(火) 12:50:32 [通報]
>>296返信
せめて1コメをちゃんと読んであげたら?+2
-0
-
306. 匿名 2025/04/08(火) 12:51:33 [通報]
>>258返信
でも家同士の顔合わせだから仮に旦那さんが実家住まいで連れてきたのが学生の弟とかなら、結婚して別の世帯を持ってる姉(主)を呼ばなくても別に変ではないんだよね
私の都合も聞かずに勝手に断ったって書いてるけど、年1実家で会う頻度なら主が住んでるの遠方だろうし声をかけたからには主がある程度出席しやすい日取り設定をしなきゃいけないと思って最初から声をかけなかったかもしれないし
妹の話が聞きたい+10
-2
-
307. 匿名 2025/04/08(火) 12:52:23 [通報]
両家の顔合わせして(兄妹も招待)、親への入籍上報告もあって、そこまでしっかり手順踏んで進めてるのに結婚式挙げたこと親は知らなかった、という両親の反応は嘘だと思う。返信
両親は妹さんからお姉ちゃんには言わないでと口止めされてたんでしょう。
そこまで徹底して姉を避けるくらいだから、仲が悪いというよりは怖がられてる、恐れられてるといったスタンスかと...。
姉に知らせたら面倒なことになる、何か余計なことをされるんじゃないかと心配してみたいな。+6
-4
-
308. 匿名 2025/04/08(火) 12:52:46 [通報]
>>1返信
兄がいるけど、そんなもんじゃない?と思った
相手との話し合いで兄弟も顔合わせに呼ぶ場合もあるけど呼ばなかったって人も珍しくないよ
結婚式やるなら流石に言うけど、2人だけでやったなら
別にいいと思う
両親には許しが欲しいけど、兄弟の許しとかいらないし
頻繁に連絡とる仲良し姉妹じゃなきゃ普通な気がする+28
-4
-
309. 匿名 2025/04/08(火) 12:52:53 [通報]
>>303返信
「実家でも会わないようにする」って書いてるじゃん
意図的に会わないようにしてるようにしか読めないからそれは絶縁って言ったんだけど+1
-3
-
310. 匿名 2025/04/08(火) 12:54:01 [通報]
>>129返信
私もそれかなと思った。向こうの親に義理立てする為に挨拶と顔合わせの席は設けたけど、式のこと親にも言ってないなら家族に口出しされたくないんだと思う。
主さんもそうだけど、結婚てこういうものでしょう?ってスタンダードが頭の中にあると思うからいちいち「えっ式やらないの?」みたいなやりとり発生しそうで面倒だし、二人だけで式するなら家族の許可や段取りもいらないから共有しなくていいしね+20
-3
-
311. 匿名 2025/04/08(火) 12:54:22 [通報]
>>1返信
ガル民に聞かずに家族に聞きなよ
そういうとこだぞ⭐️+10
-2
-
312. 匿名 2025/04/08(火) 12:54:46 [通報]
>>280返信
ありがとう。
本当に、、お祝いのために報告してきたんかと思ったわ。
その後、挙式をグアムでする、来たかったら自費でね!と。都合も気分も悪いので行かなかったんだけど、あとで姉の分だけでなく親族の旅費を親が出してたと知る。私って一体w
それ以外にも色々とあり今疎遠です。+8
-0
-
313. 匿名 2025/04/08(火) 12:55:38 [通報]
>>308返信
兄が両親と彼女さんの両親、兄妹を呼んで、あなた以外の家族が一同に揃ってホテルで顔合わせのお食事会と記念撮影を行った、と数ヶ月後に日常会話の流れでしれっと知らされても、なんとも思わないの?普通でしょうって感じ?+3
-7
-
314. 匿名 2025/04/08(火) 12:55:44 [通報]
>>1返信
妹は親が言うだろと思ってたのかも+7
-0
-
315. 匿名 2025/04/08(火) 12:57:30 [通報]
>>1返信
お祝いいらないよって気を使ったんじゃないの?
兄の結婚知らなかったって人たまにいるよ
そう言う適当な家ってあるのよ
相手の家がそうだから合わせたんじゃない?
悪く取るかは主次第だけど、悪意があって言うのが遅れたのかはわからないよ+5
-7
-
316. 匿名 2025/04/08(火) 12:57:50 [通報]
>>1返信
わいも事後報告だった
1日後くらい
すでに知ってたけどな+1
-0
-
317. 匿名 2025/04/08(火) 12:57:54 [通報]
>>1返信
嫌われてるだけやんw
子持ちの年にもなってそんなのもわからなかったの?+4
-7
-
318. 匿名 2025/04/08(火) 12:58:15 [通報]
>>207返信
近年のジミ婚では親にすら事後報告というのもある
主姉妹はいくつくらいなんだろ?
普通に今結婚適齢期の年代なら会った時にサプライズで報告!ってあると思うよ
妹は今時の若者の感覚だし主は感覚が新しくはないんでしょ
ガル世代と違ってもう結婚は一世一代の晴れ舞台ってほどではないんだよ+7
-7
-
319. 匿名 2025/04/08(火) 12:58:51 [通報]
>>306返信
自分もコレかなと思った。
家同士の顔合わせなんだし、結婚して別の世帯を持ってる&遠方住まい?の姉の主さんを呼ばないのは別に普通のことだと思う
顔合わせならみんなの出席しやすい日取りを設定するのも大変だし、最初から既婚の姉に声をかけないのも不自然ではない+18
-1
-
320. 匿名 2025/04/08(火) 12:58:53 [通報]
>>34返信
私もそうだと思います。
主さんが悪い、嫌われているなど責め立てるような投稿が多く驚きました。+78
-4
-
321. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:38 [通報]
>>21返信
漫画でよくあるよね。
姉妹のどっちかが人の物欲しがるタイプで
すぐに男を奪っていく。みたいなね。
主さんが取るタイプとは言わないまでも
もしかしたら妹さんの過去の彼氏がお姉さん好きになっちゃったとかあったのかな。+21
-10
-
322. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:39 [通報]
>>1返信
確かに一言欲しかったなっては思うけど、兄弟姉妹は結婚したら家を出るから 今までの兄弟姉妹ではないんだなーって感じる事が沢山出てくると思う
1番近い他人みたいな+12
-0
-
323. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:50 [通報]
飲み会とか食事会で女の「忙しいと思って...迷惑になったら悪いので声かけなかったよ!」はイジメの常套句。返信+7
-4
-
324. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:39 [通報]
>>34返信
新郎新婦だけで式を挙げたんだから、親兄弟友達、誰も来なくて良い=知らせなくても別にいいっしょって考えだったのかなって思うよ。
事前に知らせて、参加したいとかお祝いがどうたらとか言われるのが鬱陶しかったんだと思う。+59
-1
-
325. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:39 [通報]
自分のことか?と思うくらい似たようなことをされたけど、両親は全部知ってて同居なのにわざと教えなくて、祝福の電話をかけてきた親戚の言葉で事実を知った返信
子供の頃から自分だけ家族ではなくて、自分だけ同居人だった
家族と思われてないか、全員から基本的に素で無視されてるか、家族がこちらのことを内心嫌ってて隠そうとしても隠せてないかのどれかだと思う
あちらが大変な時はいきなり妙に親しくしながら、家族は助け合わなきゃ、って言ってくるよ
まぁやられていい気分にはなれないよね+5
-0
-
326. 匿名 2025/04/08(火) 13:01:13 [通報]
>>322返信
わいも事後報告だった上に妹まだ実家に住んでるんだが
どんな結婚やねんと思ってる+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/08(火) 13:02:12 [通報]
>>228返信
主と妹は仲悪いの?
今時は結構聞く話だし、妹の感覚は現代的で主の感覚は保守的ってことはない?+8
-1
-
328. 匿名 2025/04/08(火) 13:02:29 [通報]
>>319返信
既婚で遠方に住んでる家族を「招待」しないのは普通かもしれないけど、事前に「告知」も「事後報告」もしないのは普通ではないですね。
招待しなくても、黙ってるのは失礼だから、連絡だけはするのが「普通」だよ。+10
-10
-
329. 匿名 2025/04/08(火) 13:02:59 [通報]
>>323返信
姉妹いない人かな?
他人と身内を一緒にするのはちょっと無理あるよ
子どもの頃からの姉妹としての関係性がある
それが、良くも悪くもで出るんだけど+2
-3
-
330. 匿名 2025/04/08(火) 13:04:00 [通報]
>>10返信
主のところは姉だけでなく親も呼ばれてないじゃん
+91
-0
-
331. 匿名 2025/04/08(火) 13:04:04 [通報]
主さんはすでに結婚して家を離れて別世帯をもってるんだから、両家の顔合わせに呼ばれなくてもそれが普通だし仕方ないと思う返信
両親だって顔合わせだけで結婚式には呼ばれなかったんだし、立場的には親と同じようなもんだよ
妹夫婦にとっては結婚式は自分たちでやって、実家にはさくっと事後報告にしたい理由があったんでしょ。もういいじゃん。妹夫婦のことなんだから。+10
-0
-
332. 匿名 2025/04/08(火) 13:04:52 [通報]
>>69返信
別に普通でもない
兄弟は来てもいいが来ないのが基本
+5
-4
-
333. 匿名 2025/04/08(火) 13:05:25 [通報]
>>57返信
年に1回もあってるのに?!
10年音信不通ならわかるけど
+17
-2
-
334. 匿名 2025/04/08(火) 13:06:53 [通報]
>>84返信
両家顔合わせは兄弟来ないのが基本だよ
相手が兄弟呼ぶからこっちも呼ばなきゃならないなんて決まりはない+9
-19
-
335. 匿名 2025/04/08(火) 13:06:57 [通報]
>>311返信
親と妹に教えてもらえずに悲しかったって素直に言えばいいのにね
マジでそういうところだと思う
妹どころか親からも敬遠されてるのって主と親妹の間でお互い感情のすれ違いがあったんだろうなと思うわ+6
-4
-
336. 匿名 2025/04/08(火) 13:07:16 [通報]
>>11返信
私も兄弟のは行かなかった。ただ日取りは知ってたなあ。
主さんの場合、どのくらいの距離感なんだろうね。
年一くらいしか会わないとなると飛行機の距離なんだろうか?
+9
-0
-
337. 匿名 2025/04/08(火) 13:08:48 [通報]
妹に嫌われてるとまで断言できる要素はないけど、好かれてないのは確か。返信
好きでも嫌いでもない無関心でも結婚することになったよ、結婚したよ、くらい伝えるのが礼儀だから、何らかの苦手意識やマイナス感情を抱いてるのかとは思う。+4
-3
-
338. 匿名 2025/04/08(火) 13:09:26 [通報]
>>305返信
えへへっゴメンナサイ😅+0
-2
-
339. 匿名 2025/04/08(火) 13:09:59 [通報]
これはショックだわ返信+6
-0
-
340. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:21 [通報]
>>66返信
村八分でも二分は連絡を取るし助けるよ。葬式と火事だけど。
絶縁でもない限り冠婚葬祭は連絡するのが礼儀じゃない?
+5
-2
-
341. 匿名 2025/04/08(火) 13:11:17 [通報]
結婚式に呼ばれなくて嫌な気持ちになったんだろうけど、返信
べつにわざわざトピタイ立てるような事でもないと思う
そんなに理由を聞きたきゃ妹に電話して直接理由を聞けばいい。+5
-6
-
342. 匿名 2025/04/08(火) 13:11:18 [通報]
>>1返信
不義理だし一般的ではないけど、これからの関わり方としての指針にはなったんだからいいかと思うしかない
まあでも不愉快だからもし妹とその伴侶に出会したときはチクリと言いはするかな
顔合わせはおろかその連絡すらなかったこと、結婚したことさえ先日知った旨くらいは伝えておかないとね
小賢しい妹はすべて姉に責任を押し付けて悪事をなすりつけてそうだから+8
-3
-
343. 匿名 2025/04/08(火) 13:11:48 [通報]
>>328返信
長々書いてるけど、
「事後報告」はしてるから、それは「普通」なのでは……
非常識さを訴えようとしてるのは理解できたけど
+5
-9
-
344. 匿名 2025/04/08(火) 13:12:30 [通報]
>>216返信
今の若者には結婚、特に2人だけの挙式は何がなんでも事前に知らせるものでもないからね
妹は今時のセンスだし主は今時のセンスではないんだよ+7
-2
-
345. 匿名 2025/04/08(火) 13:12:32 [通報]
>>292返信
私は結婚式しなかったから義親の意向もあって兄弟も呼んだよ。(夫は一人っ子)
姉は子供がいなかったので夫婦で、兄は子供が二人いたので兄一人で来てもらった。+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/08(火) 13:12:57 [通報]
>>315返信
非常識な一族なんだなと思うわ
まともな人なら電話でも事前報告くらいする+9
-1
-
347. 匿名 2025/04/08(火) 13:14:45 [通報]
主と妹、どれぐらい年の差あるんだろう、返信
妹はフォト婚するくらいだから今時なんだろうね
主はガルに居すぎて価値観が昔寄りになってきてない?
ガルって50.60くらいの人が当時の常識を語ってたりするからね……+13
-7
-
348. 匿名 2025/04/08(火) 13:17:38 [通報]
>>328返信
事後報告はしてるよね?
年1回は実家で必ず近況報告しあってる
だから妹はその場で言ったんだと思うけど
逆に言えば数年前に結婚式を済ませたいとはいえ主からも連絡を取ってなかったんだよね?
それぐらいの関係性なら直接会った時に話そうってなるんじゃない?+9
-3
-
349. 匿名 2025/04/08(火) 13:18:19 [通報]
>>343返信
「事後報告」してないでしょ。実家帰省時に関係ない雑談中にぽろっと話題に出て偶然知ったことをあなたは「事後報告」と認識するの?超ポジティブじゃん。+8
-12
-
350. 匿名 2025/04/08(火) 13:19:24 [通報]
>>260返信
>そういえばこないだ結婚して式も挙げたの!と普通の会話の中で言われました
これをサプライズ感覚ととるのは流石にポジティブすぎない?+13
-5
-
351. 匿名 2025/04/08(火) 13:22:32 [通報]
>>349返信
なるほどなぁ、あなたの場合は、実家で会った時や電話などで
「お姉ちゃん、私結婚することになりました」って面と向かって会話することが「事後報告」なのね
普通に私は主の件でも「事後報告」だと思ったよ+13
-5
-
352. 匿名 2025/04/08(火) 13:23:33 [通報]
>>350返信
オマケに姉に言わなかった理由として「お姉ちゃんは忙しいんで」とこのような状況で最もよく使われる言い訳が添えられて。
この流れで普通でしょ!サプライズでしょ!はスーパーポジティブマインドだよ。
プラスに捉える力、見習いたいと思った。+11
-4
-
353. 匿名 2025/04/08(火) 13:23:43 [通報]
>>57返信
みんなそんなに兄弟と仲いいの?+20
-1
-
354. 匿名 2025/04/08(火) 13:24:16 [通報]
>>326返信
それ つっこみどころありすぎ 笑!
週末婚とか?+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/08(火) 13:24:32 [通報]
>>100返信
でも顔合わせには兄弟呼ばない方が基本だからね
妹がわざわざ結婚して家を出たお姉ちゃん呼ぶことないと考えたとしても全然おかしくない
私も実際に兄弟の結婚事後報告だったと聞いたことあるし、トピ文読んでも「サプライズか」と思っただけだった
主はちょっと考え方古くない?
親も挙式したことは知らなかったんでしょ?
今後ますます結婚は地味で事後報告が増えるだろうから、結婚が人生最大のイベントで何が何でも皆に知らしめなければならなかったガル世代の意見聞いても仕方ないかもよ+12
-8
-
356. 匿名 2025/04/08(火) 13:27:51 [通報]
会わせたくない理由があるはず返信+6
-0
-
357. 匿名 2025/04/08(火) 13:30:07 [通報]
>>115返信
兄弟は「呼んでもいい」くらいのものだから勿論呼ばなくてもいいんだし、私も高い食事代払ってまで姉妹は呼ばないな
中高年以上には理解されないかもしれないが
主は年齢どれくらいなんだろ
+11
-1
-
358. 匿名 2025/04/08(火) 13:31:33 [通報]
>>5返信
主さんが独身なのかな?
私は姉より先に妊娠した時に母からまだ言うなって言われたわ+3
-34
-
359. 匿名 2025/04/08(火) 13:31:38 [通報]
コロナ前とコロナ後でお葬式のあり方が変わったように返信
結婚式もそうなのかもしれないね+3
-1
-
360. 匿名 2025/04/08(火) 13:32:24 [通報]
妹は実家に干渉されずに旦那さんと自分達のやりたいスタイルの結婚式をしたかったんだよ。妹の結婚式なんだから妹の好きにやらせてあげればいいじゃないの。返信
実家の両親や姉を呼ぶとなったら料理とか二次会とか実家側に合わせなくちゃで気を遣うでしょ。どうせ口出しもされるだろうし。今までの経験で、妹さんは実家に嫌な記憶しかなかったんじゃないの?だから実家を結婚式に呼ばないで省いたんだよ。
結婚式はふたりのものなんだから、自分らが呼ばれなくたってふたりが幸せそうならOKじゃん。事後報告でも結婚した報告だけでいいじゃん。怒らないでそっとしておいてあげなよ。+8
-6
-
361. 匿名 2025/04/08(火) 13:33:05 [通報]
>>1返信
お金かからなくてラッキーやん+5
-0
-
362. 匿名 2025/04/08(火) 13:34:35 [通報]
>>1返信
報告受けずに気づけば甥が産まれて
出産祝いのお返しで新姓知ったわ
一緒に好きなアーティストのライブ行くほどの仲
基本実家は事後報告が多いかも
母退院したよ(してたの知らない)
ばっちゃまだ怪我治りかけで一人にできないから〇日来れる?(怪我してたのね)
今家族の誕生日パーティーしてるからおいでよ
とか
私だけ微妙に距離あるから、普段実家に出入りしてる人に伝わってれば家族内伝達終了っておもってそう
+4
-0
-
363. 匿名 2025/04/08(火) 13:35:25 [通報]
>>355返信
主が結婚式と言うからややこしくなってるけど、そもそも一般的な挙式じゃないでしょ
それを勘違いしてる人が多いと思う
披露宴もないんだよ+15
-0
-
364. 匿名 2025/04/08(火) 13:35:50 [通報]
>>1返信
ないない
私まったくきょうだいと仲良くなくて
姉とも弟とも何年も会わないのが普通だけど結婚することもかなり前に親や本人から聞いたし結婚式はさすがに呼ばれたわ
そこはもう両親の常識があるかないかなんじゃないの?+8
-4
-
365. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:03 [通報]
そんな酷い話初めて聞いた返信
単純に妹さんが非常識なのか
アナタが嫌いだったか
どちらかだよ
いずれにしても、私は今後妹へ今までの感情を持って付き合うことはできない+8
-9
-
366. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:15 [通報]
>>347返信
私その世代だけど、結婚してる世代の親世代が50~60代でしょ
親から見ても我が子がきょうだいにも親にも言わないで結婚式したなんてちょっと聞いたことないわ
いまどきなんじゃなくて家庭のレベルが低いんだと思うよ+6
-11
-
367. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:56 [通報]
>>351返信
世代間ギャップかもしれないね
今って結婚式挙げる人の方が少ないし、昔みたいに世間体を気にして挙げなさいとも言われないから(親も口出せるだけの援助する余裕もないだろうし)
するかしないかは夫婦で決めて、するにしてもフォト婚にするか披露宴もして皆にお披露目するかも違うしね
結婚式は挙げて両家の親や親族にも報告するのが当然と思ってる人からしたら最近の結婚の形の多様性についていきにくいのかも+6
-0
-
368. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:07 [通報]
>>43返信
すんごい読みづらい文章+90
-6
-
369. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:01 [通報]
結婚式挙げられなかった人が必死で「みんなそう」ってことにしたがってるね返信
普通に親や親族に祝ってもらった人のほうが圧倒的に多いのに+5
-6
-
370. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:40 [通報]
>>1返信
妹が変な男と結婚したんじゃなくて?+0
-0
-
371. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:58 [通報]
>>249返信
実家に誰もいなくなってしまったらもう顔合わせの機会はなくなる感じだね
+1
-0
-
372. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:32 [通報]
>>10返信
新郎新婦だけの挙式だし別に普通のことだよ、親も呼ばれてないし知らない
わたしは単純に妹は今時のドライなタイプもしくはサプライズだったのではと思う
+62
-6
-
373. 匿名 2025/04/08(火) 13:51:12 [通報]
>>347返信
そもそも主はいるのかね
出てこないしただの妹叩きガセトピなんか?+3
-1
-
374. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:17 [通報]
>>358返信
主は既婚
+5
-0
-
375. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:40 [通報]
>>1返信
いや、さすがに結婚式は兄弟姉妹参列だよ。
小さい時から、いとことか親の関係で
結婚式の話とか出て来なかった?
というか、親も放置し過ぎじゃない?+4
-2
-
376. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:38 [通報]
>>366返信
いや、だからあなたも50~60代の価値観満載で家庭のレベルが低いなんて言ってるけど……
そもそも主が結婚式って言ってるだけで、要は新郎新婦の写真撮影なのよ
結婚式する人でも事前にフォト撮影あったりするけど、わざわざ親戚一同に言わないでしょ?
そのレベルのイベントだってことすら理解出来てないじゃない+6
-6
-
377. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:44 [通報]
>>353返信
距離によるよね
近所なら会うかもしれないけど仲良くても物理的に会えないよね
各家庭があるし、そんなに頻繁に連絡する事もない+6
-0
-
378. 匿名 2025/04/08(火) 13:56:47 [通報]
嫌われてるんでしょ返信+4
-0
-
379. 匿名 2025/04/08(火) 13:57:03 [通報]
>>17返信
私も「いつの間にか姉が結婚してた」という人を知ってるが彼女は笑ってた
姉妹仲は良いがベタベタしないタイプ
姉妹とも独立してて実家に集まった時に家族で近況報告しあってて、お姉さんも親も「会った時に報告すればいいや」と思ったらしい
主家族もその家族と似てるが、その中で主だけ感覚がガル世代寄りなんだよ+30
-1
-
380. 匿名 2025/04/08(火) 13:57:15 [通報]
フォト婚って結婚式扱いするもんじゃないよね返信
ただのアルバム作りの一環だよ
儀式じゃなくてコスプレ撮影みたいなもん+8
-0
-
381. 匿名 2025/04/08(火) 13:57:20 [通報]
普段LINEもしなくてえーひどーい!何で呼んでくれないのよもー!とか言える間柄じゃなかったんでしょ?ならいいじゃん面倒臭いし返信+4
-0
-
382. 匿名 2025/04/08(火) 13:57:49 [通報]
>>225返信
めっちゃ分かる。
自分が先に散々無礼な事してこっちが限界で距離置いたのに「ショックです、悲しいね!」って被害者ムーブ(でも完全に攻撃する気満々)かましてくる。
うちもそれで姉と縁切ったから主のケースも勘繰るわ。+29
-2
-
383. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:19 [通報]
>>363返信
お式は新郎新婦2人だけだったそうだから妹さんの旦那さん側の親族も呼ばれてないんだよね
フォトウェディング的な感じなんだろうかね
写真のシェアもなかったなら写真すら撮らなかったのかな?ちょっとそれは未知だわ+2
-0
-
384. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:53 [通報]
主です!返信
皆様コメントありがとうございます。
いくつか質問があったので答えますと、
まず私と妹は飛行機の距離なので会うのが年一回でした。
でも実家に帰る日にちはいつも合わせて会えるようにしていましたし、妹の住んでる県の近くに行くときは連絡して会ってご飯行くぐらいはしてました。
顔合わせは、あちらがご兄弟まで来たというお話だったので、それならなぜ合わせて私に連絡してくれなかったのかな?と思いました。
あちらがご兄弟を呼んでいなければ両親だけでも何も思いません。
そして遠方にいるのは妹の方で、私が実家に近い側です。
顔合わせはうちの実家側でやったそうなので呼ばれたらすぐ行けました。
父母と妹は、私は忙しいだろうしもうわざわざ呼ばなくていいだろう!と3人で話をしたとのことでした。
私としては一応その時に報告確認ぐらいしてほしかったなと我儘かもしれませんがモヤモヤしてしまいました。
母にはそのモヤモヤを伝えたのですが、そこまで深く考えてなかった!お姉ちゃん(私)が時間作るの面倒臭いかなと思った!ごめんね!いつか会うしまあいいじゃない!って感じでした。
私は結婚式や顔合わせに出たかったからショックという訳ではなく、報告をしてほしかったんです。
2人で結婚式やるからってお話聞いていたら、おめでとうと素直にお祝いできたと思います。
そして、皆様のご意見にもあった通り、妹の気持ちはわからないので恨まれてる可能性もなくはないです。
そこはなんとも言えません。
ただ私から見ると妹は、姉が嫌いだから報告しないでおこう!といったようなことをするタイプではなく、単純に報告面倒だから今度でいっか!ってなった可能性のほうが高そうだなと感じました。
それにしたって結婚は言うだろう…と思ってトピ立てましたが、案外そうでもない方もいるようで。
それは私の価値観が古かったかなと反省もしました。、
ここを見て妹は現代的な考え方なのかもしれないなと気付かされ、モヤモヤしていた気持ちも落ち着いてきました!
感謝です。
皆様色々なご意見ありがとうございました!+168
-19
-
385. 匿名 2025/04/08(火) 14:00:37 [通報]
>>369返信
なんかズレてるんだよなぁ
そういう意見もあるって話なだけなのに
自分の普通が全ての人の普通じゃないって事+1
-1
-
386. 匿名 2025/04/08(火) 14:02:07 [通報]
年一には会っているなら嫌われてはいないと思うけど
疎遠ではあるでしょ
自慢の姉とか尊敬している姉なら顔合わせも結婚式も親の次に大事な存在で呼ぶに決まっているし
ただ遠方で多忙なら無理にとはいわないけどお知らせは親と同等のタイミングで言う
見方を変えれば
旦那側の親族が姉や親に釣り合わない層なら会わせないかも
相手側の方がガラが悪いとか
、逆にエリートすぎてとか
当人同士にも事情があったのかもしれないし仕方ないよ
どっちにしても知らされないことに傷ついたのを直接聞けない関係は仲が良いとは言えない
お姉さんのプライドが傷ついただけの話かな+1
-1
-
387. 匿名 2025/04/08(火) 14:02:12 [通報]
この情報だけだと嫌われてるんだなとしか…性格悪いのは妹なのかどちらかはわからないけど返信+0
-3
-
388. 匿名 2025/04/08(火) 14:02:13 [通報]
顔合わせに兄弟は呼ばないけどね。珍しいね返信+1
-0
-
389. 匿名 2025/04/08(火) 14:05:05 [通報]
「妹」とか兄弟姉妹の下側って割と普段からそういう家族事についての逐一の報告を蔑ろにされがちだから妹さんもまぁいっかーってなった可能性もあるなー返信
私も親と姉だけが把握してて自分だけ知らないとかしょっちゅうだった+0
-0
-
390. 匿名 2025/04/08(火) 14:05:18 [通報]
>>1返信
いい妹じゃないか。
いくらお金が浮いた?+2
-0
-
391. 匿名 2025/04/08(火) 14:06:12 [通報]
>>376返信
事後報告はあり得ないって人ちらほらいるけど、フォト婚なら写真が出来上がるの遅いし写真館によっては現物が出来上がり次第のデータお渡しになるから当人ですら写真を手に入れるの一ヶ月先になったりするしね
報告って言っても、今から撮ります、撮ってきたよぐらいしか言えないと思う
普段から稼働してるグループLINEあるならともかくが年1回実家で会うレベルなら尚更言わないね+6
-1
-
392. 匿名 2025/04/08(火) 14:06:52 [通報]
>>384返信
どこかでも書かれてたけど、妹やご両親は結婚を深く考えてないタイプで、主さんは気になるタイプなんだろうね
家族でも価値観の違いってあるよね~
でも、「結婚式」をしたって今でも考えてるようだけど、それは自分の為にも考えを改めた方が良いよ
「二人仲良く記念写真を撮った」くらいのものだからね
一応結婚式って名前ついてるけど、主が思ってるような結婚式ではないw+91
-11
-
393. 匿名 2025/04/08(火) 14:07:40 [通報]
>>391返信
そもそもデータお渡しも有料だったりするから、ケチる人なら頼まない可能性もあるしね+0
-0
-
394. 匿名 2025/04/08(火) 14:08:54 [通報]
勝手に非情な奴にされて妹可哀想返信+6
-4
-
395. 匿名 2025/04/08(火) 14:11:28 [通報]
わたしの弟も事後報告しそう笑返信
最近よそよそしくて、子供と夫連れて実家遊びに行くと逃げるように無言で出かけてくんだよね…
私にはいいけど夫と子供には挨拶ぐらいしてほしい
こんにちは、だけでもでいいから
めっちゃ感じ悪い+1
-0
-
396. 匿名 2025/04/08(火) 14:13:11 [通報]
主、家族のグループライン作れば?返信
日ごろから気軽に話をする環境作りからはじめよう+0
-1
-
397. 匿名 2025/04/08(火) 14:13:17 [通報]
>>385返信
それはあなたもそうじゃない?+2
-0
-
398. 匿名 2025/04/08(火) 14:13:54 [通報]
>>395返信
何か思いがあるのかもよ
自分だけまだ実家住み?とか結婚してない事への負い目から居場所無いとか。
聞いてみたら?+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/08(火) 14:19:09 [通報]
>>395返信
こどおじならそりゃ肩身狭いでしょ~……
べつにあなたの事せめて弟さん擁護するつもりはないけど、
お子さんが女の子なら気を遣ってる可能性もあるだろうし、
普通の男ってあんまり社交的じゃないから、あなたの旦那さんと同じ空間に居るのも気まずいんじゃない?
挨拶くらいして欲しいって気持ちはわかるけどね+0
-3
-
400. 匿名 2025/04/08(火) 14:21:58 [通報]
>>162返信
ということは何かってほどのことでは無いんでしょ。
どんなに鈍感無神経な人でも決定的なことがあれば思い出すはず。
なんかすぐガルって主叩きになるけど、決定的な事が無くて些細な不満の積み重ねとかで結婚式呼ばない&結婚事後報告は普通に妹が非常識。+4
-17
-
401. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:40 [通報]
ご祝儀代ういたじゃん♡らっきー!返信+6
-0
-
402. 匿名 2025/04/08(火) 14:26:54 [通報]
>>384返信
ちょっと〜!
妹が勝手にお姉ちゃんは忙しいんでと断って私には連絡一つなかったって書き方と
忙しいだろうしわざわざ呼ばなくてもいいだろうって父母妹で話合ったって書き方だと全然印象違うよ!
最初のコメントだと妹冷たい人だけど、今のコメントは家族で主に配慮してるじゃん
全く人騒がせな主だなー
+18
-57
-
403. 匿名 2025/04/08(火) 14:29:27 [通報]
>>19返信
顔合わせは夫婦とお互いの両親のみだったな
でも、結婚式は当たり前だけどお互いのきょうだい招待したよ+8
-2
-
404. 匿名 2025/04/08(火) 14:31:55 [通報]
>>3返信
私も子供の時に姉からされた嫌なこと、大人になってからも恨んでる。大人になってしばらくは表向き仲良くしてたけど、だんだん苦しくなって関係を切った。大人になってからの方が「姉のあの言動は絶対におかしかった。酷過ぎることだった」って分かるようになって、当時より怒りも恨みも大きくなった。+83
-8
-
405. 匿名 2025/04/08(火) 14:32:43 [通報]
>>398返信
そうなのかなぁ
前にあったときも後で聞いたら、ちょうど仕事思い出して会社行ってたって言われた
本当に仕事かなー、部屋着で出てったけど+0
-0
-
406. 匿名 2025/04/08(火) 14:33:12 [通報]
>>239返信
相手は兄弟呼んでるからね
それにサプライズだったとしたら主さんもこんな書き方しないよね
+5
-1
-
407. 匿名 2025/04/08(火) 14:34:47 [通報]
>>32返信
よこ
1年に1回は顔合わせてるのに仲悪いになるんだ…
私弟とは数年会ってないし、数年振りに連絡とったの祖母の葬式についてという実務的なことだったけど仲悪いって感覚無かったわ
たぶんあっちもそんな感じだと思う
接触する必要性を感じないから関わってないけど嫌いとかではないし、元気でやってるといいなーとは思ってるそういう距離感+114
-3
-
408. 匿名 2025/04/08(火) 14:36:00 [通報]
>>406返信
横。相手の兄弟のことも書いてないからなんとも
相手(新郎)の弟で学生だから食事に付いてきたとかもありえるんじゃないかな
主はあくまで別世帯の人間だし……
兄弟だからって同じ立場とも限らないよ+3
-6
-
409. 匿名 2025/04/08(火) 14:36:15 [通報]
>>270返信
絶縁したければ実家でもかち合わないようにするのでは+3
-1
-
410. 匿名 2025/04/08(火) 14:36:54 [通報]
>>392返信
主ですがたぶんそうなんだと思います。
私もフォト婚なのかな?と思ったのですが、妹がちゃんとした式だと言い張ったのでそう書きました。
でも一般的には式ではないんですかね?すみません。
後出しになりますが、挙式は新郎新婦で海外、帰ってきてから友人たちとお披露目パーティーしたそうです。
どちらも知りませんでした。
ご相手のご兄弟はパーティーは来たそうです。
私に声をかけなかったのは、お姉ちゃん人見知りだから嫌かなーって思って!だそうです。
妹なりの気遣いなのかな…と考えることにします。+73
-7
-
411. 匿名 2025/04/08(火) 14:38:12 [通報]
>>1返信
私が妹だったら普段から信頼してる姉なら結婚前から報告する
関わりたくないくらいのヤバい姉には事後報告する+2
-5
-
412. 匿名 2025/04/08(火) 14:39:43 [通報]
>>321返信
昔なかよしにそんな漫画あった
昔から姉の物を欲しがる妹が主人公
自分の通う高校の先生の免許証?を拾ったら実は姉の彼氏だった
先生は姉と別れて主人公とハッピーエンド+2
-9
-
413. 匿名 2025/04/08(火) 14:39:45 [通報]
>>410返信
>後出しになりますが、挙式は新郎新婦で海外、帰ってきてから友人たちとお披露目パーティーしたそうです。
なぜ一番大事な情報が後だしなのかしら+62
-2
-
414. 匿名 2025/04/08(火) 14:40:39 [通報]
>>408返信
普通に疑問なんだけども
顔合わせに同席するしないは置いておいて、
普通の家庭環境でも、姉妹とかには顔合わせする事や結婚の事は伝えない人も一定数いるってことなの?+6
-1
-
415. 匿名 2025/04/08(火) 14:40:51 [通報]
ごめんだけどご両親もちょっと…返信+3
-1
-
416. 匿名 2025/04/08(火) 14:40:54 [通報]
>>402返信
主ですが忙しいから来ないと勝手に判断されたことが悲しかったです。
実際、専業主婦なので忙しくないですし…
呼びたくなかったのかなって邪推しました。
でも、優しさだったのかもしれませんね。というかそう思うことにします!+101
-16
-
417. 匿名 2025/04/08(火) 14:41:01 [通報]
>>1返信
私も兄に隠してた両親は初めから全部知ってた
兄には両親も知らなかった事に。
両親も承諾した 人としては勿論兄妹なので好きだし会えば普通に話す
ただ、身なりがだらしないのよ…髪はボサボサ不潔
体型も。昔から治しなよって言うけど、それでお前に迷惑かけてないだろ 笑笑って前歯1本ない口全開で笑う
仕事はしてるし貯蓄もあるのに「俺は気にしない」
+4
-1
-
418. 匿名 2025/04/08(火) 14:41:07 [通報]
>>406返信
相手が兄弟呼ぶのは勝手だけど両家顔合わせは基本的には親だけ呼ぶもの
仲が悪いなら実家でも会わないようにずらすでしょ
最近の地味婚は親にすら事後報告のことあるから別におかしくない
あなたと主は少し感覚が古いと思うよ+5
-5
-
419. 匿名 2025/04/08(火) 14:41:51 [通報]
>>413返信
すみません、身バレが怖くてあまり細かくは言わないようにしてました。+24
-3
-
420. 匿名 2025/04/08(火) 14:42:09 [通報]
>>414返信
今はいる
複数回聞いたことある+5
-1
-
421. 匿名 2025/04/08(火) 14:43:42 [通報]
>>417返信
わろた+2
-0
-
422. 匿名 2025/04/08(火) 14:44:18 [通報]
>>9返信
うん。呼ばない。
近ければともかく。
それに、年一しか、会ってないのに
それって仲良いのかな??+9
-4
-
423. 匿名 2025/04/08(火) 14:44:33 [通報]
>>410返信
それ新婚旅行でしょ
主と妹はいくつ離れてるの?
妹旦那と兄弟友人達だけ歳が近いから主を呼びにくいとかじゃないの?+32
-3
-
424. 匿名 2025/04/08(火) 14:44:36 [通報]
>>410返信
それ多分妹がお姉ちゃんの予定伺ったりパーティーで気使うのがただ面倒だっただけだと思う。
+69
-1
-
425. 匿名 2025/04/08(火) 14:45:39 [通報]
>>1返信
主さんボロクソに言われてるけども、私も似たような感じなので、分かりますよ。
私の両親は妹を特に可愛がり、私が成人するまで妹と私を比べては私をけなしていました。子どもの頃は「私が悪い子だから愛されないんだ」と思っていましたが、後に母が語ったところでは、よその大人に褒められることの多かった私が傲慢にならないよう、わざとけなして育て、平凡だった妹は卑屈にならないよう抱き締めて褒めて育ててバランスを取ったそうです。
歪な子育てをした両親に怒りはありますが、妹には罪はありませんし、長く一緒に居ると互いに失言や喧嘩もあるけど、それを許すのが家族でお互い様だと思って、妹に言われたりされたりした酷いことも全て水に流して来ました。そして互いに許しあいながらうまくやっていると思っていました。
でも、実は妹はずっと恨み辛みを忘れず溜め込んでいたようで、私が職も家族も失って弱い立場で実家に戻った途端、嫌みと暴言、嫌がらせのオンパレード。普段は口も聞いてくれません。
怒っている理由を聞いても具体的な話しは出て来ず、
「子どもの頃から、お姉ちゃんばかり賞状をもらっててムカついていた」
「小さい頃、よく泣かされた」(←妹は必ず両親に泣きついたので、どれ程妹に非があろうと問答無用で姉の私が両親に叱りつけられ、最終的には私が泣いていました)
などと言うばかりで、互いに笑ったりプレゼントを贈りあったりと良いこともあったはずなのですが、もうネガティブなことしか思い出せないようです。
いまだに両親は妹の味方で、「あなたが悪い」の一点張りで仲裁は望めません。
悲しいですが、兄弟姉妹といえども他人ですし、合わないことも嫌われることもあるんだ、と諦めるしかないと思っています。+5
-10
-
426. 匿名 2025/04/08(火) 14:46:20 [通報]
>>414返信
今は昔とは結婚に対する考え方も重要度も違うからね
もう私結婚するから聞いて聞いて!!という感覚ではない
実家に集まった時に近況報告するのかデフォなら、その時の報告でも私は怒らないけど+7
-1
-
427. 匿名 2025/04/08(火) 14:47:06 [通報]
>>32返信
すごく兄弟仲が良い人には分からないかもしれないけど
仲が良くない=仲が悪いではないんだよ
少なくとも年1会うなら普通の範囲内だと思う+117
-2
-
428. 匿名 2025/04/08(火) 14:48:34 [通報]
>>399返信
やっぱ気まずいのかなー
仕事は営業職だけど、休みの日はスイッチ切ってるのかな…
うちの夫も営業職で、前までは営業職同士で分かりあったのか盛り上がって2人で話たりしたのに
ちなみに子供は男の子だよ
たまに実家に預けることあるんだけど、うちの子と弟が遊んでる動画が母から届くし
姉の子供も男の子で会うと遊んでるから子供嫌いというわけでもなさそう
これ書いてて思ったけど私が避けられてる?😂
+1
-0
-
429. 匿名 2025/04/08(火) 14:48:43 [通報]
>>9返信
顔あわせは呼ばないけど結婚するかしたことは流石に言うなー
と思ったけど会う日が近ければ会ったときに言うかも+10
-0
-
430. 匿名 2025/04/08(火) 14:50:21 [通報]
>>424返信
逆に友人達のパーティーによく旦那兄弟出席したねって感じなんだけど、妹側は旦那兄弟とも仲良しって感じなのかな?+50
-0
-
431. 匿名 2025/04/08(火) 14:50:28 [通報]
>>3返信
気を遣っただけとか?+4
-1
-
432. 匿名 2025/04/08(火) 14:50:34 [通報]
>>424返信
うん、本当にめんどくさかったんだと思う
主、今の時点でも結構細かいというかネチネチしてるし、呼ぶとなったら色々言われるとか思ったのかも+25
-21
-
433. 匿名 2025/04/08(火) 14:50:47 [通報]
>>352返信
私も結婚してよそで暮らしてる姉をわざわざ呼ばないけどな
ガルの意見はやはりかなり高い年代のセンスだよ
主が若いなら参考にならないと思う+14
-5
-
434. 匿名 2025/04/08(火) 14:51:38 [通報]
>>43旦那さんが面倒な人なの?返信
+17
-0
-
435. 匿名 2025/04/08(火) 14:51:46 [通報]
>>55返信
年寄りにはね
今時はあるよ+5
-0
-
436. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:30 [通報]
>>414返信
何を持って普通なのかわからないけど、年1回近況報告するぐらいの間柄ならそんなものでは?
年賀状で結婚出産報告する人いるけどそれと同じぐらいのペースだもんね+6
-2
-
437. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:07 [通報]
>>1返信
既婚者である姉に何も知らせないのはおかしいと思う
姉の配偶者も蔑ろにしたことになるのでは…
+2
-5
-
438. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:51 [通報]
>>410返信
海外挙式は誰もついてってないし、
お披露目パーティーも、友人メインならいいんじゃない??
参加しても、親もきてないなら、1人ポツンでしょ?
あ、主さんは家族いるのか。。
家族で呼んで欲しかったって事??
なんで、そんなに参加したかったのか、わからない。
+31
-23
-
439. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:19 [通報]
両家顔合わせって兄弟姉妹呼ぶの?うちは両親のみだったよ返信
結婚式は挙げない人もいるし自分たちだけって人もいるから呼ばなくてもいいけど報告だけでも欲しいとは思うよ+3
-0
-
440. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:31 [通報]
>>433返信
それをするなら主旦那も呼ばないと失礼だしね
義理の兄なのに
ややこしいから別の家庭に入った人間は呼ばずに両家だけで済ます事が多いよね+8
-2
-
441. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:16 [通報]
気になるなら姉妹なんだし、家族なんだからその気持ちを妹、親に話してみたらいい返信
そしたら答えはわかるよ。+0
-0
-
442. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:28 [通報]
>>410返信
相手の兄弟は出席してるのが不公平に感じるよね+28
-11
-
443. 匿名 2025/04/08(火) 15:00:39 [通報]
>>96返信
今は結婚を事後報告って結構あるので+4
-0
-
444. 匿名 2025/04/08(火) 15:01:30 [通報]
>>1返信
出産しても離婚しても事後報告だなこりゃ+1
-0
-
445. 匿名 2025/04/08(火) 15:01:54 [通報]
顔合わせのことばかり話題になってるけど、返信
妹の結婚事後報告はさすがになくない?
だって義理とは言え自分の弟になる人を入籍も式も終わった後にさらっと報告されるのって普通?
妹の夫ってだけじゃなく主にとっても親族になる人なんだし、さすがにこれは非常識でしょ。そういう人増えてるにしてもよ+10
-6
-
446. 匿名 2025/04/08(火) 15:03:14 [通報]
>>1返信
家にもよるかもだけどそれはそれでいいと思う。うちなんか先月親戚がいるでもなんでもない沖縄で妹がマチアプで知り合った相手と結婚式挙げたけど、全部自腹で滞在費ご祝儀まで入れたら家族3人で40万超えたよ。ハイシーズンだったし…。
LINEで送られてきた招待状には「ご祝儀要りません」て書いてあったから様子見てなんなら後で渡せばいいと思ったけど母がお前のところだけ当日持って来ないって喧嘩になった。
ホテルか航空券は手配してもらえるって最初聞いてたのに出席にして返信した後、やっぱり全部自腹って言われてしぶしぶ出席したけど未だに釈然としない気持ちでいる。+4
-0
-
447. 匿名 2025/04/08(火) 15:03:47 [通報]
>>442返信
でもさらに詳細がわからないからね
向こうのご兄弟は近くに住んでるのもかもしれないし
普段から仲がめちゃくちゃ良くて友人達とも親しいのかもしれない
だったら全然見ず知らずの姉を呼ぶのもなぁ
親も呼ばないのに+21
-0
-
448. 匿名 2025/04/08(火) 15:03:49 [通報]
私は父が入院してたり身内に体調不良者が多くて結局結婚式あげなかったんだけど、今からもし仮にあげるとしたら夫と2人(+子供)だけにするだろうから2人だけのウエディングなら親にも姉にも言わずに行って事後報告(もしないかも)っていうのはなんかわからないでもない返信
でも結婚そのものの報告や顔合わせはたとえ姉が顔合わせに行けないとしても事前に教えておくべきかなとは思う
よほど特殊な事情があれば報告なしもあるかもしれないけど普通の関係なら
新郎に対しても予め義姉に話が通ってないっていうのは失礼のような気がする
義兄弟に話が通ってないのに結婚っていうのはないかな…さすがに
+6
-0
-
449. 匿名 2025/04/08(火) 15:08:57 [通報]
>>1返信
こっちも大事な時には向こうに教えなければええやん+6
-0
-
450. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:46 [通報]
>>5返信
年一しか会ってないしそういうことだよね。その時は仲良くやってたのは大人の対応ってやつか。+37
-2
-
451. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:54 [通報]
>>225返信
よこ
うちは姉がすでに結婚してこんなかんじで何回か言われた
あんたが結婚しなかったとしても〇〇(姉の子ども)にあんたの老後の面倒なんかみさせないから!って言われた
+24
-4
-
452. 匿名 2025/04/08(火) 15:11:22 [通報]
>>446返信
身内に対して結婚式を挙げるのにご祝儀不要、家族に対する交通費負担しますというのは明らかな建前な気はする+2
-1
-
453. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:33 [通報]
>>3返信
姉は気がついてない根深いうらみとか、よほど傷ついて心を閉ざすなにかがあったかも知れないなと思う
さりげなーく姉だけ蚊帳の外な感じがこわい+18
-8
-
454. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:48 [通報]
>>1返信
妹に嫌われてるのでは。。
by 姉のことがあまり好きじゃないけど表面的に話合わせてる妹+12
-3
-
455. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:51 [通報]
関係性にもよるかもねー返信
仲良し姉妹なら有り得ないだろうけど私は結婚控えるけど姉とは疎遠だし今後も関わるつもりないから報告すらしないと思う。
今ほどハッキリ心が決まって無かった頃はのらりくらりゴメンゴメン〜って笑ってはぐらかして来た時期もあったし妹さんの心情がどうかまでは分からないからなぁ…+1
-1
-
456. 匿名 2025/04/08(火) 15:13:16 [通報]
>>84返信
べつに妹の義実家にどう思われてもどうでも良くない…?+13
-18
-
457. 匿名 2025/04/08(火) 15:13:43 [通報]
>>445返信
私も、例え仲悪くても結婚報告しないはないかな
ただのの報告としてでも伝える
若い人はもう違う感覚なのかもね、びっくりした+7
-1
-
458. 匿名 2025/04/08(火) 15:13:58 [通報]
>>1返信
妹が派遣なのに仕事が忙しいからと、結婚式には来なかった。
海外赴任が決まっていて、ハワイ挙式から帰国後に赴任予定だった。
旦那の会社は、挙式まで待ってくれて赴任させたのに、社員でもない派遣が仕事が忙しいからと来なかったのには呆れた。
弟夫婦でさえ転職先の会社に挙式後に入社するようにしたのに。
妹は変だからと割り切ってる。+0
-13
-
459. 匿名 2025/04/08(火) 15:14:51 [通報]
>>456返信
横
それを主自身が選択なら良いけどって事じゃない?
勝手に姉忙しくて来なかったってされるのは違う気がする+26
-1
-
460. 匿名 2025/04/08(火) 15:15:10 [通報]
>>234返信
フォト婚にしても撮影の場に両親ぐらい呼ばないのかな…+2
-8
-
461. 匿名 2025/04/08(火) 15:16:56 [通報]
>>315返信
相手家族はきょうだいも入れて顔合わせしたって書いてあるよ+2
-0
-
462. 匿名 2025/04/08(火) 15:19:33 [通報]
父母にも結婚式事後報告なくらいだから気にしなくてよさげ🏝️返信+2
-1
-
463. 匿名 2025/04/08(火) 15:21:41 [通報]
妹さん呼ばなくて正解だったね返信
こんな所でスレ立てる姉とか嫌過ぎる
呼んだら呼んだで何か粗見つけてスレ立てるんだろうな…+13
-11
-
464. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:49 [通報]
>>79返信
横
さすがに冠婚葬祭は気遣うレベルの話だと思うわ
家庭を持つならそのくらい当たり前に責任持って行動した方がいいし、それすらまともに出来ないなら疎遠になってくれた方がマシだし、親からも主に何もアクションなかったの恐ろしい+8
-5
-
465. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:52 [通報]
>>1返信
姉妹だけどお互い事後報告だったよ。
入籍するまで何があるか分からないしね。
特に何とも思ってない。+5
-1
-
466. 匿名 2025/04/08(火) 15:23:41 [通報]
妹がトピ見たらすぐ分かりそうだなぁ返信+4
-1
-
467. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:02 [通報]
>>458返信
派遣は更新してもらえなくなりがちだからでは?+5
-0
-
468. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:07 [通報]
妹に直接、なんで教えてくれなかったの?って聞けばいいのに返信+4
-1
-
469. 匿名 2025/04/08(火) 15:24:28 [通報]
>>460返信
呼ばないです+12
-0
-
470. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:21 [通報]
>>438返信
報告がなかったことより参加したかったように感じるよね
めちゃ仲のいい姉妹ならわかるけどそれほどではなさそうだしなんでそんなに参加したいのか私も良くわからない+12
-15
-
471. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:33 [通報]
>>461返信
それは「相手家族」よね
両家顔合わせに兄弟よばなくてもいいからさ+6
-0
-
472. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:24 [通報]
私も会わせたくない家族がいるから妹さんの気持ち分かる。返信
ご両親も呼ばない事に賛成してたなら余程の事があるのかも。
私が会わせたくない理由は誰にでもすぐキレる不貞腐れる、マナーを知らない、清潔感がない、私を人前で貶す発言をする等です。+5
-5
-
473. 匿名 2025/04/08(火) 15:26:26 [通報]
>>1返信
出産したことすら話してない。
連絡先すら知らない。大嫌いな姉なので関わりたくない。そんな姉妹もいますよ+6
-3
-
474. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:05 [通報]
>>452返信
妹以外に弟の結婚式は海外だったけど、親族を招待できる財力もないし前もってご祝儀不要って本人から事前に言われてたの。
で、私の長女の娘婿のお兄さんが結婚式を東北で挙げた時も両親、兄弟の旅費は全部お兄さん持ちだったからご祝儀を持って行ったけどその場合不要では?と言われたので…。
普段から仲が良ければともかく、元々付き合いも希薄で妹や弟とも会うのは数年ぶりだし、たまに実家に来た姪っ子達もろくに挨拶せず玄関前でお年玉だけ受け取って帰る感じで、こういう時だけしっかり参加させられるのがどうも腑に落ちなかった。+1
-1
-
475. 匿名 2025/04/08(火) 15:28:47 [通報]
>>353返信
アラフィフ姉妹ですがうちは仲がいいよ
飛行機の距離だけど最低でも月に1回はLINEするし、しょーもないことを連絡する時もある
アホみたいな内容の時もある
遠いから何年も会ってないけどね
男女のきょうだいで正月しか連絡取らないって人もいたけど、だからといって疎遠って感じでもなかったな
きょうだいって色んな形があるよね+3
-0
-
476. 匿名 2025/04/08(火) 15:29:15 [通報]
>>438返信
主さんは家族いる
だよね。姉を呼んだら、旦那も子供も出席希望ってありえるもんね。妹からしたら、断るのすらめんどかったとか。+20
-4
-
477. 匿名 2025/04/08(火) 15:30:25 [通報]
>>410返信
よこ、結局本当の気持ちは妹さんしか解らないから、疑問に思ったことをそのまま冷静にきいた方が良いと思う
「先に知りたかったよ」と言えば、これから先何かあったら連絡するだろうし
仲間だけでワイワイしたかったのかもしれないし
因みに海外挙式で日本でパーティーした人いたけど、家族らしき人いなかったな、、
2次会みたいな感じだから、呼ぶのは同僚と友達くらいだったのかもね
でも言わないのは考えられないけどね、普通の感覚だと
+37
-2
-
478. 匿名 2025/04/08(火) 15:31:46 [通報]
>>99返信
お姉ちゃんのこと大好きなんだね+1
-0
-
479. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:29 [通報]
>>442返信
それいったらキリないわ
逆に新婦が姉を呼ばないと言うのに押し掛けてくる新郎兄弟なんなのって見方もできるし
新郎兄弟は妹さんとも仲良かったりフレンドリーなタイプで主を呼んだら浮くと気遣ったのかもしれないし+18
-0
-
480. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:10 [通報]
>>477返信
よこ
いやぁ、さらに「めんどくさい姉」認定されそう。
もう、大人なんだからそっとしとけばいいじゃん。
冷静に聞いたって、きっと主さんに良い返事ないよ。今でもガルで愚痴愚痴してるのに。+16
-7
-
481. 匿名 2025/04/08(火) 15:36:01 [通報]
>>416返信
主はサラッとして現代的な家族の中では保守的だったり、ちょっと重いのかも
その差は自覚した方が今後も不要に悩まずに済むと思うよ+14
-50
-
482. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:09 [通報]
>>10返信
うちの母は「結婚式」という言葉にものすごく過剰にヒステリックに反応する、父が亡くなって酷くなってる
親戚の結婚式はぜんぶ覚えてて「ホテルがドレスが留袖が~格式が祝辞が~祝電が招待客が~」何年も話題にしてるよ
もしかして面倒くさい人認定されてんじゃないの+20
-4
-
483. 匿名 2025/04/08(火) 15:39:59 [通報]
別に何とも思わない返信
実際兄が知らないうちに結婚してた+4
-1
-
484. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:20 [通報]
>>415返信
今時だよね
私はそれでいいと思うけど
世代の問題
主は保守的傾向
+3
-3
-
485. 匿名 2025/04/08(火) 15:40:45 [通報]
叔母がこのタイプで2人で勝手に挙式挙げてた、理由は相手方が超個人主義で高砂で祝われるのが嫌みたいな理由だった返信
団塊の世代だから2人で挙式とかイレギュラーすぎて祖父母は内心根に持ち続けてたわ+0
-0
-
486. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:29 [通報]
>>471返信
逆に呼ばなくない?
+5
-0
-
487. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:01 [通報]
>>419返信
最初に伏せると決めたなら墓場まで持って行ったほうが良いよ
後出しは結構嫌われるから
今、あなたが、妹さんの海外挙式に不満を感じてるのと同じ現象だよ
妹さんも海外挙式は親にも知らせないで決行したなら一生黙っていれば良かったのにと思う+4
-30
-
488. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:31 [通報]
>>9返信
普段から何か声をかけても主が忙しい忙しいと言ってるんじゃない?
だから年一でしか顔を合わせなくなった。
その延長で「姉は忙しい」と判断した。
姉「教えてくれなかった。きぃぃいいい!!」+9
-6
-
489. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:51 [通報]
>>424返信
旦那とは兄弟や友人ぐるみの付き合いだったり、旦那兄弟はフレンドリーなのでは
そこに人見知りの姉は私も呼ばない+27
-0
-
490. 匿名 2025/04/08(火) 15:45:26 [通報]
>>1返信
仲悪いわけじゃないけど普段両親とも連絡取らないし弟の連絡先も知らないや
自分が結婚する時も両親ですらギリギリに報告したし、弟に両親がわざわざ話したかもわからん
親戚がどーのとか色々めんどくさいこと言ってきそうで嫌だったんだよね
妹さんがどう思っての行動かは知らないけど、家族だからって全部伝える必要も無いかなと思った(両親ならともかく兄弟は)+4
-1
-
491. 匿名 2025/04/08(火) 15:46:21 [通報]
>>425返信
主と家族にはそういう軋轢はないのよ
主だけちょっと繊細で家族もそれに気をつかってる
主はのけ者にされてはいないじゃん!て話をしてる+4
-1
-
492. 匿名 2025/04/08(火) 15:48:24 [通報]
>>32返信
疎遠じゃないでしょ
スケジュール合わせて実家に集まるなら十分仲良いのでは
大人の付き合いはベタベタすることだけではない+45
-1
-
493. 匿名 2025/04/08(火) 15:52:02 [通報]
人って自分がされた事はずっと覚えてるけど、した事って忘れる生き物だからね。返信
関係が本当に良好だったら、身近な人にはすぐに連絡すると思うんだけどね。
最低でも年に1回は会ってるって表現になるってことは、年に片手ぐらいの回数くらいしか会ってなかったりするのかな?
究極なドライな可能性もあるし、何にも気にしてない可能性もあるから一概には言えないけど、家族って意外とそういうもんだよなと大人になったら思う。
育ち方って人それぞれ違うし、私は機能不全家族の家で育ったから家族に対して熱い感情は正直ないかな。
ドライぐらいがちょうどいいって事もある。
人それぞれ。大丈夫。あなただけの幸せを探して。
+2
-1
-
494. 匿名 2025/04/08(火) 15:53:01 [通報]
>>440返信
年代高くてもその配偶者問題で兄弟呼ぶのやめることあるよね
結局深く考えるとか主に寄り添うじゃなくて悪口言いたいんだよ+6
-0
-
495. 匿名 2025/04/08(火) 15:53:42 [通報]
>>480そうなのか、、性格によるか、、返信
+3
-3
-
496. 匿名 2025/04/08(火) 15:54:06 [通報]
>>445返信
遠距離に住んでる成人なら事後報告でよくない?
妹が決めたことなんだから、事前に聞いていたからといって反対することも吟味することもないわけで、
+5
-5
-
497. 匿名 2025/04/08(火) 15:56:12 [通報]
>>442返信
不公平?かな?ただ単にお相手の兄弟仲は友達のようにすごくよかったんじゃないの?
でも妹は両親も姉も呼びたくなかった。そう思うようになった関係性の背景は知らないけど。すくなからずマイナスの印象があったんだと思う。きっと妹は挙式は夫婦2人きりで、パーティーはわずかな友人達と相手の身内とだけしたかったんだろうね。
妹は自費で海外で挙式&お披露目パーティーを挙げてるんだし、誰を呼ぶ呼ばないは本人の自由だから放っておけばいいのに。て思う。主さんは実家住みでもなくとっくに世帯が別の既婚なんだし。そんなに気にすることだろうか…+17
-0
-
498. 匿名 2025/04/08(火) 15:56:54 [通報]
>>437返信
そう?
私も同じ状況なら呼ばないよ
姉を呼ぶなら姉旦那もとなるが、姉の旦那をほとんど関係のない義妹の義実家家族に会わせる方が申し訳ないから+7
-0
-
499. 匿名 2025/04/08(火) 16:02:34 [通報]
>>1返信
妹ってそんなもんだよ+1
-3
-
500. 匿名 2025/04/08(火) 16:03:08 [通報]
義姉がうちらの両家顔合わせに来たがってたらしい返信
来ない代わりに「写真撮ってといて」と義両親に頼んでたらしく初対面の時に義父に写真撮られた。(言いなりかよ)
顔合わせ当時、非常識なめんどうな姉がいるんだな…と思ってたら結婚したら想像以上だった
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する